• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング














ニンテンドー3DS 「本体の更新」の方法
http://www.nintendo.co.jp/3ds/support/update/

名称未設定 18



下の「初期化」を押して進めてしまったらしい
名称未設定 18a




















子供でも簡単に初期化できてしまうって怖いなぁー












世界樹と不思議のダンジョン 先着購入2大特典:マル勝スーパーファミコン2015復活版+サントラCD ラフスケッチVer. 付世界樹と不思議のダンジョン 先着購入2大特典:マル勝スーパーファミコン2015復活版+サントラCD ラフスケッチVer. 付
Nintendo 3DS

アトラス 2015-03-05
売り上げランキング : 6

Amazonで詳しく見る

NXEDGE STYLE [KMF UNIT] 紅蓮聖天八極式NXEDGE STYLE [KMF UNIT] 紅蓮聖天八極式


バンダイ 2015-05-31
売り上げランキング : 413

Amazonで詳しく見る

コメント(2380件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:09▼返信
こんなん記事にすんなや
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:10▼返信
更新と初期化が一画面にあるのがおかしいわな
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:10▼返信
なんでや
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:10▼返信
>>1お前らも気をつけろよってことだよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:10▼返信
うんこUI
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:10▼返信
(´・∀・`)ザマァ

7.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:11▼返信
まじかよ3デスくそだな
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:11▼返信
あーこら間違うわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:11▼返信
これは任天堂の設計ミス
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:11▼返信
おきのどくですがぼうけんのしょ1はきえてしまいましたは時を超えて生き続ける
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:11▼返信
更新の下にさらっと初期化トラップしこむとか

さすが任天堂さん鬼畜すぎ
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:11▼返信
記事にする必要あったんか??w
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:11▼返信
それでも任天堂がネットで言われている様な優良企業なら何とかしてくれるハズ
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:11▼返信
今の子供は4歳から携帯ゲーム機で遊んでるのか
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:12▼返信
ブログのコメント投げやり感半端ねえな
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:12▼返信
ガキ向けハード作っておきながらガキにはわかりにくい仕様
任天堂最低だな
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:12▼返信
お、おう。まあ頑張んな
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:12▼返信
また最初から楽しめるね
ありがとう任天堂
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:12▼返信
4歳児に「初期化」は読めん罠
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:12▼返信
初期化選択しても更に何回か進めないと出来ないよ
おそらくこの子は文字が読めないんだろな、4歳だし仕方無いが
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:12▼返信
>>2
ほんこれ
設定した奴アホちゃうかと
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:12▼返信
娘『負けても負けても、ギブアップはしませんから
聴いていただきましょう、ボブ・ディラン 風に吹かれて』
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:12▼返信
いやいやw
かなり念を押されるだろw
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:12▼返信
任天堂最低だな潰れろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:12▼返信
いや、普通にガキが悪いだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:12▼返信
更新と初期化を近づけるとか・・・

次にリストラされるのはハード事業部確定やな。
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:12▼返信
4歳が使うって分かってるんだから
親がバックアップしといてやれば良かっただろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:13▼返信
任天堂の詰めの甘さよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:13▼返信
自業自得じゃねーかwwwwwww
初期化選んだらそりゃ初期化されるわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:13▼返信
なんで更新と一緒に初期化を出す必要があるのか
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:13▼返信
なんで初期化とアプデ同じページでしかもそんな近距離においてんだよwww

普通セーフモードのみとか少なくとも別ページに置くだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:13▼返信
子供向けハードを謳ってるくせに子供に優しくない任天堂ww
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:13▼返信
これは任天堂が悪いだろ・・・
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:13▼返信
相変わらず任天堂はUI腐ってるなw
ネットワーク関連といい、ゴミすぎ
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:13▼返信
子供が立ち直って救いがあってよかった
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:13▼返信
ネガ記事はコメ数稼げるから時間変えたほうが良かったのでは?
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:13▼返信
そういや最初にアプデ来たときこれ見ておいこれヤベエだろって思ったなあ・・・
てか、これ初期化前の二重確認とかないの?押したら最後?

ちなみにPS系の初期化はメニューの奥の奥の奥ぐらいに位置してますな
38.投稿日:2015年03月01日 02:14▼返信
このコメントは削除されました。
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:14▼返信
3DS持ってるけど、本体の更新と初期化の項目が隣同士って初めて気付かされたわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:14▼返信
これは子供が悪いねー
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:14▼返信
ネットでいい顔するために東大取って肝心なプレーヤーを切り捨てる、投資家にとって会社の鑑と言える
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:14▼返信
なんで更新と初期化が一緒にいるのよww
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:14▼返信
>>30
ほんとこれな
任天堂が子供の事を考えてない証拠
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:14▼返信
もう一度遊べるドン
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:14▼返信
これに限らず、コンピューターの操作っていうのは

「これを押すと、どういう結果になる」

っていうのが示されないことが多いよね。例えばウィンドウズのユーザー名とかでフォルダが作られたりとかね。
やってみないと分からないということが多い。
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:14▼返信
200時間でうだうだすんな
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:14▼返信
そしてキムチ堂から卒業する4歳
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:15▼返信
>>40
オマエは4歳で初期化が読めて意味も判るのか
スゲーわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:15▼返信
もうちょい初期化の場所考えろやwww
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:15▼返信
>>37
さすがに二重確認はあるけど

4歳にわかるか?
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:15▼返信
合計3回確認するからな、めちゃくちゃ慎重だからな
任せっきりな親が悪い
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:15▼返信
ただの自爆です、ほんとうにありry
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:15▼返信
これは任天堂が悪いわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:15▼返信
>>26
システム開発本部の担当イワっちらしいぞwwww
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:15▼返信
今、豚の心の中で
任天堂への信仰心と幼女を狙うクズの心がせめぎあってるんだなw
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:15▼返信
豚は使いこなせない子供の責任、親のの責任って言うんだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:15▼返信
PSplusに入っておけば…こうやってまたGKの仲間がふえた
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:15▼返信
>>50
まあ難しいとは思うね。
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:15▼返信
こんなに苦しいのなら
こんなに悲しいのなら
愛などいらぬ
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:15▼返信
>>23
4歳の娘に漢字仮名交じり文の念を押してどーすんだよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:15▼返信
かんじがよめないときは
パパやママにきこうね
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:16▼返信
これ買ったのがDL版だったらゲームデータも消失してるなwwww
そのままゲーム卒業出来るとかwwww子供にやさしいね(無表情)
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:16▼返信
PSだと起動前画面からすぐバックアップ取れるのでこう言う事態も余裕で回避
一月に一回位親がやっとけばええ
10秒で終わるしね
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:16▼返信
これ大人でもボサッとしてたら押しそう
ゲーム慣れしてる人なら警戒するけど、普段あんまやらない人とかよく確認せずに押しちゃいそうだし
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:16▼返信
俺なら、消した時点で立ち直れんでそのゲームは終わりだな
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:16▼返信
初期化とかはパスワード制にすべきだな、これは
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:16▼返信
>>54
自分で言ってたもんねえ
システムの基本設計は全て自分が出しているんですよ、ってw
自慢げにww
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:17▼返信
こんな子供に初期化の意味わかるわけないじゃん。子供が悪いとか馬鹿かよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:17▼返信
4歳が3DS持ってることに驚きだよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:17▼返信
ゲームデータが簡単に消えるなんて、それが普通
それともパスワードでもつけろってのか
パスワード忘れて消せなくるって弊害がでる
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:17▼返信
まーでもうーん。
GK叩いてるけど、UIに関してはVITAのほうが結構酷いからな・・。
オタク向けのUIだから、何の事だかよく分からない。

まぁこの件に関しては任天堂に否があるが。
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:17▼返信
>>54
株主「社長を交代せよ!」
株主「社長は責任を取れ!」
株主「いい加減けじめつけろ!」
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:17▼返信
4歳で200時間ってどうなんだ
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:17▼返信
更新の隣に初期化とかどんなUIだよ
トラップ以外の何者でもない
高学歴アスペばかり入れるからこうなる
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:17▼返信
任天堂のUIやネットワーク関連の知識が終わってるのもあるだろうけど
ペアレンタルコントロールでシステム面はいじれないようにできないのか?
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:17▼返信
これは子供が悪い、っていうか仕方ない
でも本体更新と初期化並べてる意味はわからん…
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:18▼返信
>>63
PSNはこの年齢だとサブアカウントしか作れなかったような
でも親がプラスに入ってれば自動バックアップ有効に出来たはずで

任天堂を選んだが故の悲劇やねえ・・・
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:18▼返信
そしてこのツイッターに突撃し荒らしまくる任天堂狂信者
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:18▼返信
子供がメインターゲットの機器とは思えんUIだな
こいつはツイートしたから発覚しただけで100倍は同様の事例が起きてる
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:18▼返信
バックアップを取っていれば復元すればいいだけの話なんだが、まぁ取ってないんだろうな。
しかし4歳児が200時間もプレイするのってどうなの・・・
任天堂は3DSに年齢制限を設けていたと思ったが
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:18▼返信
てか更新入るとこって、ガキは親と一緒にやれよって警告出なかったっけ?
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:18▼返信
4歳で既にそんなにゲーム遊んでるのか
俺がファミコンに初めて触ったのは6歳くらいだったかな...
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:18▼返信
出ましたビータガー
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:19▼返信
>>69
妖怪ウォッチとかで結構小学校前の子供も持ってるよ3DS
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:19▼返信
4歳なら仕方ないと思うけど
よく考えたら本体のアップデートと並んで初期化ボタンが置いてあるっておかしいよなw
こういうのはアクセスしづらいとこにおいとくもんだ
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:19▼返信
あり任!!! これでまた最初から楽しめるね!!
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:19▼返信
復興って言い方ワロタ
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:19▼返信
てか4歳にそんなにゲームやらせてんのかよ、そっちの方が引くわ
3DSなんて目悪くなるぞ
89.投稿日:2015年03月01日 02:19▼返信
このコメントは削除されました。
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:19▼返信
もう面倒臭いから爪楊枝でしか押せないボタンにしとけ、あのめっちゃ小さい穴
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:19▼返信
初期化押したらすぐ始まるの?確認とかなしに?
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:19▼返信
冒険の書が何度消えたことか
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:19▼返信
>>63
そういう問題じゃないよ
システムアップデートと「設定 > 本体設定 > 初期化」ってメニューが分かれてるじゃん

3DSの場合、システムアップデートの下に初期化ボタンがついてるのよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:19▼返信
>>82
ファミコンは3歳だったわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:20▼返信
バッテリーバックアップの時代からよくある事じゃん。
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:20▼返信
>>70
いくら豚といえども、フェイルセーフ/フールプルーフの概念ぐらい知っとけや・・・
特に後者の概念はお前らのためにあるようなもんだぞ?
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:20▼返信
ガキがぶん投げても壊れないゲームボーイの精神は今の技術者に受け継がれなかったってことだろうな
任天堂も永遠ではないということか
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:20▼返信
ファミリー向けアピールしてんなら初期化なんてヤバいもん保護者しか分からないような場所に仕込んどけよ

99.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:20▼返信
>>79
これに限らず「初期化」がヤバいことって
よく分からずに操作する人って多いよ。こち亀で

部長が「パソコンって最初なにやるんだ?初期化って書いてるからこれか?」といって全部消してしまうという話が合った。
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:20▼返信
そもそもなんで更新と初期化が一緒の画面にあるの?
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:20▼返信
普通初期化とか削除ってのは押しづらい場所に置いておくだろ
そういう基本的なUI知識すら無いのか任天堂は
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:20▼返信
せめて子どもにも
分かりやすい表現
入れたらいいのに。
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:20▼返信
ゴキブリがここまで馬鹿とはな
ちゃんと暗号番号設定しとけば初期化もできない
つまり暗号番号してなかった親が悪い4歳ならなお更
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:20▼返信
割とマジな話、3DSいたいな幼児が主要ニーズに入ってるゲーム機は
オンラインそのものを付けておかないほうが安全だと思う
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:20▼返信
>>89GKがー
ぶーちゃんは毎日ミーバース状態だな
106.投稿日:2015年03月01日 02:20▼返信
このコメントは削除されました。
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:20▼返信
>>81
よく考えずに「はい」押してたんだろ
4歳だぞ
子供じゃなくてもめんどくさい時ってそうなるじゃん
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:20▼返信
>>91
一応あるけどさ、4歳の幼児にそんなもん読めると思う?
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:21▼返信
4才かぁ……姪っ子がいるからなんだか可哀想に思うな…
4才じゃ感じもわからんだろし、意味も分からない……子供が触るゲーム機なんだから、パスワードなり更新の直ぐ下に初期化を配置する意味がわからんな
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:21▼返信
>>70
パスワードではなくネット銀行とかにある簡単な暗号形式にすればいい
例えば『父親の出身地はどこですか?』とか『あなたの出身高校はどこですか?』とか
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:21▼返信
>>71
オタク向け?オタクな壁紙設定してる奴のホーム見て言ってるんだろうけど、バカじゃねえの?って思う。

任天堂の課金アイコンと比べたらマシだよ。
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:21▼返信
>>70
PSハードやとバックアップなんやったら自動でとってくれるからなw
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:21▼返信
>>107
だからそもそもそんな危険なボタンをこんなとこに置くなよって話であって・・・
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:21▼返信
>>103←親のせいにするいわっち
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:21▼返信
>>101
OSの概念を持ったのが最近だからw
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:22▼返信
もwうw一w回w遊wべwるwドwンwww
何回でも遊べるように工夫された任天堂の設計に感謝するんだな
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:22▼返信
なんで更新と初期化がこんな誤爆しそうなくらい近くに設置してあるんだ?
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:22▼返信
てか4歳子どもにゲーム機を与える親にはなりたくない  
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:22▼返信
>>103
もしかして:暗証番号(あんしょうばんごう)
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:22▼返信
オレたちだって猫リセットを経験した
歴史は繰り返すのさ
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:22▼返信
なんで更新と初期化が一画面にあるんだ、このUIは
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:22▼返信
動物の森の保存が本体なのにも問題があるんじゃ…
ゲームカード内か、SDカードとかそっちじゃないの?
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:22▼返信
いや、実際は初期化するときに、何度も聞き返してきたはずなんだけど。
その警告を無視して押して消したんだろう。
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:22▼返信
>>110
そういうシステム周りのことは、
何も知らない人が担当してるから言っても無駄だよ。
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:23▼返信
>>103
そもそも暗号番号を設定しなくても初期化出来る時点で糞設計なんだが
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:23▼返信
王者岩田「よかれと思ってこうしているんだよ!何様のつもりだ!!」
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:23▼返信
いろいろと問題と言うか議論を呼びそうだよね。
未だなってない感じだけど。
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:23▼返信
>>124
UI設計もいわっちが指揮執ってるらしいんだけど・・・
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:23▼返信
ああ、ファミリー向けって無知につけ込んで金を毟り取るって意味だったのね
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:23▼返信
自分はどう森のカセットを家で紛失してしまいました。あれから5年、荒れ村になりラフレシアが咲いてるのか。。
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:23▼返信
ゴキ今度は4歳児を使って3DSのネガキャンか

VITAは3DSに完全敗北したんだよw諦めろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:23▼返信
所謂、クリーンインストールってやつ?
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:23▼返信
>>103
「とりあえず更新と初期化のボタンを上下に配置しとくわwwwww」
「字が読めない子が間違えるかもしれんけど、パスワードかけてないならお前らのせいねwwwww」

さすが任天堂
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:24▼返信
PS3ならセーブデータをUSB等に移行出来ます
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:24▼返信
>>114
当たり前のこと言ってるだけだけど?
初期化の意味も分からない子供に3DSやらせてるのもな
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:24▼返信


ぼうけんのしょは きえてしまいました
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:24▼返信
まー。あれだよね。コンピューターに疎い人は
初期化で全部けすところからスタートだよね。

あるある。

というかみんなそういう経験があるから「初期化ってヤバい」って知ってるんだろ?
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:24▼返信
UI、、、、、、DSライト以下やん
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:24▼返信
更新と初期化のボタンを同じ画面にする理由は何?
流石、本体紐付けダウンロードの任天堂のやる事は理解できん!
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:24▼返信
>>110
任天堂は情弱向けの商売だからな
そういう配慮したとしても、出身地を「あああああ」とかにしたあと
秘密の質問わかんねえ、売りたいのに初期化できないとわめく奴が絶対出てくる
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:24▼返信
イイハナシダナー
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:24▼返信
2歳がiPad使ってゲームしてんの見てからはなんも驚かんわ
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:24▼返信
>>123
おれも初期化したことあるからそうだったと記憶してるけど
アップデートのボタンと初期化ボタンが並んでおいてあること自体がおかしいだろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:24▼返信
普通そのメニュー行かなくても更新出来るような気がするんだけど
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:25▼返信
>>135小学生も知らないと思うぞ
知ってるとしても小5とか小6ぐらい
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:25▼返信
>>128
何も知らないじゃん。

ドット時代のプログラマーとしては凄かったんだろうけど、
今の時代じゃプログラマーとしても使い物にならないと思う。
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:25▼返信
>>133
流石にこの無理やりな煽りには草www
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:25▼返信
4歳の子供相手に自業自得とかニシくん・・・
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:25▼返信
4歳の子供には酷だと思ったが立ち直れたみたいでよかったな
150.投稿日:2015年03月01日 02:26▼返信
このコメントは削除されました。
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:26▼返信
実際のとこ、VITAのUIは最初からコンピュータに強い人向けのUIになってるから
こういう人が触っても全く分からないと思うよ。

任天堂のはまだ分かりやすいから、操作を間違ってこういうことが起きてしまうけど。VITAは最初から操作できない。
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:26▼返信
でもVITAにはどう森みたいな神ゲーが1本もないよね
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:26▼返信
つーか確認メッセージとかなかったんかい?
まぁでも4歳児じゃ解らんか。
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:27▼返信
ゴキブリみたいなのがモンスターペアレントになるんだろうなw
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:27▼返信
>>147
むりやりか? >>103の言ってることはそういうことじゃね
親のせいとか言ってるし
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:27▼返信
>>151と>>152
びーたがー




発動したな
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:27▼返信
持ってないから知らんがオンラインストレージねーの?
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:27▼返信
子供にも簡単にじゃなくて
これはUIの失敗だろw
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:27▼返信
暗証番号設定できたし
初期化するとき何回も警告するし
これで任天堂叩くのはどうかと思う
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:27▼返信
ボタンって怖いよねぇ……俺も小さい頃にPC版のぷよぷよ、フォーマットしちゃったから
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:27▼返信
4歳からゲーム機与えるって、やばいわ。はまって、ゲームのことしか考えられなくなるぞ
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:27▼返信
関係ない話だけど。子供の頃ポケモンのデータが消えて、自分があんまり泣くもんで、親が任天堂に電話したら、「取り敢えずカートリッジを送ってください」と。そんでしばらくしてカセットが帰ってきたら、150匹全部入ったカセットが帰ってきて弟と歓喜したわ。任天堂は神。
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:28▼返信
たった一例で騒ぎすぎじゃないかね
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:28▼返信
>>150
知らなかったがさすがにこれはひどくねぇか
漢字も読めない子供多いだろうに
なのに更新の下にあるとか
そういうことになんの気配りもできねぇんだろうな
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:28▼返信
更新と初期化を並べる意図がマジでわからんのだが
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:28▼返信
>>159
そもそもUIがおかしいって話をしてるんだが
更新と初期化を並べておく理由はなんなのよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:28▼返信
どんどんバカになる子供達
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:28▼返信
>>154ぶーちゃんってPTAのゲーム嫌いなおばはんみたいだよね
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:28▼返信
初期化にパスワードとかいらんからな
豚は持ってないなら本体ちゃんと調べてから書けよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:28▼返信
つーか、何で初期化が更新と同じ選択肢にあるんだよ?w
ウドンテンニ様頭おかしいだろ(´・ω・`)
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:28▼返信
何で初期化と更新が同じとこにあるんだw
いくつもの項目があってその項目の一部として初期化と更新があるならともかく
その二つしか無いとかおかしいだろw
Vitaはどうなってたかなw
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:28▼返信
>>151
残念ながら逆なんだよな。
いい機会だからVitaのUI確かめるついでに乗り換えてみな^^
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:28▼返信
4歳の子がとび森200時間ってw
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:28▼返信
よかったな
任天堂と一緒に心中してください
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:28▼返信
おいお前らが3DS煽るせいでブヒッチ入っちゃった豚どもがいるじゃねーかw
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:29▼返信
ニシくん怒りのブヒッチ連打(予定)
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:29▼返信
組長がいなくなってから
任天堂おかしいな
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:29▼返信
クソみたいな記事だな
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:29▼返信
4歳の子供が、1ヶ月で挫折を乗り越えたっていう話がメインなんだけどな、これ

そして初期化じゃなく、工場出荷状態に戻す裏コマンドの話題が出たときに
「こんなん1人で押せるわけねーだろふざけんな」
的なコメント溢れ返ってたんだけどなー
簡単すぎても難しすぎてもダメ、適切なところって結構難しいもんだな
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:29▼返信
四歳児は、平仮名が漸く読めて、早いのになると簡単な漢字が分かる程度だから、
確認が出たろうと言っても理解は出来ないさ
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:29▼返信
暗証番号設定できるなら親がわるいよこれ、まぁ4歳のガキにゲーム機を与えるような親だから自業自得か
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:29▼返信
モンペ「学校ガー!国ガー!」
ゴキ「任天堂ガー!」
チョ.ン「日本ガー!」



キチガイどもww
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:29▼返信

そもそも、ドシロウトのデザインだろ

こういうの

特に押し間違いやすい(静電容量で誤認しやすい)タッチパネルでやるやつがいる

バカなんだよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:30▼返信
だからセーブデータはバックアップしとけと
え?3DSってバックアップできないの?
え?3DSって修理に出すとセーブデータ消えるの?
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:30▼返信
いい経験になったじゃん
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:30▼返信
ここまでの豚
親悪い子供悪いゴキガービータガーあり任

さすが豚さすがクソ豚
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:30▼返信
>>152
イワッチが大好きなメタスコアユーザースコアでP4Gに完敗だねw
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:30▼返信
GK乙!
こうすることで何度でも楽しめる岩田神のおんみこころだと言うのに!
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:30▼返信
お前らやっぱりゴミだなwww
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:30▼返信
>>163
UIの設計がおかしいよねって言ってるだけなのに
頭のおかしなニンテンファンボーイが発狂してるから伸びてるだけでは?
更新ボタンと初期化ボタンを並べるのはおかしくね?って意見がネガキャンなら
もう何も書き込めなくなるわ
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:30▼返信
>>155
任天堂は100%悪くないとは思わないけど
初期化したのは任天堂とこの親子どっちのせいかと言ったら
間違いなくこの親子の責任だろ?任天堂のせいとか言ってる方がおかしいだろ
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:30▼返信
まあ4歳じゃそういう間違いあるだろなぁ、くらいに思ってたけど、更新と初期化が上下に同じ形状、色のボタンで並んでるとは!?

同じ画面に表示したらいけんよ、初期化は!おれだって眠かったりボーッとしてたら間違う可能性あるわ!
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:30▼返信
> 幼女ォォっ < ブヒィィイィィィ!!!
 ̄^Y^YY^YY^YY^ ̄_人_人,_从人_.人_从人_._
    /任_豚\ >ヴィータガーソニーガーPS4レッカレッカ<
    | ノ(;・;)(;・;) >ナックカックカック!!!!!   < 
   (6 . : )'e'( : .) ̄^Y^Y^Y^Y^Y^YY^_人人从人人_
    `‐-=-‐'      /⌒⌒ヽ > 幼女ォォっ <
  |   ・ ハ ・ .| |    イ  ノハぃ)   ̄^Y^YY^YY^YY^ ̄
  ||      )|     |∥*゚A ノ| ひいっ
 三(_|  (u)  ノ_)    と  つ
スタ   ヽ |/      ノ,_,__,__〉
 スタ  >__ノ;:::......     ~!_ンイ,ノ
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:30▼返信
>>159
大前提として初期化と本体の更新が同じページ、しかもこんな近距離に配置してる事自体がおかしい

マジでコンピュータ関連の仕事どころかPCやスマホもってる人間ならUIデザインしたやつ引っ叩くレベル
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:30▼返信
>>173
発売から2年以上経つし200時間程度ならゲーム1日30分ルールでも到達する
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:30▼返信
>>182ブタ「びーたがーそにーがー」
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:31▼返信
>>89

キチガイは黙ってろ

198.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:31▼返信
psプラスならセーブデータのオンライン保存できたのにね
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:31▼返信
VITAやPS4ならPSプラスに入ってるとセーブデータのバックアップがあるから安心なんだよな・・
FC時代からゲームやってる奴はみんなセーブデータ消しは経験あるからそういうサポートを利用してるぞ
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:31▼返信
PS+があればこんな悲劇は無かった
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:31▼返信
こんな見ず知らずの4さいのガキがボタン押し間違えただけの話なのに
ちゃんと議論してもらえてこの親も本望だろうな
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:31▼返信
>>182
ソニー貶めるためなら母国さえ侮辱するとか・・・
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:31▼返信
「はじめる」「もどる」がひらがななのに
「更新」「初期化」が普通に漢字で草

どっちも子供には難しいよ岩田さーん!
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:31▼返信
VITAは設定項目の中でシステムアップデートが上から2番目で、
初期化が下から2番目に配置されてるからな
普通は間違いが起きないようにUIを設定するのが当然なんだよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:31▼返信
基地在日馬鹿豚:ビータガー
こいつら一生スマホ使えないよなw
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:31▼返信
>>169
捏造か?初期化すると暗証番号入力画面がでるが?
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:32▼返信
「しょきかするとゲームのデータがぜんぶきえてしまいます」
「けす」 「けさない」

これで何の問題もないはずだけどな
この程度ができてないなら子供向けのオモチャを作る資格は無いと思う
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:32▼返信
DLは糞
やっぱパッケージなんだよな
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:32▼返信
相変わらず治安悪いなぁ
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:32▼返信
別にええやん
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:32▼返信
>>195
4歳←ここ重要
まあ親も遊んだんでしょうが
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:32▼返信
>>179
そういう後戻りできないことはそのくらいめんどくさいほうがいいんだよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:32▼返信
3DSって6歳以下の子供が使うと
目が臭るって注意書きなかったっけ
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:32▼返信
>>195
つっても下手すりゃ2歳の頃からゲーム機与えてたことになるぞ
人ん家のことだからあれだが、なんだかなあ。親も一緒にプレイしてたと思いたいわ
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:32▼返信
>>191
任天堂が悪いという話じゃ無くて、一画面に初期化と更新を並べているのは
相当のバカだろ?って話だ
誰も任天堂が悪いとは言っていない、バカすぎて呆れているだけなのと、
こどもがんばれってだけ
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:32▼返信
つーか、ゲームのセーブデータはソフトに入ってんじゃねえの?
と思った俺はウドンテンニ様舐めすぎてたらしい (´・ω・`)
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:32▼返信
PSみたいにオンラインストレージやwiiUにセーブデータバックアップできないの?今時?
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:32▼返信
3DS フレンドコード交換場
http://jbbs.livedoor.jp/netgame/10834/
おっ.ぱ.いをみせてくれる人来て!(109) エ.ロい女.子.写.真送ってーーーー!(81) ち.んち.んとお.しっ.この写.真送ってくれる小学.生男子募集!(131) エ.ロ日記&エ.ロトークしようっ^^(46) 言葉でH.しませんかぁ??((飛び森で(60) 高2の女.子です!エッ.チな画.像送って欲しい男子いませんか?♪(75) セ.ック.スしたい人集まれーー(55)

http://www.hashiriya.jp/bbs2/bbkt/
3DSでマ○.コ見せてくれる人!! (96) エ.ロい人とび森通信しよ~ (50) エ.ロい小学生3DS交換しよう (141) 【3DS】あそ.この写真送ってくれる女子! (52) 3DSエ.ロ画像交換 (16) 裸見せてくれる女子フレ交換しよ! (65) 3dsでhな事! (29) ちん.こ見せてくれる小学男子フレコ交換しよ (61)
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:32▼返信
2回できてよかったね 小学校の時ネコにドラクエのデータ消されたのは今となってはいい思いで
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:33▼返信
よっしゃ、これもCMしようか
お子様が触る場合には暗証番号かけときましょうって
どうせCMするもの無かろ
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:33▼返信
でもいざ初期化が必要になった時分かりづらい場所にあったら叩くんだろ
まぁ今回は幼女が被害者だったからな
任豚が「データが消えたブー!」って騒ぐ記事だったらお前らゲラゲラ笑ってたよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:33▼返信
そもそも4歳児がオンラインで会話できるわけないし200時間もゲームを許すなんて親は馬鹿だろ
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:33▼返信
アップデートと初期化が横並びだと?コラじゃないのか?ありえん。

セーブデータならばちゃんとバックアップしとくべきだったな。
まさか出来ないってことはない…よな?
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:33▼返信
  /任_豚\ 'ヽァ     たのしい         /任_豚\ 'ヽァ
  .|ノ(; 。(; 。ヽ| =3   キッズ向けハード      |ノ(,;)(,;)ヽ| =3
 6| . : )'e'( : . |9 'ヽァ                 6| . : )'e'( : . |9 'ヽァ
 /`‐-=-‐ 'ヽ /⌒⌒ヽ /⌒⌒ヽ /,. ̄、\ /`‐-=-‐ 'ヽ
ノ ノ | ̄ ̄| ヽ ヽイ  ノハぃ イ  ノハぃ)ノ(-).(-)ヽ| ノ | ̄ ̄| ヽ ヽ
| /⊃. ̄⊂\ | ∥' 、 ソ| | | ∥*゚ヮ ノ|9|u へ  |9/⊃. ̄⊂\ |
|  ノ  ̄ ̄ヽ  .ノノ`| ̄ ̄|く ノ`| ̄ ̄|く ノ`| ̄ ̄|く.| ノ  ̄ ̄ヽ  .ノ
豚「近所の子供と仲良くなるためにキッズ向けゲームやってます」
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:33▼返信
ゲームから足を洗えってことだよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:33▼返信
削除 (D)
名前の変更 (M)


こういうのにするバァカもいるしな

名前の変更という「使用頻度が高いもの」と
削除という「取り返しのつかないこと」を、並べるバカがいる。

削除はもう一段あるから何とか踏みとどまれるが、だからといってこういう並びにしていいわけではない。
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:33▼返信
信じられん、更新ボタンと初期化ボタンがなぜこんな押し間違えるような位置にあるんだ?普通のハードでは考えられん、異常だ
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:34▼返信
もはやどうでもいい
ぶつ森ていつのゲームだ
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:34▼返信
イワっち引っ叩いたら先っちょからなんか出そうやん それって生命の神秘やん すごいやん
よって岩田は神 GO is GOD
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:34▼返信
>>206
番号設定してるからじゃない?
俺の3DSはどうだったかなw
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:34▼返信
Ps ならちゃんとバックアップとっとけんのに
糞なせいでデータ消失とかニンテンもアカウントとかしっかりやってネット関係もしっかりつくり性能を向上しろそれかテタイしろ
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:34▼返信
>>221
そりゃいい年こいた妊豚が間違って初期化したら笑うしかないわ
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:34▼返信
そりゃ極めてバカだろ
この程度で残酷すぎるとかバカッターしてお涙頂戴的なナルシスばらまいてるし
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:34▼返信
可哀想だとは思うが親として言わせてもらうなら4歳の自分の娘に携帯ゲームとか与えないわ
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:34▼返信
【3DSの場合】
更新ボタンと同じ画面に表示された初期化ボタンで誤って初期化。
データは消えて二度と戻って来ず、ダウンロードゲームの場合は更に買い直す必要も・・・

【Vitaの場合】
PSPlusでサーバーにアップロードしたデータをダウンロード。おわり
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:35▼返信
データは消えても思い出は心の中に残るんだ〜よ
めでたしめでたし
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:35▼返信
>>226なにそのゲーム
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:35▼返信
クレーマーゴキw
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:35▼返信
psnならオンラインストレージでデータバックアップ出来て安心ですね
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:35▼返信
知らんのだけれどペアレンタルコントロールとかあるんじゃなかったの
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:35▼返信
  /  ̄ ̄ ̄ V ̄ ̄ ̄ヽ人人人人人
 ノ              ヽ  え!!
ノ         人      ヽY^Y^Y^Y
|       /  \     l
|    _∠二i、  ,i二ゝ、  
|   ノ─( (・) )-( (・))-l  ノl人人人人人人人人
l (ヽイ〃   ̄ つ  ̄  `l_,ノ   UIって何!?
ヽ(__i     __,、__ノ  |_) 
 ヽl    ノ___ノ /ノY^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^
  ゝ、   ____ノ ノ
 /ノ \   ___ノ\
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:35▼返信
vitaはどちらかというと、使用者の年齢が高いから良いけど、
3DSなんかは小さい子供が使う訳だし、ボタン位置の注意や、感じに振り仮名、そのボタンが何をする処理なのかまで詳しく分かり易く書いておかんといかんね
あとは、アカウント機能とPS+みたいなバックアップを自動で行う処理くらいは入れておくべき
未だに任天堂はファミコンの頃の感覚のままなんかねぇ
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:35▼返信
>>221
初期化って、ゲーム機を売り払う時以外に無いと思うけど
する事自体が、結構レアな行動だぜ
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:35▼返信
以前3DS売っぱらおうと思って初期化しようとしたら
初期化しても購入履歴は消えないってんで購入履歴の消し方見たら
先にストアに入ってストア内で本体の番号入力しろとかメンドイこと書かれてた
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:36▼返信
俺小6だけど、だれでも通る道だとおもう
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:36▼返信
小さな画面間近でずっと見てるんだからマジで目悪くなるぞ4歳児なのに
さすがにどうかと思うわ
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:36▼返信
4歳じゃしょうがないなーと思いつつ画面を見たらナニコレだった
アプデは随時必要だが滅多なことでは使わない初期化ボタンは全く別の場所に置くべきなんじゃないのか
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:36▼返信
ユーザーの事はまるで考えていないって事がハッキリわかんだね
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:36▼返信
>>237
Windowsの話だろ
何でもいいからファイル右クリックしてみ
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:36▼返信
許せない。
SONY機ならこんなことはありえなかった。
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:37▼返信
>>221
ぶーちゃんにとって任天堂さまの為される事は絶対正義だからね
そんな任天堂さまが配置なされた神UIなのだから間違って初期化してもあり任あり任唱え続けるだけだよ

対して今回の被害者は4歳のいちユーザーだからね
子供向け製品なのに子供のミスを誘発しやすいゴミ屑UI
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:37▼返信
あいかわらず任天堂に関わる奴らはダサいくせにくせーやつらばっかやなぁ
糸井とかなその筆頭なバカの権化
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:37▼返信
幼稚園の子たちのために韓国と英国で出てる2ds発売しないとな
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:37▼返信
これもしかして…
親が間違えて初期化して、その怒りを誰かにぶつけたいが為に娘を使った?
いい大人が間違えて初期化したと言ってもマヌケにしか見えませんが、子供なら同情もらえますし

4歳児がとび森200時間でさらにオンライン使用なんてなかなか…
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:37▼返信
そろそろ新しいゲーム買ってやれよ
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:37▼返信
>>226
昔、そういうメニューにしてるソフトに、せめて間にセパレータ入れろよ、って言ったら
「Windowsの仕様に合わせてます」って突き放されたわ
思考停止してる奴には何言っても無駄なんだよな
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:37▼返信
4歳児がゲームやってんのか…
文字読めんの?
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:37▼返信
こういう時の為にPS+はあるんやで
任天堂は何か対策とっているの?
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:38▼返信
四歳でゲームやってんのか
信じられんわ
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:38▼返信
google playもアプリのアプデと消去が隣り合ってるんだよな
ユーザビリティってもんが無いのか、最近のメーカーは
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:38▼返信
子供向け謳ってるのに
全然子供目線じゃないからね任天堂って
262.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:38▼返信
ガキ用なのにガキに優しくない任天堂
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:38▼返信
初期化は「本当にいいですか」と出たと思うが
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:38▼返信
4歳の幼女が3DSで遊んでいたら間違えたという記事。
3DSは子供に人気で、インターネットも利用できる優れものである。
ここで、ニシ豚たちのコメントを見ていただきたい…

お わ か り い た だ け た だ ろ う か

彼らは葛藤しているのである。
大好きな任天堂の失態を、大好きな幼女のせいにするのか。
大好きな幼女とインターネットで触れ合える可能性が下がることを考え、大好きな任天堂のせいにするのか。

その葛藤のなか、行き詰まってしまった思考を「Vita」という単語によって解消しているのである。
265.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:39▼返信
>>201
そういう押し間違いが起こらないように設計すんのが普通です
266.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:39▼返信
>>248
というか、こういうのって「基本的な想像力が無い」からやっちゃう事なんだよね
「こうなってたら押し間違えるんじゃないかな」とか思いつかないからこのまま通しちゃうわけだ

とはいえ、いくらなんでもこれは普通ならQA会議で真っ先に槍玉に挙げられそうなところなんだが・・・なぜこれが通る?
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:39▼返信
親に頼まれて色々設定してて思ったがWiiもUも3DSもマジでうんこ
268.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:39▼返信
いやちゃうねんて
何かを悪者に仕立て上げ
自分は美談にして親ばかアピってんねん
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:39▼返信
>>235
俺vita持ってるけどバックアップなんてとってないんだがその場合どうすりゃいいんだ?
psplus使ってなくとも勝手にバックアップとられてるのか?
270.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:39▼返信
>>248
ユーザーの事を考えていたら、ランドネットとかサテラビューとか周辺機器商法とかHDD外付けとかしないって
ファミコン時代からユーザーの事を見向きもしない会社だよ
271.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:39▼返信
かわいそうだろこんなん……。 データ復旧できればなぁ……。
272.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:39▼返信
>>191
ほんとこれ
更新と初期化を同じページの任天堂にも問題はあるが
暗証番号も設定できたわけだし何より間違った人が悪い
さっきからすべて任天堂が悪いみたいな言い方で叩いてる奴はどうかしてるだろ
273.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:39▼返信
わざわざ更新と初期化をこんな近くに配置してる理由を説明してくれるブーちゃん、ここまでで0人
274.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:40▼返信
いやPS+以前に誤爆防止の為か知らんけど更新と初期化の位置離れまくってるでしょw

更新と初期化を同画面に表示するのなんて初めて見たけどな
275.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:40▼返信
俺も子供の頃セーブ中に間違って電源ぶっちしたことあるわ
あんときは後悔したなぁ
276.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:40▼返信
自分とこのユーザーをイメージしてねぇのかよ
277.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:40▼返信
>>257
親とやってんじゃねえの?つうかまともにゲームしてるわけじゃないだろ。ポチポチ押してるだけなんじゃない?
まあ、今の子供ならまともにプレイしてそうだが
278.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:40▼返信
おーい、ゴキブリよお。
PS4やPS3やVitaはどうなってんだか言ってやろうか?
279.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:41▼返信
>>269
PS3にバックアップ取れば?
280.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:41▼返信
部長とかがバカだとこうなる可能性も高い
「危険な操作はなるべく離れたところに」というセオリーに従って

             □
             □
■            □

と、■と離すだろ
すると、バカの場合は「見た目が悪い、並べろ」とかぬかす。
見た目なんかどうでもいいんだっての 危険な操作は離せッつうの
281.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:41▼返信
4歳やったらしゃあない…
今の子でもゲームのデータが飛ぶ経験ってしてしまうんだな
282.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:41▼返信
つーか今のゲーム機は色々面倒くさいな
アドバンスぐらいの頃までがちょうどいい
283.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:41▼返信
そういや任天堂が、6才未満くらいには目潰し3DSを遊ばせるなとかどうとか吐いていたような。
284.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:41▼返信
気付いてる奴少ないけどペアレンタルコントロールしときゃ保護者じゃないと初期化出来ないんだからこれは親の責任
任天堂はおかしいけどこれを任天堂のせいにするのは、与える親(任豚)の機械的知識がないだけだわ
285.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:41▼返信
子供から金巻き上げて商売成り立ってるのに何が子供のためじゃ
だからくせーんだよ、うさんくせーんだよ、きれいごとばっかいいやがってよぉ
286.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:41▼返信

PSプラスなら毎日セーブを 自 動 でバックアップしてくれるよ
一日あたり16円で安心安全
287.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:41▼返信
>>269
んなわけないじゃん
plus入ってないならコンテンツ管理で定期的にバックアップだ

まぁ、そもそも初期化ボタンとかどこにあるのかすらわからんが
288.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:41▼返信
色々考えてみた結果





ソニーが悪いわコレ
289.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:41▼返信
>>269
PS3かPCを母艦に設定してバックアップしろ
290.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:41▼返信
>>269プラスに入らないとだめだぞ
この機会に入ったらどう?
291.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:42▼返信
>>280
おいゴキブリ。3DSのOS担当しているシステム開発本部はイワッチがトップなんだが?
292.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:42▼返信
>>287
マジで初期化とかどこにあるのかわからん、あんまいじくってないからなぁ
293.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:42▼返信
糞ガキざまぁ
294.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:42▼返信
>>278
いいよ。「具体的に」言ってね。
295.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:42▼返信
更新あったらお知らせが来てそこから更新できるから
わざわざ手動で設定から更新する必要ないし子供の慢心が招いたことだろ
お勉強代だ
296.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:43▼返信
>>290
金かかるじゃん
297.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:43▼返信
馬鹿ゴキって子供になんの設定もせずにそのままゲーム機与えそうw
で、何かあるとメーカーに喚き散らすw

これはゲーム機に限らないけどさー、幼い子どもに何か与える時はちゃんと親が管理しないといけないんだぜ?
暗証番号とか安全の確認ぐらいはしないとw
まぁモンペクレーマーキチガイゴキ君には理解できないかもしれないがww
298.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:43▼返信
PCにバックアップすりゃええねん
299.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:43▼返信
初期化ボタンが更新ボタンと全く関係ない場所にあるなら
警告も出してるわけだし子供の不注意で済まされるが
本体更新しようとしてすぐ下のボタンおしてしまったのが原因なんだからUIがおかしいよこれは
誰も子供の過失が全く存在しないなんて次元の話はしてないからねニンテンファンボーイくん
300.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:43▼返信
4歳の娘がプレイするなら暗証番号設定しない親にも責任あるだろ
任天堂も暗証番号設定するようにってCMよくやってるし
301.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:43▼返信
>>284
みんな任天堂はおかしいと言ってるだけだ
誰のせいとか誰が悪いなんて別にだれも言ってねーよ
302.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:43▼返信
>>278
PS3:外付けHDDにバックアップできますけどw
PS4:外付けHDDにバックアップできますけどw
Vita:PS3かPCにバックアップできますけどw
303.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:43▼返信
>>269
PLUS入ってないなら手動で取れる
304.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:43▼返信
電話のROMフラッシュなんか

Do you want to Flash a ROM??
NO
NO
NO
YES
NO

だよ
これだっつの
305.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:44▼返信
>>284
結局そこら辺の情弱対策を怠ったことに変わりはないわけで
306.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:44▼返信
こいつの2時間前のツイート

いかん。少し屋台で飲み過ぎてふらふらする。気をるけて帰ろう。

4歳の娘ととび森会話してるならもっと早く帰れよ
娘お前にとび森見せようと待ってたかもしれんぞ
307.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:44▼返信
押し間違えたら即消えるわけでもないだろ
確認メッセージが出てくるんだから普通は何も問題ない
4歳なら仕方ないという事なんだろうが
そもそも4歳児が適当に扱っても問題ないような仕様にするのは不可能
4歳で200時間というのもあまりにも異常
こんなレアすぎるケースを持ち上げてネタにする意味は皆無
308.投稿日:2015年03月01日 02:44▼返信
このコメントは削除されました。
309.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:44▼返信
>>298
PCにバックアップしても、その後にゲームを進めると復旧出来ないと言う謎仕様だった記憶あるけど
310.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:44▼返信



    子供の夢や希望を奪った任天堂が許せない  任天堂は遺族に謝罪と賠償を


311.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:44▼返信
いや297の言う事件が、この記事でまさに任天堂で起きてるんだが
312.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:45▼返信
ま~たラブライバーの仕業か?
313.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:45▼返信
>>297ぶっちゃん必死だな
314.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:45▼返信
3DSを子供に与えた親が悪いだろ
何でも任天堂の所為にするなよゴキブリ
315.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:45▼返信
>>269
PS3かPS4があるなら手動でできる。
316.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:45▼返信
何故なの?
こんなに幸せなのに
はちまのコメ欄を見ると
哀しくなる
あの頃の自分を
遠くで見ている…そんな感じ…
317.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:45▼返信
>>296
1ヶ月で1年分の元取れたぞ?w
318.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:45▼返信
>>172
vita触った事ないの?
319.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:45▼返信
>>297
お前「ゴキ」と「豚」間違えてるで
320.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:45▼返信
PSplus入れよ
321.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:45▼返信
>>315
PCでもいけるぜ
322.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:45▼返信
なんで更新と初期化が同じ画面にあんのよ
323.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:45▼返信
これで朝鮮堂も終わるな
ガキを軽視してる
324.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:46▼返信
あれそうだっけ、何か気にせずPCにバックアップは取ってあるよ
そっから引っ張ってきたこと今のところないけど
325.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:46▼返信
>>306
お前が働いたらわかるよ。
326.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:46▼返信
>>309
何その謎記憶
327.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:46▼返信
これ確か、Wiiのときから、おんなじ画面にあるよね。
あんまし良くないなぁとは思ってたんだけど、設定する項目がそもそも少ないから
こうなるんだろう。
328.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:46▼返信
妖怪ウォッチのデータ引き継ぎなども分かりづらくて大泣きした子供が多い
329.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:47▼返信
どうぶつの森、確かに楽しいけどさ
4さいで200時間とか…
それってどうなの
330.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:47▼返信
ノーチャンス!!
ナイスレンガ!!
331.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:47▼返信
ROMの書き込みと言う、取り返しがつかないことを行う「YES」は
下から2番目とか3番目とか、一見「整ってない」ところに置かれる

だから押し間違えなんか起こるわけがない。
選ばなければそこに行かない、一回ミスしても「NO」にしか行かないからな

だが、バカにかかると「NO、YESそれぞれ1コ」という、2段にしかしない傾向がある。
これだと操作ミスで行ってしまうっての
2段階しか動かないんだから

こういう、基礎の基礎も分かってないバカに危険なUIを描かせるべきではない。
332.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:47▼返信
>>329
どうぶつの森の発売日は?
333.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:47▼返信
珍天無能過ぎるわー。
ほんっと無能集団。
334.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:47▼返信
>>325 こういうのもある

もの凄く情けないアンケートに御協力ください。

こんな僕とでも機会があれば『酒や食事や小話を交わしても良い』という方、スイッチオンをお願いします。

よろしければ『★お気に入り』登録ください。

※自分が痛い奴であることは自覚済み。
335.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:48▼返信
>>318
毎日触ってるよ。剣街遊びつつPS4のDQHをリモートプレイしてるw
多分みんなこんな感じじゃないかな?
336.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:48▼返信
ペアレンタルコードを設定していない親が無知
子供がかわいそうだわ
337.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:48▼返信
>>326
3DSの場合は、その謎の仕様のお陰でバックアップの意味が無いと聞いたことあるし、
初期化してしまうとIDも変わるんだっけ?
だからバックアップがあっても、何も戻せないって話だったと聞いたけどね
338.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:48▼返信
>>292
本体の初期化なら設定にあるぞ?
339.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:48▼返信
そもそも更新と初期化を同じセクションに置いてる意味が分からないんだけど
項目分けるだろふつう
340.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:48▼返信
その傍らで20執念のキャンペーンデータを消し飛ばすソニーwwwwwwwwwwwww



管理能力4歳児レベルwwwwwwwwwwwwwwwww
クッソワロリンタリポンタンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
341.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:49▼返信
無能の極みアッー!!!!
342.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:49▼返信
物に依存した事が如何に脆いか、若い内に学べて良かったな
343.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:49▼返信
>>172
VITAは最初から持ってるよ。3DS買ってみたら、まぁ誰でも操作できるUIになってて驚いた。
ダウンロード画面も音楽がなって楽しげだしな

VITAはパソコンオタク向けに作られていて、その人たちにとっては最適なUIなんだけど(まぁ俺には分かるけど)
ふつーの人には厳しいかなぁ。用語が専門的すぎてなぁ。
344.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:49▼返信
そもそも更新と初期化が同じ画面にあるって明らかに誘ってるやん
345.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:49▼返信
ふぅ煽りも疲れるぜ
もう寝る
346.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:49▼返信
4歳でゲームってこの親どうなってんの?
俺らみたいなニートにしたいのか?
しかも目に悪い3DSって・・・
347.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:49▼返信
>>334
どんな仕事やってる人だろうね?
ただ情けないかどうかは知らん。
ビジネスなんて様々なんだから、自分の色眼鏡で見るつもりはないけどな。
348.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:50▼返信
そもそも4歳に3DSとかどんなブルジョワだよ
349.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:50▼返信
それより、4歳の子に3D表示で見れる状態にしておくのは良くないんじゃないかな…
350.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:50▼返信

そもそもなんでアプデに並んで初期化項目があるんや
351.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:50▼返信
>>226
あるあるすぎてイラつくわ
名前変えようとして削除しますか、とかな
あれはアホウの所業ですわ

コピーと貼り付けが隣り合わせなのもムカつくわ
範囲選択してコピーしようとして前のデータ貼り付けちゃったりな
352.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:50▼返信
>>343
用語・・・?
てか、VitaのUIってもろスマホじゃん・・・?
353.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:50▼返信
>>347 さらにこんなのもある

4歳の娘、おっさんのプロデュースは5分で諦めて別の萌え台ロリ少女に走る。しかもわずか数ゲームで当たりを判定すべく、確定出目を狙う豪指っぷりを披露。

子供はもう寝なさい。


子供にこんなものをやらせる親の時点でお察し
354.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:51▼返信
>>297
お前が馬鹿にしている馬鹿ゴキとやらが任天堂のメインの客なんだがなぁ…
355.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:51▼返信
WiiUも以前アプデのUIで何か問題起きてなかったっけか
356.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:51▼返信
一面に初期化と更新ボタンが並んでる並んでる言うが具体的にどういう画面なのかわからんからなあ
そんな密接してんのか
357.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:51▼返信
>>343
Vitaはスマホ使ってる一般人なら誰でも操作できるUIだろ
3DSは骨董品級のUIで使うのが疲れる
Eショップとか最悪
358.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:51▼返信
良くあることだからな
ふっかつのじゅもん間違いにカートリッジのセーブデータ電池切れに
最近もSCEがプレゼント用の個人情報消しちゃってたし
今も昔も同じ間違いが繰り返されるものさ
359.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:51▼返信
>>343
遅っ!
360.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:51▼返信
任天堂のゲーム機のUIがクソなことの証左だな
なんで本体の更新と初期化が上下に並んでんだよ
361.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:52▼返信
設定に入らなくても更新はできる
暗証番号を設定できた
初期化押しても何度か警告が出てくる
これで任天堂が悪いは流石に無いこの親子が悪い
362.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:52▼返信
>>346
もう幼稚園とか保育園だと、その年齢で3DSを遊んでいるから、普通に子供達はゲームをねだってくるよ
まともに遊べるのかというと、本人達が楽しければいいやってレベル
363.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:52▼返信
UIの設計クソだなって言ってるだけで
任天堂が全部悪いとか言ってないよw
364.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:52▼返信
>>350
ハードの中身の話になるんだけど、アップデートって、ファームウェアの更新だから
ハード的には初期化してるのと変わらないんだよな。データはそのままだけど本体は書き換わってる。
365.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:52▼返信
>>358
関係ないのが混じってる

そして初期化と更新を並べるのはよくあることではない
366.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:53▼返信
電灯のヒモのすぐそばに、殆ど同じ色の自爆スイッチのヒモが垂れ下がってたらどう思う?
367.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:53▼返信
>>359
ずっと貼りついてるわけじゃないからなぁ・・。
368.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:53▼返信
>>356
>下の「初期化」を押して進めてしまったらしい
の画面見ても判らないの?
369.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:53▼返信
>>356
画像貼ってあるだろ
370.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:53▼返信
↑無知豚怒りの珍天擁護
371.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:53▼返信
>>353
すまん。全く意味が解らない。
おっさんをプロデュースするゲームを4歳の娘がプレイしてるのか?
372.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:53▼返信
なにもおかしい話ではなかろう

セーブデータ上書きとかよくやっちゃうし
373.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:54▼返信
これ消えて正解だろ
ネトゲ中毒も同然じゃん
374.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:54▼返信
DL版だったのかね
便利には便利だけど初期化の巻き添えで消えてしまうのは欠点だな
まぁそんなこと滅多にあるもんでもないが、3DSでは消せないバックアップデータを自動でSDカードに作るとか保険機能はあってもいい気はする
375.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:55▼返信
>>372
つい先日GE2RBで引き継ぎ関連の勘違いが起こってたから公式が速攻で注意喚起してたな
376.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:55▼返信
>>371
ツイート見ればわかるけどこいつ娘にパチスロやらせてる
377.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:55▼返信
ソニーが悪い
378.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:55▼返信
>>372
セーブデータの上書はPSPでは、しょっちゅうやるんだよな。あれはセーブデータが順番が変わったりして、ほんとに分かりにくい。

任天堂系の場合はセーブデータが1~3番を選ぶ感じで固定か、冒険の書タイプで、上書きしか出来ないかに分かれるからそういうミスはなかったけど。
379.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:55▼返信
ひどい!ソニーに抗議してくるわ
380.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:55▼返信
任天堂が悪い
381.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:56▼返信
4歳の子供が200時間以上遊んだって、やりすぎじゃない?
382.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:56▼返信
※自分が痛い奴であることは自覚済み。

こういう免罪符を使う奴はだいたい地雷
383.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:56▼返信
>>376
目悪くなるよ やめさせろ
大体3DS自体が目に悪いのに
どんだけ目が悪くなる環境にしてんだよwwwwww
384.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:56▼返信
親子でどうぶつの森の話をするなんてほのぼのしてていいな~(o^∀^o)
385.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:57▼返信
セーブデータ消えるのは昔からあったけど
どうぶつの森はダメージが大きそう
386.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:57▼返信
QMSの考え方の一つに、「同種のものを並べない」というものがある
見た目は美しく纏まりがあるが、誤認の元となるため、宜しくないというのだ

最も有名なのは自動車のアクセルとブレーキのペダルだ
あの配置はQMSの観点から見ればNGとされる

だからどう、と言う訳でもないのだが
387.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:57▼返信
全部ソニーのせいだわ
ドラクエヒーローズ売ってくる
388.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:57▼返信
>>367
早っ!
389.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:57▼返信
作りが只のおもちゃw
次世代機なんて作れる訳がないね
390.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:57▼返信
>>114
当たり前のこと言ってるだけだけど?
初期化の意味も分からない
391.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:57▼返信
四歳で200時間はやべーなwwww
392.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:57▼返信
>>382
それな
こいつそれで137ふぁぼ貰ってるぜ
393.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:57▼返信
よし、押し間違い防止の周辺機器を出そう
394.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:57▼返信
>>376
ああ、おっさんクズじゃん。
よくわかった。ありがとう
395.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:58▼返信
>>381
2年前のソフトだから1日1時間にもならんぞ
396.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:58▼返信
>>358
それぞれ全く別の問題でなんの例えにもなってないし
アップデートボタンと本体のデータ削除ボタンが隣り合わせになるのは3DS以外聞いたことない
397.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:58▼返信
※381
発売されて結構経つし
毎日1時間で200日だからやりすぎでもない

ひらがな読めて大体のことを教えれば4歳でもプレイ可能なゲームだしな
398.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:58▼返信
動画みたら
「二度とデータは戻りません、初期化しますか?」って
出てるジャン。

これ押す方が悪いだろ。ボタンを離せばいいとか言ってるけど、そういう問題じゃないでしょ。どこに置いても押すやつは押すんだし。
399.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:58▼返信
確かに何故初期化と更新が一緒の画面に出てきてしかも同じ大きさなんだろうか…
400.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:59▼返信
この件でソニーに事実確認したんだが
知らぬ存ぜぬの一点張り



やっぱマイクロソフトって糞だわ
401.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:59▼返信
somosomo4歳っていうところから第三者の介入または偽装情報の疑いアリ。
402.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:59▼返信
すげーかわいそうだ
403.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:59▼返信
>>366
普通なら1人の力では引っ張れないようにするよね
2本にして同時に引っ張らないといけないようにするとか

任天堂はそのへんほんっと雑
多分いわっちのデザインだろうね
岩田式パワポ見てりゃわかるよ
絶望的なセンスのなさは
404.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:59▼返信
設定起動して更新とかしたことないわ
電源付けたら更新するかって出てくるしEショップに繋いだときとかもな
いつもそれで更新してるわ
405.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:59▼返信
子供の場合は、文字で注意喚起は無理

初期化の場合は、背景色を激しく赤青点滅させてポキモンショック起こすとか
そういう「音および見た目の恐怖」でやんねえとダメ

不安になるような音を奏でながら、背景画像もおどろおどろしい絵に変更
そういう、子供を泣かす勢いで脅しにかからないと注意は喚起できない。

これも当たり前のことだと思うんだが、変なプライドがあるやつはやれないんだよな
406.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:59▼返信
気にくわないなら買うなよゴキブリ親子
407.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:59▼返信
え?コラじゃないの?
これUIの設計ミスだろ
408.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:59▼返信
くだらねえ
こんなことで記事になるのかよ
FCのパスワード、SFCのソフトへの衝撃、SSのパワーメモリ、PS3のHDD
ちょっとしたミスや老朽化でデータは飛ぶもんだろ
409.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:59▼返信
>>395
2歳からやってましたってマジで言う気なのオメー?
410.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:00▼返信
将来誰かの生首持ってきて
パパこれ見て
ああ、ゲームなんか即刻禁止だわー
411.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:00▼返信
そもそも、初期化しても普通ソフトのデータ消えないだろ
412.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:00▼返信
で、話逸れてるから戻すけど同一画面に更新と初期化が並んでるのはいいのかね?
413.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:00▼返信
ちなみに3DSはSDカードのデータを初期化するのに
なぜかカメラモードを経由しないと出来ない
414.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:00▼返信
ブラックサンダーうめぇなこれ
415.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:00▼返信
4歳児なら好きなだけ時間あるし元に戻せるだろ
頑張れ未来の豚ちゃん
416.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:00▼返信
いい勉強になったろ
大人になったらネタとして使えるぞ
417.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:01▼返信
ちなみに、並んでるっていうけど、
4ページ目までスクロールしたら並んでるって話なんだけど。うーん。

とりあえずはちまが貼ってる動画みることをおススメする。
418.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:01▼返信
この選択肢アイコンひとつでどれだけ無能か凄くよくわかるなwww
419.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:01▼返信
この子はソニーの回し者!悪質なネガキャン
420.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:01▼返信
>>411
ダウンロード版
421.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:01▼返信
子供は3DS本体と、ぶつ森・ポケモン・妖怪・MHあたりを1~2本与えておけば
延々何年もそれで遊び続けてくれるから安上がりで助かる
VITAソフト買ってると俺の小遣いがマッハだから、子供もVITA欲しいとか言い出したら死ねる
422.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:01▼返信
子供が悪いとか親が悪いとかそういう問題じゃないんだよな
誰一人として子供や親に過失が一切なかったなんて言ってないよね?
その過失が起こりやすいUIは問題だって話
423.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:01▼返信
>>411
任天堂に普通が通じると思うのか・・・?
あそこ家電メーカーでもPC屋でもない玩具屋だぞ
424.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:02▼返信
>>212
だから面倒なボタン配置にしたら押せなくて叩かれた例もあるって言ってるだけだっつの
425.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:02▼返信
>>417
並んでる時点でアウト
426.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:02▼返信
初期化までには何度かボタン操作が必要らしいというのはみたけど
本体更新と同じとこに置くのはやめたほうがいい気はする
427.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:02▼返信
ガキ向けのゲーム何だから
ちゃんと配慮せな
428.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:02▼返信
>>364
そんなわけあるか
更新のたびにいちいち全部かきかえるわけないだろ
初期化と更新は別物だ
429.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:03▼返信
動画見たら、消していいかどうか、4回も聞いてくるジャン・・。

最後はデカい画面で警告付き。

これはもう・・・。字が読めない人しか間違えないレベルだ。
430.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:03▼返信
任天堂公式Q&A
>ダウンロード版の『とびだせ どうぶつの森』が入っているSDカードのセーブデータをパソコンなどでバックアップすることはできますか?

>バックアップ用途としてお使いいただくことはできません。
>SDカードのデータをパソコンに保存したあと、そのままゲームを続けてセーブをすると、パソコンに保存した以前のデータは使用することができなくなります。

なにこの謎仕様
431.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:03▼返信
>>417
だから何なの?並んでることには変わりないんだが
VITAの設定UI見たことあんの?
432.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:03▼返信
>>404
子供は好奇心の塊だから、自分で操作できる範囲ならどんどん試してみるもんだよ。

俺も昔そうやってパソコン何度も壊してく内に周りの誰よりも詳しくなった。
めっちゃ泣いたねw
433.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:03▼返信
親の管理がしっかりしてないというのも事実
4歳だから間違っちゃっても仕方ないよというのも事実

そして任天堂のUIがクソレベルというのも事実だよ
434.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:03▼返信
感想

ユーザーの考え方も趣向も性格も民度もシステムも実に任天堂らしい一コマですな
435.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:03▼返信
こんな年から携帯ゲームを与えられてるガキが哀れ
436.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:03▼返信
この人パクツイアカウントなるものを持っているようです
437.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:03▼返信
4歳児から任天堂のステルスネガキャンエリートゴキとか将来は底辺糞ニート確定申告じゃんwwww
438.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:04▼返信
ええ話やー
何度も最初から遊べるなんて裏山ー
任天堂の製品は神仕様やでー
439.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:04▼返信
>>428
もちろん、ファームウェアの更新では保存領域までは書き換えないけど、書き換えてるって意味では同じ。
440.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:04▼返信
なんで更新と初期化が隣同士にあるんだよ
普通初期化は最後の最後のページにあるようなものだろ
たしかにクソUI
441.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:04▼返信
>>412
頭のおかしい信者相手には
こうやって問題を単純化して言い逃れできないようにしてやるのが一番だな
どうせ答えられずに子供とその親を罵倒するだけだろうけどな
442.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:04▼返信
>>423
そうだった
443.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:04▼返信
ボタンの位置糞ワロタwww
もしwindowsアップデートですぐ下にクリーンインストールボタンあったらクソ仕様すぎて
MS100回叩いても叩きたりねぇわ

まあずうぅぅっぅぅっぅうぅっぅうっと昔から思ってたんだけどよお
優先度低いボタンは他のボタンと比べてサイズ小さくして押しづらくすべきだわ
OKとキャンセルボタンが同じサイズだとか
ずっと阿呆連中が思考停止で続けてる悪しき習慣そのもの
あと新規フォルダとか新しいテキストってのもクソ
作成した瞬間のタイムスタンプをファイル名にしとけっつーの
ソフトなんてどこもかしこも馬鹿がつくってんだよなーホントばかばっか
444.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:04▼返信
加入してて良かった任天堂+。あれ……ないの?w

445.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:04▼返信
さすが任天堂人でなしw
446.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:04▼返信
冗談のようなUI設計だな
これ考えた奴は即刻クビだろ
447.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:05▼返信
>>440
一応最後のページに本体更新ボタンと一緒に並んでるw
448.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:05▼返信
>>417
4ページ目までスクロールしてて並んでちゃ意味ねえだろw馬鹿かよw
449.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:05▼返信
ツイッターの現実見てこいよゴキブリ
450.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:05▼返信
>>439
WiiUはその保存領域まで使ってるからレンガ化したんじゃないっけ?
451.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:05▼返信
>>408
今ね、2015年なんですよ
コンピュータやデータを扱ってる会社は過去の経験から『いかにデータを確実に保存するか』を常に考えて来たんですよ
もちろんそれには誤操作を防ぐUIなんかも入ってるんですよ
そんな2015年にこんなゴミ屑UIで売り出してるメーカーなんですよ、任天堂は
452.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:05▼返信
記事にするようなことかよ
453.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:05▼返信
自慢のアミーボに保存出来ないのか?
あれってなんなの?
454.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:05▼返信
そもそも、設定開いた時点でOSが切り替わってね?コレ
455.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:06▼返信
こんな小さい頃からゲームとか…
目悪くなるよ…
456.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:06▼返信
>>431
VITAは、そもそもパソコンオタクしか扱えないようなUIなんだよ。
俺は触れるけど、俺の親とかはとても無理なレベル。3DSなら誰でも触れるレベルだけど。
457.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:06▼返信
>>449
Twitterで見ても並んでるよ・・・
458.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:06▼返信
損失はセ一ブデータだけ
再ダウンロード可
でもきついな
459.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:06▼返信
セーフモードは?
460.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:07▼返信
PSの様に自動更新が当たり前って認識でいたから手動ということに、まず驚愕しました。
461.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:07▼返信
ほのぼの話やねー
いつでも簡単に初期化できるなんて
さすが親切設計の任天堂やー
462.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:07▼返信
>>456
Vitaはスマホ使えりゃいけるぞ
463.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:07▼返信
>>397
それでも2歳の時からやってる計算でしょ?
しかも4歳でゲームプレイ時間が最低でも200時間以上+スロットやってるって

ゲーマーノ娘って大変だな…
将来メガネ確定かもしれん
464.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:07▼返信
くだらない記事!!!
465.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:07▼返信
幼い子供に、スマホやゲームなんかやらせるべきじゃないと思うな
466.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:07▼返信
>>446
岩「UI設計した人はクビです。それでは皆さん、今までありがとうございました。」
467.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:07▼返信
子供が使うもんだという認識が明らかに欠如しているな
任天堂はいったい何を考えているのかね?
468.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:07▼返信
>>448
二つしかなくてどっちか間違うっていうわけじゃないって話さ。

で、4回も警告出るんだから、ちょっと間違って消しちゃうってレベルじゃないし。
469.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:07▼返信
これは草生えるわ
更新と初期化が紙一重のボタン配置とかw
本当にユーザーの事何も考えてねーなw
windows8ですらこんな馬鹿はやらない
470.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:07▼返信
ぶつ森を最初からやり直させる任天堂の神配慮
471.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:07▼返信

任天堂「初期化するほうが悪い」
ソニー「安心して下さい。データ復旧しておきますね」

472.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:07▼返信
発破の起爆装置だって、1回では危険、2回でもまだ不十分、ってことで
3回、カカカッと連打しないと電流が流れないようになっている

初期化はこういうUIからやれなくても構わないだろう

「ABXYLRを全部押しながら電源を入れ、小足を見てから商流、かつハドソンとマイクに吹き込む」

こんくらいでいい。
これやって初めて、初期化しますかのダイアログが出る。それならセーフUIとして認められる。
473.投稿日:2015年03月01日 03:07▼返信
このコメントは削除されました。
474.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:07▼返信
>>456
お前が無能なだけだw
475.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:08▼返信
>>456
は?VITAは普通に初期化は全く別のページに割りあてられててめっちゃ簡単だよ?

こんなポンコツと一緒にしないでねマジでw
476.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:08▼返信
>>456
VITAはスマフォ触ってればわかるわ
特にAndroid使ってる人は感でわかるレベル
477.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:08▼返信
4歳で200時間とか世も末
478.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:09▼返信
>>462
一般のレベルを知らないからそんなこと言うんだよ。
うちの親に見せても、ワケワカラン用語が並んでるようにしか見えない。
479.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:09▼返信
>>443
そうそう。そういうことだね
Windowsのアップデート画面で何故かクリーンインストールボタンが隣においてあるようなもんだ
それがどれだけ奇妙かは想像力が少しでも働くならわかるはずだろうに
ここで暴れてる奴はそれすら理解できないのか
それとも理解したうえで苦しい擁護を続けてるのか
480.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:09▼返信
なんで本体初期化するとゲームデータ消えるの?
意味わかんないんだけど
481.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:09▼返信
>>476
いやいやいや、アンドロイドって、一般人には血を吐くほど難しいレベルだから。
アイフォンと同じにするな。
482.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:09▼返信
>>478
その親ってスマホすら無理なレベル?
483.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:09▼返信
こういう場合でもPS+ならサーバー上に保存しておいたデータで復元できるってのはホントいいなと思う
元のツイートで「高性能にしろ多機能化しろと求め続けた結果が…」みたいなこと言ってるツイートがあるけど
凄い見当違いだよね
484.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:09▼返信
>>463
1日1時間
1年で365時間です
485.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:09▼返信
糞ゴミ逆ザヤ赤字ビータは誰も持ってないから話題にすらならないねw
486.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:10▼返信
>>478
お前の一般レベルはスマホすら使えないご老人とかなの?
487.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:10▼返信
>>478
画面とか音声って漢字すら読めないのお前の親?w
488.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:10▼返信
ワザップでゲームの裏ワザの投稿ができるトコがあるんだけど
試しにスマブラの裏ワザって事で、隠しキャラが出る云々みたいな適当な事書いて
裏ワザ手順の途中に本体の初期化絡ませたら
マジでひっかかってるヤツいてワロタ
コメントでブチ切れてるし
ゲームの裏ワザなのに本体設定関連に行く時点で怪しいって気付けよw
489.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:10▼返信
>>456
あーなるほど
3DSはキチガイには分かりやすいのか
すげーな

キチガイの気持ちが分かる任天堂
あり任
490.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:10▼返信
>>485黒字ですまんな
491.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:10▼返信
>>486
らくらくスマートフォンや、アイフォンなら操作できるレベル。
アンドロイドは無理
492.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:10▼返信

ちょっと待てよと

「更新する」も4ページめにあるのか?
なら、更新するときも4回ハードル飛ばされるんだろ
じゃあ意味ねえやん

「初期化のみが4回」だったら話は分かるが、更新もなら
更新したかったのに初期化することは確率として高くなるだろ
493.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:10▼返信
自分も2才の頃からRPGやってたクチだから、
あながち「無い」とも言い切れないのがなぁ
494.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:10▼返信
ニシくん40台が多いから親は70代なんだろ

いわはず
495.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:10▼返信
>>478
Vita何で基本UIほぼタッチやんけ
496.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:11▼返信
>>478
それ単にお前の親が時代についていけてないだけじゃね・・・
最近は普通にタブレット使いこなすジジババがいるのに
497.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:11▼返信
さっきから更新と初期化が同じ所にあるとか叩きまくってるけど
普通設定画面から更新はしないからさ
498.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:11▼返信
まあ任天堂擁護じゃないけど「初期化」って言葉も悪いんだよな
499.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:11▼返信
お前の親、日本人じゃないの?w

あれで分からんとかガラケーすら扱えんぞ。
500.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:11▼返信
そもそもベアレンタルコントロールなんでかけてなかったんだろう
更新自体娘一人にやらせるって…勝手にやったのかもしれないけど

その時点でなあ
501.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:11▼返信
Vitaはスマホレベルだから分かるだろう
任天堂機は慣れてる人にはイライラさせ不慣れな人は訳わからんまま使ってるぞ
WiiUとか特に酷かった
502.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:11▼返信
4歳がソフトウェアの更新をしようとするはずがない、釣りだわ
仮に本当だとしたら4歳で200時間もゲームしてるとか完全に育児放棄だろ
ゲームさせとくんじゃなくて親がもっと構ってあげろよ
503.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:12▼返信
設定を4ページじゃなく5ページにして
更新を1ページ目に初期化を最後の5ページ目にすれば良いだけなのにね
504.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:12▼返信
>>450
WiiUの更新はオンザフライだったから、レンガ化しただけ
しかも進捗状況も表示されない、更新に丸一日だったか?なので、更にレンガ化が増えた
505.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:12▼返信
>>478
そういう奴らはもはや一般ではない
506.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:12▼返信
>>478
お前の一族がバカってことか
507.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:12▼返信
>>500
そもそも更新と初期化が並んでる時点でアウト
現行ハードで一番情弱が多いのにそれの対策を全くとってない
508.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:12▼返信




ぶーくんまた捏造話題そらしで火消しw



509.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:13▼返信
>>481
Androidが血を吐く程難解とかwww黒電話使っとけよ
iOSは最近改悪多すぎて、Androidの方が楽じゃね?になりつつある(個人の意見
510.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:13▼返信
4歳で200時間て…


将来楽しみやな笑
511.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:13▼返信
任天堂の神ゲーは4歳児の面倒、教育まで見てくれるんだね



ウルトラスーパーデラックスありがとう任天堂
512.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:13▼返信


1ページ目だけに、更新と初期化が並んでるとしても

その最初で間違う可能性があるわけだろ

それがいかんと言ってんの

何ページ目だろうが並んでることそのものがおかしい。

513.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:13▼返信
そもそも更新と初期化が同じ場所にあるのが間違ってる。
次世代機はちゃんとしよう、そこも。
514.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:13▼返信
だからなんだよ
515.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:14▼返信
はっきり言ってやろうか

 1500万:3DS
 300万:Vita
 200万:WiiU
 100万:PS4

それでも日本国民が選択したのは任天堂。
516.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:14▼返信
>>484
そもそも、こんな小さい子にゲームバンバンやらせてること自体がアレなんだよ

友達とお外遊びを楽しんだりおままごとしまり、そういう年代だろうよ
517.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:14▼返信
任天堂「もちろんお客様のことを考えた設計です」
518.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:14▼返信




ゲハ産豚「DL版ソフトを再度購入させるぼったくり堂の神配慮だというのに!」



519.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:14▼返信
だから、任天堂+に入れとあれ程……あぁ、ないんだっけww
520.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:14▼返信
周回遅れの任天堂にとっては本体更新と初期化の頻度が同じと思ってたのかもしれないけどな
521.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:14▼返信
>>513
次世代機がアレばな
522.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:15▼返信
任天堂クソ過ぎる
523.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:15▼返信
更新と初期化を並べておくのが悪いな
初期化は特殊な操作をしないと選べないようにしとくべきだろ
本当に任天堂はユーザーのことを考えてないな
524.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:15▼返信
3DSは設計が糞だから仕方ない
525.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:15▼返信
恥ずかしい藁人形論法をつづける任天堂信者くんはいつ自分の愚かさに気づくんだい?
誰一人として親や子供に過失がなかったなんてこれっぽっちも思ってないからさ
少なくともこのボタン配置は明らかにおかしいから変えたほうがいいと思うよ
任天堂がこのおかしな配置を変えるかどうかは知らないけど
変えたら変えたで確実にマンセーすることだけは言い切れる
にんしんさんのマンガそのままだよお前ら
526.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:15▼返信
幼女泣かせんなよ任天堂
527.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:15▼返信
3DSってゲームのセーブデータは本体に記録されるの?ソフト内やメモリーカードじゃなく?
本体初期化したらセーブデータ消えるってどういうわけなんだぜ?
528.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:15▼返信
任天堂「全て計算通り」
ありがたくゲームプレイしろやー

こういう感じですね。
わかります。
529.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:15▼返信
>>516
今時の幼稚園児はスマートフォンや3DSで遊んでいるぞ
530.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:15▼返信
>>516
でもムジュラ 23万

レイジバースト 27万

何故なのか?w
531.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:15▼返信
ネタないのかよカス管理人www
532.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:15▼返信
>>511
ウルトラスーパーデラックス面白かったよな
533.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:15▼返信
>>515
だからこそやらなくてはいけないことを怠ってるんだよ
534.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:16▼返信
散々言われてるが、更新と初期化を同じ画面に並べる理由がわからん
535.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:16▼返信
豚はいつになったらまともな擁護を出してくるの?
536.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:16▼返信
>>516
でもゲーム開発者が選んだのはPSなんだよな
任天堂って裏で嫌われてるんだろうな
537.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:16▼返信
娘さんにとっては非常に初ッ期ングな出来事でしたねー

                                   寝よ
538.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:16▼返信
>>516
よそはよそ
うちはうち

本題は更新と初期化が同一画面に並んでいる糞UIについてです
539.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:17▼返信
任天堂下げの為なら幼女すらダシにするエリートクソゴキ



やっぱどう考えてもソニーが悪いわ
540.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:17▼返信
インターフェイス設計が悪い?ハードの性能が低い?アカウントがない?
No No、そんな物ユーザーは気にしていない。

 1500万:3DS
 300万:Vita
 200万:WiiU
 100万:PS4

日本国民の選択は任天堂。
541.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:17▼返信
>>515
日本国民は騙されて任天堂を選んだけど
大半のサードが任天堂から逃げちゃったからなぁ・・・
数少ない任天堂を選んだサードであるイメエポは夜逃げしたし
542.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:17▼返信
>>537座布団1枚
543.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:17▼返信
でもこんな事で批判されてたら次第に何も出来なくなっていくよね
大体感じも読めない子供にゲーム機のアップデートなんてさせるなよ
諸悪の根源はこの馬鹿親なのにお前ら勘違いしすぎ
任天堂憎さで頭までおかしくなっちゃったのか?
544.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:17▼返信
>>516
なのにソフトはいつもPSの方が売れるのは何故でしょうね?w(マジキチスマイル)
545.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:17▼返信
つうか動画見たけど
本体の初期化したらSDカードとかのデータも消去しちゃうのか?コレ
546.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:17▼返信
あれ?Androidムズい君いなくなったの?つまんね
547.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:18▼返信
>>529

正直それもどうかと思う
そんな小さい内からオンラインに触れさせるのは危険
ましてや、更新と初期化を間違える子供を
548.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:18▼返信
>>540
順番が違う
今回の問題はそれの後に発生するものだぞ
選んだ結果糞UIでしたっていう

まぁ、その結果がWiiUに現れてるけどね
549.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:18▼返信
>>527
ダウンロード版なんじゃね?
550.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:18▼返信
まぁ任天堂だからなぁw
任天堂だから仕方ないな、底辺レベルの任天堂だからw
551.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:18▼返信
よくわからんのだが本体を初期化すると
ゲームのセーブデータも初期化されるってこと?
カートリッジにセーブするのが任天ハードの特徴だよね
なのに何でゲームのデーターまで消えるの、もしかして本体を初期化すると
メモリーカードも初期化するの?マジで意味不明
552.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:19▼返信
なんでFWウプデの時に初期化ボタンあんだよwwwww システム作ったやつ頭おかしいやろこれw
553.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:19▼返信
>>543
いや別に更新と初期化の位置離せばいいだけよ?
てか、普通は離れてるものなのよ?
554.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:19▼返信
>>543
PSって設定で親しか設定出来ないとか項目絞れた記憶があるんだが・・・
555.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:19▼返信
>>540
ごたくはいいからさっさとベヨ2でもムジュラでもゼルダ無双でもいいから爆死したソフト買ってやれw
556.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:19▼返信
慣れていると自負する俺らだって絶対に間違わないと言い切れない。

削除してもうて、たまたま、「ゴミバコから復旧」とか
「本当に削除しますか で踏み止まった」
という、救済措置があったから助かっただけであって、それがなかったら終わってた

って状況は俺らにだってありうることだ。
初期化だってそうだよ
まして子供だろ
557.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:19▼返信
そもそもこれを指摘してる連中はズレてる
3DSはゲーム機なのでゲームのクオリティを追求している。それ以外は些末なこと。
アニメで言うと銃皇無尽のファフニールにまともなシナリオ求めないだろ?女の子が可愛ければいいんだから。
558.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:19▼返信
>>540
バイトさん乙っす
数字古すぎるんで情報更新しといたほうがより本物の豚に見えるっすよ
559.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:19▼返信
ゲハ脳はこんなことで任天堂叩くしか思考が働かないくらい精神的に追い込まれてるのか?
可哀想に
560.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:19▼返信
自分には電子機器が一切分からないから、スマートフォンだろうがガラケーだろうが
覚える気は一切無いと言う人間だったら、何を与えても血反吐を吐いても理解出来ないだろうな

自分から理解しようとして努力している人間は理解出来る

基本的にVITAだろうが、3DSだろうが、スマートフォンだろうが、老人で中身を理解出来ないのは
本人に理解しようという気持ちがないってだけで、それを基準にしたら駄目だよ
そりゃあ、傲慢だな
561.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:19▼返信
毎日30分でも1年以上遊べる神ゲーだ
こんなゲームはPSに無いだろうー

って感じですか?w
562.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:19▼返信
>>557
あれはキャラデザもどうかと思う
563.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:20▼返信
泥が難しいとか池沼レベル


一生ガラケポチポチしてな
564.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:20▼返信
>>547
普通は親が、子供向けに機能制限かけてる
565.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:20▼返信
まず設定に入る前に電源付けたら更新しますか?出てくるからな
それも無視して設定に入って間違えたんだろう?初期化一度押しただけじゃ初期化しないし
しかも親が暗証番号もかけてないこれで任天堂が悪いはないわ
566.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:20▼返信
これ初期化、更新は小さな子供のためにもパスワードとかペアレンタルとか掛けれるようになればいいけどな
567.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:20▼返信
>>398
>「二度とデータは戻りません、初期化しますか?」って出てるジャン。

4歳に読めると思ってるのか・・・
568.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:20▼返信
任天堂もかわいそうにな
子供相手に商売してるからアホ親のクレームきかないといけなくなってスペック関係で新しいことにチャレンジできなくなる
子供はこのバカ親世代と違ってPCやスマホも弄りながら覚えていくからこういう悲劇も起こるだろ
だけど保守的なバカ親と違って成長は早いわな
569.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:21▼返信
>>559
叩いてないよ、任天堂ハードのクソUIという事実を言ってるだけ、そりゃ売れないわけだw
570.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:21▼返信
>>543
何も出来ないって
任天堂って更新と初期化ボタンを
離すことすら出来ないのか・・・
571.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:21▼返信
>>564
この親は普通じゃないからな
572.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:22▼返信
4歳児は公園で遊んでなさい
ゲームは小学校に入ったらでいいよ
573.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:22▼返信
馬鹿のまま成長させず飼い慣らそうとした任天堂と長年任天堂に飼いならされた馬鹿大人とまだ成長できる染まってない子供のお話
574.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:22▼返信
>>559
鏡見たほうがいいと思う
575.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:22▼返信
でもこれさ「仕事から帰ったら」とか「あれから一ヶ月」って時間経過を感じさせる内容の割りに
ツイートしてる日時が全部2015年2月26日なんだよね…

あっ…(察し)
576.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:22▼返信
>>568
普通はそれを避けるために同一画面に更新と初期化を並べたりしないんですよ
577.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:22▼返信
ネットの旗色気にするイワッチがすぐ直してくれそうだな
ホントすまんな、おまえらの難癖のおかげでまた3DSが完全体に近づくよ
578.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:23▼返信
何度でも最初から遊べる神仕様
579.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:23▼返信
ポンコツだなホント
580.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:23▼返信
とりあえず、ウチならぜってえ通らない

こんなもん
581.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:23▼返信
>>515
WiiU一年先行した上任天堂のメインソフトほとんど出し尽くしたのに
ほぼ洋ゲーばっかりで和ゲー少なかったPS4にもう半分追いつかれてるんか…
582.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:23▼返信
また事実をネガキャンと言うのかww

そして、捏造と責任転嫁……相変わらずですね。
583.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:23▼返信
>>577
完全体というかそれスタート地点・・・
584.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:24▼返信
このトラップに比べたら可愛いもんだけど、プレステのメモカ管理画面で間違ってデータ消したときのことを思い出した
大体のゲームでは○が決定で☓がキャンセル、「はい・いいえ」が出てるときに☓を押せば「いいえ」を選んだものとして処理されるもんだけど
あの管理画面では何故か☓も決定扱い……消すつもりのデータを選んでしまって慌ててキャンセルしようと☓を押したら逆に止めをさしてしまうという。
585.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:24▼返信
>>575前にあった話だからな
586.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:24▼返信
>>547
子供だろうと、大人だろうと、誰でも間違いは起こす
それもこんな欠陥UIだったら、老若男女誰でも間違いは起こす
587.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:24▼返信
>>577
すぐ直すような奴がゼルダの致命的なバグを二週間も放置したりするかよ
588.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:24▼返信
ゴキちゃんは更新と初期化が並んでる画面でしか更新できないと思ってるらしい
589.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:24▼返信
>>577
かばんの中でカートリッジが抜ける仕様を何故直さない・・
590.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:24▼返信
>>568
子供相手に商売してるのに
子供相手の仕様にできてない任天堂…
591.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:24▼返信
セーブデータはROMの方だろ
本体側にセーブデータはねーよ
と言いたいところだが、DL版なら消えるな・・・
けど、バックアップを取らなかった情弱親子が悪い
592.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:25▼返信
>>581
去年1年のWiiUってロンチ除いたPS4に負けてるんだぜ
593.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:25▼返信
は?ファミコンやスーファミ、PSなどのメモリーカードでもいい
セーブデータが消えるなんて、誰でも一度は経験してるだろ?
しかも100%過失じゃん?バカ親は死ねよもう
594.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:25▼返信
糞ゴキいい加減にしとけ
595.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:25▼返信
>>591
任天堂公式Q&A
>ダウンロード版の『とびだせ どうぶつの森』が入っているSDカードのセーブデータをパソコンなどでバックアップすることはできますか?

>バックアップ用途としてお使いいただくことはできません。
>SDカードのデータをパソコンに保存したあと、そのままゲームを続けてセーブをすると、パソコンに保存した以前のデータは使用することができなくなります。
596.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:25▼返信
さすがに4歳の子がどうぶつの森200時間とかさあ、もっと外で遊ばせようぜ
俺もそれくらいのときからゲームやってたけどあの時期は外で遊ぶ方が大事だし楽しかったぞ

あと更新と初期化を並べる意味はマジでわからん
597.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:25▼返信
4歳の娘は人造人間18号だった可能性が微レ存・・・?
598.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:25▼返信
任天堂ってバカしかいないんだなw
599.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:25▼返信
いつになったら完全版がでるんだろう3DSって
600.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:26▼返信
すぐ直すってのはこないだのGE2RBみたいなやつだ
19日に出て23日に直ったぞ
601.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:26▼返信
3DS「くっくっく・・・すまんなおまえ達の難癖のおかげで、また強くなってしまったよ・・・」
Vita「そ、そんな。もうとても敵いそうにない。どうしたらいいんだ・・・」

今こんな感じ
602.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:26▼返信
今時、自動更新ですらない事に驚き。

PSが進みすぎてるの?w
603.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:26▼返信
これはUIが悪いな
604.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:26▼返信
辞めずに新たに始めることになぜだか嬉しくなった
605.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:26▼返信
>>588
そもそも普通設定から更新とかあまりしないからな
606.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:26▼返信
>>502
3DS起動したら更新の催促が出たけど4歳の子供だから漢字も読めないし
普段通りゲームを始める要領で弄ってたら初期化されちゃったって話じゃないのけ
607.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:26▼返信
>>588
並んでる画面が存在する異常性について一言どうぞ
608.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:26▼返信
一方、VITAとPS4は基本は違えど互換性のUIを
WiiUと3DSってUIに互換性あんの?
609.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:27▼返信
システムアップデートとデータ初期化を同じ場所に置いているUIなんて初めて見たわ
任天堂ハードにとってはどっちも似たり寄ったりってことかね
610.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:27▼返信
>>564
普通でもないよ
携帯電話ならともかくこれおもちゃだし
買ってもらったおもちゃの説明書を親がわざわざ読まないだろ
全部自分基準で考えるなよ
611.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:27▼返信
任天堂ってダメ過ぎるな
612.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:27▼返信
DQHのバグ記事は?
613.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:27▼返信
初期化しますか?はい・いいえの選択出るだろ
いきなり初期化されるわけじゃないんだから別に並んでても問題ないだろ
614.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:27▼返信
今時、自動更新ですらない事に驚き。

PSが進みすぎてるの?w
615.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:27▼返信
初期化してもデータ復元できない時点でダメ
616.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:27▼返信
そもそもDQHの発売に合わせたタイミングでこんなツイートっておかしくね?
なんか裏の思惑有りそうだよな。読めてきた感じだわ。
617.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:27▼返信
とりあえず使う言葉はアホでも分かるものにしておく方がいいな
PS機の「フォーマット」って表現も今すぐ修正しておいた方がいい
618.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:27▼返信
あれでしょ?
日本人は馬鹿だから何度でもこういう同じ間違いを繰り返すって言いたいんだろ?
任豚ってさw
619.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:27▼返信
>>602
だって3DSタイトルってパッチという名のDLCだし
FW更新も一般的なものと比較すると歪よ
620.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:28▼返信
この設計はアホとしか思えないな
こんな仕様をしている内はアカウント制構築とか無理な話しだ
621.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:28▼返信
>>592
ロンチが多いのは当然とはいえ
PS4は2月末発売だからWiiUより二ヶ月分販売期間短いのに
マリカとかスマブラ出したWiiUが負けてるってスゴイね・・・
622.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:28▼返信
>>602
なお、2004年製のPSPの時点でできていた模様
623.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:28▼返信
>>616陰謀論好きだね豚は
624.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:29▼返信
>>596
今は外で遊ぶ場所自体が少ないし
公園なんかで遊んでいても騒音扱いされるし

子供には可哀想な時代になったよ
625.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:29▼返信
>>588
初期化とアップデートのボタンが並んでる画面以外でも
本体の更新ができるか否かは
並んでること自体がおかしいこととなんの関係があるの?
626.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:29▼返信
>>621
WiiUの4桁は平気で5000下回ってたからな・・・
627.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:29▼返信
ダウンロード版にするからや
628.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:29▼返信
本体の初期化wwwwwwwww
629.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:29▼返信

うわぁああああああああああああああああああ
630.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:29▼返信
本体の更新と本体の初期化を同列に置くの任天堂が悪い。
なんでそんなところに置くのか。
631.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:29▼返信
>>619
そういえば、今Verいくつなんだろう
PSじゃ3桁目で対応するような内容でメジャーアップ扱いだった気がするけど
632.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:29▼返信
>>617
WiiUと3DSにも「フォーマット」と言う表現があるのだけど
633.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:30▼返信
ゴキちゃんが悪い反省汁!!
634.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:30▼返信
>>616
イワッチが旗色気にして
美談を持って来たって事か
635.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:30▼返信
VG
ゼルダのムジュラで3DS本体が42.3万台
3DSかnew3DSか合わせてなのかしらないけど……いくらリマスターとは言え、人気あるムジュラでさえ、43万って……本当に必要とされなくなってるね
636.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:31▼返信
ゴキって絶対DQH買ってないな
本当に買ってるならこんなところで3DS叩いている場合じゃないだろうし
大方ゴキブリの好みの美少女がいないからスルーしたんだろ
637.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:31▼返信
>>561MINECRAFT乙w
638.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:31▼返信
>>606
普段どおりに弄ってたら初期化の画面まで行くわけないじゃん…
四歳の子供が?一々設定のソフトウェア起動して?一番右の項目までいく?
639.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:31▼返信
必死こいてレベル上げしてた昔のドラクエのデータが8回勝手に消えた俺のほうが悲惨
640.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:31▼返信
任天堂は玩具メーカーにしちゃ大雑把で考えなしの物よく作るよ。
会社自体が官僚主義になってんだろうね。
この、初期化と更新が同じ画面のすぐ隣同士に表示されるのとか、
使う側ではなく作る側の都合で作ったのが丸わかりだし。

ろくな設計レビューもしてないのが良くわかる。
任天堂はそういうノウハウすらないから、ダメなもんたくさん作って、
結局岩田が言い訳するっていう繰り返し。
641.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:31▼返信
任天堂詰んだな
642.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:32▼返信
>>635
N3DSとムジュラの販売が一緒なんじゃなかったっけ
ソフトじゃなくて本体43万は普通に凄いと思う
643.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:33▼返信
本当に初期化しますかくらい出ないのか?
644.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:33▼返信
>>638
ポップアップ表示されるお知らせから更新選ぶと普通の設定の画面飛ばして直に更新ボタンのあるページに飛ばされなかったっけ?
大昔に1回やっただけだからもうよく覚えてないけど
645.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:33▼返信
>>638
ゲーム立ち上げてネットに繋がっていると、更新のメッセージが出てくるよ
確か、それを押すと更新まで飛ぶ
646.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:34▼返信
>>610
その、わざわざ読まないってのも「自分基準」ってやつじゃないか?
647.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:35▼返信
岩田様ーーーーーーー!!!!
すぐに子供の笑顔を取り戻すなんてさすが任天堂!!!!!
648.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:35▼返信
操作ミスとか考えると確かにおかしいが体系的に見て「本体の更新」と「本体の初期化」を並べる理屈も分からない事は無いが・・・
まぁ想像力が足りなかったな
そもそもこれってDL版の話でいいんだよな?
649.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:36▼返信
これって、親がロックできるようになってなかったっけ?
ショップで購入するときとか、そういう重要なところに、
勝手に入れないように。

親がちゃんとやってなかったのが原因では?

650.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:36▼返信
>>644
>>645
残念ながらその更新の仕方では初期化なんて項目は出てこずに
更新だけちゃんと始まる仕様になってるから
適当な捏造はやめとけよマジで
651.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:36▼返信
>>645
やっぱりそうだよね
4ページ目まで見に行くか?とか、擁護してる豚って本当は3DS持ってないんじゃないか?って思えてきた
652.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:36▼返信
>>635
本当に人気あんの?
言ってみればドラクエの世界観がキモくなったようなもんじゃん
それで万人に人気あるとは思えないんだけどな、信者しか買ってないのかな
653.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:36▼返信
最近の任天堂では女の子泣かすのが流行ってんの?
654.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:36▼返信
本体更新はPSPのやってることをパクったので、さすがにパクリ元と同じように
設計を洗練させられなかっただけという話も。
パクり任天堂ならではの出来事だろ。
655.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:36▼返信
こんなに近いとボタン押し間違えるわ
656.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:36▼返信
>>648
その並べる理屈を詳しく
657.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:37▼返信
>>613
購入しますか?はい・いいえの選択出るだろ
いきなり購入できるわけじゃないんだから別に課金ゲーでも問題ないだろ

君の言ってるのはこういうこと
実際は倫理上問題あるってんで業界団体作って未成年者の課金額について自主規制するようになったのは知ってるだろ?
たとえ話じゃなく任天堂自身がこの手の商売はじめてるけどねw

「ユーザーが不用意だったから悪い。それの防止に努める必要はない」
これはもう通用しないんですよ
658.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:37▼返信
そもそも4歳でDSやらせてるとか視力悪くなるわでいいことないだろ
ゲームで虫取り魚釣りしてないでリアルで体験させろよ
659.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:38▼返信
>>650
あれ?そうなの?
じゃ、本当に設定画面を意味も判らず進んで初期化しちゃったのか
660.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:38▼返信
>>648
全然わからんなその理屈
661.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:38▼返信
>>650
しるかバーカ
3DS持ってるくらいで偉そうにすんな
662.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:38▼返信
>>636
(鳥山明絵で美少女って言われても)いやーきついっす素
663.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:39▼返信
>>651
俺も姪の3DSを一回だけしか更新したことが無いから、結構曖昧だけど
一緒に遊んでいたら更新が出てきて飛んだのは覚えている
664.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:39▼返信
>>643
初期化選んでさらに2回位確認のメッセが出たはず
665.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:39▼返信

4歳のゴミなんか知るかよ
666.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:39▼返信
>>648
体系的に初期化と更新はビジネスロジックが別なんで、
一緒にする理由は設計者が無理やりUIをまとめてちょっとした手抜きをしたってだけかな。
初期化と本体更新が並んでる設計って他にないよ。
667.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:40▼返信
>>638
いや、俺自身は3DS持ってないからその辺分からんのだけど、3DSって一々設定のソフトウェア起動せなあかんの?
668.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:40▼返信
やろうと思った事ないから知らんけども
初期化するのにパスワードとか入力しなくてもいいの?
669.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:40▼返信
更新と初期化を同じ画面なのは任天堂が悪いとしても
初期化の意味も分からない子供に暗証番号も設定せずに3DSをやらせてるんだからこの親の方が悪いだろ
670.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:40▼返信
この子供は少し国語の勉強してからゲームしろ
そもそも日本人かどうかも怪しい
本体アップデートもしてないやつがDL版買うとも思えん
ROM版だろ
嘘つきめ、やらせだコレは
またゴキの仕業か
671.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:41▼返信
任天堂ハードでのDL版なんか買うなって話だな。
アカウント制すらできてないし。
672.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:41▼返信
仮にVITAでセーブデータ消しちゃったと泣きついてきたら
plus等でバックアップを取らないお前が悪いとなるが(子供なら尚更親が入るべき
任天堂の場合バックアップ機能がないから叩かれる
673.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:41▼返信
あらゆる糞が集まるハード
それがニンテンドー3DSなんだよね
674.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:42▼返信
任天堂公式Q&A
>ダウンロード版の『とびだせ どうぶつの森』が入っているSDカードのセーブデータをパソコンなどでバックアップすることはできますか?

>バックアップ用途としてお使いいただくことはできません。
>SDカードのデータをパソコンに保存したあと、そのままゲームを続けてセーブをすると、パソコンに保存した以前のデータは使用することができなくなります。
675.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:42▼返信
本当に会話が成立しないな任天堂信者は

子供が悪い!
親が悪い!
初期化と更新ボタンが並ぶページ以外でも更新する方法はある!

初期化と更新が並んでることがおかしいっていう会話ですよね?
676.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:43▼返信
>>670
本体同梱版だと最初からDL版入ってるぞ
677.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:43▼返信
>>670
日本では4歳じゃ義務教育も始まってないんだけど、お前さんの祖国じゃもうそんな歳からやってんの?
韓国って識字率は日本より全然低いはずだけど。
678.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:43▼返信
>>669
いや、任天堂が全面的に悪いよ
windowsで更新と初期化のアイコン並べてたらMSボコボコに叩かれて再起不能になるよ
679.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:44▼返信
>>675
だからそれは任天堂が悪いなと認めてるわけだが?
何回同じこと言ってんのこいつ?
680.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:45▼返信
ここのコメントすげえな
「持ってない」「知らない」のにツイートだけ見て叩いてる奴の多い事多い事
普段馬鹿にしてるツイッター民と大差ないじゃん
681.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:45▼返信
windows3.1どころかMS-DOS時代の設計思想だなw

任天堂は30年遅れている
682.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:45▼返信
>>672
パクリ企業の任天堂にそんなシステム作れるわけないじゃん。
アカウント制すら他社が十年以上前にやってたのに、いまだにできてないんだぜ。
科学力が20世紀で止まってる時代遅れ企業の任天堂に無理いうなよ。
683.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:45▼返信
>>678
>windowsで更新と初期化のアイコン並べてたら

そんなんだったら怖くてそのバージョン絶対使わんわ・・・
684.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:45▼返信
豚ちゃんひでーなww
しまいには子供が悪いだとww
任天堂は子供をターゲットにしてるんだぜ?安心安全を掲げてな。
685.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:45▼返信
並べて置く意味が無いし出来れば並んでいてほしくないものが並んでるんだもんなー
こんなことでも消費者の不注意で済ませちゃったら製品の改善なんて無くなるんですわ
686.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:45▼返信
>>675
そもそも使い方や操作の仕方なんて、10人いれば10人とも違うのだから、
可能な限り誤操作しないように設計するか、自分でUIを変更出来る仕様が望ましいって話なんだよな
この話は

親と子供の話は、その次の段階なんだよね
687.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:46▼返信
任天堂の社員ってものすごく頭が悪いんだろうなぁ
688.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:46▼返信
4歳だから「初期化」って漢字が読めないんだよな。。かわいそう。。
689.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:47▼返信
>>684
どうみても一番悪いのは間違った子供だろ
690.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:47▼返信
>>680
このタイミングでそういう話を出すと、まあ身元を疑われますわな
691.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:47▼返信
>>669
どっちのほうがより悪いかの話なんてしてないし
それを決めたところでなんの意味もないでしょ

任天堂はこんな馬鹿げたUIにすべきじゃなかった
親はロックをかけるべきだった

こういうことでしょ
692.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:47▼返信
>>685
だから最近の任天堂はろくに製品の改善もしておらず、
売上高にモロにそれが反映されてるんじゃね?
正直WiiDS意向ろくなもんつくれてないし、なにか作ったと思ったらパクリか焼き直ししかないし。
693.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:48▼返信
こりゃ全部イワッチが悪いわ
株主総会で「UIとOSとネットワークと開発SDKは自分が直接監修してる」って言ってたしな
694.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:48▼返信
ぶーちゃんさぁ
なんでPCのレジストリがコマンド指定しないといじれないか分かる?
695.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:49▼返信
子供には失ったものは帰ってこないといういい経験になっただろう
でも任天堂の設計もひどいな
696.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:49▼返信
なんか、さっきから親が悪いと言っているのは、白か黒と言う判断しか出来ないのか?
任天堂が悪いという話では無くて、任天堂のUI設計ミスだよな
そして、親子も反省すべき点あるよな
なのに、なんで任天堂は悪くない、親子が悪いって話しか出来ないの?
それが不思議でたまらん
697.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:50▼返信
>>689
子供相手に商売してんのにそんなこというから、ハードメーカーで世界最下位になるんだとおもうよ。
この設計もその世界最下位になった理由の一つだな。
しょせんPSPのシステムアップデートをパクったけど、パクリだから洗練できなかったってだけか。
698.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:50▼返信
でも更新と初期化を切り離してそれを愚痴るツイートが出てきたら
何故本体の管理に一々画面を切り替えないといけないのかとか言っちゃう奴ばっかでしょここ
結局はどんなものを作っても任天堂が憎い人間には無駄な訳で
699.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:50▼返信
>>691
いや明らかに任天堂が悪いだろ
さっきからそういう話をしてるんだよ
700.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:51▼返信
マジかよニンテン最低だな
701.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:51▼返信
これはひどい。更新の下に初期化を仕込むなや、操作ミスでこういうことが起こるやろ
めげずに一から復興する娘さんに感動する、前より良い村を作ってね
702.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:51▼返信
>>689
いや、99.9%は任天堂が悪いよ
PSでも本体アップデートは分かりやすい位置にあるけど、初期化は奥深くに独立して存在する
間違えてやることがないようにね
アプデと初期化が隣り合ってる時点でUIとしてあり得ない
703.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:52▼返信
>>698
頻繁にしない初期化なんて切り離してくれて結構。お前そんなしょっちゅう初期化してんの?w
704.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:52▼返信
そもそも他ハードはアカウントごとに権限管理できるんだけど、
任天堂ハードは21世紀になってもまだそれできないの?
705.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:52▼返信
>>698
さすがにねーよ
706.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:52▼返信
俺はドラクエ3で、レベル99まで上げてから行った、裏の世界の初めの町で、データが消えたことが2回あったな。
それからカセットは挿しっぱなしにするという事を学んだよ。
この少女もこの経験から、何かを学んだことだろう。
707.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:52▼返信
このゲームはデータを消去できる
708.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:52▼返信
>>698
いやそんな呟きしたらそいつが馬鹿にされるだけだろう
iOSもAndroidもこんな設計になってねーべ?
709.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:53▼返信
>>689

トラップ仕掛になってるのに子供が全部悪いのかww
任天堂ハードは幼稚園児もターゲットだろ。
安心安全で出来るのが任天堂と掲げてるのに、小4位からしかわからないトラップ仕様になってても、わからない子供が悪いのかww
そもそも、返事したってことは豚ちゃんって認めてんじゃねーかww
710.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:53▼返信
GK「この糞UIなら間違えても仕方がない」
豚「バカ親が悪い!バカガキが悪い!ブヒイイイ!」
何故なのか
711.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:53▼返信
>>691
親のロックなんて関係ねえよ
任天堂が完全に悪いんだよ
お前ら豚が悪いことを悪いと言わず任天堂を甘やかすから、
こんなゴミクズみたいなシステム作って岩田がヘラヘラしてるんだよ
712.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:53▼返信
ニシ君さぁ、今君が使ってるPCで、Windowsアップデートの下に初期化ボタンなんてあるか?
そんな簡単な設計すらできないんじゃそりゃ任天堂ハード売れなくなるわな。
713.バルタン星人投稿日:2015年03月01日 03:54▼返信
わざわざ記事にするほどの事でもなかろう。
こんなケースはザラにある。
714.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:54▼返信
普通、初期化とアップデートってそれぞれ別の項目で管理されてね。PSPもVITAも他のPS本体でも同じ画面に並んでるの見たことないわ。設計的に不親切ではあるな。自業自得でもあるけど。
715.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:54▼返信
>>706
てか今回学ぶべきは親と任天堂だと思う
716.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:55▼返信
女の子 可哀想! 抱きしめてあげたい
717.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:55▼返信
3DS持ってるけど システムメニューのとこに「親御さんの判断でロックかけてください」みたいなのあったような気がする
ロックかけとけば「初期化」の選択肢ある画面に行かれないようになったかも
718.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:56▼返信
UIとネットワーク周りは全部社長の岩田が監修してる(株主総会でそう明言している)
つまり更新と初期化ボタンが並んでるのも、購入履歴がハード紐付けなのも、まともなアカウントシステムがないのも全部岩田の決定だわ

あいつマジで頭腐ってんじゃねーのか
719.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:56▼返信
>>701
まぁ任天堂がちょっとでも更新と初期化を並べることのまずさを、
「自分たちは子供向けのハードを作っている」と自覚していて
きっちり設計していたなら、村を復興する必要すらなかったんだけどね。

でも、3DS発売当初は「コア層を取り込む」とか寝言いってたから、
その名残もあるのかもね。でもコア層ほどこういう適当設計には厳しいよね。
720.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:56▼返信
この真逆なボタンを1画面で共通させる意味ないだろ。どういう設計したらこうなるんだよ。テスト段階でダメだなって気付かないのか?
721.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:57▼返信
小学生の頃に友達に借りたスマブラのデータ消した事あったな
722.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:57▼返信
馬鹿は一生FCとGBでもやっとけ
更新も初期化も無いから安心だぞ
723.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:57▼返信
>>698
本体初期化なんてまずやることないし、間違ってやっちゃ絶対いけないことだから、
探しまくらないと見つからないような位置において置くのが当たり前
本体アプデは絶対にやらなきゃいけないことだから、分かりやすい位置において置くのが当たり前

明らかに目的が相反する2つのボタンを隣り合って置いてる事自体設計としてあり得ない。

724.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:57▼返信
ざまぁww
725.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:57▼返信
>>698
任天堂信者まるだしだよお前
少しは一般人になりすます努力しろよ
どこ探したらアップデートと本体初期化が同じウィンドウに
並んでるUIを採用してる製品に出会えるんだ?3DS以外に
それなのに本体初期化がアップデートボタンの隣にない!ふざけんな!
なんて騒いでる奴なんて一度も見たことないぞ?

ん?俺がおかしいの?
言い返してみろよ任天堂信者
726.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:57▼返信
まぁ、直ぐ真下に初期化を配置するのがおおいに問題だが、
そもそも、子供がターゲットなんだから、初期化にパスワードがかかるのが普通だろ……
727.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:58▼返信
>>720
社長に意見できる社員なんて居ないんじゃないの
UIは岩田の管轄らしいから
728.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:58▼返信
てか3DSのゲームってセーブデータのバックアップをメモリかPCに残せないの?
729.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:58▼返信
こんな簡単な事にすら頭が回らないバカ企業だから3DSが性犯罪に利用されるんだよ
730.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:59▼返信
>>718
岩田がスーパープログラマーである逸話で
「今あるものを直すなら二年かかるけどゼロから作るなら半年」ですげえええとか言われているけど、
そんなんプログラマの現場じゃ普通にあることだしで、
言うほど岩田はすげえプログラマじゃないし、こういう運用がらみのシステム設計は素人も同然だから
しょうがない。
岩田の実力がそのまま今の任天堂の糞システム群だとしたら納得の出来ともいえる。
731.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:59▼返信
このゲームはお家を取り壊す(データの消去)機能があるから、怖いよね
732.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:00▼返信
任天堂を擁護してる人達は正気なの?
3DS持っていないから知らなかったけど
このアプデ画面出てきたら任天堂に電話して改善するように促すと思う
733.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:00▼返信
>>715
親は何を学ぶんだ?
任天堂のバカハードを扱うときは気をつけなきゃと学ぶのか?
任天堂のバカハード以外に更新とアプデが隣り合ってるUIなんて世界に存在しないぞw
734.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:00▼返信
Windowsも昔は酷かったなぁ
WindowsUpdateの後の再起動しますか?みたいなメッセージが文章入力作業してる最中に突然中央に出てきて、
それまで入力してた文章の最後に押したリターンがそこ通って未保存データ全部消えたり
あと何秒で自動で再起動します、なんてのが離席中に出て未保存データ全部消えたり
でもWindowsUpdateは途中からちゃんと改善された

直せるMSと直せない任天堂、どこで差がついたのか
735.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:00▼返信
>>722
任天堂はFCとGB以外を作るべきではなかったってことが
豚にしては良いこというなお前w
736.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:00▼返信
>>728
任天堂公式Q&A
>ダウンロード版の『とびだせ どうぶつの森』が入っているSDカードのセーブデータをパソコンなどでバックアップすることはできますか?

>バックアップ用途としてお使いいただくことはできません。
>SDカードのデータをパソコンに保存したあと、そのままゲームを続けてセーブをすると、パソコンに保存した以前のデータは使用することができなくなります。
737.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:01▼返信
>>722
任天堂ハードを買わなきゃそんな心配もせずに済むな。
というか、そんな心配をしなきゃならんほど設計がダメだってことだ。
738.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:01▼返信
>>733
>任天堂のバカハードを扱うときは気をつけなきゃと学ぶのか?

そうだよ
739.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:01▼返信
>>733
子供に初期化の意味を教えるのと暗証番号かけることだろ
740.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:01▼返信
2013.3.26 22:55
【裏ワザ】任天堂、3DSの本体更新ができない症状について解決法を公開 「L+R+A+上を押しながら起動せよ!」

こっちはこっちで複雑すぎて押せないと言われてるんだけどね
741.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:02▼返信
ユーザーの事考えてる任天堂なんてもうないんだよな
742.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:02▼返信
スマホで本体更新ボタンと本体初期化ボタンが並んでたら叩くだろ。
まぁ幸いそんな糞設計するような企業は任天堂しかいないけど。
743.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:03▼返信
>>740
そんな裏技を用意してるということは本体更新できない問題が発生することを事前に予想していたってことかw
744.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:03▼返信
>>739
初期化の意味教えたところで、あんな近くにあったら押し間違えてもおかしくないからあんま意味ないぞw
そもそも任天堂のバカハード以外じゃ子供は間違って初期化なんてしないw
745.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:04▼返信
任天堂のハードはいつから子供に細かく教える必要のあるハードになったのだろうかww
746.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:04▼返信
初期化なんて本体を中古屋に売りにでもしない限り
使わない機能なんだよな
747.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:04▼返信
>>736
なんじゃそりゃ。ひっでぇ話だな。PSPの時代ですらセーブのバックアップぐらいできたってのに
748.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:05▼返信
そもそも任天堂のゲーム機はPSと違って
完成度が高いので、アップデートなどほとんど無い
この設定画面からアップデートなんて、
ゲーマーの俺ですら記憶に無いぜ
イチャモンはよせ
749.バルタン星人投稿日:2015年03月01日 04:05▼返信
>>698
岩田脳も大概にしとけと。
ヤツの考えを肯定し続けるってんなら、ちみは任天信者どころかアンチになるぞ。
750.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:05▼返信
>>741
つかもともとユーザーの事考えてたのって横井軍平くらいだからな
751.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:06▼返信
任天堂がHDD搭載機出したら更に悲惨なこと起きるだろうなww
752.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:06▼返信
>>744
こいつは暗証番号という文字が見えないらしい
押しまちがえても警告出てくるからな
753.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:06▼返信
任天堂信者「どうせ初期化ボタンをわかりづらい場所においたらそれはそれで叩くんだろ!!!111」

普通の知能持ってたら普段使わない上に間違ったら取り返しの付かないボタンを
すぐ手に届く場所に置くほうがおかしいと気付くし
当然そんなボタンはそう使わないんだから面倒くさいなんて発想は出てこない
仮に音量調整するのにいちいち手間取るなら非難も出るだろうけどよw
754.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:06▼返信
更新ボタンと初期化ボタンがすぐ近くにあるし、色は同じだし、
アイコンはちっちゃくて見落としそうだし、こりゃあ大人でもうっかり間違えるよ。

755.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:07▼返信
>>748
初期から散々バグだしまくって散々アップデートしてたけど。
756.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:07▼返信
>>752
アプデするときにも警告でるから意味ないよw
757.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:07▼返信
豚ちゃん無知無知すぎるww
ゲーム買ってない証拠やんww
本体アプデしないと出来ないソフトがあるんだよww
758.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:07▼返信
ゴキブリの謎
 「DQH売れてる大勝利!」
 ↓
 「3DSのUIは~」

DQHプレイしてろよw
759.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:08▼返信
>>756
初期化するときほど警告は出ないが?
760.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:08▼返信
しらすうます@しばらくお休みします @SiraS_UmaS · 2月26日
でも3DS本体更新が必要な場合はアナウンスが出てそこから自動的に更新画面に行けるはずなんだがなぁ
そのお知らせを見た上で一度キャンセルして、自分で設定しようとして文字が読めなかったんだな

こう書いてあるんで任天堂には一切非は無い。自動でなるのにキャンセルするのが悪い
761.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:09▼返信
なんだろう
何でこんな設計にしたんだろう
UIは分かりやすくなくちゃいけない!って言われたから、初期化ボタンまで押しやすい位置に置いちゃったのかな
任天堂って会社全体がアスペなのかな
762.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:09▼返信


相変わらず
クソハード
どうしょもねえな


763.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:09▼返信
>>740
デバッグモードなら簡単に入れないようにするのは当然だろ
何故か初期化がデバッグモードよりもハードル低いとはね
764.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:10▼返信
保護者制限機能を掛けておくと初期化機能も制限下に入ると説明書に書いてあったから、
親御さんが学ぶべきは制限機能を有効化しろって事だろうな
765.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:10▼返信
>>748
うんうん、岩田自身もそう考えてこういうUI設計にしたんだと思うぞ

・・・っていうかさ、なんで重度の任天ユーザーって岩田とのシンクロ率が高くなっちゃうわけ?
お前らの言うことと岩田が株主総会で喋ることがそっくり過ぎて気持ち悪いんですけど?
766.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:10▼返信
ゲーム内に「時計を合わせる」「お家をとりこわす」「村を作り直す」がある
767.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:10▼返信
>>760
更新しろ更新しろ更新しろ

いまはゲームがしたい。後でやる

更新を探しまくってみつけて実行、だが押したのは初期化ボタン

みたいな感じだったのかねぇ?
768.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:10▼返信
まぁそういうつらい経験乗り越えて
成長してデータが消えた時に「あ、データ消えた」みたいな軽い気持ちになる
769.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:11▼返信
子供の時の「データ消える」は必須だろ
770.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:11▼返信
本体の初期化と更新を同じ場所にするからこういう悲劇が
初期化は初期化で分けろや
771.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:11▼返信
>>760
まぁそんなのが必要なハードを子供に売ろうとするのが間違ってるな。
PSPの本体更新をパクってネットワークもパクった結果、
子供に扱えないハードを子供に売るという結果になったわけだ。

この現状を反省できないなら任天堂が復活することはないだろうねと。
772.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:11▼返信
>>759
勘違いしてる状態でいちいち警告の回数なんてカウントしねえよ
そういうときは「あ~はいはい」って感じでやっちゃうんだよ
773.バルタン星人投稿日:2015年03月01日 04:12▼返信
>>748
買ってないな。コメントですぐ判るレベル。
完成度が高くて何故レンガ事件など起こるのか。
そしてその対策である、本体更新の致命的な遅さはどう説明づける?
あれ味わったら擁護など不可能な筈・・・。
774.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:12▼返信
>>765
岩田とニシ君の言動が似てくるのは、基本的に「言い訳でごまかそうとする」からだと思います。
775.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:12▼返信
>>761
ユーザーのことを一切考えない伝統が根本的な原因だろうな
ユーザーのことを考える会社だったら、岩田が詐欺師では無いし、アンバサを新色発表直後に行わないよ
776.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:12▼返信
初期化と更新を隣同士に配置する任天堂のセンスよ。すごいUIすな
777.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:12▼返信
豚ちゃんが暴れまくったせいで、イワッチが豚ちゃんの持ち上げ言葉信じちゃったんでしょww

豚ちゃん自ら、任天堂のアンチしてるって分かってないんだから仕方ないねww
778.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:13▼返信
本体もソフトも任天堂なんで
いつもの様にサードガー、外製ガーと言えないな。
779.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:13▼返信
任天堂がこれを治すかどうかは知らないが
仮に初期化ボタンわかりづらくしたら
「親が悪い!子が悪い!任天堂は悪くない!」と叫ぶキミらが
率先してマンセーすることだけは間違いないね
「今までの対策だけでも100%安心なのにさらに120%の努力をする任天堂は神!」
こんな風にねw

にんしんさんのパクリだけどほんとにあの人はニンテンファンボーイの生態をよく理解してる
目の敵にされるわけだ
780.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:13▼返信
>>760
自動更新キャンセルなんてPCでもスマホでもPSでも箱でも普通
781.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:13▼返信
>>769
ソーシャル要素のある近代のゲームでそれはねーわ
782.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:14▼返信
ていうか前にも同じことあったから任天堂が3DSに親が暗証番号付けれるようにしたんだろ
783.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:14▼返信
>>776
下手しなくてもスマホの方がずっとイージーで安全に使える機械かもな。
3DSはスマホより扱いが面倒で事故を起こすハードということだ。
784.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:14▼返信
セーブデータ本体に入ってるの?
785.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:15▼返信
いいぞ任天堂
786.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:15▼返信
>>769
任天堂は30年前の時代を生きてるんやな
787.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:15▼返信
4歳児にゲーム機なんて与えんなよ
788.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:15▼返信
>>782
そのまえにUIの設計をなんとかしたほうがいいよな。
789.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:16▼返信
>>782
暗証番号の問題じゃねえよ
こんな設計大人でも押し間違うわ
790.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:16▼返信
UI設計してるデザイナーの人集めて
初期化と更新が並んでる画面見せて意見を聞いてみたいねw
どれだけの人がこれを肯定するのかすごく興味があるw
791.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:16▼返信
>>787
その子供にやってもらえなきゃ任天堂なんてあっという間に倒産すんぞ。
ぶっちゃけ今はその市場しか任天堂にはない。
792.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:16▼返信
>>788
それは同意だが
任天堂の方が悪いは納得できない
793.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:17▼返信

4歳ざっこww

794.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:17▼返信
>>754
同じ画面にあるとわかるわからないじゃなくて誤動作する可能性高いしな
ましてやタッチパネルなわけだし・・・初期化と更新が同居してるって異常だぜ?
PS4とVITAの設定画面確認したけどやっぱ初期化はちゃんと隔離されてたわ
795.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:17▼返信
>>790
入社一年目の新人が設計レビューしたって指摘されるくらいド素人設計だよこれ。
796.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:17▼返信
任天堂決算説明会より
 最後の一つがシステム開発本部で、現在私が担当している本部です。ここでは、ネットワークや本体のシステムソフト、OS、 SDK(ソフト開発キット)、ライブラリーなど、ソフトウェア開発の土台をつくる部分を担当しています。

これ責任者、岩田なのかwwwww
797.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:18▼返信
起動スイッチと間違えて自爆スイッチを押しちゃう昭和のギャグアニメみたいな設計のハード

それがニンテンドー3DSなんだよね
798.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:18▼返信
>>782
同じことが起こったなら
尚更あのUIをどうにかするべきだろw
799.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:18▼返信
>>787
3DSじゃなくてiPadを与えるべきだったかもな
800.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:18▼返信
>>789
大人が間違いわけねえだろ・・・
ゴキちゃんの頭は4歳児と同じかよwww
801.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:18▼返信
更新と初期化の位置を離すのと初期化の手間を増やすので大分ヒューマーんエラーを防げるだろ
UI設計とユーザビリティの配慮が足らないんだろうな
そもそもPS+みたいに自動セーブデータバックアップがあれば復活も余裕だっただろうけど
802.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:18▼返信
さっきから親が親がってww
子供ターゲットにしてんだから、初期の段階で暗証番号つけてるのが普通だけどな
803.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:19▼返信
>>792
「任天堂の方が悪い」じゃなくて「任天堂が悪い」だからな
804.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:19▼返信
その点PS+ならクラウドストレージにセーブデータのバックアップがあって安心だね
805.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:20▼返信
>>796
携帯機と据え置き機で開発部隊が分かれてたのを1つにしたから岩田以外がトップだと派閥?争いとか起きて都合が悪いのだろう
806.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:20▼返信
>>798
脱出スイッチ押したと思ったら自爆スイッチでしたみたいなくっだらねーアニメだろ?
ありえねーと思ってたけどほんとにあり得たんだなぁあれが・・・
807.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:20▼返信
>>800
バカ豚必死wwww
808.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:20▼返信
>>792
子供に売ってるのに任天堂は悪くないってのは通用せんでしょ。
だから玩具メーカーは製品の角を丸くするし、口に入れても大丈夫な素材にする。

そういう子供相手の商売だってことをわからなくなってきたからこその、
この設計であり、こういう問題なんじゃないかな。
実際問題、そういう考えができなくなってきたからこそ、任天堂が衰退してきてんじゃないのかな。
809.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:20▼返信
人生やり直しスイッチかな?
810.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:21▼返信
任天堂に逆らうな任天堂に逆らうな任天堂に逆らうな任天堂に逆らうな
任天堂に逆らうな任天堂に逆らうな任天堂に逆らうな任天堂に逆らうな
任天堂に逆らうな任天堂に逆らうな任天堂に逆らうな任天堂に逆らうな
任天堂に逆らうな任天堂に逆らうな任天堂に逆らうな任天堂に逆らうな
811.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:21▼返信
>>800
3DSの間違え初期化って検索したら一杯でてくるぞwwww
812.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:21▼返信

4歳のガキが200時間・・・

813.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:21▼返信

例えばWindowsなら
右下に現れた
アップデートの確認ウインドウ内に
ハードディスク初期化ボタンも
仕込まれてるみたいなもんw

814.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:22▼返信
>>796
そうなんだよw
だからこの仕様に肯定的なやつは岩田とのシンクロ率が高いって事になるんだわw

すげー不名誉w
815.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:23▼返信
存在自体がギャグの企業wwwwwwww
816.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:23▼返信
任天堂はユーザビリティなんてこれっぽっちも考えてないな
817.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:24▼返信
>>800
お前こそ日本語どうにかしろw
だからぶーちゃんこれはユーザービリティの基本的問題でな・・・
言ってることわかるか?
818.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:24▼返信
>>800
タイプミスしてるお前さんが言えることじゃないな。
大人でもこんな簡単なタイプですらミスするのにという例を自ら証明してる。
819.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:24▼返信
>>807
否定しないってことはマジで間違うのかよwww
うわぁ・・・w
820.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:25▼返信
4歳だから漢字読めないだろ? 取りあえず出てきたの押しちゃうだろ? 
4歳でもひらがなは読めるし、意味も分かる。

はい、いいえがあったら、はい押しちゃうだろ!
821.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:25▼返信
なんで大人にやらせへんねんアホか
822.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:25▼返信
何でこんな配置今まで放置してんだ珍天堂は?
子供の玩具なら余計にというかどのガジェットでもこんなの叩かれるぞ
823.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:25▼返信
>>819
間違うからこそ、任天堂を除く世界の全ての企業はアプデボタンのとなりに初期化ボタンなんて置いてないのよ
824.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:25▼返信
PSや箱と比べても対象年齢低いわけだしこの辺はもっと慎重に設計しなければならないと思うな。大人にしてもこっちを触るのはそんなコアな層じゃないだろし
VITAとかなら仮に同じ配置でも、ユーザー側もちゃんと読めやってつっこまれるだろうが
825.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:25▼返信
プレステならこんな事は起こらなかった
これは子供向けのゲームを作らないソニーが悪いな
826.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:25▼返信

逆に子供だからこそ
泣いて親にすがりついたわけで
大人でも絶対やらかして
一人で「うわーーー!」ってなってる奴多いだろうね



827.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:26▼返信
>>816
考えられる頭があるなら、あんなWiiUでデンモクを持ち出さないでしょ。
UI以前の物すら考えられなくなっているのに、ましてやUIできっちりと
運用考えた設計なんでできる頭があるわけもない。
828.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:26▼返信
>>821
大人子供の問題じゃない
任天堂の設計が悪いというだけ
829.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:26▼返信
>>806
台湾で墜落した飛行機で、不調だったエンジンの再起動しようとして正常なほうのエンジン切って失速したのが原因か?って話があったな
左右のエンジンのどっちが故障したのか、左右のどっちの再起動スイッチなのか、プロでさえ間違えてしまうほどのUIとか怖いわ
830.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:26▼返信
>>820
読めてもこんな画面危険なのは変わらないのがね
831.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:27▼返信
もしDL版だったらソフトも買い直しになってたとか?
マジで恐ろしいな任天堂ハードは
832.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:27▼返信
>>824
任天堂みたいなアホな設計をソニーはやらないので、その仮定に意味は無い
833.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:28▼返信



パソコンの電源ONボタンの隣にフォーマットボタンがあるような設計ですよこれ。



834.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:29▼返信
>>831
さすがに購入履歴までは初期化されないらしい
835.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:29▼返信
つーか押し間違えても警告何回か出るんだから問題ないだろ
836.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:30▼返信
ゴキブリってゲーム遊ばずに任天堂のネガキャンに人生賭けてるよね
837.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:30▼返信
別にこれぐらい子供の頃なら一瞬で気取り直してやるもんだからいいじゃないか
まぁガキ向けなのにこんなクソなUIしてるのはさすがの任天堂って感じだけど
DSのころから設定いじって終わるのには再起動必要とかいうゴミクソ仕様やってたから今更だけどな
838.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:31▼返信
マジでゴミハードだね

ゲームのデータが消えるなんて

こんな設計おかしいでしょ

3DSはガキハードなんだよ

任天堂は手抜きしすぎ!
839.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:31▼返信
>>822
大人向けでもありえんのに子供向けのおもちゃがこれだもんなぁ
聞こえの良いことばっか言ってすることと全く一致しない会社だよな
840.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:31▼返信
>>833
大昔、パソコンを電源ボタンでスリープしようとしてリセットボタン押したことならある
今と違って昔のパソコンは大きくて押しやすいリセットボタンがついていた
841.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:31▼返信
よくわかんないけどVITAみたいに定期的にバックアップしてくれる機能は無いの?
ネット繋いでなかったならご愁傷様だけど
842.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:32▼返信
ほっこりした


ギスギスオンライン(FF14)とは違うんだね・・・



843.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:33▼返信
頼む・・・もうやめてくれゴキブリ・・・
本当にすまなかった・・・
許してくれ・・・頼む・・・
844.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:33▼返信
そういうこともある
845.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:33▼返信
マジでゴミハードだね

ゲームのデータが消えるなんて

こんな設計おかしいでしょ

PS4はガキハードなんだよ

チョニーは手抜きしすぎ!
846.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:34▼返信
>>831
初期化で購入履歴は消えないらしいよ
でも本体紛失や故障なら購入情報全部パー
847.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:34▼返信
>>841
担当者であるところの岩田がそんな高度な機能思いつくと思う?

※任天堂はPSNもLIVEもリサーチしていませんでした
848.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:34▼返信
ほっこりした


ギスギスオンライン(FF14)とは違うんだね・・・



幼女に笑顔をありがとう任天堂、vita・PS4じゃ無理だよね?
849.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:35▼返信
良くあること。ファミコン時代を舐めるな!
850.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:36▼返信
PSならこんな悲劇は起こらなかったな
851.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:36▼返信
ゴキ「3DSの更新ガー」
ソニー「あの、DQH出たんですけど・・・ネプVIIの本体予約も始めたんですが・・・」
ゴキ「岩田ガー」
ソニー「だめだ、こいつらゲーム買わない・・・」
852.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:37▼返信
パッケージ版なら消えなかった
853.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:38▼返信
ほっこりした


ギスギスオンライン(FF14)とは違うんだね・・・



幼女に笑顔をありがとう任天堂、vita・PS4じゃ無理だよね?
854.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:39▼返信
まだ、ソフトが残ってるだけマシ
俺はダウンロードソフトだから復興できない
855.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:39▼返信
>>848
号泣してんすけどw
856.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:40▼返信
>>836
まんまそれ任豚じゃん
PS4のネガキャンすごかったね
なんで日本で発売してから故障スレ立たなくなったの?w

さっきまで発売日に買ったPS4でバイオリベ2遊んでたよ
結構楽しかったぞ。お前もご自慢のWiiUで遊んでみたらどうだ?
857.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:40▼返信
WiiUにもあるけどボタンの位置悪すぎと毎回私も感じていた。
858.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:40▼返信
ほっこりした


ギスギスオンライン(FF14)とは違うんだね・・・



幼女に笑顔をありがとう任天堂、vita・PS4じゃ無理だよね?
859.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:42▼返信
>>819
???
何言ってんだ?このバカ
860.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:42▼返信
>>856
お前発売前PS4一ヶ月でミリオン余裕とか言ってたよね、、、

アレ・・・???
861.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:42▼返信
豚ちゃんさっきからスルーされまくって壊れちゃったなww
バイトかもしれんがww
862.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:42▼返信
任天堂が決めたデザインならどんな糞でも文句を言わず擁護する
それが豚の掟
863.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:43▼返信
>>860
そんなハードル上げする奴は豚以外にはいなかったなw
864.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:44▼返信
ゲームを買わずにネガキャン
ゴキですw
865.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:44▼返信
任天堂最悪。商品の安全策ぐらい取れよ
866.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:45▼返信
>>851
どんだけ悔しいんだよ豚ww
867.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:45▼返信
UIの設計(設計とかいうレベルですらないが・・・)がおかしいつったらネガキャンだもんな
そりゃニンテンファンボーイの巣じゃ一切任天堂への要望が出ないわけだ
神を疑うなみたいなもんでホンマに宗教だわ
868.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:45▼返信
このUI、どういうことなの・・・
869.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:47▼返信


底辺豚の言われて悔しかったシリーズオンパレードwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

870.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:47▼返信
>>860
そんなこと一度も言った事もなければ見たことすらないですわ
PS4のネガキャンがすごかったこととなんの関係あるのか知らないけど
871.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:49▼返信
ペアレンタルコントロールをちゃんとしてたらこうならなかったのかな?
↑してても本体の初期化ができてしまうって本末転倒な事してないよね?
872.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:49▼返信
こんなんたいしたことないやんけ
ゴキステでこれやったらHDDまるごとふっとぶからこのダメージの比ではない
873.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:50▼返信
UIゴミすぎww
874.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:51▼返信
4歳児に200時間もゲームさせる親死ねよ
ゲームなんか厨房になってからで十分
875.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:52▼返信
>>872
ぶーちゃんにしても雑すぎ、やり直し
876.バルタン星人投稿日:2015年03月01日 04:55▼返信
岩田の口癖のひとつに、「ご理解ください」とある。本当にこれ良く聞くんだよ。
ニンダイに始まり、メディア、果ては株主総会・・・。ブレないよね。
自分のビジョンを信じてるし正しい・・・。それが強く根底にある人間ほど、めげずに上記のフレーズを垂れるもんだ。
自分の考えが叩かれても考えを曲げないのは、一見して前向きで、良いことのように映る。が、なにより、当の岩田自身が周りを知らなすぎるから、世間とはズレた考えになり、プラス思考をマイナスに作用させてる。
故に、”周りの理解が足りない”と結論付けては、誤った解釈を繰り返すわけだ。
”周りから叩かれても折れない”って信念にも似たプラス思考を、根底から履き違えてるんだよ。
理解してないのはユーザーではなく、岩田自身だ。それを本人は知らない。かといって、知ったとしても、状況的に見て手遅れでもある。言っちゃあ悪いが、任天堂はもう詰んでるんだよ。
877.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:55▼返信
>>872
無能豚
878.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:55▼返信
意図しない間違いが起こらないように、こういうのはわざと項目を分けておくものだよ
879.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:58▼返信
>>872
岩田みたいな事を言うなよ
880.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:58▼返信
「こんな事まで記事にすんな」とか「押すほうが悪い」とか、ニシ君見苦しいですよ

まあ「VitaのUIはオタク向け」とか言ってるアホよりはマシだけど···
881.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:59▼返信
PS4のネガキャンは本当に凄かったな
発売直前まで実機が存在しない事になってたし
882.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 05:00▼返信
4歳なら本体設定は親がやるべきだわな
ちょっとかわいそうではあるが
883.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 05:05▼返信
ほっこりした


ギスギスオンライン(FF14)とは違うんだね・・・



幼女に笑顔をありがとう任天堂、vita・PS4じゃ無理だよね?
884.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 05:06▼返信
>>870お前発売前PS4一ヶ月でミリオン余裕とか言ってたよね、、、

アレ・・・???
885.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 05:07▼返信
今日はどうぶつの森に津波が来ました。村が全部流されました
ってCM打とう
886.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 05:07▼返信
4歳児って会話のあるゲームできるんだな
マリオみたいな左右とジャンプで遊べるゲームくらいかと思ってた
887.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 05:07▼返信
また豚が発狂してんのか・・・3DSが逆ザヤ普及台数の恥ずかしいクソハードだってのは今さらだろうに

つうか更新タスクに何で初期化ボタンがあるのよ? 意味わからんわ
888.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 05:08▼返信
4歳で200時間って…
ゲームばっかりさせてんのかい…
889.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 05:09▼返信
4歳の子なら最初はショックで2,3時間も新しい村でやるころには前のなんてどうでもよくなってるだろw
890.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 05:09▼返信
ギスギスオンライン(FF14)とは違うんだね・・・



幼女に笑顔をありがとう任天堂、vita・PS4じゃ無理だよね?


それとゴキブリ発狂やめて
891.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 05:11▼返信
豚はまた3DSで幼女傷つけてしまったのか、、、

         サードデストロイシステム起動!!!
892.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 05:13▼返信
ファミコンとかの時代は何もしてないのにバグってデータぶっ壊れたりしてたんだから操作ミスで初期化なんて同情できない
893.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 05:15▼返信
普通ならこんなのは自業自得なんだが、対象年齢が極端に低いDSなら
まぁ何かしらの対策があってもよかったかもな
894.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 05:15▼返信
>>888
一日何時間あって一年に何日あると思ってんだよ
毎日一時間制限してても200日ありゃ200時間できんだよw
895.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 05:17▼返信
>>443
GCコンの設計思想はそれだったな
『使う頻度多いボタンは大きく、使わないボタンは小さく』
でもゲームだからね
どのボタンも頻繁に使われるから、小さくされたB、X、Yボタンが押し辛いだけの奇形コンで終わったw
896.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 05:17▼返信
ギスギスオンライン(FF14)とは違うんだね・・・



幼女に笑顔をありがとう任天堂、vita・PS4じゃ無理だよね?


それとゴキブリ発狂やめて
897.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 05:18▼返信
こんな作り話で…
898.お前らはもういい歳して子供でもないのになん時間ゲームしてるのだ。投稿日:2015年03月01日 05:18▼返信
4才児に200時間もって言ってる奴おるが、一日一時間プレーしたとして、一年以内で200時間なるだろ。
899.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 05:20▼返信
>>892
ファミコン当時はパスワードが大半じゃなかったっけ
パスワードメモ間違いはあったけどw
スーファミ時代ぐらいじゃないかなデータぶっ壊れるのは
900.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 05:20▼返信
リアル小中学生のニシくんも4歳の200時間プレイにはドン引きだね
901.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 05:22▼返信
>>895
どれかひとつのボタンしか使わないって状況がありえないし
使用頻度の少ないボタンほどとっさの操作が要求されたりすんのがゲームだしな
例えば回避ボタンとか敵が間近に迫らない限りは使わないけど
使うときは瞬時に押す必要があるから小さいと困る
902.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 05:23▼返信
データのバックアップしてやれよ
何のためのサービスなんだ?
903.バルタン星人投稿日:2015年03月01日 05:24▼返信
そのうち子供の不手際で3DSでNFC決済やでかした・・・なんてことにならんといいけどな。
その辺は親がしっかり管理して機能にロックを掛ける対処は必要になってくるけども。
904.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 05:24▼返信
こんなゴミしか作れない低脳任天堂に驚愕
905.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 05:25▼返信
>>898
俺は中学の時ですら1日30分制限かけられてたし、
消防のころはそもそも買ってもらえなかった
幼児びゲームやらせるとかアホすぎ マジきもい
906.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 05:26▼返信
そもそも更新と初期化がならなんでいるのがおかしい
昔からにんてんどうのUIはおかしい
あるところはタッチパネルしか効かないとか馬鹿UI
UI作ったやつは死ねばいいよ
無能プログラマ
907.情弱さん投稿日:2015年03月01日 05:28▼返信
3DSを持ってないから知らなかったけど
更新と初期化ボタンか一緒ってすごいな
しかもこういう危険が子供には付きまとってたのか?
908.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 05:30▼返信
任天堂が傾いてるのも頷けるな
平気な顔してこんなマヌケ仕様にしてるんだからな
ありえねーよ
909.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 05:32▼返信
お前らの子供の時代なんか知らねーよw
買って貰えなかったからってお前らの家族の常識他人に押し付けて赤の他人の親子に八つ当たりとか見苦しからやめろよ
910.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 05:32▼返信
GK大喜びだけど、実際のとこプレステ系のUIはどうにもならないほど酷いからな。
任天堂が任天堂でいられるのはプレステ系のUIが酷いからなんだよ。
911.情弱さん投稿日:2015年03月01日 05:34▼返信
>>910
意味がわかりません
関連性ありませんし。
子供が泣いたのは更新と初期化を隣り合わせに設置してる任天堂ハードなんですし。
912.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 05:37▼返信
プレステ系のUI → ハードよりの設計
任天堂のUI → ユーザーよりの設計

全然違うんだよな。一長一短があり、プレステ系のUIはハードに強い人には逆に分かりやすく感じる。(複数同時にダウンロードして進行度を棒グラフで見ることが出来る)
任天堂系のUIは、ハードに詳しくない人でもイメージしやすいようになってる(ダウンロードするときにバケツで水が満たされるような感じ)
913.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 05:39▼返信
>>911
隣りあわせじゃなくても、間違って初期化するやつは初期化するからあんまし関係ないよ。
VITAでも初期化しただろうし。任天堂のように何度も聞き返さないだろうしな。
914.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 05:39▼返信
まーたソニーガーかよw
915.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 05:39▼返信
>>913
VITAの初期化はきちんと「何が起こるか」表示されるだろうがw
916.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 05:40▼返信
>>915
任天堂の初期化も「もう二度と戻りません」って警告されるよ?
917.バルタン星人投稿日:2015年03月01日 05:41▼返信
歴代PSのUIを糞って・・・血迷ってるな。
918.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 05:42▼返信
これは任天堂が悪いですね
子供の思い出を踏みにじるとか最低の悪徳企業ですよ
919.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 05:42▼返信
>>917
いやあれをクソと思わない方がおかしい。
PS2あたりからどんどんマニア向けになって酷くなっていった。
920.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 05:44▼返信
これは更新と初期化が並んでるのが問題であってだね
921.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 05:44▼返信
>>919
具体的にどこらへんがマニア向け?
922.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 05:44▼返信
つまりゴキブリが悪い。
923.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 05:44▼返信
正直、プレステのUIは、プレステ1のときは非常に分かりやすく洗練されていたのだけどな。
メモリーカードも15ブロックしかないというのも非常にわかりやすかったし。

プレステ2になってクロスバーを採用したあたりから酷くなっていった。プレステ3や4は論外のレベル。
924.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 05:44▼返信
>>919
これが豚の思考か・・・
925.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 05:45▼返信
>>916
「何が」もう二度と戻らないのかが表示されなきゃ意味がないじゃん
まあ、それ以前にVITAは初期化してもセーブデータは消えないけどなw
926.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 05:45▼返信
4歳でゲーマーってやばいな
将来は犯罪者になりそう
927.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 05:45▼返信
PSがマニア向けって言うならスマホとかまともに使えないんじゃないのか
928.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 05:45▼返信
>>925の訂正
VITAは本体初期化してもセーブデータは消えないけどな
929.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 05:46▼返信
>>923
ここは洗練どころか頭おかしいUI積んでる3DSの話ですよ?
930.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 05:46▼返信
>>927
アンドロイドとかしょっちゅうUI変わるしな
931.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 05:46▼返信
これ親にやってもらうとかしなかったのか… まぁ子供でも簡単に初期化出来るのは問題だろうな。せめてパスワードでも付ければいいかと
932.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 05:47▼返信
たった200時間でガタガタいってんじゃねーよ
2000は超えてから物を喋れ
933.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 05:47▼返信
ていうか、消えたのは実際3DSなのに、何の問題も起きてないPSのほうに必死に話なすりつけようとしてる奴は
頭おかしいだろ
934.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 05:48▼返信
>>923
もしかして任天堂がブロックとかいう意味不明概念使ってるのはそれを引きずっての事なのか?
3DSを初めて使った時、パッチサイズが何MBか分からなくて発狂しかけたんだが
935.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 05:50▼返信
ユーザフレンドリーなUIは更新と初期化のボタンを同画面に置かないって
致命的な所をことはないと思うの?
豚は何でこれを無視してユーザーのせいにしてんの?馬鹿なの?
936.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 05:51▼返信
つかPSの場合はPS+に入ってるとセーブデータとかを自動でサーバーと同期させる事が出来るから例え本体の情報がゴッソリ消えても問題無いよ。まぁゴッソリ消える事何か無いけども
937.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 05:51▼返信
豚悲報、任天堂UIが完全に欠陥品

セーブデータ位残す仕様にすれば良いのに、宗教だからその程度の批判も出来ないのか
938.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 05:52▼返信
なんで並べて置いておくの?自爆スイッチがめちゃめちゃ押しやすい場所に配置されてるボヤッキーが作ったメカなの?
939.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 05:55▼返信
振り仮名ふってやれよ
940.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 05:58▼返信
ニンテンUIってゴミ過ぎる
頻繁に使うコマンドと初期化を隣同士で並べるなや
941.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 05:58▼返信
どう見ても自分の意思で初期化したんだから任天堂は悪くないだろ
任天堂のUIのセンスはソニーよりはるかに上だろ
ゴキブリが3DSで遊ぶと失明するとか言ってたけど200時間遊んでも問題ないようだね
ゴキブリの捏造ネガキャンがまた明るみになったな
942.バルタン星人投稿日:2015年03月01日 05:58▼返信
>>919
簡略化されて判りやすいUIを否定する気はないが、マニア向けのUIも糞とは思わんな。個人的には凝ったUIを選ぶけどもね。慣れてしまえば出来ることの幅が広がるしな。別段取り上げるほど難しくもない。
943.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 05:58▼返信
子供にまやかしの世界を与えた親の責任でもあるな
4歳の娘にTVゲームなんぞやらせないで人格形成に役立つ物を与えるべき
じゃないとここで不毛な争いをしてるような馬鹿どもみたいになる
944.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 06:00▼返信
任天堂にはフールプルーフやフェイルセーフって概念がないんだな・・・
945.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 06:00▼返信
> どう見ても自分の意思で初期化したんだから任天堂は悪くないだろ

小さい子供に責任なんかないわクズ
任天堂の家畜豚って、ほんと詭弁と屁理屈が好きだな
946.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 06:01▼返信
これだけじゃなくてさ、
プリキュアとか子供向けのDSソフトにも、
ゲーム開始時に、セーブデータをロードするのと、
セーブデータを消去するのが横並びで、
間違えると一瞬でデータ消し飛ぶのもある。

うちの子も一回やっちゃって泣いてたわ。
947.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 06:01▼返信
4歳か
今は4歳児でもそんなにゲームするのか…
948.バルタン星人投稿日:2015年03月01日 06:02▼返信
>>923
オイゴラ・・・XMBはPS3からだぞ。
949.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 06:03▼返信
4歳…外で遊べや
950.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 06:05▼返信
ゲハのハゲどもが悪いってことでいいよもう
951.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 06:09▼返信
ドラクエ2、3世代なら復活の呪文2つ書いたり、冒険の書3つ使ったりする
952.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 06:12▼返信
まあ携帯ゲーム機は海外で終わっているし

国内でも本格的に終わり始めているから

任天堂もやる気なくしてんだろ・・・


953.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 06:12▼返信
>>948
いちおうPSX(PS2の互換機)から採用
954.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 06:14▼返信
こんな話を捏造してまで任天堂をディスるとか
955.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 06:20▼返信
いい勉強になったね。

小さなニート
956.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 06:21▼返信
ギスギスオンライン(FF14)とは違うんだね・・・



幼女に笑顔をありがとう任天堂、vita・PS4じゃ無理だよね?


それとゴキブリ発狂やめて
957.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 06:22▼返信
トラップを仕込んで絶望を叩き込むのが任天堂流
昔からでしょ
958.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 06:23▼返信
VitaのUIガーとか言ってるお馬鹿さん、まだいたの?
キチガイレベルだな
早く現実に戻ってきて下さい、キチ豚さん
959.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 06:23▼返信
リセットさんみたいに、しつこく何度もリセットするかどうか聞く仕様にしてなかったんか(笑
キッズだと焦るとよけいに「はい」押しちゃうよなー。
960.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 06:24▼返信
たしかにアレはおか恣意
961.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 06:31▼返信
>>12

ゲーム関係なら記事に来てもええやん

962.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 06:33▼返信
Vitaならクラウドに自動バックアップされてるからリストア選んで復元するだけの話だわな・・・
963.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 06:33▼返信
やっぱりギスギスオンライン(FF14)とは違うんだね・・・


幼女に笑顔をありがとう任天堂、vita・PS4じゃ無理だよね?



それとゴキブリ発狂やめて
964.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 06:34▼返信
ロードとセーブ間違えるパターンだな
965.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 06:34▼返信
必ず設定画面から入らないといけないのが時代遅れだよな
966.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 06:36▼返信
3DSは「はい」「いいえ」の選択をする場合、ボタン入力は十字キーを操作して選択するのではなく、Aボタンを押すと「はい」、Bボタンを押して「いいえ」という仕様
そして「はい」「いいえ」の選択肢は、タッチしやすくする為か下画面の1番下に表示される

本当にこの仕様は信じられない程ク○
本体更新となった時、HOMEに戻る度に下画面が本体更新しますか?という選択画面になって
Aボタンを押したら実行中のゲーム(アプリ)を終了しますか?という選択画面に進むんだけど

選択肢は1番下で見落としやすいしAボタンで決定出来ちゃうし、ソフトは飛び出しやすいしで何回ゲームデータが消えた事か…
967.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 06:37▼返信
4歳でゲーム漬けって…
まず親がどうかしてる。
968.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 06:40▼返信
うそくせえツイートやな
4歳が200時間かけて?
ぶつ森をそんなん攻略できる歳か?
969.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 06:40▼返信
>>923
PS4のUIなんてシンプルすぎて逆に不便に感じることさえあるってのに
豚は頭おかしいな
970.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 06:40▼返信
ツイッターに仕込んだネタかw次はもっと面白いの頼むw
971.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 06:41▼返信
ニシ最高評議会の結論

ソニーが悪い。
972.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 06:42▼返信
ええやん
負の歴史が消えて
973.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 06:43▼返信
>>953
ゲーム買わない豚がPSXの独自仕様知ってる可能性はないな。
974.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 06:43▼返信
>>963
豚のネガキャンに反してFF14の月額会員の登録者数が400万人超えてすまんなw
フリートライアルの人除いても400万超えてすまんなw
975.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 06:44▼返信
PS+みたいなサービスがあれば救われたのにね・・・旧世代ハードって悲C 
976.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 06:44▼返信
バックアップ無いんか任豚ハードは
977.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 06:44▼返信
もしも本体壊れたら終わりじゃんって考えると
ダウンロード版なんかじゃなくてパケ版買ってやれよ
978.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 06:45▼返信
>>971
無能集団は糞ゲーと糞ハード作ってるだけで
悪くはない
結論、ゴキブリが悪いw
979.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 06:45▼返信
ダメだな、これは。ブタがろくな反論も出来ずに
捏造言い出しちゃったよ。ホントに教祖が馬鹿だと
信者も馬鹿なんだな。救いようがない。
980.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 06:46▼返信
うちの5歳の姪っ子も3回やったわ
981.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 06:47▼返信
でもファミコン世代は記録が消えるなんてことは日常だったんだぜ
982.バルタン星人投稿日:2015年03月01日 06:47▼返信
>>953
ほぅ・・・一応持ってはいるんだな。
すまんな、PS=マニア向けだの切り出すから怪しいと思ったから試したよ。何様かと思うだろうが勘弁してくれ。

その通りで、PS2の機能を内包したDVDレコーダー「PSX」から「XMB」は採用されてる。
俺は当時、フラッグシップモデルは買えなかったから、下位モデルを買ってるが、XMBは評価してるんよ。
初見では馴染みづらく、付属のリモコンでの操作よりは、コントローラに向いた操作感覚だとは思った。
とは言え、カテゴリー別に項目が統一されてるから、その日のうちに慣れるのは容易だった。むしろ、慣れると他のUIが不便に感じるくらいだ。フォルダー機能も便利だったし。
もっと言えば、XMB自体は、同時期の旧BRAVIAでも採用してるし、PSXと揃えれば、UIの操作形態統一で煩わしくもなく、使い勝手も良い。また価格コムの評価も高かった。後継モデルで何故廃止したか疑問視されるほどだったほどに。
個人的には、出来ればPS4でも採用して欲しかったUIだよ。少なくとも、俺からしたらクソではない。
983.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 06:48▼返信
更新と初期化が同じ画面にあって、しかも普通の4歳児に漢字が読めるとは思えないんだけど・・・
どうしてこうなった・・・
984.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 06:49▼返信
>>981
ちゃんと使ってればあんまり消えないんだよな実は
メディアがフーフーを流したからデータが消えるようになった
任天堂の策略です
985.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 06:49▼返信
FF14のプレイヤーはそろそろ10000時間いくか
豚ハードでは200時間が潮時だろうな
986.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 06:51▼返信
3DSってオンラインストレージみたいのないの?
今のゲーム機って全部オンラインストレージあると思ってた
987.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 06:51▼返信
4歳じゃ分かんないわな
988.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 06:51▼返信
更新と初期化が同位置って…社員は操作したことないのかな?
むしろイワッチ自身が自分で更新したことがない可能性が浮上してきたな
989.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 06:52▼返信
データ消えたら、また買えるオンラインw
ありがとう任天堂w
990.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 06:52▼返信
>>981
確かに。それでもゲームをやめる選択肢はないんだよな
991.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 06:54▼返信
わざわざ記事にすることじゃねえだろ
昔のGBだと当たり前。
SFCのカービィなんてえげつないぞ
992.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 06:54▼返信
本体初期化でデータ消えるってことはダウンロード版?
パッケージ版なら消えないよね?
993.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 06:54▼返信
いやー、ホントにゴキはきめぇなー
全然任天堂側叩く話じゃないし、この女の子も4歳にしていい経験になったろ。
これから先こんなことを起こすことはないだろう
994.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 06:55▼返信
ギスギスオンライン(FF14)とは違うんだね・・・


幼女に笑顔をありがとう任天堂、vita・PS4じゃ無理だよね?



それとゴキブリ発狂やめて
995.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 06:56▼返信
ドン!

0% 0% 0%
996.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 06:56▼返信
本体初期化でデータ消えるってことはダウンロード版?
パッケージ版なら消えないよね?
997.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 06:57▼返信
ぶーちゃん発狂でもうすぐ1000
998.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 06:59▼返信
1000ならゼノブレのブサ共がパッチで美形に
999.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 06:59▼返信
おはよう
1000.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 06:59▼返信
糞食らえ
1001.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 06:59▼返信
1000なら
1002.バルタン星人投稿日:2015年03月01日 06:59▼返信
・・・。
1003.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 07:00▼返信
倒産しろ
1004.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 07:00▼返信
>>1001

ざまぁwww
1005.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 07:01▼返信
ファミコン、スーファミのドラクエやFF何百回セーブ消えたことか。
1006.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 07:03▼返信
XMBは神
1007.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 07:04▼返信
更新と初期化をなんで同一画面に……
1008.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 07:05▼返信
世の中には触ってはいけないものがある。いい経験になったなw
1009.バルタン星人投稿日:2015年03月01日 07:05▼返信
>>1006
同志よ・・・。
1010.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 07:07▼返信
そんな事よりもまだ4歳なのに200時間もゲームやってるのか
1011.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 07:09▼返信
3DSってそういう操作は親しか出来ないようにパスワード掛けられないの?
ださw
1012.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 07:09▼返信
豚の的外れ擁護が「ムカシハー」に統一されつつあるなw

その「昔」の痛い経験からデータを保護・保全するための取り組みがずっと続けられて
それなりに進歩してきてるのに、今時なんなんだろうなこの時代遅れっぷりは。
ヒューマンエラー自体は絶対になくせないが、それをやらかしやすいトラップ状態にしたり
リカバリ手段を用意できてないのはイワッチの怠慢。
システム設計から関わってんだから言い逃れできん。
1013.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 07:10▼返信
4歳でゲームを200時間ねぇ
1014.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 07:11▼返信
失うことで得るものもあるからしゃーないのでは?
とかドラクエ3のバックアップが消えたおっさんが言ってみる
1015.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 07:11▼返信
幼児の思い出初期化堂
1016.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 07:15▼返信
もう、任天堂ハードは信用ならんな、セーブは、ふっかつのじゅもん方式以外信用ならんな
1017.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 07:16▼返信
発売から4年経ってやっと現れた一件の事例
1018.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 07:16▼返信
4歳で廃人とかそっちの方に驚いたわ
Wifiはまだやらせないほうがいい変なの来ることがあるし
1019.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 07:18▼返信
オモチャでゲームする時代は終ってるだろ
最低でもvita買ってやれないならゲームやらせるな
1020.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 07:18▼返信
4歳で200時間以上プレイとか親クソすぎやん
1021.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 07:19▼返信
ペアレンタルコントロールで設定変更はパスワード保護とか無かったっけ?
1022.バルタン星人投稿日:2015年03月01日 07:22▼返信
>>1012
QOL(生活の質)事業参入どころではないな。
この先もマシンの利便性を向上できず、セーフモードも無く、アカウントも無しでユーザーの足引っ張ってりゃ、QOLも糞もない。
消えたデータもろとも、ストレスで寿命が縮まってまう・・・。
1023.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 07:24▼返信
そもそもセーブ箇所が1つしかないとかいう時点で任天堂の拝金主義の臭いが強くて吐き気を催す
1024.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 07:24▼返信
ま、子供が元気を取り戻したようで何より。
意外とこの件で何にでも注意する子供になるのかもな。
1025.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 07:29▼返信
なんでこんなにコメント伸びてんの?w
1026.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 07:29▼返信
「初期化」の意味がわからんガキはゲームするなってことだろ。
1027.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 07:29▼返信
>>1020
何で初期化と更新のボタンが近いんだとか色々考えたけど、一番考えるべきはそこだったわ。4歳で200時間っつーか、4歳でゲーム自体早すぎだわな。うちの長男も4歳だけどゲームはまだやらせる気無いね。
親は楽だろうけどね、駄目だと思うよ。
1028.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 07:30▼返信
都会の世界で4歳児に外で遊べとかリーマン親に「ちゃんとペアレンタルコントロールしろ」と言うのはちょっと厳しいよね
まあ知識がファミコンのようなもので止まっている人たちには今ひとつ理解できないだろう
ツイート投稿者はレトロゲーマーで、昔のゲームに思い入れが強いみたいだしで今のゲーム機がおもちゃから外れたところにあるんだと分かってないね
1029.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 07:31▼返信
子供でも簡単にいじれるならひらがなにも設定出来るようにしてやれよ
3DSなんて子供の方が使うんだろうから
1030.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 07:31▼返信
DSはバックアップ取れないの?

vitaはたまーにバックアップとってるけど
1031.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 07:32▼返信
結局親がちゃんと設定してれば起こらなかった悲劇ってことかい
1032.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 07:34▼返信
可哀想すぎる
1033.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 07:35▼返信
やっぱりギスギスオンライン(FF14)とは違うんだね・・・


幼女に笑顔をありがとう任天堂、vita・PS4じゃ無理だよね?



それとゴキブリ発狂やめて
1034.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 07:37▼返信
Vitaならこんなことにはならないのに…
1035.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 07:37▼返信
>>981
あったなー
でもあれも任天堂の技術力が低かったせいなんだぜ
1036.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 07:39▼返信
ゴキブリの作り話決定だな
本当に気持ち悪いわゴキブリって
1037.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 07:42▼返信
これ簡単な話初期化の際はペアレみたいにパスワード入力できるようにすればいいんじゃね
これじゃ結局はどっかのハードと一緒やなw
1038.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 07:43▼返信
つまり3DS買い与えるような親は馬鹿ってことか・・・
ニシくんは酷いこと言うね
1039.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 07:43▼返信
3DSは4歳の少女を泣かせるポンコツUI
1040.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 07:45▼返信
このご時世になってクラウドバックアップ出来ないんだ
1041.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 07:45▼返信
あからさまにこの記事書いた奴任天堂アンチだろ
1042.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 07:45▼返信
マジかよ任天堂最悪だな!?
糞箱売ってくる!!
1043.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 07:46▼返信


残飯ゴキが必死に粗探ししてて草


イスラム国の末期みたいだな
1044.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 07:46▼返信
>>1036
こないだも「バグなぞない、ゴキの捏造!」って騒いだ後に公式が認めちゃって大恥かいたのもう忘れたのか?
1045.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 07:48▼返信


ゴキブリ余裕ねえな
1046.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 07:50▼返信
携帯のsdカード使用状況を確認する時
サブメニューの「使用状況」の上に「メモリーカード初期化」がある
いつも「これ間違えたら~・・・」とハラハラしながら
真剣に「使用状況」を押す

今回の件はまさに俺の危惧が実現した話
怖いな-~ 怖いなー~
1047.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 07:52▼返信
>>1045
必死にソニーガーするほうがどう見ても余裕ないがなw
1048.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 07:54▼返信
簡単に初期化できるって誰得だよwww
ソフトトースターといい、ユーザーのことまるで考えてないなゴミハードwww
1049.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 07:56▼返信
VITAのメモカ初期化は、それを目的としないと絶対にその項目にたどりつかないように考慮されてて
「これが常識的なUI設計だよなぁ」と実感できる
1050.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 07:58▼返信
これは、3DSの選択肢の配置が悪すぎる
1051.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 07:58▼返信
所詮全てはデータ、いつかは消えるってのがわかってよかったじゃないか
と思ったらすぐに再開していた
1052.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 08:00▼返信
スーファミやゲームボーイのほうが何もしなくてもデータ飛びまくって酷かったというのに
1053.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 08:02▼返信
セーブデータってSDに保存されてるんじゃないの?
本体の初期化の時にSDまで初期化されるの?
1054.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 08:03▼返信
>>1021
なんで未だに設定して下さいってCMしてると思う? みてもやらない情弱が主な客層だからだよ
任天堂だって本当はその時間もソフトの宣伝にあてたいだろうに……
1055.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 08:04▼返信
岩田「お子様に挫折を経験されることができる素晴らしいUIだと自負しております」
1056.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 08:05▼返信
さすがはエラー堂w
いちいちレベルの低さに驚かされるわw
1057.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 08:05▼返信
何でや…
1058.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 08:05▼返信
PS+だったら勝手に毎日バックアップしてくれるのに
1059.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 08:08▼返信
>>1053
SDカードに残っていても本体初期化したらデータが読み込めなくなる
ついで言うといつまでも読み込めないデータが残ってるから空き容量の無駄にもなる
1060.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 08:10▼返信
新しいゲームやWiiUも買わずにぶつ森200時間もやってる不心得者への鉄槌なんだろ、岩田風に言えばw
1061.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 08:12▼返信
更新と初期化を同じページにしたらいかんな
1062.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 08:13▼返信
>>1059
ナニ?そのゴミ仕様…
本体紐付けの副作用か何か…か?
1063.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 08:15▼返信
なんで更新する所と初期化するところが同じ場所においてあるんですかね...
1064.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 08:18▼返信
明らかに物森関係ないだろ!!
1065.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 08:20▼返信
任天堂は利用者側の目線で作らないから仕方がない
1066.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 08:20▼返信
ゲームなんだし、別にいいやん。
1067.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 08:22▼返信
馬鹿豚が必死に火消ししようとしててワロタ
1068.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 08:23▼返信
まぁ楽しくやってるようで何よりですよ
1069.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 08:24▼返信
ツイートの文体がくっせぇなぁ;
こういう連中がモンペになるんだろな
1070.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 08:30▼返信
のんびりゲーで200時間とか廃人だろ

しかも4歳
1071.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 08:33▼返信
データが飛び出したか…
1072.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 08:33▼返信
なんのために更新と初期化一緒にあんだよww
PC初期化させるコピペ思い出したww
1073.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 08:33▼返信
せめて特定ボタンを数箇所同時押しとかパスワード付けるとかするだろ
しかも更新と初期化が並列表示とかUI考えた奴はマジで池沼じゃねぇか
1074.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 08:34▼返信
4歳児にも分かるように平仮名にするべきだった

3DS作った企業最低だな!
1075.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 08:34▼返信
これが韓国堂クオリティ
1076.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 08:34▼返信
4歳に200時間もゲームやらせるなよ

バカ親かよ
1077.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 08:34▼返信
DL版だったのか
1078.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 08:35▼返信
4歳の子供にはわからないだろうなあ
1079.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 08:36▼返信
自業自得www
1080.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 08:36▼返信
まず4歳児に200時間もゲームさせるなよ

つーかマジでネット関係は親が管理しないと犯罪に発達するぞ
1081.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 08:36▼返信
>>1059
DL版も絶望的になるのカナw
1082.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 08:37▼返信
4歳にゲームやらせなきゃいいじゃん
1083.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 08:38▼返信
いわっち「次は気を付けような(^ω^)」
1084.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 08:38▼返信
4歳が「よくわからないまま」本体を更新して「よくわからないまま」初期化を選べたんですね

すごい才能!!!
1085.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 08:38▼返信
ソフトの更新がある場合はゲーム起動するとダイレクトで更新ダウンロードに飛べるし、本体の更新が必要な場合も同様。
更新・初期化が紛らわしいとかいう前に普通はまずそのページまでたどり着かない。
4歳児が自発的に本体やソフトの更新なんてしないから。更新を理解できるような子なら間違えないだろうし。
これ、本体更新するつもりで間違えたんじゃなくて、適当に触ってて初期化までいっちゃったんだろ。
どこに初期化配置しててもいずれやらかしてるよ。
ペアレンタルコントロールかけない親が悪い。
1086.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 08:38▼返信
4歳で200時間とか凄いな
親バカなんじゃね?

むしろこれでゲームから離れてくれる事を望む
お前らみないにならないように
1087.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 08:39▼返信
更新
or
初期化

そもそもハードウェア上でこんな選択肢出すのが頭おかしい
本来なら自動更新にすべきだし、任意にするにしてもわかりやすい物にすべき
こんな表示なら子供じゃなくても大人でも誤って初期化タッチするわ
1088.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 08:39▼返信
>子供でも簡単に初期化できてしまうって怖いなぁー
親がパスワードで初期化できないように管理しておけば済むハナシだわ。

VitaもPS4もかんたんに初期化できるだろw
GKブログもいろいろなあおり方法を模索して大変だな・・・・w
PS4壊れた~Vita壊れた~とかのツイートでもたまには検索して記事にしたら?
1089.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 08:39▼返信
宮本氏「なんだ、馬鹿親かよ(・Д・)」
1090.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 08:40▼返信
やっぱりギスギスオンライン(FF14)とは違うんだね・・・


幼女に笑顔をありがとう任天堂、vita・PS4じゃ無理だよね?



それとゴキブリ発狂やめて
1091.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 08:40▼返信
大人が鍵かける機能みたいなの無いの?
1092.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 08:41▼返信
>>1088
PSは初期化は別のメニューになっていて、少なくとも本体更新の画面には出ないな
だから間違って押す可能性は低い
1093.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 08:42▼返信
韓国堂のDL版
内部的破損→買い直して下さい
物理的破損→買い直して下さい
初期化→買い直して下さい
本体変更→買い直して下さい
1094.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 08:42▼返信
4歳の子供が200時間ってやばい
1095.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 08:43▼返信
>>1088
本体更新と本体初期化を同時表示みたいな事普通有り得んわw

韓国堂以外はな
1096.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 08:43▼返信
>>1088
>VitaもPS4もかんたんに初期化できるだろw
そんなことないよ
メニューの一番最下層に設置してあって、間違ってうっかり押すなんて事絶対ないようになってるよ
1097.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 08:44▼返信
親がおかしい、4歳児が200時間って…
遊ばせるなら親がゲーム開始くらいしてから子供に渡せよ
4歳児ならある程度管理してやらないとだめだろ
本体初期化じゃなくてもそのうちわからないまま何かデータ消したらどうすんだよ
1098.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 08:44▼返信
目が覚めてよかったねw
1099.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 08:44▼返信
>>1055
ワロタww
1100.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 08:45▼返信
100年後くらいに日本の国力低下の原因は3DSでしたなんてことになりそうw
1101.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 08:45▼返信
残酷だな
1102.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 08:46▼返信
購入履歴が本体依存てマジ?
PSNの感覚でソフト買いまくったんだけど(泣)
1103.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 08:46▼返信
PS➕ならオンライン上にセーブデータ保存できたのになー
初期化したとしてもまたアカウント紐付けして、いろいろと再ダウンロードできたのになー
1104.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 08:46▼返信
いい機会だ
New3DSを買え
旧型なんか使ってるからだ
1105.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 08:46▼返信
なんか、やたら200時間にツッコミ入れてる奴がいるが
4歳児の子、一人だけで200時間のデータとは誰も言ってないだろう
記事から察するに親とか、兄弟がいるならその子達含めたプレイ時間だろ

常識的に考えて
1106.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 08:47▼返信
子供が200時間やってるほうが怖い
1107.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 08:48▼返信
俺も四歳からゲームやってたな~
まあゲームボーイだけどな
で、今はWiiUをやっている
幼い時から何も変わってないな
1108.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 08:48▼返信
>>1088
Q.任天堂ハードが悪い時どうしますか?
豚.ソニーと戦うブヒニダ!
1109.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 08:48▼返信
>>1088
VitaにしろPS4にしろ更新を促された時に自動的にアプデ画面に飛ぶし
アプデと初期化の位置はかなり離れてるからまず間違えようが無い
1110.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 08:49▼返信
子供が使うハードなのに初期化とかしにくくなってるやろ〜

って思ってたけどUI画像見たら納得。これは設計者が頭おかしいレベルのボタン配置でしたわ
1111.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 08:50▼返信
普通4才児が本体更新しようと思うのが不思議
1112.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 08:50▼返信
>>1103
plus会員じゃなくても手動でバックアップできるし、会員なら自動バックアップだもんな

任天堂ハードってそもそもバックアップできないんだよね
本体紐付けだし、無理矢理プロアクで取っても初期化したらデータ読み込めないっていう
1113.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 08:50▼返信
よくわからないボタンは押してはいけないという任天堂からの教訓です
1114.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 08:50▼返信

ここからまた消えたデータサルベージとうい任天堂の新たな神対応が見られるのである
1115.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 08:51▼返信
幼稚園ぐらいから読書や漫画が大好きで活字ジャンキーだったオレは
文字を読んだり書いたりする事に不自由する事は無かった。
ファミコンやゲームボーイの説明書を読んで分からない単語は人に訊いたり、国語辞典で調べてたっけな。
そんな俺を「オマエは何も出来ないクズだ」と周囲の人間はそう言っていじめていた。

よって「何も出来ないクズ」と言われたオレですら出来ていた、
「初期化」の漢字すら読めない四歳児が悪い。四歳児にゲームを買い与える両親も同罪である。
ツィッターに載せて「まあ、なんて可哀想なワタクシのマイ・ドーターちゃん」だの
「こんなに簡単にリセットする仕様にした任天堂が悪い!」とか甘ったれた事抜かすな、ボケ。

はい、解散!
1116.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 08:51▼返信
>>1106
どうぶつの森出たの一昨年じゃないか
1日1時間でも余裕で超えるだろ
1117.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 08:51▼返信
本体更新の隣に初期化のコマンドとか、ホント紛らわしいな・・・
1118.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 08:52▼返信
>>1111
4才児せいにする豚キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─!!
1119.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 08:52▼返信
甥っ子もポケモンXY同梱版のSDカードに入ってるソフト間違えて消してデータ消失してたな
同梱版はソフトカートリッジを同梱する形になぜしなかったのかよくわからんわ任天堂
1120.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 08:53▼返信
>>1111
4~5歳の頃にSDKで108%クリア目指してたわ
1121.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 08:53▼返信
クソステも同じだけどな
ゴキブリ消えとけカス
1122.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 08:53▼返信
これかなりの依存症
3DSヤバイ
1123.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 08:53▼返信
>>1116
バカ?
1124.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 08:54▼返信
>>1102
マジだよ。俺もnew3DS買って4000円くらいDL版購入に使っちまったw
今本体は中古屋だけど、プレステみたいに本体を買い直せばまたダウンロード出来るわけではない。

完全に捨てた状態。二度と戻ってこないよ。
1125.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 08:54▼返信
ゴキブリ「任天堂が悪い!!初期化できないようにしろ!」

キチガイだろw
1126.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 08:55▼返信
>>1121
更新と初期化並べる糞UIなんか任天堂のほかにあるわけないだろw
1127.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 08:55▼返信
>>1125
お前がな
1128.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 08:56▼返信
>>1125
キチガイはお前だな
どういう読解力してたらそういうふうに取るんだ?
1129.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 08:56▼返信
ま、このアホ親はクソニー関係者なんだろうが
ネギャキャンしたところでモンハンは戻らねーよクズ
1130.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 08:56▼返信
PS+はセーブデータバックアップできてすまんな
1131.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 08:56▼返信
>>1121
ん?どこら辺の何が具体的に同じなの?


あと、くそすてって何?
1132.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 08:56▼返信
>>1120
お前の糞みたいな人生に興味なし
1133.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 08:56▼返信
1115>>
とりあえず、オマエがイジメられっ子だった理由はなんとなーくだが理解した。
1134.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 08:56▼返信
ダウンロードしたやつってSDカードに保存してもダメなのか?
1135.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 08:57▼返信
>>1129
もwwwwwんwwwwwはwwwwwwんwwwwwww
1136.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 08:57▼返信
>>1121
同じじゃないけどな
すまんな・・・
本当にすまんな・・・
1137.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 08:57▼返信
>>1129
はーい豚語録に追加です
「ネギャキャン」
1138.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 08:57▼返信
  /岩田愛\
  |ノ-O-O-ヽ|   /3DS愛\
  | . : )'e'( : . |  |ノ-O-O-ヽ|
  ヽ____ノ   | . : )'e'( : . |     /WiiU愛\
  f´     ,.}    ヽ____ノ     |ノ-O-O-ヽ|
  ,ム ィ´_}._.小. ノ .`     `ヽ    .| . : )'e'( : . |
  Y.ゝ‐´   |. ∨ーfト. __ . 、 廴}|    ヽ____ノ   任豚軍団出動!
  :| ヽ ゚ .ノ!゙1 ノ:|       ト._リ  ,。-"       ~ヽ
 .弋._ノ`{:  | 弋リ f、   。  |   ノ            }
       }、.ノ     ! ` 、_ .ノ!   |   {_ .-、      f: メ.
1139.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 08:58▼返信
モンハンとかいらねえわ

ソルサク2はよ
1140.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 08:58▼返信
本体更新って、いつのまにか通信とかストア行くときにやっていたけど
なんでわざわざ本体設定から更新してるんだ?
1141.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 08:58▼返信
アホやクズは遺伝するって証明できたなw
任天堂への言いがかりも含めて人間終わってるな
いちいち記事にするはちまも同罪
1142.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 08:58▼返信
>>1115
でも、四歳児じゃない時の話でしょ?
しかも、人それぞれの能力があるからすべての人はそうじゃないから、初期化ボタンは別に配置すべきだろ?
1143.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:00▼返信
>>1141
お前が4歳児以下のアホなのはよくわかった
ダーウィン賞がもらえるだろうな
1144.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:00▼返信
10日で200時間できますよ
1145.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:00▼返信
ゴキブリ乙!
    /妊_豚\
    |ノ-O-O-ヽ|
.   6| . : )'e'( : . |9      このUIだと確かに危険かもしr・・・
 /⌒ヽニニ二‐'  ,っ
  /ヽ    \ノ )ノ  パァ─ /妊_娠\──ン
     )    i\/      |ノ-O-O-ヽ|。;;:;
    )ンィ⌒ ̄" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(( 三ii))) : . |9'':;
   ヾ,,_____≡''ーーー-ー'' i'只ノ< ̄\;:゚ ;゚
   /  /゙         ., ノ i|≡| ノ i  |
1146.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:00▼返信
嫌ならやるな。以上
このゴミクズが買わなくてもダブルミリオンだから、任天堂にダメージなし
1147.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:00▼返信
>>1141
豚は結婚できないから遺伝しないので安心だなww
1148.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:01▼返信
>>1123
自己紹介すんなよ
1149.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:01▼返信
>>1148
バカ?
1150.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:02▼返信
>>1144
まあ充電器挿しっぱで放置してたら余裕やな
1151.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:02▼返信
>>1137
「入力された豚語録はすでに登録されています」
1152.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:02▼返信
一方psは更新は一番浅いところに
初期化は深いところに配置した

というかiPhoneをAndroidもこんな配置しない

まさに時代遅れのゲーム機www
1153.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:03▼返信
更新と初期化近すぎだろwww
1154.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:04▼返信
>>1148
言い返せないからって同じ言葉反芻すんなよ家畜
1155.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:04▼返信
>>1152
オンラインストレージって知ってる?
1156.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:05▼返信
>>1154
俺はバカかどうか聞いてんだよアスペ豚
1157.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:05▼返信
また遊べ。懲りてしまったならもっと違う健康的な遊び探せ。
それだけ。
1158.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:05▼返信
クソステ4が多少売れてるからって調子乗りすぎだろゴキブリ
クソニーが1700億の赤字だってわかって発言してんの?
1159.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:06▼返信
誰だぶーちゃんをブヒッチに誘導してる奴はw
1160.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:06▼返信
だーかーらー4歳の糞ガキにオンラインさせるなっての!
1161.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:07▼返信
やっぱりギスギスオンライン(FF14)とは違うんだね・・・


幼女に笑顔をありがとう任天堂、vita・PS4じゃ無理だよね?



それとゴキブリ発狂やめて
1162.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:07▼返信
>>1160
オンラインよりも前の段階だよ
1163.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:07▼返信
ちょっとボタン押し間違えただけで全部消えるとか、
ファミコン時代のリセットボタンじゃないんだから・・・
1164.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:07▼返信
>>1161
記事読んでから書けよ
1165.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:08▼返信
任天堂がクラウド対応した暁には、ゴキブリが顔面蒼白で謝罪するハメになるんだかどなw
1166.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:08▼返信
4ちゃいwww
1167.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:08▼返信
そもそも四歳児にゲームやらせるって・・・
1168.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:08▼返信
>>1155
安価ミス?
1169.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:09▼返信
ぶーちゃんは3DSの糞UIとソニーの赤字に関連性があるとの
超理論を展開中w
1170.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:09▼返信
>>1165
遥か下にいる存在がほんの少し浮上したところで何が変わるんだ?
1171.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:10▼返信
子供騙しな商売しかできねーんだから、せめて子供にだけは楽しく分かりやすく遊ばせてやれよ。それすらできねーならゲーム機から撤退して花札でも作っとれ( ´,_ゝ`)
1172.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:10▼返信
>>1165
え、いまどきまだ対応してないの?マジで?
1173.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:10▼返信
>>1121>>1125>>1129>>1141>>1146>>1158>>1165
人とかに向けて汚い言葉を吐ける人は心も汚い典型です。
気を付けて、反面教師にしましょうw
1174.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:11▼返信
未就学児童にゲームをやらせる感覚がわからない
うちはゲーム機は全部押し入れの中にしまったし、今はブラウザゲームとスマホゲームしかやらないわ
この時期はもっと大切なことがあるだろ
もう少し大きくなったら一緒に遊べや
1175.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:11▼返信
>>1170
「昇龍拳」がどう見てもハングルからとりあえず漢字らしいものに見えるくらいには
変わるんじゃないかな。
1176.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:12▼返信
>>1174
子供のためにもスマホの使用はやめたほうがいいな
1177.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:12▼返信
>>1156
任天堂ハードなんて同じゲームしかやらないから、子供でも3歳の時から初めても1日一時間で200時間超えるのなんて余裕だろ?
ってのに反論は無いのか?反芻家畜
1178.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:12▼返信
漢字の読めない年齢の子供は何度も同じことを繰り返すことに抵抗がない
よって問題なし
漢字が読めるのに初期化押しちゃった?バカだね
1179.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:13▼返信
え?親のせいだろう
変なのでたら親に言えぐらい言っとけば起こらなかったはず
親が加害者
1180.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:13▼返信
>>1174
それ、ゲームをしていないって言う訳じゃないよ?
スマホがゲーム機代わりなだけじゃん
1181.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:14▼返信
>>1178
読めるか読めないかじゃなくて、そこに初期化のボタンがあるのが間違いだって話なんだけどね
1182.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:14▼返信
ゲーム好き学級新聞見ればわかるけど、
ベアレンタルコントロールしてればパスワードなしじゃ消えない
任天堂がじゃなくて親がゴミクズっていう結論出てるよ
無知ゴキブリは知らないくせに記事にするなカス
記事消せカス
1183.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:14▼返信
普通、パスワードでロックしとくけど。
1184.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:14▼返信
やっぱりギスギスオンライン(FF14)とは違うんだね・・・


幼女に笑顔をありがとう任天堂、vita・PS4じゃ無理だよね?



それとゴキブリ発狂やめて
1185.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:14▼返信
そもそも自動本体更新あるだろ
1186.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:14▼返信
ぶーちゃん、今度は「子供がゲームやるのが悪い」シフトにチェンジしました
1187.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:15▼返信
PSプラス最高ッスちすちす!!
1188.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:15▼返信
>>1186
あと親が悪いも追加
1189.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:15▼返信
>>1185
3dsにはないだろ
1190.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:16▼返信
さっきまでは事件そのものが捏造とか言ってたくせに
こんどは親のせい、か

いったいどっちなんだよw
1191.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:18▼返信
まじかよ任天堂酷いな…
1192.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:18▼返信
子供でも遊べる優しいハード!


いやいやいや、このUIはありえんだろ
何をどう考えたら初期化と更新を一緒に並べるという発想が出来るんだよ
1193.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:19▼返信
>>1190
任天堂はペアレンタルコントロールの
CMしてるから悪くないって言いたいんじゃないかな?
1194.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:19▼返信
俺も思った。
うちも4歳と2歳いるが、楽なのはわかるが
4歳児にゲーム買い与えるのはどうかと思うわ。
1195.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:20▼返信
こんな危機的体験を味わえるのは任天堂だけ!


ありがとういわっち
1196.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:20▼返信
>>1192
"本体の"
1197.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:20▼返信
任天堂擁護の為なら子供想いの親すら加害者扱いする、任天堂信者もゲーム好き学級新聞もクズっすなぁ…。なんであいつら任天堂を支離滅裂に擁護すんのかねぇ
1198.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:20▼返信
なんでぶーちゃん発狂してるの?
1199.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:22▼返信
でもよく初期化までたどり着いたな
一番奥にあるしまず読めないとそこまで進めないわ
まあこの話が本当だったらだけどな
1200.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:23▼返信
色々突っ込みたくなる記事だけど、4歳からゲームはしてたかな。親がファミコンマリオしてて、横で見てた。ただ4歳で200時間て、すでにゲーマーやん。
1201.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:24▼返信
>>1199
よく本体の更新あるから
手順を親に教えてもらってたかも。
1202.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:24▼返信
4歳で自分専用ハードは早えよ
学校のお友達もみんな持ってるから買ってよー
って言い出してから買い与えるもんじゃ
ないのかよ
1203.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:25▼返信
>>1199
更新と並べて初期化ボタンがあるってことが一番の欠陥なわけだが
1204.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:25▼返信
>>1093
これでDL販売とか沈天堂、頭逝ってるわ
サードも逃げ出すわなw
1205.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:25▼返信
建前
良く分からない操作をする前にトーチャンカーチャンに相談しろっていい勉強になったんじゃないかな
勉強料はちょっと高かったね^^
本音
豚wwwwwwww
任天堂ハードは小さい子供への配慮ばっちりなんじゃなかったっけ?wwwwwwww
豚wwwwwwwww
1206.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:25▼返信
>>1192

岩田「初期化をお選び頂く事で、スリルを味わうことが出来ると同時に、DLゲームを再度購入し、ゲームを最初からお遊び頂けるというインタラクティブな体験をご提供致します。」
1207.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:25▼返信
ゆとりかよ
俺が小さい頃はデータ消失は常に隣り合わせ。
ドラクエ3なんぞ、何回初めからやらされたか。しかも子供にトラウマを植え付ける容赦無い呪いのBGM付き。
今の時代なら袋叩きだなおい。
1208.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:26▼返信
ガセネタニ反応?
1209.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:26▼返信
こんなUIなのがそもそもの問題なのになぜ親の責任にしようとするのか
1210.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:26▼返信
・3DSのUIは糞
・4歳にゲームは早い
任天堂も悪い。親も悪い。
1211.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:26▼返信
ユーザーの事考えないポンコツハードだな
1212.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:29▼返信
アホがシステム組むとユーザーがどう動くか?どう間違えるか?考えないからなぁ
1213.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:30▼返信
FCの頃のデータが消えたりパスワード間違えに比べたら大したことないだろ
あの頃の理不尽さに比べたら
1214.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:31▼返信
WiiUを「ういいうー」とか言っちゃうイワングリッシュだと
アップデートが「アプデイト」とかになっちゃうので
現場がこっそり「本体の初期化」にしたんじゃね?
1215.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:31▼返信
これは明らかな仕様の欠陥。
初期化は間違ってしないように更新の画面とは別にすべきだし
真っ赤な画面になるとかの工夫が必要、その上で複数ボタンでの同時押しを入れるべき
1216.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:31▼返信
子供だから1日1時間でも200時間なんて余裕って意見はちょっと怖いな
1217.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:33▼返信
で、このアホ親が嘘ついていないって証拠は?
ゴキブリ早く出せよ
1218.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:34▼返信
いつも思ってた
なんで更新と初期化いっしょに置くんだよって
珍天はやっぱだめだわ
1219.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:35▼返信
やっぱりギスギスオンライン(FF14)とは違うんだね・・・


幼女に笑顔をありがとう任天堂、vita・PS4じゃ無理だよね?



それとゴキブリ発狂やめて
1220.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:35▼返信
ぶーちゃんとうとう「悪魔の証明」モードに入ったw
1221.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:36▼返信
本体の更新はいつもショップに行く→更新しろ→そのまま更新画面へだったからこれは知らなかったわ
1222.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:37▼返信
任天堂岩田社長が真犯人の実に痛ましい事件でしたなぁ・・・
1223.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:37▼返信
これはトラウマだわw
1224.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:38▼返信

 日本語も読めないクソガキが悪い。 

1225.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:38▼返信
任天堂をせめる訳じゃないが皆が言ってるように更新と初期化を一緒に配置するのはよくないな
1226.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:38▼返信
更新と初期化一緒の置いていたらこうなることくらいわかるだろ
まあアカウントなし、フタなし、人でなしの任天堂らしい話題だねw
1227.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:39▼返信

 任天堂の設計に間違いは無い!! 

1228.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:40▼返信
何で初期化と更新を同じページに表示してしまうのか・・・
1229.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:40▼返信

ニシくんこんなゴミハードでモンハンやってんだ?w


1230.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:41▼返信
更新と初期化を一緒に置いちゃいかん。
幼児を豚に近づけるのと同じくらい危険。
1231.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:41▼返信
やっぱりギスギスオンライン(FF14)とは違うんだね・・・


幼女に笑顔をありがとう任天堂、vita・PS4じゃ無理だよね?



それとゴキブリ発狂しつこい
1232.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:41▼返信




まともな新型はいつ出るの?




1233.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:41▼返信
こりゃ間違えるのもしょうがないわな
更新の隣の初期化を置くとかPSや箱だけじゃなくスマホやPCでもやってないわ
この配置考えた奴は頭いかれてるだろ
1234.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:42▼返信
こういうゲームでしかコミュとりきれないゆとり父親今多いな〜
1235.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:43▼返信


       任天堂のUIは、世界一の親切設計!!


     SONYとは違って、ストレスフリーなんだよね。     


1236.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:43▼返信
クソVita全く売れてねぇなw
1237.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:43▼返信
>>1217
嘘をついてる証拠も早くね?
1238.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:43▼返信
DQHずっと1位キープしてて凄いな
楽天ブックスでも1位だ
1239.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:44▼返信
まあ無能共が必死で考えた結果がこれだったんだろうw
ガキと池沼しかいじくってないんだから全部ひらがなにしとけw
1240.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:45▼返信

 親はGK!!! 

1241.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:45▼返信
>>1236
WiiUはそれ以下でソフトも出ないんですが
1242.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:45▼返信
Q クソVitaもクソステ4も、まだ国内ミリオンがないって本当?
A 本当です

Q えっ、ゴミじゃないですか?
A ええ、ゴミです。知りませんでしたか?
1243.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:46▼返信
やっぱりギスギスオンライン(FF14)とは違うんだね・・・


幼女に笑顔をありがとう任天堂、vita・PS4じゃ無理だよね?



それとゴキブリ発狂しつこい
1244.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:47▼返信
つかセーブのバックアップが取れないのがマズイのでは?
1245.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:47▼返信


  ペアレンタルコントロールを設定しない親が悪い。  

      よって、任天堂大勝利!!


1246.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:48▼返信
>>1244
SDカードをパソコンにバックアップできますが?
1247.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:48▼返信
>>1233
OSとか根幹の部分ってイワッチが直接関わってるんだってさ。
1248.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:48▼返信
>>1217
お前が「この親が嘘をついてる証拠」が出せなければ、それが「嘘をついてない証拠」だ
1249.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:48▼返信
4歳で携帯ゲーム機やらしてたら、しかも200時間以上だろ、視力大丈夫?
もう少し遅い年齢の方が絶対いい。
1250.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:48▼返信
200時間なんて大したことないじゃんw
おれなんかゲームはもう一万時間くらいやってるぜ
1251.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:48▼返信
>>1242
こマ? 糞やんw
1252.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:49▼返信
なんで4歳にやらせてんのまぁ口出ししないけど
1253.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:49▼返信
>>1246
でも本体初期化したら復帰しても認識できなくなるんでしょ?
ほんとバカな仕様だね
1254.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:50▼返信
コーエーがシムズっぽいの作ってくれないかなー
EAシムズはなんかキモイんだよねー
1255.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:50▼返信
ちゃんとペアレンタルコントロール設定していれば初期化止められたんじゃね?というわけで親が悪い
1256.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:50▼返信
>>1246
4歳の子供に教えてやってくれよw
1257.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:50▼返信
>>1235
心折設計ですねわかります
1258.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:50▼返信
本体更新ってネットに繋いだりしたら
自動的に更新画面に行くんじゃないかったけ?
まあ可哀想だけどな
1259.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:50▼返信
まじかよ任天堂最低だな
1260.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:51▼返信
っていう妄想な
1261.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:51▼返信
>>1253
細けぇこたぁ良いんだよ糞がぁ!! 任天堂アンチはタヒねぇ!!!
1262.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:52▼返信
幼少時の貴重な時間がこんなゴミゲーのために費やされるのか
子供はコロコロ読んでVitaでマイクラやってた方がいい
1263.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:53▼返信
ここに載せるようなネタですか?
ガキのオモチャの操作ミスなんて
どーでもエエ
1264.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:53▼返信
>>1253
そうなの?
これが噂のアカウンコシステムかwww
1265.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:53▼返信
字読めない・意味が理解できない時点でどこに配置しようが無駄
初期化にカギ付ける仕様にでもしない限り幼児に与えたらこの手のミスは起こりえる
1266.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:54▼返信

 ペアレンタルコントロールを設定しないから、更新も初期化も出来てしまう。 

 よって、ペアレンタルコントロールを設定しない親が悪い。

     はい、これで論破だろ?
1267.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:54▼返信
話題逸らしのニシ君が沸いてるけど
幼女が被害を受けた事件はこれだけじゃないよね?


1268.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:54▼返信
>>1253
バックアップデータのリストアする時って普通に考えたら
初期化の直後だよねえ。
1269.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:57▼返信
ぶつ森はパケ版のセーブバックアップできないみたいだね。でも本体初期化でなんでセーブまで消えるん?
1270.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:57▼返信


  VITA売れないからって、イライラし過ぎwwwww  


1271.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:57▼返信
>>1266
いつも思うんだが、豚ってなんで「論理破綻」を
そういう風に略すんだ?
1272.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:57▼返信
これがニシ君いわく子どもの事を考える企業の答えなんですね
1273.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:58▼返信
やっぱりギスギスオンライン(FF14)とは違うんだね・・・


幼女に笑顔をありがとう任天堂、vita・PS4じゃ無理だよね?



それとゴキブリ発狂しつこい
1274.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:58▼返信
要するに幼児向けではないってことだ


1275.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:58▼返信
>>1269
本体初期化すると、SDカードとのリンクが切れて、その本体に紐付けされたカードとして認識しなくなるから
1276.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:59▼返信
>>1269
だからこの話題自体釣りだと言ってるだろ。捏造GKは本当に許せない。
1277.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:01▼返信
1209 具体的にどこが悪いか言えないくせにほざけ
1278.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:01▼返信
>>1276
捏造だと思いつつ、同時に「親が悪い」とか言い張るのはスジが通らんぞ
1279.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:02▼返信
DSでもよくあったこと
1280.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:02▼返信
珍天ハードはいっそうお子ちゃまに優しいハードにするべき
1281.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:02▼返信
豚が必死に火消しようとしてるが、豚自身のラードのおかげで
火の勢いが増してるのなw
1282.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:03▼返信
またドブ森を最初から出来るんだから幸せだな
そのガキw
1283.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:03▼返信
>>1266
実に正論だ。
だけどこれは子供のおもちゃだぜwこの大前提がある限りそんな言い訳意味ないな。
1284.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:04▼返信
なんで更新と初期化が同じ所にあんだよ。
1285.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:05▼返信
また最初からやれや
バグってセーブデータ消えたわけじゃないんだから
1286.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:05▼返信
やっぱりギスギスオンライン(FF14)とは違うんだね・・・


幼女に笑顔をありがとう任天堂、vita・PS4じゃ無理だよね?



それとゴキブリ発狂いつまでしつこい
1287.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:06▼返信
>>1275 >>1276
DL版だとSDにソフトもセーブも書き込まれているので本体初期化によりリンクが切れてセーブが認識できなくなるんだろうね
1288.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:06▼返信
ガキ用ハードにバイオや無双、DOA、FF,DQ等々
要らないだろ。
ブタと飼い主はクレクレすんなよw
1289.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:06▼返信
ブ~ちゃんも初期化したこと有るんだろw

認めろよクソUIだって事をよw
1290.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:07▼返信
組長は完成したGBを手に取るなり床に投げつけて
「子供が使うものだから乱暴に扱っても壊れないようにしろ」って
逸話を残したくらいなのにな。

上の話自体は後から作られたものらしいが、今じゃ豚が寄生して
「親が悪い」で終わらせようとしてるんだから末期だねえ。
1291.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:07▼返信
任天堂ハードのUIは糞
1292.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:08▼返信
>>1286
かたことなりすまし朝鮮GKは黙れ!!
1293.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:08▼返信
どう考えても釣りです
まともな脳持ってたらすぐに気付くけどww
1294.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:09▼返信
ぶ―ちゃんが日頃叩いてる+に該当するサービスが任天にもあれば何の問題もなかったのに
1295.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:09▼返信
更新は普通自動だよな
まあ今更手動ってのもおかしいか
1296.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:09▼返信

 VITA更新しようと思ったら、間違えてVITA初期化しちゃったよ。 

    頭にきたから、そのまま売り飛ばしてやったわw

1297.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:10▼返信
やっぱりギスギスオンライン(FF14)とは違うんだね・・・


幼女に笑顔をありがとう任天堂、vita・PS4じゃ無理だよね?



それとゴキブリ発狂しつこい・・・
1298.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:10▼返信
任天堂はUIの設計が糞だな
1299.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:11▼返信
>>1296
初期化してなんか困ることあったっけ?
1300.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:11▼返信
初期化を選んだら初期化されたってだけだろ
初期化を選んだのに初期化されなくなってから騒いでくれ
1301.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:11▼返信
PSなら自動更新だったのに……
1302.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:12▼返信
>>1296
セツコ、それVitaやない3DSや・・・
1303.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:12▼返信
いつのまに初期化
1304.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:13▼返信
Vitaは初期化と自動更新全然違う場所にあるんで・・・
1305.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:14▼返信
VITAはどうなってるかなって見てみたら設定開くと目の前にシステムアップデートのボタンが出てくるな
初期化はスクロールさせて下の方にある
1306.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:15▼返信
>>1299
VITAはアカウントさえ同じなら、初期化された本体だろうと別本体だろうときちんとメモカ認識するからなw
1307.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:15▼返信
>>1299
メモカ内を掃除しない限りは何ら問題無いな
初期設定とか本体設定やり直す必要はあるけど

任天堂ハードみたいに初期化して紐付け消えたから買い直しとかも無いし
1308.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:16▼返信
初期化ボタン押したら、文字入力すれば?初期化します。とか。
それで間違えたなら使う方が悪い
1309.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:17▼返信
子供向けハードの3DSが子供に厳しいUIのわけないだろ
この更新初期化の画像は捏造だわ
本当はもっと複雑化していて簡単に初期化できないぞ

やはりソニー信者の捏造であった。論破してしまった。
1310.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:17▼返信
4歳の子が「本体の更新」って漢字は読めるのかな
1311.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:17▼返信
本当に任天の事を思うなら
豚はこの親子を叩くんじゃなくて
任天に対策を求めるべきなのに
1312.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:17▼返信
>>1308
だからそれ以前に、初期化と更新のボタンがが同じ場所に設置されてるのが間違いなんだってばw
1313.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:19▼返信
>>1310
読めなくても字の形だけでもそれが更新のアイコンボタンであることはすぐ覚えられるだろ
1314.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:19▼返信
アプデと初期化が同じ所はアカンやろ
メインユーザーはちびっ子か情弱なんだから
1315.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:20▼返信
アニメとかで丁度押しやすい位置に自爆ボタンがある様なマヌケな話だなぁ
1316.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:20▼返信
>>1311
この親子の自己責任だろう
3DS程度の操作ができないようではゲーマーとして無能
そもそもこのツイッター情報がソニー派による捏造である可能性もある
1317.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:21▼返信
>>1316
信者がこういうこと言ってるから、任天堂はあらゆる意味で時代遅れになってしまったんだよな、実際
1318.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:21▼返信
スレも読めないアホ向けにまとめ

・本体更新と初期化が同じ画面に並んでるのはおかしい
→更新がある場合、自動で「本体の更新があります。更新しますか」と出るので「はい」を選ぶだけ。設定画面に入る必要はない。

・でもこの配置だと間違えて初期化を選んでしまう可能性が高いだろ?
→万が一初期化を選択しても実際に初期化されるまでに警告が3回もあるし全てタッチパネルで選択する必要がある。

・子供でも設定画面に入れてしまう危険性を考えていない
→そもそもペアレンタルコントロールをかけていれば設定画面に入れない
1319.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:22▼返信
┏ーーーーーー┓
| 本体の更新 |
┗ーーーーーー┛
┏ーーーーーーー┓
| 本体の初期化 |
┗ーーーーーーー┛


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
1320.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:22▼返信
>>1269
DL版やろ
初期化するとSDカードのソフトもセーブデータも消える
1321.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:22▼返信
ぶーちゃん 何処行った?
ドラクエ叩きに疲れて寝てるのか
1322.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:23▼返信
思い出は・・・重いで・・・
1323.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:23▼返信
任天堂のUI設計が糞だっただけ
1324.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:23▼返信
>>1317
GK的にはそれでいいんじゃないんでしょうかw
1325.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:23▼返信
ぶーちゃんVitaの初期化は本体設定と本体メモリの内容が初期化されるけど
メモカの中身はそのままやで?
アイコン配置は初期状態になるけどゲームは何の問題もなく
セーブしたところから再開できるぞ。
1326.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:24▼返信
>>1318
お前が記事すら読めていないアホだという事は分かった
1327.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:25▼返信
>>1318
スレ???
2ちゃんからコピペしたの?
1328.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:25▼返信
>>1207
任天堂ハードは昔から頑丈とかの話を聞くと
FC時代を思い出して絶対嘘だろいつも思うわw
1329.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:26▼返信
実機で確認したけど
やっぱり同ー画面に並んでいる
1330.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:26▼返信
>>1324
じゃあ豚的には任天堂が時代遅れになった原因はなんだと思う?
ソニーのせい?w
1331.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:26▼返信
クソ記事
1332.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:27▼返信
ただの悲劇記事で終わるかと思ってたら立ち直りの兆しが見えてでよかった
1333.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:27▼返信
>>1306
それ以前にPSシリーズは「初期化」は「設定」から独立してるから
「更新」と間違える事なんてない
1334.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:27▼返信
任天堂のUIはユーザの意図しない操作に耐性が無い
1335.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:27▼返信
ゴキブリハードじゃ幼女は笑顔にならないってさ
1336.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:28▼返信
4歳で200時間以上同じゲームしてられるってすごいな。俺なら飽きるわ。
1337.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:28▼返信
>>1330
ソニー(とMS)がいなければ
必然的に任天堂ハードが最先端(そりゃハードメーカーが一社しかいないんだからw)になるからそうかもなw
と思ったがスマホあたりと比べられるかな?
1338.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:28▼返信
てか4歳にコンピュータゲームやらせるってどうなの?
目の発育に影響出るとか考えないの?
1339.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:28▼返信
任天堂ハードの機体識別ってmac的なアドレス使ってるのかと思ってたけど初期化で変わるならどうも違うっぽいな
1340.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:29▼返信



ア 二 メ 化 決 定



1341.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:29▼返信
>>1336
むしろ子供のころの方が1つのゲームをサルのようにやってただろw
小遣いにしても親に買って貰うにしてもそんなにぽんぽんソフトを買えるわけじゃないしw
1342.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:29▼返信
ゴキブリハードじゃ幼女は笑顔にならないってさ?
1343.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:30▼返信
>>173
ほとんど親じゃね
1344.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:30▼返信
ちびっ子「ポチっとな」
1345.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:30▼返信
>>1338
うん
任天堂は子供に売るのをやめたらいい
1346.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:30▼返信
>>1333
それでも子供なら間違えるよね?
どうぶつの森は初期化しても最初からプレイできるけど
vitaはそれで全てが終わり、全てを失った状況になるよね?
どっちが悪質か猿でもゴキでもわかるよね?w
1347.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:30▼返信
スマブラでデータを消そうとすると何度も何度もしつこく確認してくるが、
本体側でデータを消せば一発。
1348.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:30▼返信
>>1335
その前に泣かせてるのは無視ですかw
1349.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:31▼返信
4歳児にゲームは絶対にやらせない。
視力が大人と同じ1.0になるのは7歳くらいなんだぞ。
1350.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:31▼返信
そういや立体液晶に年齢制限付いてたような
1351.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:31▼返信
>>1338
老害は黙れ!!
1352.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:31▼返信
任天堂ハードのUIは糞
1353.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:32▼返信
PS3は本体自体が簡単に逝った上に基盤交換されたら前のHDD使えずにセーブデータすっ飛ぶけどな
ゴキはプラスがあるとか言うけどもw
1354.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:32▼返信
4才の頃から200時間もゲームやるなんてすげーな
1355.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:32▼返信
UIの酷さもさることながら、初期化したらセーブデータもお陀仏ってのがヤバいね
バックアップ機能も完全に出来てないし、任天堂ハードって何から何までポンコツだな
1356.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:32▼返信
岩田社長「自己責任ニダ!」
1357.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:33▼返信
あるあるw
1358.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:33▼返信
>>1348
喜ぼうが悲しもうが、
ゲームハードは感情を揺さぶるが勝ちなんだよね。

その点では、プレステは何もない。高画質なだけ。
1359.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:34▼返信
これはニンテンドーが悪い
謝罪と賠償を要求する
持ってないけど
1360.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:34▼返信
だからダウンロード版は嫌いなんだよ
1361.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:35▼返信
やはり任天堂ハードは全体の設計がダメなんだよな
1362.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:36▼返信
フェイルセーフとかフェイルプルーフの概念が無い
設計者無能
1363.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:37▼返信
ホントにユーザーを蔑ろにするインチキ企業だな
任天堂は最低だよ
1364.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:37▼返信
>>1358
マイクラが子供にも人気ですまんな
1365.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:38▼返信
Plusに加入してなくてもPS3のセーブデータをPCやSDカードに
バックアップとっとけるようになってるの知らんのか豚はw
1366.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:38▼返信
>>1358
お前はハードだけで感情を揺さぶられるのか・・・すごいな
俺はハード見てるだけじゃ何も感動しねぇわ
1367.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:38▼返信
>>1163
押した瞬間に初期化にはならないよ?
「本当に初期化していいのですか?」と何回か聞かれるから
本人と管理をしてない親の責任
1368.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:39▼返信
実際初期化をあの場所におく必要はない
なんで頻繁に選択することになる項目の下に最後まで押さない項目をわざわざ並べてるのか意味が分からん
確認不足と言えばそれまでだけど、あの配置じゃ起き得る失敗だわな
1369.投稿日:2015年03月01日 10:39▼返信
このコメントは削除されました。
1370.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:40▼返信
さてドラクエの続きでもやるか
ぶーちゃんも大好きな任天堂の為にアミーボでも買えばww
1371.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:40▼返信
電源を付け直せば普通の更新画面に飛ぶのにそれをせず
ペアレンタルコントロールで暗号設定が出来てCMでもやってるのにそれをせず
何回も聞き返すのに気にもせず
時系列が違うのに全部226に投稿されてる明らかにネタに対して

ペアレンタルがないのかと叫ぶゴキちゃんw
頭大丈夫~www豚に突っ込まれて恥ずかしくないんでちゅか~w
マトモなゴキは状況確認して直ぐに離脱してるのにw
1372.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:40▼返信
>>1369
小さな親切大きなお世話ってやつですか
1373.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:41▼返信
岩田「だったらこの際、New3DSに乗り換えてみてはいかがでしょうか?」
1374.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:41▼返信
>>1353
うん本体壊れて基板交換されてもプラスに移動したセーブデータは使えるよ
1375.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:41▼返信
>>1369
こういう奴が任天堂を甘やかすからクソハードばっか出してくるんだよなあ
1376.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:42▼返信
子供でも簡単操作!が売りだし良いことじゃん
1377.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:42▼返信
よしよししてあげたい
1378.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:43▼返信
ぶーくんの擁護が段々意味不明になってきた

これは発狂の予兆
1379.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:43▼返信
vitaみたいに「誰も持っていない」という最強のセキュリティだったら
こんな事故は起こらなかったんだけどな…
普及しすぎるとどうしてもささいなヒューマンエラーは起こるものだわ
1380.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:43▼返信
VITAの画面に「ERROR!!エラー!!」って出てきたわ。
これはもう、VITAを売るしかない。
1381.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:44▼返信
>>1379
ほんとこれ
1382.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:44▼返信
>>1371
クソUIってのは変わらないのに何をそんなに必死なってんの?
1383.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:45▼返信
その盲目的かつ無理矢理な擁護姿勢がダメだと何度言われたら理解できるんだろうな、豚どもは?
いつものことだが呆れるよ
1384.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:45▼返信
>>1378

>>1379、>>1380と早速来たよw
1385.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:45▼返信
しかしコレはみんな最初見た時ギョッとしたよなw何で初期化がこんな所にあるんだよと思ったもんなw
1386.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:47▼返信
自動アップデートはないのか?
1387.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:47▼返信
というか本当に任天堂を擁護したかったら
豚はこれ以上コメしちゃだめだろ。
豚が何か書くたびに任天堂のイメージ悪くしてるんだもん。
1388.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:47▼返信
まあ更新と初期化が一緒ってもあれだが4歳に3DS与えるのは早いと思えなくもない
1389.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:47▼返信
>>1380
それお前が持ってるのはVITAじゃなくて3DSだよ?
ああ3DSがクソだから売ってくるってことか
1390.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:48▼返信
Vitaの場合はプラスにさえ入ってればよく分かって無い親でも簡単にバックアップ出来るもんなあw
アカウントだし安心wこう言う問題は絶対に発生しないw
1391.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:48▼返信
豚が発狂しとるw
1392.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:48▼返信
>>1386
あるよ。でもそのときネット環境が無ければ、手動になる。
1393.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:48▼返信
※1382
そもそもペアレンタルかければここには行けないのに、何必死になってるの?
UIってそこも含めないの?

あ、「データが消えた」のも「一ヶ月後」も投稿が全部226って今気付いたのかな~w
ねぇ?その必死な豚に馬鹿にされて悔しい?ねぇwww
1394.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:49▼返信
任天堂最低だな。
UIもまともに作れないからこういう悲劇を生むんだ。
1395.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:49▼返信
自業自得なんだろうけどなぜ初期化がそんなとこにあるんだよw
1396.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:50▼返信
任天堂ハードのUI設計は糞
1397.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:50▼返信
>>1393
なんでこいつはこんなに必死なの・・・
誰もどう見てもクソUIじゃん
ペアレンタル以前の問題だわ
1398.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:51▼返信
やっぱり任天堂のUIってゴミだわ
1399.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:52▼返信
やっぱりギスギスオンライン(FF14)とは違うんだね・・・


幼女に笑顔をありがとう任天堂、vita・PS4じゃ無理だよね?



それとゴキブリ発狂しつこい
1400.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:54▼返信
ゴミなのはUIだけじゃないでしょうがw
任天堂ハードの欠点など枚挙に暇がないよw
1401.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:54▼返信
豚が糞UIを擁護すればそれだけ任天堂製品は糞になるからもう指摘しなくっていいだろう
1402.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:54▼返信
>>1395
いや、全然自業自得じゃないよ
任天堂が100%悪い
1403.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:54▼返信
そんな事よりも4歳の子供が200時間もゲームやってるということの異常性を言及しろよ
1404.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:55▼返信
ペアレンタルがあるブヒってもでもこうなってしまったんだね…
そりゃ殆どの親はこうだと思うよおまけに珍天の客だしなw
事実があるんだから喚くだけ無駄だと思うぞw
1405.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:55▼返信
外で遊びなさいよ
1406.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:55▼返信
※1397
そもそも普通ならここに行けないのに?

電源を付ければ初期化の項目もない更新に簡単に飛べるが、ペアレンタルや暗号を突破して突入したUIに初期化と更新が並んでるからクソ

普段馬鹿にしてる豚に突っ込まれててワロタw
1407.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:56▼返信
このインタフェース設置は欠陥
1408.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:56▼返信
豚は任天堂が糞UIでいいんだな?
1409.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:57▼返信
更新と初期化同じ画面に並べるのが今の任天堂
1410.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:58▼返信
誤って初期化してしまったという点では自己責任だけども
こんな間違えやすい位置に置いたり、初期化したらデータが飛んでしまう仕様にしてるのは間違いなく任天堂の落ち度だろ
初期化ボタンを全く別の位置に置いてたり初期化してもデータが無事だったらこんな悲劇は起きなかった
1411.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:58▼返信
簡単に押せてこうなってるんだからペアレンタルブヒっても無駄だって言ってるでしょうがw
1412.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:58▼返信
豚には糞UIがお似合い
1413.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:58▼返信
これは、一番萎えるパターンや
1414.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:58▼返信
>>1406
いけたあとのこの画面が問題って話だろ?
何そんなに必死なの?
1415.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:00▼返信
まーたゴキちゃんの捏造かよ・・・
おまえら子供なんていないだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
1416.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:00▼返信
豚の糞UI思考
1417.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:00▼返信
そもそも本体更新と初期化を並べてる任天堂が悪い
1418.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:00▼返信
ペアレンタル云々の話なんか誰もしていないのに必死な奴がいるなあ
1419.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:00▼返信
これ、初期化押した後に「初期化しますが、よろしいですか?」位の表示は無かったのだろうか
1420.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:01▼返信
そもそもVITAは購入されないからこんなアクシデントとは無縁でほんと良かったね^^
1421.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:01▼返信
バカ親子ガー
ペアレンタルガー
捏造ガー
ソニーガー
1422.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:02▼返信
>>1420
まぁ、購入されたとしても、こんなアホみたいな仕様じゃないから大丈夫だけどな
1423.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:03▼返信
>>1419
あるよ
そもそも子供がいる時はワイファイ切っておかなかったこの親が無能
好き勝手に子供にネットやらせたらロクなことにならないと初期で解って良かったじゃんって思う
1424.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:03▼返信
>>1420
バックアップとれるし、初期化しても再DLできるしw
購入されてもされなくても無縁のトラブルですよw
1425.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:03▼返信
Vitaはデビューパックが安く感じるそうだな弟が安かったからといきなり買って来て驚いたわw
1426.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:03▼返信
4歳児が200時間も遊ぶのが異常とか言ってる奴がいるが、これが最近発売された新作だというなら確かに異常かもしれん
そもそもぶつ森なんていつ発売されたソフトだと思ってる?
毎日1時間ずつ遊んだとしても悠々到達する時間だろうにw
1427.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:03▼返信
>>1406
豚はまたアホみたいな捏造してんのか
起動画面でキャンセルしたら、この画面で更新するからごくごく普通に行く画面だぞ
1428.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:04▼返信
これかなりの依存症
3DSヤバイ
1429.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:04▼返信
>>1423
子供とか大人とか関係ねーんだって
任天堂の設計がゴミクズなんだよ
1430.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:05▼返信
本体の初期化でゲームデータが消えるってどういうこっちゃ?
1431.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:05▼返信
>>1419
しつこい位出てくる
1432.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:05▼返信
vitaだと200時間遊べるゲームないからこういう事件起きなかった
いやーさすが糞vita恐れ入る
ウラヤマスィー
1433.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:06▼返信
>>1430
開発責任者のイワッチがバカだからとしか言い様がないw
1434.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:06▼返信
>>1429
きたw 任天堂のせいw
お前みたいなゲーム自体やらないゴキカスが宗教言葉使うなよ腹よじれるわw
1435.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:06▼返信
更新と初期化が並んでるなんて間違って初期化してくださいって言ってるようなもんだろ

どんだけ頭悪いんだよ任天堂
1436.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:07▼返信
>>1430
それは本体側にセーブするゲームならVITAで同じだよ
パッケにセーブするソフトならそうはならないだろうけどそういうソフトは少ないはず
1437.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:07▼返信
>>1432
知らないって幸せだよな
1438.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:07▼返信
※1419
出るよ、四回くらい出る
しかも普通に更新したらこの画面にいかない
暗号を突破してたどり着く奥底じゃないとここに行けない

時系列違うのに投稿が全部2月26日だし、引っ掛ったゴキが豚にすら呆れられながら
「クソUIは事実だから俺は騙されてない!」って自己弁護に必死なだけ
1439.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:07▼返信
また3DSの仕様が糞なのが実証されたな
1440.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:07▼返信
電源入れればという馬鹿がいるが、大抵はプレイ中のゲームを
起動しっぱなし+そっ閉じ程度でわざわざ電源切ったりしないだろ。
こんなん遊んでいればすぐにわかる。
豚は3DSすら持ってない事を自分からばらすなよw
1441.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:07▼返信
>>1430
VITAも初期化したらメモカ内のデータ全部消えますけど…?
あ…持ってらっしゃらない…ですか?
1442.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:08▼返信
こんなんやってるから任天堂嫌われまくって売上がバンナム以下に落ちるんだよ
ファーストがサードより売上低いって恥ずかしすぎると思えよ
1443.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:08▼返信
>>1432
まぁ、VITAのメイン層は購買力あるからな。200時間到達する前に新作買うことが多いんじゃない?3DSは子供が多いから、買ってもらえる本数決まっちゃってるしね。
1444.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:10▼返信
>>1441
また捏造かよ豚
vitaは本体メモリの初期化とメモカの初期化別だから消えねえよバカ
1445.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:10▼返信
>>1441
豚はメモカのフォーマットと本体初期化の区別もつかないのか?
1446.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:10▼返信
>>1438
だからさ簡単に行けるんだから実際にこうなってるんだし何時までも無駄な事ブヒブヒ言うなよなw
1447.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:11▼返信
>>1438
この画面みてアホだなあって思ってるだけw
1448.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:11▼返信
まともな人間ならこの親子の責任だと思う
任天堂の方が悪いと思うのはゴキブリぐらいだろ
1449.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:11▼返信
豚には本体の初期化とストレージデバイスの初期化の区別がつかないらしいw
1450.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:12▼返信
やっぱりギスギスオンライン(FF14)とは違うんだね・・・


幼女に笑顔をありがとう任天堂、vita・PS4じゃ無理だよね?



それとゴキブリ発狂やめてしつこい
1451.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:12▼返信
※1441
連投して必死だねw
ざーんねんw消えませんよ
1452.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:12▼返信
>>1444
そうだったの?Vitaもってるけど、それは知らんかった
安心じゃん
1453.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:12▼返信
昔は初期化どうこうの前に、突然データが消える事が当たり前だったよな

その度にショックやったけど、小まめなセーブや、ソフトやハードの大切な扱い方を自然に学べたよw
1454.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:12▼返信
普通に使う更新と、まず使わない初期化を同じ画面に並べてるって頭おかしいだろ、任天堂
1455.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:13▼返信
なんでこんなの伸びてんだ
1456.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:13▼返信
※1446
>簡単に行けるんだから
そうだなw全部2月26日の投稿なのに引っかかるよりは簡単かもなw
1457.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:13▼返信
ぐわああああああああああああ!!!
岩田様あああああああああああ!!!
1458.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:13▼返信
一応まとめとくか

【記事内容はやらせ】
・普通に更新していたらこの画面にまで到達できない(暗号等が必要)
・3DSの初期化は何度も「いいですか?」と聞かれる、頭の良い子ならここで気付ける
・そもそも子供にネット環境を渡すのは馬鹿親のすること
・何でも購入先(任天堂)のせいにする新生のクズ、普通は自分を責めるものだ
・こんなクズ親に育てられて、この子が将来ちゃんとした任天堂ゲーマーになれるのかが心配…
1459.1430投稿日:2015年03月01日 11:14▼返信
>>1441
念のために聞き返すが、本体の初期化したらメモカまで消えるのか?

エラー落ちしたときにデータベースの再構築ならやったけど初期化はやったこと無いから知らない
1460.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:14▼返信
簡単いけないからセーフなんて論法は社会的に通じない
まして任天堂ハードは一般に普及させることを目的に販売してるのだから
万が一にも対応するのはあたりまえ
その前提でUIの不備を指摘してるから改善されれば任天堂の利益にもなるんだけどね
1461.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:14▼返信
>>1453
それは業界全体としての技術力不足だからしょうがない
今回のこれは100%任天堂だけが悪い
ソニーもMSもappleもgoogleもこんなアホな仕様にしてない
こんな池沼レベルのUIやってるの任天堂だけ
1462.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:14▼返信
>>1450
散々DQHで発狂しといて都合が良すぎだろ豚よ
1463.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:14▼返信
にしても3DSのセーブデータの移動の仕方とか今見てみたらよくわからんなw
Vitaなら簡単にそこらに移動出来るのになあw
1464.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:15▼返信
>>1454
正にコレ
何か見当違いな擁護して発狂してる奴がいるけどw
1465.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:15▼返信
>>1458
この子が大人になるころには任天堂は無いから大丈夫
1466.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:16▼返信
>>1458
ペアレンタルは無い物として見た方がいいと思うぞw殆どの親はそんな事してないってw
1467.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:16▼返信
>>1441
3DSのパケ版ならセーブデータはカセットにセーブされるんじゃないの?っていみじゃないかな
1468.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:17▼返信
たったこれだけのことでここまで任天堂叩く必要あるのか
しかもVitaを持ち上げる結局GKも豚と何も変わらない
1469.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:17▼返信


つーかさ、マジレスしてごめんだけど

この子の親が間違ってセーブ消しちゃったのを

子供のせいにして美談にしようとしてるだけだよねコレ???

風評被害で後々裁判起こされたりしてw

1470.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:17▼返信
近年の任天堂の設計はハードもソフトもろくなもんじゃないよ
「とりあえずできました」で終わっていて
限界まで突き詰めるという気概が感じられない
その意識の低さが凋落の原因だと思うね


1471.1430投稿日:2015年03月01日 11:17▼返信
コメで指摘されてるけど>>1441の捏造か

VITAって本体にゲームデータをセーブするのはメモカ無い状態の2000番だけだったはず
1472.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:18▼返信
>>1438
暗号ってなに?
パスワードのこと?
1473.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:18▼返信
なぜかこういう時にだけ現れる中立君w
1474.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:18▼返信
これ嘘だからな
本体更新あるってわかるのはeshopにつないだ時だけ。しばらくして本体更新をしてないのなら本体起動時に「本体更新しますか」って出て「はい」にすると強制的に更新画面にいく。記事にある更新と初期化が並んだ画面に行くはずがない。
設定を開いてこの画面を表示して初期化するとかありえないから嘘乙
こんな嘘Twitterに騙されんなよ
1475.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:18▼返信
もう豚のアクロバット擁護は飽きた
たまには違う芸風でも見せろ
1476.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:19▼返信
>>1471
2000番代もシステムとは別枠の1GBのはずだよ
1477.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:19▼返信
>>1458
(´・ω・`)また脳内の想像で擁護してる・・・・
1478.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:19▼返信
>>1468
不具合に重いも軽いもないよ
改善しろって任天堂叩いてることになるのか?
むしろ任天堂の業務妨害してるのが豚
1479.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:19▼返信
親が阿呆とか言ってる豚さ
これがお前らが散々持ち上げていた「一般人」だよ
そしてそういう連中相手の商売を選んだ任天堂には
こんなのにも使いやすいようなシステムを組む責務があるんだよ
1480.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:19▼返信
この親もすぐ解る嘘をなんでつくんだろう
案の定つっこまれまくってるしその内ツイート消すんじゃない?
その前に訴えられそうだが
1481.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:20▼返信
>>1459
横だが、Vitaの本体初期化は3年前くらいのOSにちょっと不具合があった頃に
本体のデータベースが壊れて再構築してもゲームが起動できず、
やむを得ずしたことが3回くらいあった。
アイコンの配置やアカウント情報、ネットワーク設定のやり直しはあったが、
メモカの内容はそのままだから再設定が終われば何事もなかったかのように普段通り使えたよ。

その豚は単に本体初期化とメモカフォーマットの区別がつかないだけ。
1482.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:20▼返信
>>1475
ずっと同じことで叩きまくってるゴキブリが何言ってんだwww
1483.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:21▼返信
>>1474
子供だからボタン押して遊んでたらこうなってしまったんだろうよw
珍天が自分の所の客ってもんをわかってないからこうなったんだよw
1484.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:21▼返信
>>1479
へー
ゲームに詳しくない人に更新めちゃくちゃやりにくくしろと?
その方がよろしくないって普通の脳ミソしてたらわかりそうなもんだけどな
お前の頭蓋骨からっぽなの? なぁからっぽ? カラ? なんもないの?
1485.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:21▼返信
>>1468
散々3DS持ち上げてVita叩いてきた豚の自業自得
1486.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:21▼返信
>>1477
どこが脳内の想像なのか教えてくれる?
1487.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:22▼返信
>>1484
やりにくくしろと言ってるのは初期化の方だろw
頭大丈夫か?w
1488.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:22▼返信
>>1481
何が横からだよ、寝そべってないで立って言えこのカス
vita持ってないくせに必死でネットで情報集めてるんだろうけど全部デタラメじゃねーかw
1489.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:22▼返信
四歳の子供が更新とかするわけないだろ
うち四歳いるけど更新なんてわかる年じゃないぞ
自分で削除したんだろ子供に罪擦り付けるなよ
1490.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:23▼返信
※1480
VITAも初期化したら初期化したらメモカ内のデータが消える

すぐわかる嘘をついた豚がなんだって?w
1491.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:23▼返信
微笑ましい。
まー初期化はもうちょっと奥深くでもいいんじゃないか?
1492.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:23▼返信
>>1488
それまんま豚じゃん
1493.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:24▼返信
>>1488

区別がついてないのがバレたからって発狂するなよw
1494.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:25▼返信
※1483
記事よめ
更新しようとしてって書いてるだろ
1495.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:25▼返信
>>1481
うん。サンキュ
1496.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:26▼返信
>>1488
必死すぎだろお前w
1497.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:26▼返信
>>1484
わーお今回の問題点を全く理解していないぞこれ
ヒントを出してあげると
君らが嫌いなPSのアップデートはこんな場所にはないんだよ
1498.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:27▼返信
子供がいる時に天ぷら揚げてて油が子供にかかったからって
油会社のせいにしないよな普通は?
この親、責任放棄してなんで任天堂のせいにしようとしてんだ?

そしてそれで任天堂を叩こうとしてる人も俺はちょっと頭おかしいなって思うよ
1499.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:27▼返信
俺も200時間以上かけたマイクラのデータ消されたら発狂するわ
1500.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:27▼返信
ハード設計そのものがクソってのにそれを擁護する連中こそ宗教だろww
メタスコアを決算に持ち出したり他社を叩く癖に厚顔無恥にも後から似たようなサービス始めるし
そもそも子供向けのハードならこういう細かいところを配慮してこそだろ、子供騙し言われても仕方ない仕様でもある。
子供が自業自得いうけど、クソ設計した任天堂が自業自得だろwwww
1501.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:28▼返信
まーたロンリーピッグが孤軍奮闘中けぇw
これだけ正論の集中砲火を浴びてもなおキチガイ論理を振り回せるそのメンタルの強靭さは素直に感心するよw
メンタルが強靭というよりはこのロンリーピッグがただの狂人だということが笑いどころなんだがなw
1502.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:28▼返信
で?UIは任天堂が悪いとして
任天堂とこの親子どっちの責任だと思うの?
1503.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:29▼返信
>>1500
キモ…
1504.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:29▼返信
豚必死のビータモー、捏造がバレたばかりかvitaの優秀さ(ゲームハードでは普通の仕様だが)を
アピールするだけに終わりましたとさ
1505.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:30▼返信
>>1503
いや、おまゆう
1506.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:30▼返信
>>1498
ツイート読むとこの親も別に任天堂のせいにはしてないと思うけど
1507.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:30▼返信
このアホ親のツイッター名「ゲーム探偵198X 【長之介】 」か…
すげーアホっぽいなこの時点で
そら任天堂のせいにしたがるわけだ
1508.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:31▼返信
教訓:バックアップはしっかり取りましょう

たしかぶつ森ってセーブデータのバックアップとってもソフト内のオートセーブとの差異があると起動しないとか発売当初の初期化バグの時にいっていた気がするね
1509.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:31▼返信
これガチの工作員が沸いてねえか?w
どう見てもUIの問題なのに
1510.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:32▼返信
これが任天堂のハードなんだよね
子供向けを謳いながら全く子供に優しくない仕様
1511.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:32▼返信
>>1506
あら
じゃーあ? 任天堂のせいにしようとしてるぅ? 頭のわるーいおばかさんはぁ?
だれかなぁーーーー?

クスクスクス
1512.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:32▼返信
なんかゴキ話をそらそうとしてるな
四歳の子供が更新しようとして設定を開いて初期化を押しただろ
ボタンが間違えて押しただのセーブデータの管理がどうだのすこしずつ流れを変えようとしてるのが見え見えだよ
更新しようとしてるってことはネット環境があるってわかってるのにこれまで更新してなかったとかありえないから
3ds持ってる奴ならわかると思うけど更新したくない理由がある以外は即更新するから普通
1513.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:32▼返信
>>1503
散々捏造してまでPSPのUMDが飛び出ると言いふらした連中に言えよ
不備でもないのに騒がれてる例があるのにこれは実際に起きた例で騒いだらキモい?
冗談じゃないwwwww
1514.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:32▼返信
>>1498
「油会社」と責任元を偽装してますね
この場合は子供と天ぷら屋の店の問題だろう
当然油がかかる場所に子供が侵入できる状態にした店の責任は問われえる

おまが頭がおかしいのもわかった
1515.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:32▼返信
また任天堂様がサポートでデータ復帰してくれたみたいなネタになるの狙ってんのか?
1516.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:32▼返信
>>1506
あら
じゃー あ? 任天堂のせいにしようとしてるぅ? 頭のわるーいおばかさんはぁ ?
だれかなぁーーーー?

クスクスクス
1517.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:33▼返信
>>1506
あら
じゃーあ? 任天堂のせいにしようとしてるぅ? 頭のわるーいおばかさんはぁ?
だれかなぁーーーー?

クスクスクス
1518.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:33▼返信
>>1494
4歳が更新とかわかるわけ無いからそこんところの話が違うんじゃないの?w
1519.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:33▼返信
>>1506
あら
じゃー あ? 任天堂のせいにしようとしてるぅ? 頭のわるーいおばかさんはぁ ?
だれかなぁーーーー?

クスクスクス
1520.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:34▼返信
>>1506
あら
じゃーあ? 任天堂のせいにしようとしてるぅ? 頭のわるーいおばかさんはぁ?
だれかなぁーーーー?

クスクスクス
1521.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:34▼返信
ブヒッチ入りました~w
1522.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:34▼返信
4歳児にゲームか……
上手く活用出来りゃ良いかもだが、
ゲーム機やタブレット預けとけば大人しくしてて楽みたいな考えの親も多いからな……
1523.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:34▼返信
ウドンテンニ様の呪い
1524.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:34▼返信
>>1506
あら
じゃー あ? 任天堂のせいにしようとしてるぅ? 頭のわるーいおばかさんはぁ ?
だれかなぁーーーー?

クスクスクス
1525.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:34▼返信
はちまバイト収集つけろツイートして詳細に聞け
何でもかんても記事にした責任をとれ
1526.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:34▼返信
>>1486
ペアレンタルの有無
すらすら文字が読める四才児
販売元への批判なんて書かれてない
1527.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:34▼返信
>>1506
あら
じゃーあ? 任天堂のせいにしようとしてるぅ? 頭のわるーいおばかさんはぁ?
だれかなぁーーーー?

クスクスクス
1528.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:35▼返信
おいwww
これ以上ブーチャン煽るなwwww
1529.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:35▼返信
4才のガキに携帯ゲームやらせてんじゃねえよ馬鹿親としか
1530.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:35▼返信
>>1508
何だそれ何してても積んでたのか?w珍天道wwwww
1531.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:35▼返信
やっぱりギスギスオンライン(FF14)とは違うんだね・・・


幼女に笑顔をありがとう任天堂、vita・PS4じゃ無理だよね?



それとゴキブリ発狂やめて
1532.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:35▼返信
>>1506
あら
じゃー あ? 任天堂のせいにしようとしてるぅ? 頭のわるーいおばかさんはぁ ?
だれかなぁーーーー?

クスクスクス
1533.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:35▼返信
>>1498
油は子供が単独で使うことなんて予定していないぞ
対して3DSは子供が親の目の届かないところで使うことが多い

何度も言うが、そういう客が市場の主な部分を担うようにしたのは任天堂自身だ
玩具屋が売った玩具に子供が怪我をするような欠陥があったら叩かれるでしょ
1534.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:35▼返信
そっかvitaは子供は買わないからな
1535.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:35▼返信
こんなんネットワークストレージに保存してあるやつ
ダウンロードし直せばいいんじゃないの?
え、もしかして任天堂ハードってそんなこともできないの?
1536.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:35▼返信
>>1506
あら
じゃーあ? 任天堂のせいにしようとしてるぅ? 頭のわるーいおばかさんはぁ?
だれかなぁーーーー?

クスクスクス
1537.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:36▼返信
>>1506
あら
じゃー あ? 任天堂のせいにしようとしてるぅ? 頭のわるーいおばかさんはぁ ?
だれかなぁーーーー?

クスクスクス
1538.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:36▼返信
ブヒッチ警報発令!
1539.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:36▼返信
>>1506
あら
じゃーあ? 任天堂のせいにしようとしてるぅ? 頭のわるーいおばかさんはぁ?
だれかなぁーーーー?

クスクスクス
1540.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:36▼返信
都合が悪いとブヒッチオンとかワンパターンやな~
1541.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:36▼返信
連投かよ、何が何でも非を認めようとしない糞豚のいつもの手www
1542.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:36▼返信
>>1506
あら
じゃー あ? 任天堂のせいにしようとしてるぅ? 頭のわるーいおばかさんはぁ ?
だれかなぁーーーー?

クスクスクス
1543.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:36▼返信
>>1522
20年前ですらみんな4、5歳でゲームやってたっつーの
1544.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:37▼返信
>>1506
あら
じゃーあ? 任天堂のせいにしようとしてるぅ? 頭のわるーいおばかさんはぁ?
だれかなぁーーーー?

クスクスクス
1545.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:37▼返信
オンラインにすると勝手に初期化の画面が出てくるのか
恐いな
vita買うべきだったな
1546.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:37▼返信
なんで更新ボタンの下に初期化ボタンを置くんですかね
そういう押し間違えたら大変なものは別枠で置かないと駄目だろ
こういうUIにする発想が考えられないわ
1547.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:37▼返信
>>1506
あら
じゃー あ? 任天堂のせいにしようとしてるぅ? 頭のわるーいおばかさんはぁ ?
だれかなぁーーーー?

クスクスクス
1548.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:37▼返信
>>1506
あら
じゃーあ? 任天堂のせいにしようとしてるぅ? 頭のわるーいおばかさんはぁ?
だれかなぁーーーー?

クスクスクス
1549.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:37▼返信
>>1540
連投する=マトモに議論する能力がないと認めたってことなのにね
1550.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:37▼返信
うんこれは間違いなく珍天道のせいだよなwほんとバッカな会社だわwwww
1551.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:38▼返信
3DSって子供も対象にしてんだろ?
これはUIが悪いわ…
1552.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:38▼返信
昔のカセットゲームでは稀によくある
1553.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:38▼返信
これがゲームのデータで良かったよ
1554.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:38▼返信
なんだ、任天堂の糞仕様の話か
何時もとことじゃん
1555.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:38▼返信


この子の親は任天堂のせいにはしてない・・・・っ!!!
してるのは・・・・・
ゴキブリ・・・・・・・・・っ!!!
ゲーム界の害虫・・・・・・・・・・・・・・・っ!!!!!!!

1556.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:39▼返信
>>1498
この場合、てんぷら鍋屋の任天がオサレなてんぷら鍋作ったはいいが取っ手と鍋の縁が近くにあって握りにくい、火傷しやすいって感じだろ
1557.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:40▼返信

馬鹿なゴキが「この子の親は任天堂のせいにはしてないよ」と自ら認めた上で話進めるけどさ
じゃあどこの誰が任天堂のせいにしてるんだろう?
この記事内でそれを検証したいと思ってるんだけど、意見ある人お願いしますw
1558.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:40▼返信
>>1555
任天堂の配慮があれば未然に防げてたことだろうがカス
1559.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:40▼返信
まあ今時セーフモードくらいは実装してないとなあ。
キーチェーンのミニゲームじゃあるまいし。
1560.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:40▼返信
知能が低い豚は連投が大好き!!
1561.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:40▼返信
>>1555
で?お前がしたVitaも初期化したらメモリーのデータも消える捏造の言い訳まだ?
1562.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:41▼返信
>>1506
え? まぁそうだけど
じゃあ任天堂のせいにしようとしてるのって…あれ?
誰か教えてもらってもいいかな?
1563.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:41▼返信
>>1557
豚が任天堂はわるくないって暗に任天堂のせいにしてるだけ
1564.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:42▼返信
>>1506
でも任天堂が悪いみたいに言ってる人がいるぞ?
この記事の中にカサカサしてるんだけど
1565.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:42▼返信
>>1539
頑張ってる頑張ってるw
頑張った所で任天堂の技術は向上しないけどなw普通はケアレスミスを防ぐために更新っつー頻繁に使うもんと初期化なんてものを並べて表示しないんだよ。任天堂はマジでユーザーのこと考えてないんだねwでも、豚は盲信してるわけだwおっもしれーw
1566.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:42▼返信
>>1506
で、お前は何が悪いと思ってるわけ?
この親は確かに任天堂のせいにはしてないね
1567.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:43▼返信
珍天のせいにしようとしてるじゃなくて珍天のせいなのよわかる?ブヒ?w
1568.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:43▼返信
>>1562
お前だよ
1569.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:43▼返信
ファミコン時代のゲームはデータ消えるなんて腐るほどあったが今のゲームとは規模が違うしな
消えたからまたやり直せばいいってわけにもいかないわな
1570.投稿日:2015年03月01日 11:43▼返信
このコメントは削除されました。
1571.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:43▼返信


3DSって本体メモリー初期化するとSDカードも初期化されるのか
ヤバイな
1572.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:43▼返信
>>1566
お前だよ()
1573.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:43▼返信
>>1565
いや、あのな?
この子の親は任天堂のせいなんて一言も言って無いの
それはゴキブリも認めてるんだけど…?
1574.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:43▼返信
>>1552
昔のカセットゲームはメモリの接触不良とか製造技術の問題だから全く別問題だよ

今回のこれはただ単に、設計した任天堂の頭が悪いという問題でしかない
1575.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:43▼返信
>>1564
ハード設計をちゃんとしていれば防げたことだろ?
PSPのUMDフライングを捏造したクズが言っても説得力ないよ
1576.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:44▼返信
>>1557
元のツイートでは任天堂には触れられていないけど
こんな仕様を作った任天堂ってどうなのよって話でしょ

まあ任天堂が悪く言われている!擁護しなきゃ!
って思考停止しているから分からんのだろうけど
1577.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:44▼返信
>>1566
何で一人で同じ人にレスしてるの?
馬鹿なの?
1578.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:44▼返信
やっぱりギスギスオンライン(FF14)とは違うんだね・・・


幼女に笑顔をありがとう任天堂、vita・PS4じゃ無理だよね?



それとゴキブリ発狂やめて
1579.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:44▼返信
>>1573
100人が見たら99人は任天堂のせいとしか思わないから叩かれてるんだろ
1580.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:44▼返信
他じゃ絶対におこらないし無理矢理消しても速攻元に戻せるってのが大事だよなあw
1581.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:44▼返信
日常的にに行うアップデートの下に初期化ボタン?
本当に考えられないわ
この仕様にした奴はどういう神経してるんだろう
1582.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:44▼返信
>>1570
原因は自分ですとも言ってないけどさ
任天堂が悪いなんて一言も言ってないの、それをゴキも認めてるんでしょ?
ねぇw
1583.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:45▼返信
更新と初期化が並んでるのか……
この配置は、自分ははっきりNOだわ
3DSを買わんでよかった
1584.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:45▼返信
>>1573
それはそうとお前が1441でした捏造の言い訳まだ?
1585.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:45▼返信
やっぱりギスギスオンライン(FF14)とは違うんだね・・・


幼女に笑顔をありがとう任天堂、vita・PS4じゃ無理だよね?



それとゴキブリ発狂やめて^^
1586.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:45▼返信
>>1575
いや、ハード設計ですらない
新入社員でも分かるレベルのUIのボタン配置設計のミス
1587.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:46▼返信
>>1582
1441捏造の言い訳早くしろよ
1588.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:46▼返信
>>1584
基地、静かに
1589.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:46▼返信
こういうUIの部分ってイワッチが設計にかかわってるもんだから
豚の火消し突撃が苛烈を極めてるなw
1590.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:47▼返信
>>1573
まさか元のツイートで任天堂に触れていないから
コメントでも触れちゃいけないと?
明確に指示を与えられないと動けないアスペじゃあるまいし…
1591.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:47▼返信
漢字が読めない子供が塩と砂糖が同じ場所に置かれてたらどちらがあってるのかわからんだろ?
1592.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:47▼返信
>>429
まぁ「4歳」だからね
1593.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:47▼返信
>>1587
基地、静かに?
1594.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:47▼返信
データが消えるなんて昔からザラ。
何を大騒ぎしてんだか。
1595.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:47▼返信

1506 名前:はちまき名無しさん 投稿日:2015年03月01日 11:30▽このコメントに返信
>>1498
ツイート読むとこの親も別に任天堂のせいにはしてないと思うけど

まぁその通りだよな、お前とはいい酒が飲めそうだわ
なのに顔を真っ赤にして任天堂を叩くキ○ガイ
設計ガー!任天堂ガー!!しか言えない馬鹿
1596.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:47▼返信
任天堂ハードのUI設計してるやつは無能なんだろうな
1597.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:47▼返信
簡単なボタン操作で、すべてが儚く終わった。
って所に何で初期化がこんな簡単に出来てしまうんだと言う意思を感じるなw
1598.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:47▼返信
>>1573
そうやって甘やかすから任天堂が成長しないのにねw任天堂にとっての一番の害悪はお前ら信者だよねwまぁ、教祖もそれに甘んじてるからしょうがないか。
1599.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:47▼返信
>>1582
いやオレが聞きたいのは、ぶつ森のデータが消えた原因はどこにあるかってことなんだけど・・・
1600.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:47▼返信





任天堂のせいで200時間が無駄になった4歳の女の子が可哀そう




1601.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:47▼返信
>>1590
アスペ、静かに
1602.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:47▼返信
>>1569
そもそもファミコン時代のゲームのデータ消去とは起こった原因が違う
ファミコン時代のゲームデータ消去はまだ仕方なかったが、
これは任天堂がアホなだけ
1603.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:48▼返信
えーっと・・・ネットの規制掛けれるようにしてあるのに本体設定規制かけれなかったの・・・?
あまりにも馬鹿らし過ぎて乾いた笑いしか出てこないんだが
1604.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:48▼返信
>>1593
言い訳出来ず?
1605.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:48▼返信
>>1599
お前 だよ
1606.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:48▼返信
>>1602
だからこの子の親は任天堂のせいなんて一言も言ってないってばwww
お前はアスペかwwww
1607.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:48▼返信
>>1584
あ、ホントだ
どっちもIDがQheN0OwD0だ
1608.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:48▼返信
>>1604
IDも見れない基地、静かに
1609.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:49▼返信
ぶつもりとか遊ばないからこれ遊んでて本体更新がどうしても絡んで来るものなのかわからないからなあw
1610.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:49▼返信
>>1595
酒が飲める歳でこれか…
1611.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:49▼返信
この人も任天堂が悪いって本心では思ってるよ
声なき声に力を
1612.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:49▼返信
>>1597
初期化するとき何回も警告出すからね
1613.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:49▼返信
任天堂信者って発想が日本人じゃなくて韓国人なんだよなぁ
問題が起こったら原因を追求して改善するんじゃなく、大声を上げて話題を逸らして問題をごまかす
1614.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:49▼返信

1506 名前:はちまき名無しさん 投稿日:2015年03月01日 11:30▽このコメントに返信
>>1498
ツイート読むとこの親も別に任天堂のせいにはしてないと思うけど


これが全てだよな
任天堂叩いてる馬鹿は早く反省しろ
1615.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:49▼返信
>>1595
独り言始めたかw
鏡おいて酒飲んでろよw
1616.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:50▼返信
>>1613
おまゆう
1617.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:50▼返信
>>1609
いや、ぶつ森がどうとか言うのも関係ないよ
更新と初期化を隣り合わせてる任天堂の設計がゴミだというだけ
1618.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:50▼返信
>>1614
で言い訳はよ
1619.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:50▼返信
>>1613
在日、静かにして
1620.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:51▼返信
任天堂が悪いっていうより
任天堂がゲームに関わったのが悪い
1621.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:51▼返信
まぁ1506さんの言いたいことはおおむね理解できる
この親自体が任天堂のせいにしてないのにニンテンドウガー!が沸くのは気持ち悪いわ
1622.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:51▼返信
>>1605
(何言ってんだこいつ)
1623.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:51▼返信
>>1608
擁護してるお前につっこんだだけだよ
1624.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:51▼返信
SFCに比べればマシってことで・・・
1625.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:51▼返信
苦しいのう、ブーちゃんwww
1626.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:52▼返信
>>1617
存在自体ゴミなVITAはどうすれば…っ!?
1627.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:52▼返信
>>1613
こんな所でUIのこと叩いても任天堂が改善するわけでもないのに
何回も叩いてるゴキブリのキチガイさ
1628.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:52▼返信
Vitaは初期化がいくつかあってそれらが全部同じ所にあるからなあw
珍天ハードは更新と初期化を同じ所にとかやっぱ狂ってるわw
1629.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:52▼返信
>>1621
>>1441についてご説明を
1630.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:52▼返信
前にミーバースで同じようなことがあったのを呟いた人がコメント消されたらしいな
1631.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:52▼返信
QheN0OwD0
が自演始めちゃったよ。
反論もできなくなっちゃったか。つまらん。
ま、反論にもなってなかったけど。
1632.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:52▼返信
>>1621
とっとと1441の捏造の言い訳しろや
1633.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:52▼返信
>>1622 1623
在日、静かに
1634.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:52▼返信

任天堂が糞過ぎるから画像上げたんだろうが
1635.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:52▼返信
>>1621
自分が自分の言ってることをおおむね理解じゃダメだろwww
完全に理解して発言しろよwwwww
1636.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:52▼返信
ツイートでは任天堂のせいにはされていない→そうだね
だからこのシステムを組んだ任天堂は悪くない→?

火消しにしてももうちょっと頑張ろうよ
1637.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:53▼返信
4歳が使うのにパスワード設定しないとか親はアホなのか
1638.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:53▼返信
dsってゲームデータはソフトカートリッジに記録されるでしょ
ぶつ森は違うの?
それとも本体初期化すると挿してるソフトまで初期化されるの?
1639.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:53▼返信
>>1632
在日、静かに?
1640.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:53▼返信
>>1621
意見のすり替えご苦労さん
任天堂のUIが糞なのは事実だからそれに蓋をする行為は糞
1641.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:53▼返信
>>1626
そんなゴミ呼ばわりされるVITAすらデータ更新と初期化は別々のところにあるのにゴミ以下じゃないのwww
ウドテンニのハードってw
1642.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:53▼返信
>>1627
別に改善してほしいとか思ってねえだろ
無能を無能と言ってるだけだよ
1643.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:53▼返信
>>1633
基地、静かに
1644.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:54▼返信
>>1626
ゴミと思ってるのは豚だけだから問題ありません。
昨今の任天堂は買わない豚が持ち上げて買ってから不具合に気付いたユーザーがゴキブリ扱いされてそれを周りから見て楽しんでるのがGKって構図ですから
1645.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:54▼返信
>>1637
自分がアホなことを世間に言うのが馬鹿ッターだからねぇ…
ぶっちゃけてさっさと記事消した方がいいよなこれ
1646.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:54▼返信
>>1636
発狂足りない、もっと頑張って
1647.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:54▼返信
「初期化」にフリガナ打てよな・・・
あと、初期化時はパス入力必須にすべき
1648.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:54▼返信
>>1638
それが任天堂ハードなんだよね
1649.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:54▼返信
>>1645
捏造屑早く言い訳しろよ
1650.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:54▼返信
>>1644
在日、日本語で
1651.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:55▼返信
QheN0OwD0
>>1420>>1423>>1432>>1434>>1458>>1469>>1480>>1484>>1488>>1498>>1503>>1507
そして彼のなかで何かが壊れた・・・
>>1511>>1516>>1517>>1519>>1520>>1524>>1527>>1532>>1536>>1537>>1539>>1542>>1544>>1547>>1548
なぜか正気を取り戻す
>>1555>>1577>>1562>>1564>>1566>>1573>>1582>>1595>>1606>>1614>>1616>>1621>>1626>>
1652.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:55▼返信
>>1646
そっちも足んないよ
1653.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:55▼返信
>>1645
アホな事を言った>>1441にコメントを
1654.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:56▼返信
>>1647
それをかけられるシステムがちゃんと付いてるのよ…
この親はそれをしてなかっただけなんだ…
それも解らない馬鹿はとりあえず発言すんなw
1655.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:56▼返信
任天堂のUIって他パクって作るけどなんで元の所が「そういう風に設計したのか」ってのを理解せずにパクってるから結局こう半端に不便なところが多いんだよな
まさに中国or韓国製みたいな感じがするわ
1656.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:56▼返信
くそわろたwwwww
1657.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:56▼返信




4歳の女の子可哀そうだなあ・・・
漢字も意味も理解できなかったろうに・・・
本当に任天堂は最低だわ



1658.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:56▼返信
今見たらWiiUなら更新と他のは別なのになあwよりによって幼児が使う3DSでこんなバカな事をwwwww
1659.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:56▼返信
>>1652
発狂足りない、頑張って
1660.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:57▼返信
>>1654
自分がした馬鹿な捏造発言はミエナイキコエナイか?
1661.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:57▼返信
>>1651
在日、にほんごで
1662.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:57▼返信
>>1651
くるのおせーよ糞管理人w
じゃあなもう二度とこねーから! ブリッ
1663.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:57▼返信
vitaはアップデートが10個以上ある設定項目の一番上にあり、ずっとスライドさせて初期化は一番下の方にある
アプデと初期化が同じ画面にすら映らないような設計になってるんだよね
いかに3DSの仕様が頭悪いかってのがよく分かるわ
1664.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:57▼返信
>>1651
一人でこんなにコメしてんのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
キモ過ぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
1665.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:58▼返信
一般人「可哀想に・・・」
GK「なんやこのクソUIは」
任豚「これは捏造!この親子はゴキ!vitaガー!」
1666.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:58▼返信
>>1657
やっぱりギスギスオンライン(FF14)とは違うんだね・・・


幼女に笑顔をありがとう任天堂、vita・PS4じゃ無理だよね?



それとゴキブリ発狂やめてしつこい
1667.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:58▼返信
DSLiteにこんな機能なかったろ
1668.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:58▼返信
ぶーちゃん今日もおもしろいなぁ・・
1669.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:58▼返信
てか子供相手に商売してんだから初期化と更新が同じ場所にあったらこういうこと起きるって普通は考えつくんじゃ?
任天堂ってユーザーのこと全く考えないよね、だからゲームが売れないんじゃないの?
1670.投稿日:2015年03月01日 11:58▼返信
このコメントは削除されました。
1671.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:58▼返信
ガキ向けに作ってるって言っても作ってる連中がオッサンだし
そもそもテストプレイとかデバッグすら昨今まともにやってない連中にこんな事気付けっていうのは酷なんだろうな
1672.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:59▼返信
>>1662
と、言いっておきながらまた来る豚
1673.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:59▼返信
やっぱりギスギスオンライン(FF14)とは違うんだね・・・


幼女に笑顔をありがとう任天堂、vita・PS4じゃ無理だよね?



それとゴキブリ発狂やめて
1674.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:00▼返信
>>1669
子供相手じゃなくても全世界のハードやソフトを設計してるあらゆる企業なら分かってるよ
こんな知恵遅れレベルな設計してるの世界で任天堂だけだよ
1675.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:00▼返信
>>1671
このへんのUIもパワポ2,3枚で下請けに投げてるんだろうな
任天堂は仕様書ちゃんと作って発注しろよ
1676.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:00▼返信
>>1665
任天堂が一番悪いとか言ってる一番のキチガイのゴキブリが何言ってんだか
1677.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:00▼返信
>>1669
まぁ任天堂ってヤクザが可愛い着ぐるみ着てるようなもんだしな・・・w
1678.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:01▼返信
やっぱりギスギスオンライン(FF14)とは違うんだね・・・


幼女に笑顔をありがとう任天堂、vita・PS4じゃ無理だよね?



それとゴキブリ発狂やめてしつこい
1679.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:02▼返信
>>1676
任天堂の技術が業界で底辺なのは事実だ
1680.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:03▼返信
>>1676
親が悪いってのも「任天堂の製品買っておきながらここまで気付かなかった」って事に対しての悪いであって
暗に「任天堂の製品は糞なんだから買うならそこまで配慮しておけよ」っていう皮肉なんだがな
中国でブランド買って偽物だって騙されて泣いてる奴らに対して「中国で買う奴が悪い」っていって中国責めないのと一緒で
1681.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:03▼返信
>>1678
基地、静かに
1682.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:03▼返信
連投して発狂してるクズ豚か何か言ってる…
放っとくのが一番かな?
1683.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:03▼返信
>>1676
ブーちゃん
任天堂がUIしっかり作っていればこういう誤操作も防げたんだよ?
その少ない脳みそで少しは物事考えたら?
1684.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:03▼返信
>>1673
テンプレ連投とか、相変わらずスキだねー

それが敗北宣言だって教わらなかったの?
1685.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:04▼返信
>>1679
これは技術という以前には発想が頭悪い
これ設計した任天堂社員はIQが低そう
1686.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:04▼返信
ソフト軽くつついただけでセーブ消えてた頃に比べたら、どうという事はない…
が、まあ確かに、何かしら画面の構成や遷移を変えたりする必要はあったかもね。
1687.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:04▼返信
やっぱりギスギスオンライン(FF14)とは違うんだね・・・


幼女に笑顔をありがとう任天堂、vita・PS4じゃ無理だよね?



それとゴキブリ発狂やめてしつこい
1688.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:04▼返信
更新と初期化が同じ画面にあることに文句つけてる奴って、更新は絶対安全なものだと思ってるのか?
更新した結果まともに動かなくなるとかPS陣営でもちょこちょこあったことだと思うんだけどな
だから更新も初期化も一番奥の奥においてんだよ
1689.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:04▼返信
>>1683
それ以上煽ってやるなww
またブヒッチ発動するぞwww
1690.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:05▼返信
やっぱりギスギスオンライン(FF14)とは違うんだね・・・


幼女に笑顔をありがとう任天堂、vita・PS4じゃ無理だよね?



それとゴキブリ発狂足りない
1691.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:05▼返信
>>1685
まあイワッチが責任者だからな
1692.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:05▼返信
>>1687
豚、静かに
1693.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:05▼返信
任天堂のUIセンスはもうゴミだって諦められてるから親が悪いってなってるだけで
元はこういう設計した任天堂が悪いってのに気付かないから任天堂が倒産までダッシュしてんだろ
ガキ相手にもう詐欺商売するしかないのにガキに現実見せつけてどうすんだよほんと
1694.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:06▼返信
>>1690
任天堂信者、静かに
1695.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:06▼返信
やっぱりギスギスオンライン(FF14)とは違うんだね・・・


幼女に笑顔をありがとう任天堂、vita・PS4じゃ無理だよね?



それとゴキブリ発狂やめて
1696.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:06▼返信
>>1685
UI含めたOS部分にはイワッチが直接関わってるって
決算説明会で言ってたしなあ…
1697.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:06▼返信
>>1683
設定入る前に更新しますかと?表示される
たとえ誤って初期化押しても何度も問いただして来る
親が暗証番号かけてない
これで初期化したんだからこの親子の責任だね
1698.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:07▼返信
>>1688
リスクがあるのは事実だかリスクを企業努力ですくなくするのは企業の責任だろう
なに論点のすり替えしてるの?
また偽装工作なの?
1699.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:07▼返信
1発で初期化とか信じられないUIだな
1700.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:08▼返信
やっぱりギスギスオンライン(FF14)とは違うんだね・・・


幼女に笑顔をありがとう任天堂、vita・PS4じゃ無理だよね?



それとゴキブリ発狂足りない頑張って
1701.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:08▼返信
>>1697
ならさいしょから親子の責任にすればいいことであって、
PSのほうがひどいとか話逸らしてたのはなんだったの?
どこにPSに話振る要素があるんだ?
1702.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:09▼返信
更新は自動で送られてくるのに、そこに目的とは違う事が起きるボタンがあったらいかんわな
子供が使うことを考えれば、もっと分かりやすくするべき
1703.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:09▼返信
ドラクエ3
1704.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:09▼返信
やっぱりギスギスオンライン(FF14)とは違うんだね・・・


幼女に笑顔をありがとう任天堂、vita・PS4じゃ無理だよね?



それとゴキブリ発狂やめて
1705.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:09▼返信
やっぱりギスギスオンライン(FF14)とは違うんだね・・・


幼女に笑顔をありがとう任天堂、vita・PS4じゃ無理だよね?



それとゴキブリ発狂足りない
1706.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:09▼返信
あっ
1707.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:09▼返信
は、だからなんなの?
1708.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:09▼返信
イワッチ「更新と初期化が離れてたら使いにくいだろ!お客様のことを考えて近くに設置しておけ!」
社員「はい・・・(何言ってんだこの知障・・・)」

これだったらまだイワッチ降ろせば再起の可能性はあるが、、、

1709.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:10▼返信
>>1700
>>1695と最後の文が正反対になってら
ただの腐れ構って乞食か
1710.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:10▼返信
「大人の人と一緒に操作してね」って警告出るのを守らなかった子供が悪いってだけの話だろ
文章が理解出来ないのに適当にボタン押してくんだから初期化をどこにおいてたって一緒だよ
つーか昨日遊んでいたものが更新しないと遊べなくなるなんてことも無いんだし更新する必要すらないよな
1711.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:10▼返信
やっぱりギスギスオンライン(FF14)とは違うんだね・・・


幼女に笑顔をありがとう任天堂、vita・PS4じゃ無理だよね?



それとゴキブリ発狂やめてしつこい
1712.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:10▼返信
ソニー信者の言いがかりw
モンペみたいだなw
1713.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:11▼返信
>>1701
ゴキブリがVita持ち上げしてるからだろwww
1714.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:11▼返信
任天堂が滅べばこんな思いをする人もいなくなる
この父親だってvita買ってやればよかったと内心後悔してる
1715.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:11▼返信
酷い話だわ
これからは子供にもPSVITAのがいいんじゃないかな
1716.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:12▼返信
ありえない配置だねこれ
それを棚に上げて4才児が悪いとかどこの宗教だよ
1717.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:12▼返信
つーか更新と初期化が別々の場所にあるほうが間違えて初期化するリスクあるだろ
「本体の更新」をしろって言われて「本体の初期化」ってのだけ見つけたらそれだと勘違いするんじゃねーの?
同じ場所に「本体の更新」と「本体の初期化」が並んでいたらどちらが正しいのか判断するからワンクッション置かれるだろ
1718.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:12▼返信
>>1638
詳細はわからないが
ソフトと本体とネットワークIDとSDカードとの紐付けが初期化されて、
セーブデータは消えてはいないが初めからプレイするしか選べなかったと思われる

1719.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:12▼返信
>>1706
>1706.はちまき名無しさん
“QheN0OwD0”
2015年03月01日 12:09
あっ

あ~、リアル先輩の分身の術か
1720.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:12▼返信
やっぱりスカスカ無双(ゼルダ無双)とは違うんだね…

幼女をなかせて屑だな任天堂、普通の企業じゃありえない

後豚の論点すり替えしつこい
1721.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:13▼返信
OS更新で問題がある可能性はもちろん何にでもあるが、
そういう緊急時の対応としてセーフモードが用意されている。
これがないとどこぞの自称次世代機のようにアプデでレンガ化という
笑えない状況が発生する。
1722.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:13▼返信
今日はぶーちゃんやけに元気だね
1723.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:14▼返信
>>1717
アプデはUIの最も分かりやすいところに置いてあり、初期化は奥深くに置いてあるのでそのリスクはまずあり得ません
1724.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:14▼返信
ブヒちゃんは何かあったらPSハード貶めするのがほんとダメなんだよなw
実際はPSハードのが全然完成度が上だから自然と擁護するのが現れるしw
そしたらもっと珍天ハードのダメさが浮き彫りになるしなw
1725.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:14▼返信
やっぱ任天堂は客を見てないんだなあ・・・。
ソフトだけでなく配慮やサービスまでもが数段遅れて客に不便と迷惑をかけてるもんなあ。
他社の技術やサービスを非難し認めず真似が出来る様になると、あたかも素晴らしい技術を任天堂が開発したかの様に掌返して喧伝。
まずは自社を省みて何事も遅れてるんだから真摯に改善していく事だな、今回の事も
表示されてるのに客が間違えた!じゃなく、初期化なんて特別な操作でしか出来なくするべきだろう。
1726.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:14▼返信
初期化ってしようとしたら「本当にいいですか?」「データ全部消えますよ?」って念押しされるし、読まないならどこにあっても一緒だよ
1727.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:15▼返信
>>1717
更新するほうが頻度が多いからそこに頻度がすくない初期化をいれるほうがリスクは高いよ
4歳児でもわかるよ
バカなの?
1728.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:15▼返信
強制でもないのに4歳が更新画面になんてするかね?
それにボタンが並んでる以前に4歳児はあそこまで画面進められるか?
書いてるやつがポカしただけの捏造だろ
1729.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:15▼返信
なんで更新の真下に初期化があるんやwwww
すげーな、これは4歳の子が悪いとは全く言えんわ
1730.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:15▼返信
>>1716
4歳児が悪いというのは当たり前のことだが?
任天堂も更新と初期化を同じ画面にしたのは問題とはいえ
結局初期化した本人が悪いだろそれと親にも責任がある
1731.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:16▼返信
ほんとに娘なんているの?
また捏造じゃないの?
1732.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:16▼返信
そもそも本体の初期化したらなんでセーブデータも一緒に消えるの?
どういう仕様で作ってんだ無能開発者は
1733.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:16▼返信
更新と間違えて初期化を選ぶような4歳児が、自分で探して本体の更新にたどり着けると思ってんの?
探した場所に初期化しかなかったら今回と同じようにそれを選ぶだろ
1734.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:16▼返信
>>1728
普通は本体の更新データがきたらさっさと更新しろって通知が来るんだよ
1735.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:17▼返信
>>1726
全然違うよ
1736.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:17▼返信
>>1734
ぶーちゃんが更新は危ないからいきなりやっちゃいけないって言ってたよ
1737.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:18▼返信
>>1723>>1727
そもそもアプデを一番上に置くってのがまずおかしいんだが
OSアップデートして本体が動かなくなったとかPS3やVitaで何回かあっただろ
アップデートも不具合起こすもんだから一番奥にやるもんだよ
1738.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:18▼返信
>>1732
いや、購入時点に戻すわけだからそれが普通
ただ位置がおかしい
まともならまったく別の場所に配置するよ
1739.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:18▼返信
画像が不自然だしねつ造だろうな
1740.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:18▼返信
>>1730
いや、4歳児は悪くないよ
これは任天堂のUI設計が全面的に悪い
訴訟したら任天堂が負けるレベル
1741.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:18▼返信
4歳幼児に自己責任とか言っちゃう豚は本当にクズだな
1742.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:19▼返信
>>1737
また論点のすり替え?
じゃ任天堂のソフトは不具合で動かなくてもアプデしなくていいね
1743.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:19▼返信
アップデートを分かりやすい場所に~って言ってるやつは4歳時が勝手にアップデートしてシステム破壊したり過去のセーブ使えなくなったりするのが望みなの?
1744.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:20▼返信
>>1740>>1741
GKがここまで馬鹿とは思いもしなかった
1745.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:20▼返信
>>1737
つまり起動画面で更新をすすめるってブーちゃんが言ってる任天堂は、
ブーちゃん的には危険な行為を強制させてるゴミクズ企業ってことかよ
やっぱり任天堂が悪いんじゃんw
1746.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:21▼返信
>>1732
>>1718を参照のこと
1747.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:21▼返信
ねーよwwwアップデートを分かりにくい位置に置くとか 買ってないのバレバレ
本体アプデしなきゃネットにもつなげないんだぞ
1748.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:22▼返信
でも任天堂ハードのアプデはセーブデータ破壊バグとか危険な爆弾しこんでることが多いよな
いきなり任天堂ハードの更新は本当にやめといた方がいい
だがしかし、自分でアプデやろうとするとアプデと初期化が同じ画面に並んでて押し間違えるリスクが高いというさらなる爆弾がwww
1749.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:22▼返信
>>1743
現状よりマシにしたいんでしょ
1750.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:22▼返信
>>1745
不具合対策のアップデートなんだから通知はしないとダメだろ
「間違えてアップデートをする」ことを防ぐために奥にやれっていってるんだが
アップデートってのは利用規約を読んで大事なデータはバックアップを読んでそれからやるもんだろ
それをすっ飛ばして子供が勝手にアップデートしたらいけないだろ?
1751.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:22▼返信
>>1743
任天堂製品のアップデートだとシステム破壊や過去のセーブデータが使えなくなるのか
そりゃこんなポンコツUIにもなる訳だわ
1752.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:23▼返信
更新と初期化が同じところに配置もアレだが
ガキハードなんだから初期化にはパスワード入力必須とかにしとけよ
1753.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:24▼返信
>>1744
更新を初期化の真隣りにおいてるのは任天堂だろ
分かりにくい位置に置いてるかどうかは関係ない
別の場所に置くべきだよ
1754.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:24▼返信
>>1737
どういう意図があって更新を配信してるのか全く理解してないなこのバカは
初期化なんてのは普通にやってりゃほとんど使わない機能だからどこにあるか分からんくらいでいいが、
更新は分かりやすい場所に表示するのが当たり前
1755.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:24▼返信
>>1752
ベアレンタルコントロールで親がちゃんと設定してれば子供は初期化できないよ
1756.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:25▼返信
いや、マジな話さ…
なんで本体の更新と初期化のメニューが同じ位置にあるんだ?
身近な別の機器を例に挙げると、ルータやスマホのアプデで隣に何故か初期化ボタンがあるようなもんだ
分かってる人間が慎重に操作すれば問題ないが、慌ててたり知識のない人間が適当にいじると初期化されるからな
一度初期化したら再設定からの復帰が面倒だし、知識のない人間はそれこそ自力では復旧不可能
で、そのリスクをユーザに負わせてるのが任天堂だ
1757.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:25▼返信
>>1744
バカはお前だ
幼児がおもちゃ飲み込んで窒息死したら自己責任か?
1758.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:25▼返信
更新と初期化が近いって
子ども向けハードでそれはどうよ
1759.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:25▼返信
>>1753
それは任天堂が悪いとしも
全体的にこの親子の責任だろ
1760.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:26▼返信
>>1755
親がその辺の知識が100%あるわけではないからな
ペレンツの周知の努力も任天堂はたりないと言わざるおえない
1761.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:26▼返信
>>1739
任豚って任天堂公式HPから持ってきた画像でさえ捏造って言ってたよね
1762.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:27▼返信
挫折からの立ち直りを経験できて良かったじゃないか
この娘は成長したな
1763.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:27▼返信
つーか3DSって更新多いわ
1764.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:27▼返信
お前らはちま見てるなら過去記事くらい覚えとけよ
アップデートってのは通知がきたらポンポン気軽にするもんじゃねえんだよ

【危険】PS3を4.45にアップデートするとフリーズして壊れる可能性があるらしい。報告多数
↑で検索してみな
1765.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:27▼返信
>>1737
OSアップデートして本体が動かなくなったこんな事は1回もありませんwwww
1766.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:27▼返信
>>1760
少なくともこの親はゲーマーだから
ゲームのことには詳しいはずだからベアレンタルコントロールが分からないなんてことはない
1767.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:27▼返信
>>1759
そりゃ最終的には実行したユーザーの責任だが、
更新と初期化のボタンが同じ所になければ起こらなかった事態なのは事実
1768.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:28▼返信
>>1759
初期化しちゃって結果かなしい目にあってるのに
それ以上責めるのは人間としてどうかと思うぞ
1769.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:28▼返信
米国の弁護士がそわそわしだしました
1770.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:28▼返信
>>1767
更新と初期化の区別が付かない子供なんだから別々のところにあっても初期化選んじゃうのでは?
1771.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:28▼返信
更新は多いけど
ほとんど無意味なものばかりのクソハード
押し売り基本無料ばっかりじゃん
1772.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:28▼返信
>>1755
(はちまの過去記事に、親が設定したパスワードをどこからか知り、それで親の金を勝手に使ってネットで……って記事があったな~)
1773.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:28▼返信
なんで更新の下に初期化ボタンが?
ちょっとは考えて作れや
1774.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:29▼返信
だから気軽にもクソも更新しなきゃネットにもつなげないんだっつーの
割れ対策やらいろんな事情でそうなってんだよ
1775.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:29▼返信
任豚の精神年齢







= 4 歳児
 
1776.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:29▼返信
>>1755
いや、ガキハードなのだからデフォルトでパスワード入力必須にしとけって話
1777.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:29▼返信
暗証番号設定していればって言うけど
実際設定してる人なんていないだろ?
機能はあっても実用化されてなけりゃ意味がねえんだよ
1778.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:30▼返信
クソガキ使ってネガキャン悲しいね
1779.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:30▼返信
>>1772
まあさすがにそれはパス管理が甘い親が悪いな
1780.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:30▼返信
>>1770
更新の通知が来なけりゃこんなところを開いたりしないだろ
更新の通知なのに、初期化がセットでくっついてきてるのがおかしいんだよ
1781.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:30▼返信
世の中の無情を知るきっかけに。
1782.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:30▼返信
もう任天堂は任天堂らしく初期化は裏の小さい穴にシャーペンとかで突き刺す方式でいいやんwwww
1783.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:31▼返信
いい話で終わってるのに対立煽りでコメ稼ぐはちまさんさすがっす
1784.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:31▼返信
>>1759
いや、責任の99.9%は任天堂にあるよ
こんなん間違って初期化してくれって言ってるようなもん
1785.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:31▼返信
池沼「初期化選んだら初期化されるとかおかしい」
1786.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:31▼返信
>>1777
暗証番号を必ず設定しないとゲームができないようにしない任天堂ハード側にも
落ち度はあるよ
1787.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:32▼返信
>>1780
俺の言ってること理解してる?
更新と初期化の区別がつかないから今回の事態を引き起こしたんだろ?
更新と初期化を別々の場所に配置してても初期化選んじゃったら終わりだろ
1788.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:32▼返信
>>1770
同じ画面になかったら押し間違えしないよ
1789.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:32▼返信
>>1737
ねぇよ
あったとしてもセーフモードあるから問題無いわ
そもそもPSはFW最新じゃないとネットワーク繋げないからする必要あるんですわ
1790.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:32▼返信
>>1764
それで勝てる(何に?)と思ってるお前よ
PS系なら、もしアプデして動かなくなったって事態が起きても、その緊急時に対応できる仕組みがあってな…
1791.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:33▼返信
うーん...可哀想だけど、しゃあない
1792.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:33▼返信
>>1787
だから更新を一番分かりやすいところにおいて、初期化を一番わかりにくいところに置くんだよ
普通の企業ではな
1793.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:33▼返信
初期化するとメモカのデータが吹っ飛ぶのけ?
本体の初期化とメモカのフォーマット別にしときゃ良いのに
1794.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:33▼返信
ブタって何が何でも任天堂擁護なんだな…

「本体の更新データがあります」→更新 分かる
「本体の更新データがあります」→本体を初期化 は?

これが世間の常識だろうに
1795.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:34▼返信
PS+ならアカウントでデータ残ってるからこんなことにはならなかったのにな
1796.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:34▼返信
昔の珍天はしょぼい電池式を採用してユーザーを苦しめたもんな。。。
電池の寿命が来てなくてもちょっとした衝撃でデータが飛ぶ糞仕様だったし
1797.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:34▼返信
こんな話題はっかりだな ションベンガキハード



>更新と初期化が同じところに配置もアレだが
>ガキハードなんだから初期化にはパスワード入力必須とかにしとけよ
1798.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:34▼返信
>>1787
だからさあ、何もなければ初期化も更新も選んだりしないんだよ
更新しろって通知が来たから選んでみたら初期化する機能も一緒にくっついてきた
だから間違えたんだよ
1799.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:34▼返信
PSはソニータイマーで強制的に物理的に全て破壊されます
1800.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:34▼返信
>>1792
その結果ろくに説明文も読まずにアップデートかけてデータ破壊する奴が日常茶飯事なわけでして
子供向けハードだからアップデートも隠しておくって判断は間違っちゃいないと思うんだがね
1801.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:34▼返信
そりゃ同じように操作できりゃそうだが
頻度が少ない初期化は多少面倒な方法にすればリスクは低くなるだろう
結果ありきで仮定を構築するなよ
ハンマーで殴れば3DSは壊れるだろうって同じレベルの意見だぞ
1802.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:35▼返信
>更新しろって通知が来たから選んでみたら初期化する機能も一緒にくっついてきた
だから間違えたんだよ

頭悪すぎw
1803.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:35▼返信
 
 



                   どうせ、近い内に 撤退 するコンソールなんだからどうてもいいだろ・・・・?



 
1804.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:36▼返信
所詮おもちゃ屋が作るハードだわな
ユーザビリティも微塵もないわ
1805.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:36▼返信
更新を選んだら「更新しますか?」って聞かれて
初期化を選んだら「初期化しますか?」って聞かれるんだろ?
どちらも押し間違えただけじゃ失敗はしないように出来てるんだが
この文章すら理解できない様なやつじゃどこに配置しても初期化するだろ
1806.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:36▼返信
そういえば何で更新と初期化が同じ欄に置いてあるんですかね?
普通初期化は最終手段として、一番後ろの欄に置いておくものでしょ。
1807.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:36▼返信
>>1800
アプデ隠すとか普通の感覚じゃ考えられない
あ、普通じゃなかったなすまん
1808.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:37▼返信
>>1800
あんたは病院に行くことをお勧めする
いや、冗談抜きで
1809.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:37▼返信
小さい子に渡すならパスワード位かけとこうぜ
何するかわからないんだからさ
1810.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:37▼返信
初期化ボタンが並んでなければ誰も押し間違えないわなw
1811.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:38▼返信
>>1807
普通の感覚じゃない子供が操作することを前提に作られてるからな
だから子供が間違えて選ばないような奥のほうにおいてあるんだよ
それでも警告文読まない子供にはきかなかったけどな
1812.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:38▼返信
>>1805
だから、それすらも防ぐためにうっかり間違えて押さない場所に置くって話なんだが
お前大丈夫か?
1813.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:38▼返信
>>1800
百歩譲ってアップデートの場所を分かりにくい場所においても
その同一画面上に初期化ボタンがあるのはおかしいだろ
1814.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:38▼返信
そもそもだ…
なんで初期化でゲームデータが消えるんだ?
初期化ってのは本体の設定を工場出荷状態に戻すことじゃないのか?
外部ストレージに保存してるデータは世界中の全ての機器で初期化対象外だろ
1815.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:39▼返信
事故報告とかを書いていれば、基本的に分かることなのだけど
この親子が保護者使用制限をしたかどうかは、現時点では分からないので除外する話なんだよ
もしかすると設定してあって、子供が更新の知らせを受けた際に母親に知らせて母親が解除したのかも知れないのだから
そんなのは幾らでも仮定出来て話が進まないので除外する

この問題の事実は任天堂のUIが間違いやすいデザインになっていること、
この対策はどうするのかと言うと現時点では何回も確認する設定だけど不足しているので、
デザイン配置を変更しようというのが真っ先に上げられる対策案
報告書ではUIに問題ありで終わる話だから、UIが酷いって話なんだけどな
1816.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:39▼返信
>>1766
そんな人物でも設定出来て無かったんでしょうにw何でもペアなんとかしないのが悪いとか喚いても悲劇は減りませんw
1817.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:39▼返信
子供や年寄りが押し間違えるような配置にする
しかも初期化なんぞ意味もわからんだろうにな
1818.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:39▼返信
>>1805
一つ簡単な方法があるよ
アプデを一番分かりやすい場所において、初期化を一番わかりにくい位置におくんだ
そうすればあんまり読まないでホイホイ押すやつは、一番分かりやすいアプデを押すから、ミスは非常に起こりにくくなる
1819.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:40▼返信
起動直後にのみ更新をうながす様にしておけば良いだけなのに
1820.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:40▼返信
>>1811
お前は極論なんだよ
しかもキワッキワの極論
しかも周りがドン引きしかねない飛躍付き
1821.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:40▼返信
またぶーちゃんがソニータイマーの新定義を作ったw
1822.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:40▼返信
>>1814
SDカードを入れていると、SDカード内を完全消去
SDカードを抜いて初期化すると、SDカードのデータは残っているけど
初期化以降では認識しないので結局使えない

と説明書に書いてあった
1823.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:40▼返信
だから初期化ボタン押し間違えてもキャンセルできるからw
1824.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:41▼返信
つーか更新と初期化の区別もつかない子供なんだからどこにおいても同じじゃねーの?
押し間違いじゃなくて言葉を理解出来ていないから初期化したんだろ?
1825.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:41▼返信
>>1811
子供以上にお前の感覚がおかしいことだけは分かった
1826.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:41▼返信
>>1818
残念だけど豚はそのわかりやすい説明も理解できないんだよな
1827.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:42▼返信
今のゲームはセーブデータ消えなさすぎるからなぁ
1828.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:42▼返信
>>1822
ほんとにアカウンコはゴミやな
1829.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:42▼返信
ガキ向けが主力なのにガキに配慮がないってもうやばいな
スーファミ時代なんか初期化なんて言葉知らんかったぞ。まあそのころは任天堂のせいでセーブデータは消えること前提でやってたけどなwwwwwwwwwwwww
1830.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:43▼返信
アップデートを一番上においたら「アップデートと初期化を間違えるリスク」は減るけど
「子供が勝手にアップデートする」ってリスクは高くなることわかってる?
本体更新なんて巻き戻しの聞かないことを子供に勝手にやられたら困るんだが
1831.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:43▼返信
>>1826
>>1818の後に>>1824だからな
凄いわ
1832.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:44▼返信
更新が必須じゃないとかマジでこいつ何のハードも所持してないのか
更新強制じゃないハードなんて割ってください、改造してくださいと言ってるようなものだ
1833.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:44▼返信
>>1824
親がいつもここで更新してたから子供も真似したが、並んでたので間違って初期化の方を押した
まぁ、更新と初期化が並んでなかったら起こらなかったミスだわな
1834.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:44▼返信
>>1814
DL版だったんじゃないの?
1835.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:44▼返信
更新しなきゃネットワーク機能使えないって何度も言われてるのにスルーするキチガイ
1836.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:44▼返信
>>1830
でも3DSの電源立ち上げたら自動でアプデさせられるんでしょ?
いっしょじゃんw
1837.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:45▼返信
>>1818
だね、アプデ来たらホームにアイコンが現れて光ったり飛び跳ねるモーションとかで
目立つようにすればいいだけなのにね
1838.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:45▼返信
>>1830
なら子供でも安心してアップデートできる体制をととのえるのが筋だろう
1839.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:45▼返信
>>1830
本体機能更新でユーザーが不利になることあるのか?
1840.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:45▼返信
>>1824
同じ場所になければ押し間違いはしないよね?
更新は通知がくるかもしれないけど、初期化の通知が来ることはないんだし
1841.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:45▼返信
初期化がわかってないなら更新もよくわかってないだろ
「よくわからないことは親(大人)に確認する」ってことを学べてよかったじゃないか
1842.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:45▼返信
>>1839
割れか改造くらい
1843.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:46▼返信
>>1839
ワレチューなんだろ
1844.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:46▼返信
>>1830
お前は子供を何だと思ってんだよ…
悪魔か何かか
子供が何かすると、良くない事が絶対に起こるって言ってるようにしか聞こえない
子供がお前に何をした
1845.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:47▼返信
任天堂ハードってほんとユーザー視点でのハード設計がされてないよね
1846.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:47▼返信
3DSの本体更新を設定画面で行うことってまずないけどな
HOME画面に通知出てそのまま更新かかるから
1847.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:47▼返信
どうぶつの森は持ってないから分からんが。本体にセーブされるの?

3DSのゲームって、ほとんどソフト側だろ。セーブデータが記録されるのって。
本体をまっさらにしてもソフト側には影響ないはずだが
1848.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:47▼返信
ゲームのアップデートには疎いDSi持ちだが、さすがにこれは任天堂が悪い
子供に読めない「初期化」の文字をあろうことかこれまた子供に読めない「本体の更新」の下に置くとか
任天堂はこういうところを早く改善するべき
1849.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:47▼返信
>>1799
ぶっ壊れても直して速攻元に戻せるのがPSハードですw
1850.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:47▼返信
任天堂さんは悪くない
任天堂のゲームはおもしろいからだいじょうぶだよ
1851.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:47▼返信
>>1830
アップデートにリスクが伴うのはそれこそメーカーの責任だろ
ユーザーには何も落ち度はない
1852.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:48▼返信
>>1845
まあ、社長が詐欺師だからな
1853.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:48▼返信
更新がアブない=割れ厨
と考えたくなるよな
1854.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:48▼返信
3DSってペアレンタルコントロールないのか・・・
1855.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:48▼返信
>>1830
なんで「巻き戻しできない」のが困るんだよ。
別にFWのバージョンが上がったからって昔のゲームが
動かなくなるわけじゃないだろ。

「正規品」ならな。
1856.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:49▼返信
それ以前に4歳の子が
漢字読める訳が無い
ましてやアップデートの意味も分からんだろ
適当にボタン押してメニュー画面開いて
適当にボタン押して初期化した

そもそもぶつ森やってたのはその子か?
むしろこのオヤジと考える方が当たり前だろ
1857.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:50▼返信
「本体を何も所持してなくてはちまの情報だけ鵜呑みにしている」
「本体を持ってるけどFW更新されたら困る割れ」

さあどっちだ
1858.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:50▼返信
ああ更新がリスクとか言ってるブヒってそういうw
1859.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:50▼返信
>>1854
「保護者による使用制限機能」ってのはあるらしい、今調べたところ
ただ設定画面のアプデや初期化は対象に入っていないみたいだ
1860.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:50▼返信
まあセーフモードがない任天堂ハードは確かに更新のリスクは大きいからな
1861.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:51▼返信
>>1857

任天堂のUIは糞
1862.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:51▼返信
>>1822
!!
SDカードまで一緒に初期化してるとは思わなかったぞ
さすが紐つけハード
1863.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:52▼返信
初期化で先進めて確認画面出ても「本当によろしいですか?」だけだから
更新を選んだつもりの誤爆とかこの4歳児とかは普通に「はい」を選ぶワナ
なにがよろしいのかの確認がないんだから
1864.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:53▼返信
>>1856
ひらがな表記には出来るようなので4歳児にも理解はともかく遊べなくもないだろう
1865.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:55▼返信
q4R1.IUf0
のカキが急に途絶えた
何だったんだろうか
1866.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:55▼返信
てかこれDSiでもおなじことになってんじゃねーか
上層部なにやってんだ?
1867.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:56▼返信
>>1862
ネットワークIDも消去されて、今までのが使えなくなるから再取得しないとダメなんだと
だから、本体IDとネットワークIDとSDカード内の情報が一つでも不一致だとダメっぽい
1868.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:57▼返信
小学校前の子供に200時間もゲームさせたらアカン
1869.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:58▼返信
ブタってさぁ…
ごく普通の善良な会社が「小さなお子様の手に届かない場所に保管をお願いします」なんかの表示をしてる意味を理解してる?
なんで任天堂は初期化メニューを子供じゃ辿り着きにくい場所に配置してないの?
1870.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:58▼返信
任豚ハードのクソゲーよりも積み木の方が楽しいだろ
1871.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:58▼返信
>>1866
岩「大成功したハードですから、これ(UI)に不備はないと思っております。そもそもこれ以上工夫するとなりますと…(以下グダグダ長い屁理屈コネコネ)」
1872.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:59▼返信
>>1850
こういうユーザーがいるから任天堂は駄目になったんだろうなぁ
1873.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:59▼返信
>>1867
初期化危険すぎるだろw
というかそれショップで買ったものとかはどうなるの
1874.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 13:00▼返信
何このUI……
発進ボタンのすぐ下に自爆ボタン置いてるwww
1875.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 13:00▼返信
>>1868
1日1時間でも1年もやれば余裕で超えるだろそれくらい
1876.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 13:04▼返信
vita触る幼児が皆無なゴキちゃんには無縁な問題だよね
けどさ、カセット時代だってデータが消えて、落ち込んで、またやり直して…って感じだったろ?
その時はショックでも後になればいい思い出になるもんさ
1877.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 13:05▼返信
>>1873
新しく本体を買った場合はお引越しをすれば大丈夫だけど
前の本体も必要だから本体壊れてからの買いなおしだとダメ
1878.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 13:05▼返信
ちょっと疑問があるんだけどさ…
任天堂現行機の3デスでさえこんなクソレベルなわけだが…


前世代のキングオブカスハードWiiDSを神ハード扱いしてた奴ってなに?
頭おかしいの?
カスハードのカスっぷりすら理解できないカス野郎だったの?
1879.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 13:07▼返信
ファミコンとかスーファミとかバッテリーバックアップ式の頃はよく消えたなー
東芝がフラッシュメモリ開発するまでみんなそれだった。

PCエンジンには天の声っていう乾電池式のセーブユニットがあってな
かーちゃんがテレビのリモコンの電池無いからって天の声の電池外したときは泣いたわ
1880.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 13:07▼返信
>>1877
そもそも、故障以外でなんで同じハードを何台も買う必要が出てくるのかが謎
PSWのように新型が桁違いに進化してるならともかく…
1881.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 13:07▼返信
>>1876
マイクラ「おはスタやコロコロで特集組まれてすまんな」
1882.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 13:07▼返信
>>1876
任天堂以外のすべてのメーカーが対策取ってるのに?
1883.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 13:08▼返信
ゴキゴキ鳴くしかできなくなった豚くん
1884.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 13:09▼返信
4歳で200時間って事は
3歳からはずーっとゲームしてるんだよな
預けときゃ静かにしてて楽なのは分かるが
大丈夫かね。
1885.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 13:10▼返信
豚くんは苦しくなるとゴキゴキ鳴き始めます
1886.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 13:10▼返信
>>1884
つ>>1875
200時間プレイに、1年も要らない
1887.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 13:11▼返信
子供メインなんだからもっと気をつかえと思うじゃん?
任天堂からしたら子供なんて「金」としか思ってないから
1888.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 13:11▼返信
てか、まーだ4歳にゲームをーとか言ってんの?
更新と初期化を並べる糞UIが問題なのに
1889.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 13:11▼返信
>>1876
意図せずデータ消えたのはファミコンウォーズとサターンのバックアップメモリだけだわ
1890.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 13:11▼返信
>>1880
3DSの画面が小さいから3DSLLが出たから買い換えるってのはありえる話
そしてそういう人はお引越しでデータ移行ができるが
不慮の事故や紛失で本体がダメになった人は買いかえても一部のデータすら復旧が不可能なのが任天堂のみ
1891.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 13:12▼返信
4歳でdsとは...
1892.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 13:13▼返信
初期化って暗証番号の入力とかなかったっけか?
1893.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 13:13▼返信
パスワードもかけて無かったのか、なにするか分からん歳なのに
未就学児にゲーム三昧させる親の管理能力なんてその程度だね
1894.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 13:13▼返信
豚「一般人はGK」
1895.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 13:14▼返信
伸びすぎワロタwwwwwwwwwwwww
1896.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 13:15▼返信
システム開発本部はイワッチが統括してるんだったっけ?
信者が必死に擁護するのも納得
1897.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 13:15▼返信
>>1893
だからそこら辺考えて他のメーカーは更新と初期化を別画面に分けてるんだよ

それすらやらない任天堂って客層理解してないのかな・・・
1898.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 13:15▼返信
ドラクエ3とロマサガ1は何回消えたか分からんくらい消えたw
結局ロマサガは挫折して友達の家でエンディングみさせてもらったな
1899.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 13:16▼返信
>>1873
再購入
これ3DS以外にもWiiUも初期化したら再購入だった

>>1800
基本的な概念が違うんだろうね
本体紐付けにすることで、リージョン的なのを担わせているのだと思う
あと、ネットワーク関連の技術と言うか知識が低いんだろうな
1900.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 13:17▼返信
>>1891
うちは小学校に上がるまではゲームは与えない事にしてる
1901.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 13:18▼返信
こういったネットワーク関連機能の問題って
今後任天堂ハードでどんどん増えるよ
はちまは取り上げなかったけどDLタイトルの買い直しについての任天堂の回答とかもあったし

あ、ご想像の通りの糞でした
1902.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 13:25▼返信
バックアップを取らない親が悪い
1903.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 13:29▼返信
ドラクエが想像以上の爆死だったからな
任天堂ネガキャンに切り替えてきたようだな
1904.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 13:31▼返信
Q.ダウンロード版の『とびだせ どうぶつの森』が入っているSDカードのセーブデータをパソコンなどでバックアップすることはできますか?
A.バックアップ用途としてお使いいただくことはできません。SDカードのデータをパソコンに保存したあと、そのままゲームを続けてセーブをすると、パソコンに保存した以前のデータは使用することができなくなります。

なにこれ・・バックアップする意味ねえじゃん
1905.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 13:32▼返信
>>1902
お前が親だったらいちいちバックアップ取ってやるのか?
ホントにやるのか凄いな
1906.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 13:36▼返信
なにその暗号化したけど誰にも復号できなくなっちゃうようなイミフな仕様は
1907.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 13:36▼返信
4歳児に200時間以上もゲームさせるってすごいな
ほぼゲームしかしてねーじゃん
1908.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 13:42▼返信
事実を書いたらネガキャンになる
それが更新と初期化を並べる任天堂ハード
1909.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 13:42▼返信
4歳の娘に自由に操作させるなら3DSでもスマホでもそりゃ間違えることもあるよ
PSみたいにアカウントでデータ管理できれば楽なのにね
1910.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 13:43▼返信
>>1907俺も思ったわ
1911.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 13:46▼返信
4歳児
ブタの餌食になりにけり
1912.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 13:46▼返信
何で同じ画面にあるんだよww
寝ぼけてたら俺も間違えそうだわ
1913.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 13:51▼返信
糞ワロタwwwww
1914.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 13:51▼返信
任天堂のゲームは全年齢対象ってぶーちゃん言ってたやん
1915.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 13:54▼返信
>>1311
ブタが教祖に逆らうわけがない
任天原理主義者
1916.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 13:55▼返信
たしかに更新と初期化が並んであるのは違和感ある
1917.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:01▼返信
いやいやなんで初期化押したのか 分からん?普通にやってたらあそこにはデータ消すぐらいしか用ないし
どうやってあそこまでいって初期化を押したのか・・・・言ったら悪いけど自業自得
1918.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:02▼返信
>>1917
更新ボタンの下にあるからだよ?
1919.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:02▼返信
まずは任天堂本体の初期化をする必要があるな
1920.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:03▼返信
何から何まで使いにくいんだな
製作者の頭と根性の悪さが滲み出ているようなハードだわ
1921.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:03▼返信
vitaを買ってあげなかったせいでこの子は一生PTSDに悩むんだね
1922.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:04▼返信
4歳にやらせる親の馬鹿さwwww
1923.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:05▼返信
4歳ってゲームできるんだな
1924.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:06▼返信
vitaならこんな事にならなかったよ
vitaのマイクラは小学生にも大人気だし買ってやるべき
1925.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:06▼返信
あのさ、なんでこんな子供はわざわざ本体アップデートするの?
ネット繋いしないとアップデートの必要性もない
オレだってeShopやmiiverseなどのアップデート提示で実行するだけ
自分で設定メニュー入るの必要はゼンゼンだろう
1926.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:07▼返信
この子は3DSのせいで池沼だな
任豚も池沼だしな
1927.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:07▼返信
・更新と初期化を一緒のページに表示
・小さなユーザーも遊んでいるのにひらがなで表示していない
・※セーブデータなどすべてきえますなど説明分もない

これのどこがユーザー思いだ。金欲堂
基本無料の「カネとる」といいほんとゴミ企業に成り下がったなw
1928.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:07▼返信
PS+に入って外部セーブしとけ
1929.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:09▼返信

 「本体」に関する設定なんだから、同じ画面に置くのが普通だろ。ゴキブリってバカなの?? 

1930.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:11▼返信
画面が汚ないから初期化が読めなかったんだね
vitaは綺麗だしvita買ってあげるべきだよ
1931.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:12▼返信
どうりで最近中古3DS本体が増えたわけだわ
家庭用ゲーム機の信頼を毀損している
とっとと消え失せろ任天堂
1932.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:12▼返信
>>1930
おまえ4歳で漢字読めてたのかすごいな
1933.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:13▼返信
そもそも3DSに面白いゲーム無いぞ
vitaはたくさんあるけどね
1934.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:14▼返信
>>1931
クレカ 現金化 3DS で検索
1935.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:14▼返信
>>1933
GK乙!
だからいまーだにぶつ森やってんだろというのに!
1936.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:14▼返信
>>1933
例えば?
クソゲーしか無いだろw
1937.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:15▼返信
>>1929
3DS以外にそんな機器無いんだが何が普通なの?
スマホやタブレットも更新と初期化は別ページだよ?
1938.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:16▼返信
>>1934
うん「未使用」って表記して中古みたいに売っている「新品」じゃない売り物のことだろ
結構多いね
「中古」表記も結構多いんだわこれが
1939.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:16▼返信




     ゴキブリの発狂でもうすぐ2000コメ!!     




1940.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:16▼返信
クソブタのイライラが止まらないwww
惨めなポークちゃんやなぁwww
1941.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:16▼返信
>>1936
3DSの数倍のタイトルが出るんだからその分クソゲーの比率も・・・あ、3DSのほうが高いわw
1942.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:17▼返信
え・・・・これはどういうこと・・・・説明書ぐらい朗読しろ
1943.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:17▼返信
3DSなんかやってたら小学校でハブられるぞ
今人気なのはvita版のマイクラだからな
1944.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:18▼返信
これは鬼女に任天堂潰されるな
倒産するよ
1945.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:18▼返信
中立を装って任天堂寄りの記事ばかり書き続ける某所をのぞいてみたら
管理人もコメ欄も「親が悪い」ばっかで、正直寒気がしたわ…
これ、絶対他のメーカーならメーカー側叩いてるぜ…?
1946.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:19▼返信
     / ~ ̄~`´~ ̄~ヽ人人人人人人人人人人
   / ,r''"~  ̄  ̄ ~''ヽ ヽ
  ノ  彡  ニ二二ニ ヽヽ    さあこれで間違って
 ノ  彡  __    _ ヽl
 |   ノノ ∠,,ー-ト, イー-ゝミ    データ消していいかげんプレイ終了して
. |  ノノ─ー( (・) )-( (・) )-
 | 彡ノ   ヽ / ,ゝヽ ソ lミ   新しいソフト
  ト( ヒl ヽ    ノ(_r、ノ)、 ノl)l
  ヽ__l  ヽ  ノ ノ___,、_ゝ l lノ   買ってきやがれ!!! 
   ヽ l  `、 ´~ーー-´ノノ
    ヽl \ヽ   ̄ ̄ y'  Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^
1947.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:21▼返信
てか、普通に初期化と更新を隣り合わせにしてるのは任天堂だけだよ。
他のハードなりソフトなりアップデートの更新と初期化の項目は別々にして誤操作防いでる。
1948.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:21▼返信
こういう事を防ぐためにパスワードを掛ける機能があると思うんだけど
何で使わないの?
1949.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:22▼返信
>>1936
VITAにクソゲーしかないって言うなら別に認めてもいいけどそんなハードにサードを総取りされてる現状が余計につらい事になるだけだと思うぞ。
1950.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:24▼返信
・ドラゴンクエストヒーローズ(PS3/PS4)
ちょっとだけ遊んでみた感じでは、ただでさえライトユーザーが多い無双シリーズを根幹においているにも関わらず、チュートリアルが非常に丁寧だったことが印象に残りました。
コマンド戦闘に慣れた人でも最初で投げ出さないような工夫ってことですかね。
消化はともに7割程度。規模が比較的大きめなので、これでも週末チャンスロスはないレベルの在庫量だと思います。
・結城友奈は勇者である 樹海の記憶
この原作よく知らないんですがゲームは面白いんでしょうか?(制作会社を見ないようにしつつ)
消化は4割。キャラゲーなのでもっと高くてもいいんですが。

・ドラもじ のび太の漢字大作戦
消化は5%未満。まあこの手のタイトルの初日消化率が悪いからなんだって話ではありますけどね。DS時代が異常だったんや…。
(確実に動く)年末にだけ出せばいいとも思いますが。
1951.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:25▼返信
もっと回転よくしろ
いつのゲームをいつまで遊んでるんだ
だから3DSのソフトが枯渇していくんだよ
いつまでも同じゲームがいつまでも売れたりする
特にサードの新作は全く売れない
1952.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:26▼返信
そりゃ、児童強.姦魔育成企業の任天堂だからな、女児を泣かせるなんて朝飯前だろ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
1953.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:26▼返信
GK全く発狂してない件
ブーチャンの妄言捏造に対して冷静かつ客観的に論破している現状
1954.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:27▼返信
GK「何で更新と初期化のボタンが並んでるんだよ」

豚「GKの捏造w」「親が悪い、ペアレンタルガー」「VitaのUIは糞」「4歳のくせにゲームやるな」「PSにはミリオンガー」
「こんな事まで記事にすんな」

見苦しい豚の発言の数々w
1955.F投稿日:2015年03月01日 14:28▼返信
>>1907
いつ買ったかまでは定かじゃないがこれ2012年発売だぞ?
いわゆるゲームは1日1時間でも1年かからないことも含めて別段異常な数字じゃないと思うが
1956.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:28▼返信
>>1945
某特別支援学級新聞かな?
1957.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:28▼返信
豚イラMAXで伸びまくりw
1958.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:30▼返信
うわ何これ
アップデートと初期化が同じUIにあるなんて考えられんだろ
これ設計したやつ頭おかしいんじゃねーの
1959.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:31▼返信
流石にペアレンタル設定しとこうや…
1960.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:32▼返信
>>1953
そもそもGKって全然発狂しないよね
ブタが100回発狂する間にGKが1回発狂する事があるかないか…いや、やっぱりGKが発狂してるのを見たことがないしGKは発狂なんてそもそもしないんだろう
時々GKが怒ってテンションが上がりまくってる時は、ブタの捏造や妄想、人格攻撃に対して正当な反撃をしてるだけだしなぁ…
1961.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:34▼返信
子供さん(´・ω・)カワイソス。
1962.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:35▼返信
>>1959
そういうユーザー側の対策の話はそりゃもちろんするべきだよ。
でもユーザーが頑張って対策してたら企業は怠けていいのかって言ったら良くはないよねってのが本題でしょ。
1963.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:37▼返信
>>1945
親子ともデータ消えて悲しい思いをしたのだから
それ以上責めるのは鬼畜の所業だよな
1964.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:37▼返信
バックアップも取れないようなゲーム機で何百時間も遊ぶもんじゃないなぁ
1965.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:38▼返信
データのバックアップもさせてくれないとか
割れの影響もでかいだろうな。
中古敵視したメーカーのやりすぎもあるだろうけど。
1966.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:40▼返信
日本語だと最終確認の警告文に関しては年齢問わずひらがなのほうがインパクトあると思う

ユーザー層低いのに3DSのこれは難易度高すぎだと思うぞ任天堂
1967.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:43▼返信
「DL版ならいつも一緒で、失くさない」とかぶつ森で言ってなかったっけ?
現実は失くす時は思い出と一緒に初期化で消滅でしたね
1968.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:45▼返信
さっさと新しいゲーム買えという任天堂無言の圧力
1969.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:47▼返信
任天堂ハードが子供向けの親切設計なんていうのは幻想だなw
1970.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:49▼返信
パッケージ版なら問題なかったのかな?
パッケージでもSDカードに一部データが保存されるらしいが?
1971.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:52▼返信
Q.ダウンロード版の『とびだせ どうぶつの森』が入っているSDカードのセーブデータをパソコンなどでバックアップすることはできますか?

A.バックアップ用途としてお使いいただくことはできません。SDカードのデータをパソコンに保存したあと、そのままゲームを続けてセーブをすると、パソコンに保存した以前のデータは使用することができなくなります。
1972.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:53▼返信
>>1967
そもそもアカウント制じゃないからDL版でもソフトそのものの消失の危険性があるんだよね
ぶつ森で本当にそんな宣伝してたのなら一種の詐欺に当たる
1973.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:54▼返信
ぶーちゃん大荒れだな
ドラクエ新作がPSに出たのがそんなに悔しいの
1974.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:55▼返信
>>1969
任天堂ハードは大人にも向いてないし
どっち向いて作ってるかわからないから逆鞘アンバサー赤字堂になってしまったんだね
1975.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:57▼返信
>>1972
2012年10月25日(木)第2四半期決算説明会
岩田「『とびだせ どうぶつの森』です。
このソフトは、長い期間にわたって毎日お付き合いいただくソフトなので、とくにダウンロード版の優位性が活かしやすいソフトです。そこで、初めて、積極的なマス宣伝による告知に取り組むことにいたしました。 テレビCMを持ってきましたので、ご覧ください※
これまでも、ダウンロード版のことを画面に表示したコマーシャルはありましたが、今回は、ご覧のように、「いつも一緒でなくさないダウンロード版もあります」とナレーションが流れます。おそらく、ダウンロード版のことを認識いただけるお客様が一気に増えるのではないかと思います。」

社長も言ってた
1976.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 15:01▼返信
なんつーか、任天堂はもうハード事業をやめたら?
残りの貯金的に据え置きは無理としても携帯機は出せるだろう
だが、次世代携帯機を出したところでユーザビリティはPSPレベルにも達しないのはもはや明確だし
1977.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 15:02▼返信
いつも一緒でなくさないダウンロード版もあります

本体初期化で全滅するダウンロード版もあります
1978.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 15:03▼返信
>>1970
>>1822と>>1867見る限りじゃパケのゲームソフトそのものは無事でも今まで遊んできた分のデータはやっぱり死ぬように見えるな。
DL版だったらソフトも死ぬからそっちよりは僅かにマシだが皮一枚残して致命傷って程度の差だな。
1979.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 15:12▼返信
結局ゲーム以外の他社でもやってるようにちゃんとしたアカウントにして
権利を個人に紐付けてクラウドなりストレージにバックアップできるようにすれば
いいだけの話なのに
なんで任天堂はしないのだろう
1980.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 15:16▼返信
なあにすぐ忘れるw
1981.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 15:22▼返信
新しいゲーム買え!!忘れるw
1982.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 15:27▼返信
>>1979
アカウントにせよ他のサービスにせよ今までしていなかった事を新しく始めるにはコストがかかる。
いずれはコストに見合う効果が発生するにしてもその時まではコストを先払いする事になる。
今の任天堂にはもうそんな体力が残ってないんじゃないかという気がする。
1983.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 15:34▼返信
>>1979
アカウンコとアカウントではサーバの維持費が全然違う
サーバや回線も桁違いに高額になるし、アカウントの運営ともなれば真っ当なセキュリティ運用も必要になる
ガチのハッカー相手には無力だとしても、ハードだけは売れてる(利用顧客数が多い)から、そこらの企業レベルじゃ話にならずグローバル系大企業並のセキュリティ投資が必要
まぁ簡単に言うと専門の人間を何人も24時間常駐させて、毎月数十億の金をサーバ維持・セキュリティ業者に支払う感じだね
今の任天堂は自社内で対応できる技術力は無いから、ネットインフラ全てを完全に外部業者に頼るしかない
1984.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 15:35▼返信
釣り投稿する奴よりもいちいちその釣り投稿に釣られる奴の方が頭にくる
4歳のガキが一つのゲームに200時間も費やせるわけねーだろうが死ねや
まあ仮に本当だったとしてもこのガキはお先真っ暗だけどな(笑)
親子揃って死ねゴミ
1985.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 15:39▼返信
ペアレンタルやパスワードを設定しとけば良かったというが
3DSで性犯罪が起きた経緯を見れば、仮に設定していたとしてもほとんど効果が無かっただろうし
任天堂の設計能力の低さや技術力の無さが招いた悲劇だという気がする
もちろんこの親子に全く非がなかったとまでは言わないが。
1986.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 15:40▼返信
おい、任天堂!
いくらなんでもこのUIはおかしいだろ!
1987.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 15:43▼返信
>>1984
2000時間だったら誰も信じないだろうがたったの200時間だぞ?
ぶっ通しでも9日未満だぞ。
何年前のゲームだと思ってるんだ。
1988.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 15:46▼返信
>>1984
何処にも幼児1人だけで200時間費やしたとは書いてないぞ
普通に読み取れば家族兼用でのプレイだろう
そもそも幼児1人で本体とソフトを買える訳が無いのだから

というか豚はいつも任天堂は家族用、PSはぼっちとか言いまくってるのにこういう時だけ掌を返すのか
1989.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 15:46▼返信
>>1984
任天ユーザーのくせにぶつ森がどんなゲームか分かってないのか?
1990.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 15:47▼返信
>>1985
誤操作の責任自体は誤操作した方にある。
それは当然の話なのでもう話題にはなりようがなくこの話題はどうしても「何故わざわざ誤操作しやすい配置に?」の方へ進んでいく。
更新の隣に初期化を置いたりしないというとても簡単なやり方で防げるのに何故? と思うのは変ではない。
1991.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 15:49▼返信
でもまあ、ぶつ森ってリアル時間と連動してるゲームだから200時間じゃ逆に少ないかもね

ある種つけっぱなしで放置が向いてるソフトじゃね
1992.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 15:49▼返信
3年前のゲームだし親から買い与えてもらってる立場の子供で
一つのゲームに集中してやれば200時間なら現実的だと思うが
ブーちゃんゲームやってないから全く理解できないんだろうね
1993.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 15:50▼返信
俺もスーファミのスーパードンキーコングが事故でデータぶっ飛んだときは辛かった
1994.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 15:52▼返信
今どきセーブデータのオンラインストレージも無いハードとかwww
1995.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 15:52▼返信
>>1987
お前の200時間とこの子の200時間は全然違う
まだ4歳だからね?1日2時間縛りプレイだとしたら100日分が飛んだわけだよ
1996.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 15:52▼返信
ツイート主は家族単位でかなりのゲーマーっぽいね
最新のツイートでは娘にテーブル筐体のゼビウスやらせてて驚いた
3DSの件は残念だけどぶつ森は終わりの無いゲームだから200時間は納得だよ
1997.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 15:55▼返信
200時間セーブデータ初期化するとか正気か!?
1998.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 15:58▼返信
こんなネタでもうすぐ2000とかw
コメ伸ばすには豚を煽るのが一番いいねw
1999.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 15:58▼返信
2000米まであと一歩・・・
いろいろ書かれてるが、どっちにしろ更新と初期化が隣り合ってるウドンテンニIUがクソってことだろう、それ以外ない
2000.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 15:59▼返信
まぁまたやり直そうってのが純粋ではあるね
大人ならもう投げるでしょ普通
子供はそーゆう意味で強いよ
2001.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 16:00▼返信
4歳の子供が本体の更新がわかるとかすごいな
2002.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 16:00▼返信
>>1990
だよなぁ・・・
設計しだいで被害を抑えられたかもしれないのにってだけの話なのに、何で豚がこんなに必死に擁護するのか分からん
豚はあの配置で正しいとでも思ってんだろうか
2003.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 16:01▼返信
>>2000
それしか知らないだけだよ
強いとかそういうじゃない
2004.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 16:04▼返信
更新
初期化

あほすぎてなんも言えねえ
2005.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 16:06▼返信
なんでこんなに伸びてるの?
お前らこの記事のどこにそんなに惹かれてるんだよ
2006.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 16:07▼返信

 う
  で
   も
    い
     い
2007.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 16:08▼返信
>>2005
何故か話題を変な方向に逸そうとする人達がいるのでそれを本題へ修正してたらこんなことに
2008.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 16:09▼返信
>>2005
工業製品としてはあり得ないUIを採用している、っていう3DSのクソっぷりを笑いものにするのにちょうどいいだろ?w
本体の重量バランスとか物理的な面でも酷いけどなw
2009.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 16:13▼返信
おう何故か任天堂が悪いみたいな雰囲気やめろや
2010.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 16:14▼返信
>>2005
結局、思い込みと立場の違いなんだけどねぇ。

VITAとかは機械に強い男子中高生向けのUIになってて
3DSは機械に疎いおじちゃんおばちゃん向けのUIになってて、どうみてもVITAはゲーム機としてはちょっと難ありなんだけど。

3DSに欠点を見つけてGKがはしゃいでるという図式になってる。
2011.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 16:14▼返信
とても任天堂らしいUI設計だねw ユーザーへの配慮の欠片も無いw
2012.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 16:16▼返信
この初期化の件だけど、3DSは機械に疎いおじちゃんおばちゃんのためになんと「4回も」

「えっほんとうに初期化するの?」って聞いてるのに、

そこを見えない聞こえないするGK。うーん。大人げない。
2013.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 16:17▼返信
>>2010
豚の思い込みw
2014.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 16:18▼返信
>>2009
実際、任天堂謹製とやらのUIが悪いだろ
お子様向け、情弱向けのハードウェアなら、本体初期化なんて重要な部分は極力底の方のページに記載しないと

それと>>2010はVitaがどのようにゲーム機として難があるか、是非3DSと比較していってもらいたいね
両方持っててそこそこ両方ともプレイしてる側からすると、いい大人でも3DSで遊ぶのは辛いぞ
2015.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 16:19▼返信
>>2012
年寄りじゃなくてガキの話なんですけど
初期化って言葉の意味がわからなきゃ意味ないだろ
2016.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 16:19▼返信
確実に子供が悪い
任天堂はなんにも悪くない

どう考えても子供が悪い
2017.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 16:20▼返信
4歳に使わすなら無線はoffにしておくだろ
2018.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 16:21▼返信
まあデータ消失は万人が体験する悲しみだからな
おまえらのHDDも明日壊れるよう念じとく
2019.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 16:21▼返信
子供も安物(値段は安くも無いが)はダメだと
早い段階で気付いてくれればいいですね
2020.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 16:21▼返信
更新と初期化を隣同士に配置した任天堂と、よくわからないまま操作した娘
どちらが悪いかと言われればどちらも悪い

ただ任天堂は情弱向けに売ってるんだから情弱に配慮した設計をしろよ、と思う
それに隣同士に置いたり初期化したらセーブが使い物にならなくなったりなど
他のハードじゃやらないような仕様にしてるのも頂けない
2021.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 16:22▼返信
どっちも悪い
2022.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 16:23▼返信

これだから任天堂は‥

どんどん人が離れる訳だよ
2023.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 16:24▼返信
これは本当に駄目だと思う
妖怪ウォッチでも思ったけど4歳の姪っ子がすぐデータ消しちゃうんだよね
ポケモン見習って子供向けは複雑な操作手順をふまないと消せないようにしてほしい
2024.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 16:24▼返信
これ前から気になってた。
何で更新と初期化を同じページに表示させるんかと。

機械に疎い人なら子供じゃなくても、うっかり押しそうだろ。
ゲーム慣れしてる人の視点から思えば、ありえない話しだと思うかもしれんが。
2025.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 16:25▼返信
そもそもどっちが悪いとかそういう話じゃなくて
設計がおかしいって話でしょ
2026.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 16:32▼返信
クソブタ必死の任天堂擁護

結果:何も変わらず
2027.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 16:34▼返信
はちまの森
2028.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 16:35▼返信
なんで更新と初期化が並んでる状態を擁護出来るんだろう?
こんなUI普通じゃないよ?
2029.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 16:35▼返信
おっさん
2030.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 16:37▼返信
コメ2000超え
良かったな豚、これも他のソフトの記事でゼノブサイクワロス持ち上げて他のソフト叩いてコツコツ任天堂へのヘイト貯めてきた成果だ
喜べよ
2031.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 16:48▼返信
確認画面ぐらいだせよ
2032.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 16:50▼返信
今の時代バックアップは必要だよな
2033.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 16:54▼返信
これ単純に親が悪い。前に任天堂が「お子様には暗証番号の設定をお願いします」とか言ってたのにも関わらず。設定しない大人がいるか?
2034.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 16:54▼返信
ハードのクソっぷりゆえに技術がないと散々いわれてる任天堂だが
更新ボタンと初期化ボタンを並べてるあたり、任天堂には技術者そのものがいないんじゃなかろうか
どんなにド素人だろうが少しでも設計かじってりゃ絶対にこの二つを同じ場所なんかに置かんだろ
2035.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 16:55▼返信
ゲーム慣れとかの問題じゃないんだよなあ
ニシ豚は自分じゃ何もしないしゲームハードも持っていないエアプだから分からないんだろうが、
例えばHDDレコーダーの類いでも、初期化とかクリティカルな操作はかなり深いメニューの中にある
「それが何を指し示しているのかよく分からない」ユーザー向けなら、出来るだけ誤動作の
起こりにくいように設定するのが現代的なUI
多分次はWindowsのドライブフォーマットを持ち出してくるだろうが、アレは「右クリック」
っていう通常とは別の物理操作を入れることで多少はやりにくくしてる
# それでも現代的じゃないと思う、
 今ならフォーマット操作はコントロールパネルかどこかで別にしておいた方が良いだろう
2036.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 16:55▼返信
>>2028
豚はゲーム機持ってないから躊躇なく擁護できる
2037.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 16:56▼返信
任天堂はこうい細かい配慮ができてないところが多いね
子供をメインに相手してるわりに、
2038.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 16:56▼返信
>>2033
逆に聞きたいが、ゲーム自体に興味が無い親がそこまでやると思うか?
2039.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 16:56▼返信
>>2033
携帯とかスマホならデフォで設定してくれる
プレゼントとかで子供にあげるのに、親が先に開封して設定するってのは難しいよ
2040.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 16:58▼返信
任天堂社員は自分のところの商品を自分じゃ遊んだり使ったりしたことないんだろうな
少なくとも、開発陣で工業デザインをやったことがある人間は一人もいないだろ
2041.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 16:58▼返信
どうでもええわwwwwwwwwwwwwwwww
2042.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 16:59▼返信
どうでもいいのに書き込まずにいられず
大草原ぶーちゃんアワレw
2043.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 17:00▼返信
なんでたかがゲームでこんなコメントが伸びるの?w
2044.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 17:01▼返信
4歳がなんて無駄な時間を過ごしてるんだ
2045.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 17:02▼返信
本体初期化してSDの中身消えるってどういうことなんさ
PSPでアプデをしようとして何故かメモステのフォーマットをした馬鹿な友達はいたが
2046.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 17:02▼返信
「はじめる」や「もどる」はひらがななのに
「本体の更新」と「本体の初期化」は漢字という
任天堂の無能さをよく表している事例なんだよなぁ
2047.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 17:03▼返信
確かに子供からしたら最悪だなw
2048.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 17:03▼返信
>>2038それがやるんやでw親は皆こういう経験ありまくったからどうせ任天堂のことだから危ないな。とか思うんだよ。ドラクエで経験しまくった知恵のやつらはw
2049.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 17:06▼返信
>>2043
はちまもゲームブログだったってことだよ
2050.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 17:08▼返信
任天堂の闇は深い
wikipediaに初心会とか黄金のマリオ像とか書くと速攻で消されるくらい深くて暗い闇
2051.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 17:10▼返信
4歳の子にダラダラと携帯ゲーム機でゲームさせるとか、最低な家庭だな
2052.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 17:11▼返信
>>2048
それはゲーム経験者だからだろ
ゲームに興味の無い、子供をあやすためのおもちゃとして考えてるのがたいていの親だろうに
2053.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 17:12▼返信
>>2051
親の悪口を言うのも良いけどね、
ここで問題なのはそういう子供もいて、その子供に余分な悲しみを与える任天堂ハードである、と思わんか?
2054.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 17:17▼返信
初期化と更新が近いうえに、漢字だから危ないとは思ってた
それでも続けるところに子供の強さを感じる
将来は立派なゲーマーだ
2055.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 17:22▼返信
0%0%0%
なおまたやり直す模様
2056.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 17:25▼返信
依存症恐い
3DSヤバイ
2057.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 17:27▼返信
かたや本体のバージョンを新しくしていくためのボタン
かたや本体を出荷期の状態に戻すためのボタン
なぜ真逆のボタンを並べて配置したのか理解に苦しむ
普通こういうのは別々に配置するべきものだろうに
2058.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 17:27▼返信
更新と初期化が並んでるのは危ないな
初期化だけは別メニュー内に配置するかもうちょっと階層深くしとけよ
2059.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 17:28▼返信
まぁ
こうやって成長してくんやなぁ
2060.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 17:33▼返信
やべぇ子供欲しくなった
童貞なのに
2061.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 17:46▼返信
糞ハード
2062.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 17:49▼返信
うわ4歳とかまじ危険だな完全に危険レベルやな
2063.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 17:49▼返信
子供かわいそうに…4歳児に漢字が読める訳ないわ
つか、更新画面に何で初期化なんて出てくるん?
「更新しますか?」
・はい
・いいえ
の、2択じゃないの普通
常識的に考えたら初期化ボタンなんて意図しない限り操作しようがない所に置くもんでしょうが
2064.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 17:51▼返信
消したらダメなデータを消したら、なにも書き込みとかしないで、メモリーカードをパソコンに入れて復元ソフト使えばデータが戻せるかも知れない
2065.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 17:52▼返信
4歳の女の子が200時間プレイしたってのも凄いな
2066.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 17:52▼返信
こんなゴミみたいなネタどこから見つけて軍きてるの?
2067.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 17:52▼返信
>>2064
任天堂:そこは抜かりなくやってますw
2068.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 17:53▼返信
何でこの記事こんな伸びてんの?w
2069.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 17:59▼返信
これってペアレントコントロールで制御できないの?
2070.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 18:01▼返信
設定や本体の更新はいじらないように親が言うしかないな
2071.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 18:08▼返信
子供はそんなにゲームやらないほうがいい
ゴキブリみたいなキモオタコミュ障の道に入るかもしれない
2072.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 18:08▼返信
>>2068
何故か異常なUIが擁護されてるから
2073.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 18:09▼返信
漢字の意味も理解出来ない4歳児にはそもそも本体設定なんて弄らせない事が大事
親が暗証番号とか設定して管理してあげないと
子供は意味も分からずペタペタ押したがるからね
2074.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 18:10▼返信
デザインが良くないのは確かだな
間違えやすい 子供が使うものなんだし分かりやすくしないとな
バックアップとか取れる仕様ならなお良し

ま、任天堂に出来るかどうか知らないが
2075.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 18:12▼返信
>>2071
任天堂のメインターゲット全否定してるぞw
2076.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 18:13▼返信
他社ハードの後追いばっかりしてるからこういう事になるのよ・・・
2077.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 18:13▼返信
>>2073
だからこそ上下に並べるとか愚の骨頂なんだよね
初期化みたいな即死ボタンは奥深くにしまわないと
2078.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 18:16▼返信
 3DSの初期化動画見たけど、これは危険だわ。漢字読めない子供じゃ理解できず
押しちゃっても無理ない気がする。俺だったら設定4ページ目には更新ボタンしか表示
せず、極々小さな▽ボタンを画面下隅ギリギリに表示して他画面に遷移するようにする。
遷移先も赤背景と白背景を交互に表示して警戒心を喚起させる。これぐらいしないと
子供は押しちゃうだろ。
2079.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 18:16▼返信
大人が間違えて押すのとはまた別
子供の場合出てきたボタンを適当に押すから
「設定の画面まで行かせない」ことが大事
こういう事を無くすためにはペアレントコントロールを徹底する
そういう仕様にする事だね
2080.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 18:17▼返信
>>2072
駄目な物を駄目と言って製品クォリティを上げさせようとしてるのに、任天堂を潰したがってるブタが必死に「これはこのままでいい、悪いのはユーザだというのに!!!」って言ってるからなぁ…
GKは一強市場があまりよくない事を知ってるから、任天堂がソニーのいい競争相手として業界に残って欲しいがために改善部分を提案してるだけなのにね
おそらくGKの言う通りにしてれば任天堂は復活の目が出てくるだろうに
2081.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 18:21▼返信
>>2070
それが理解できないような子供にはゲーム自体やらせるべきじゃないな
この親はブラウザのフィルタリングとかもちゃんと設定してるんだろうか?
2082.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 18:22▼返信
あり任
2083.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 18:25▼返信
マジかよ任天堂最低だな
2084.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 18:26▼返信
もうほとんど幼稚ゲー専用機なんだし、3デス初回起動時に「親御さんへ〜これを主に使う人は何歳ですか?〜」とか聞いて、未成年ならペアレントコントロールの設定画面に向かうようにすべきだろ
「親子で使う」場合もペアレントコントロールは必須で、成人だけで使う場合だけ除外されるようにさ

実際任天堂ハードなんて情弱やお子ちゃまがメインターゲットなんだから必要以上に親切設計にして丁度いいくらいなんだし
2085.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 18:28▼返信
>>2058
子供の場合深くしても無理、小さい子供は画面が出る限り弄ってしまうから
管理者権限で本体設定にアクセス出来ないようにするしか無いよ
2086.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 18:31▼返信
スーファミドラクエのリセットボタンで泣いた
2087.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 18:31▼返信
4歳で200時間とか将来有望だな
2088.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 18:33▼返信
本体更新データはWi-Fiで自動受信してホーム画面から直接更新するはずなんだけどな
わざわざ4歳児が本体設定に入って更新と間違えて初期化したとか嘘くさい
2089.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 18:34▼返信
なしてアップデートしようとおもったのか。
「パパこれみて〜」
をしていたわりに自分の全く知らないことは自分でやると。
「ママなにこれ?」
とか聞かないガキが悪いんだろ。
アプテしませんという選択肢がない場合叩けるけど
側にあるのは理屈が分かっている人にとっては楽だからだろ
PSの深いところなんて行くの面倒だろ、ま初期化するのは売る時ぐらいだろうけど。
一日二時間で五十日で百時間、どうぶつの森がひと月前にでたなら脅威だけど一年遊べるゲームならいいんじゃね?
対象年齢がいくつからかは知らんが
2090.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 18:36▼返信
そもそもさぁ…
なんで本体初期化でゲームデータまで消えるんだ?
ハードとして大欠陥じゃね?
2091.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 18:37▼返信
ガキ対策番号設定しないアホ
2092.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 18:41▼返信
なんかまた屁理屈こねてるけど
更新と初期化が並んでる事実は変わらんのよ
2093.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 18:45▼返信
>>2074
子供が使うとか関係ないよ
PSだろうが箱だろうがiphoneだろうがこんな頭の悪い設計にはなってない
ただただ任天堂がアホなだけ
2094.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 18:47▼返信
これは可哀想
3日くらい何もする気力がわかなそう
2095.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 18:50▼返信
>>2092
離せば解決するの?全く解決しないよな。
GKのいうことは、ちょっとおかしい。

そもそも4回も「初期化するの?」って、しつこく確認してるんだから
何しても無駄だろう。
2096.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 18:51▼返信
初期化堂
2097.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 18:52▼返信
2090>>
どのハードでも消える
2098.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 18:53▼返信
>>2097
もうちょっと正確にいうと、ダウンロード版だから消える。
ただPSPの場合だとディスクにデータ書き込まないから消える。
2099.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 18:54▼返信
2回ぐらい消していいか確認は出るからなぁ
4才じゃわからんか
親が見とかんとダメだね
2100.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 18:55▼返信
>>2097
任天堂ハードだけだゴミ豚
2101.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 18:56▼返信
>>2095
いや、解決するよ
解決するからこそ、任天堂以外の全てのハードメーカーはアプデと初期化を隣り合わせていないんだ
2102.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 18:57▼返信
まーでも間違いやすさからいったら、VITAのほうが間違いやすいんだけどね。
初期化とかは百歩譲るにしても、アイコン消したらセーブデータ消えるって仕様はどうかねぇ。
カードにデータが入ってても、アイコン消しただけでデータ消える。

DL版と仕様を統一したんだろうけど、分かりにくいねぇ。
2103.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 18:58▼返信
>>2101
初期化自体が分かってないんだから、全く解決しないよ。
2104.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 18:59▼返信
PSだとVerUpは自動的にやってくれるし
セーブデータは自動的にクラウドバックアップされる
これはUIが悪いわ
2105.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 19:00▼返信
>>2102
VITAはごくフツ~にバックアップ取れるじゃん
2106.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 19:01▼返信
こんなの擁護しちゃうから任天堂の信者は別格だ、なんて言われる
任天堂の非を認めるのが悔しくて悔しくて仕方ないんだろうなあ
2107.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 19:06▼返信
>>2099
その前に暗証番号をちゃんと設定してないのが悪い
2108.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 19:06▼返信
>>2106
そしてその擁護に甘え続けた結果が今日の低技術な任天堂だ
2109.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 19:09▼返信
何度確認させようが並べて置く必要はねぇよ
2110.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 19:09▼返信
俺も最近3DSの更新したけど確かに紛らわしいわ
もっとユーザーの目線で考えてデザインしてほしい
2111.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 19:09▼返信
>>2095
解決するよ?
なんで任天堂以外のメーカーがわざわざ別の場所にしてると思ってんだ?
2112.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 19:11▼返信
あ、まさかこの馬鹿
並んでるのが駄目なら隙間を空ければいいじゃないとか言われてると思ってる?
2113.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 19:11▼返信
一回押しただけじゃ初期化しないし別に並んでても問題ない
そもそも普通設定入って更新とかしないわ
2114.投稿日:2015年03月01日 19:11▼返信
このコメントは削除されました。
2115.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 19:12▼返信
いい勉強だな
2116.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 19:12▼返信
2000レスかはちま大歓喜ww
確認したが
・本体の初期化を選んですぐには初期化は実施されない。ネットにつなぐー警告表示と何度も段階を踏む
・保護者による使用制限をかけている場合、暗証番号を入力しないと本体の初期化は実行できない。
・通知による本体更新は設定メニュー介せず直接、更新処理が起動する。
・購入後の初期設定で保護者による使用制限は日付、インターネット設定同様に必須(使用しない選択もできるが)
フールプルーフどうこうと講釈たれているやつがいるが本体の更新と一緒にならんでいることなんて大した問題とも思えん。
2117.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 19:12▼返信
>>2113
じゃあ何で任天堂は設定に更新なんて項目を作ったんだ?
2118.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 19:13▼返信
>>2116
なんつーか、やっぱ任天堂が完全に悪いとしか思えない設計だなw
2119.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 19:13▼返信
昔のアニメで自爆ボタンと攻撃ボタンを並べて配置してるのと同じ
攻撃ボタンと間違えて自爆するのはお約束
かなり昔からだぞ
2120.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 19:14▼返信
>>2119
現実と空想の区別はきっちりな
2121.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 19:16▼返信
ぶっちゃけこれ寝ぼけてたり酔っぱらってたら大人でもやらかすだろ
2122.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 19:16▼返信
800時間費やしたファンタジーライフと
1200時間費やしたモンハン3Gが入ったSDカードを
中1のころ無くしました
2123.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 19:16▼返信
>>2120
おまえのようなバカでもわかるように言ったつもりなんだが?
2124.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 19:20▼返信
こういうネタにコメント2000以上も付いてる事にむしろ
驚きです!!
2125.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 19:20▼返信
まともな人間なら間違いなくこの4歳児と親の責任だと思うよ
任天堂が悪いなんて言う奴はゴキブリぐらいだよ
2126.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 19:20▼返信
>>2119
4歳児相手だからそんな状態は怖いなw
2127.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 19:21▼返信
>>2119
空想の世界にしか存在しないと思われていたアホアホ設計が任天堂ハードでは存在したんだよ
2128.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 19:21▼返信
子供がゲームの更新云々のシステムを理解していることが怖い
2129.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 19:22▼返信
>>2125
まともじゃないお前が主張しても全く説得力がない
2130.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 19:22▼返信
>>2124
いや、ネタじゃなくてガチで不味いだろ任天堂

さすがにあまりにも頭が悪すぎる
大学出てない奴が設計したと思われても当然だぞ
2131.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 19:23▼返信
>>2118
マジでそう思ってるなら冗談抜きで頭いってるな
2132.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 19:24▼返信
>>2129
すげえなここまで異常者だと何か笑えてくるわwww
2133.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 19:26▼返信
マジか 最低だな任天堂
2134.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 19:26▼返信
子供をゲーム依存にして日本を破壊する任天堂の工作は上手くいってるようだね
2135.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 19:27▼返信
>>2120
保護者制限とは別に初期化にはパスワードロック必須にしておくとか、未就学児童の初期設定はかならず保護者が行い、その際には機能制限かけておくように周知を徹底する(誘導はいまでもやっている)ぐらいは思うが、「完全」に悪い設計とは思えんな。
2136.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 19:28▼返信
日本の国力が衰えたのは任天堂のせいだよ
2137.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 19:29▼返信
更新と初期化を同じページに置いたのは任天堂が悪いとしても
幾らなんでもそれだけで叩きすぎだろGKの俺でも引くわ
2138.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 19:33▼返信
>>2135
ペアレンタルコントロールだって3DSの性犯罪が横行するようになってからだし、
設計としては完全にゴミだよ
2139.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 19:34▼返信
てか4歳児が200時間もゲームしてることに驚けよ…
2140.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 19:38▼返信
良い経験になったと思うがな。

言葉の意味も分からず、闇雲に実行すればいいというわけではない事を学べたことは悪いことではないと思う。
気の毒ではあるがね。
2141.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 19:39▼返信
任豚って今でも動くメモ帳3Dやいつの間に交換日記で性犯罪してた性交体験wが忘れられないんだろうな
2142.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 19:42▼返信
>>2137
GKなら駄目な物はちゃんと駄目だと指摘して、より良い製品にしないといけないだろ
ブタみたいにゲームを買わずにあーだこーだ言ってるだけのクズとは違うわけだし
2143.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 19:42▼返信
>>2138
そりゃブラウザのフィルターの話だろ。アレについては完全に任天堂の落ち度とは思うがな。
2144.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 19:42▼返信
>>2137
悪いって言ってないぞ直せって言ってるだけで
2145.投稿日:2015年03月01日 19:45▼返信
このコメントは削除されました。
2146.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 19:48▼返信
例えるなら、マクドナルドの調理台の上に便器を拭いた雑巾がそのまま放置されてるようなもんだな
そこに食材や人間が手を触れなければ問題ないが、本来そこにあったら駄目な物が平然と置かれてるようなもんだ
2147.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 19:48▼返信
そろそろバックアップ機能を全ソフトにつけてくれよ…
だから任天堂は遅れてるって言われるんだよ…
2148.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 19:50▼返信
任天堂ハードゴミすぎw
2149.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 19:51▼返信
初期化と更新が同じ場所にあるのかよ
信じられん
2150.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 19:52▼返信
ファミコンなんて日常茶飯事だったろ
2151.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 19:53▼返信
>>2139
任天堂ユーザーは年に2回しかゲーム買うチャンスが無いんだから、
1日1時間プレイを忠実に守っても200時間くらい簡単に行くだろ
2152.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 19:53▼返信
任天堂の業績も3DSが出る前に戻れたらいいのにね
2153.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 19:54▼返信
>>2150
その頃から進歩が無いんだよなあ
2154.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 19:54▼返信
>>2146
上手いなw
2155.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 19:54▼返信
>>2146
豚「これは便器を吹いた雑巾です、ってちゃんと書いて貼ってあるだろ!マクドナルドは悪くない!」
2156.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 19:58▼返信
俺だったら内容を聞けば5日で元の状態まで村を作ることができる
2157.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 19:58▼返信
>>2152
3デスを出した事自体はソマリア海域に向けて舵を切っただけに過ぎなかったんだよな
そこで間違いに気付いて、舵を切り直したら(3デスを撤退させてたら)助かってた
なのに任天堂が取った方策は、VITAにビビってアンバサを行って舵を破壊したわけだ
もはやどうする事も出来ず、ソマリア海域を進行して今の惨状に繋がっちゃってる
2158.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 20:01▼返信
>>2146
何も知らない新入りバイト(4歳の女の子)「手にソースが付いた…お?この布巾で拭けばいいのかな?」→悪性食中毒で業務停止命令
2159.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 20:05▼返信
>>2142
何がより良いだよ
だったら任天堂に直接言えよ
何回ここで叩きまくってんだ?
2160.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 20:06▼返信
4歳でゲーム漬け
流石のゆとり教育
2161.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 20:10▼返信
>>2142
「ゲームを買わずにあーだこーだ言ってるだけのクズ」
これ正に今のゴキだと思うんだけどwww
2162.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 20:12▼返信
もぅゆとり終わってるんだよなぁ…
2163.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 20:14▼返信
人生の良い教訓を得たのだね。ドンマイケル。
2164.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 20:16▼返信
残酷だとは思えない可哀想だとも思えない
2165.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 20:18▼返信
>>2161
豚が3DS買ってるならとうぜん気づいて任天堂に提言してるよな?
発売からだいぶ経ってるのになぜそのままなの?
2166.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 20:23▼返信
他のサイトの同じ記事見ても任天堂のせいにしてる奴なんていねえわ
ここぐらいだよ
2167.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 20:24▼返信
↓某サイトのコメ欄が最高に気持ち悪い


このサイトぐらいですねペアレンタルコントロールまでちゃんと説明してるのは・・・
他のサイトは初期化しやすい設計してる会社と設計が酷い!で騒いでますもん(´・ω・`)
あとこの事件が1ヶ月前の話でまたプレイしてるって話が端折られてるのもゲh(ry

子供が遊ぶおもちゃでもちゃんと親御さんが管理してあげないと駄目という訳で。
ゲームの問題ではなくもっと子供のいる生活の大切な話じゃなかろかルンバ。
2168.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 20:31▼返信
どこのサイトの記事も任天堂が悪いってコメがほとんどだな
2169.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 20:32▼返信
>>2168
ついに捏造まで始めちゃったよwww
2170.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 20:33▼返信
初期化されたのは確かに任天堂のせいじゃないし叩いてもいないだろ。
問題は、更新と初期化を並べてるの任天堂ハードだけだし、漢字やまだ文字が読めないお子さまからしたら呉作動してもおかしくないよねって任天堂のセンスをバカにしてるだけだよ。
2171.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 20:39▼返信
なんで保護者は制限かけなかったんですかねぇ
2172.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 20:45▼返信
この件で本気で「ペアレンタルコントロールしてない親が悪い」って言い切るなら
相当信仰心が高まってるから気をつけたほうがいいぞ
2173.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 20:49▼返信
結局いくら学歴がいい人を採用しても、ゲーム機の開発・仕様という点においては活きてこないってことだな
岩田が批判意見を無視して自分の意見を押し通してるのもあるかもしれんがなあ
こういう批判が出てくるのは、本当の「一般人」にも任天堂ってだめじゃね?って思われつつあるということなのに、こんなところで火消ししても意味ないと思うよ豚さん
もちろん、ツイートした人に突撃なんてしたら逆効果だよ^^
2174.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 20:51▼返信
>>2167
どこのサイトのコメントかわかってしまうwwww
2175.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 20:51▼返信
>>2171
機能自体がほとんど知られてないからだろ
3DSで事件が起きたあとCMで必死に制限してくれとお願いしていたけど
ほとんど効果がなかったんだよ
2176.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 20:56▼返信
任天堂自体糞な仕様だな。
どうみても押し間違える事が定められた意図的な位置にボタンがある。
2177.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 20:58▼返信
本体初期化がそんな簡単な所にある方に問題があると思うが…。
ある程度年齢層が高いと思われるPSハードならともかくね。
少なくとも、任天堂はセンス無いよなぁって認識にはなる。
2178.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 20:58▼返信
>>2172
それ以前に初期化の意味も分からないような子供にゲームやらせてるのも原因
2179.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 20:59▼返信
自動更新だから普段この画面見ないよ
2180.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 21:08▼返信
依存症恐い
3DSヤバイ
2181.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 21:11▼返信
4歳でそんなに操作性把握できるものか?
本当だったらその子の将来の頭脳有能だわ
2182.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 21:12▼返信
子供が「よく分からないけど更新くらい自分で出来るもん」で大失敗したというだけの話でしょ
設定上の問題でもあるし、それでも任天堂が何か考えてアップデートを含めて対応してくれたらありがたいよねと言う話くらいで手を打ってほしい所だけど
親が子供の為にあれこれ設定しなきゃ行けなくなると携帯ゲーム機なんて買いにくくなるよ
2183.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 21:14▼返信
クソネタでのびとる~
スルーでええくらいど-でもええ内容。
2184.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 21:17▼返信
いや、子供が更新とかやらんしやる必要もなくないか?
あとなんで文章がライターっぽいんだよw
2185.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 21:17▼返信
>>2183
ガチっぽいのがエクストリーム擁護してるからなあ
2186.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 21:23▼返信
これで任天堂も倒産だな
2187.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 21:25▼返信
ギスギスオンライン(FF14)とは違うんだね・・・



幼女に笑顔をありがとう任天堂、vita・PS4じゃ無理だよね?


それとゴキブリ発狂やめて
2188.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 21:29▼返信
こうして同じゲームばかりやらされる苦痛が麻痺していく任天堂ハードユーザー
2189.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 21:30▼返信
本体初期化でなんでソフトまで消えちゃうのかメカニズムがよくわからん
2190.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 21:30▼返信
4歳児にゲームやらせるなよ
2191.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 21:36▼返信
保護者による使用制限の設定してないのが悪い。
制限かけてたら、必ずメッセージが出る
2192.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 21:39▼返信
ギスギスオンライン(FF14)とは違うんだね・・・



幼女に笑顔をありがとう任天堂、vita・PS4じゃ無理だよね?


それとゴキブリ発狂足りない
2193.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 21:43▼返信
ギスギスオンライン(FF14)とは違うんだね・・・



幼女に笑顔をありがとう任天堂、vita・PS4じゃ無理だよね?


それとゴキブリ発狂足りない
2194.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 21:47▼返信
更新はイーショップに行ってやってたからそんなとこに更新するやつあるの知らんかったw
2195.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 22:02▼返信
これが任天堂のハードなんだよね
2196.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 22:04▼返信
設計がゴミ屑すぎる
2197.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 22:06▼返信
3DSが糞ハードすぎて号泣w
2198.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 22:11▼返信
ちんてんどう
2199.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 22:12▼返信
ほんと任天堂は酷いな。
ゲームやるならやっぱりソニー。
2200.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 22:12▼返信
>>2199
激しく同意!
2201.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 22:13▼返信
うむ、やはり大切な物はカードにするべきだな
2202.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 22:20▼返信
TjbHq6AM0
>>2199>>2200
ゴキちゃん自演は良くないねw
2203.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 22:21▼返信
ダウンロード版はSDに保存されてるんだが。この記事PS厨のガセじゃね?
2204.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 22:23▼返信
きたねえな任天堂わ
2205.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 22:24▼返信
更新と初期化を隣り合わせにするとかきたねえな任天堂
2206.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 22:25▼返信
>>2203
あれ?
また任天堂が公式に問題点を認めちゃうパターン?
2207.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 22:27▼返信
というか、四歳からゲームを200時間ってどうなの?釣り?
子供いないから分からないけど、今はそれが当たり前って感じなのか?
2208.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 22:28▼返信
「どうぶつの森」ってプレイ時間、表示されるっけか??
2209.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 22:29▼返信
本体初期化してもゲームのデータは消えないよね。とび森からデータ消したんじゃない?
2210.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 22:35▼返信
四歳児が200時間ゲームに費やしてるってどうなんですかね
2211.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 22:37▼返信
>>2208
思い出きろく帳ってソフトで見れる。
タイトル画面とか読み込みの時間も含むからあんまり正しくはないけど。
2212.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 22:42▼返信
ぶつ森って発売してから2年だっけか。
1日1時間でも1年かからないで200時間いくんじゃね。
2213.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 22:47▼返信
>>2168
PS系ステマサイトがほとんどだしなw
2214.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 22:50▼返信
>>2207
んな事無いよ。身体能力や社交性やしつけを身につけるのに大事な時期。
うちは3歳だけど小学校2,3年くらいまではゲームを与える気は無いよ。
それに今の携帯ゲーム機はネットも出来るし機能制限付けずに与える感覚がよく分からないな。
2215.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 22:57▼返信
だから何なん?
2216.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 23:01▼返信
右も左もわからないような幼児にゲームをさせる親は問題だが
初期化をこんな有り得ない位置におくようなUIを作った任天堂もクソってだけなのに
なんでこんなにコメが伸びてるんだよ・・・
2217.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 23:05▼返信
>>2213
そこでPSの名前が出てくる理由を具体的に教えてくれないかな
2218.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 23:06▼返信
ブタが発狂するとスレが伸びるねえw
2219.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 23:07▼返信
ざまぁぁぁぁガキは所詮そんなもんwww後作り話乙
2220.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 23:14▼返信
>>2219
作り話なら全然ざまぁじゃないじゃん
たった一行ですら支離滅裂な文しか書けないのか
2221.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 23:26▼返信
立ち直ったようで良かった。
2222.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 23:26▼返信
>>2207
4歳児って既に35000時間以上生きてるからなぁ
その中の200時間なんてわずか0.6%だぞ
2223.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 23:28▼返信
ドラクエ大爆死でPS信者の任天堂ネガキャンが活発化している
注意しなければならないな
2224.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 23:37▼返信
>>2223
ぶーちゃん、いい事を教えてやろうか?
ぶーちゃんがゲーム業界を攻撃すればするほど、任天堂が不利になっていくんだぜ?w
2225.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 23:42▼返信
>>2223
爆死って品薄なのだが?
ネガキャンも何もUI配置がおかしいだけでしょ
あと単に任天堂の人気が下がってるだけだ
2226.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 23:48▼返信
昔はDQⅠ~Ⅲでだれもが通る道だった!
2227.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 23:50▼返信
任天堂ハードなんてよく買う気になるな
試遊機触れば糞なのは1発でわかるだろうに
2228.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 23:56▼返信
チ・ョン豚ハードとか電通のステマに騙される頭の弱い情弱にしか売れないよ
2229.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 00:04▼返信
ゴキくんそれよりラブライブ助けてやれよ・・・
Vitaでワゴンの次はとばっちりでマスゴミに吊し上げだぞ
金があるんじゃ無かったの?
2230.投稿日:2015年03月02日 00:07▼返信
このコメントは削除されました。
2231.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 00:17▼返信
>>2229
バーゲンコーナーのベストセラー
1.ゼルダの伝説 ムジュラの仮面 3D 【Amazon.co.jp限定】オリジナルポストカード(24枚セット) 付 任天堂
2.妖怪ウォッチ2 真打 特典同梱 (激レア「Zメダル」ブチニャンメダル) 【Amazon.co.jp限定】ジバニャンひゃくれつ肉球! 飛び出るオリジナル3Dクリアファイル(B6)&キャラクターポストカードセット 付 レベルファイブ
3.NEWラブプラス+ ネネデラックスコンプリートセット (ニンテンドー3DS LL同梱) コナミデジタルエンタテインメント
4.NEWラブプラス+ マナカデラックスコンプリートセット (ニンテンドー3DS LL同梱) コナミデジタルエンタテインメント
5.NEWラブプラス+ リンコデラックスコンプリートセット (ニンテンドー3DS LL同梱) コナミデジタルエンタテインメント

はい
2232.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 00:19▼返信
いまだマスゴミに叩かれるほどのブーム冷めやらぬラブライブに比べて
ラブプラスのオワコンぷりパねえな・・・w
2233.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 00:19▼返信
4歳ではトラップになってしまうな。
初期化はもっと奥に配置するべきかと。
2234.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 00:26▼返信
参考までに5.のNEWラブプラス+ リンコ(以下略)の価格は\14,460-です
2235.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 00:35▼返信
真逆の操作がすぐ隣にあるってのも危険だな
2236.任天堂に関わると不幸になるの法則投稿日:2015年03月02日 00:36▼返信
① 2011-05-19 15:53 ファミ通.com:『NEWラブプラス』クリエイターインタビュー完全版!>任天堂さんと二人三脚状態で制作を行っています。
② 2011.9.13 ゲームのじかんSP:3DS NEWラブプラス内田(ラブプラスシリーズシニアプロデューサー)「それこそ任天堂さんにご協力いただきながら新しい機能をどんどんどんどん追加していっております」
③ 2012.2.15 03:04‐はちま起稿:3DS『NEWラブプラス』で、DS版からデータを引き継いだ際のバグが大量にあるらしい
④ 2012.3.14 23:42‐はちま起稿:【速報】3DS『NEWラブプラス』回収決定
⑤ 2012.8.2 12:55‐はちま起稿:コナミのハード別販売本数が明らかに! 70%がPSハード! 一方3DSはたったの3%
⑥ 2012.10.1 16:10‐はちま起稿:【朗報】3DS『NEWラブプラス』が販売再開 → 中身は販売停止前のままじゃねーか!
⑦ 2013.2.1 05:00‐はちま起稿:【悲報】3DS『NEWラブプラス』のセーブデータ連動とカノジョメールのサービスが3月31日で終了・・・
⑧ 2013.2.14 16:05‐はちま起稿:ラブプラスチームの新作ゲームは『風雲!なでしこコレクション』!! も、もしもし・・・
⑨ 2013.6.17 15:50‐はちま起稿:【悲報】 ラブプラスチーム開発のソシャゲ『なでしこコレクション』が半年でサービス終了
⑩ 2014.4.30 17:50‐はちま起稿:【悲報】ソシャゲ『ラブプラス コレクション』が6月末でサービス終了
2237.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 00:43▼返信
あ、そう。
2238.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 01:03▼返信
3DSで実際に問題があっても直らないもの
・トースター
・電源ボタン
・3Dスライダーストッパー
・いつもいっしょでなくさない(本体なくすと買いなおし)DL版
・更新ボタンの下にある初期化ボタン←NEW
2239.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 01:09▼返信
今日も豚イラが止まらなーいwwww
2240.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 01:11▼返信
くっせえくっせえ任天ハードw
2241.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 01:14▼返信
まぁ利息と西暦変更繰り返すだけで無限にこのゲーム金が無限ループできるんだけどね。
2242.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 01:25▼返信
あのさ…ぶーちゃん
ぶーちゃんの頭の中ってERROR!エラー!になってるから一旦初期化すれば?w
2243.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 01:35▼返信
やっぱ任天堂ハードは糞だな
2244.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 01:36▼返信
これで金儲けだもんな
2245.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 01:52▼返信
そもそもラブライブなんて興味あるのは>>2229みたいに自分から話題に出したがるゴキ豚くらいでどうでもいいなあ
2246.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 01:55▼返信
>>2213
じゃあゲハのお花畑でゲーム買えない友人たちと傷でも舐めあってればw

ゲーム買わないってことはステマにも使えないって判断されてるわけだw
2247.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 02:31▼返信
>>2236
任天堂の無能開発が主導したばっかりに完全にオワコン化してしまったな
絶対任天堂は許さない

内田Pは今からでも遅くはないからVitaでラブプラスをリブートしてくれ
2248.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 03:32▼返信
ざまあああああwwwwwwwwwww
2249.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 03:33▼返信
また初めからできると考えろ
2250.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 03:33▼返信
あり任あり任wwwwwwwwww
2251.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 03:47▼返信
以前のスマブラで女児が~ならまだ分かる
ぶっちゃけ今回の記事に関しては完全に自己責任であり親がちゃんと教えなかったのが悪いと思う
教えていれば「うっかり間違えて押した」ってのはまずない
漢字読めないなら事前に教えていればいいんだしな
うっかり間違えて押してしまうほど操作誤るのも普通はない

完全にただのかまってちゃんの報告でしかないな
2252.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 04:14▼返信
初期化と更新が隣合わせとかありえんなwww
2253.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 04:37▼返信
>>2252
普通ならありえないことを平然とやってのけるのが任天堂UIw
2254.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 04:49▼返信
「初期化と更新が隣り合わせになってるのがおかしい」テンプレ化
以降使用禁止
2255.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 05:27▼返信
>>2254
ってかそれが本質っていうかこの騒ぎの一番のキモだwバカがw
底辺社員がよっぽど触れられたくないと見えるww

親の責任とかなんにも関係ないよ、任天堂がこんなアホな設計にしてるのが悪いんだから
そしてこれを作ってるのはどうやら岩田らしいので岩田が全て悪い
2256.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 05:48▼返信
4歳の子供には読めないのにこんなUIにしてた任天堂が馬鹿
そもそも3DSなんて目に悪いゴミを4歳児に遊ばせるなよ
たった2万弱でこれから80年ぐらい目に不自由しなきゃならなくなるんだぜ
まだWiiUnkoやらせてたほうがマシだわ
2257.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 05:49▼返信
そもそもなぜわざわざ設定画面から更新しようとしたのか…
更新がリリースされたら自動的に更新を促す画面が出てこないか?
2258.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 05:55▼返信
なんのための対象年齢表記だよ
2259.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 06:23▼返信
>>2238
ペンが必要なタッチパネル
2260.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 06:41▼返信
※2256
どうせお前の親の金でネット契約してもらって、
お前はタダ金で目悪くしてんだろ?。
2261.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 06:55▼返信
まぁ、別画面にして
初期化は何回もする行為でもないから確認は何回か表示するべきだよな。
で、任天堂もこの記事見るべきだな。
2262.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 07:04▼返信
任天堂を擁護するのならここで文句言ってないで「ココを改善するといいですよ」って
任天堂に教えてやれよ。

※2257
あとからやる場合そうなるんじゃね?
ACアダプタを用意してからとか、wifiがちゃんとできるとこに行ってからとか、
時間に余裕があるときにとか。
2263.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 07:06▼返信
ギスギスオンライン(FF14)とは違うんだね・・・



幼女に笑顔をありがとう任天堂、vita・PS4じゃ無理だよね?


それとゴキブリ発狂足りない
2264.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 08:13▼返信
漢字読めないなら親にでも聞けばいいのに。
2265.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 08:30▼返信
4歳の子供に200時間もゲームさせるとかりっぱなクソが育つわけだ
2266.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 09:03▼返信
うちらは正しく扱ってもセーブ消えてたしいい教育になったんじゃないか?
2267.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 09:18▼返信
イワッチ…なんでや…
2268.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 09:20▼返信
更新と初期化並べるなよ…
更新と初期化って言う漢字が読めるようになるには
小学校4年くらいじゃない?
2269.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 09:26▼返信
よく娘がGoogleプレイでアップデート促されたりして
間違ってアンインストールしてるわ

同じ画面にボタン置くなよ
せめて色分けしろとおもうわ
2270.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 09:28▼返信
意味わからんかったけど画像見て納得 これはひどいね
本体設定の下の方に置いとくべきだろ素人かよ作成者
どうでも良いしょうもない改善や追加機能で頻繁にアプデしすぎなんだよ
2271.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 09:37▼返信
更新と初期化がこんな近い位置にあってワロタwwwwwwwww

ページ分けえや…
2272.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 09:42▼返信
クソ仕様だな3デス売ってくる
2273.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 09:49▼返信
>>2269
あー、Playもそうだよな、あれもクソ過ぎるわなあ
まあスマホゲー、スマホアプリではそんなにクリティカルなデータを持たせてないから被害は少なめだけど、
もうちょっと考えた配置にすべきだな
それでも一応色分けしてミス少なめにしよう、とは考えてるみたいだが
2274.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 10:29▼返信
4歳にゲームやらせすぎ
2275.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 10:30▼返信
ニシ豚も擁護できないので親子供に責任を負わせる戦術にしたかw
卑怯者過ぎるな
2276.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 10:52▼返信
>>2260
お前がいい年こいて親の脛かじってるからといって他人もそうだと思わない方がいいぞ?w
2277.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 10:59▼返信
ギスギスオンライン(FF14)とは違うんだね・・・



幼女に笑顔をありがとう任天堂、vita・PS4じゃ無理だよね?


それとゴキブリ発狂やめて
2278.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 11:09▼返信
お気の毒
でもクソみたいな話題ですな
2279.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 11:14▼返信
子どもにとっての200時間は中休みが800回分だから相当だな
2280.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 11:54▼返信
ギスギスオンライン(FF14)とは違うんだね・・・



幼女に笑顔をありがとう任天堂、vita・PS4じゃ無理だよね?


それとゴキブリ発狂足yamete
2281.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 12:15▼返信
※2276
お前と違って俺はちゃんと働いてるんだよなぁ。
2282.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 12:29▼返信
更新と初期化を並べて配置するとか馬鹿すぎるw
ユーザインターフェースとして最低だw
どこの三流メーカーだよ?
あ、任天堂か
2283.投稿日:2015年03月02日 12:33▼返信
このコメントは削除されました。
2284.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 12:43▼返信
3DSに限らずWiiUにしてもそうだが
任天堂ってハード作りっぱなしでテストプレイも全然してないんだろうな
少しでもやればおかしい部分とかやり辛い部分とかすぐわかるだろうに

もし実際にやってOKだしてるならハード作りはもうやめた方がいいよ
センスや常識がなさすぎる
2285.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 13:19▼返信
何故ツイッターに上げたのか
2286.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 13:22▼返信
娘さん立ち直って 良かったな!
2287.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 13:23▼返信
4歳で200時間に引っかかってるのが居るが、
発売からどれだけ経ってると思ってるんだよ
いつ買ったのかは知らんが、1日1時間を1年弱コツコツやっててもダメなんか?
2288.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 14:18▼返信
震災からの復興とかぶるものがあるな。
2289.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 14:43▼返信
うちの子も4歳だけど4歳でゲーム200時間とかそっちの方が残酷だと思う
2290.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 15:20▼返信
ぶつ森って発売から何年経ってるんだっけ?

1日1時間で、毎日やってたら200日で達成だな
2291.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 15:46▼返信
まあ子供のためじゃなく

子供を使って親から金ださせる会社やしなー。
2292.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 16:48▼返信
200日に分ければいいってもんじゃないんやって…

感覚の違いなんだろうけどさ…
2293.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 16:49▼返信
このくらいの子供の熱心さはすごいな
集中力とはまた違うもの
2294.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 17:03▼返信
初代どうぶつの森で1000万貯めたデータを2歳の子供に消されました。怒りたいけど怒れません。遊ばせてたのは親である自分の責任なので。
2295.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 17:06▼返信
UIがおかしいよな
初期化は隔離していないと
2296.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 17:43▼返信
自分とこの商品すら守れないセキュリティwww
2297.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 17:46▼返信
ウドンテンニに逆らえないから…
2298.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 18:18▼返信
4歳児にガッツリゲームさせてるほうが怖いわ
2299.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 19:02▼返信
黒い任天堂
2300.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 19:26▼返信
今日も他人の不幸でメシが美味い
2301.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 20:10▼返信
>>2292
じゃあ400日でも600日でもいいぞ?
ちなみに子供だけで200時間ともどこにも書かれてないけどな。
そもそもそこに拘る事自体この記事じゃ話題逸らしでしかない。
2302.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 20:11▼返信
こんなん間違えてもしかたないだろ
まじでksUIだわ
2303.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 20:59▼返信




     なんだよ、どのコメントも、ゴキブリがただ任天堂を否定したいだけ。     




2304.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 22:37▼返信
それがどうしたんだよ?それただの事故じゃないかw今さら後悔してもデータ戻らねーぞwこんな書き込みしたとこでムダだから!!
2305.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 22:42▼返信
任天堂責めようがなんの意味もねーよ。残酷って押してしまったんだから後悔したって意味ない。世の中どうにもならないことなんていくらでもあるんだから。そんなしょうもないことで任天堂責めるなw
2306.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 22:48▼返信
豚イラMAXww
2307.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 22:55▼返信
いくらなんでもこれでクレームつけたところで相手になんてしてくれないよ。だってゲームソフトとかゲーム器械には必ず〇歳から年齢対象って記入されてるし流石に詳しく知らないが4歳から対象とかあり得ない。だからクレームつけたところでそこッツこまれたらおしまいというわけ。現実は厳しいのよwてかうち子供のころポケモンめっちゃやってた。そしたら目が悪くなった。間違いなくゲームって言ったらそういうものだからこの子も確実に目が悪くなると思うよw
2308.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 23:05▼返信
たかがゲームじゃんw確かにデータ消えるの相当ショックだけど後悔したところで何も戻らないし諦めるしかないじゃん。立ち直るとかなんだよ?そんなこと位でwwネットに書き込みしてどーなんの?残酷ってーゲームじゃーねーかよwうちはポケモン好きやったけどそんなヘマしたことなかったと思うわ
2309.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 23:08▼返信
おんなじ奴が何十回もコメントしてるのがキモい。
わざと本体リセットしやすくしてあるのを頑張って擁護するとかキチガイ
2310.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 23:11▼返信
普通では考えられないインターフェース。
これが任天堂らしい収益をもたらすための工夫ですよ
2311.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 23:11▼返信
なんだよ?挫折っておいwwまだ4歳のガキがなんかつらいこと立ち直ったみたいな言い方すんなやwたかがゲームやろーがwwたかがガキが間違えて初期にしてみただけの事件を記事にするかよ?
2312.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 23:12▼返信
またおんなじ奴が何十回もコメントしてるのがキモい。
わざと本体リセットしやすくしてあるのを頑張って擁護するとかキチガイ
2313.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 23:23▼返信
いつまでもおんなじ奴が何十回もコメントしてるのがキモい。
わざと本体リセットしやすくしてあるのを頑張って擁護するとかキチガイ
2314.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月03日 01:01▼返信
やっぱり任天堂は糞提督
2315.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月03日 01:51▼返信
流石任天堂さん優しいなー
2316.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月03日 04:39▼返信
幼女を泣かせるハードwww
2317.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月03日 07:18▼返信
こんなくそどうでもいい話記事にすんな。
Twitterに書き込んでる親もバカだな。
ファミコンとかゲームボーイとかちょっとの振動でデータ飛んでたわ。
2318.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月03日 08:57▼返信
 ↑
と、擁護も出来なくなったニシ豚が過沿った頃に吠えておりますw
2319.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月03日 11:56▼返信
>>2317
ゴミオッサン乙w
2320.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月03日 12:42▼返信
該当ツイート見に行ったら粘着キチ◯イが居てさすがだと思った
2321.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月03日 13:14▼返信
>>2317
それを許せるか許せないかはその人次第だよ。
ほんのちょっとの気遣いで客を逃がさずに済むのにそれをしないのは任天堂にとっての損なんだよ。
更新ボタンの下に初期化ボタンを配置する事に何の得がある?
損は起きても得は起こらない状態なんて直さない理由が無いじゃないか。
2322.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月03日 13:18▼返信
ギスギスオンライン(FF14)とは違うんだね・・・



幼女に笑顔をありがとう任天堂、vita・PS4じゃ無理だよね?


それとゴキブリ発狂足yamete
2323.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月03日 14:18▼返信
マニュアルを読んで上げない、説明しない親の怠慢なだけだろ。
説明書読まないのが当たり前?
ちょっと何言ってるのか分からないですね?
説明書読まないで操作ミスならただの自己責任、今回の場合は親の無責任で終わりだろ。
ゴキブリの発想は相変わらずゴキブリの発想はイカレてるな。
2324.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月03日 14:43▼返信
>>2322
え、ゴキちゃんお前発狂してるの…?
2325.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月03日 14:44▼返信
>>2323
ゴキブリはホントに節操ないな。
この人はガチのレトロゲー好きだから任天堂のゲームも好きな人だぞ?
それをちょっとホントのコト言われたからって…。
ゴキブリキメェ
2326.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月03日 16:37▼返信
>>2275
どうみても親子の責任だけど?頭大丈夫?
2327.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月03日 16:39▼返信
>>2202
うわぁ・・・ゴキブリ自演してんのかよクズだな
2328.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月03日 17:01▼返信
>>2327
マジでキモいよなゴキブリ。そんなだから教祖岩田と同じようにウリアゲガーPS4ガーとか言って
PSハードのゲームクレクレするんだよな…w

>>2326
更新ボタンのすぐ近くにボタンがなかったら大丈夫だったかもしれないのに。
任天堂悪くないとかゴキブリキメェ
2329.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月03日 19:28▼返信
>>2323
責任の所在の話はもう終わってるよ。
誤操作は誤操作した人の責任、そんなの当たり前。
でも誤操作しやすい状態を作ってしまったり改善しなかったりするのは任天堂にとって損なんだよ。
ほんのちょっとの手直しでそんな損しかない状態を脱出できる。
どうしてそうしなかったのかって言われたらどう返事をするつもりなの?
損なのはわかってたけど損したかったから放置しました?
損なのがわかりませんでした?
ユーザーを納得させる答えが出るとは思えないんだよね。
2330.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月03日 21:29▼返信
こういうことがあり得るからDL版って嫌いなんだよなぁ…
しかもとび森はセーブデータのバックアップ不可だしホント困る
2331.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月03日 21:33▼返信
ギスギスオンライン(FF14)とは違うんだね・・・



幼女に笑顔をありがとう任天堂、vita・PS4じゃ無理だよね?


それとゴキブリ発狂足yamete
2332.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月03日 22:25▼返信
まるで子供のオモチャ箱に本物の銃を置くようなDS
2333.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 06:28▼返信
ギスギスオンライン(FF14)とは違うんだね・・・



幼女に笑顔をありがとう任天堂、vita・PS4じゃ無理だよね?


それとゴキブリ発狂足yamete
2334.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 14:04▼返信
うちのじいちゃんも間違えて年賀状の住所データ消しちゃってキレてたなあ。俺のせいにするからたち悪い。
2335.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 19:55▼返信
本体の更新って任意でするもんなのか?
ネットに繋いでると更新の通知が来るんだが…
2336.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 21:42▼返信
ロックかけとけや
ばかじゃねーの
2337.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 00:06▼返信
また200時間遊べば済む話だろ。それくらいでギャーギャー騒ぐこと許してるからキチガイな大人が育つんだろ。
2338.青山京士郎投稿日:2015年03月05日 01:10▼返信
それがどうした!!俺なんて600時間…いや、何でもない。
2339.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 02:46▼返信
4歳でゲームとかすごい
2340.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 14:50▼返信
というかその本体初期化のボタンが本体更新の近くにある時点でおかしいのに任天堂は何を考えてそれにOKサインを出したのか

あと800時間ぶんのデータが南の島で他人が起こした意図的なエラーでデータがぶっ飛んだ自分は自殺するしか(ry
2341.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 19:20▼返信
ニートは言うことが違うなぁ
2342.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月06日 07:49▼返信
4歳で200時間プレイとか…
間違いなくこの女児コミュ障になるぞ
コミュ障になっちゃった自分が言うんだから間違いない。
2343.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 01:51▼返信
更新の通知が来たらそのまま自動更新する機能を追加したら、こういう問題は無くなるんじゃないのか?
2344.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 18:54▼返信
つっこみどころは4歳が200時間もゲームしてるとこじゃないの?
2345.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 09:34▼返信
発売から随分経ってるし1日一時間でも二百時間越えるよね
新しいゲームを次々買い与えたりしてなければ不健全とまでは言えないような
2346.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 14:12▼返信
そもそも初期化と更新が一緒のページにあるのがおかしい
2347.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 17:02▼返信
4歳の子供にげーむさせるんだ
2348.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 17:04▼返信
うちは4歳の時は絵本読んでやったりしてなるべくゲームさせないようにしてた。だから親もゲーム我慢してた。だからいまは子供もゲームはするけど、あまり夢中にならず、空いた時間は本を読むよ。うちの子供は。
2349.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 18:59▼返信

まあそもそも、4歳児に本体の更新させるのがどうかと思うんだが?

システム関連は親がやればいいだけなんだけどね

気づいてね
2350.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 02:12▼返信
ゲームなんて所詮こんなもんってことに早いとこ気付けて良かったじゃないか。
2351.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 18:46▼返信
お前らが初期化されたら殺人でも起こりそうだなw
2352.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月17日 11:53▼返信
ぜ~~~んぶ任天堂が悪い
2353.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 16:40▼返信
〉2348
お前の家の話とかどうでもいいんだが?w
2354.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 09:46▼返信
確認画面の最初の方に

(おこさまへ)
このせっていをするとこの3DSの
データがすべてきえてしまいます。

と子供向けにひらがなで注意書きを書いてあげればいいのに。
2355.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 10:52▼返信
スマブラとかはA+B+X+Yで初期化するけど、本体自体の初期化もこういう方式にすればいいじゃん。任天堂。
2356.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月19日 16:23▼返信
パスワードなしでデータ初期化できないかなー
2357.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月04日 18:14▼返信
4歳の子が3DSやるかなぁ~?親のしつけ、どうなってるの!?3DSを持たせるのは、早くて、6歳~7歳からだと思います!!
2358.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月12日 18:45▼返信
4歳で200時間以上遊ぶ・・・
人生の大半がどうぶつの森って親としてそれでいいんか・・・
2359.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月27日 14:23▼返信
200時間なんてたいしたことないやろ
2360.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:55▼返信
いやいや、そもそも更新と初期化が一緒にあるのがおかしいし。
2361.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 11:01▼返信
ペアレントロック掛けてない親が悪い
2362.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月24日 18:47▼返信
モンハンで何度データを消してしまったことか←まあ自分が悪いんだけど…。
それで兄キレたわ
2363.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 19:30▼返信
まず4歳児が触るようなものじゃないし、さすがに任天堂だけを叩けるもんじゃない。初期化が同じメニューにあるのはトチ狂ってると思うけど。
2364.2363投稿日:2016年04月17日 19:31▼返信
設定画面のことね
2365.ここ投稿日:2016年05月14日 07:39▼返信
4歳の子供が初期化したのは、)がないと思います。
2366.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 16:28▼返信
親子の自業自得
2367.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 16:29▼返信
たったの200時間かよw
2368.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:15▼返信
あなたが作る村は、素敵だよー
ぼくリンクの髪の毛持ってるよー
それにくらべて任天堂はなんでこうなんだ俺の怒りは4才の子しか止められーん
2369.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:15▼返信
あなたが作る村は、素敵だよー
ぼくリンクの髪の毛持ってるよー
それにくらべて任天堂はなんでこうなんだ俺の怒りは4才の子しか止められーん
2370.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:27▼返信
4才が作る村神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神紙です!
2371.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 18:27▼返信
4才が作る村神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神紙です!
2372.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 15:11▼返信
ありがとう任天堂
2373.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 15:14▼返信
ゴキブリのように金がある(とび森で)金が貯金8億7000万神神神神神神紙は誰だ?

2374.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 15:14▼返信
ゴキブリのように金がある(とび森で)金が貯金8億7000万神神神神神神紙は誰だ?

2375.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月08日 11:07▼返信
よかったねありがとうございました任天堂、任天堂は神だ
2376.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月03日 22:48▼返信
つか、暗証番号かけて無いのかよ     まじ最悪だな
2377.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月11日 21:50▼返信
ソニーは神ゲーを作り上げた 井上トロ可愛いからなあ
2378.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 12:20▼返信
Wiiも3dsとおな
2379.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 12:45▼返信
3dsなんてただの遺産だろ
2380.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月15日 16:28▼返信
スイッチ有能
[更新する] [後で]

これで初期化のリスクがなくなる訳だが
ソニーの造りパクってて草生え散らかした

直近のコメント数ランキング

traq