PS4/Xbox One版『The Witcher 3』が60fpsでない理由、アートプロデューサーがゲーム体験の本質に迫る
http://www.gamespark.jp/article/2015/02/24/55102.html
記事によると
・アクションRPG「The Witcher 3: Wild Hunt」のフレームレートが30fpsである事についてシニアアートプロデューサーのMichał Krzemiński氏がコメント
・Krzemiński氏は「末永く心に残るRPGを作ろうって時に解像度やフレームレートを基準になんて考えない。アドベンチャーや活力ある世界観、そこで体験できる内容を考える。技術的な観点は二の次だよ。もちろん、グラフィックがしょぼくていいってわけではないけどね」と語る
この記事の反応
フレームレートとかどうでも良い。洋ゲーなのにお姉ぃさんが美しいってだけでこのゲームは買いw>PS4/Xbox One版『The Witcher 3』が60fpsでない理由、アートプロデューサーがゲーム体験の本質に迫る http://t.co/mU2sas9I6U
— kossy (@kossy_mlv) 2015, 2月 24
PS4/Xbox One版『The Witcher 3』が60fpsでない理由、アートプロデューサーがゲーム体験の本質に迫る http://t.co/zAD9hjVyPi @gamesparkさんから それでもいい!
— ちから (@Chikara_0529) 2015, 2月 24
日本はショボグラでも許される国だから進化が無いんだろうなぁ
延期していたPS4/XB1『ウィッチャー3』の発売日が5月21日に決定!PS4版のインストールサイズは50GB!
『ウィッチャー3』開発会社が無料DLCの意図を語る。「フルプライスを払っているのだから、我々はゲーマーに借りがある」
オープンワールドRPG『ウィッチャー3:ワイルドハント』長時間プレイ映像が解禁!PS4版は1080p、XboxOne版は900pで動作しているらしい


PlayStation 4 ジェット・ブラック 500GB (CUH-1100AB01)posted with amazlet at 15.02.24ソニー・コンピュータエンタテインメント (2014-09-30)
売り上げランキング: 3
PlayStation4 グレイシャー・ホワイト 500GB (CUH1100AB02)posted with amazlet at 15.02.24ソニー・コンピュータエンタテインメント (2014-10-09)
売り上げランキング: 19
戦闘システムも面白そうだし早くやりたいわ
つまり任天堂ゲーは全部ダメだから救いようがないってことか
3DSのショボグラ やばすぎwwww
ブラウザゲーでもやってれば?
製品もあのままなのだろうか…
900pの箱の立場はどうなるんだよw
世界観だけがよくても話がお粗末じゃダメだぞ
隔離地帯の住民でもゼノのグラにちゃんと感動してたわけで
あれを見た後ではそれ以下のものは残念に見えるのは当たり前
まず幹の部分をしっかり作って枝葉はその次
ゼノブサイククサスをネタにするのやめろ
ショボグラの任天堂を擁護するために必死でいってたやつがいるだけで
実際ゼノのグラ持ち上げまくりじゃんあいつら
グラどうでもよかったんじゃねーの?w
そういうことだよ
まぁ、当たり前か。
自慢はマップの広さだろ
推奨環境がi7+GTX770 だからSteamユーザーの殆どのPCでも60fps出ないぞ。
そりゃ酷くカクついたりでもすりゃ気にもなったが
だったらグラ手抜きすりゃ面白いゲームが出来ることになるがそんな例ねーだろ
面白いゲームは大抵そのハードで出来る範囲でグラもちゃんと追い求めている
実機で見るとさらに荒が見えそうなんだよなあれ・・
しょぼグラは論外だってよ!
モデル作ってる人のセンスが悪いんだろうな…
P5ディスってんのかこら
あ、そう言えばウィッチャーってRPGだったかスマン
どのみちCS機に落とし込む段階で考えるハメになるんだから、延期とか劣化とか目も当てられない状況は回避して欲しい
この人が言いたいのはそれならテクスチャーとかポリゴン数増やしたりして見た目的に綺麗にして釣ろうって話じゃないの
だからいつまで経っても1080p60fpsのゲームが出てこない
PS4のグラで900p30fps
間違いなく売れるのは後者
人間でもそうだけど第一印象は見た目だからな
綺麗だから興味をもつ
中身が良くてもそれに気づかせるのは難しい
ドラゴンエイジほどブサイクでもなくFFほど綺麗すぎない、顔は整ってるんだけどちゃんと 汚れ があって全員同じキャラに見えるなんてこともない和ゲーも洋ゲーも見習ってほしいわ
豚が一生懸命このコメ欄でもそういう妄言を喚き散らしてるよ
実際は60fpsが無理なのってWiiUだけなんだけどね
よう聞いたか豚?ショボグラじゃダメだってよwww
貴様らの未来は我が手中にあり。
我に平伏せ...!
リアルなのが良いグラフィックって風潮はやめてほしい
ボダランみたいなアニメ調でもいいし
とにかくリアルにすれば評価されるのはおかしい
24万で買ったGTX970MのやつくらいじゃPS4と同程度しか出来ないからな
軌跡シリーズは厨2感強すぎるのとロード長いのがな
同じロード長いにしてもガガーブの方が好き
箱1とそもそも動かないWiiUディスってんの???
ゼノブサイク ワロス の画像をイメージ検索してこい
一部のグラフィックもゲーム性にも金をかけずただひたすら射幸性を上げるためのものはゲームですらないけど。
CS最高だけどねw
すべてのゲームを公式で比較画像と動画を上げて欲しいね
でもギルティとかナルト見るとアニメ絵でもこんな感じにグラの進化は必要だしして行くべきと感じたけどね
まぁ携帯機で満足するようなのしか居ないから気張るだけ無駄かもだがw
グラフィックなんかはコンセプトにもよるんだし
そういえばライムっていう幻想的なグラのゲームが今年か来年あたりに出そうだし、これからに期待やね。
それにしてもウィッチャーまだまだ先だなぁ。早くプレイしたいよ…
豚が言うそれとは説得力がちがう
だってよ、岩田
そのくせにこの前なんかの洋ゲーで偽装1080p目視で見抜けなくて
1080pすげーとかゴキブリもりあがってたからなw
単に公開された数字に酔ってるんだなって分かって飽きれたわw
てかここって叩かれてるのほとんどのみたことないわ、アンチがすくないっていうか
最近ゲハブログみてなかったからなんのことか分からん
60とかすごくやりやすいのわかってるし
豚は1080pと240pの違いもわからず「3DSはPS3並みの性能があるブヒ」とか本気で言っちゃうしなw
偽装1080pって糞箱版ダイイングライトのことか?
あれはキャラのモデリングが酷過ぎるだけなんだ
RPGとしてはある意味致命的な問題かもしれないけど
糞箱版は偽装900pも多いしなあw
うちのはしょぼいPCだからグラは気にしない
フレームレートなんてどうでも良い
20fpsあれば構わない
3DSは論外ってことかw
前世代の後半のゲームとかひどすぎてお話にならん
ストーリー、やり込み要素などが最優先
後は退化しない程度のグラフィックで作ってくれたら文句無い
カックカクじゃ話にならない
fpsは殆ど気にしない
モデリングのインパクトが強過ぎて見落としているが
モーションも酷いし
町並みも酷いというかショボイぜw
金のない中小和サードとかならまああんな物かで納得できるだろうけど
金と期間を結構かけてるファーストソフトでアレだからなあ・・・
永遠に超絶劣化バージョンXBOX ONE。
豚は「街並みが酷いのは復興中だからブヒ」とか必死で擁護してたけどそういう問題じゃないんだよなw
TVが30fps、アニメが24fps
サッカーのTV中継がカクカクして見れないと言うのかw
アニメとか論外だなw
箱1の性能のせいだろハゲ
まずは内容の充実から
2日でクリア出来る程度の内容じゃ話にならないし、キャラに魅力無いと続かない
ウィッチャー3はフィールドも結構広いらしいし探索が楽しみだわ
一方で重箱の隅つつくような声だけでかいグラ厨もいるのが日本
そりゃゲーム衰退するわ
まぁfpsfps騒いでる奴らなんて超一部の気持ちの悪い連中なだけだし。
その証拠にfps酷くても売れるゲームは売れてるからな。
アニメとかサッカー中継とかゲーム(FPSとかACT)みたいに視点がぐるぐる激しく変わることないから・・・
60fpsに慣れると激しい動きのアニメ見てるとコマ送りに見えるよ
アニメはそういうもんだと妥協せざるを得ないけどな
3DSレベルなんて許されない
かつ日本と比べ物にならないくらいグラ厨がいる
海外で日本よりゲーム市場が元気な理由は何で?
60目指して可変fpsでガクガクになるのが一番ダメ
まあ60フレームが30フレームになった理由を言っているだけで
それ以下で良いとかは言っていないからなw
確かにフレームレートや解像度は最後に調整する部分だけど
1080pや60fpsを達成できた場合はセールスポイントになるから
「没入感を損なわない為に解像度、フレームレート共にこだわった」って言うよw
それが悪いっていうんじゃなくて、商売ってそういうもの
今回の発言が最低限以上のグラフィックを実現出来てる自負があるからこそのものである事も確かだけどね
だってショボグラで同じ発言したらカッコつかないだろ?
見てくれなんか二の次どころか三の次だよ。
面白いかどうかだけ。
ミ
PCマルチあるならショボグラコンシューマーに合わせる必要はないでしょ
ブラボみたいなシビアなゲームの独占ゲーなら60fpsぐらい出すよう努力しろよと思うけど
解像度も相当しょぼそうだから今からぶっ叩くの楽しみだわ
PCは単にハードにかかる金がCSと比べ物にならないのと 知識ない奴はやるの無理ってのと
あとこれが一番の理由だけど 大抵の一般人はゲーミングPCなんて知らない存じないってのが大半で大抵は ヤマダとかジョーシンでメーカー製ノートPCか一体型PC買うからCS機以上の環境で最新ゲーム動作なんて無理
影のクリッピング距離が短いとか涙ぐましい努力してるところを見ると
あれ絶対に60fpsとかないわw
ある程度は当たり前で、さらにそこからどの程度を目指すかはタイトルによると
そして、もちろん前提以下のものは・・・
モンスターの微細な機微から察して戦うゲームが理想である以上それを表現できるグラは必須
この時点で珍天堂は消えるな。
流石、ゴミks珍天堂。
すべて、その表現が思ってる通りにならないのは受け入れがたいと思うな~
fpsの30と60の差も言われないと判らない自分だけどさ…
近寄ったら影が生えてくる家とか斬新すぎて吹き出したわw
色々笑える見世物が出てきそうで目がはなせないわゼノショボww
別にグラはあのくらいでも気になんなかったけどなぁ
MH4は単純に中身が…
これじゃあwiiu売れるわけないわ
必ず最後に嫌味混ぜこむし
RPG作るの大変なのは素人でも分かってるんで自分が納得するの黙って作って下さい!
俺なんかコイツ嫌ーーーい!!!
3DSぐらいでも一向に構わんし。
FE覚醒や新世界樹2は良いゲームだった‥
不思議のダンジョンも楽しみでたまらん
思い当たるモノがあるからそう聞こえるだけだ
ARPGならゲーム性やバランス、ストーリー、モデリングの方が重要だね
3DS?レトロゲーム用でしょうw
ゼノブレイド笑えるか?あれ
糞ショボいWiiUでこんなにみっともない真似してまで
時代錯誤のゲーム作ってんのかって切なくなったわ
小島が紐みたいな道で繋がってるマップでオープン()とか
恥知らずだろ、笑えねえよ
PS1レベルの泳ぐモーションは笑ったけどな、あれは卑怯
という感想が最初に来るのであながち間違ってない。
動画でストーリーだけ見てると楽しそうなゲームらしい、と聞くが自分でやると面倒で面倒で…
グラは常に最高のものを用意する努力は必要
なぜなら客はどんどん優れてものをプレイしてそれに慣れちゃうから
でもそれだけにこだわるんじゃいけない
RPGでは没入感がとても大切で、グラだけじゃなく、自由度やスケール、キャラクター、ストーリー、全部大切
フレームレートは30fps安定してりゃ十分だけどな
早くウィッチャーやりてー!
地雷踏む前にクソ1と2やってみろよ
なんで糞やねん!!セック.スが出来るやないか!!
自分が思ってる糞=皆も糞
じゃあないからね、勝手に決め付けないでくれ
お前だよゼスティリア
ショボグラは論外だよ?w
いや、俺も1も2もやったけど糞ゲーの部類だと思うぞ・・・
あらゆる面でドン臭い・・・。洗練さが欠落してるわ。
みたいな声優で釣るゲームが日本ではだいにんきです()
だが買わない信者が持ち上げ過ぎで逆に評価落としすぎ。
本題に戻ると、720、30fpsあれば及第点、あとは上乗せ、モデリングやオブジェクト数のが頑張って欲しい。
記事ではそうは言ってないようだねw
頑張ってあれならかなりショボいな
記事で似たようなこと言ってるだろ
そもそもこれ720pとか30fpsとかの話で3DSとかのクソグラは元から眼中にねえぞ
どんなにすげーグラでも中身がクソゲーだったら、水泡だろ。
ゲームの本質とは
没入感だ!!
話も続いてるみたいだから3から買うのはついていけなそうだなぁ
グラと言っても大まかには3つに別れるだろうがその次代その次代に於いて最低限をクリアする必要が有る
解像度・・・720p以上これ以下では話にならない。但し人生経験の少い子供などには有効かもね
エフェクト・・・技術の進化の顕著たるものここを端折っていてはその先も期待出来ないだろう。
fps・・・20fpsを割るともうね、今なら30fps安定は最低ラインだろ60fpsを最低限としたいのなら素直にPCそれも常にハイエンドを求めるべき。fpsに拘るより最先端のエフェクト技術を磨いた方が先を考えた場合良いと思う。エフェクト切ってまでfpsを求めた結果がアフォーザな訳でお察し。
むしろ1080p60fpsという縛りにして出来ることが少ない範囲で面白いゲーム作れってほうが良いゲーム出来るかもしれない
モデリングもゲームデザインもね
街並みもクソ
何なのあのプレハブは
2頭身のデフォルメキャラが60fpsで動いたからって誰も褒めてくれんぞ豚
面白けりゃ解像度は二の次だよ
って記事でしょ
大体、もう少しやりたくなるようなゲームをPSでも出して欲しいもんだ
特にSLGなんかは少ないからそこら辺の補充を頼むわ
グラ優先だと何故かこのジャンル、おろそかにされがちで萎えるわ
WiiUでウィッチャー3が発売されない ここに全ての答えが詰まってよるw
このゲームなら30fpsでもいいんだろうが、ゲームによっては60fps無きゃあかんだろ
格ゲーで30とか叩かれるどころじゃねえし、レースゲーでも30は相当叩かれたろ
個人的にもレースゲーで60に慣れちまうと30は気になるわ‥
広大であればいいわけじゃねえってGKが言ってたで?
このゲームは広大かつ作り込みもハンパないでしょ
これはその通りだな
特に日本人は縛りがある方が、逆に何が必要かハッキリ出来て面白いゲームを作りやすい気質だし
でも解像度高くすると、グラでも細かく作りこまないと叩くのがGKなんだよなあ‥
完全に見たことない別ゲーになってるならともかく
前作と似たシステム踏襲してるなら30fpsで十分な内容だよ
いくつも要素上げてるのに広大だけ抜粋して叩こうとするのが豚らしくて笑える
こればっかりはよくわからんな‥
ゼノクロでスッカスカって言ってたからあれを上回る広さと密度が無いとアカンってことだろ
別にこのゲームが60でなきゃアカンとは言っとらんよ
フレームレート必要ないゲームってのは確かにあるもんだ
フィールド区分してる時点でお察しだろ
ウィッチャーが全てにおいて勝ってるわ
それはGKの特色じゃねえよ。PSでも箱でも、まともなHD機種ユーザーなら誰でも求める夢だろう。
それをあきらめるのはそもそも実現できない性能の低い機種メインのユーザーだけだ。
要は水準を満たしているか
ショボグラ、クソグラでも大丈夫だなんて思ってるようなのが駄目なんだよ
3DSロロナとかラングリッサー新作とか見てみろ
どうしてこうなったとしか言いようがない
水準以下ならスマホでやってろと
もっさりゲーが60fpsになったところで
なめらかにもっさりするだけでもっさり自体は変わらないんだよな
水準ってのが高すぎて和サードはついてこれてないんだよなあ‥
ま、お前の言う通りスマホに行っちまって今があるわけだ
「広大であればいいわけじゃねえ」って話がいつの間にか「あれを上回る広さと
密度が無いとアカン」ってハードル積み上げになってるのはなんでだw
だからグラも程々で手を打たないといけないし作り込みも出来ない
HDであるかどうかが面白いかどうかとは同じではないからなあ‥
変に高望みしてるから、叩くって行為に出るんだろうが‥
HDに拘るぐらいならゲームを面白く作る方に労力割いて欲しいってのが正直な気持ちだなー
HDでもいいけど、結局二の次だわ
ゼノクロがスカスカだって言ってるんだからあれを越えないと言ってることが矛盾するだろ‥
動きの滑らかさは昔に比べて段違いに滑らかだからな。
視点回すだけでガクガクもっさりの昔のゲームとは違うからわりと快適。
だから次世代機では海外市場にも手を広げて開発費かけてるんだが
だからフィールド区分してる時点で比べる意味ねえよカスwww
別に、この記事を読む限り和ゲーに限ったことじゃ無えってことだよな
洋ゲーだって一部の大規模なメーカーだけ取り上げられてるだけでさ
洋ゲーも大作作った挙句に潰れたとこあったしな‥
逆だよ
和ゲー程度のクオリティでもPS4では海外市場でも売っていかないと開発費の元も取れないぐらい現状では金がかかる
SCEWWSの吉Pがそう言ってたよ
言っとくが、比較で信者同士が争う事はあっても、余程ショボくない限り
単体の映像表現自体が叩かれる事は少ないからな?
つまり誰だってグラは最優先じゃあないのよ。
でも、夢を見たいだろ?
夢を見る事ができる機種なら、ユーザーはもっとわがままに高望みしていい。
それをやらないならもうスマホゲーでいいじゃんってなる。
一つのフィールドだけでもだいぶ広いんだよなあ‥
較べられたら都合悪いってこと?
何がだいぶ広いだよ全部で200×200だろ
しかも海ばっかなのにw
PS4じゃなくてもSteamで結構売れてるってホクホクしてたゲームあったよな
日本的絵柄で、ドット絵のアクションゲームで海外でも売れるってんなら和サードにとっても良いことだわ
日本の強みで勝負出来るんだから
「広大であればいいわけじゃねえ」ってのと、お前の言う「あれを越えないと」が
矛盾してるのには気付いてないのか?
「広大であればいいわけじゃねえ」=「あれより広大じゃなければいけない」は
意味がイコールになってないだろ。
どんな抜粋してんだ?
検索しても全く出てこないぞ?
でもグラは大前提
広くなかったら海じゃねえと思うんだけど何言ってんのこいつw
それとも、ゲームには海は存在しちゃいけないってか
ゼノクロのフィールドの広さってのは海の広さまで含んではいないと思うんだわ‥
確かにお前とは話にならなすぎる‥
別にウィッチャー3やFF15レベルのものしか要らないっていってるわけじゃないぞ
ジャンルにもよるけどVitaレベルであればそこまで気にならんし、それくらいのレベルは既に水準て言っても良いくらいには中小にも技術あるだろ
あれで広くねえって言ってるんなら、あれより広くなきゃいけないだろうし、
あれでスカスカだって言ってんなら、あれより密度無きゃいかんだろ
AV Watchの過去記事にあるよ
>Vitaについては、おかげさまで日本で好調に普及してきたので、日本市場だけを向いて、バーンと投資をしてゲームを作っても回収できる状況になってきているのですけれど、PS4クラスで大きな投資をすると、よっぽど注意しないと、日本市場だけではまず回収できない、という流れになってしまいます。以前から世界中にファンをお持ちのフランチャイズ、例えば「メタルギア」とか「ファイナルファンタジー」とかでない場合には、注意が必要です。我々もそこに気をつけています。
勿論「Wii U」ではダメだけどね
…「広大であればいいわけじゃねえ」って言葉は、どこいったの?
都合良く前提の言葉を変えるなよ、まともな話になんねえだろ。
そういうことに幸せを感じるんだ
ゼノクロまだ発売されてもいないのによく広さなんてわかるもんだなぁ
比べるならゼノブレにしとけよエアプレイ君w
あ、ゼノブレもエアプレイでやってないかな?
あ、すまん20×20だったわw
ゼノは広くないよ陸だけでもねw
なら海外に手を広げで開発費かけるの間違ってないじゃん
ラングリッサー新作は本当にひでえよな
記事でもショボグラでいいわけでもないとか言ってんのになんで歪曲して解釈してんだか
プレハブが並ぶ街が1つあるだけのゼノブサイクワロス
ラングリッサは色々酷い
3DSとかそれ以前に
なぜイラストレーター変えたよ
レートとか必死に書き込みしてるやつ見かけると苦笑いするわ
そもそもグラフィックが優先されるとこなんて無いけどな
グラフィックに関しては延びしろがまだまだあるからねぇ
何のためにソフトメーカーがそれぞれの専門部署に分けてるか考えろ
グラフィック部門なんてソフト開発してない時もグラフィックを良くするための研究開発してるしねぇ
だからグラフィックがショボいとこはセンスや腕のグラフィックデザイナーしかいないとか向上心の無い奴だらけってことだよ
某240pお好み焼きハードディスってんの?w
VITA 960x544
PSP 480x272
3DS 400x240
New3DS 400x240(旧型と解像度変わらず)
ポリゴン数
VITA GPU 毎秒1億3.300万ポリゴン
PSP GPU 毎秒3.500万ポリゴン
3DS GPU 毎秒1530万ポリゴン
New3DSGPU 毎秒1530万ポリゴン(旧型とGPU変わらず)
ゼノブサイクのショボいとこはオープンワールドと言いながら、読み込みの時間稼ぎの為の島と島を繋ぐ不自然な狭い一本道を用意してるとことか、単調で不自然で更にパターンの少ないオブジェクトとか、雪原の島、火山島、草原の島に荒野の島とかって感じに1つの島に1つの属性のバイオームしか用意されてない不自然な作りだからねぇ
まぁ開発力の低いモノリスにしては頑張ってるとは思うけどな
日本のメーカーは馬鹿ばかり
はちま民はFF13-2を褒め称えたかい?
「FF13-2はクソゲー」「鳥山のオ・ナニー」「鳥山辞めろ」
を連呼してただけだぞ
あの白いとこは雪じゃないけどねw
まあ不自然なのは確かだが、まあその辺はゲーム的な割り切りなんだろな。
ゲーム的な割り切りというよりは性能的な割り切りだな
ラングはイラストレータ変えるにしても方向性が違いすぎる。
まだミストウォーカーの藤坂さんとかみたいな感じなら個人的には受け入れたかもしれない。
…まあその先のゲーム画面が更に酷いので問題外だが。
日本のメーカーはフィールドに「見た目の特色」をつけたがるからね。
それならいっそ飛び地にすりゃいいのにと思うけど、どうしてもオープンワールドを
売りにしたかったんだろう。
おっとここではどうでもいい会話だったな
すまんすまん
あまりに綺麗すぎると、微妙な動きや制約に目がいって違和感感じる。
テイルズとかはショボグラに入ります
KZSFの事だろうが、あれは完成して出力される画は1920×1080pフルピクセル描画されてる
画だから解らんで当然。ゲリラの発表前に見抜いたヤツも、映像コマ送りにしてエフェクトに
一瞬コーミングが出たんで気付いたってレベルだしなw
それって単にエリアで分けるゲームが多かっただけだよ
それをそのままオープンワールドに取り込むセンスの無さがモノリスのショボいとことしか言えん
3DSはもうスマホに慣れた中高生にもクソグラ過ぎて相手にされないだろうな
もはやスマホ持ってない小学生限定のゲーム機だわ
早くプレイして〜〜
まあそういう事だよな
雰囲気にしようとしてる奴はピントがズレてるよなあ。
あるいは「どっちかしかできないんだ!」って思い込みたいのかもしれんが。
思い込みっつーかこれに関しては次世代グラにしてオープンワールドにしてNPC3000人近くが固有の優秀なAIもって動いてる世界で60fpsにしろって無理だろ。どこを良くするかバランス考えてつくられてんだよ。60fpsにしたらゲーム内容が面白くなるわけじゃないからな。
そんなにfpsにこだわるならそれこそPC買えよいくらでもあげられるぞ、金さえ出せばな
カメラ回すだけでカクついてた
オーダー(笑)みたいなクソゲーはもう勘弁ですよw
ゼノの問題はモデリングとモーションだよね。
もちろんオブジェクトとか増えるなら嬉しいけど。
あと、謳い文句がオープンワールドなのにあの構成なのは、
だったら別にエリア制でも良かったんじゃない?って感じではある。
FF14とかやってるとエリア制でも充分冒険感あるし、
ロードさえ早ければそれこそFF12くらいで問題ない。
許されないし、元々日本はショボグラしか作れないんだよwww
ゼノはあのグラでもすでにモーションとか影とかに違和感を感じるんですがw
ウィッチャー3のハイレベルな取り捨て選択の話じゃあないよ。
なにかっつーと「グラのレベルは低くてもいいから〜」みたいな論に持っていこうとする
もっと低レベルな連中の話な。
任天堂
一部メーカーは最先端まではないがちゃんとついていけてるとは思う。
アニメ調のゲームではあえて使わないって選択もあるんじゃないかな。
言ってる意味を理解してないなコイツ。
ここにも湧いている3DSで充分とか言っているやつのことだな
そのわりにはnewや次世代携帯機でVITAの性能を超えるとか五月蝿いったらありゃしない
違和感を感じるんだからしかたないだろ
馬鹿?
あまりに綺麗になりすぎると、ちょっとした事に違和感を感じるって話なのに。
誰もゼノの事なんて誉めてねーよアホか。
退化路線の
任天堂の事だね
PSP以下の3DSとか特に酷い
妥協してんだよ買ってる側も
というかゼノ関係なくね・・・前世代機のソフトは論外だろ
それは綺麗かどうかとは別問題だよ
ゼノブサイクワロスは論外って事か
モデリングで滑ってるしそうだろうな。確かに技術以前のベクトル。
テイルズオブグレイセスf 累計33万8628本←完全版
テイルズオブエクシリア 累計67万182本←15周年作品
テイルズオブエクシリア2 累計 45万3597本←使い回し続編
テイルズオブゼスティリア 累計35万7914本←20周年記念+アニメ+CM爆撃でこれwwww更に糞ゲーのオマケ付きで次回作売り上げ激減シリーズ終了確実wwww
テイルズの人気も売り上げもオワッテイルズwwwwwwwwwwww
今作の戦闘は前作からかなり改善されてるようだし本当に期待している。
ff15はそのTW3を超えてくれよ。まじで。ff15も期待してるんだから。
いやまぁ無くても買うけどあるんだろうな?
今作なんと性的シーンに用いたモーションキャプチャーデータは16時間あるそうです・・・
こうなってほしい願望垂れ流してるGK多すぎワロタw
グラは現時点でも超えてる
ゲーム部分はKHチームが担当、DはCCの人だ
シナリオは7や10を手がけた野島
これで期待できんなら何にも期待できんな
いいからニコで虚しいポジキャンする作業でも続けてろ
でも前世代の初期の和ゲーように技術研究を怠るなら全力で叩く。生き残ってほしいからね
開発力高いねぇ
すばらしいな(´・ω・`)
無駄に叩くとやる気奪うからやめろ
シナリオは野島か
こりゃ期待できる
やる気(課金する気)
そんなもん無くて良い
ウィッチャーはやったこと無いけどプレイ動画見た瞬間買うの決めた
前作はダクソの劣化版みたいな感じだったが、3では結構スタイリッシュになってるぽいね。
戦闘の出来はやってみないとなんとも
クリアするのが苦行なほどクソやぞこれ
スチームで安く売ってるからやってみ
俺は3がしたいんだよ
これを任天堂とかが言ってたら鼻で笑うしかないけど
まあわかる。発売後にがっかりしそうな人が多いんじゃないかって気はするけど
まあオープンワールド好きだから期待してるよ
願わくば魔法とかに説明付けておいてほしいしあの出来の悪いUIとか瞑想システムとか改良されてることを祈りたいし
NPCの上にめっちゃ小さい文字で表示されるセリフとかも何とかして欲しい
ほんとそれ