ゲーム会社大手がVRゴーグルに参戦。その名も「SteamVR」
http://www.gizmodo.jp/2015/02/valvevrsteam_vr.html
記事によると
・ValveがVRヘッドマウントディスプレイ「SteamVR」を開発中だと発表
・GDC 2015で、改良したSteam Controllerと、新しいリビングルーム向け機器、そしてこれまで未発表だったSteam VRハードウェアシステムのデモを行う予定
この記事の反応
ゲーム会社大手がVRゴーグルに参戦。その名も「SteamVR」 : ギズモード・ジャパン http://t.co/4Lg5GFK463 via @gizmodojapan どこのゲーム会社かなと思ったらValveだった
— すぎ (@sugi072169) 2015, 2月 27
VRがすごい注目されていますね。この様子だとあっという間に流行が終息しそう。 ゲーム会社大手がVRゴーグルに参戦。その名も「SteamVR」 : ギズモード・ジャパン http://t.co/r55qPG5Kdr
— クロブタ(深井 順一) (@kuro_buta_0701) 2015, 2月 27
微妙な感じだな(;´∀`) /ゲーム会社大手がVRゴーグルに参戦。その名も「SteamVR」 : ギズモード・ジャパン http://t.co/R0q3TdSkRB
— Keisuke Odagiri (@harasu_onigiri) 2015, 2月 27
【最高のプレゼント】Valveがクリスマスに不正プレイヤーを一斉BAN! 1600人以上が寂しい聖夜を過ごす羽目にwwww
ファンメイドのValve版『スマブラDX』オープニングが公開!これ遊びてぇええええええ!!
【悲報】Valveの『Steamコントローラー』発売が2015年まで延期!もう普通のコントローラでいいんじゃ・・・


PlayStation 4 ジェット・ブラック 500GB (CUH-1100AB01)posted with amazlet at 15.02.27ソニー・コンピュータエンタテインメント (2014-09-30)
売り上げランキング: 3
Xbox One スペシャル エディション (Halo: The Master Chief Collection 同梱版) (5C6-00010)posted with amazlet at 15.02.27日本マイクロソフト (2015-02-19)
売り上げランキング: 124
VRなんて現状オキュラスでも解像度ゴミすぎる
本当にリリースされそうなのってスチコンくらいだろ
PCはオキュラスでいいだろ
SteamBoxとかもそうだけど
無理にハードに手を出す必要があるとも思えないんだよなぁ
OSはWindowsが完全にAppストア制に移行した場合を睨んで布石を打ってるだけだろ。
今のままで商売続けられる保証がないからね
いずれ中心になるコンテンツ
そんな事より、Half-Life3はいつになるんだよw
そもそも参入する会社が分散しすぎて、最初だけって感じになりそう
DQHとGE2RBのソフトが特設コーナーに山済みだったんだけど、
ゴキちゃんどう言い訳するの?
大きいモニターにPV流してて、お手製ポップまで作ってて哀れだったわ。
日本3DS: 一部のタイトルだけ極端に売れて、他タイトルは死亡
日本WiiU: 死亡(任天堂タイトルも死亡)
海外3DS: 死亡(任天堂タイトルも死亡)
海外WiiU: 死亡(任天堂タイトルも死亡)
多数のマルチからハブられて、強力だった自社タイトルも減少傾向。
ユーザー層は 幼児とライト層だけで、それもスマホに移行していってる。
今後は ゲームとは一定の距離をおき 健康事業に注力するらしい。
「PCPC」と連呼してるニワカなPCゲーマー達が恥ずかしくで出てこれなくなってるじゃないか。PS4を倒すはずだったのに、3年以上経っても発売の目処さえ立たないw
どうせやるならARにして欲しい
特設コーナーが完売したらその店の発註が雑なだけだろww
ぶーちゃんこういうの分からないの?難しすぎたか?
お灸ラスはもうゲーム関係からフェードアウトしたで。
もう新規にゲーム開発者用のキットを売り出さなくなった。
はよしてくれ
Oculusはメガネでも普通に使えたぞ。
どうしても違和感がって言うなら、3000円ぐらいの安いメガネを買ってきて、レンズをHMDに貼り付けるっていう手もあるし。
曇ったら終わり
花粉症だったら脂肪
勝算あっての開発なのかね?
勝算云々も大事だが、VRを盛り上げるって意味では色んなとこから出るのは良いんじゃね?
まぁPC向けになるからオキュラスと直接対決になるからvalveのVRHMDは厳しいだろうけどな
VRHMDは小さなディスプレイを擬似的に大きく見せるHMDと違って、大きなディスプレイで視界を覆うから、裸眼と眼鏡でそれほど差異無いよ
steam[お前たちをゲーム機作っていた だからお前を勝負する!]マイクロソフト[俺の人気を下がるなんで・・・]
ソニー[許せないぞ!!!!]任天堂[∑(゚Д゚)この会社たち どうやら盛り上がるみたい]セガ[確かに∑(゚Д゚)]
ソニー[勝負だああ!!!!]マイクロソフト[勝負だあああ!!!!]
steam[ふふふ オラオラオラオラ!!!!]マイクロソフト[アタタタタタタタタ]
ソニー[オトトトトトト]任天堂[なんだこれ((((;゚Д゚)))))))]セガ[見なくて良かったって・・・お前ゲーム機作っていただろう∑(゚Д゚)]
任天堂[しまった ゲーム機作っていたんだ僕は!!!!((((;゚Д゚)))))))]セガ[ヤバいな早く逃げようぜ!ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘]
任天堂[おk 逃げろ!!!!ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘]ゲーム機作った会社たち[待て任天堂!!!!]
モーフィアスはまだ可能性感じるけど、PS4のスペックは物足りなくなりそうだ
PS4アップデートバージョンに期待だな
以前にも公表されてた通りにOculusとの共同開発だが
認知度は現状はオキュラスだからねぇ
まぁでもオキュラスはDK2で有機elになったのと赤外線センサーの搭載くらいが大きな点で、モーフィアスのようなアイトラッキングとかは搭載されなかったしなぁ
正直、話題性でトップを走るオキュラスリフトだが、性能面ではオキュラスはあんま大した事ない(ってもモーフィアスしか比較するものがないけど)から後発でのVRHMD市場参入はそこまでハードルは高くないかと
共同開発なのか?!
要はオキュラスが売り出すバージョンとvalveが売り出すバージョンがあるオキュラスリフトってことかwww
頑張ってソフト需要を増やしてくれ
ちゃんとした製品となりうるのはモーフィアスしかないのが現状
ソフトの方はどうなってんの
オキュラス(dk2)持ってるけど、コンソール機として完成されたVRを見てみたい!
つっても最低でも4Kかな。FullHDでは流石にドットが目立ってしまう。
通常のゲームは60fpsだが、VRは左右に異なる映像を表示しつつ75fpsを維持しないと、
あっという間に3D酔いになってしまう。つまり、これまで以上にスペックが要求されるということだ。