• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






“パクリ”と“オマージュ”の境界線とは?
http://www.oricon.co.jp/news/2049239/full/
1425169004888

(記事によると)

“パクリ”と“オマージュ”の境界線とはどこにあるのだろうか?

一般に的には、“オマージュ”とは、尊敬するクリエイターや作品に影響を受けて、似たようなアプローチの作品を作ることを言い、“リスペクト”という言葉も同様の意味で使われる。
一方、そうした敬意や尊敬の念を持たず、独自のアイディアや表現を加えない単なる模倣や盗作を“パクリ”と呼ぶ
有名なところでは、映画『荒野の七人』は黒澤明監督の『七人の侍』のオマージュ、マンガの『ドラゴンボール』は『西遊記』のオマージュである。 

出版業に携わる方の話によると模倣の仕方が上手なら“オマージュ”、下手なら“パクリ”という見解も

「物語なんてある程度は似たような展開ですし、物語のパターンは数十種類ぐらいしかないとも言われます。要するに、多少のパクリなり模倣はしょうがないとも言えます。極端に言えば、そのパクリ方が上手なら“オマージュ”、下手なら“パクリ”とも言えるのではないでしょうか

 さらには「この作品の元ネタはコレです」と堂々と言えるのが“オマージュ”で、言えないものがパクリ、とも言えるという。
たとえ同じ題材であっても、違う切り口、違うアングルをクリエイター側が提示できれば、それは“オリジナル”になるのかもしれない。












efcb7aaf
2010122003433591d







オマージュだからといってOKというわけではないのが難しいところだってK9999さんに教えてもらったよ!




【関連記事】

『ラブライブ!』に似てるergが登場wwww 矢澤にこ似のアイドルが本家に喧嘩売ってるwwwwwwww

SNKプレイモア「著作権違反はダメ!」 → K9999「せやな」 メイ・リー「違法行為は天に変わってお仕置きよ!」








コメント(235件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:29▼返信
元ネタの存在を知ってムカついたらパクリ
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:29▼返信
なるほどな。
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:29▼返信
ここは画像はハイスコアガールだろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:29▼返信
そのリスペクトの境界が曖昧なわけで・・
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:30▼返信
知ってた
と言うか知らないほうがおかしいでしょ
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:30▼返信
結局はっきりしてねー
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:30▼返信
     / ~ ̄~`´~ ̄~ヽ
   / ,r''"~  ̄  ̄ ~''ヽ ヽ
  ノ  彡  ニ二二ニ ヽヽ
 ノ  彡  __    _ ヽl
 |   ノノ ∠,,ー-ト, イー-ゝミ
. |  ノノ─ー( (・) )-( (・) )-
 | 彡ノ   ヽ / ,ゝヽ ソ lミ
  ト( ヒl ヽ    ノ(_r、ノ)、 ノl)l
  ヽ__l  ヽ  ノ ノ___,、_ゝ l lノ  
   ヽ l  `、 ´~ーー-´ノノ   <なんでウチの話になるんや
    ヽl \ヽ   ̄ ̄ y'
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:31▼返信
>>出版業に携わる方の話によると模倣の仕方が上手なら“オマージュ”、下手なら“パクリ”という見解も

手前らの勝手な都合だろwwwwwwww
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:33▼返信
ラブライブの画像はパロディだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:33▼返信
ぜんぜん判明してねえし、元記事も判明したとは言ってねえ
勝手に判明されたことにするなよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:33▼返信
アンチのエサ
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:34▼返信
全然はっきりしてないんだが
バイト頭大丈夫?
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:34▼返信
元ネタへの敬意の有無でしょ。
元ネタを卑しめるのはダメだねぇ
ブ~ちゃんの様に起源捏造とか論外だわw
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:34▼返信
判明してねーじゃねぇか!
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:34▼返信
元ネタの作者が怒ったらパクリ、喜んだらオマージュでいいだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:34▼返信
PS4は任天堂が作った「家庭用ゲーム機」のパクリなんだなあ
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:35▼返信
ぼくのかんがえたきじゅん



たれながしで

金をもらう記者

18.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:35▼返信
言われた側が言い訳に使うのが、オマージュだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:35▼返信
任天堂「うちはパクリもオマージュもしてない」
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:35▼返信
>>7
任天堂を構成するパーツがパクリだからだよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:35▼返信
PSオールスターはパクリってはっきりわかんだね
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:36▼返信
画太郎はパクッてるのにオマージュ
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:36▼返信
>>16
家庭用ゲーム機?
マルチメディアハードなんですけど
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:36▼返信
元ネタがわかりづらいように小細工してあったら100%パクり
元ネタがわかりやすくても、単に引用の仕方に何の工夫もないだけのイズブチユタカのようなパターンもまたパクり
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:36▼返信
>>16
家庭用ゲーム機はアタリが作ったんじゃね?
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:37▼返信
じゃあ、ラブライブはオマージュだね
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:37▼返信
オセロとシクロか
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:39▼返信
無知は罪やで
サンプリングまでパクリいう奴おる
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:40▼返信
ラブライブはパクリだろ
監督本人が海外ドラマからパクるからいいの教えてくれってTwitterで言ってたし
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:40▼返信
ガンダムAGEはパクリ!!!
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:41▼返信
京極尚彦 @kyo_takahiko 4:10 - 2013年6月8日

自宅で休んでいましたがコンテは描いてました。
どなたかアニメ以外で面白いドラマあれば教えて下さい、うまくパクる…いや引用できる演出があればと…
個人的には海外の方がハングリーな作りの作品が多い気がしています。

TSUTAYAにある?wアイデアは意外とアニメ以外のほうがあると僕は思うよ!
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:42▼返信
判明してないじゃん
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:42▼返信
オマージュと焼き直しの境界線は?
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:44▼返信
B'zはセーフ

オランゲランゲはアウト
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:46▼返信
上手い下手が個人の裁量だから曖昧なままじゃねえか
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:46▼返信
カプコンはパクりまくり
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:46▼返信
パクリは悪意
オマージュはリスペクトだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:48▼返信
ラブライブはアイマスのパクリ
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:48▼返信
虚淵と日野は天然でパクってる気がする。
他の要素との絡みがマッチしたのが偶然ヒットしてるだけで脚本の力じゃない
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:49▼返信
ゲームコントローラのセレクトボタンとスタートボタンは任天堂が起源
ソニーはパクリすぎ
セガはセレクトは使わず、NECはRUNボタンに言い換えたのに
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:49▼返信
面白いかつまらないかかと思ってた(暴論)
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:49▼返信
心の中以外は何も違わないということもあるからな
いい人と詐欺師は心の中以外の見た目は全く同じだろう
さらに、いい人と余計なお世話をする人は
心の中ですら区別が付かない可能性はある
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:50▼返信
全然判明してなくて曖昧なままじゃねえか。
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:50▼返信
パクリはありものを「そっくりそのまま」使うことだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:51▼返信
テコンVは日本リスペクト
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:51▼返信
>>40
スタートボタンもセレクトボタンもカセットビジョンのほうが先だがw
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:52▼返信
「この作品の元ネタはコレです」と堂々と言えるのが“オマージュ”で、言えないものがパクリ

これが一番分かりやすいね
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:52▼返信
普通に許可取ってたらオマージュで
無許可で使ったらパクリなんじゃない?
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:54▼返信
>>48
許可とってなくてもきちんとオマージュとして認定されてるものはいっぱいあるよ
「バカルー・バンザイの8次元ギャラクシー」とかオマージュの宝庫として有名
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:55▼返信
マインクラフトをパクったゲームが某ハードで出るらしい
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:55▼返信
>>48
簡単に思いついたら、「自分は間違っている」と思うべきだな
他の人もその結論にはとっくに達しているに決まってる
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:56▼返信
>>3
パクリじゃないだろ無断使用で
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:57▼返信
>>46
アレは本体についてるスイッチでコントローラじゃない
本体についてるのも含めるなら任天堂のブロック崩しこそが最初
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:57▼返信
ドラゴンボールは西遊記って
言われてみたらそうだったなw
後半は雲に乗らないで空飛べるようになってたけど
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:59▼返信
>>53
あれセレクトボタンついてなかったんじゃね?
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:01▼返信
パクリは中国が語源
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:01▼返信
まーたラブライブかよ(笑)
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:01▼返信
俺が気に食わなかったらパクリだよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:01▼返信
パクマスはパクリだけどな
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:03▼返信
>>55
ゲームモードのセレクトスイッチがある
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:03▼返信
ドラゴンボールは西遊記+スーパーマンやろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:04▼返信
>>60
それ、電源ボタンと連動した切り替えスイッチでボタンじゃなかったはず
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:04▼返信
バレて欲しいのがオマージュ
欲しくないのがパクりだろ

もっとわかりやすく言えるわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:04▼返信
てことはセインツロウはGTAのオマージュとなるのかな
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:04▼返信
>>62
ちがった
電源スイッチと連動した切り替えスイッチでボタンじゃなかったはず
昔よくあったスライド式のスイッチね
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:05▼返信
>>58
冗談のつもりなんだろうけど、それが意外と核心を衝いてるのかもな
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:05▼返信
スタートとセレクトも不要だと4世代目にしてようやく気づいてPS4では亡くなったじゃない。
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:05▼返信
>>3
あれ、オマージュでもパクリでもなくて著作権の無断使用だからな。
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:05▼返信
判明してねーじゃん
70.投稿日:2015年03月01日 10:06▼返信
このコメントは削除されました。
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:07▼返信
京極尚彦 @kyo_takahiko 4:10 - 2013年6月8日 

自宅で休んでいましたがコンテは描いてました。 
どなたかアニメ以外で面白いドラマあれば教えて下さい、うまくパクる…いや引用できる演出があればと… 
個人的には海外の方がハングリーな作りの作品が多い気がしています。 

TSUTAYAにある?wアイデアは意外とアニメ以外のほうがあると僕は思うよ!
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:08▼返信
映像なら比較してみてトレース、コピーしてたらパクリ。
音楽なら同じ旋律が一小節続いたらパクリ。
発想、シチュ、ストーリーのパクリは際限がない。

MADなどキャラを置き換えただけなどはコラというけど
キャラもその他も別々のものから引っ張ってきただけのパクリ
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:08▼返信
『荒野の七人』はパクリだろうよw
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:08▼返信
>>70
花札屋がソニーの真似して電子機器分野に手を出したんだろw
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:09▼返信
>>70
こういう気持ち悪い馬鹿がいて任天堂も大変だな
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:09▼返信
そもそもスーファミの開発協力企業だったソニーを一方的に排除した任天堂が悪い。
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:10▼返信
パロディは?
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:10▼返信
任天堂の看板キャラでもあるマリオのデビュー作
ドンキーコングのAC版は、池上通信機がプログラミングしたために
訴訟を起こしてたらしい
昔はアーケードの基板事情はカオスだからなあ
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:10▼返信
使われた側の作者が不快に思えばパクリ、思わなければオマージュでいいんじゃない?
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:11▼返信
K9999は声もちゃんと鉄男だったし
演じた本人はパクリというかオマージュだと思ったんじゃね
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:12▼返信
「海底二万哩」へのオマージュ「ふしぎの海のナディア」をパクったのが「アトランティス」
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:12▼返信
>>77
リスペクトするとオマージュ、風刺的に使うとパロディと認識している
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:12▼返信
ラブライブが問題になったのはKISSじゃなくてgleeの方だろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:15▼返信
これこそパクリじゃないか
ずっと前からパロディパクリ定義なんてコピペされまくってるだろ

元ネタを知っているとより楽しめるのがオマージュ
元ネタを知らないといまいち楽しめないがパロディ
元ネタがバレると困るのがパクリ
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:16▼返信
>>84
ずっと前からコピペされてるんなら、きっとそれ間違ってるんだよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:17▼返信
作品の根幹であるストーリーに重要に関係していて作者が元ネタを明確にしていないものがパクリ
作品の根幹であるストーリーに重要に関係していて作者が元ネタを明確にしているものはオマージュ
作品の根幹であるストーリーに重要に関係しないまたは関係していてもギャグとしているものはパロディ
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:17▼返信
剛ひろみはマイケルのパクリ
宇多田ヒカルの歌い方がアリーヤの影響が強い
映画マトリクス3の戦闘シーンは、まんまドラゴンボールw
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:18▼返信
まあ裁判になるのがパクリなのは確かだろうな
パクられた相手が自己の利益を侵害すると感じてるのだから
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:18▼返信
お前ら、カテゴリー厨はいいから、実例挙げろよww
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:19▼返信
>>88
それって、事実上区別がつかないっていってるのと同じだぞ
裁判しないとわかんないんだから
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:19▼返信
ドイツ語にはエピゴーネンっていう便利な言葉があるって以前教授に教えてもらったのを思い出すわ。
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:20▼返信
>>89
パクりの例でそんなに任天堂ソフトを列挙してもらいたいの?
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:23▼返信
>>90
勘違いしてるが裁判の結果じゃないぞ
パクリかどうかはパクられた方に決定権があるってことだ
裁判を起こされたってことはパクったほうは自己の作品に権威も尊敬の念もいだいていない
ってことなんだから
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:24▼返信
要するに心の持ち用
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:25▼返信
作曲はパクリ?
一応クラシックならセーフだけど
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:25▼返信
元ネタを認めて居ないパクライブはパクりと言わないはちまバイトw
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:26▼返信
>>93
だから、事実上区別なんかつかないんだろ
全く同じことしても、人によって「パクられた」と思うかどうか違うかもしれないし
それどころか、全く同じことを全く同じ人間がやっても、そのときの気分で違うかもしれない
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:27▼返信
日本も韓国からいっぱいパクったよね。。。
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:29▼返信
盗剣は?
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:29▼返信
たとえば正規空母赤城がキャプテンと呼ばれててダンクシュート決めてる二次創作コミックあったとするじゃん
スラムダンク読んだことのある人ならすぐピンと来るはずだけど、スラダンまったく知らない人だとなぜ赤城が弓道の稽古ではなくてバスケやらされてるのか意味がわからない。こういうのがパロディ
庵野の「トップをねらえ!」は名前からして「エースをねらえ!」のパロディっぽいけど、べつに「エースをねらえ!」知らないとストーリー上説明つかない部分はとくにないからオマージュ
ディズニーの「ライオ……あ、だれかきたm
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:30▼返信
>>97
客観的な区別は境界線があいまいなのは真実
でも当事者同士は明らかにパクられた側が自己の利益を損害してると判断するかどうかで線引きができるって話だ
利益に関しては気分で左右されるわけではないからな
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:30▼返信
パクリギアソリッド
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:31▼返信
作者が元ネタを堂々と言えないのがパクリってのが一番しっくりくるな
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:32▼返信
換骨奪胎
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:32▼返信
ラブライブはオマージュだなーw
今まで発狂してたやつw

そもそもglee側が何も言ってない時点でなwさらにアプリ製作会社が同じようなゲーム作ってる始末w
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:34▼返信
ガルパンもオッドボールとか戦略大作戦とか丸丸パクリ
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:34▼返信
ドラゴンボールなんかだと孫悟空や如意棒など名前が完全に西遊記のままなのでパクリと言えばパクリなのだがあれが西遊記なのかと言えば別物だと言える。
ドラゴンボールという作品の存在によって西遊記の作者が名前の使用などを許さないと言う精神面のことや
損害や損益を得ることこそが問題であり、パクリ・オマージュ・リスペクトという言葉遊びが重要なものではない。
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:35▼返信
K9999のアレはオマージュじゃなく、むしろパクリだからwwww
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:35▼返信
物語内での比率も大きいと思うけどな
ゴムみたいに伸びる近所の犬が出てきても、ワンピースのパクリだとは思わん
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:36▼返信
>>101
なるほど
つまり全く同じことしても、パクられた側が儲かってなくて利益が出てなけりゃ、
損害される利益がないからパクリではないってわけね
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:37▼返信
刃は
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:41▼返信
↑ロゼとアリーシャか
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:43▼返信
パクった側がいかにもオリジナルみたいな顔してるのがパクリ
隣国見りゃわかるだろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:44▼返信
結局これ人によって判断が違うってことだしうやむやなままじゃん
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:49▼返信
鈴木土下座衛門
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:49▼返信
中国と韓国は日本の敵
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:52▼返信
>>114
おまえがバカだってことは良くわかったよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:54▼返信
ドラクエ、スーパーマリオ、スト2のパクリ多すぎwww
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:56▼返信
ラブライブはそのまんまだったからパクリってことでFA?
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:59▼返信
パクリといえば任天堂
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:59▼返信
チンサムのガラクターなんかAppleに対して何の尊敬も払ってないから完全にパクリだな
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:59▼返信
>>118
ドラクエはPCゲーの
夢幻の心臓2のモロパクリだけどな
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:01▼返信


ドラクエもちゃんとパクり元ありますよw


124.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:05▼返信
許可とってない時点で全部パクり
ほかの企業は許可とるのにある企業だけ許可とらずにパクる
そりゃあ訴訟される
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:05▼返信
判明してないね。
御大層についにとか書いてるけど、これまで何万回も言われてきた内容じゃねーか。
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:05▼返信
スーパーマリオは
ほぼパックランドだけど
まあ、パクリってほどじゃない
確実に元ネタだろうけど
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:06▼返信
ラブライブはどうみてもパクリ
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:06▼返信
元ネタを更に面白く昇華できるかどうかだろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:06▼返信
敬意があろうがなかろうが 結局アイデアを引っ張って来て真似してるって点は何の違いもない
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:07▼返信
>>122
RPG系、ローグ系、サウンドノベル系のゲームを
一般に広めたチュンソフトはすごいと思う
そして、セガサターンの 街 を越えるゲームがまだ出ていない
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:09▼返信
オマージュしてる側の作品が素晴らしい作品かどうかもかなり重要

しょうもない作品が良い作品を真似するのはただの冒涜でありオマージュのつもりでも只のパクリ
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:10▼返信
>>130
んー、だからと言って
竜王の椅子の後ろの隠し階段までも
夢幻の心臓からパクるかね
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:11▼返信
歴史をさかのぼって考えると判るよ 影響の大きさが

もしドラクエがなかったら 
里見の謎 はなかっただろうよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:12▼返信
>>129
何からも影響受けずに作られた作品なんてありえないんで
全部なんかのパクリっすな
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:13▼返信
許可を取ってるならオマージュでもパクリでも許す(寛大な心
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:14▼返信
>>132
へーそうなんだ だったら、パクリなんだろうね

でも正直、ドラクエで一番すごいのは音楽だよ
ドラクエ発売当時にリアルタイムでやってたけど
タイトル画面の音楽をずっと聴いてたなあ
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:15▼返信
>>135
寛大っていうか、普通のことだなそれは
許可を取ってないときに問題になるってだけ
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:19▼返信
ファンの絵を盗むのは重罪だよな??アイマスさんよぉ
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:19▼返信
元ネタにプラスアルファがあるかじゃね。
北斗の拳はマッドマックスや香港映画のオマージュだけど
秘孔をついたりとかオリジナリティもあるしオマージュと言える。
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:20▼返信
>>83
KISSのコスプレしてる事自体がgleeのエピソードのパロディなんだぜ
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:22▼返信
>>130
サウンドノベルはチュンソフト発祥だろ。
テキストアドベンチャー言うなら分かるけど。
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:22▼返信
パクリゲームあるあるー!
オマージュゲームねーよ!
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:25▼返信
セクハラと同じでされた方がどう思うか、じゃねーのか?
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:28▼返信
ファンはオマージュと、アンチはパクリと主張するだろうな
境界線判明してないじゃん
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:29▼返信
>>138
無許可で人のキャラ使っといてなんやそれ
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:29▼返信
違いなんて明確だろ
元ネタに気付いてニヤリとしてほしいのがオマージュで元ネタがばれたくないのがパクリだ
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:32▼返信
>>138ファンが無許可で絵を使うとかファンとして最低

なんか、そんな寄稿むかしあったや
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:32▼返信
ラブライブは会話内容、構図、KISSパロまで
全部gleeだったからな
一番の問題はにこがその手抜きのために自分達が使う衣裳の準備もぶーたれるクズキャラ改変されたこと
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:33▼返信
好きだから又は気に入ったから使うのがオマージュ
金が稼げると思ったから使うのがパクリ
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:34▼返信
下手くそ過ぎてオリジナル
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:34▼返信
ザード や 大事マンブラザーズ が
パッハベルのカノン コード進行をパクッたかどうか 
聞く側の印象によるものが大きいもんな
あんな程度の曲で励まされる国民も、どうかしてると思うけど
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:36▼返信
マイティーナンバーナイン大勝利
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:37▼返信
つうかどこがハッキリしてんだよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:39▼返信
>>134
そういうことですな
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:40▼返信
K9999の画像を使ったらSNKに訴えられるぞw
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:40▼返信
>>140
ラブライバーがKISSに突って「リアクションして!」ってやった時
京極がTwitterで「ラブライブが世界に広がるのを感じる!」とか言ってないで
素直にKISSパロもgleeから持ってきたことをちゃんと言ってればオマージュ・パロディで誰も問題にしなかった
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:44▼返信
自分が考えたセリフを先に発表されてしまった場合や発表されてるのを知らない場合、自分のほうがパクリにされてしまうという現実。
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:45▼返信
参照したことをわかりにくくして、オリジナル差し置いて、自分のをオリジナルと称するのがパクり。
自分がオリジナルでないことを主張してるのがオマージュ。インタビューなどで公表したり、遠回しでも作中であえてファンが気づく表現にしたり。
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:46▼返信
>>141
どこにもパクったなんて書いてないんですけど

サウンドノベルに関して言うと、かまいたちシリーズは
残念な進化を遂げてしまったと思う どんどんシナリオが薄くなっていき
映像だけは進化していくという ノベルシリーズはシナリオを強化して欲しい
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:46▼返信
「トレースしたような、オリジナルそのものはアウト」でいいんじゃね
コスチューム丸写しとか
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 11:54▼返信
ラブライブはオマージュだからオマライブ
アイマスはパクリだからパクマス
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:00▼返信
なるほど。一理ある
あとK9999さんは堂々と言ってなかったからパクリの部類だと思うよ!
163.投稿日:2015年03月01日 12:02▼返信
このコメントは削除されました。
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:02▼返信
ラブライブは
わだいになる→自分の功績として誇る→発覚
って言うわかりやすいアウトな例

ただし公表しないことを条件に利権分けして
買収する収束方法を示した新たな例

京極「お金があるならこのやり方パクっていいよ」
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:07▼返信
つまりみるもの次第って事だろ?
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:10▼返信
スタートレックとスターウォーズってパクられまくったよな
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:11▼返信
>>156
オマージュって言ってたじゃん
無知なアニオタがKISSパロ自体gleeのオマージュって知らなかったのが
不幸の元だな
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:14▼返信
こうじゃないかな
元ネタが分からないと何のことかよく分からないしネタが整理しない → オマージュ

元ネタ知ってるとつまらなく感じる→パクリ
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:15▼返信
168の修正
×ネタが整理しない
○ネタが成立しない
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:22▼返信
下心があるのがパクリ
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:23▼返信
訴えられて敗訴したらパクリ
訴えられもせず本人がリスペクト公言してたらオマージュ
訴えられもせず本人が「パクリ?言いがかりマジ勘弁してほしっすわー」って言ってたらもうオリジナルでいいっス
どうせ証明しようもないんだし…
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:23▼返信
Minecraftの

パクリ:UCraft 、Cube Life: Island Survival
オマージュ:Terraria
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:24▼返信
ライブアライブ(SFCゲーム)
カムイ伝、ジャッキー映画、ウエスタンイーストウッド映画
総合格闘技プロレス、2001年宇宙の旅&エイリアン
アキラなど
たくさんあったけどオマージュなのかな
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:37▼返信
「この作品の元ネタはコレです」と堂々と言えるのが“オマージュ”で、言えないものがパクリ

あ、七武海・・・・・
175.空飛べ名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:39▼返信
オマージュだろうがリスペクトだろうが、共通点が1つでもあればパクりだろうが!
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:51▼返信
皆が知っててうけると思ってやってるのはパクリなことが多い
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:54▼返信
元ネタにたまたま似たマジの事故ってのもあるんだよな
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:56▼返信
敬意があるのがオマージュで無いのがパクリじゃないの
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:57▼返信
金と締め切りのためにマネしたらパクリ
好きでまねしてたら似たようなものが作れるようになったらオマージュじゃないのか?
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:57▼返信
そういや去年キルキラルは俺の漫画をパクったんだとか騒いでた
オオシマヒロユキとかいう漫画家は今どうなってんのかな・・・
よりによって共作してたもう一人の作者に
パクリじゃなくてオマージュだよ、しかも俺らの漫画からじゃねえよ
と全否定されてて笑った覚えがあるが
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 13:00▼返信
>>175
だから俺の大好きな○○○をパクリといって叩くな、と
そう言いたいわけだな
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 13:06▼返信
エヴァファン:ウルトラマンやガンダムのオマージュ
エヴァアンチ:ウルトラマンやガンダムのパクリ
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 13:15▼返信
K9999はオマージュの域越えて鉄雄そのものだったのが問題
敬意がないとあの再現は無理だろうがパクリはパクリ
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 13:15▼返信
ちゃんと元ネタの存在を匂わせる演出をしてるならリスペクト
オリジナル気取りでバレてから後出しでオマージュオマージュ言うのはパクり
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 13:17▼返信
最近の、昼ごろによくやってるアナウンサー同伴の散歩番組は
もやさま2のパクリにしか見えないが
本家が大江アナ脱退から面白さが半減してるからなあ
面白ければいいかな
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 13:18▼返信
下手糞でセンスの無い万番煎じのダサダサオマージュはまた別問題
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 13:22▼返信
はちまはjinのオマージュなの?パクりなの?
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 13:22▼返信
この世の全ての起源は韓国で物語の源流は聖書
全部韓国と聖書のパクリでFA
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 13:27▼返信
>>15
まあこれだろうな
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 13:30▼返信
元ネタがメジャーかマイナーかだろ
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 13:51▼返信
見てて元ネタが好きなんだろうなぁって滲み出てる作品と、ただ元ネタの設定をパクってきて継ぎ接ぎしてるだけだなって解る作品があるね。
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 13:54▼返信
パクリ
オマージュ
インスパイア
パロディ
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 13:54▼返信


  じゃあプレステは任天堂のパクリか  

  任天堂をつぶそうとしてるからな!


194.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 13:57▼返信
パクった上に「こっちが元祖だもんね」と言い張るヤツがいるから困る
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 13:58▼返信
経費削減がパクリかな
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:01▼返信
コーエーはカプコンのゲームパクりまくりのチ.ョンメーカー
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:04▼返信
好きな作品を取り込んで自分の作品をもっと面白くしようってのがオマージュ
他人の作品を取り込んで自分の作品にしてしまおうってのがパクリ

自分はこんな判断基準かな
K9999は敬意はあっても、そのまんま過ぎてアウト
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:05▼返信
まだパクライバーはパクリじゃないとかいってんのかw

そもそも盗作って騒がれて監督がダンマリな時点で疚しいことなってこったw
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:19▼返信

パクライブのキャラ性格無視した台詞丸パクリは完全に盗作だな
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:22▼返信
ラブライブのあの回はキャラのセリフ違和感あったもんなあ
後でグリーのオマージュかパクりだって分かって納得したけど
にこが酷いキャラにされちゃってるもんな
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:30▼返信
島鉄雄は掛け合いとかにもネタ入れすぎてたよな
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:33▼返信
思い出した ナディアのブルーウォーターは
ラピュタの飛行石だったし
3悪のイメージはタイムボカンシリーズ
船のイメージは操縦シーンとかヤマトっぽい
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:49▼返信
オマージュだろうが見る側からすれば評価下がる
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 15:01▼返信
悪ふざけが過ぎてるのがK9999の馬鹿なところ
技名をセリフそのままとか馬鹿にしすぎ
キン肉マンはネーミングいじってんのになんでAKIRAそのまんまなんだよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 15:02▼返信
パクリと言う名のオマージュだよ!!
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 15:17▼返信
マキシマリベンジャー(マッスルリベンジャー)
クラークスパーク(アタル版マッスルスパーク)
ナパームストレッチ(同名)
クラークスペシャル(ロビンスペシャル)
マッスルバスター(キン肉バスター)
シベリアンブリザード(キン肉ドライバー)
ウルトラスパーク(未完成マッスルスパーク)

ほんまいい加減にせえよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 15:20▼返信
>>197
普通は例外を包括するように理論を修正するもんだが
「例外はある」って例を挙げて堂々と言ってる奴ははじめて見たよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 15:23▼返信
パクライブはGleekのオレが不快になったからパクリな
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 15:27▼返信
だってよ








パクテョン堂とカプテョン
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 15:29▼返信
>>202
そも「ラピュタ」自体が
スウィフトのガリバー旅行記からのだし
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 15:32▼返信
>「この作品の元ネタはコレです」と堂々と言えるのが“オマージュ”で、言えないものがパクリ、とも言える

ラブライブ!ンゴwwwwwww
KISSのオマージュと言ったのにGleeのオマージュとは言わなかった
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 15:33▼返信
>>193
自分で自分の首絞めてるだけじゃん 任天


まあ組長が自社のインベーダーのパクリに対して「遊び方にパテントはない」って言ってる時点でもうね

そしてファミコン時代で手のひら返し
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 15:36▼返信
>>209
カプコンはまだ
インベーダーに対してタイトーとライセンス契約してる点では ややマシ

対して任天は・・・
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 15:59▼返信
じゃあK9999さんは隠す気ないからオマージュなのか?
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 16:40▼返信
これ以上朴ライバーいじめんなってwww
オマージュ厨おるかー?www
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 16:41▼返信
なぜここでラブライブ!のグリーのシーン画像を貼らないのか
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 16:45▼返信
まあ堂々と言えるのがオマージュ、言えないのに偶然とは思えないほど類似点が多いのがパクリだな。
しかもオマージュは多くの人にオマージュだと思われないと意味がないので、出来るだけ有名な所を持ってこないとな。マイナーなやつをだまってオマージュしてもパクリと思われる。
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 16:49▼返信
ufotableはパクリがひどすぎるな
別会社が作ったアニメで見たことある構図やシーンの発生率が高すぎる
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 17:36▼返信
いや何言ってんだ??
例えクリソツでも本人が元ネタを全く知らなければパクリでもなんでもねーだろ。
パクリってそもそもそういうもんだろ。
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 18:34▼返信
結城勇奈はどうなんのこれ?
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 18:39▼返信
セガはアンチインベーダーとして逆にドットを食うという発想のヘッドオンを作った
それを自キャラ黄、敵が赤、通路が青という配色までパクったのがパックマン
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 19:59▼返信
バレて欲しいのがオマージュで、
バレて欲しくないのがパクリってどっかで聞いた
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 20:08▼返信
×オマージュ
○パクリ
◎インスパイア
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 21:00▼返信
「パクり」と「オマージュ」の境界線がついに判明する
判明した?wwww
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 21:01▼返信
全く判明してないじゃん
今までと全く同じ見解で線引きが難しいって内容だし
頭おかしいんじゃねーの?
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 21:07▼返信
どっちもパクりだろ
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 21:08▼返信
アイカツはプリティーリズムをうまくリスペクトしてたな
プリパラはアイカツのパクリ
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 21:17▼返信
Mighty No. 9をロックマンのオマージュとか言っているアホがいたな
どっちも稲船が製作に関わってるから、そういうのはオマージュとは言わないっつうの
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 23:47▼返信
エイベックスののまネコ問題思い出した
2ちゃんねるのキャラパクってインスパイアですっていうの
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 01:11▼返信
パクリ→バレたらヤバい
オマージュ→バレてくれると嬉しい
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 01:46▼返信
最後の元ネタを堂々と言えるのがオマージュって考え方は俺も同じだな。
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 02:28▼返信
耳の肥えた奴なら判る。
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 04:23▼返信
同意があるかないかだろw
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 11:16▼返信
アレだよ、おまんじゅう。
おまんじゅう。
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 22:22▼返信
元ネタがバレないと困るのがオマージュ
元ネタがバレると困るのがパクリ

直近のコメント数ランキング

traq