• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






海外でやたらとツイートされたドレスが日本でも話題に

問題のドレス画像

proxy



意見が分かれに分かれている

















モニターの色彩によってもだいぶ変わるんだろうな






SHIROBAKO 第3巻 (初回生産限定版) [Blu-ray]SHIROBAKO 第3巻 (初回生産限定版) [Blu-ray]
木村珠莉,佳村はるか,千菅春香,髙野麻美,大和田仁美,水島努

ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント 2015-02-25
売り上げランキング : 30

Amazonで詳しく見る
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(初回特典「ドラゴンクエストIII勇者コスチューム」コード同梱)ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(初回特典「ドラゴンクエストIII勇者コスチューム」コード同梱)
PlayStation 4

スクウェア・エニックス 2015-02-26
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る

コメント(838件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:00▼返信


ドラゴンクエストヒーローズがゴミ無双であった今.......
信じられるゲームは最早ブラッドボーンのみ。。

これ以上、俺達GKを裏切らないでほしい.......

期待するしかない
2.投稿日:2015年02月27日 14:00▼返信
このコメントは削除されました。
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:00▼返信

PS4 ドラクエヒーローズ Amazon  レビュー ★4.1
★5  71人(購入者 16人)
★4  46人(購入者  7人)
★3   9人(購入者  1人)
★2   6人(購入者  0人)
★1  11人(購入者  0人)   購入者のみの平均 ★4.65
4.投稿日:2015年02月27日 14:00▼返信
このコメントは削除されました。
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:00▼返信

PS3 ドラクエヒーローズ Amazon  レビュー ★3.7
★5  26人(購入者  4人)
★4  14人(購入者  1人)
★3   6人(購入者  0人)
★2   4人(購入者  1人)
★1   9人(購入者  0人)   購入者のみの平均 ★4.3
6.投稿日:2015年02月27日 14:00▼返信
このコメントは削除されました。
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:01▼返信
任豚ってほんときもちわりーな
今さらネガキャンしても意味ないのにw
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:03▼返信
しょ                                   うもっなッ!!!!!!!!!!!!!!!!!
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:03▼返信
青っぽく見えるのは陰の関係じゃねーの?
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:04▼返信
>>7
悔しくて泣きながら書き込んでるんだろうな豚はw
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:04▼返信
そういえば昨日の田端レポの裏でひっそりと
ゼノワロスの動画配信されてたんだね
ショボすぎて笑っちゃうw
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:05▼返信
どうでもいい
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:05▼返信
RGB128:128:190ぐらいだから青っぽいとしか。どこが白と金なんよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:05▼返信
影で青っぽく見えるだけじゃね?
黒はどっから出て来たんだ…
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:05▼返信
1~7お前ら全員キモいわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:06▼返信
色盲?
青と茶色だろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:06▼返信
青と金とか白と金は理解できる 黒が出てくる奴の意味がさっぱりわからない
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:06▼返信
ここまでクッソくだらない記事も久々やな
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:06▼返信
白とベージュじゃね?
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:07▼返信
バイトが米欄混乱させようとしてんのか
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:07▼返信
人によって見える色が違うの?
なにが話題になってるのかもうちょっと説明しろよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:07▼返信
白と金だな
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:07▼返信
俺には青と黒(濃い茶色)にしか見えないが
言われてるようにディスプレイによって違うんだろう
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:07▼返信
影で暗くなってるけど白と金の服なんでね―の?
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:08▼返信
は?どう見ても白と黄色系のが影の具合で青っぽくなってるだけなんだが
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:08▼返信
白と金、もしくは薄い青と金
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:08▼返信
どこが黒やねん?
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:09▼返信
影で暗くなってるし白と金だろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:09▼返信

とりあえず、Amazonゲームランキングは
青と黒だな


うまいこと言った
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:09▼返信
ベージュと
暗い所で見た白いブラウスみたいな色

というか影を青と藍で書いていたいピカソ思い出した
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:09▼返信
>>11
水面に落ちる場面でキャラが水しぶきも上げずに消えて水中から高速水泳しながら出てくるやつ?
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:09▼返信
俺のモニタはカラーマネジメントしてあるから正確だけど普通に青(グレー寄りの水色)と黒だよ
これ以外に見える奴のモニタは色が狂ってる
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:09▼返信
青と黒意外に見えない
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:09▼返信
俺の画面で見たら白と金だが…どうでもいい
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:09▼返信
青にしか見えねーからわりとマジで、はっ?てなったわ
あの影の部分と日の当たってる部分が実は同じ色なんですよみたいな錯覚と比べるとわからなさすぎw
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:09▼返信

お前らマジか・・・正解は青黒だぞ・・・

つかホントにそれ以外に見える奴がいるのか
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:09▼返信
白金以外のなんだってんだ
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:09▼返信
黒?
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:10▼返信
青と茶色
40.投稿日:2015年02月27日 14:10▼返信
このコメントは削除されました。
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:10▼返信
俺色盲だけど、これはピンクと金茶
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:10▼返信
え?どう見ても白と金なんだが
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:10▼返信
ほんとどーでもいい話題でうんざりするな
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:10▼返信
おまえら色盲だろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:10▼返信
水色っぽいのと金ぽい茶
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:11▼返信
白と金とか言ってる奴はモニタの色が狂ってることを自覚できて良かったな
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:11▼返信


Amazonゲームランキングのベストセラー1位     → PSドラクエ

Amazonゲームバーゲンコーナーのベストセラー1位  → 3DSゼルダ


ワゴン・・
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:11▼返信
青はわからんでもない
黒ってどこから来たんだ?
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:11▼返信
ディスプレイで違うのかとおもってPC vita iphoneで見比べてみたが
普通に青と黒だったわ
まあ茶色とかそういう微妙な表現はあるにしても
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:11▼返信
連投するやつとAA貼るやつは総じてキモい
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:12▼返信
青紫とキャメル
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:13▼返信
これ色盲テストに見せかけた心霊写真じゃねぇか
後ろの鏡に顔映っててマジ怖いんだが
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:13▼返信
あ、アップにしたら黒(濃い灰色)だw
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:13▼返信
白と金とか言ってる奴はマジで目おかしいから眼科行け
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:13▼返信
>>46マジかよ(´・ω・`) なんでや… 別に普通なのだが
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:14▼返信
どーでもいーーーーーーーーーーーーーーー
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:14▼返信
色盲みたいな欠陥品の雑魚だと白金に見えるの?wwww
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:15▼返信
ROYAL BLUE DRESS ROMAN

でググればわかるけど青と黒だぞ
すぐわからなかったら糞モニタか色弱じゃねえかな
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:15▼返信
すまん、青黒に見える糞モニター使ってる奴おる?
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:15▼返信
>>55
脳みそ取り替えてこい雑魚w
61.shi-投稿日:2015年02月27日 14:16▼返信
白と金
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:16▼返信
青と黒じゃねぇの?
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:16▼返信
逆光で影がかかった白とうんこ色に見えるんだけど違うの?
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:16▼返信
尿液晶3DSの出番だなwww
65.shi-投稿日:2015年02月27日 14:16▼返信
いや金というよりおうどいろ?
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:16▼返信
青白いのと黒金の中途半端な色にしか見えない
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:17▼返信
スマホでも白と金
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:17▼返信
マジかよ俺のiPhone6糞モニタだった
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:17▼返信
>>47
あ・・・まじだ・・amazon限定ムジュラ・・もうバーゲン品かよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:17▼返信
モニタのせいではないと思うぞ
ググったら同じモニタの同じ画像見ながら白だ青だって言い合ってる海外の動画が見つかる
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:17▼返信
最初は白と金だったのに、
5分後に見たら青と金になってたんだけど…………
俺だけ?(´・ω・`)
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:17▼返信
白金よ
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:17▼返信
青黒に見えるEIZOの16万のモニタ使ってるよ
厳密には青は水色に近く、黒は茶色に近いけど
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:17▼返信
青と黒にしか見えない
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:18▼返信
どこに黒があるんだよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:18▼返信
これ元の色は金と白のドレスだけど、ネガティブな感情がある人が見ると黒と青に見えるっていう実験らしいね。
青と金には見えるけど黒っていうのは分かんないわ
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:18▼返信
はちまとステマにしか見えん
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:18▼返信
スポイトだと金ぽい橙色と薄い青
薄い青は影によって色が変わった白だと思う
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:19▼返信
白金だったがフォトショでトーンカーブいじったら青黒にしか見えなくなった(通常のも)
最初は黒なんてありえねーと思ってたんだけどな
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:19▼返信
vitaとかeizoで青黒なら青黒だろw
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:19▼返信
なんにせよダサイ色合い
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:19▼返信
色盲多いな
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:20▼返信
スマホでも白と金 モニタでも白と金(´・ω・`) クソなのか…
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:20▼返信
青白いのと、茶色っぽいのだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:20▼返信
白金ディスコ
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:20▼返信
いや、フォトショのスポイトで拾っても同じ色なんだけど
これも実験の延長なの?w
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:20▼返信
色盲の雑魚多いのかよ糞ワロタw
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:20▼返信
ひょっとして白飛びしてるのも理解できてない奴がいるのか?
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:20▼返信
>>68
ワロタw
モニターじゃないとそうなるしかないよな…
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:20▼返信
ここまでの流れでまとめると
これ画像では青や黒系に見えるけど
実際には白と金なのでそう見えないとウンコだよ

どうでもいいわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:21▼返信
>>76
毛羽立った黄土色と、暗い所で見た白にしか見えない・・・
映像設定変えても
青と黒がワカラン
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:21▼返信
いや黒は無いわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:21▼返信
白金にしか見えない
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:22▼返信
>>78
金っぽいところのRGBは107、92、52
影によって薄青のとこは143、156、200
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:22▼返信
>>76
ふざけんな
ROMANのROYAL BLUE DRESSだ
青と黒が正解
96.shi-投稿日:2015年02月27日 14:22▼返信
元が 金と白 で陰った部分で 金がそのまま陰の黒 白が陰って青か

そういうことか
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:22▼返信
スポイトでとっても水色(環境色で白が青みがかってる)
と茶色(金)だろ
黒にみえるのは色盲
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:22▼返信
>>78
実際は青と黒のドレス
それはもうハッキリしてるみたい
後ろに強い黄色の光があることで
青を色と見るか影と見るかの差が出るみたいだな
個人的にはこの撮影環境でこの青が影に見えるってのは理解できないけど
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:22▼返信
金じゃなくて黄土色にみえるが・・・ラメってねえし光ってねえもんを金って
ワカラン
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:22▼返信
白い服は大抵白色を際立たせるために青系の繊維を混ぜてるから間違ってはいない
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:22▼返信
青と黒(茶色)だわ。
影の具合~とか言ってるやつ大丈夫か?
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:23▼返信
元が金と白って何処から拾ってきたソースだよw
そんなドレスねぇよw
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:23▼返信
どう観ても青と黒
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:23▼返信
白と金でしょ?
青と黒とか一切見えないんだが
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:23▼返信
この茶色を黒と表現するか金と表現するかはお前らの感性の違いだろ
要するにこれはお前らのそういった愚かさを気づかせるための実験なんだよ
どうでもいいわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:23▼返信
スマホでもPCでも青と黒
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:24▼返信
これは色盲関係ない
だいたい色盲テストなんてもっと簡単にできる
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:24▼返信
青と黒にしか見えなかったけど
暗いところで見たとかいう発想が自分にはなかったのか
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:24▼返信
バイトが必死こいて捻じ曲げようとしてんな
正解は見たまま青と黒だぞ
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:25▼返信
>>105
こんなはっきりした色に感性が入り込む隙間なんてねぇよw
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:25▼返信
影の具合も糞もない。服も場所によって影のかかり方が違うけど、完全に影のない箇所もあるのに何が影の具合だよ。青と黄土色混ぜた焦げ茶色だわ。
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:25▼返信
色定義で見ると青と茶だな
茶を黒金って言ってる奴は正常だが
青を白だといってる奴はちょっと黄色い救急車に乗ってこい
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:25▼返信
白と金にしか見えん
なぜこうも分かれるんだ?
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:26▼返信
なんだこれwwww
最初PCから見た時は青黒にみえて、試しにスマホからみたら白金。
んでその後PCで見たら今度はPCのも白金になったwww
とか書いてる途中にPCのみたらまーた青黒になったわwwww
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:26▼返信
普段見てる色の認識の違いなんだと思う
どっかの民族は色の表現少ないから中間の色が見分けつかないらしいし
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:26▼返信

色はどうあれ

あんまりセンスが宜しいデザインでは無い気がする
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:26▼返信
俺も黒って言われてる部分は濃いブラウンだと思う
一番上の光があたってる部分ね
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:26▼返信

白が強めの青白い生地がベースで、その上に金の生地で飾り付けしている様にしか見えない。
黒とか冗談抜きに見えない。
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:26▼返信
SurfacePro3では白(影になってるので青っぽい)のと金にしか見えん
どこに黒の要素があるんだ?
モニターの問題だろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:27▼返信
>>109見たままなら白と金…(´・ω・`) 別にこんなんで嘘言ってもね…
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:27▼返信
暗示にかかりやすい奴らが多くてわろえない
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:27▼返信
劣化人間チョ.ン → 白金
日本人 → 青黒
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:27▼返信
What color is this dress? Some see white & gold, others blue & black
でググって一番上のページの動画見てみ
意見の相違がモニタのせいじゃないってのがわかる
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:27▼返信
茶色って言ってる奴は見たままのことをいてるのか?
白飛びして色が薄くなってるだけで黒だろコレ
125.shi-投稿日:2015年02月27日 14:27▼返信
うわぁーーwwwwww
今青黒に変わったwなんだこれ怖いwwww

AII(エーアイアイ)と 撮ったのかよ!を思い出す感覚w
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:27▼返信
薄い青と黄土色にしか見えない
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:28▼返信
海外ページのgif見たら青と黒にしか見えなくなったわww
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:28▼返信
>>76
嘘つきは泥棒の始まり
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:28▼返信
分かった分かったNECのプロユースモニタ使ってる俺が判断してやる
彩度の低い青と茶色な
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:29▼返信
>>126
大体同じだが
薄い青と言うか日陰で見た白に見える
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:29▼返信
おすぎとピー子だろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:30▼返信
水色とくすんだ金に見える
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:30▼返信
ベースは白にしか見えないから白としか言えない
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:31▼返信
色が薄くなってるってことを考慮したら普通に青黒なんだが
このまま見たら水色と茶色だろ・・・聞いてるのは画像の色なのかドレス本来の色なのかハッキリさせろよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:31▼返信
うっすら青みのある白とくすんだ金にしか見えない
陰になってるからより白の青みが強く、金がくすんで見えるだけっしょ
136.投稿日:2015年02月27日 14:31▼返信
このコメントは削除されました。
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:31▼返信
画像をソフト使って彩度上げると青と黒になるな
光で色飛んでるクソ画像って事じゃねーか
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:31▼返信
ここまで
EIZO、NECの高級機 青茶
スマホ、マイ糞モニタ、タブレット、糞モニタ 青だの白だの赤だの心霊画像だの

結論
金持ちの言うこと聞いておけ貧乏人ども
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:32▼返信
逆光でハレーション起こしてる画像で色とか語るなや
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:32▼返信
こんなので自分が絶対正しいとか思ってる奴に反吐が出る。モニタや環境の違いだろう。
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:32▼返信
どう見ても桃色と紫じゃん
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:33▼返信
全く理解できない・・・。
どう見方を変えても白と金にしか見えんぞ。
黒と青????
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:33▼返信
>>130
日陰で白みても青にはならんだろ。灰色に見える。
つーか影のつき方的にこれ薄暗いところや逆行だけで撮ったわけじゃないのはわかるだろ。十分明るいところで黄色の光を背景にしてる。黄色の光を無視した見方なら白と金には見えない。
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:33▼返信
>>138
EIZOのブラウン管で白に見える

はい、お前の負け
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:33▼返信
色の仕組みを考えると黒くみえてるやつのモニターがおかしいのは分かる
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:33▼返信
※128
ツイッターでその記事回ってるから見てくればよい。元の記事は英文らしいけど
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:34▼返信
もともとのドレスの色は青黒(商品のカタログ)
写真は明るすぎて白飛びして水色+じゃっかん茶色っていうか濃い黄土色?っぽい感じにはなっている

白金←は??何すかコレ?????

色盲とかいう欠陥品は怖いわw
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:34▼返信
>>142
なんか今まで正常だと思ってたのに地の底に突き落とされた感じはどうんなん?
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:34▼返信
>>138
馬鹿だな・・・・
暗所と逆光が合わさっている時点でそれは通用しないぞ
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:34▼返信
画像を保存してペイントソフトでコントラストや彩度をアップさせると「この服の本来の色」が分かる
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:34▼返信
つうか逆光になってるから元の色は白と金だと思う^^
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:35▼返信
ガチで青と黒(暗い金)にしか見えない。
ディスプレイ設定いじっても白には見えない…
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:35▼返信
めっちゃ白飛びしてる写真ってのがわかれば青と黒に見える
でも画像の色そのものは薄青と黄土色
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:35▼返信
この記事の次の記事更新される前は白金だったけど青黒になったわ(錯乱)
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:35▼返信
>>151
^^:
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:35▼返信
多分、青に見える人は、物事をそのまま見る傾向があるアスペっぽいタイプで、白に見える人は、周囲の状況によって無意識に脳内補正をかける非アスペタイプなのではと考察します。
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:35▼返信
>>153
それが正解
それ以外に見えてる奴がおかしい
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:36▼返信
モニタに自信があってなお白と金に見えてる奴は普通より色の見え方が薄いんじゃねえかな・・・
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:36▼返信
>>150
元画像がハレーション起こしてるからそれじゃ正しい結果は出ない
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:36▼返信
多分、白って言ってる人は真っ白の事じゃなくて青いレイヤーがかけられたような白のこと言ってるんだろうね
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:36▼返信
>>153
これがFA
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:36▼返信
白と黄土色
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:36▼返信
>>135
そもそも影になってねえよ。服の影の部分見てみろ。影で白が青になってるとしたら服の凹凸でできてる影が不自然だぞ。
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:36▼返信
>>156
馬鹿か?真逆だろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:37▼返信
>>147
金色って結構表現的に難しいと思うぞ
金属としての金の画像からスポイトで1色拾った場合
その色だけ見た時に「金色」と言う人もいれば「黄色」や「茶色」という人もいるし
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:37▼返信
元の服は白金
画像に映ったのは逆光とか影響した青茶
画像は何色?

バカ「元の色は白金なので画像で青茶に見えても白金」
アホ「画像はどう見ても青茶、白金なのは白金だと元ネタしってるからだろ」
普通「どうでもいいわ」
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:37▼返信
>>156
いみわからん日本語書くなw
無意識に脳内補正かけるって、無意識じゃない脳内補正があるのかw
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:37▼返信
色盲用か?
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:37▼返信
元の色は青黒だし
人によって色が違って見えるのはモニタのせいではなくて認識のズレのせい
白だと言ってる人は色を影だと誤認してるだけ
人の目っておもしろいねーで終わる話なのにこんなことで喧嘩すんなよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:38▼返信
え、マジでびびった
ツイッターで流れてきた時は青と黒に見えたのにこの記事で見たら白と金に見えるわ
今ツイッターの方も見直したら白と金にしか見えなくてわろた
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:38▼返信
>>159
海外の記事でそれやってカタログと同じ色にしてる動画あるぞ
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:38▼返信
同じ画像同じモニタでどっちにも見えるから見方の問題
片方しか見えない奴は頑張れ
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:38▼返信

金持ちアピール君まさかの大外れwww
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:38▼返信
白金派はこの服だけ外に置かれてると思ってんだよな
店内の照明で色みがついた黒と室外の影の青みがついた金色
思い込みの問題
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:39▼返信
>>166
アホの166「元の服は白金」←これがまず間違ってるw
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:39▼返信
>>156
いや白金がアスペだろ。曲解してんじゃねえか。
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:39▼返信
>>166
元は青黒だっつってんだろ
ROYAL BLUE DRESS ROMAN
でググれ
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:39▼返信
お前らそろそろネタじゃなくて本当のこと言ってくれ
ちなみにこれって水色黄色だよな?
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:40▼返信
(この人達なんでこんなムキになってるのだろう)
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:40▼返信
>>178
俺は青白く見える
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:41▼返信
元ネタみてわろうた
正解は青黒かよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:41▼返信
低次元の争いw
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:41▼返信
要するに背景が明るいからドレスの影になってる部分が見えてると認識して
これは白の生地が影で青っぽく見えてると認識した結果の「白と金」なんだろ
茶黒の影がなんで金に見えるか分からんが
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:41▼返信
なんだこのクソ記事
なめてんのか?
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:42▼返信
>>172
もう少し明るければそうなるがこの画像ではそれは間違いだぞ・・・
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:42▼返信
>>160
というか逆行でみた白って感じで
モニタの色をそのままいったら水色を少量いれた
エアクラフトグレー・・その周りに赤っぽいものが少しうつり込んで右だけクリアレッドの影響を受けてる感じ
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:42▼返信
これ画像が白飛びしてるだけやんか
色抽出してみればわかるけど白金ぽく見えるのが普通だよ
青黒に見えてるなら頭で補正しちゃってる
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:42▼返信
この服は元々は本当に濃い青と黒
画像が白飛びしまくってて原型を留めてない
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:43▼返信
コメント欄見てこれだけ色々な見方があると認識した上でもう一度画像見たけど
やっぱり青茶だわ。俺は相当頑固らしいな
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:43▼返信
なんで画像変えたwwwwwwwwww
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:43▼返信
>>183
田舎の仏壇に合った鉢?がこんなすごくくすんだ茶だったな
もとは金だったらしいが
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:43▼返信
白と金に見えるけど背景に目のピントを合わせると青と黒に見えてくる
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:44▼返信
>>189
いやいや俺もだ
頑固だなと思う反面、誘導に引っかかりづらいのかも知れんと
ちょっと前向きに考えようぜ
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:44▼返信
は?輝度いじっても青地に黒にしか見えないんだが?

影って言ってるアホは青地にさらに影の濃淡があんだろ
そもそも白が青に見える影ってどんなだよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:44▼返信
>>183
金って表現難しいからね。
くすんだ金を金と言う人も居れば茶・橙・黄と言う人もいるしさ。
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:44▼返信
>>187
そりゃお前のモニタが腐ってるから色抽出しようが同じ色にしか見えんよ
「カラーマネジメント」でぐぐって自分のモニタが正常に色を表示してるか
確かめることをおすすめする
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:45▼返信
画像保存してスポイトで色拾ったけど
青みがかった白と黄土色だったよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:45▼返信
>>194
流石にそれは・・・
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:45▼返信
>>187
RGB値出してみろ・・・
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:46▼返信
画像の色を取得しても白飛びしまくってたり環境光やらの影響で本来の色とは変わってる気がするんだけど…
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:46▼返信
そもそもモニタのカラプロくるってたら
ソフトで色抽出しても同じにしか見えんからな
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:46▼返信
白と黄土色

金はない
ましてや黒も
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:46▼返信
>>186
よう!、モデラー仲間。
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:47▼返信
そもそもスポイトしてRGBの数値を見たら
完璧に青だし、元も青い服なので、議論の余地は全くないですぞ
カラーバーとか表示して調整した方が良い
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:47▼返信
白金でも青茶でもどちらかにしか見えない奴はいい
問題は見るたびに色が変わるって言ってる奴だな
ちょっと脳に障害があるかもしれん
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:48▼返信
>>187
元は青黒だっつってんだろ
ROYAL BLUE DRESS ROMAN
でググれバカ
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:48▼返信
サルビアブルーとゴールデンオーカーっぽい
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:48▼返信
スポイトしたがる人いるけどそれが有効なのは目の錯覚を利用した画像の話でしょ
これそんな脳の複雑な部分利用した画像じゃないよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:48▼返信
青黒と思っても、胸元の明るい部分を見てると茶色く見えてくるな
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:48▼返信
同じスマホで違う人に見せたら青と黒に見えるってさ
俺は白と金に見えた
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:49▼返信
見るたびに世界が変わって見えるなんてなんか素敵やん
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:49▼返信
白と金に見えるやつは色盲だろ
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:49▼返信
ウダウダ言ってる奴等を一発で黙らせる為にRGBの数値で教えてやろう
まず色の薄い方(白だの青だの言われてる方)は R149 G162 B196
色の濃い方(金だの黒だの言われてる方)は R129 G116 B74
結果 薄い青系の入った白と黄土色
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:49▼返信
>>205
俺もそれは思ってたw
色がころころ変わるとか言ってる奴は詐欺に会う才能がある
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:49▼返信
白金とか言ってるヤツ、モニタか頭がおかしいんじゃね
このドレス自体が青と黒だし
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:49▼返信
黒…?
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:50▼返信
同じアイホンでも違うってのがいるんだから
モニターがとか言ってる奴は煽ってる馬鹿か
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:50▼返信
白(或いは薄いグレー)と濃いベージュ(茶色)が正解
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:50▼返信
2回目見たら色が変わってた
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:51▼返信
ウダウダ言ってる奴等を一発で黙らせる為に商品名を教えてやろう
ROYAL BLUE DRESS ROMAN
結果 青と黒
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:51▼返信
青と黒に見える奴ははっきりとした青と黒に見えんの?
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:51▼返信
何をどうやっても白金だな
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:51▼返信
※200
だよな。元の服の色は〜
って言われても、この画像の色とはまた違うだろと
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:51▼返信
>>217
馬鹿はお前
色数値だけ信じろ
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:51▼返信
うん。どうでもいい(^ω^)
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:51▼返信
>>220
元のドレスはその色、ってだけで
この白飛び起こしてるクソ画像は違う
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:52▼返信
>>196
キャリブレーション済みのNECプロ向けモニターだよ
色抽出での確認はもう散々色々な人がやってるから諦めて

>>206
だからそれがうまく写真にとれてないから白金になっちゃってるって言ってんだよバカ
元の色がどうであれこの写真では白飛びして白金ぽくなっちゃってんだよ
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:52▼返信
>>223
どう見えるかじゃなくRGB値で語れ
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:52▼返信
>>220
それだけだと黙らんだろ
ソースないと
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:52▼返信
あ~でも確かに青黒なのかねぇ
カメラの露出補正を+にしてるのと
この店が暖色系の照明使ってるから黒が黄土色に見えるのかも
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:52▼返信
白 金じゃないの?
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:54▼返信
水色と黄土色に見えるなぁ
真っ白にも見えないし真っ黒にも見えないなぁ
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:54▼返信
>>221
元が青と黒だって言うのは分かるだけで画像は薄い青と茶色かな
まずどっちのことを聞いているのかが明確じゃない時点で意見は分かれるわなコレは・・・
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:54▼返信
>>229
amazon ukでRoman Women's Lace Detail Bodycon Dress Royal Blueを検索にかければ出てくる
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:54▼返信
色弱の俺はライトグレーと茶色に見えます‥ごめん
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:54▼返信
青と黒にしか見えん
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:54▼返信
実物もカラーチャートも青と濃茶



色飛びしてない所をちゃんと抽出しろよ

238.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:55▼返信
>>227
色を抜き出しても白金っぽくはなってないんだよ・・・
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:55▼返信
玉金じゃん?
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:55▼返信
>>227
じゃあお前はRGB値に対してどう反論するの?w
逃げるなよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:55▼返信
商品はそういう名前なのか知らんが青はともかく黒は反転でもしてなきゃ無いだろどう見ても
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:55▼返信
画像から抽出したRGBの数値
色の薄い方→ R149 G162 B196
色の濃い方→ R129 G116 B74
結果は薄い青系の入った白と黄土色
本来のこの服の色は青(薄い方に該当)と黒(濃い方に該当)だが、画像ではその色が出ていない
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:55▼返信
白と黄土色かな、まあ若干白に青が入ってるような感じだが
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:55▼返信
RGBガーって言ってる奴はお前の目はRGB準拠なんか?
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:55▼返信
>>235
そうそう、白や金に見える人は軽い色弱なんだと思う
微妙な青さだからさ

色弱は男なら5%いるから珍しくない
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:55▼返信
人間の目なんて当てにならんな。
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:56▼返信
画像の色の話してんのに実際の服の色の話してんのはさすがに草
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:56▼返信
白と黄色が影で暗くなって
青黒くなってるようにしか見えん
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:56▼返信
なんだ青黒って言ってる奴は元ネタ見たから知っててドヤ顔してるだけじゃんこれ…
画像だけ見たらどう見ても金色(黄土色)と白色(影のようなやや青みかかった白)にしか見えん

この画像で青と黒とか言ってる奴はちょっと色弱かなんかなんじゃないのかな
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:56▼返信
>>227
RGB値は見ましたかね・・・
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:56▼返信
服の1番明るい箇所を見れば分かる
青黒は色覚異常じゃねえの
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:57▼返信
キャリブレーション済みのNECプロ向けモニター使ってる奴が
「色抽出してみれば分かるけど~」とか頭の悪い事言っちゃってんのかw
いいからRGB値出せよ
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:57▼返信
チャゲと飛鳥
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:57▼返信
>>244
色弱は悪い事じゃないし君のせいじゃないよ

ただし自覚してね
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:57▼返信
>>244
何いっとるんやコイツ・・・
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:58▼返信
白金のRGB値は出てるから逆に青黒の方のRGB値を聞きたい
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:58▼返信
※240
ほんとの色はって話じゃなくてどう見えるかって話なんですけども
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:58▼返信
>>244
RGBの通りに見えてるほうが正しいってことだろ
なんの根拠もなく「白と金に見えるほうが正しい」って言ってる奴よりよっぽど分かるわ
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:58▼返信
RGB値は環境光でいくらでも変わるでしょ何言ってんの
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:59▼返信
なにもあてにならない
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:59▼返信
うううう???
白と黄土色?金なのか?にしか見えない。

どうったら青と白とかに見えるの?
262.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:59▼返信
>>259
この画像はどう見えるかって話なのに環境光って何言ってんの
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:59▼返信
何色に「見えるか」という問題なのに
アホがRGBとか言い出すから無駄にややこしくなってて草生えるわ
だから認識のズレだって言ってんだろ議論の余地ねーよ
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:59▼返信
>>242
青系の入った白ってなんだよw
RGBは正しいが、青系の時点で「青」だから…

この色をRGB踏まえて正確に表すなら
薄い青と黄土色
自然に表現するなら、暖色系の照明の下にある青と黒
265.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:59▼返信
実物が濃青で
画像は薄い青だろ

白って言ってる人は薄い青を認知できてない


266.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:59▼返信
PCとタブレットで見たがどっちで見ても白と黄土だな
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:00▼返信
>>257
白金に見えるのが普通とまで書いておいてそれは無いわぁ^^;
268.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:00▼返信
「何色か?」ではなく「何色に見えるか?」の話をしてんのに
なんでRGB値連呼してる人がいるの??
まぁパソコンの場合モニタの設定が同一じゃないから話にならん
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:00▼返信
>>259
環境光?お前は今言われてるRGB値が何か理解して言ってんの
270.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:01▼返信
「この画像の服が何色に見えるか」って話だから
実物の色は何ら関係ないんだよなあ…
271.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:01▼返信
ドレスメーカーのステマ
272.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:01▼返信
バカッターの住人でさえ2通り見え方あるとか面白いなーみたいなノリなのに
なんでこいつらマジになってるんだ…
273.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:01▼返信
白に見えるやつはそこに色が無いと認識してるんだろ

それって自分は見えてないって自白してるのと同意じゃん

274.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:01▼返信
>>261
大別して白と判断される程度の色だけど、データ的には若干薄い青が混じってる
普段見ている日中の影をグレーと見ているか、他の色が混じったものと見ているかによって変わる
275.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:01▼返信
なんかRGBがどうとか反論されとるけど
もう>>242が出してくれてるし
別にいいよね?
276.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:02▼返信
PCだと青と黒にしか見えませんが・・・・・・
277.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:02▼返信
※272
一部の情強気取りが「RGB値ガー」って発狂してるwww
278.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:02▼返信
枯茶と勿忘草色
とりあえずこの服着てカレーうどん食おうぜ
279.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:02▼返信
金と玉
280.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:02▼返信
え、青っぽくは見えないのこれ?
後ろとの対比で青暗い写りにはなってるように見えるが
281.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:02▼返信
※270
ほんまそれな。
282.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:02▼返信
何色に見えるかだけが問題ならフォトショのスポイトで確認しろよめんどくせえ
283.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:02▼返信
青に見えるのはまだわかるけど(実際は白)
黒ってのが何を言っているのかさっぱりわからない
284.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:02▼返信
固有色と光源色の影響下での色の見え方は違うっていう基本的なことを理解してない奴が多すぎ
285.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:02▼返信
>>249
海外の掲示板みても、青黒が大半だったな
白金のお前の方が色弱の可能性高いよ
5%に入れてよかったね
286.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:02▼返信
>>264
黒がこの色に見えるまで飛んでるんだから白+逆行によって出来た影(薄い青)って認識出来るレベルだと思うよ
287.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:03▼返信
>>272
バカッターって言ってる時点で何で都合よく捉えられるんですかね…
288.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:03▼返信
青と黒のドレスを明るいところでとったらこうなるだろ
289.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:03▼返信
うっすらしろの部分が青みがかってるけど黒には見えぬ……金色?は黄土色っぽいし………
人によって行ってること違うからなー。
290.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:03▼返信
>>258
正しくないよ
モニタに何色が写ってるかという問題ではなくて
この写真に写っている服は何色ですかって問題なんだから
で、実際白いものが環境光などによって赤や青や黄色に映ることはあって
それでも人間の目は脳が補正してくれるお陰で白い物は白だと認識できるようになってる
この画像の場合はそれが裏目に出て
本当に青い被写体なのに「白いものが青く写っているだけ」と誤認する人が居るってこと
291.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:03▼返信
>>265
いや影として見てるか色として見てるかの違いだろ…
俺的にはこの薄い色で青と言い張る奴のほうが理解できないかな
薄い青とかならわかるけどキッパリ「青だろ」って言われたらはっ?としか思わんわ
真っ白でもないけどな
292.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:03▼返信
違いがわかる人同士がケンカしててクッソワロタwwwwwwwwwwwww
293.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:03▼返信
元は鮮やかな濃いロイヤルブルーと墨色だよ
商品名は、
Roman Women’s Lace Detail Bodycon Dress Royal Blue (Amazon)
294.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:03▼返信
全く白要素が見当たらんのだが・・・
青と黒に見える
黒の部分の一部のテカり方が金色っぽいように見えなくもないけど・・・
295.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:03▼返信
同じモニタ通して別色に見るのならモニタ関係ないでしょ?
かと言ってこれは色弱とかじゃないと思う
人によって色味が違ってみる奇跡の画像なんだろ
だから話題になってんだろ
コロコロ見え方が変わる人がいるのはよくわからないけど
296.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:03▼返信
>>273
白って無色なの?
297.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:04▼返信
さっき友達がFBにあげてたのは白金に見えた。
ここのは青黒に見えた。
FBの記事もう一度見に行ったら青黒に見える。
どうなってるの。
298.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:04▼返信
>>249
元なんて知らんがこの画像は青黒
299.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:04▼返信
最初は疑いようのない濃い青と黒に近い茶色だったけど
ググって色々みて戻ったら白金になったわw
白といってもかなり青入って影にあるような白だし金も焦げ茶でも通用する感じ
両方見えた結論は錯視の類にゃん
300.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:04▼返信
カメラが露出上げすぎて背景が白飛びしてるのを強い逆光だと思ってしまうと
濃い影の落ちた白金に見えるんだろうな
301.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:05▼返信
俺の人生は薔薇色
それだけ分かればいい
302.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:05▼返信
Bの値が30程度多いのに白に見えるってのは煽り抜きで普通に色弱ですよ
差が30有ったら明確に青いです

まさかこのBBSの ▽このコメントに返信 って文字まで金色に見えてる?
303.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:05▼返信
これは、こういう色に見えますっていう見たままの色の話を言ってるのか
白か金か黒か青かどっちの服なのかっていうのをあてる遊びなのか
304.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:05▼返信
RGB抽出したけど
黒いところ R68 G55 B38
青いところ R88 G103 B146
305.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:05▼返信
背景が明るいから~が理由ならスポイトで解決する
背景の明るさでドレスの色を誤認してるなら色抽出で解決するはずだが
306.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:05▼返信
>>264
悪い、職業柄物の色をそれ単体で考えないんだよ
ベースの色とそれに乗った影の色って認識してるからそう書いてしまった
307.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:06▼返信
色盲が炙り出されてるな
308.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:06▼返信
白は無色じゃないんだが・・・三原色も知らんのか
309.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:06▼返信
スモーキーなブルーにブロンズのレースじゃないの?
310.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:07▼返信
金と白やろ
311.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:07▼返信
青金もしくは青茶にしか見えんな
どこが白なんだ?
312.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:08▼返信
※292
ここは偉い人が多くて恐縮しますわ><;;;;
313.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:08▼返信
>>300
認識というか強い固定観念の問題なのかもね
でもそれだとコロコロ見え方変わる奴はどれだけ柔軟なんだよ
314.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:08▼返信
錯視で何色に見えるかって色弱とは本質的に関係無いやろ
315.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:09▼返信
ADOBEがTWITTERで回答してるからそれも貼ってやれよはちま
316.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:09▼返信
>>273
なんでそこに色がないって認識してることになるのか
317.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:09▼返信
ま、このように自分の目に写ったものは真実で疑いようはないとそういう態度とる人は
白いぼんやりしたものを見ちゃうと幽霊の存在を信じきってオカルトに走るんですね
318.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:09▼返信
この部屋で影が青っぽくなることなんてあるのか?
第一左端に白黒の服があるけど全然違う色ジャン
319.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:09▼返信
というか青と黒がここまでぶっ飛ぶってどんな設定で写真撮ってんだよ
320.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:10▼返信
>>314
特に混乱する要素はないし、錯視は全く関係ないよ
一番上に背景もなく切り抜いたサムネイルがあるでしょ
321.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:10▼返信
>>273
この人だけなんか浮いてる
322.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:10▼返信
>>285
うーんどう見ても青っぽいはともかく黒は無いわw
海外の掲示板とか言われても確かめる術がないソース持ってこられてもな…w

色弱じゃないのを認めたくないのはわかるけど一度検査してみるといいよ
323.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:10▼返信
>>317
超理論きましたw
324.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:10▼返信
>>314
これ、普通の画像だから色弱と関係あるよ
325.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:11▼返信
>>302
ほんとそれな
R88 G103 B146を白というのは無理がある
薄い青だ
326.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:11▼返信
Youtubeにもあがってるよ。


アジア人と黒人がWHITE&GOLDって言ってて
白人がwwwwって笑って、スライドしていくと正解はBLUE&BLACK

327.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:11▼返信
あれ?さっきは白と金にしか見えなくて何言ってんだ?と思ってたのに、今は青と黒にしか見えない。。ええ?
328.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:11▼返信
パソコンのモニタじゃなく
iPhoneやiPadで何色に見えるのか教えてくれ


iPhoneって色の調整をイジれないよね?
329.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:11▼返信
R88 G103 B146でググったけど普通に青だよね?
写真の服もたしかにこんな感じの青

白って言ってる奴はR88 G103 B146でググってみて
マジでこれが「白」に見えるの?
330.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:11▼返信
※317
こいつら見てるとあながち間違いじゃないと思うわ
331.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:11▼返信
アドビがお前らとおんなじことしててワロタ
332.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:12▼返信
黒は一体どこから来ているんだろう・・・・
333.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:12▼返信
薄水色にドロがついてるんだろ?
334.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:12▼返信
RGBくんは白派が(255.255.255)で見えてるとか思ってそうで怖い
335.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:13▼返信
こんな色がイカれてる画像で色弱どうこうレッテル張りしてるやつは目の前に脳みその障害を疑ったほうがいい
336.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:13▼返信
>>322
元が黒だというのはこれ見ただけでわかったよ
ドレスの色を聞いてるのか画像の色なのかでそこは絶対に意見が分かれる
337.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:13▼返信
※329
多分、真っ白の事じゃなくて、青味を帯びた白の事を言ってるんじゃないかな。
338.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:13▼返信
>>320
だから背景の白飛びが錯視構造で脳の逆光補正を誘発してるって話で
元のヒでも背景隠せば変わるって人おるしなって話や
339.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:13▼返信
>>315
ああ、結論出てるじゃん
誰だよ、白金って言った色盲は
340.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:14▼返信
>>324
元の画像は黒と青に見えるけど
これは黄土色と薄い青に見えるけどなんで?
341.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:14▼返信
ADOBEも色いじって「これは本来青と黒ですよー」って言ってるけどさ
いやどうじゃない、素の状態で何色にみえるかの話だろう
342.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:14▼返信
逆光になってるけど白と金だろ?と思ってふと後ろにある牛柄模様見たら真っ青になってワロタw
343.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:14▼返信
白っぽい青より青っぽい白に見える
344.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:14▼返信
フォトショで確認した人によると
(白に近い)青と(黒に近い)ゴールド らしいぞ
345.投稿日:2015年02月27日 15:14▼返信
このコメントは削除されました。
346.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:15▼返信
白に見えるって言ってる人は真っ白だとは言ってない
おそらく青みがかかった白、どちらかと言えば青ではなく白
そう言ってるんだよね?
347.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:15▼返信
>>302
色温度の関係で影の部分は多少青みがかります。
写真においてこの色を白と表現する人がいてもなんら問題ありません。
348.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:15▼返信
画像とR88 G103 B146が同じ色に見える奴は目ん玉腐ってる
349.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:15▼返信
うーん、PCから見ても白と金だ・・・
でもスマホよりPCの方が金に見える。
350.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:16▼返信
「R88 G103 B146」でググって一番上のサイト見たらいい
どう見ても暗めの薄青だから
351.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:16▼返信
分かってると思うけど写真からスポイトしたRGBなんて実物となんも相関無いぞ
352.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:16▼返信
※346
yes
353.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:16▼返信
>>347
ないないw

R88 G103 B146

面倒くさがらずにこれでググってくれよ
これを白って言う奴は間違いなく目が弱いよ
多少じゃないよこの差は
354.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:17▼返信
じゃあもうそれでいいです
355.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:17▼返信
「お前は色弱だ」「お前はクソモニタ使ってる」とか無駄に煽る人がいるから空気が悪くなる
356.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:18▼返信
>>351
それw
画像左隅の奴をスポイトしたら白判定

濃い部分をスポイトしたら青判定だったw
357.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:18▼返信
ドヤ顔で白金とか言ってる色盲しね
358.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:18▼返信
前に男と女の色の認識の違いみたいな表あったろ?あれと同じだよ
女が赤を幾つにも細分化して判断してるのに対し、男は同じ数の色を認識しているにも関わらず大雑把に「全部赤」としか判断してないって奴
要はRGBの数値的には青が強く出てても彩度が低いからグレーっぽいしかといって黒って程でもないし影っぽいから白だろ、っていう
359.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:18▼返信
>>353
君だけ論点がずれてる
360.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:18▼返信
>>345
それだけは間違いないなw
361.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:18▼返信
>>341
本来青と黒ってのも重要な情報
だから青と黒に見えるのが正しいってことじゃなくて(これホント誤解しないでくれ)
本来青と黒の物でも撮影方法によって白と金に見える人が出てくるってことが重要
人間の色の認識って脳で大幅に補正かかってるんだよねって話
362.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:18▼返信
この服探してこいよおらぁん
363.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:19▼返信
※355
まぁ春休みだし
364.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:19▼返信
これが白だったら左端の服は何色に見えてんだよ・・・
つかこの状況で影が青くなるか?
365.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:19▼返信
白と茶(金)色にみえない人って可哀想
美的感覚も狂ってるんだろうな
そんな奴らが普段糞グラがどうのって言ってるから笑えるよね
366.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:19▼返信
なぜだろう
自家発電する前は白と金に見えたのに
賢者タイムを迎えてからは青と黒に見える
367.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:19▼返信

R88 G103 B146と問題の画像を見比べて同一色と言っている奴は、脳味噌の中が見たい。
368.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:19▼返信
モニタの色温度弄ってみたけどどの数値にしても
R88 G103 B146
が白と表現して良いレベルになることは無かった
369.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:20▼返信
>>355
ほんとこれ
370.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:21▼返信
>>351
分かってると思うけど実物の色の話はしてないぞ
371.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:21▼返信
>>365
これバイト?
バイトがコメ伸ばしのためにやってんの?
372.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:21▼返信
>>353
うちのPCに繋いでるモニターは2台なんだけど
左右で色が違って見えますよ?
色温度の関係で左モニターは白く見えて右モニターは青っぽく見えます

当然写真の話であり、RGBの話はしてません
373.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:21▼返信
>>368
一応言うがそれ一番濃いところな
一番薄いところは
色の薄い方→ R149 G162 B196
色の濃い方→ R129 G116 B74
374.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:21▼返信
どうしたら黒になるのかわからん
375.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:21▼返信
RGBとか言ってるやつの頭の悪さにイライラする
そのR88 G103 B146とやらを服の色と認識するか影と認識するかの差だって言ってんだろうがあ!
376.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:22▼返信
RGB値でみた、客観的な色は「薄青」と「黄土色」
これが白と金に見えるって人は、光源の認識の仕方がおかしいから
脳が間違った補正をしてる
ちなみに、色弱だとグレーに見えるから「白」と認識しやすいかもね
377.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:22▼返信
言ってることは正しいかもしらんがお前の態度が悪すぎて賛同したくない現象が勃発してるコメ欄先輩ちっす!
378.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:22▼返信
>>375
そりゃ一番濃いところだけ見て白なんて言ってる奴はいない
379.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:22▼返信
白で色弱と言われても・・・白にも色々種類がありましてね?
たとえ青みがかっても黄色みがかっても白と答える人はいる。
380.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:22▼返信
>>375
ほんまそれ
381.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:22▼返信
黒っぽいところが金色に見えるってのはまだ分かる
でも、青っぽいところが白に見えるのはないわー
快晴の青空見て、今日は曇りですねって言ってるようなもんだろw
382.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:23▼返信
元の服とか関係ないだろ
色落ちしても元の色に見えるのは異常
383.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:23▼返信
>>372
RGB30の差が分からないモニターって……煽り抜きでゴミなのでは?
256段階しかないんだよ?30の差が白って……
384.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:23▼返信
RGBのそれもう飽きたんでいいですよ
385.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:23▼返信
>>376
所謂経験則も入っているから、別にどう見えるかは人次第で終わりじゃね?
386.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:24▼返信
青黒派だが1時間頑張ってみたけどこんなに真っ青なのを白とは思えん
胸元あたりをじっと見れば黒が金に見えそうになってきた
387.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:24▼返信
Twitterで見た時は青黒だったのに今こっちで見たら白金だったわ
Twitter確認したけど同じ画像、こっちでも白金だわ不思議
388.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:25▼返信
※381
真っ白じゃなくて、青っぽい、どちらかといえば白
の白な。
389.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:25▼返信
要するに本来青い影なんてできるはずもないところを影として認識しちゃうと白に見えるってことだろ
390.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:25▼返信
>>375
>服の色と認識するか影と認識するかの差だって言ってんだろうがあ!
空間認識力が欠落してんじゃないの?
391.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:25▼返信
さっき見たとき青黒だったのに今見たら白黄に見える
なにこれ不思議
392.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:25▼返信
>>386
流石に真っ黒は可笑しいぞ
393.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:26▼返信
液晶画面を下からのぞきこんだら青と黒に見えるけど、普通に見たら白とベージュだな、陰で青っぽくなってるが。
色が濃くて暗いディスプレイ使ってると青と黒に見えるんじゃない?
394.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:26▼返信
色の表現が少ない民族が認識できない色があるみたいな脳の無意識の補正なんだろうな
395.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:26▼返信
黄土色と白に見える。
396.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:26▼返信
薄い方の色を逆光でこの色になってると認識するか
元々この色だと認識するかで白か青かって感想が変わってんだろう
397.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:28▼返信
画像の元ツイート貼ってないし完全に無断転載ですよね・・・。
398.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:28▼返信
お前らずっと同じこと言ってんな
399.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:28▼返信
どうみても白と金です

ほん(ry
400.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:28▼返信
白色に見える人を笑ってる奴って
白色が1種類しか無いと思ってるんじゃね?
トヨタの車でさえ何種類もの白色があるってのにwww
401.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:28▼返信
>>371
すんません、バイトじゃないけどあなたしか釣れませんでした
わたしは376の方の言ってるのが一番正しいと思いますよw
402.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:28▼返信
隣に白黒の服があるのに・・・
403.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:28▼返信
>>392
真っ黒・・・?
404.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:28▼返信
上の首元から見てくと薄いブルーがかかった白と金
下から舐めるようにみると青と黒だった
405.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:29▼返信
黒ってのが本当にわからん
回りの明るさを差っ引いたら黒のはず、ってこと?
406.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:29▼返信
画像のRGB値が何色かじゃなくて何色という印象を受けるかが問題なわけでして
人間の肌だって白昼の太陽の下と建物の中と夕日の中では写真を撮ればRGB値変わるけど、それでも肌の色は肌色として認識する
詳しい事は分からんがきっと脳が過去の経験からそう補正するわけだ
407.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:29▼返信
さっき白と金だろって思ってたのに今はもう青と黒にしか見えない・・・
なにこれ気持ち悪い
408.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:29▼返信
じゃあ逆に佐々木希と佐々木蔵之介だったらどっち派なの?
409.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:29▼返信
>>357
さぞかし素晴らしい感覚を持っているんでしょうwwwww
朝ごはんはレインボーですか?wwwww
410.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:30▼返信
>>401
池沼かな?
411.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:30▼返信
薄い青と黄土色だな
胸の黄土色の所に影が落ちてるけど黒なら影なんか判別できんだろ
412.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:30▼返信
そもそもはっきりと区切れる色合いじゃないんだよなあ
どこからを何色と捉えるかでかわっちゃうんでしょ
そういう意味ではこの記事のタイトルが一番悪い気がするわ
413.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:30▼返信
普通に見たら青みがかった白と金にしか見えなかったが
両側の逆光っぽくなってる所を隠してじーっと見てたら青黒にも見えた
414.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:30▼返信
>>408
佐々木蔵之介一択
415.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:31▼返信
色の問題ではなく、空間認識能力の問題なら、
IQ(低~中)→白金
IQ(中間)→見える色がころころ変わる
IQ(中~高)→青黒(茶)
この可能性はあるだろうね

416.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:31▼返信
>>405
黒が光で飛んで茶色っぽくなってる訳だがもうコレは聞き方によるとしか
417.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:32▼返信
面白いなコレ
最初は青と黒にしか見えなかったけど今は白と金だわ
418.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:32▼返信
キチガイと色盲が白金とか言ってて怖いよーw
419.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:32▼返信
白色っぽい部分・R133G149B183
金色っぽい部分・R119G100B60

うん、PCによって違うね。
ウチ糞Vistaだからそう見えるんだわwwww
携帯は去年出た富士通なんだが…

みんな性能良いようで羨ましいわwww
420.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:34▼返信
暗くなって青っぽいとかじゃなくて完全に青系じゃねーか
となりの牛柄みたいのがちゃんと白だし何をどうやったら論争になるんだよ・・・
不鮮明な画像自体が問題じゃなくて意味不明なこの件が論争ってるんだろう?
421.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:34▼返信
光ってないのに金色とか言われると違和感
422.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:34▼返信
青みがかった白が青になってきたわ
金(黄土色)もこげ茶っぽく今は見える
423.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:35▼返信
>>415
平均IQはアジア人が高く白人は低い。
米欄で白人は頻りに青黒と言い、アジア人は白金と言っている。

それ逆じゃね?
424.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:35▼返信
青と黒の脳:背景が明るいので、このドレスは光に当たった青と黒。
白と金の脳:背景が明るいので、手前にあるドレスは逆光で暗く見えており、このドレスは影に入った白と金

だとさ
425.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:35▼返信
レースの部分を黄→黒だって意識すると白の部分が青に変わる!
めちゃくちゃおもしれぇなこの写真www
426.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:36▼返信
>>421
金ってキラキラした金からくすんだ金も有るやん?
小判なんて金だけどキンキラじゃないでしょ。
427.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:36▼返信
せっかくだから俺はこの赤の扉を選ぶぜ!!
428.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:37▼返信
これが青と黒に見えるやつは目かモニタが腐ってるぞ
ちゃんとキャリブレーションしとけ
スポイトで拾っても黒とかほざいてる部分は明確に少し暗い程度の黄土色だ
色もちゃんと識別できないやつが絵とか見てると思うと寒気がする
429.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:37▼返信
※408
佐々木健介
430.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:37▼返信
画像自体荒すぎじゃね?
431.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:38▼返信
まともにキャリブレーションされたモニタなら地の色は青にしか見えないし、
レース部分は黒~茶系、ハイライトの入り方から考えて金かも?と見るのが自然。
あーだこーだ言ってる奴、まずそのモニタの色再現が正しいかを疑え
432.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:38▼返信
青と黄土色だけど
433.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:39▼返信
青は確かにモニターの設定によっては理解できるけど、
黒は黒潰れしてるだけじゃないの?
434.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:39▼返信
えーと、どう見ても青か金色(茶色、黄土色)なんだけど

目とモニターが腐ってるのかな?
やっぱスマフォ()豚ってダメだはwwww
435.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:39▼返信
色盲は脳みそ取り替えてこいw
なにが白金だよw
436.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:39▼返信
>>421
白と金って言ってる人の多くが
「白だろう」「金だろう」と脳内で認識させている
ガンダムの百式も脳内で金色だと認識させているだけで実は黄色
437.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:39▼返信
>>428
製造元から青と黒って公式情報出たんだけど。
438.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:39▼返信
影が見えるのに黒とか馬鹿なの?
439.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:39▼返信
白とオレンジ

金?
440.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:40▼返信
なんでみんなマジレスしてんのwwwwww
441.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:40▼返信
黒・・・?黒ってどこから出てくるの?
442.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:40▼返信
ぼくひで
443.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:40▼返信
>>424
おお、確かに手前で認識してたわ。
でも今更光があたったドレスって認識できない・・・
同じドレスで全体画像出してほしいわ
444.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:40▼返信
>>436
いやそれは無い。
金の表現で違いが生まれているだけだと思う。

445.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:40▼返信
>>424
下の考え方だと隣の白黒の服はどういう考え方になるんだろうな・・・
446.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:41▼返信
自分が正しいそれ以外はおかしいってやつが一番馬鹿なんだよなあ・・・
447.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:42▼返信
※424
なるほどね!
すごく面白い
448.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:42▼返信
女性の多くは白金、男性は青黒(茶系)と答えるらしい
空間認識能力の違いじゃないかな
男の方が一般に高いと言うが
449.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:42▼返信
色盲の雑魚・キチガイ「白金のはずなんだよおおおおおおおおおおお」

製造元「wwwwwwww」
アドビ「wwwwwwww」
健常者「wwwwwwww」
450.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:42▼返信
暖色の強い光源が当たってるから、茶色orかなり濃い金色(黄土色)になってるが
引き算すれば元の色は黒だろうなってことぐらいは頭働かせればわかるだろ
451.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:42▼返信
色については白なのを光の具合によって青だと脳内補正してるんだと思う
もう一色は茶色だな。黒には見えない
452.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:43▼返信
>>441
黒と認識される物体は実際には相当な反射光成分を含んで見えている
だから写真に写ったときにぱっと見で黒に見えないのは自然なこと
ましてや布の場合はさらに複雑で、さらにこの写真は逆光補正で下が相当に引き上げられてる
453.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:43▼返信
他のカラーのラインナップの画像あるぞこれ。
しかもその中に白金は無い
454.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:44▼返信
ちなみにこちらのドレス、使用新証明青と黒のドレスだと判明しております。
455.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:44▼返信
>>450
まず聞き方がおかしいよなぁ
456.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:44▼返信
>>445
オカマさんなんじゃない?
457.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:44▼返信
同じ画面を複数の人が見て意見が分かれてるって言ってるのに
ディスプレイやら設定やらに拘ってるやつが多くて草

色の見え方なんて人種どころか男女でも差があるのにな
458.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:44▼返信
最初は白と金に見えてたけど
モニターを下の方からみたら青と黒に見えたわ
459.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:44▼返信
ああ、ずっと見続けてたら分かった
金の部分を光に当たった黒だと認識すると白の部分が青に見えるようになるんだ
460.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:45▼返信
>>428
眼科にいったほうがいいよ^^
461.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:46▼返信
青と黒
462.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:46▼返信
>>457
でも白と金の服なんか無いでこれ
463.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:46▼返信
黄土色の概念があるかどうかでしょ
464.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:47▼返信
PCで見たら青黒、携帯で見たら金白だったわ
どういうことなの
465.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:47▼返信

機械が弾きだした色と画像の服の色を見比べても、どう見ても同一色には見えんな。
466.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:47▼返信
※457
見え方に差があるように
ディスプレイにも差があるのは事実
設定次第で赤っぽく見える設定にも出来る
467.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:47▼返信
画像の情報が少なすぎて断言できない
光源とその位置が分からなきゃ錯覚でどうにでも見えるだろ
468.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:47▼返信
普通に白と金?に見える
青はまぁ真っ青じゃなくて水色に近い感じの青ってことならわかるんだが

黒ってのが全く意味意味わからんのだがどこ見て言ってんの?
469.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:48▼返信
あなたは何色に見える?っていう話なんだから
元の服は黒と金!黒と金に見えない奴は色弱!乙!みたいなノリはなんかねー…
470.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:48▼返信
商品名 Roman Originals の Lace Detail Bodycon Dress

白金と言ってる奴は眼科行け
471.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:48▼返信
>>468
これ実際の服は何色に見えると思う?
472.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:49▼返信
黒の方は上の方なんか光の加減でちょっと金っぽくなってるかなぁってのは分かるんだけど
(紫っぽい)青の方が白く見えるのが理解できない
目の錯覚とか関係あるのかなぁ、不思議でしょうがない
473.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:49▼返信
>>470
だからさぁ…
もう此奴アスぺだろ
474.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:49▼返信
もともと青黒のドレスだから明るい光が当たって薄青(もしくは水色)黒(茶か黄土色)に見えるのが現実として正しいわけだろ?

一方、白金は完全なる脳の錯覚だから白金とか言ってる奴は正しい認識ができない騙されやすいくそ雑魚ってことだね
脳みそ取り替えてこい雑魚
475.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:50▼返信
金の部分が黒で白の部分が青
原理わかると両方みえる
476.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:50▼返信
春っすなぁ
477.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:50▼返信
RGBうんぬん言ってた人の意見を参考に
誰かその色でこの服のイラスト描いてくれないかな?
478.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:50▼返信
>>473
でも白と金にはどっちみち見えないでコレ
479.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:51▼返信
>>471
白と金かな?
画像上は白の部分が水色に近い感じ
金の部分が黄土色とかベージュ?
480.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:51▼返信
>>445
飛び気味だしそこは逆光と思わないでそんまんま見てるんじゃね?
それか白から青引いた黄色?とか?
481.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:52▼返信
>>479
白と金に見えてないじゃん…
482.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:52▼返信
※474
落ち着こうね…
483.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:53▼返信
PCで見たら青黒
携帯でみたら白金
それからPCで見ても白金w

謎だわw
484.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:53▼返信
>>470
刃の方に商品画像も貼ってあるけど
この商品画像と同じ色に見える方が、色の変化見えてないんじゃねぇの?って思うんだが。
485.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:53▼返信
色弱って混ざった色が見えない感じじゃない?
オレンジを黄色とか
紫を青とか…微妙な色の認識が上手く出来ない感じ。

脳の錯覚面白いってだけでなんでこうなるのか…
486.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:53▼返信
あれ?何でだ
さっき白金だったのに青黒になった
はちま画像差し替えただろ
487.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:54▼返信
>>479
roman royal blue で調べると分かるけど
実物は青と黒なんだよ
影のでき方を錯覚すると白金に見えるらしい
488.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:54▼返信
>>472
色 錯視でぐぐれば面白いぞ
489.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:55▼返信
>>478
真っ白とピッカピカの金に見える奴はオカシイと思うよ。
俺は薄い青と橙色の様な茶色の様な色に見える。

無理やり見れば青白いとも見えなくもない。
黒は何処から来ているのかは俺には分からん。
490.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:55▼返信
これさ、何色に見える?じゃなくて
黒と青のドレスか白と金のドレスかどっちに見えますか?って聞いちゃうから意見が分かれた時にえ!?あり得ない!ってなってる所もあると思うわ
水色と黄土色とかこげ茶とか中間色の人も多いだろうし、どっちかっていうと…って話だよね
491.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:55▼返信
>>481
白と金の服だなって見えるってこと。
光の加減とか撮影状況で画像上は>>479ってだけ。
492.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:55▼返信
普通は背景(右の鏡や左の白黒の布などの光の反射状態)から
服が暖色系の光源に照らされてるなと脳が認識して、青に見える

一瞬だけ白に見えた人は問題ないが
ずっと白に見えてる人は空間把握能力が低い
493.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:55▼返信
記事のサムネのせいで白金に見えやすくなってるな
494.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:56▼返信
白金とかネタで言ってんだよ。察せえよ。
495.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:57▼返信
ライトブルーとカーキ色かな
496.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:57▼返信
白金ってのは当然ネタだからな。ほんとに見えてる奴なんていねえよ。
497.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:57▼返信
白金に見える人は隣の服は何色に見える?
498.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:57▼返信
自分もここで最初に見たときは白と金(茶色)にしか見えなかったけど、
元画像を探して見たら青と黒にしか見えなくて、ここのを再度見ても青黒にしか見えなくなった
薄い水色とかじゃなくて濃い青
499.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:58▼返信
>>249
青黒の人はほとんどみんな最初から青黒に見えてる
500.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:58▼返信
縮小率と背景色で変わるな
501.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:59▼返信
白と金にしか見えないんだけど、、、、、
502.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:59▼返信
こんなに変色したら商品紹介する画像としてはアウトなんだけどね…
503.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:59▼返信
>>484
刃の方は青と黒に近いな
はちまのサムネは薄い青と黄土色
光の強さの違いやね
どっちも青と黒に見えるなら頭おかしい、光の強さを認識できない馬鹿
504.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 16:00▼返信
この写真の光源を考慮して脳内で補正したら白金派と青黒派で分かれたって話で
水色黄土色派はそもそも脳内で補正してないだろww
505.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 16:00▼返信
みんな青っぽく写ってる白の事を青って言ってるの??
506.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 16:00▼返信
全体としてパッと見は白っぽく見える
でもよく見ると青系と分かる。

紙で筒を作って、白いと思っている生地にあてて覗いて見な。
普通に青系の色に見えるから。
507.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 16:00▼返信
そもそも聞かれてるのが画像の色なのか元の色なのかで意見は絶対分かれるだろ
508.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 16:01▼返信
色盲ざっこwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
509.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 16:01▼返信
roman royal blue 調べたら綺麗な青と黒のドレスだった。
でも見えるのは青みがかった白と黄土色だった…クッ
510.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 16:01▼返信
最初白金に見えたけど、サブモニタを一瞬見た後に見直したら青黒になってたw
不思議だな~
511.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 16:01▼返信
※507
だね。
512.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 16:02▼返信
ググったら現物は真っ青真っ黒でふいたw
513.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 16:02▼返信
これが黒なんならライトが随分赤黄色いのか?
で、青がとんでるのか?
514.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 16:02▼返信
モニタの色合いや個人の色覚にもよって最初にどう見えるか左右されるんだろうけど、とりあえず青黒金白両方のパターンで見えた。
金白に見えてる奴は~とか片方だけ煽ってる奴は多角的な物事の見方が出来ない固定観念の強いアホなんだろうなぁ。
515.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 16:02▼返信
青と黒以外に見えるって言うやつが存在する理由が分からない……
516.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 16:03▼返信
さっき来たときは白、金に見えたのに
今は青、黒に見えるなぜだ?
517.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 16:03▼返信
>>507
どっちにしても青黒だろ。
518.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 16:04▼返信
設定弄ってないiPadだと
白と金
519.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 16:04▼返信
俺、両方の色で見ることが出来たから煽り合いになってるのも良く分かるw
520.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 16:05▼返信
PCとスマフォで確認したけど
ここまで青色が濃いのに白に見えるのは
いくらモニターの色が違うとか考慮しても不可能だよね?
みんな示し合わせて釣ってるの???
521.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 16:06▼返信
>>517
画像は薄い青と茶色だろ?
522.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 16:06▼返信
>>504
光が表に当たってるか逆光かじゃなくて
光源なにそれ状態やな>水色黄土色
ある意味一番素直というか
523.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 16:07▼返信
ちょっと青みがかってみえる感じと黄土色っぽくみえるけど白と金
524.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 16:07▼返信
白と茶色(金?)だわ
525.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 16:07▼返信
>>520
それは逆にやばくね?
526.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 16:07▼返信
>>521
正確にはその通りで、みんなそう見えてるでしょ
聞かれてるのは「青黒か白金どっち?」だからね
527.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 16:09▼返信
青っていうのは反射の加減で見えない事も無いけど
黒は無いわ―
528.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 16:09▼返信
錯覚とか錯視とか好きだからそういう脳の仕組みがあるんだろうと思って何度も画像見るけど、どうやっても青黒で、白金とかは見えてこなくて悲しいんだが
529.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 16:10▼返信
元画像のroman royal blueで画像検索したドレスは黒青にしか見えないのに、ここの画像は白金にしか見えん
どーなってんだよコレ
530.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 16:12▼返信
>>529
脳は気難しいからな
531.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 16:12▼返信
これ正確には、青黒派と白金(黄土色)派と水色茶色派に分かれるはず
錯覚だから青金とか白黒には多分ならない
532.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 16:13▼返信
これってボレロの色は何色なん?
白金に見えてるんだが、ボレロは白だよな?
黒青に見えてる人には青に見えてんの?
533.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 16:13▼返信
>>528
モニタの影響が多大にあるし、その状況で一度青黒と認識したらなかなか白金には認識できんよ。
ちょっと色合いが違う別のモニタ見たらすんなり逆転スイッチ入ると思う。
534.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 16:13▼返信
どこに黒があんだよ
青はまだわかるけど黒はねーわ
535.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 16:13▼返信
この画像を見る前に白いもの(明るい)を見ていたら
青と黒に

この画像を見る前に黒いもの(暗い色)を見ていたら
白と金に

なる
光認識の問題
536.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 16:14▼返信
見たままを答えると薄い青と薄茶
薄い青は影になってるのを考慮すると白かなとも思う
黒ってのはどういう見え方してるのか分からん
537.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 16:14▼返信
視野角が狭いモニタで、正面からみると白金、下着を覗き見るように見ると辛うじて青黒に見えた
538.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 16:14▼返信
黒だけは無い、元の画像みてみろとか頭おかしいんじゃねーの?
ここで貼られてる画像関係ねーじゃねーか



539.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 16:15▼返信
(室内全体が)明るいところで撮影された→青黒
(背景が)明るいところで撮影された→白金(黄土)

か?
白黄土にしか見えん・・・青はまぁなんとなくわかるけど・・・黒????
540.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 16:15▼返信
>>529
その画像が青金にしか見えないんだが
541.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 16:15▼返信
白金に見える人は、ドレスの胸元の黒い部分が透けてるから、後ろからの光で金っぽく見えて、他の黒の部分も金色に違いないと脳が勝手に思い込んじゃってるのかも
542.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 16:16▼返信
>>538
元の画像はどう見ても青黒だけど、この画像のどこに黒が有るかが分からんw
543.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 16:18▼返信
白金とか黒はねーよとか、何の冗談だって思うくらい青黒
544.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 16:18▼返信
真っ暗で何も見えねぇ
545.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 16:18▼返信
青黒が正解。他は勘違い。終わり。
546.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 16:19▼返信
青も白も理解できるけど
黒が意味わからんどこが黒なんだ?
547.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 16:22▼返信
黒はないわとか言ってる奴、アスペだなあ
そりゃ正確な色をいえば黄土色とかだけどさあ…
548.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 16:22▼返信
ゴキ怒りのドラクソ無双わっしょい(未購入)
549.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 16:22▼返信
最初は白と金に見えたのに今は青と黒にしか見えないw
モニターとかは全く関係ないよ
550.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 16:23▼返信
・このドレスは光で色が薄くなってるので元は青黒だよ派
・このドレスは影で色が暗くなっているので元は白金だよ派
・なに言ってんだ?この写真はどう見ても水色と黄土色だろうが派
551.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 16:23▼返信
黄土色は首回りの黒から透けてる肌の色だろ
552.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 16:25▼返信
白と金だな
青も黒もわからない
553.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 16:28▼返信
青黒から戻れなくなった
554.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 16:32▼返信
滑らかシルクの白金って認識しちゃったから
元の青黒レースドレスって認識できねーwww
555.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 16:33▼返信
青黒にしか見えん…なんだ白金て
556.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 16:35▼返信
>・このドレスは光で色が薄くなってるので元は青黒だよ派
それはないだろ
強い光線で色が飛ぶときは影の出来方がこういう風にはならない

557.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 16:36▼返信
ウンコ色
558.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 16:37▼返信
逆光で影になった白金にしか見えなかったけど
twitterの比較画像とか見てたらやっと黒青に見えるようになった
めちゃくちゃ色あせて見える撮り方で黄色っぽいライトがあたってるのね
559.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 16:41▼返信
本来は白地に金糸の服が
暗いところにあるので「この写真での見た目の色」が暗い青(スポイトで取るとR125、G143、B183)と
黄土色(R127、G112、B69)に見えるってことでいいの?
560.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 16:45▼返信
白と黄土色だよ
561.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 16:45▼返信
RGB値そのままの色で見てる人が水色と黄土色に、
光で色飛びしてることを脳内補正して見てる人が青と黒に見えるんよ

青黒に見えない人は右上の光が強い部分を視点の中心にすると
少し脳内補正が掛かって見えるようになるかも
562.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 16:46▼返信
>>559
逆だな
本来は青黒の服が、露出オーバーで写真では白金に見える人と青黒に見える人に別れちゃってる
563.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 16:46▼返信
もう青黒に見えない雑魚は黙ってろこの下等生物
564.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 16:47▼返信
PCとスマホで開いても白金
青黒の人も多いしわかんねーなこれ
565.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 16:49▼返信
ちょっと前に見たときは白と金に見えてたはずのに、今見たら青と黒....
どういうことなの
566.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 16:49▼返信
比較画像ってのを見せてくれよ
どうしても白い服が暗い所にあるようにしか見えないわ
roman royal blueで検索して出てきた青黒の服が元なんだよな?
567.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 16:51▼返信
数時間おきに色が変わるわ
568.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 16:52▼返信
白と黄土色にしか見えん
まぁ実生活で困った事ないからいいやw
569.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 16:52▼返信
青黒って言ってる人は鮫島事件みたいな奴じゃねーの
570.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 16:53▼返信

 ミ
571.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 16:53▼返信
バリバリ光で飛ばしてる画像なのに、暗い所にある白って言ってる人は、補色でも見ているのだろうか???
572.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 16:55▼返信
普通に白と金にしか見えんが・・・
573.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 16:55▼返信
これ単純に目がどんな環境に慣れてるかで変わるだけだと思うぞ
最初見たときは白金でちょっとモニターから目を離しててもう一度見たら青黒だった
今は薄い青と黄土色に見える
574.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 16:56▼返信
白金のまま特に変わらないんだが
575.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 16:57▼返信
白金っぽく見えて目を擦ったり瞬きしても同じだったのが、ちょっと体制変えたら青黒に見えるようになった
目の何が変化したんだよこれ
576.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 16:58▼返信
2時間ぶりにはちま見たら青黒から白金に変わっててびっくりしたわ
577.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 16:59▼返信
やっぱ青黒は釣りか
578.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 17:00▼返信
白金にしか見えねえだろこれwww
と思って数分後にもう一回見たら青黒にしか見えなくなった
579.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 17:01▼返信
だめだ、俺の目にはRGB値そのものの薄い水色と黄土色にしか見えない
脳内補正を考慮しても白と金にしかならん
これが青とか黒とかに見えるっていうのを体験してみたいんだけど、ちょっと厳しいかもしれん…
580.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 17:02▼返信
最初白と金(ベージュ?)にしか見えなかったけど、某所で一度この服の別の画像見たら青と黒にしか見えなくなった(実際は青と黒の服)
581.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 17:04▼返信
>>579
時間たってからまた見てみてみろ
俺も最初は白金にしか見えなかったけど
今は青黒にしか見えない
582.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 17:07▼返信
色盲だろ
583.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 17:08▼返信
元のドレスは青黒はあるが白金は無いって言うけど白黒はあるよな
白黒のドレスがが白金に見えるって可能性はゼロなの?
584.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 17:10▼返信
元のドレスをフォトショップで目いっぱい露出あげてみたけど
青はネオンサインのようなドぎつい水色で残るな
この記事のよう画像のように白っぽい青にはならない
585.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 17:12▼返信
※583
白黒のドレスにしちゃ青すぎるし、黒は青黒でも白黒でも一緒だろww
586.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 17:12▼返信
************************************************************
勘違いしている人向けだけど、眼に入ってくる色(白い背景に薄い青)は大体みんな同じだよ
それをどう咄嗟に解釈したかって話
白い服が影で暗くなっている ≒ 青い服が白飛びしている
暗い金色の縞模様 ≒ 黒い縞模様が白飛びしている
モニターのキャリブレーションとか
他の色を見ていて補色が働いているとかそこまで関係ないよ
************************************************************
587.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 17:13▼返信
あ、頑張ってたら青黒と白金と言われるとの両方見れるようになったわ
588.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 17:14▼返信
ペーとパー
589.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 17:20▼返信
黒の部分はがんばって見れば金に見えるけど
青い部分はどうがんばっても白に見えないなあ
590.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 17:20▼返信
白と金に見える人は、画像を思いっきり小さくしてみたら青と黒に見えるんじゃないかな
591.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 17:22▼返信
白と金のドレスらしい
で悲しい出来事があった場合、青と黒に見えるって開発者言ってるけど本当かよ
592.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 17:25▼返信
白と黄土色だろ
どんな安物モニター使ってんの
593.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 17:27▼返信
>>591
いや、元は青黒らしいよ
594.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 17:32▼返信
白ベースに金としか見えない

Photoshopでスポイトしたところ
左上基点で
座標200,50で7c6d42→金
260,60でa5b2d4→影で青みかかった白

職業、WEBデザ
595.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 17:33▼返信
煽る奴うぜーわ、同じ画像で俺は青黒と白金の両方見えるから頭冷やしてこい
596.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 17:35▼返信
597.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 17:36▼返信
つか画像入れかえてんじゃん
598.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 17:36▼返信
PCだと青黒、スマホだと白金に見えるからモニタの影響か
599.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 17:37▼返信
影で暗くなっただけだろ
馬鹿らしい
600.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 17:38▼返信
>>585
そういう事言ってるんじゃないんだが・・・
601.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 17:39▼返信
ある程度の価格の服になれば、一色に見えても複数の色を混ぜて
どんな服とでもコーディネートできるよう作られているので、黒・茶・金あたりは混ざっているのかも
あとは後ろの、白の服が見えるので淡い青色にしか見えないけど・・・
602.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 17:39▼返信
とりあえずこの画像に黒要素がないことは堂々と主張できる
603.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 17:46▼返信
何色にも見えるし、何とでもその理由を付けられる
つまり玉虫色だ
604.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 17:54▼返信

おまえらおかしいぞ

誰がどう見ても赤と茶色だろ 画像をよく見ろっっっっ
605.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 17:55▼返信
正解は赤と茶色でした ありがとうございます
606.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 17:57▼返信
>>594
俺も同じように見えるし、同じようにスポイトしてみたw
同じく、職業デザイナー
607.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 17:59▼返信
黄土色と青
608.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 18:04▼返信
白と金かなぁ
他の色に変わって見えるなんてないや
609.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 18:04▼返信
色の問題ではなく、空間認識能力の問題なら、
IQ(低~中)→青黒(茶)
IQ(中間)→見える色がころころ変わる
IQ(中~高)→白金
この可能性はあるだろうね
610.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 18:05▼返信
白と金にしか見えん
611.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 18:07▼返信
職業デザイナー(ドヤァ
612.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 18:13▼返信
白い服の影と認識すれば白く見えるんだろうけど
周りに白い背景や白い服が並んでるのに
同じ白い服って認識できるの?って話
どうなん>白金派
613.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 18:18▼返信
白と金だな~それ以外にはどうやっても見えない
青と黒なんて思い込んで見ても脳が拒否してるわw
614.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 18:20▼返信
白金に見えたけどjinの記事にあるipodの画像を見たら青黒に見えるようになった
615.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 18:20▼返信
液晶の発色の問題だろ
尿液晶と揶揄されたiPhoneだと青成分が薄くなってて白金かもしれんな
616.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 18:21▼返信
どうみたら黒になるか教えてくれ…いくらみてもわからんorz
617.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 18:23▼返信
>>612
白っていっても材質によって見え方変わるし
618.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 18:23▼返信
ディスプレイがどうのとかいってる全然わかってない奴w
619.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 18:27▼返信
白と金じゃねぇの?
影だから青っぽく見えるだけで、黒にはどうやっても見えないぞ
620.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 18:28▼返信
スポイトで色とると青みがかったグレーと金~茶色なんだよなぁ
青か影になってる白かは見る人によって違うというのは理解できるが
黒は一体どこから出てくるんだろう
621.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 18:28▼返信
糞記事で600オーバーとか
622.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 18:31▼返信
※元々のドレスは黒と青です。
623.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 18:37▼返信
青と黒に見えた人はGK
白と金色に見えた人はチカニシ
624.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 18:38▼返信
紫と金に見えてる人はいないのね
625.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 18:39▼返信
画像こっそり変えてない?
626.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 18:44▼返信
スポイトツールで見た通りで、青と黄色(金)
これ以外はおかしい
627.ネロ投稿日:2015年02月27日 19:00▼返信
相変わらず、カス記事ばっかやな

成長せえへんやっちゃ 記事主ちゃん
628.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 19:02▼返信
あれ最初見たとき白金だったのが今だと黒青になってるな・・・
なんぞこれ
629.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 19:04▼返信
白と金にしか見えねーぞ
630.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 19:10▼返信
金 白のボーダー
631.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 19:11▼返信
青黒しか見えないけど
632.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 19:11▼返信
目の錯覚 黄白 黒青 どちらにもみえる
633.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 19:14▼返信

僕には白黄にしか見えない視力(aだけど)
しりょくがcの友達が青黒にみえるらしい
634.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 19:15▼返信
言っている意味が全くわからない
白と金にしか見えねーよw
635.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 19:16▼返信
青って言ってるのは画像の色として青ってことで
白って言ってるのは元の布が白ってことだと思う
だからどっちも正しいと言える
でも金を黒ってのは意味がわからない
636.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 19:17▼返信
白と金は色盲の人じゃないか?

生地が靑と黒で、環境光の黄色で色が混ざって黄色が反射した黒で、金ではないでしょ
637.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 19:19▼返信
>>635
636だけど今調べたら、実物は「青と黒」であってたぞ
638.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 19:20▼返信
これ画像切り替えてないよね?さっきは真っ青と黒だったのに今は真っ白に金にしか見えない
目の状態(直前に見た色情報)で変わるのかな?それとも釣られてる?開くたびに二種類の画像切り替える処理かなんか入ってて
639.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 19:25▼返信
サムネでも白と金にしか見えん
白は薄い青っぽく見えるけど黒には見えんw
640.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 19:27▼返信
>>594
>260,60でa5b2d4→影で青みかかった白
これ青みかかった白って、これ普通に水色やろ。
641.636投稿日:2015年02月27日 19:31▼返信
黒って「まっ黒」じゃなくて、絵具みたいに黒の絵具に黄色の絵の具を混ぜた色を黒って言ってるだけ
正確には「黒の絵具に黄色の絵の具を混ぜた色」
正式名称は知らないから「環境校の黄色が反射した黒」って書いた

錯覚とかじゃなくて、程度は分からないけど、白金に見えるは色弱だと思う
642.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 19:31▼返信
白か青かは意見わかれるの分かる。金と茶もわかる
黒だけは意味分からない
643.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 19:31▼返信
>>635
元のトレスは青と黒だけど
644.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 19:33▼返信
>>642
じゃあ青がわかってない
お前の見えてるちょっと青いとは全然違う青
ホントに真っ青
645.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 19:34▼返信
>>637
>>642

i。dailymail。co。uk/i/pix/2015/02/27/2622E77200000578-2971409-image-a-41_1425005221455。jpg
646.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 19:35▼返信
うーん、照明とかの明るさの環境を変えて目を慣らしてみてもコントラストの強さの感じ方しか変わらない
どうやっても薄い青系の色と黄土色
それのコントラストが若干変わるだけ
647.636投稿日:2015年02月27日 19:35▼返信
>>641
補足
黄色の絵の具、ってか、もっと厳密にいえば「限りなく黄色に近い白の絵の具」
648.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 19:37▼返信
白と金にしか見えない
青っぽいのは影の色?
649.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 19:38▼返信
痛い~ では白金にしか見えなかったのに、ここでは青黒に見えて、もうどちらも白金は見えない
/(^o^)\ナンテコッタイ
650.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 19:39▼返信
青と黒にしか見えない
白とか金とか意味分からん
651.636投稿日:2015年02月27日 19:40▼返信
>>644
真っ青に見える人も色弱傾向
環境光(黄色)は青にも当然色として混じるから、この環境下において真っ青は物理学の観点からしてもあり得ない
ついでに俺には真っ青には見えない。黒同様、靑も黄色い光混ぜた色に見える
652.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 19:40▼返信
外国だと虹の色が6色だったり5色だったりするから、青系が見分けられない人にとっては全部真っ青なのかもしれんね
653.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 19:41▼返信
英語だけど詳しく説明してくれてる。watch?v=AskAQwOBvhc
ずっと白金にしか見えなかったけどこれ見て青黒が理解できた。結局意識的に見ればどっちに見ることも出来る。
654.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 19:42▼返信
>>609
で、その空間認識とIQの論理的繋がりは?
てめーが白金見えるから正当化したいだけだろw
655.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 19:44▼返信
iPhoneで見たら白と金、PCで見たら青と黒だった
モニタに寄るんじゃねコレ
656.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 19:44▼返信
要はこのドレスがある場所が暗いところだと思ってると白金に見える
ライトが全体に当たってて(ドレスにも)白っちゃけた写真なんだということがわかった人が青黒に見える
657.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 19:44▼返信
最初は白と金に見えたけど、今は黒と青にしか見えん
モニターが変わったわけではないから、何が原因やろ?
658.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 19:50▼返信
>>651
そんな微妙な話じゃねーから!
両方見えたらわかるから!
659.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 19:53▼返信
何度みてもどうしても白と金にしかみえないんだけど、普通は首側の金が黒で、腕側が青にみえるん?
660.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 20:02▼返信
白に見えるって奴はこれ見てからでも白に見える?
goo.gl/rBQtBv
661.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 20:03▼返信
スポイトで色とったら黄土色と薄い青なんだけど…?
662.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 20:03▼返信
安物の液晶で見たら白と金で
高いやつで見たら青と黒だわ
663.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 20:13▼返信
ただでさえ色の違いが分らない俺に聞かれても・・・。

赤緑、青の(ry
664.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 20:13▼返信
昼見たときは青と黒だったんだけど、今見たら白と金になってた。
665.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 20:18▼返信
>>660
ほとんど青黒、白金繰り返してだけに見えるな
一瞬青黒だけなったけど脳内補正で戻るw
666.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 20:21▼返信
最初見たときは白金だったけど、しばらくコメント読んだ後スクロールして見たら青黒になってた
なにこれ
667.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 20:25▼返信
普通に見てみると薄く青がかかった白と黄土色だけど、
薄目で見てみたら青と黒に見えないこともない
見方による違いだろうなぁ
カラーピッカーで色取ってみたら薄い青色と黄土色だから、画像的には前者が正しい
668.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 20:26▼返信
白金にしかみえない
どゆこと?
669.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 20:27▼返信
>>658
記事開くサムネの段階で靑黒に環境光(黄色)をオーバーレイした(混ぜた)色に俺には見えたし、スマホで白金に見えるって言ってる人いるから、スマホでもみたけど変わらなかった

現実問題、実際のドレスの生地は靑黒なんだから、このドレスは靑黒に環境光加えた色にしか変化しない

ディスプレイが古くて発色悪いのか、色弱かのどっちかだよ
色使う仕事してないなら別に色弱でも気にすることじゃない
670.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 20:29▼返信
やべぇw
さっき白と金だったのに、今見たら青と黒だw
671.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 20:31▼返信
白ってのは
明かりの具合のせいで青みがかって見えるが元は白だろうって言う話
青金=白金

でも青黒はおかしい
672.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 20:35▼返信
服のデザイナーすげーわ
673.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 20:35▼返信
nvidiaのコントロールパネルで色相変えて紫黒にしてしばらく見てから戻してみると青黒に見えるけどすぐ戻る
674.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 20:37▼返信
さっきから見るたびに白金と青黒が変わるんだけど
なんだこれw
675.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 20:41▼返信
じっと見つめるんじゃなくて画像をぱっと見するのを繰り返したほうが青黒見えやすいかも
現場の状態を理解できるかどうかだけだから、色弱とかモニターとか関係ないよ

青と黒って言ってるけど原色の青とかくろぐろとした黒じゃなくて日に焼けた青と黒をイメージすると理解しやすい
676.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 20:42▼返信
俺 Online Color Challenge でスコア4だけど(数字が低いほど高評価)
青がかった白と金っぽい黄土色に見える。スマホでもそうだった
677.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 20:43▼返信
画像によって青黒に見えるのと白茶に見えるのがある
人それぞれ色の見え方が違うのもあるけど、明るさの問題もあると思う
明るくすると白茶に見えるかな
678.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 20:46▼返信
どうでもいいけど最初の方のコメントが気持ち悪すぎる。
679.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 20:50▼返信
青に見えてきた
なにこれ怖い
680.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 20:50▼返信
>>675
色に関する話しというだけで、色弱は関係あるんだよ
色弱の世界でググってみ
男なら20人に1人だから、白金に見える人が結構いてもおかしくはない
681.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 20:52▼返信
>>676
それで正解。それが環境光がオーバーレイした色
682.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 20:53▼返信
薄目で見たら青黒になったぞ
683.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 20:54▼返信
何度みても青と茶
684.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 20:56▼返信
モニタがどうこうの話じゃない
色弱もこれに関しては関係ない
スポイトで取った数値の話してるのも意味ない
どういう環境光と認識するかってだけ
685.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 20:58▼返信
画像じゃなく実物をみたら早いよね・・・
実物は青黒らしいけど
写真撮ってから加工して明るくしたら色変わるだろうし
686.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 20:58▼返信
俺からすると見た色が変わらない方がおかしな事言ってる
687.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 20:59▼返信
>>684
「色盲が見る世界悲惨すぎワロタ」見てみろ
色弱は青が白に見える。この件と同じ
688.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 21:00▼返信
687訂正。靑が白に見える人もいる。
689.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 21:01▼返信
この画像凄いね不思議だわ
pcから見ると青黒だけどガラケーから見たら白金になってる
690.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 21:01▼返信
>>671
最初白金だったけど片目、薄目、ペットボトル越しに見るで青黒に見えた
691.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 21:03▼返信
どうやっても青と黒(がかった黄土色)以外に見えない
絶対白には見えないぞ
692.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 21:10▼返信
最初白金に見えて数分後に見直したら完全な青黒になった。
気になってまた見に来たら今はまた白金に見える。
これ本当は青のはずなのに不思議だなぁw
693.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 21:10▼返信
白と言うか薄い青とか別の方色混ざった白が適切なのかな
694.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 21:13▼返信
あーもしかして、青と黒に見えるって人は環境光とかを考慮して実物の色を指摘してるってことか
写真の撮り方が下手だとこうも違ってくるんだなってことでOK?
695.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 21:20▼返信
おいはちま、さっきと画像を入れ替えただろ
さっきは確実に白と青だった
風呂入って出た今は白と金にしか見えないぞ
くだらないドッキリはよせ
696.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 21:20▼返信
フォトショのスポイトで色拾っても普通に水色~青で、
一番明るい所拾っても普通に水色だ
なんでこれが白と認識できるんだ?背景にハッキリした白黒の模様もあるのに
ドレスが影になってるとしても白とは呼べない色身だし、本気で意味わからん
697.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 21:21▼返信
白と金でしょどうみても
698.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 21:21▼返信
>>694
最初に見えた時はそんな感じ。でもこの写真の状況を理解した後見ると見た瞬間に青いドレスだだと頭が判断するようになる。
で、脳内でこれは白いドレスが影の中にあるからちょっと青みがかった白に見えてるんだと思いながら見ると白いドレスにも見えるようにすることもできる。捉え方次第
699.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 21:24▼返信
>>696
蛍光灯とかの薄暗いところで写真撮ると白がこんな感じに見えるじゃん?あれを想像すれば白いドレスだって思うことも出来るよ
700.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 21:26▼返信
>>694
そんな些細な変化じゃないよ
はっきり白金と青黒ってわかるくらい別物にみえる
701.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 21:27▼返信
>>694
違う。実際に見えてるのは、黄色と白が加わった靑系、黒系の黄色。近いコメントだと>>676みたいに見えてる。
一度も白金には見えない。
環境光の話は、白金に見える人に理屈で説明してるだけ

靑系が白に。黄色い黒系が金に。見えるのは、モロに色弱の人が見える世界と一致してる

てか色彩識別力のスコア測ってみなよ
702.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 21:28▼返信
白と金か青と黒のどっちかしか見えないやつは何言っても一生わからないと思う
この画像は両方見えるやつにしかわからない
703.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 21:29▼返信
青というのは理解できなくもないが黒には全く見えんな
704.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 21:30▼返信
>>701
色弱認定したくてたまらないやつwwwwwwこんなの捉え方次第でどっちに見ることも出来るわ
705.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 21:31▼返信
青み掛かった白というのは白では無いのではないでしょうか・・・
「薄い青」「青み掛かった白」の呼び方の差なのかとも思うが
俺には絶対に白とは呼べない色に見える、影が掛かってても青だと断言できる
やっぱり見えてる色が違うんだろうなこれは
706.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 21:32▼返信
>>702
白金に見えるってのは、物体が靑黒のドレスということから物理学的に間違ってるから、観測側に問題がある
つまりディスプレイに問題があるか、色弱傾向があるか、栄養不足 の3択
707.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 21:33▼返信
>>705
ここで言ってるどっちに見えるって元のドレスの色のことだと思うぞ。
だれもこれが真っ白に見えてるって言ってるわけじゃない
708.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 21:35▼返信
>>706
んんwwwこれは物理ですぞwwwwwww




そういうことじゃねーだろ。君はア◯ペの可能性があるね
709.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 21:36▼返信
白に見えるってのは影の色を考慮してる人がそうみえる
ある角度からみると〜が浮かんでくるみたいな手の騙し絵とかあるだろ
あれがちっとも見えない奴はアホ扱いされるの逆バージョンだと思えばいい
白派と青派で言い争うだけ無駄
710.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 21:36▼返信
ドレスが曇りの屋外にあって、背景は明るい屋内にあるようなイメージで見ると白茶
何の想像力もないバカが見ると青茶
でも実際はモニタの設定によって白茶に見えるだけで、青黒が正解ってことかな
711.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 21:38▼返信
>>708
中卒っぽいなお前
712.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 21:42▼返信
白の許容範囲が広い奴は白と主張して青の許容範囲が広い奴は青と主張してるだけだろ
俺には水色にしか見えん
713.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 21:44▼返信
>>707
元のドレスの色として考えても、単に画像の色としても、普通に青に見える
背景の白黒のコントラストの影部分と比較してもおかしいし、
逆光だとしても、画像処理してないとすればこんな彩度の高い青みの影は掛からない
布地は普通に青としか推測できないし、
なーんにも考えずに見ても青以外には見えない
百歩譲って水色と言うのならまだわかるが少なくとも白と呼べる程には見えないな
714.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 21:44▼返信
面白いなぁ
最初白と金から青と黒になってたのにまた白と金に見えるw

片方しか見えない奴はこの不思議感楽しめずにそんなわけないと批判しか出来ないとか可哀想だな
715.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 21:45▼返信
>>701
ごめん。676と694両方俺なんだ。だから白金派では無い
俺にはどうしても暗い所で撮影したドレスとしか認識できないから青黒には見えないんだ
2通りの見方出来る人がうらやましい
716.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 21:46▼返信
青黒に見えるとかwww
笑えるwww
717.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 21:50▼返信
>>710
白金に見えるほうが想像力が高いというなら
背景の白黒の牛柄の服とこのドレスを比べて
どちらも同じ店内の同じ光の色が当たっていると想定の上で考慮した結果の青黒
という考え方のほうが自然かつ正解であって
結局白金のほうがバカじゃねーか
718.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 21:52▼返信
>>716
photoshopで画像の色調べたけど、白っぽい靑系、黒っぽい黄色系で完璧に正しかった
暇だから画像上げれたら上げてやるよ
719.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 21:53▼返信
こんなんで差別とかw
720.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 21:58▼返信
>>206
元の色の事なんか言ってねんだっつのこの池沼が
721.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 21:58▼返信
「黒っぽい黄色」ならともかく「黒」には見えない。
722.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 21:59▼返信
>>717
ちゃんと読めよ
青茶って言ってるのがバカ
白茶か青黒はモニタ設定の違いで意見が分かれてんだよ
723.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 21:59▼返信
>この騒動に対し、ついに画像編集のエキスパートであるAdobeの公式アカウントまでもが出動。
>このドレスの画像の使用色を調べ、青と黒であるという結論に落ち着けています。
>実際にこのドレスはRoman OriginalsのLace Detail Bodycon Dressという商品の中のRoyal Blueというカラーバリエ>ーション。名前の通り青が入っています。
724.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 22:01▼返信
彩度低めの青と黄土色だよな
「白と金」「青と黒」って極端に別れているように感じるのは
色に対する知識(呼び方等)にバラつきがあるって事なのかもな
美術系以外の人は色相や彩度どころか色鉛筆12~24色程度の大雑把な色分け認識だろうし
黄土色を黒や金と呼ぶのも理解できる
725.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 22:06▼返信
黒い服はデジカメや携帯で撮影すると自動的に露出補正入るからこんな色になる
青や白と言われてる部分は、白だったら光当たってる部分はもっと飛んでる
どう見ても露出オーバーな写真だし、そりゃ実物は青と黒だよ
726.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 22:08▼返信
スポイトで取ってみたら、色の部分は色相40°前後、彩度50%程度だから黄土色
光沢具合で考えたら金色とも判断できるってところだな
色の薄い部分は色相220°、彩度30%前後だから彩度の低い青

イラストだと白を表現するときは彩度20%程度の青を使うことも多く、
この程度の彩度だと白と認識するのもごく普通
727.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 22:12▼返信
逆光(影?)で真っ青の服が白飛びって理論の人は、裸眼であんなに色が変わる体験あるの?
あそこまで変わるって事は、眩しくて直視できそうにないんだけど。

晴天下で白いTシャツが青みかかって見えるって経験は誰でもあると思うんだけど、こっちの解釈の方が少数派なのかね?
728.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 22:12▼返信
俺マンセルテストは一桁だったけど金と白にしか見えない
白は環境光考慮すると青だろうけど、服の色としては白だと思う
729.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 22:14▼返信
>>723
元の服の色なんかどうでもいいっつの
730.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 22:15▼返信
同じ画面を複数人に見せて意見が分かれたのでモニタ設定は関係ない
俺も青黒固定だったけどふとした瞬間に白金に見えた
単に脳と目が錯覚してるだけだな
731.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 22:16▼返信
俺Online Color ChallengeでYou have perfect color vision!って結果だったけど青みがかった白と黄土色にしかみえない
732.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 22:16▼返信
マンセルテスト0点でイラスト描きやってる人間だけど、白と金
733.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 22:17▼返信
仮眠とったら白金に戻ったーーwで今は青黒
734.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 22:18▼返信

ずーっと白と茶色に見えてたんだけど今見直したら青と濃い茶色にしか見えなくなった

こわいよー
735.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 22:18▼返信
白か青かってのは色自体が境界線上にあるから、どっちと答えてもそんなにおかしくない

ただ黒の方は無い
スポイトで取ってみればわかるが、それなりに色がついてるからこの写真で黒に見えるって事は色覚にやや問題があると思われる
736.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 22:19▼返信
「黒」はないわ
画面を明るくしろよ、正しく調整されてない
737.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 22:20▼返信
まだどっちがおかしいとか言ってる奴・・・
738.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 22:21▼返信
ボロ液晶だと黒に見えたりするんかね
739.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 22:23▼返信
kieドットnuスラッシュ2rVv

画像zipであげた。RGB値とカラーサークル(左下)のっけた。
黒と白のカーソル(スポイト)が色調べてる箇所。
カラーサークルの外側の円の〇が拾った色の原色(色相)。四角内の〇が厳密な色で色相に明度と彩度が加わった色。
740.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 22:24▼返信
>>730
白金にしか見えない人と青黒にしか見えない人がいて
その中間のモニタ設定の人が錯覚でどちらにも見えてるんじゃないの?
741.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 22:24▼返信
「黒はない」そんな風に考えていた時期が
俺もにありました
742.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 22:25▼返信
嫁、子→白金
俺→青黒(一瞬白金)
なんつーのか、最初に見た場所が大事なんだと思う
上のほうから徐々に見たら白っぽかった
743.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 22:26▼返信
>>740
両方見える奴もいる
時間経つと白金だったり青黒だったりする
条件はわからない
744.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 22:31▼返信
>>743
それが錯覚
745.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 22:44▼返信
この記事の上からサムネ見て画像みてみ
その次に下から上にページをスクロールしてみ
746.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 22:46▼返信
とりあえずこれがどっちに見えるかで色弱とか言ってる奴は滑稽
747.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 22:54▼返信
時間を置いて再度見てみるとすごい。
最初は白金だったのに、みるみる青黒になっていった。アハ体験みたい。
748.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 22:55▼返信
同程度に分かれている以上、どちらかが劣ってるなんて見方をするほうがおかしいよな
749.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 22:56▼返信
全体をぼけっと見てると白に見える
しっかりと目のピントを合わせてよく見ると青に見える

なお実際の色は青なので白く見えるのが錯覚の模様
750.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 22:59▼返信
さっきまで青茶だったのに今見たら白金に見えた
なにこれふっしぎー
751.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 23:19▼返信
白と茶に見えるんだけど…
752.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 23:27▼返信
白と金に見えてる人はネガ現象起きてる
太陽を直視したあとに起きるあれ
じゃなかったら色弱
753.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 23:33▼返信
何度見てもどう見ても錯覚を起こさないで正確に画像の色を判断出来る人もいるんだから、色の認識力に対しての優劣はつく。ただこの色の組み合わせ限定の話であって別の色では得意かもしれないから、他の色では
今回正確にいい当てた人より優ってるかもしれない
754.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 23:37▼返信
白金に見える理屈はわからないけど周りの環境を考慮してしまうからか濃い青と黒としか思えない
755.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 23:37▼返信
いやこれ、数時間に一回とかで上がってる画像変えてるだろ…
756.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 23:43▼返信
白と黄土色っぽく見える。
逆光のデジタル画像なんだから正確性皆無だろうよ
通販、特にオクやフリマアプリで写真詐欺多いじゃん
あと月撮ろうとしてもやたら小さくしか写らなかったりさ、
カメラなんてデタラメよ
757.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 23:54▼返信
クソ液晶で色が飛んで黒になってるんじゃねえの?それ以外の理由が思いつかん
758.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 23:58▼返信
部分部分でみたら黒色とか青色とかあるかもしれんが
逆光を考慮したら白色と黄土色かな
簡単にいうとこの服の本当の色は白色と黄土色だけど
この写真では黒色とか青色に見えるところもあるってことなんじゃない?
759.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月28日 00:04▼返信
スポイトとかだったら青や黒になるかもしれんが
普通に脳内補完で白と金に見えないか?
逆光のせいで対象が黒っぽく見えるのを普段経験してたら
本当の色を補完すると思うんだけどな
760.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月28日 00:07▼返信
あのー、どう見ても白地に黄色(黄土色?)のフリルのドレスだよ

背景を見ればわかるが、逆光の写真だから、ドレス全体には反射光しか当たっていない
青く見えるのは反射光のせいで、地が白だからこそ青くなる、他の色ではもっと暗くなる
フリルは一番明るいところの色でも影色だから、実際はもっと明るい
もし黒なら光を吸収するはずだから、凹凸や濃淡なんて出ない
761.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月28日 00:08▼返信
白と金じゃん 正確にはアイボリーと黄土色
そう見えるしスポイトで吸い取ってもそうだからそうやろ
影が落ちれば青に近づくなんて生きてりゃ誰でもわかるでしょ
762.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月28日 00:13▼返信
>>757
クソ安いモニターで見てたけど、cintiq27っていう色表示数最高峰のモニター使っても、白っぽい靑、黒っぽい黄色にしか見えない。モニターのコントラスト上げたり、下げたり、下からスクロールしてみようが何しようが、同じ色にしか見えない
ちなみにPhotoshopの色拾いは、確認したけど、モニターに依存せず、どのモニターでも同じRGB値で同じ色(白っぽい靑、黒っぽい黄色)しか拾えなかった

錯覚か色弱か知らんけど、目か脳がおかしくなってるだけ
白金にしか見えないって人はモニターがおかしいか色弱
どっちも見えるって人はモニターでも色弱でもなく、脳が混乱して錯覚起こしてる
763.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月28日 00:18▼返信
>>761
元々の生地がまっ靑だから、光当ったところでアイボリーにはならいよ
モニターの色表示がおかしいと思う
764.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月28日 00:24▼返信
>>755
俺も最初そう思ったけど違うよ
青黒に見えてた時と白金に見えてた時それぞれ別に画像(ファイル名をAとBで分けて)を保存したけど
どちらもまったく同じ画像ww

つまり青黒に見えてる時はAもBも青黒に見え、白金に見えてる時はAもBも白金に見える
え???ってなったwwww
765.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月28日 00:26▼返信
今はじめて青っぽく見えたけどみるみる白になっていった
ネットにあるグラデーションのスコアは15(小さいほうが良いスコア)
でいいほうだと思う
766.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月28日 00:30▼返信
逆行に対して白い色の色調が落ちて青っぽく見えるだけだろ?
これが実は赤いドレスですってんなら面白いんだけど
767.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月28日 00:32▼返信
どう考えても白と金なんだが
周りの暗さ考えたらそれ以外ないよ
768.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月28日 00:34▼返信
>>767
俺は今は青黒に見えるけどなw
数時間前はどう考えても白金だったww
不思議だねぇw
769.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月28日 00:37▼返信
うつ傾向の人は黒く見えるそうだ
770.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月28日 00:41▼返信
コントラストをきつめにかければ青黒
逆なら白黄土色
それだけ
771.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月28日 00:55▼返信
どう見てもドレス全体そのものが青(+黒いフリル)だと思うけどな
反射光で白い物体がこんなに全部真っ青になるなんて経験ない
背景の光り方や黒が黄土色に見えるのは完全逆光とかじゃなくて
ただ単に露出オーバーで明るく見えてるだけじゃね
俺もiphoneで服の写真よく撮るけどこんな感じになるわ
772.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月28日 01:02▼返信
>>771
青黒だと主張する人に一つ聞きたいんだけど、
画像最上部中央辺りのフリルの明るい部分は何色に見えてるの?
773.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月28日 01:08▼返信
初見明らかに白黄色だったけど
だんだん青+暗い黄色に見えてきたw
これが黒になんの?おもしれ~
774.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月28日 01:11▼返信
>>773
自分は逆パターンでした(笑
775.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月28日 01:11▼返信
771じゃないけど「今は」青黒に見えてるから答えると最上部のフリルは黒っぽい黄土色
白金に見えてる時は、服自体は若干青みがかかってる「白」にフリルは「黄色(金)」

見え方がいつのまにか激変化してるからマジビビるねw
数時間ごとに画像こっそり変えてんじゃねーかって思うくらいw
776.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月28日 01:20▼返信
何回見ても青&茶にしか見えん…
777.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月28日 01:23▼返信
光の加減で黒が黄土色になる事なんてありえないけどね
レースが超光沢素材で黄土色のライトをガッチリ当ててたりすればわからないけどw

実際は白地にベージュのレースらしいし
自分は全然見え方変わらないから
青黒だって嘘をつく遊びなのかと思ってる
778.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月28日 01:28▼返信
>>777
いやだから実物が人間の目で黒が黄土色に見えるんじゃなくて、
あくまでデジカメや携帯カメラの設定や状況でこうなるって話
ホワイトバランスや露出で色なんかいくらでも変わるだろ
写真撮ったことないなら話通じないのもわかるが
779.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月28日 01:34▼返信
遠く離れた位置から見てようやく青黒に見えた
近くから見て後光で影ができるからって考えると白茶に見える
780.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月28日 01:36▼返信
>>777
778が説明してるけど、この画像の色合いはガラゲー時代の写メとかでよく見かけた
黒が画像みたいに黄土色になったりする。というかこの画像みたいに全体がうっすら黄ばむんだよね
だから青もうっすら黄ばんでる
781.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月28日 01:38▼返信
>>777
てか実際は靑黒なんだけど、何言ってるんだ…
ググったら皆靑黒のドレスですって出てくるし、アドビも靑黒って答えだした
782.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月28日 02:16▼返信
おおー、今は見事なほど白金にみえるわwwww
あんなに青かった服がここまで白く感じるとはwwwww
黒かったフリルが黄色www
どんな原理なんだろwww
783.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月28日 02:26▼返信
ここでは何色に見えたけどあそこで見たら違う色に見えた云々について
データ不全と転載劣化とバグで実際に色が変わってる場合もあるらしな
784.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月28日 02:37▼返信
凄い!!!
最初は白と金(黄)にしか見えなかったんだけど時間置いたら青と黒(…?)にしか見えなくなった
ちなみにPCとiphoneとandroidで確認して、最初は白金にしか見えなかった。

モニタの角度云々は全くの見当違い。確かに色は変わるけどそういう問題じゃない。
脳の認識によってガラリと色が変わる。

青黒が見えたことによって認識が間違ってた事に気づいた。
全体が照らされて暖かいのが正解だけど、白金に見えてた時はドレスだけ逆光の状態で見えてた。
今また白金に見ようとしてるけど戻らないwww
785.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月28日 02:43▼返信
おっサムネでまた白金に見えるやん!!!
って開いたらその時には青黒だった
786.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月28日 03:49▼返信
他サイトでは青と黒に見えたのにはちまはからっきしだな。
青黒に見えたサイトでは、もう一人にも見せたら白と汚い黄色って答えてたから見える人は見えるのかな?
787.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月28日 03:53▼返信
白と黒だな
788.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月28日 03:56▼返信
白飛びと環境光の黄色で黒が薄まって金に見えるってのは分からんでもない
白には見えんくすんだ青にしか見えんどっから出て来たんだ白色なんて
789.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月28日 04:34▼返信
実際の物は、青黒
写真のデータ上は、白(薄青)金

俺は白金にしかみえず、PSのスポイトで吸った色も同じに見えるが
青黒に見えるやつの目の前でスポイトで吸ってみると
写真とスポイトの色が違う、とかいいだすw
790.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月28日 05:45▼返信
最初は青と黒にしか見えなくて
白と金っていってるやつなんなんだ?って思ったけど
今日、ふと画像見ると白と金に見えた
すぐに戻っちゃったけど驚いたわ
脳の錯覚だね
791.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月28日 06:11▼返信
白金に見えてる人は「青はわからなくもない。けど黒なんかどっから出てくる?」
青黒に見えてる人は「金はわからなくもない、でも白なんかどっから出てくる?」
譲れない色の箇所が違うのが面白いよね
792.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月28日 06:54▼返信
白と金が見える人70%→左脳派(論理、数学重視)

青黒に見えた著名人ジャスティン・ビーバー
青と黒が見える人30%→右脳派(直感的、クリエイティブ重視)

あー・・・wwwwwwww
793.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月28日 07:35▼返信
>>792
俺宮廷工学部卒で、大学受験の時センターの数学と理系科目満点だったけど、それが正しいなら右脳派なんだが
なにがあーwwwwwwだよ
794.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月28日 07:48▼返信
どちらにも見えるだろ
795.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月28日 08:41▼返信
>>777
ニュース番組で取り上げられていたが、実物は青黒なんだってさ。
映りのせいだとしても白金にしかみえなかったから軽くショックだった

番組で脳科学や心理学、眼科の専門家に問い合わせたが
はっきりした理由はよくわからないとのこと。
796.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月28日 08:52▼返信
>>760
反射光で青だと思うなら、左下の生地を見てみるとそれが間違いだということに気づくはず。
白黒(に見える)生地の明るい部分が暖色系になっているのが明白で、
その影響を差し引けば件のドレスは彩度の高い青色。

もし一般に存在する黒色が光を吸収して凹凸が見えないと思っているのならそれは大きな勘違い。
理論上純粋な黒であるならばそれは正しいが、そんな物質は存在し得ない。
でも、この場合は黒ではなくて明度の低く非常に黒に近い黄土色とするのが妥当かと。
797.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月28日 08:53▼返信
白と金、真っ青と真っ黒に見えてるのならそれは「画像そのままの色」ではない
そう見える人は原因は分からないけど錯覚して、元の色から変化してる

「[白金vs青黒] この服何色に見える?人によって見え方が違うドレスが話題に」

ってスレで色抽出した画像のっけてるから見に行くといい
正しく見えてる人から言わせてもらえば、参考画像のように、抽出した色「そのもの」が見えてる
798.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月28日 08:54▼返信
青金にしか見えないんだけど...
799.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月28日 08:57▼返信
>>793
数学理系が満点だったら何だって言うんだよ
大卒の言葉とは思えないんだが
800.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月28日 09:01▼返信
>>799
蔑んでるから、靑黒に見える人が数学が出来ないってわけじゃないってことの理由を
自分を例にして、バカでも分かるように提示してるだけだろ
801.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月28日 09:28▼返信
べつに何色でもいいだろ 実物見れば誰でも同じ色に見えるんだからさ
こんな実際はどうだっていいことでもいちいちけなしあうのがお前らの程度の低さを物語ってるよな・・・
802.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月28日 09:29▼返信
青と黒の縞模様やんけ?(´・ω・`)
803.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月28日 09:36▼返信
青と黄土だろ・・ 多少光源で変わるがぱっと見の印象はこんなもんだ。
黄土を知らない無知が多いって事だ。
804.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月28日 10:16▼返信
803>>
黄土色はもっと黄色いだろ
805.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月28日 10:35▼返信
青黒に見える人は全体に黄色い光がかかって自動で脳内補正されてる人で白金に見える人は機械的にその色情報の本当の色を分かってる人
806.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月28日 10:40▼返信
うん、水色とベージュやね
807.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月28日 10:43▼返信
黒は普通に色弱だと思うから「色弱テスト」で検索検索ぅ
808.どすこい投稿日:2015年02月28日 10:51▼返信
白と金にしか見えないが
青色ってどこの部分?
809.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月28日 11:03▼返信
モニタか画像のCMS情報が壊れてんだろ白とか言ってる人は。
データの色がそのまま見えるというわけではない昨今ありうる。
810.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月28日 11:18▼返信
正解
青 茶

ハズレはもう察してやってくれ
頭以前に液晶おかしいから しね
811.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月28日 11:18▼返信
正解
青 茶

ハズレはもう察してやってくれ
頭以前に液晶おかしいから。コメもしなくていいうざい
812.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月28日 11:49▼返信
俺がこの論争に終止符を打ってやろう。

初見で見ると確かに白と金。色と聞かれたらまずこう答える。
白の部分は真っ白ではないけど白だし金の部分は光ってないけど服の見た目から金だろうと。
んで答えを探しに行くとこのドレスは元々こういう色ですよって画像がわんさか出てくる。
おまけに画像のなんの値か知らないけど弄って色を変えるgifまで現れる。
そしてああこれは黒と青だったんだと脳が納得し始めて改めて見るとだんだん黒と青に寄ってくる。
しかし、この過程を経ても最終的に「この画像」は灰色に近い青と黄土色辺りだとペイントのスポイトは答えを出している。

初見の時よりはっきり白ではないと感じるが黒と青ではない。
最初からはっきり黒と青と言い切るのなら元のドレスを知っているか嘘をついているかのどちらかだ。間違いない。
813.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月28日 11:51▼返信
青と黒にしかみえないが
814.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月28日 11:54▼返信
どう見ても白と金です、はい
815.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月28日 12:09▼返信
正解は赤と緑だよ?
816.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月28日 12:43▼返信
PCでもyahooでみたら青黒ではちまで貼ってある画像は白金だったわ
本当に同じ画像なのか?
817.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月28日 13:10▼返信
白と金(もしくは濃いベージュ)
影になってるから青っぽいのかな
818.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月28日 14:09▼返信
白と青でもめるのはわかるけど
この画像で黒に見えるのはおかしくね
819.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月28日 14:23▼返信
青こげ茶
820.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月28日 14:24▼返信
>>812
うん。違うw
821.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月28日 15:13▼返信
サムネイルですら色が変わる。不思議だ。
822.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月28日 16:32▼返信
812
知ったかすぎワロタwwww
823.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月28日 16:55▼返信
ストレスで見え方が変わるってのが一番納得かな
昨日寝る前に見た時は青黒だったが今は白金だわ
824.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月28日 17:05▼返信
あれ?白と金に見える・・・
昨日はどう見ても青と黒だったのに・・・
825.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月28日 17:13▼返信
白と金以外に何があるの
RGBがどうのっていう話じゃなく
光源や状況から自然にドレスの色は白金だと判断するだろう
826.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月28日 17:55▼返信
俺も白と金だ
827.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月28日 18:22▼返信
これ通販で買った青黒だって話だろ。白とか言い張る奴は嘘つき体質。
828.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月28日 19:44▼返信
で?
829.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月28日 19:46▼返信
さっきっみたら青と黒だったのに今見たら白と金だ
同じPCなのに
830.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月28日 20:10▼返信
黒とかいってる奴は病院いけ どこをどうみたら黒になるんだ? 白と金にしか見えない 青は分からんでもないが
831.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月28日 21:57▼返信
金と青みがかった灰色の様な
832.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月28日 22:35▼返信
白➡︎わかる
金➡︎わかる
青➡︎薄くそう見えるよね。
黒➡︎は?お前何言ってんの?
833.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月28日 22:58▼返信
会社のキャリブレーションされたモニターでは青と茶っぽい黒
家のモニターでは白と黄色っぽい茶
家のモニター結構明るい&白っぽく表示されるからそれが影響してそう。
834.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月28日 23:07▼返信
寄り目でみたら青黒になったお
835.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月28日 23:25▼返信
>> 832

それが見まごうことなき白金派の見方

836.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:04▼返信
黒ってのは光の加減で薄く見えるって写真全体から判断してるんでしょ
白金、青黒どちらにも見えるからどちらの意見も理解できる
いまだに○○に見えない、色弱って言ってるやつは本物のバカ
837.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月06日 18:32▼返信
>>832
実物は青黒
お前がなにいってんだ
838.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 03:27▼返信
>>830>>832
病院行って来いwwwwwwwwwww

直近のコメント数ランキング

traq