• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




紅茶成分、骨粗しょう症に効果=マウス実験で判明―大阪大
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150224-00000004-jij-sctch
名称未設定 11


記事によると
・紅茶に含まれる成分「TF―3」が、骨粗しょう症に効果があることがマウスの実験で分かったと、大阪大などの研究グループが発表

・骨を破壊する「破骨細胞」を増殖させる酵素に着目し、TF―3が酵素の働きを邪魔することを発見。骨粗しょう症のマウスにTF―3を投与したところ、破骨細胞の数と骨量は、正常なマウスとほぼ同程度に回復したという

・ただ、実験の条件を人間に換算すると、体重60キロの人は3日に一度60杯の紅茶を飲むことになるため、「TF―3を多く含む紅茶やサプリメントなどが製品化されれば」と期待されている


























さすがに60杯はきついな・・・











日東紅茶 DAY&DAY ティーバック 100袋入日東紅茶 DAY&DAY ティーバック 100袋入


三井農林
売り上げランキング : 964

Amazonで詳しく見る

リプトン イエローラベル ティーバッグ 50P×2個リプトン イエローラベル ティーバッグ 50P×2個


森永乳業
売り上げランキング : 932

Amazonで詳しく見る

コメント(81件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月24日 02:31▼返信
たった60杯かフランス人なら余裕だな
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月24日 02:31▼返信
60杯飲んだら別の病気になりそうだな
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月24日 02:32▼返信
>3日に一度60杯

何故1日に20杯と書けないのか
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月24日 02:33▼返信
ニシ「ピザは飲み物」
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月24日 02:34▼返信
実質紅茶で取るのは無理ってことか
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月24日 02:34▼返信

⚪︎⚪︎は⚪︎⚪︎に良いシリーズって
日本人は本当好きだな
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月24日 02:34▼返信
誤字じゃなかったのか
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月24日 02:35▼返信
カフェイン取りすぎで死ぬだろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月24日 02:35▼返信
紅茶にパンを入れてパンティーじゃ
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月24日 02:36▼返信
くさまん
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月24日 02:37▼返信
>>9
君にティーバックをあげよう
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月24日 02:40▼返信



         腹ん中がパンパンだぜ・・・





13.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月24日 02:41▼返信
まずうちさあ、アイスティーあるんだけど飲んでかない?
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月24日 02:42▼返信
>60杯の紅茶

絶対に別の病気になるわw
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月24日 02:42▼返信
アメリカ人「コーラじゃだめかい?」
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月24日 02:44▼返信
>>13
たぶん「コンビニで買います」と言われるw
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月24日 02:45▼返信
血液を抜いて、代わりに紅茶を!(効率的)
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月24日 02:46▼返信
紅茶の濃縮エキスカプセルの商品化が望まれますね。
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月24日 02:46▼返信
そもそも紅茶が苦手です
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月24日 02:54▼返信
煮詰めて飲むわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月24日 02:58▼返信
おちょこで60杯飲めばなんとか
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月24日 02:59▼返信
なんでこういう馬鹿みたいな結論に至るのか?
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月24日 03:02▼返信
茶葉が豊作なんですかね?
こういうのは業者が売りたい品目があると必ず出てくるよね
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月24日 03:06▼返信
砂糖なしは無理だな
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月24日 03:06▼返信
おもいっきりテレビ思い出すわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月24日 03:07▼返信
ことこと煮詰めて煮詰めて濃厚エキスにし、ソフトカプセルに詰めて
紅茶習慣って商品名で販売しよう!
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月24日 03:12▼返信
体ちゃんと鍛えるコースを希望します。
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月24日 03:19▼返信
しじみ習慣かな
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月24日 03:26▼返信
多い
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月24日 03:51▼返信
リプトンは?リプトンのレモン好きなんだけどおkだよね?
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月24日 03:52▼返信
わかったからだれか飲みやすいソフトカプセルに入れてくれ
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月24日 04:03▼返信
60杯分の有効成分を錠剤タイプとして売ればいいだけじゃね?
薬って基本そういうもんでしょ
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月24日 04:09▼返信
俺は一日5杯以上は飲んでるなぁ
紅茶は飲みなれてくると砂糖入れる方がおかしい行為に感じてくるよ
もう10年以上は砂糖入れたこと無いわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月24日 04:17▼返信
砂糖入れると香味わからんしな
50グラム2000円のを飲んでる時もありました
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月24日 04:30▼返信

年に百回以上も
苦行をせねば
ならんのか
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月24日 04:40▼返信
飲むだ
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月24日 05:01▼返信
カツオだしの味噌汁飲んだ方がよくねーか?
こういうのは間違いなく企業から金貰ってるパターン
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月24日 05:13▼返信
3日で60杯っておかしいだろ。なぜ1日20杯って書かない?
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月24日 05:56▼返信
違う病気にかかりそうだわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月24日 06:07▼返信
せめてダイエット効果があると言えばバカ女が釣られるのに
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月24日 06:20▼返信
3日で60杯なら分かるが
3日に一度60杯って何だ?
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月24日 06:22▼返信
3日で20杯は飲む時あるが60は無理だな
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月24日 06:35▼返信
三日間の間に1度で60杯の紅茶を飲めって事???
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月24日 06:37▼返信
>>41
一度に60杯分投与しないと有効でなく、そのうえで3日あけないとなにか不都合があるって事だろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月24日 06:44▼返信
つまり午後の紅茶無糖を普段から飲んでる俺は問題ないのか?
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月24日 07:04▼返信
紅茶は貧血を引き起こすからよしあし
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月24日 07:06▼返信
ほんとうに紅茶で飲んだらカフェイン中毒になりそうだな
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月24日 07:07▼返信
紅茶は鉄分の吸収を妨げるからほどほどにな
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月24日 07:11▼返信
60杯とかアホかよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月24日 07:16▼返信
紅茶はシュウ酸めっちゃ多いから飲み過ぎたら結石になるよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月24日 07:32▼返信
カフェイン中毒になるか石が出来そうな量だな
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月24日 07:44▼返信
骨粗鬆症や結石以前に紅茶60杯を1日で飲んだから、水中毒で死ぬのが先じゃね?

60杯て1杯200ccくらいがカップ量だろ
53.青山京士郎投稿日:2015年02月24日 07:50▼返信
サプリメントでOK!
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月24日 07:50▼返信
紅茶はコーヒーよりカフェインが多いだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月24日 07:58▼返信
>>52
60杯分の成分、って意味だとわからんほどお前の脳はちっさいのか
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月24日 07:59▼返信
>だからといって午後ティーばかり飲んでたら糖尿病になっちまう
コイツ馬鹿なの?
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月24日 08:11▼返信
>>56
馬鹿だよ?
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月24日 08:34▼返信
イギリス人的なティータイムは日に10杯は飲むからまあなんとか
いや無理だなw
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月24日 08:47▼返信
一度に60杯?馬鹿だろはちま
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月24日 08:53▼返信
紅茶でCaとれても、飲み過ぎたら鉄分の吸収悪くなるし...ってそういうレベルじゃないのねwww
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月24日 08:53▼返信
毎日飲んでるが足りないな。ガキの頃は紅茶に砂糖入れて飲んでたが今は入れない
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月24日 08:53▼返信
ガクガク ブルブル ..........(((○◇○)
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月24日 09:04▼返信
紅茶で結石とか貧血 糖尿もだけど
ちょっとだけ減らそうかな やっぱり
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月24日 09:15▼返信
そこは1日20杯でいいんじゃないんですかね?
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月24日 10:31▼返信
他の身体の健康を度外視した研究結果に意味はあるのか
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月24日 10:43▼返信
>骨を破壊する「破骨細胞」を増殖させる酵素に着目

って……よくダイエット製品に酵素が良いとか書いてるけど体には悪いんだな

67.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月24日 11:31▼返信
点滴はダメかな?
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月24日 12:12▼返信
飲み過ぎると結石になるんじゃなかったか・・・
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月24日 13:03▼返信
無糖の紅茶ばっか飲むけど、飲み過ぎると胃が荒れるから気をつけろ。
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月24日 13:06▼返信
紅茶は割りと好きだが、60杯はねーわwwww
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月24日 14:15▼返信
カフェインの摂り過ぎで死ぬな
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月24日 14:21▼返信
下痢が止まらんわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月24日 14:58▼返信
紅茶60杯分のサプリメントがでるんじゃないの?この手の研究は怪しさ爆発でどうも信用できない。
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月24日 15:06▼返信
60杯飲むだけ!
ってタイトルが馬鹿過ぎる。
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月24日 15:29▼返信
飲めるわけねぇだろアホか
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月24日 17:16▼返信
バーカ
77.ネロ投稿日:2015年02月24日 18:57▼返信
4Goやるか
78.ネロ投稿日:2015年02月24日 19:04▼返信
カフェインは毒

そもそも、骨粗鬆症とか老害の生ゴミがなるもんやろ

どうでもええわ
焼却処分で骨だけになっとけ
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月24日 19:09▼返信
森永のリプトンアップルティーやミルクティーをパック(1ℓの箱)でガブ飲みしてるワイ

骨粗しょう症より糖尿病が心配…

安い上に割と飲みやすくてな長いストローさしてごくごく飲めるのよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月24日 21:40▼返信
Tバッグの紅茶ならお茶と同じだから余裕だろ
売ってる甘ったるい紅茶は不味すぎる
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 00:46▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業なども対象
世論分断工作他「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索

直近のコメント数ランキング

traq