アカデミー賞
長編アニメ映画賞は「ベイマックス」!
<その他受賞作>
ベイマアアアアアアアックス!!!
2年連続でジブリ受賞ならず・・・
ちなみにかぐや姫は3月13日にテレビ放送されます
【【速報】ジブリ映画『かぐや姫の物語』テレビ初放送! こっちも完全ノーカットで放送されるぞ!】


ベイマックス パウダービーズぬいぐるみヒーローベイマックス
バンダイ
売り上げランキング : 173
Amazonで詳しく見る
ポポロクロイス牧場物語 【初回限定特典】出発しよう! ピエトロ王子冒険ストラップ 付
Nintendo 3DS
マーベラス 2015-06-18
売り上げランキング : 22
Amazonで詳しく見る
ああいうキモイ3Dはちょっと。
あの映画褒める奴は老害だけ
もういない!
だけど俺の背中に、
この胸に、
ひとつになって生き続ける!
ジブリは課題評価され過ぎ
千と千尋が奇跡だっただけ
原作にあったかぐや姫と帝の文通による遠距離恋愛を
かぐや姫「帝キモ!死ね!」
って映画にしちゃった
左翼の高畑らしい公は気持ちの悪い悪人という描き方なんだもん
そらウケないわ
かぐや姫はなんかもう一歩足りない感があった
ほのぼのロボットふれあい映画化と思ったらガチの熱血バトルあったって奴
やっぱヒロインがいい映画はいい映画
かぐや姫はヒロインが外見もそうだが性格ブスの駄作
昨年7月4日の「もののけ姫」がテレビ放送8回目でも21・9%。
7月11日の「となりのトトロ」が14回目で19・4%。
11月21日の「千と千尋の神隠し」が7回目で19・6%。
内容も完全に理解できる奴ほとんどいないし
ベイマックスの方が総合的に見て上だろ
なんか予告見てスノーマンみたいなノリかなと思ってみたらグレンラガンだったという
そのせいか感動系期待してた層からのウケは悪い 詐欺だと叩かれている
ベイマックスの方がウケが良いと思うよ。
本気でかぐや姫が取るとか思ってた奴居るん?
ベイマックスが凄いかは知らんけど、長編アニメで目立ったのはベイマックスぐらいしか無かったのも事実やな。
取りあえず全部見たけども
ここに挙がってるヒックとドラゴンも評判は良かったらしい
CMが安易に人気だったオードリー起用だったのでスルーされただけで
本当映画用CMって下手すぎる
かぐや姫なんてノミネートされたのさえ不思議なレベルのゴミ
最近のジブリは、絵だけやたら凝って中身が伴わないゲームみたいな感じ。
帝が福本キャラだったのはどういうことだよ
アゴで人殺せるわあれ
そりゃベイマックスに限らずどんな超大作も名作も味気なく物足りなくなる
ベイマックスはもっとアクションシーンが欲しかったな。バトルシーンの爽快感が良く描けてるだけに
ベイマックス100回見て勉強してこいクソジブリ
いつ視聴を辞めるかでそいつの経済的なセンスが問われる。
パヤオ! パヤオ! パヤオ! パヤオ! パヤオ! パヤオ!
でもかぐや姫は決して駄作じゃないしこき下ろしてる奴は単にガキで楽しむには人生経験が足りないだけだと思う
期待してる奴なんて居たか?
そりゃ出来がどうのこうの言う前にあっちの作品が優先されるの当然だろwwww
わざわざうまみのない外国作品を立ててなんのメリットがあるのさ??
詐欺ってるのは心と体を守りますっていう台詞だけやから(震え声)
2回襲われて2回戦闘するだけやから・・・
食わせすぎだし犬が年取らないしシナリオもあざとすぎる、ピクサーの短編の中ではつまらないほうだわ
風立ちぬは糞だった
ベイマックスめっちゃ面白かったし。
結局は「最初のイメージとは違ったけど面白かった!」
って作品だから満足度は高いだろ。別に叩かれちゃいない
舞台も日本がモデルだし
日本に媚び媚びでもアナユキの二匹目のドジョウは無理でしたねえ
3Dドラえもん以下のオワコン
いやだから日本とサンフランシスコを混ぜただけでメインはサンフランシスコだから
世界「うわw」
ざまあ。
はいここに映画見てないエアプが一匹
審査員にどれだけアピールと言う名の金を積むかが受賞の条件なんだよな。
それを知ってるから宮崎駿は「候補に上がるだけで十分」って発言したんだよ
感想がリアルに「ふーんそれで?」だったわ
ネタが無いなら無理に短編突っ込む必要ないのにな
まあアカデミー賞なんて
ベイマックスと同時上映してたやつか
賞賛するほどの面白さはなかった
紙飛行機とか傘のやつとかディズニーの短編は
毎度何かが男女の仲をとりもつワンパターンな内容すぎ
日本のアニメがそう簡単に取れるわけないだろ
まだ桃太郎のが鬼との決戦シーンある分マシ作画や技術映えしやすいんじゃね
アカデミー賞ノミネートの話題作初放送!
だから問題ない
はい旭日旗に怒り狂った惨めなキムチがなんか言ってる キムチwww ぶっふぉwwww
ジブリなぁ・・・、過去のブランド力で売れてたけど駄作続きでさすがにヤバそうだな
何をプレイするんですかねぇ
パンフに書かれてるんだけど、製作者の声は無視ですか...
ベイマックスは終始なんらかの展開起きて退屈しなかったからな。
かぐや姫も見たけど
面白みに欠けたかぐや姫なんかが受賞出来るわけがない
例え外国の映画を越える物を作ったとしてもね
ハイジ 赤毛のアン 母を尋ねて三千里 じゃりん子チエ と テレビアニメなら人気作結構手掛けてるよ テレビなら
歴代がほぼディズニーのGG賞長編アニメ部門をベイマックスを抑えて受賞してたから、アカデミー賞もと期待してたんだがなあ…
アニメーションって言ってもジャンルが全然違うものがあるのに、比べる事自体がナンセンスだよ
細かいとこデザインなんかはまだまだ日本でしかできないようなところはあるにしろ
あまりにも技術的にや製作のシステマチックなとこのクオリティで差をつけられすぎた
日本人の好みにバッチリ合うデザインとかお話じゃないとか
そういう多少の不満なんてどうでもよくなる消し飛ぶレベルの圧倒的物量とハイクオリティ見せつけられちゃあな
認めるしかねーよて感じだよな、ほんとどうしてこうなった日本・・・
ゲームなんかのCG技術とかと上手く協調してやってたら今頃世界とれてたのに
アニメとゲームそれぞれの業界の老舗の重鎮が新しい技術否定したりお互いの業界を軽く見たりでこのざまだよ
ゲームの時点で予算も違うし技術力も負けてる
そんな原作愛のない老害が作ったアニメなんだから評価されなくて当然
ベイマックスと比べんな
アニメ系のデザインは日本が担当
その他全てアメリカが担当で全部解決する
今更技術的物量的に追いつけってのは無理だわな、ファインディングニモの時にもう勝負はついてた
むしろヒーロー物なのは当然。
ディズニーにアニメ化してもらって、実写化も大成功
アメリカは商売がうまいな
ストーリーは文化が違うと言われればしょうがないけど、
別にそんな内容いいものでもなかったろ
ラブライブ最高! by ラブライバー
ディズニーも手描きはしばらくやらないと断言してるからな
ベイマックスももちろん面白かったけど。
かぐや姫は、まぁ、そうでしょうね。
投げっぱなまま進んでいくトコが好きになれん
ほんとに嬉しい!!
あんな感動アクション超大作これ以上ないです!!!!!
人の食べ物そのまま犬にやってるんだぞ?
アニメ大国と言うが、所詮閉じコンオタアニメなんだよ、日本は
アカデミー賞は業界人投票なんで、大御所会員に馴染みのないアニメ部門は、ノミニーセレクションに浅さが目立つ。なんだかんだと視点が鋭い脚本や撮影賞のノミネート作品とはレベルが違いすぎる。
快挙だな
でもベイマックスだから許す。
やっぱりそうか嬉しいな
私は悲しい。
まぁ作画も相当凄いしなあ
日本の方がアニメ大国やったのにおっさんかなC
ただ短編でダムキーパーが受賞逃したのが残念でしかたない(´・ω・`)
俺には、まんが日本昔ばなしが丁度いいw
まあ面白かったし当然か
反日左翼ジブリの限界だよ
アメリカンスナイパーみたいなアメリカ礼賛作品を好むアカデミー賞とは相性が悪い
そんな気がする
自分は日本の情緒をよく表した名作だと思うよ
これがアニメだ
アルゴや悪名高きザ・コーブが受賞されるアカデミーにプロパガンダは無いとでも言うのか
マーベルの蔵の中で眠ってたビックヒーローシックスがここまでになったと考えれば喜ばしいことだな
続編でシルバーサムライやサンファイアが登場する機会も出てくるかもしれない
爺二人が死ぬ前に自分の好きなものを好きな様に作ったってだけにしか見えないんだよなあ
日本ってどんだけ自己中心的なんだよと
正直受賞できるなんて思ってもいないんだけど
日本が自己中心的なんじゃなくて日本の業界だろ
ジブリにのっかってるテレビ、出版社、新聞社、広告会社
日本アカデミー賞なんて世界的に何の話題にも上らない業界で持ち回りの糞恥ずかしい賞よりかはマシ
内容的にも
ベイマックス>ヒック2>>>>>カグヤ姫だろ・・・
ヒックとドラゴン2は面白いけど1ほどではなかったな
俺は日本アカデミー賞も大嫌いだよ
あんな出来レース恥ずかしいし馬鹿らしいし
でも、アメリカ様に評価されたら凄いのかい?www
それが気にいらないんだよ
いちいちつまんねーやつだな
そこまで斜に構えてるならこんな速報見るなよ
自分の感性で面白いと思ったものだけ見ればいいだろ
ま 高畑アニメじゃノミネートされたこと自体 胡散臭いっての!
意見するための※欄だからいいじゃん
こんなことでカリカリするぐらいならはちまに来ない方がいい
絵とかツボとかならまだしも、映画じゃ見る人間の大多数が理解不能だわ。
アニメ娯楽映画は楽しいか楽しくないかの二択だ。全面に押し出された哲学や思想とかどうでも良いんです(笑
映画に関してはアメリカの方がはっきり上なんだから、その国に賞レースに入れられる程評価されるのはすごいことだろ。
たとえ出来レースだとしても、小学生や中学生がプロの大会に参加するにはそれなりの見映えが要るわけで。
なぜかあれ以降印象に残らない
バードマンは落ちぶれた人気俳優が再び立ち上がろうとする映画だから審査員の琴線にふれたのかな
ノミネートしてればベイマックスに勝てたかもしれんのに
アクション多くて退屈もしないし
主題歌もアナ雪よりも好きだわ
あれ日本アカデミー賞だっけかな
腐っても一応皆の関心ごとなんだから無料放送すりゃいいのに
アメリカ配給と監督がアメリカ人かの違いもあるぞ
アカデミーは5000人の俳優組合や監督、批評家からなる投票者から選ばれた作品で、
そこに配給会社やらが複雑に絡み込む。
「6才のボク」と「バードマン」を比べたとき、俳優組合的に共感するのは俳優を題材にしたバードマンだが、6才のボクは円盤発売権をアメリカが買ったおかげで、最後までわからないようになった
勿論、お国柄もある。
ビグローのハートロッカーが前作品賞取ったが、次作のゼロダークサーティーは音響止まりで、似たような話でアメリカ万歳映画のアルゴが作品賞だった。
ハートロッカーとゼロダークサーティーは似たような抑揚の無い取り方なのに、なぜアルゴだったかは題材にある。
そんで今回のアメリカンスナイパー。なかなか黒いぞアカデミー
娯楽作品じゃなく芸術作品みてえな作家の自己満を前面に出して
映画見に来てる以上楽しみたいのに
こういう奴に限って、ラピュタやトトロ、魔女宅なんかは劇場スルーしてるんだよな
数字が物語っとる
??
安価間違い?
今のとこ、今週残業は無しで、って朝礼で言ってたけど信じがたいな
ま、何とかなるか…
ヒックとドラゴン2は
二番煎じのファンタジー物って印象がある
日本の宣伝担当が無能だったのかね
精神科行ってこい
脳内彼女は晩飯作ってくれないの?
かぐや姫、、、見る気すら起きん
映画の名Big Hero 6だね。marvelが原作.
アメリカでは単純でわかりやすいもの(多文化ゆえに文化を超えたおもしろさ)が受ける
風立ちぬもかぐや姫も文芸っぽいからそういう方面で評価されても一般受けしないでしょ
日本人でさえアメリカのアニメーションが表層的と批判するんだったら、フランス人などはすごく辛辣なんだろうな、と思う。
正しくはAnimated filmだから。
(⌒⌒ヽ ( ・ω・)
( ブッ!! ゝ∪ )
丶~ '´ (___)__)
どう考えても、『かぐや姫』の方が名作なんだが。
そういう感性の人も希にいるかもしれないが、極一部だということは知っておいていい。
ヒックは2つまらんかった。1は好きだけど。
かぐや姫は興味ない。
どの作品にもトムとジェリー以来のカートゥーンチックな表現を盛り込んでくるけど、個人的にはそういうの抜きの地に足付けたアニメの方が好き。
ディズニーも嫌いじゃないけどかぐや姫みたいなオンリーワンのオリジナリティのある作品の方が好感が持てるし、「名作」っていう感じがするように思う。
ところでヒック2が微妙だったっていう人がちらほらいるけど、フランス版BDで観た人なのか、国外で観た人なのか、割と多くてビックリすると同時に本当に観てるんだろうなと勘繰りたくなる。
GG賞とアニー賞ではヒック2の方が評価高かったみたいだからヒック2がベイマックスに比べて明らかにつまらないということはないと思うんだけど、自分で観れてないもんだから反論のしようがないんだよなぁ…
2Dアニメに関しては一番だよ
それがサヨアニメ かぐや姫w
ベイマックスッ!!
あれ?
Kung Fu Panda3もね!
でも妥当だと思うよ
でも愛犬とごちそうは許せん
犬飼ってる者からしたらブチギレの内容だった
アカデミー会員は犬にあんなモノ食わせてんのかね
犬に対する愛情がまったく感じられん
アニメのキャラに何言ってだお前