海外でやたらとツイートされたドレスが日本でも話題に
問題のドレス画像
意見が分かれに分かれている
あれ、また青と黒に戻った… なんかシルエットが右回りに見えるか左回りに見えるか、みたいな。 背景から切り出した画像なんだけど。
— k u r i t a (@kuri_kurita) 2015, 2月 27
@syukaido アイポンとエクスペリアとモニター3つで確認したけど青と黒だったからもうこれは脳みそとしかいえないとおもったのです
— 月ノ輪ガモ (@tukinowagamo) 2015, 2月 27
PCで見たら青と黒にしか見えなくて笑う。
— 着信なし殿.zip (@66sudden) 2015, 2月 27
スポイトで採ったら青と黒だろうけど,背景が無駄に明るいから何かの影になってるという
— 篠籠田 (@I_am_otori) 2015, 2月 27


SHIROBAKO 第3巻 (初回生産限定版) [Blu-ray]
木村珠莉,佳村はるか,千菅春香,髙野麻美,大和田仁美,水島努
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント 2015-02-25
売り上げランキング : 30
Amazonで詳しく見る
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(初回特典「ドラゴンクエストIII勇者コスチューム」コード同梱)
PlayStation 4
スクウェア・エニックス 2015-02-26
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
ドラゴンクエストヒーローズがゴミ無双であった今.......
信じられるゲームは最早ブラッドボーンのみ。。
これ以上、俺達GKを裏切らないでほしい.......
期待するしかない
PS4 ドラクエヒーローズ Amazon レビュー ★4.1
★5 71人(購入者 16人)
★4 46人(購入者 7人)
★3 9人(購入者 1人)
★2 6人(購入者 0人)
★1 11人(購入者 0人) 購入者のみの平均 ★4.65
PS3 ドラクエヒーローズ Amazon レビュー ★3.7
★5 26人(購入者 4人)
★4 14人(購入者 1人)
★3 6人(購入者 0人)
★2 4人(購入者 1人)
★1 9人(購入者 0人) 購入者のみの平均 ★4.3
今さらネガキャンしても意味ないのにw
悔しくて泣きながら書き込んでるんだろうな豚はw
ゼノワロスの動画配信されてたんだね
ショボすぎて笑っちゃうw
黒はどっから出て来たんだ…
青と茶色だろ
なにが話題になってるのかもうちょっと説明しろよ
言われてるようにディスプレイによって違うんだろう
とりあえず、Amazonゲームランキングは
青と黒だな
↑
うまいこと言った
暗い所で見た白いブラウスみたいな色
というか影を青と藍で書いていたいピカソ思い出した
水面に落ちる場面でキャラが水しぶきも上げずに消えて水中から高速水泳しながら出てくるやつ?
これ以外に見える奴のモニタは色が狂ってる
あの影の部分と日の当たってる部分が実は同じ色なんですよみたいな錯覚と比べるとわからなさすぎw
お前らマジか・・・正解は青黒だぞ・・・
つかホントにそれ以外に見える奴がいるのか
Amazonゲームランキングのベストセラー1位 → PSドラクエ
Amazonゲームバーゲンコーナーのベストセラー1位 → 3DSゼルダ
ワゴン・・
黒ってどこから来たんだ?
普通に青と黒だったわ
まあ茶色とかそういう微妙な表現はあるにしても
後ろの鏡に顔映っててマジ怖いんだが
でググればわかるけど青と黒だぞ
すぐわからなかったら糞モニタか色弱じゃねえかな
脳みそ取り替えてこい雑魚w
あ・・・まじだ・・amazon限定ムジュラ・・もうバーゲン品かよ
ググったら同じモニタの同じ画像見ながら白だ青だって言い合ってる海外の動画が見つかる
5分後に見たら青と金になってたんだけど…………
俺だけ?(´・ω・`)
厳密には青は水色に近く、黒は茶色に近いけど
青と金には見えるけど黒っていうのは分かんないわ
薄い青は影によって色が変わった白だと思う
最初は黒なんてありえねーと思ってたんだけどな
これも実験の延長なの?w
ワロタw
モニターじゃないとそうなるしかないよな…
これ画像では青や黒系に見えるけど
実際には白と金なのでそう見えないとウンコだよ
どうでもいいわ
毛羽立った黄土色と、暗い所で見た白にしか見えない・・・
映像設定変えても
青と黒がワカラン
金っぽいところのRGBは107、92、52
影によって薄青のとこは143、156、200
ふざけんな
ROMANのROYAL BLUE DRESSだ
青と黒が正解
そういうことか
と茶色(金)だろ
黒にみえるのは色盲
実際は青と黒のドレス
それはもうハッキリしてるみたい
後ろに強い黄色の光があることで
青を色と見るか影と見るかの差が出るみたいだな
個人的にはこの撮影環境でこの青が影に見えるってのは理解できないけど
ワカラン
影の具合~とか言ってるやつ大丈夫か?
そんなドレスねぇよw
青と黒とか一切見えないんだが
要するにこれはお前らのそういった愚かさを気づかせるための実験なんだよ
どうでもいいわ
だいたい色盲テストなんてもっと簡単にできる
暗いところで見たとかいう発想が自分にはなかったのか
正解は見たまま青と黒だぞ
こんなはっきりした色に感性が入り込む隙間なんてねぇよw
茶を黒金って言ってる奴は正常だが
青を白だといってる奴はちょっと黄色い救急車に乗ってこい
なぜこうも分かれるんだ?
最初PCから見た時は青黒にみえて、試しにスマホからみたら白金。
んでその後PCで見たら今度はPCのも白金になったwww
とか書いてる途中にPCのみたらまーた青黒になったわwwww
どっかの民族は色の表現少ないから中間の色が見分けつかないらしいし
色はどうあれ
あんまりセンスが宜しいデザインでは無い気がする
一番上の光があたってる部分ね
白が強めの青白い生地がベースで、その上に金の生地で飾り付けしている様にしか見えない。
黒とか冗談抜きに見えない。
どこに黒の要素があるんだ?
モニターの問題だろ
日本人 → 青黒
でググって一番上のページの動画見てみ
意見の相違がモニタのせいじゃないってのがわかる
白飛びして色が薄くなってるだけで黒だろコレ
今青黒に変わったwなんだこれ怖いwwww
AII(エーアイアイ)と 撮ったのかよ!を思い出す感覚w
嘘つきは泥棒の始まり
彩度の低い青と茶色な
大体同じだが
薄い青と言うか日陰で見た白に見える
このまま見たら水色と茶色だろ・・・聞いてるのは画像の色なのかドレス本来の色なのかハッキリさせろよ
陰になってるからより白の青みが強く、金がくすんで見えるだけっしょ
光で色飛んでるクソ画像って事じゃねーか
EIZO、NECの高級機 青茶
スマホ、マイ糞モニタ、タブレット、糞モニタ 青だの白だの赤だの心霊画像だの
結論
金持ちの言うこと聞いておけ貧乏人ども
どう見方を変えても白と金にしか見えんぞ。
黒と青????
日陰で白みても青にはならんだろ。灰色に見える。
つーか影のつき方的にこれ薄暗いところや逆行だけで撮ったわけじゃないのはわかるだろ。十分明るいところで黄色の光を背景にしてる。黄色の光を無視した見方なら白と金には見えない。
EIZOのブラウン管で白に見える
はい、お前の負け
ツイッターでその記事回ってるから見てくればよい。元の記事は英文らしいけど
写真は明るすぎて白飛びして水色+じゃっかん茶色っていうか濃い黄土色?っぽい感じにはなっている
白金←は??何すかコレ?????
色盲とかいう欠陥品は怖いわw
なんか今まで正常だと思ってたのに地の底に突き落とされた感じはどうんなん?
馬鹿だな・・・・
暗所と逆光が合わさっている時点でそれは通用しないぞ
ディスプレイ設定いじっても白には見えない…
でも画像の色そのものは薄青と黄土色
^^:
それが正解
それ以外に見えてる奴がおかしい
元画像がハレーション起こしてるからそれじゃ正しい結果は出ない
これがFA
そもそも影になってねえよ。服の影の部分見てみろ。影で白が青になってるとしたら服の凹凸でできてる影が不自然だぞ。
馬鹿か?真逆だろ
金色って結構表現的に難しいと思うぞ
金属としての金の画像からスポイトで1色拾った場合
その色だけ見た時に「金色」と言う人もいれば「黄色」や「茶色」という人もいるし
画像に映ったのは逆光とか影響した青茶
画像は何色?
バカ「元の色は白金なので画像で青茶に見えても白金」
アホ「画像はどう見ても青茶、白金なのは白金だと元ネタしってるからだろ」
普通「どうでもいいわ」
いみわからん日本語書くなw
無意識に脳内補正かけるって、無意識じゃない脳内補正があるのかw
人によって色が違って見えるのはモニタのせいではなくて認識のズレのせい
白だと言ってる人は色を影だと誤認してるだけ
人の目っておもしろいねーで終わる話なのにこんなことで喧嘩すんなよ
ツイッターで流れてきた時は青と黒に見えたのにこの記事で見たら白と金に見えるわ
今ツイッターの方も見直したら白と金にしか見えなくてわろた
海外の記事でそれやってカタログと同じ色にしてる動画あるぞ
片方しか見えない奴は頑張れ
金持ちアピール君まさかの大外れwww
店内の照明で色みがついた黒と室外の影の青みがついた金色
思い込みの問題
アホの166「元の服は白金」←これがまず間違ってるw
いや白金がアスペだろ。曲解してんじゃねえか。
元は青黒だっつってんだろ
ROYAL BLUE DRESS ROMAN
でググれ
ちなみにこれって水色黄色だよな?
俺は青白く見える
正解は青黒かよ
これは白の生地が影で青っぽく見えてると認識した結果の「白と金」なんだろ
茶黒の影がなんで金に見えるか分からんが
なめてんのか?
もう少し明るければそうなるがこの画像ではそれは間違いだぞ・・・
というか逆行でみた白って感じで
モニタの色をそのままいったら水色を少量いれた
エアクラフトグレー・・その周りに赤っぽいものが少しうつり込んで右だけクリアレッドの影響を受けてる感じ
色抽出してみればわかるけど白金ぽく見えるのが普通だよ
青黒に見えてるなら頭で補正しちゃってる
画像が白飛びしまくってて原型を留めてない
やっぱり青茶だわ。俺は相当頑固らしいな
田舎の仏壇に合った鉢?がこんなすごくくすんだ茶だったな
もとは金だったらしいが
いやいや俺もだ
頑固だなと思う反面、誘導に引っかかりづらいのかも知れんと
ちょっと前向きに考えようぜ
影って言ってるアホは青地にさらに影の濃淡があんだろ
そもそも白が青に見える影ってどんなだよ
金って表現難しいからね。
くすんだ金を金と言う人も居れば茶・橙・黄と言う人もいるしさ。
そりゃお前のモニタが腐ってるから色抽出しようが同じ色にしか見えんよ
「カラーマネジメント」でぐぐって自分のモニタが正常に色を表示してるか
確かめることをおすすめする
青みがかった白と黄土色だったよ
流石にそれは・・・
RGB値出してみろ・・・
ソフトで色抽出しても同じにしか見えんからな
金はない
ましてや黒も
よう!、モデラー仲間。
完璧に青だし、元も青い服なので、議論の余地は全くないですぞ
カラーバーとか表示して調整した方が良い
問題は見るたびに色が変わるって言ってる奴だな
ちょっと脳に障害があるかもしれん
元は青黒だっつってんだろ
ROYAL BLUE DRESS ROMAN
でググれバカ
これそんな脳の複雑な部分利用した画像じゃないよ
俺は白と金に見えた
まず色の薄い方(白だの青だの言われてる方)は R149 G162 B196
色の濃い方(金だの黒だの言われてる方)は R129 G116 B74
結果 薄い青系の入った白と黄土色
俺もそれは思ってたw
色がころころ変わるとか言ってる奴は詐欺に会う才能がある
このドレス自体が青と黒だし
モニターがとか言ってる奴は煽ってる馬鹿か
ROYAL BLUE DRESS ROMAN
結果 青と黒
だよな。元の服の色は〜
って言われても、この画像の色とはまた違うだろと
馬鹿はお前
色数値だけ信じろ
元のドレスはその色、ってだけで
この白飛び起こしてるクソ画像は違う
キャリブレーション済みのNECプロ向けモニターだよ
色抽出での確認はもう散々色々な人がやってるから諦めて
>>206
だからそれがうまく写真にとれてないから白金になっちゃってるって言ってんだよバカ
元の色がどうであれこの写真では白飛びして白金ぽくなっちゃってんだよ
どう見えるかじゃなくRGB値で語れ
それだけだと黙らんだろ
ソースないと
カメラの露出補正を+にしてるのと
この店が暖色系の照明使ってるから黒が黄土色に見えるのかも
真っ白にも見えないし真っ黒にも見えないなぁ
元が青と黒だって言うのは分かるだけで画像は薄い青と茶色かな
まずどっちのことを聞いているのかが明確じゃない時点で意見は分かれるわなコレは・・・
amazon ukでRoman Women's Lace Detail Bodycon Dress Royal Blueを検索にかければ出てくる
色飛びしてない所をちゃんと抽出しろよ
色を抜き出しても白金っぽくはなってないんだよ・・・
じゃあお前はRGB値に対してどう反論するの?w
逃げるなよ
色の薄い方→ R149 G162 B196
色の濃い方→ R129 G116 B74
結果は薄い青系の入った白と黄土色
本来のこの服の色は青(薄い方に該当)と黒(濃い方に該当)だが、画像ではその色が出ていない
そうそう、白や金に見える人は軽い色弱なんだと思う
微妙な青さだからさ
色弱は男なら5%いるから珍しくない
青黒くなってるようにしか見えん
画像だけ見たらどう見ても金色(黄土色)と白色(影のようなやや青みかかった白)にしか見えん
この画像で青と黒とか言ってる奴はちょっと色弱かなんかなんじゃないのかな
RGB値は見ましたかね・・・
青黒は色覚異常じゃねえの
「色抽出してみれば分かるけど~」とか頭の悪い事言っちゃってんのかw
いいからRGB値出せよ
色弱は悪い事じゃないし君のせいじゃないよ
ただし自覚してね
何いっとるんやコイツ・・・
ほんとの色はって話じゃなくてどう見えるかって話なんですけども
RGBの通りに見えてるほうが正しいってことだろ
なんの根拠もなく「白と金に見えるほうが正しい」って言ってる奴よりよっぽど分かるわ
白と黄土色?金なのか?にしか見えない。
どうったら青と白とかに見えるの?
この画像はどう見えるかって話なのに環境光って何言ってんの
アホがRGBとか言い出すから無駄にややこしくなってて草生えるわ
だから認識のズレだって言ってんだろ議論の余地ねーよ
青系の入った白ってなんだよw
RGBは正しいが、青系の時点で「青」だから…
この色をRGB踏まえて正確に表すなら
薄い青と黄土色
自然に表現するなら、暖色系の照明の下にある青と黒
画像は薄い青だろ
白って言ってる人は薄い青を認知できてない
白金に見えるのが普通とまで書いておいてそれは無いわぁ^^;
なんでRGB値連呼してる人がいるの??
まぁパソコンの場合モニタの設定が同一じゃないから話にならん
環境光?お前は今言われてるRGB値が何か理解して言ってんの
実物の色は何ら関係ないんだよなあ…
なんでこいつらマジになってるんだ…
それって自分は見えてないって自白してるのと同意じゃん
大別して白と判断される程度の色だけど、データ的には若干薄い青が混じってる
普段見ている日中の影をグレーと見ているか、他の色が混じったものと見ているかによって変わる
もう>>242が出してくれてるし
別にいいよね?
一部の情強気取りが「RGB値ガー」って発狂してるwww
とりあえずこの服着てカレーうどん食おうぜ
後ろとの対比で青暗い写りにはなってるように見えるが
ほんまそれな。
黒ってのが何を言っているのかさっぱりわからない
海外の掲示板みても、青黒が大半だったな
白金のお前の方が色弱の可能性高いよ
5%に入れてよかったね
黒がこの色に見えるまで飛んでるんだから白+逆行によって出来た影(薄い青)って認識出来るレベルだと思うよ
バカッターって言ってる時点で何で都合よく捉えられるんですかね…
人によって行ってること違うからなー。
正しくないよ
モニタに何色が写ってるかという問題ではなくて
この写真に写っている服は何色ですかって問題なんだから
で、実際白いものが環境光などによって赤や青や黄色に映ることはあって
それでも人間の目は脳が補正してくれるお陰で白い物は白だと認識できるようになってる
この画像の場合はそれが裏目に出て
本当に青い被写体なのに「白いものが青く写っているだけ」と誤認する人が居るってこと
いや影として見てるか色として見てるかの違いだろ…
俺的にはこの薄い色で青と言い張る奴のほうが理解できないかな
薄い青とかならわかるけどキッパリ「青だろ」って言われたらはっ?としか思わんわ
真っ白でもないけどな
商品名は、
Roman Women’s Lace Detail Bodycon Dress Royal Blue (Amazon)
青と黒に見える
黒の部分の一部のテカり方が金色っぽいように見えなくもないけど・・・
かと言ってこれは色弱とかじゃないと思う
人によって色味が違ってみる奇跡の画像なんだろ
だから話題になってんだろ
コロコロ見え方が変わる人がいるのはよくわからないけど
白って無色なの?
ここのは青黒に見えた。
FBの記事もう一度見に行ったら青黒に見える。
どうなってるの。
元なんて知らんがこの画像は青黒
ググって色々みて戻ったら白金になったわw
白といってもかなり青入って影にあるような白だし金も焦げ茶でも通用する感じ
両方見えた結論は錯視の類にゃん
濃い影の落ちた白金に見えるんだろうな
それだけ分かればいい
差が30有ったら明確に青いです
まさかこのBBSの ▽このコメントに返信 って文字まで金色に見えてる?
白か金か黒か青かどっちの服なのかっていうのをあてる遊びなのか
黒いところ R68 G55 B38
青いところ R88 G103 B146
背景の明るさでドレスの色を誤認してるなら色抽出で解決するはずだが
悪い、職業柄物の色をそれ単体で考えないんだよ
ベースの色とそれに乗った影の色って認識してるからそう書いてしまった
どこが白なんだ?
ここは偉い人が多くて恐縮しますわ><;;;;
認識というか強い固定観念の問題なのかもね
でもそれだとコロコロ見え方変わる奴はどれだけ柔軟なんだよ
なんでそこに色がないって認識してることになるのか
白いぼんやりしたものを見ちゃうと幽霊の存在を信じきってオカルトに走るんですね
第一左端に白黒の服があるけど全然違う色ジャン
特に混乱する要素はないし、錯視は全く関係ないよ
一番上に背景もなく切り抜いたサムネイルがあるでしょ
この人だけなんか浮いてる
うーんどう見ても青っぽいはともかく黒は無いわw
海外の掲示板とか言われても確かめる術がないソース持ってこられてもな…w
色弱じゃないのを認めたくないのはわかるけど一度検査してみるといいよ
超理論きましたw
これ、普通の画像だから色弱と関係あるよ
ほんとそれな
R88 G103 B146を白というのは無理がある
薄い青だ
アジア人と黒人がWHITE&GOLDって言ってて
白人がwwwwって笑って、スライドしていくと正解はBLUE&BLACK
iPhoneやiPadで何色に見えるのか教えてくれ
iPhoneって色の調整をイジれないよね?
写真の服もたしかにこんな感じの青
白って言ってる奴はR88 G103 B146でググってみて
マジでこれが「白」に見えるの?
こいつら見てるとあながち間違いじゃないと思うわ
元が黒だというのはこれ見ただけでわかったよ
ドレスの色を聞いてるのか画像の色なのかでそこは絶対に意見が分かれる
多分、真っ白の事じゃなくて、青味を帯びた白の事を言ってるんじゃないかな。
だから背景の白飛びが錯視構造で脳の逆光補正を誘発してるって話で
元のヒでも背景隠せば変わるって人おるしなって話や
ああ、結論出てるじゃん
誰だよ、白金って言った色盲は
元の画像は黒と青に見えるけど
これは黄土色と薄い青に見えるけどなんで?
いやどうじゃない、素の状態で何色にみえるかの話だろう
(白に近い)青と(黒に近い)ゴールド らしいぞ
おそらく青みがかかった白、どちらかと言えば青ではなく白
そう言ってるんだよね?
色温度の関係で影の部分は多少青みがかります。
写真においてこの色を白と表現する人がいてもなんら問題ありません。
でもスマホよりPCの方が金に見える。
どう見ても暗めの薄青だから
yes
ないないw
R88 G103 B146
面倒くさがらずにこれでググってくれよ
これを白って言う奴は間違いなく目が弱いよ
多少じゃないよこの差は
それw
画像左隅の奴をスポイトしたら白判定
濃い部分をスポイトしたら青判定だったw
女が赤を幾つにも細分化して判断してるのに対し、男は同じ数の色を認識しているにも関わらず大雑把に「全部赤」としか判断してないって奴
要はRGBの数値的には青が強く出てても彩度が低いからグレーっぽいしかといって黒って程でもないし影っぽいから白だろ、っていう
君だけ論点がずれてる
それだけは間違いないなw
本来青と黒ってのも重要な情報
だから青と黒に見えるのが正しいってことじゃなくて(これホント誤解しないでくれ)
本来青と黒の物でも撮影方法によって白と金に見える人が出てくるってことが重要
人間の色の認識って脳で大幅に補正かかってるんだよねって話
まぁ春休みだし
つかこの状況で影が青くなるか?
美的感覚も狂ってるんだろうな
そんな奴らが普段糞グラがどうのって言ってるから笑えるよね
自家発電する前は白と金に見えたのに
賢者タイムを迎えてからは青と黒に見える
R88 G103 B146と問題の画像を見比べて同一色と言っている奴は、脳味噌の中が見たい。
R88 G103 B146
が白と表現して良いレベルになることは無かった
ほんとこれ
分かってると思うけど実物の色の話はしてないぞ
これバイト?
バイトがコメ伸ばしのためにやってんの?
うちのPCに繋いでるモニターは2台なんだけど
左右で色が違って見えますよ?
色温度の関係で左モニターは白く見えて右モニターは青っぽく見えます
当然写真の話であり、RGBの話はしてません
一応言うがそれ一番濃いところな
一番薄いところは
色の薄い方→ R149 G162 B196
色の濃い方→ R129 G116 B74
そのR88 G103 B146とやらを服の色と認識するか影と認識するかの差だって言ってんだろうがあ!
これが白と金に見えるって人は、光源の認識の仕方がおかしいから
脳が間違った補正をしてる
ちなみに、色弱だとグレーに見えるから「白」と認識しやすいかもね
そりゃ一番濃いところだけ見て白なんて言ってる奴はいない
たとえ青みがかっても黄色みがかっても白と答える人はいる。
ほんまそれ
でも、青っぽいところが白に見えるのはないわー
快晴の青空見て、今日は曇りですねって言ってるようなもんだろw
色落ちしても元の色に見えるのは異常
RGB30の差が分からないモニターって……煽り抜きでゴミなのでは?
256段階しかないんだよ?30の差が白って……
所謂経験則も入っているから、別にどう見えるかは人次第で終わりじゃね?
胸元あたりをじっと見れば黒が金に見えそうになってきた
Twitter確認したけど同じ画像、こっちでも白金だわ不思議
真っ白じゃなくて、青っぽい、どちらかといえば白
の白な。
>服の色と認識するか影と認識するかの差だって言ってんだろうがあ!
空間認識力が欠落してんじゃないの?
なにこれ不思議
流石に真っ黒は可笑しいぞ
色が濃くて暗いディスプレイ使ってると青と黒に見えるんじゃない?
元々この色だと認識するかで白か青かって感想が変わってんだろう
ほん(ry
白色が1種類しか無いと思ってるんじゃね?
トヨタの車でさえ何種類もの白色があるってのにwww
すんません、バイトじゃないけどあなたしか釣れませんでした
わたしは376の方の言ってるのが一番正しいと思いますよw
真っ黒・・・?
下から舐めるようにみると青と黒だった
回りの明るさを差っ引いたら黒のはず、ってこと?
人間の肌だって白昼の太陽の下と建物の中と夕日の中では写真を撮ればRGB値変わるけど、それでも肌の色は肌色として認識する
詳しい事は分からんがきっと脳が過去の経験からそう補正するわけだ
なにこれ気持ち悪い
さぞかし素晴らしい感覚を持っているんでしょうwwwww
朝ごはんはレインボーですか?wwwww
池沼かな?
胸の黄土色の所に影が落ちてるけど黒なら影なんか判別できんだろ
どこからを何色と捉えるかでかわっちゃうんでしょ
そういう意味ではこの記事のタイトルが一番悪い気がするわ
両側の逆光っぽくなってる所を隠してじーっと見てたら青黒にも見えた
佐々木蔵之介一択
IQ(低~中)→白金
IQ(中間)→見える色がころころ変わる
IQ(中~高)→青黒(茶)
この可能性はあるだろうね
黒が光で飛んで茶色っぽくなってる訳だがもうコレは聞き方によるとしか
最初は青と黒にしか見えなかったけど今は白と金だわ
金色っぽい部分・R119G100B60
うん、PCによって違うね。
ウチ糞Vistaだからそう見えるんだわwwww
携帯は去年出た富士通なんだが…
みんな性能良いようで羨ましいわwww
となりの牛柄みたいのがちゃんと白だし何をどうやったら論争になるんだよ・・・
不鮮明な画像自体が問題じゃなくて意味不明なこの件が論争ってるんだろう?
金(黄土色)もこげ茶っぽく今は見える
平均IQはアジア人が高く白人は低い。
米欄で白人は頻りに青黒と言い、アジア人は白金と言っている。
それ逆じゃね?
白と金の脳:背景が明るいので、手前にあるドレスは逆光で暗く見えており、このドレスは影に入った白と金
だとさ
めちゃくちゃおもしれぇなこの写真www
金ってキラキラした金からくすんだ金も有るやん?
小判なんて金だけどキンキラじゃないでしょ。
ちゃんとキャリブレーションしとけ
スポイトで拾っても黒とかほざいてる部分は明確に少し暗い程度の黄土色だ
色もちゃんと識別できないやつが絵とか見てると思うと寒気がする
佐々木健介
レース部分は黒~茶系、ハイライトの入り方から考えて金かも?と見るのが自然。
あーだこーだ言ってる奴、まずそのモニタの色再現が正しいかを疑え
黒は黒潰れしてるだけじゃないの?
目とモニターが腐ってるのかな?
やっぱスマフォ()豚ってダメだはwwww
なにが白金だよw
白と金って言ってる人の多くが
「白だろう」「金だろう」と脳内で認識させている
ガンダムの百式も脳内で金色だと認識させているだけで実は黄色
製造元から青と黒って公式情報出たんだけど。
金?
おお、確かに手前で認識してたわ。
でも今更光があたったドレスって認識できない・・・
同じドレスで全体画像出してほしいわ
いやそれは無い。
金の表現で違いが生まれているだけだと思う。
下の考え方だと隣の白黒の服はどういう考え方になるんだろうな・・・
なるほどね!
すごく面白い
空間認識能力の違いじゃないかな
男の方が一般に高いと言うが
製造元「wwwwwwww」
アドビ「wwwwwwww」
健常者「wwwwwwww」
引き算すれば元の色は黒だろうなってことぐらいは頭働かせればわかるだろ
もう一色は茶色だな。黒には見えない
黒と認識される物体は実際には相当な反射光成分を含んで見えている
だから写真に写ったときにぱっと見で黒に見えないのは自然なこと
ましてや布の場合はさらに複雑で、さらにこの写真は逆光補正で下が相当に引き上げられてる
しかもその中に白金は無い
まず聞き方がおかしいよなぁ
オカマさんなんじゃない?
ディスプレイやら設定やらに拘ってるやつが多くて草
色の見え方なんて人種どころか男女でも差があるのにな
モニターを下の方からみたら青と黒に見えたわ
金の部分を光に当たった黒だと認識すると白の部分が青に見えるようになるんだ
眼科にいったほうがいいよ^^
でも白と金の服なんか無いでこれ
どういうことなの
機械が弾きだした色と画像の服の色を見比べても、どう見ても同一色には見えんな。
見え方に差があるように
ディスプレイにも差があるのは事実
設定次第で赤っぽく見える設定にも出来る
光源とその位置が分からなきゃ錯覚でどうにでも見えるだろ
青はまぁ真っ青じゃなくて水色に近い感じの青ってことならわかるんだが
黒ってのが全く意味意味わからんのだがどこ見て言ってんの?
元の服は黒と金!黒と金に見えない奴は色弱!乙!みたいなノリはなんかねー…
白金と言ってる奴は眼科行け
これ実際の服は何色に見えると思う?
(紫っぽい)青の方が白く見えるのが理解できない
目の錯覚とか関係あるのかなぁ、不思議でしょうがない
だからさぁ…
もう此奴アスぺだろ
一方、白金は完全なる脳の錯覚だから白金とか言ってる奴は正しい認識ができない騙されやすいくそ雑魚ってことだね
脳みそ取り替えてこい雑魚
原理わかると両方みえる
誰かその色でこの服のイラスト描いてくれないかな?
でも白と金にはどっちみち見えないでコレ
白と金かな?
画像上は白の部分が水色に近い感じ
金の部分が黄土色とかベージュ?
飛び気味だしそこは逆光と思わないでそんまんま見てるんじゃね?
それか白から青引いた黄色?とか?
白と金に見えてないじゃん…
落ち着こうね…
携帯でみたら白金
それからPCで見ても白金w
謎だわw
刃の方に商品画像も貼ってあるけど
この商品画像と同じ色に見える方が、色の変化見えてないんじゃねぇの?って思うんだが。
オレンジを黄色とか
紫を青とか…微妙な色の認識が上手く出来ない感じ。
脳の錯覚面白いってだけでなんでこうなるのか…
さっき白金だったのに青黒になった
はちま画像差し替えただろ
roman royal blue で調べると分かるけど
実物は青と黒なんだよ
影のでき方を錯覚すると白金に見えるらしい
色 錯視でぐぐれば面白いぞ
真っ白とピッカピカの金に見える奴はオカシイと思うよ。
俺は薄い青と橙色の様な茶色の様な色に見える。
無理やり見れば青白いとも見えなくもない。
黒は何処から来ているのかは俺には分からん。
黒と青のドレスか白と金のドレスかどっちに見えますか?って聞いちゃうから意見が分かれた時にえ!?あり得ない!ってなってる所もあると思うわ
水色と黄土色とかこげ茶とか中間色の人も多いだろうし、どっちかっていうと…って話だよね
白と金の服だなって見えるってこと。
光の加減とか撮影状況で画像上は>>479ってだけ。
服が暖色系の光源に照らされてるなと脳が認識して、青に見える
一瞬だけ白に見えた人は問題ないが
ずっと白に見えてる人は空間把握能力が低い
元画像を探して見たら青と黒にしか見えなくて、ここのを再度見ても青黒にしか見えなくなった
薄い水色とかじゃなくて濃い青
青黒の人はほとんどみんな最初から青黒に見えてる
刃の方は青と黒に近いな
はちまのサムネは薄い青と黄土色
光の強さの違いやね
どっちも青と黒に見えるなら頭おかしい、光の強さを認識できない馬鹿
水色黄土色派はそもそも脳内で補正してないだろww
でもよく見ると青系と分かる。
紙で筒を作って、白いと思っている生地にあてて覗いて見な。
普通に青系の色に見えるから。
でも見えるのは青みがかった白と黄土色だった…クッ
不思議だな~
だね。
で、青がとんでるのか?
金白に見えてる奴は~とか片方だけ煽ってる奴は多角的な物事の見方が出来ない固定観念の強いアホなんだろうなぁ。
今は青、黒に見えるなぜだ?
どっちにしても青黒だろ。
白と金
ここまで青色が濃いのに白に見えるのは
いくらモニターの色が違うとか考慮しても不可能だよね?
みんな示し合わせて釣ってるの???
画像は薄い青と茶色だろ?
光が表に当たってるか逆光かじゃなくて
光源なにそれ状態やな>水色黄土色
ある意味一番素直というか
それは逆にやばくね?
正確にはその通りで、みんなそう見えてるでしょ
聞かれてるのは「青黒か白金どっち?」だからね
黒は無いわ―
どーなってんだよコレ
脳は気難しいからな
錯覚だから青金とか白黒には多分ならない
白金に見えてるんだが、ボレロは白だよな?
黒青に見えてる人には青に見えてんの?
モニタの影響が多大にあるし、その状況で一度青黒と認識したらなかなか白金には認識できんよ。
ちょっと色合いが違う別のモニタ見たらすんなり逆転スイッチ入ると思う。
青はまだわかるけど黒はねーわ
青と黒に
この画像を見る前に黒いもの(暗い色)を見ていたら
白と金に
なる
光認識の問題
薄い青は影になってるのを考慮すると白かなとも思う
黒ってのはどういう見え方してるのか分からん
ここで貼られてる画像関係ねーじゃねーか
(背景が)明るいところで撮影された→白金(黄土)
か?
白黄土にしか見えん・・・青はまぁなんとなくわかるけど・・・黒????
その画像が青金にしか見えないんだが
元の画像はどう見ても青黒だけど、この画像のどこに黒が有るかが分からんw
黒が意味わからんどこが黒なんだ?
そりゃ正確な色をいえば黄土色とかだけどさあ…
モニターとかは全く関係ないよ
・このドレスは影で色が暗くなっているので元は白金だよ派
・なに言ってんだ?この写真はどう見ても水色と黄土色だろうが派
青も黒もわからない
元の青黒レースドレスって認識できねーwww
それはないだろ
強い光線で色が飛ぶときは影の出来方がこういう風にはならない
twitterの比較画像とか見てたらやっと黒青に見えるようになった
めちゃくちゃ色あせて見える撮り方で黄色っぽいライトがあたってるのね
暗いところにあるので「この写真での見た目の色」が暗い青(スポイトで取るとR125、G143、B183)と
黄土色(R127、G112、B69)に見えるってことでいいの?
光で色飛びしてることを脳内補正して見てる人が青と黒に見えるんよ
青黒に見えない人は右上の光が強い部分を視点の中心にすると
少し脳内補正が掛かって見えるようになるかも
逆だな
本来は青黒の服が、露出オーバーで写真では白金に見える人と青黒に見える人に別れちゃってる
青黒の人も多いしわかんねーなこれ
どういうことなの
どうしても白い服が暗い所にあるようにしか見えないわ
roman royal blueで検索して出てきた青黒の服が元なんだよな?
まぁ実生活で困った事ないからいいやw
ミ
最初見たときは白金でちょっとモニターから目を離しててもう一度見たら青黒だった
今は薄い青と黄土色に見える
目の何が変化したんだよこれ
と思って数分後にもう一回見たら青黒にしか見えなくなった
脳内補正を考慮しても白と金にしかならん
これが青とか黒とかに見えるっていうのを体験してみたいんだけど、ちょっと厳しいかもしれん…
時間たってからまた見てみてみろ
俺も最初は白金にしか見えなかったけど
今は青黒にしか見えない
白黒のドレスがが白金に見えるって可能性はゼロなの?
青はネオンサインのようなドぎつい水色で残るな
この記事のよう画像のように白っぽい青にはならない
白黒のドレスにしちゃ青すぎるし、黒は青黒でも白黒でも一緒だろww
勘違いしている人向けだけど、眼に入ってくる色(白い背景に薄い青)は大体みんな同じだよ
それをどう咄嗟に解釈したかって話
白い服が影で暗くなっている ≒ 青い服が白飛びしている
暗い金色の縞模様 ≒ 黒い縞模様が白飛びしている
モニターのキャリブレーションとか
他の色を見ていて補色が働いているとかそこまで関係ないよ
************************************************************
青い部分はどうがんばっても白に見えないなあ
で悲しい出来事があった場合、青と黒に見えるって開発者言ってるけど本当かよ
どんな安物モニター使ってんの
いや、元は青黒らしいよ
Photoshopでスポイトしたところ
左上基点で
座標200,50で7c6d42→金
260,60でa5b2d4→影で青みかかった白
職業、WEBデザ
馬鹿らしい
そういう事言ってるんじゃないんだが・・・
どんな服とでもコーディネートできるよう作られているので、黒・茶・金あたりは混ざっているのかも
あとは後ろの、白の服が見えるので淡い青色にしか見えないけど・・・
つまり玉虫色だ
おまえらおかしいぞ
誰がどう見ても赤と茶色だろ 画像をよく見ろっっっっ
俺も同じように見えるし、同じようにスポイトしてみたw
同じく、職業デザイナー
他の色に変わって見えるなんてないや
IQ(低~中)→青黒(茶)
IQ(中間)→見える色がころころ変わる
IQ(中~高)→白金
この可能性はあるだろうね
周りに白い背景や白い服が並んでるのに
同じ白い服って認識できるの?って話
どうなん>白金派
青と黒なんて思い込んで見ても脳が拒否してるわw
尿液晶と揶揄されたiPhoneだと青成分が薄くなってて白金かもしれんな
白っていっても材質によって見え方変わるし
影だから青っぽく見えるだけで、黒にはどうやっても見えないぞ
青か影になってる白かは見る人によって違うというのは理解できるが
黒は一体どこから出てくるんだろう
白と金色に見えた人はチカニシ
これ以外はおかしい
成長せえへんやっちゃ 記事主ちゃん
なんぞこれ
僕には白黄にしか見えない視力(aだけど)
しりょくがcの友達が青黒にみえるらしい
白と金にしか見えねーよw
白って言ってるのは元の布が白ってことだと思う
だからどっちも正しいと言える
でも金を黒ってのは意味がわからない
生地が靑と黒で、環境光の黄色で色が混ざって黄色が反射した黒で、金ではないでしょ
636だけど今調べたら、実物は「青と黒」であってたぞ
目の状態(直前に見た色情報)で変わるのかな?それとも釣られてる?開くたびに二種類の画像切り替える処理かなんか入ってて
白は薄い青っぽく見えるけど黒には見えんw
>260,60でa5b2d4→影で青みかかった白
これ青みかかった白って、これ普通に水色やろ。
正確には「黒の絵具に黄色の絵の具を混ぜた色」
正式名称は知らないから「環境校の黄色が反射した黒」って書いた
錯覚とかじゃなくて、程度は分からないけど、白金に見えるは色弱だと思う
黒だけは意味分からない
元のトレスは青と黒だけど
じゃあ青がわかってない
お前の見えてるちょっと青いとは全然違う青
ホントに真っ青
>>642
i。dailymail。co。uk/i/pix/2015/02/27/2622E77200000578-2971409-image-a-41_1425005221455。jpg
どうやっても薄い青系の色と黄土色
それのコントラストが若干変わるだけ
補足
黄色の絵の具、ってか、もっと厳密にいえば「限りなく黄色に近い白の絵の具」
青っぽいのは影の色?
/(^o^)\ナンテコッタイ
白とか金とか意味分からん
真っ青に見える人も色弱傾向
環境光(黄色)は青にも当然色として混じるから、この環境下において真っ青は物理学の観点からしてもあり得ない
ついでに俺には真っ青には見えない。黒同様、靑も黄色い光混ぜた色に見える
ずっと白金にしか見えなかったけどこれ見て青黒が理解できた。結局意識的に見ればどっちに見ることも出来る。
で、その空間認識とIQの論理的繋がりは?
てめーが白金見えるから正当化したいだけだろw
モニタに寄るんじゃねコレ
ライトが全体に当たってて(ドレスにも)白っちゃけた写真なんだということがわかった人が青黒に見える
モニターが変わったわけではないから、何が原因やろ?
そんな微妙な話じゃねーから!
両方見えたらわかるから!
goo.gl/rBQtBv
高いやつで見たら青と黒だわ
赤緑、青の(ry
ほとんど青黒、白金繰り返してだけに見えるな
一瞬青黒だけなったけど脳内補正で戻るw
なにこれ
薄目で見てみたら青と黒に見えないこともない
見方による違いだろうなぁ
カラーピッカーで色取ってみたら薄い青色と黄土色だから、画像的には前者が正しい
どゆこと?
記事開くサムネの段階で靑黒に環境光(黄色)をオーバーレイした(混ぜた)色に俺には見えたし、スマホで白金に見えるって言ってる人いるから、スマホでもみたけど変わらなかった
現実問題、実際のドレスの生地は靑黒なんだから、このドレスは靑黒に環境光加えた色にしか変化しない
ディスプレイが古くて発色悪いのか、色弱かのどっちかだよ
色使う仕事してないなら別に色弱でも気にすることじゃない
さっき白と金だったのに、今見たら青と黒だw
明かりの具合のせいで青みがかって見えるが元は白だろうって言う話
青金=白金
でも青黒はおかしい
なんだこれw
現場の状態を理解できるかどうかだけだから、色弱とかモニターとか関係ないよ
青と黒って言ってるけど原色の青とかくろぐろとした黒じゃなくて日に焼けた青と黒をイメージすると理解しやすい
青がかった白と金っぽい黄土色に見える。スマホでもそうだった
人それぞれ色の見え方が違うのもあるけど、明るさの問題もあると思う
明るくすると白茶に見えるかな
なにこれ怖い
色に関する話しというだけで、色弱は関係あるんだよ
色弱の世界でググってみ
男なら20人に1人だから、白金に見える人が結構いてもおかしくはない
それで正解。それが環境光がオーバーレイした色
色弱もこれに関しては関係ない
スポイトで取った数値の話してるのも意味ない
どういう環境光と認識するかってだけ
実物は青黒らしいけど
写真撮ってから加工して明るくしたら色変わるだろうし
「色盲が見る世界悲惨すぎワロタ」見てみろ
色弱は青が白に見える。この件と同じ
pcから見ると青黒だけどガラケーから見たら白金になってる
最初白金だったけど片目、薄目、ペットボトル越しに見るで青黒に見えた
絶対白には見えないぞ
気になってまた見に来たら今はまた白金に見える。
これ本当は青のはずなのに不思議だなぁw
写真の撮り方が下手だとこうも違ってくるんだなってことでOK?
さっきは確実に白と青だった
風呂入って出た今は白と金にしか見えないぞ
くだらないドッキリはよせ
一番明るい所拾っても普通に水色だ
なんでこれが白と認識できるんだ?背景にハッキリした白黒の模様もあるのに
ドレスが影になってるとしても白とは呼べない色身だし、本気で意味わからん
最初に見えた時はそんな感じ。でもこの写真の状況を理解した後見ると見た瞬間に青いドレスだだと頭が判断するようになる。
で、脳内でこれは白いドレスが影の中にあるからちょっと青みがかった白に見えてるんだと思いながら見ると白いドレスにも見えるようにすることもできる。捉え方次第
蛍光灯とかの薄暗いところで写真撮ると白がこんな感じに見えるじゃん?あれを想像すれば白いドレスだって思うことも出来るよ
そんな些細な変化じゃないよ
はっきり白金と青黒ってわかるくらい別物にみえる
違う。実際に見えてるのは、黄色と白が加わった靑系、黒系の黄色。近いコメントだと>>676みたいに見えてる。
一度も白金には見えない。
環境光の話は、白金に見える人に理屈で説明してるだけ
靑系が白に。黄色い黒系が金に。見えるのは、モロに色弱の人が見える世界と一致してる
てか色彩識別力のスコア測ってみなよ
この画像は両方見えるやつにしかわからない
色弱認定したくてたまらないやつwwwwwwこんなの捉え方次第でどっちに見ることも出来るわ
「薄い青」「青み掛かった白」の呼び方の差なのかとも思うが
俺には絶対に白とは呼べない色に見える、影が掛かってても青だと断言できる
やっぱり見えてる色が違うんだろうなこれは
白金に見えるってのは、物体が靑黒のドレスということから物理学的に間違ってるから、観測側に問題がある
つまりディスプレイに問題があるか、色弱傾向があるか、栄養不足 の3択
ここで言ってるどっちに見えるって元のドレスの色のことだと思うぞ。
だれもこれが真っ白に見えてるって言ってるわけじゃない
んんwwwこれは物理ですぞwwwwwww
そういうことじゃねーだろ。君はア◯ペの可能性があるね
ある角度からみると〜が浮かんでくるみたいな手の騙し絵とかあるだろ
あれがちっとも見えない奴はアホ扱いされるの逆バージョンだと思えばいい
白派と青派で言い争うだけ無駄
何の想像力もないバカが見ると青茶
でも実際はモニタの設定によって白茶に見えるだけで、青黒が正解ってことかな
中卒っぽいなお前
俺には水色にしか見えん
元のドレスの色として考えても、単に画像の色としても、普通に青に見える
背景の白黒のコントラストの影部分と比較してもおかしいし、
逆光だとしても、画像処理してないとすればこんな彩度の高い青みの影は掛からない
布地は普通に青としか推測できないし、
なーんにも考えずに見ても青以外には見えない
百歩譲って水色と言うのならまだわかるが少なくとも白と呼べる程には見えないな
最初白と金から青と黒になってたのにまた白と金に見えるw
片方しか見えない奴はこの不思議感楽しめずにそんなわけないと批判しか出来ないとか可哀想だな
ごめん。676と694両方俺なんだ。だから白金派では無い
俺にはどうしても暗い所で撮影したドレスとしか認識できないから青黒には見えないんだ
2通りの見方出来る人がうらやましい
笑えるwww
白金に見えるほうが想像力が高いというなら
背景の白黒の牛柄の服とこのドレスを比べて
どちらも同じ店内の同じ光の色が当たっていると想定の上で考慮した結果の青黒
という考え方のほうが自然かつ正解であって
結局白金のほうがバカじゃねーか
photoshopで画像の色調べたけど、白っぽい靑系、黒っぽい黄色系で完璧に正しかった
暇だから画像上げれたら上げてやるよ
元の色の事なんか言ってねんだっつのこの池沼が
ちゃんと読めよ
青茶って言ってるのがバカ
白茶か青黒はモニタ設定の違いで意見が分かれてんだよ
>このドレスの画像の使用色を調べ、青と黒であるという結論に落ち着けています。
>実際にこのドレスはRoman OriginalsのLace Detail Bodycon Dressという商品の中のRoyal Blueというカラーバリエ>ーション。名前の通り青が入っています。
「白と金」「青と黒」って極端に別れているように感じるのは
色に対する知識(呼び方等)にバラつきがあるって事なのかもな
美術系以外の人は色相や彩度どころか色鉛筆12~24色程度の大雑把な色分け認識だろうし
黄土色を黒や金と呼ぶのも理解できる
青や白と言われてる部分は、白だったら光当たってる部分はもっと飛んでる
どう見ても露出オーバーな写真だし、そりゃ実物は青と黒だよ
光沢具合で考えたら金色とも判断できるってところだな
色の薄い部分は色相220°、彩度30%前後だから彩度の低い青
イラストだと白を表現するときは彩度20%程度の青を使うことも多く、
この程度の彩度だと白と認識するのもごく普通
あそこまで変わるって事は、眩しくて直視できそうにないんだけど。
晴天下で白いTシャツが青みかかって見えるって経験は誰でもあると思うんだけど、こっちの解釈の方が少数派なのかね?
白は環境光考慮すると青だろうけど、服の色としては白だと思う
元の服の色なんかどうでもいいっつの
俺も青黒固定だったけどふとした瞬間に白金に見えた
単に脳と目が錯覚してるだけだな
ずーっと白と茶色に見えてたんだけど今見直したら青と濃い茶色にしか見えなくなった
こわいよー
ただ黒の方は無い
スポイトで取ってみればわかるが、それなりに色がついてるからこの写真で黒に見えるって事は色覚にやや問題があると思われる
画面を明るくしろよ、正しく調整されてない
画像zipであげた。RGB値とカラーサークル(左下)のっけた。
黒と白のカーソル(スポイト)が色調べてる箇所。
カラーサークルの外側の円の〇が拾った色の原色(色相)。四角内の〇が厳密な色で色相に明度と彩度が加わった色。
白金にしか見えない人と青黒にしか見えない人がいて
その中間のモニタ設定の人が錯覚でどちらにも見えてるんじゃないの?
俺もにありました
俺→青黒(一瞬白金)
なんつーのか、最初に見た場所が大事なんだと思う
上のほうから徐々に見たら白っぽかった
両方見える奴もいる
時間経つと白金だったり青黒だったりする
条件はわからない
それが錯覚
その次に下から上にページをスクロールしてみ
最初は白金だったのに、みるみる青黒になっていった。アハ体験みたい。
しっかりと目のピントを合わせてよく見ると青に見える
なお実際の色は青なので白く見えるのが錯覚の模様
なにこれふっしぎー
太陽を直視したあとに起きるあれ
じゃなかったら色弱
今回正確にいい当てた人より優ってるかもしれない
逆光のデジタル画像なんだから正確性皆無だろうよ
通販、特にオクやフリマアプリで写真詐欺多いじゃん
あと月撮ろうとしてもやたら小さくしか写らなかったりさ、
カメラなんてデタラメよ
逆光を考慮したら白色と黄土色かな
簡単にいうとこの服の本当の色は白色と黄土色だけど
この写真では黒色とか青色に見えるところもあるってことなんじゃない?
普通に脳内補完で白と金に見えないか?
逆光のせいで対象が黒っぽく見えるのを普段経験してたら
本当の色を補完すると思うんだけどな
背景を見ればわかるが、逆光の写真だから、ドレス全体には反射光しか当たっていない
青く見えるのは反射光のせいで、地が白だからこそ青くなる、他の色ではもっと暗くなる
フリルは一番明るいところの色でも影色だから、実際はもっと明るい
もし黒なら光を吸収するはずだから、凹凸や濃淡なんて出ない
そう見えるしスポイトで吸い取ってもそうだからそうやろ
影が落ちれば青に近づくなんて生きてりゃ誰でもわかるでしょ
クソ安いモニターで見てたけど、cintiq27っていう色表示数最高峰のモニター使っても、白っぽい靑、黒っぽい黄色にしか見えない。モニターのコントラスト上げたり、下げたり、下からスクロールしてみようが何しようが、同じ色にしか見えない
ちなみにPhotoshopの色拾いは、確認したけど、モニターに依存せず、どのモニターでも同じRGB値で同じ色(白っぽい靑、黒っぽい黄色)しか拾えなかった
錯覚か色弱か知らんけど、目か脳がおかしくなってるだけ
白金にしか見えないって人はモニターがおかしいか色弱
どっちも見えるって人はモニターでも色弱でもなく、脳が混乱して錯覚起こしてる
元々の生地がまっ靑だから、光当ったところでアイボリーにはならいよ
モニターの色表示がおかしいと思う
俺も最初そう思ったけど違うよ
青黒に見えてた時と白金に見えてた時それぞれ別に画像(ファイル名をAとBで分けて)を保存したけど
どちらもまったく同じ画像ww
つまり青黒に見えてる時はAもBも青黒に見え、白金に見えてる時はAもBも白金に見える
え???ってなったwwww
ネットにあるグラデーションのスコアは15(小さいほうが良いスコア)
でいいほうだと思う
これが実は赤いドレスですってんなら面白いんだけど
周りの暗さ考えたらそれ以外ないよ
俺は今は青黒に見えるけどなw
数時間前はどう考えても白金だったww
不思議だねぇw
逆なら白黄土色
それだけ
反射光で白い物体がこんなに全部真っ青になるなんて経験ない
背景の光り方や黒が黄土色に見えるのは完全逆光とかじゃなくて
ただ単に露出オーバーで明るく見えてるだけじゃね
俺もiphoneで服の写真よく撮るけどこんな感じになるわ
青黒だと主張する人に一つ聞きたいんだけど、
画像最上部中央辺りのフリルの明るい部分は何色に見えてるの?
だんだん青+暗い黄色に見えてきたw
これが黒になんの?おもしれ~
自分は逆パターンでした(笑
白金に見えてる時は、服自体は若干青みがかかってる「白」にフリルは「黄色(金)」
見え方がいつのまにか激変化してるからマジビビるねw
数時間ごとに画像こっそり変えてんじゃねーかって思うくらいw
レースが超光沢素材で黄土色のライトをガッチリ当ててたりすればわからないけどw
実際は白地にベージュのレースらしいし
自分は全然見え方変わらないから
青黒だって嘘をつく遊びなのかと思ってる
いやだから実物が人間の目で黒が黄土色に見えるんじゃなくて、
あくまでデジカメや携帯カメラの設定や状況でこうなるって話
ホワイトバランスや露出で色なんかいくらでも変わるだろ
写真撮ったことないなら話通じないのもわかるが
近くから見て後光で影ができるからって考えると白茶に見える
778が説明してるけど、この画像の色合いはガラゲー時代の写メとかでよく見かけた
黒が画像みたいに黄土色になったりする。というかこの画像みたいに全体がうっすら黄ばむんだよね
だから青もうっすら黄ばんでる
てか実際は靑黒なんだけど、何言ってるんだ…
ググったら皆靑黒のドレスですって出てくるし、アドビも靑黒って答えだした
あんなに青かった服がここまで白く感じるとはwwwww
黒かったフリルが黄色www
どんな原理なんだろwww
データ不全と転載劣化とバグで実際に色が変わってる場合もあるらしな
最初は白と金(黄)にしか見えなかったんだけど時間置いたら青と黒(…?)にしか見えなくなった
ちなみにPCとiphoneとandroidで確認して、最初は白金にしか見えなかった。
モニタの角度云々は全くの見当違い。確かに色は変わるけどそういう問題じゃない。
脳の認識によってガラリと色が変わる。
青黒が見えたことによって認識が間違ってた事に気づいた。
全体が照らされて暖かいのが正解だけど、白金に見えてた時はドレスだけ逆光の状態で見えてた。
今また白金に見ようとしてるけど戻らないwww
って開いたらその時には青黒だった
青黒に見えたサイトでは、もう一人にも見せたら白と汚い黄色って答えてたから見える人は見えるのかな?
白には見えんくすんだ青にしか見えんどっから出て来たんだ白色なんて
写真のデータ上は、白(薄青)金
俺は白金にしかみえず、PSのスポイトで吸った色も同じに見えるが
青黒に見えるやつの目の前でスポイトで吸ってみると
写真とスポイトの色が違う、とかいいだすw
白と金っていってるやつなんなんだ?って思ったけど
今日、ふと画像見ると白と金に見えた
すぐに戻っちゃったけど驚いたわ
脳の錯覚だね
青黒に見えてる人は「金はわからなくもない、でも白なんかどっから出てくる?」
譲れない色の箇所が違うのが面白いよね
青黒に見えた著名人ジャスティン・ビーバー
青と黒が見える人30%→右脳派(直感的、クリエイティブ重視)
あー・・・wwwwwwww
俺宮廷工学部卒で、大学受験の時センターの数学と理系科目満点だったけど、それが正しいなら右脳派なんだが
なにがあーwwwwwwだよ
ニュース番組で取り上げられていたが、実物は青黒なんだってさ。
映りのせいだとしても白金にしかみえなかったから軽くショックだった
番組で脳科学や心理学、眼科の専門家に問い合わせたが
はっきりした理由はよくわからないとのこと。
反射光で青だと思うなら、左下の生地を見てみるとそれが間違いだということに気づくはず。
白黒(に見える)生地の明るい部分が暖色系になっているのが明白で、
その影響を差し引けば件のドレスは彩度の高い青色。
もし一般に存在する黒色が光を吸収して凹凸が見えないと思っているのならそれは大きな勘違い。
理論上純粋な黒であるならばそれは正しいが、そんな物質は存在し得ない。
でも、この場合は黒ではなくて明度の低く非常に黒に近い黄土色とするのが妥当かと。
そう見える人は原因は分からないけど錯覚して、元の色から変化してる
「[白金vs青黒] この服何色に見える?人によって見え方が違うドレスが話題に」
ってスレで色抽出した画像のっけてるから見に行くといい
正しく見えてる人から言わせてもらえば、参考画像のように、抽出した色「そのもの」が見えてる
数学理系が満点だったら何だって言うんだよ
大卒の言葉とは思えないんだが
蔑んでるから、靑黒に見える人が数学が出来ないってわけじゃないってことの理由を
自分を例にして、バカでも分かるように提示してるだけだろ
こんな実際はどうだっていいことでもいちいちけなしあうのがお前らの程度の低さを物語ってるよな・・・
黄土を知らない無知が多いって事だ。
黄土色はもっと黄色いだろ
青色ってどこの部分?
データの色がそのまま見えるというわけではない昨今ありうる。
青 茶
ハズレはもう察してやってくれ
頭以前に液晶おかしいから しね
青 茶
ハズレはもう察してやってくれ
頭以前に液晶おかしいから。コメもしなくていいうざい
初見で見ると確かに白と金。色と聞かれたらまずこう答える。
白の部分は真っ白ではないけど白だし金の部分は光ってないけど服の見た目から金だろうと。
んで答えを探しに行くとこのドレスは元々こういう色ですよって画像がわんさか出てくる。
おまけに画像のなんの値か知らないけど弄って色を変えるgifまで現れる。
そしてああこれは黒と青だったんだと脳が納得し始めて改めて見るとだんだん黒と青に寄ってくる。
しかし、この過程を経ても最終的に「この画像」は灰色に近い青と黄土色辺りだとペイントのスポイトは答えを出している。
初見の時よりはっきり白ではないと感じるが黒と青ではない。
最初からはっきり黒と青と言い切るのなら元のドレスを知っているか嘘をついているかのどちらかだ。間違いない。
本当に同じ画像なのか?
影になってるから青っぽいのかな
この画像で黒に見えるのはおかしくね
うん。違うw
知ったかすぎワロタwwww
昨日寝る前に見た時は青黒だったが今は白金だわ
昨日はどう見ても青と黒だったのに・・・
RGBがどうのっていう話じゃなく
光源や状況から自然にドレスの色は白金だと判断するだろう
同じPCなのに
金➡︎わかる
青➡︎薄くそう見えるよね。
黒➡︎は?お前何言ってんの?
家のモニターでは白と黄色っぽい茶
家のモニター結構明るい&白っぽく表示されるからそれが影響してそう。
それが見まごうことなき白金派の見方
白金、青黒どちらにも見えるからどちらの意見も理解できる
いまだに○○に見えない、色弱って言ってるやつは本物のバカ
実物は青黒
お前がなにいってんだ
病院行って来いwwwwwwwwwww