• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



前回

【悲報】『クロネコメール便』がサービス廃止 うわああああああ





ヤマト運輸 「メール便」が廃止になるに伴い「クロネコDM便」を発表
http://gogotsu.com/archives/4587
1424680273689

ヤマト運輸は「クロネコメール便」が3月31日で廃止となることを先日発表。廃止になる背景には「郵便法違反に問われる可能性があるため」としており、本来メール便で送ってはいけない「信書」を送る人が居たためである。

「クロネコメール便」はA4サイズの荷物を全国一律82円から配送できるサービスで、受領印を必要とせずポストに投函出来ることから不在時も受け取れるのが特徴。しかしそんなサービスが3月31日で廃止となる。

それに代わり本日(2月23日)発表された新たなサービスが「クロネコDM便」だ。送れる物は非信書としており、料金はメール便と同様の上限164円。一般個人の顧客は利用することができず、主に法人や団体、個人事業主などを対象としている。

「クロネコDM便」は4月1日より開始される。





クロネコDM便|ヤマト運輸
http://www.kuronekoyamato.co.jp/kuronekodmbin/index.html
00265


































個人事業主の定義次第では便利に使えるかも?














ファイナルファンタジー零式 HD 初回限定特典「FINAL FANTASY XV 体験版」同梱
スクウェア・エニックス (2015-03-19)
売り上げランキング: 5

コメント(94件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 18:01▼返信
廃止の時からいわれていたじゃん。
今更何をいっているの?
サイトチェックしとけよ。
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 18:02▼返信
ブンブンハローYouTube
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 18:02▼返信
やっぱりなあ…法人向けに戻したんだなあ…。
個人事業主に当たるほど売り上げだしてないし、出てないから確定申告もしてないんだよね…。
そんな状況で使えるとは思えないしなあ
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 18:03▼返信
初回にきっちり契約交わして客がやらかしてもヤマトに迷惑かからない形になったんだろうな
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 18:04▼返信
個人同士のやり取りには使えないからどっち道クソ
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 18:06▼返信
廃止?
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 18:07▼返信
なんじゃこりゃ?個人無理ってクソすぎだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 18:08▼返信
そもそも個人間の荷物やら郵便なんて少ない上に儲からないからね
本音はどこも法人向けだけやってたいはず
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 18:09▼返信
>ご契約のない一般のお客さまのご利用、ならびにコンビニエンスストアなどの取扱店ではお取扱いいたしません。
>ご契約のない一般のお客さまのご利用、ならびにコンビニエンスストアなどの取扱店ではお取扱いいたしません。
>ご契約のない一般のお客さまのご利用、ならびにコンビニエンスストアなどの取扱店ではお取扱いいたしません。

はい、終了
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 18:09▼返信
大量ってのがどのくらいか次第かなぁ。
通販やってるからメール便は月500件くらい発送してるが対象になるか交渉に行かないとなぁ。
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 18:10▼返信
ニンテンネットワークIDといい勝負か?
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 18:11▼返信
やるな!ヤマト!
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 18:12▼返信
個人は見捨てられた…
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 18:12▼返信
ゲームソフトのメール便よく使ってたのに
ふざけんな
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 18:15▼返信
尼の負担がでかすぎて一般の客の相手できなくなったな
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 18:15▼返信
一般人にまったく関係ない記事をわざわざ取り上げる無能バイト
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 18:15▼返信
コンビニ店員の俺、大歓喜
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 18:16▼返信
買う側として使う分には変化ないんじゃないの?
通販大手なら使ってくるだろうし
送れるものの内容も厳しくなるんか?
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 18:18▼返信
※17
内容物を、クロネコ定規で2cmにすり潰す作業が要らなくなるなw
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 18:19▼返信
お取り扱い出来ないもので「商品の補償が必要なもの(オークション落札品等)」
って書いてるから、オークションの落札品や同人誌の発送は不可だろ。
ついでに契約時に中身の確認されるみたいだし、同人誌は羞恥プレイだろw
21.投稿日:2015年02月23日 18:19▼返信
このコメントは削除されました。
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 18:22▼返信
そりゃ基本的にメール便はチラシやカタログ送る為のものだから
CDやら小物やら入れるのがイレギュラーというか規約違反なんだよ
同人誌は印刷物の小冊子として判断されればいける気はするが
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 18:22▼返信
大口向けのDM便は月5000冊ぐらいからの契約でしか使えないとおもう
DM便なんかよりも、宅急便の下のランクに位置づけされる小さな宅急便の価格が問題
本来の宅急便の半額だとしても1個300円からじゃ、誰もつかわないよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 18:24▼返信
納品書とかもアウトだから
尼の発送もハネられるんだろうな
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 18:24▼返信
>>23
郵政の殿様商売だからな
今回のメール便だって郵便からの物言いだったしな
本当日本は利権がらみの闇が深すぎる
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 18:25▼返信
だから一般顧客切るためだって何度も言ってるだろwww
信書法云々にどんだけ騙されたら気が済むんだよwwww
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 18:26▼返信
にしても本気で信書云々を信じてるやつがまだまだいるんだな
郵便局としてはメール便続けてもらったほうがありがたいのにw
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 18:29▼返信
こんなやっすいサービスを個人相手に使わせたら配送が大変すぎて利益も上がらんわ。法人大量発注に限るべき
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 18:31▼返信
お前らゴミどもが手紙も送る民度の低さが原因。悪いのは違法行為をするゴミども。これぞ共有地の悲劇
30.ネロ投稿日:2015年02月23日 18:31▼返信
今日は思ったより、天候が良くなかったな
途中、雨降ったし

明後日は、また彼女と会うし晴れてくれりゃいいけど
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 18:33▼返信
100円位にはならないのか?
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 18:35▼返信
は!?一度配達物をなくされたしいらんわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 18:36▼返信
個人事業主は税務署に開業届を出すだけです。必ず申告の必要が出てくるけどね
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 18:37▼返信
メール便好きだったのになぁ
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 18:45▼返信
通販は大丈夫なんだね、良かった
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 18:45▼返信
要は値上げ

値上げしますと言えないから、お客様のために廃止(キリッ
個人向けには半額の宅急便で対応します(5倍の値上げ
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 18:48▼返信
>>36
バカなんじゃないの?
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 18:54▼返信
前々から法人向けのDM便はやるって言ってたし
一般も検討しますて言ってたから
心配せんでもその内復活するよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 18:55▼返信
>>36はド低脳
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 18:56▼返信
郵便局としては、現場は既にまわらなくなってるから、やめてほしいわ。
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 18:56▼返信
36>>要は値上げ値上げしますと言えないから、お客様のために廃止(キリッ個人向けには半額の宅急便で対応します(5倍の値上げ

お前あほやろ。かなりのあほや。
役所の人間が信書を送ってヤマトとパクられてるんだよ。
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 18:57▼返信
大体にして郵便局の朴李してる時点でクズ
人の褌で相撲をとってるようで痛いから、もうこんな見苦しい真似は止めた方が良い
しかも万が一信書が入ってて郵便法違反になったら責任取れんの?って話
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 19:05▼返信
コンビニ預かり無いとかやったぜ
規定外のもの持ってきて難癖付けてくる客の対応しなくてええんやな
嬉しくて泣ける
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 19:08▼返信
 業者で、最近は郵便局のクリックポストを使っている。ゆうメールで送っていた物も、かなり送れてしまう。DM便の明細が判らないので、まだ断言はできないが、使いやすさ、速さ、信頼性からいって、商品発送は値段が同じクリックポストに対抗できんと思う。
 メール便本来の使い方である、ダイレクトメールやカタログの発送専用になるんじゃないかな。
 メール便の場合、ヤマト運輸が「中に商品を入れて送るような、危険な使い方はやめてくれ」と何回も言っていたからな。信書の件がなくても、止めたかったんじゃないかと思う。
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 19:12▼返信
郵政省が規制緩和しなかったから
利益のある法人のみ狙い撃ちした感じ
郵便局がますます赤字になっていく
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 19:16▼返信
>ゲームソフトのメール便

PS3の発送方法で今一番安上がりの方法は?
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 19:17▼返信
>>42
だから契約を必要にして個人を排除してコンビニ預かりもやめて名前もDM便にしたんでしょ

48.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 19:19▼返信
問題は対抗馬が無くなってクリックポストが廃止や
値上げになるのが怖いんだよなぁ
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 19:19▼返信
コンビニとしては、
メール便だけだと手間掛かるから人件費で赤字だし、
でもメール便の客ってケチだからメール便出すだけで買い物しないし最悪 やめてくれて大歓喜
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 19:19▼返信
オークションで使えるかな・・・
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 19:20▼返信
信書として送ってたのは業者なんだよなぁ…
なのに一般人が利用できなくなるとか意味不明なんだよな…
まぁ、一般人向けのもあるだろうが無くなったらマジで意味がわからんってなるなぁ
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 19:21▼返信
いや、個人事業主は個人事業主だろ。開業届け出してたらいけるだろ。それ以外は使えないからクリックポストに移行だな。
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 19:22▼返信
郵メール がまだあるけど、オクだとなかなか対応してる人いないんだよなぁ……
郵メールのが来るの早いし安くすむ場合があるんだけど…
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 19:26▼返信
バイトは確定申告してないの?
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 19:26▼返信
ヤフオクでゆうちょ銀行の口座のない出品者は出入り禁止にしろや
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 19:28▼返信
どうせ届くの遅えんだろ?
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 19:30▼返信
今までコンビニとかで受け付けてたのがおか
しいんだよ
もともと非親書のみ対象だったんだから
この話題で槍玉に上げるならヤマトより郵政
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 19:31▼返信
早い話が、業者がメール便で信書を送って法律違反にもなるし、ヤマトも道ずれになるは だから致し方ないんだろな…
ただ、一般人がその代償が大きくなるとか……ちょっと…
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 19:33▼返信
こりゃあかん、ヤフオクの出品
書籍ゲームとか薄いものは3月で出し切らないと
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 19:41▼返信
郵政民営化っなんだったんだろうな

と思わせたい郵政の陰謀か
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 19:42▼返信
最初期のクロネコメール便にもどったって感じだな
昔々このサービスを聞いて開始された早々営業所にいったらなんか初期費用が5000円くらいかかるといわれてやめたんだよな
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 19:48▼返信
信書の送付=郵便は日本を支えるインフラのひとつだから
利益優先の企業に安易にやらせるわけにはいかんのよ
ヤマトは美味しい所だけやりたがったが結局許されなかったってことだ
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 20:05▼返信
メール便は郵便で送るよりかなり安いので、みんな使いたがる。たかが82円のメール便をわざわざ家まで取りにこらせ、少しでも遅れると苦情。廃止大歓迎!
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 20:21▼返信
>>43
前はそれで送れたとかなんとか分けわかんねー言いがかりつけてくるのよね
一度に30個ぐらい持ってくる奴もいるし、コンビニ側はまじで助かるな
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 20:27▼返信
発送入力の手間を今の3分の1程度に減らしてくれればクリポ一択なんだがな。
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 20:29▼返信
>>62
じゃあなんで海外ではこんな規制が無いのに国がなりたっているのだ?
信書はインフラなんだろ?
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 20:32▼返信
信書の送付って同一地域内限定ってことなら佐川が総務省の許可もらって行っているんだが。
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 20:47▼返信
廃止前にヤフオクとかで利用増えそう
69.くろわん投稿日:2015年02月23日 20:55▼返信
結局儲からないところにうまい言い訳を付けて切っただけ。泣くのは私たち利用者ですね。
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 21:18▼返信
クリックポストで出したら、自宅に返送されたんだよなぁ…
クリックポストがもうちょい使えたら、メール便が無くなっても問題ないんだが…(−_−#)
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 21:41▼返信
>>70
なんで返送されたの3cm超えたとか?
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 21:49▼返信
69の言い分にわろた
泣くのは利用者?
利用者が得しかしなければ全企業潰れますよwwww
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 21:50▼返信
まあ通販で使えるならなんでもいいよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 22:06▼返信
世の中不便になる一方だな
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 22:22▼返信
>>72
利用者が損しかしなければ誰も使わないで企業潰れるが
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 22:25▼返信
よく考えたらほとんど使ったこと無かった
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 23:04▼返信
コンビニとしても、1件や2件ならいいけど、大量に持ち込まれたら完全に仕事が止まるからな

うちの店ではメール便テロとか、テロリストとか呼んでた
取り扱いが終わる4月が待ち遠しい
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 23:19▼返信
メール便を受けて店に残る金は数円
高校生を最低時給で働かせても赤字になるのがメール便
せめて一緒に飲み物かおにぎりぐらい買ってよ、マジで

10円玉握りしめて駄菓子を買いにくる小学生の方が、はるかに上客だよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月24日 00:01▼返信
個人なら郵便使えばいいだけだろ。
何喚いてんだかアホばかりだな。
ヤフオクとか同人絡みだろ?
送料相手持ちが普通なんだから郵便でおくれや。
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月24日 00:31▼返信
>71
宛名印刷がプリンタ印刷のみで、インクジェットだとQRコードが滲むとかの理由で、返送されるのが多いみたいよ。

「クリックポスト 返送」でググッてみて
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月24日 00:34▼返信
個人だめじゃね?
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月24日 00:47▼返信
海外でも似たような制限はあるよ
信書か否か
で制限してるとこは珍しいけど
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月24日 01:14▼返信
個人で使えなくなるのは痛いね本当、4月からはクイックポストに
移行かな~ヤフオクでの発送は(>_<)
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月24日 02:34▼返信
仮に個人で使えたとしても、コンビニから送れなくなるのは痛い。

ほんとなんでこんな改悪しちゃったんだよもう。
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月24日 02:38▼返信
Amazonのマーケットプレイスは大口契約じゃないと送料固定だから、大打撃だわ。
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月24日 05:25▼返信
信書うんぬんとかいうなら皆宅急便でおくれよ 600円ぐらいだろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月24日 12:48▼返信
うーん、コレ使うぐらいならクイックポストのが便利
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月24日 15:03▼返信
たぶん、言う程困る人はいない
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月24日 16:44▼返信
個人的にはクロネコヤマトは許せないから使わない。それは個人情報を垂れ流したからだが、二度と使わないと決めてる
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月24日 23:20▼返信
普通に郵便使えばいいだけじゃん。

91.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 02:08▼返信
例えば300gの冊子が、ゆうメール+特定記録で460円かかかるような物が、メール便だと82円で送れたのに、「郵便で送ればいいじゃん」とかマリーアントワネットかよ。
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 06:09▼返信
どうせ届くの遅いんでしょ
郵便の定形外や佐川の飛脚メール便あればそれでいいわ
佐川は企業限定だからもっぱら定形外メインだが
大体クロネコは同県内に送っても3日とかかかるゴミだぞ
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 01:35▼返信
コンビニの混んでる時間に数十件持ってくるカスがいなくなるしいいんじゃね
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月18日 11:50▼返信
コンビニだと手間掛かるとか言ってるが,それも仕事の一つだろ。
そりゃ手間暇掛けずに楽してコストが良い事ばかり多ければ大儲けだが…
ちりも積もればですよ。

直近のコメント数ランキング

traq