• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






自転車:走行中突然ボキッ 転倒し重傷 訴訟に
http://mainichi.jp/select/news/20150301k0000m040082000c.html
1425183332625

記事によると
・メーカー「ビーズ」が製造・販売し、「ドッペルギャンガー」のブランド名で展開する折り畳み式のマウンテンバイクが、走行中に自転車のフレームが突然折れる事故が発生した

・自転車に乗っていた堺市堺区の建築業の男性(27)は8本の歯が折れる重傷を負い、男性はメーカーに約1100万円の賠償を求める訴えを大阪地裁に起こし、係争中

・国民生活センターの報告書によると、フレームには製造時から亀裂が生じていた可能性があり、「製品共通の問題である可能性がある」と結論付けた

・ビーズは訴訟で製品に問題があったことを認める一方、治療費などの賠償額を争う姿勢

























自転車ブランド DOPPELGANGERR[ドッペルギャンガー]折りたたみ自転車
http://www.doppelganger.jp/
400x300







歯8本はきつい・・・

走行中に突然フレームが折れるとか怖すぎるでしょ











暗殺教室 13 (ジャンプコミックス)
松井 優征
集英社 (2015-03-04)
売り上げランキング: 9



コメント(279件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 13:51▼返信
ドッペルはやばいって前から言われてるのに
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 13:51▼返信
ホクリク・エンタメフェス
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 13:52▼返信
ゴミに乗っているほうが悪い
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 13:52▼返信
マクベか
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 13:52▼返信
ドッペルwww
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 13:53▼返信
ヴァクセン()のがマシだと思う
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 13:53▼返信
これ持ってるぅ〜♫
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 13:53▼返信
ここはやめとけと有名だろw
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 13:53▼返信
マウンテンバイクなのに折りたたみ式……
地雷臭半端ねーな
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 13:54▼返信
ちなみに、折り畳み自転車でツーリングとかおかしいからな。コンビニ行くまでくらいにしとけ。
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 13:54▼返信
>>3
流石にそれはおかしい
製造してるメーカーが悪い
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 13:54▼返信
やっぱりドッペルギャンガーか
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 13:54▼返信
首から下がマヒしなくてよかったな
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 13:54▼返信
ドッペルゲンガーを見た者は死ぬ
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 13:54▼返信
変な海外チャリに乗ってる奴は馬鹿だからw自業自得
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 13:54▼返信
前からココのは危ないって聞いてたけど・・・犠牲者がでたのか
最初からフレームに問題が有ったらしいが、品質管理できてねぇな
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 13:55▼返信
歯は嫌だな ウ~痛そう
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 13:55▼返信
うわ怖い
確か尼じゃ価格が安くて売れ筋のメーカーだったが
やはり安かろう悪かろうか
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 13:55▼返信
ドッペル「それは残像だ!」
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 13:57▼返信
1100万てぬるいだろ
もっとどっさり請求しとけばいいのに
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 13:57▼返信
>>11
言い方が過激すぎたな
情弱は何とやらってやつだ
もちろんゴミを作ってるほうも論外なのは代わりは無いさ
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 13:57▼返信
マジかよ!?もう、松本に相談してくる!
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 13:58▼返信
なまえの通り

ドッペルゲンガーにやられたか
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 13:58▼返信
2万のチャリでもだめなんだ
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 13:58▼返信
ロードやマウンテンバイクが折りたためるって時点で怪しいと思わないとミニベロじゃあるまいし
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 13:58▼返信
ホムセンの安物の自転車とかも大差ないから
ドッペルじゃなくてもお前らも人事じゃないからな
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 13:58▼返信
日本製最強 宮田おぬぬめ
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 13:58▼返信
DOPPELGANGER自転車は、JIS(日本工業規格)で規定するフレーム強度試験に合格しています 
 
ドッペルギャンガーHPより
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 13:59▼返信
このメーカーだけじゃなく構造的にやばそうなのは他にも結構ある
自転車のフレームの多くにダイヤモンド型が採用されてるのは一番強度、剛性に優れてるから
折りたたみモデルを日常の足に使うのはやめた方がいい
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:00▼返信
団長さん乗らないで危ないから
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:00▼返信
>>28
これJISもまずいんじゃw
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:00▼返信
>>24
流石に2万円は安すぎる
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:00▼返信
チャリの相場が数万とかなのが一般的な常識な現代に漬け込んだ嫌らしい売り方なんだよな…
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:01▼返信
歯8本とか想像しただけでも鳥肌立つわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:01▼返信
フリース寝袋だけ作ってろよもう
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:01▼返信
1100万って安いなw
良心的
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:02▼返信
MTBで折りたたみはイカンだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:02▼返信
ternとDAHON信者が出てくる予感
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:03▼返信
笑顔で見える歯の半分ぐらいが逝ったのかw
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:03▼返信
歯は二度と生えてこないからなー

俺なら1億くらいは請求するだろう
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:04▼返信
そもそも折り畳み式という方式からしてな、構造上強度や剛性がどうしても弱くなる
その上安物の欠陥だったてんだから確率はそうとう高まってたやろな
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:04▼返信
マウンテンバイクで折り畳み式って、強度的に問題ありそうなんだけど???
普通にあるものなのかい?
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:05▼返信
まぁ折りたたみMTBルック車だろ?ましてやドッペルだし仕方ないんじゃね
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:05▼返信
部分入れ歯か
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:06▼返信
前にチャリで走行中に部品が折れて、ケガをして障害が残ったってのを見た
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:06▼返信
見たところ結構しそうだけど、安いのかこれ
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:06▼返信
そもそも折りたたみ自転車なんて脆い構造してんだから
こういうことも覚悟してろよw
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:06▼返信
前歯全損か
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:07▼返信
こんな安物よく買うきになったな
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:07▼返信
折りたたみ機構備えたようなガチMTBとか作れたとして幾らすんだよ
需要は皆無だが
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:08▼返信
>>46
安物を見た目だけ飾ってかっこよく見せてるなんてのは底辺相手の常套手段
この価格帯の自転車市場はほぼチカニシ市場みたいなもんだよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:09▼返信
ブロンプトン一拓
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:09▼返信
折りたたみ式とか怖くて乗れんわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:09▼返信
デザインだけはいいけど中華製だからな
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:10▼返信
こんな不吉な名前の商品買うなよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:10▼返信
ドッペルの売り方たとしては海外OEMか自社設計の物を海外(主に中国や台湾その他)の安いところに作らせている(他のメーカーも似た感じ)。ドッペルの安さは仲介業者なしにそのままネットで安く売っているから。設計的にはjis等の安全基準を見たいしてるけど整備や点検、不良品の処理等の間がない為、製品個体で当たり外れのあるメーカー。
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:11▼返信
金額だけでどうこうというわけじゃないが
5万以下のチャリは、たいていどこか問題がある
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:11▼返信
殴られて歯を折るのとはわけが違うから
唇や鼻を中心に顔面が大変なことになってそうだが
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:11▼返信
前から胡散臭いメーカーだなと思ってたんだよ 買わなくて良かった
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:11▼返信
>>55
同じ製品に乗っているやつを見たら事故る?w

こえーよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:12▼返信
製品仕様を見たけど、耐荷重の項目が見つからないんだが・・・
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:12▼返信
ただそうは言っても顔面に大怪我とかあるかな?とか想像してみたが
走行中にフレームは下りでスピード乗ってたらヤバいかもな
この人もそんな状況だったのかな
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:13▼返信
最低5000万はいけるって!
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:13▼返信
>>42
コンパクトでカッコ良さそうってだけで買っちゃう人が多いんだよ。
安物に車メーカーのブランド貼り着けて高く売ったりとか、ロードバイク風の折り畳み自転車だとかもあるぞ。
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:14▼返信
モールトンいいんじゃないですか?
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:15▼返信
ドッペルギャンガーって何だよ
ドッペルゲンガーだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:15▼返信
8本で1000万じゃ治療費足りなくね???
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:16▼返信
デブが乗ってたんだろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:16▼返信
安かろう悪かろうの典型
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:16▼返信
>>46
 部品は最安品だけど一応シマノだから最低レベルの働きはしてくれる。ただフレームの強度はドッペるの独自設計と書いてあるからあまりよろしくない。そもそもアルミフレームで折りたたみは怖くてのれましぇん。ピザが乗ると簡単に折れる。
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:17▼返信
アメリカだったら下げるられること見込んで億単位の要求するよな
日本人は慎み深いというか馬鹿正直というか裁判慣れしてないというか
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:17▼返信
フレームが折れるってどういうことだと思ったら折りたたみ自転車か・・・てか折りたたみ式で悪路走行はしたくないな
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:18▼返信
ドッペルギャンガーって見た目中二な安い自転車でしょ
たしかにDQNは好きそう
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:18▼返信
>>68
それな。ロードは基本80キロ以上お断りだしな。一応100キロ以上用とかあるけどかなり少ない。
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:18▼返信
8本も抜けたとかきつすぎ
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:19▼返信
>>73
じょうよわ大学生がこぞって乗ってるな
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:19▼返信
まーたクズハチマ民は頭の悪いこと言ってんのなwww
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:20▼返信
>>67
控除があるだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:20▼返信
安物は駄目だな、やはり
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:20▼返信
だからドッペルは止めろとあれだけ言ったのに(´・ω・`)
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:20▼返信
運が悪いだけだ我慢しろw
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:20▼返信
ドペギャンなんか選ぶなよ
少なくとも耐久性はホームセンターで1万円程度で売ってるママチャリの方が断然上
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:20▼返信
>>71
とりあえず3億は請求するな。その後裁判で大体9000万ぐらいに下げられると思うけど今後の治療費と維持費考えたら妥当。
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:22▼返信
外に出るからこうなるんだよ
引きこもり最強
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:22▼返信
チャリなんて高校生までの乗り物だろ・・・
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:23▼返信
画像ないかね
どーゆーふーに折れたのかみたいね
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:23▼返信
マ・クベ専用かと思った
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:24▼返信
BAA、BAA、安全マークはついてるかい
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:24▼返信
>訴訟で製品に問題があったことを認める一方、治療費などの賠償額を争う


認めてるなら争わず満額払ったれよw
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:24▼返信
>>82
ビアンキの自転車も折れてるって言う記事が今日の毎日に載ってたな

取りあえずホームセンターの1万のちゃりの方が上ってのはまずありえない
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:25▼返信
歯周病乙
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:25▼返信
ド安定のGIANT買っとけ。
5万円から買えるし、品質も高い。
製造規模が大きいからコスパがいい。
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:26▼返信
ホームセンターで1万5千円ぐらいで売ってる自転車(通学用)ですら壊れたこと無いんだがw
毎日使ってるのにw
どんだけ脆いんだよw
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:27▼返信
非を認めてて治療費払わないとか頭おかしい
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:27▼返信
1100万ですむならええやん
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:27▼返信
折りたたみ探してる時に買う一歩手前まで行って結局DAHONにした
予算オーバーだったけどギャンガーにしなくて良かったと思ってる
評価見てる限りあれに2万も出せないわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:29▼返信
わざわざしょうもない折り畳みとか買うから…
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:30▼返信
折りたたみのマウンテンバイクって意味わからんよな
折りたたみは普通の自転車よりずっと弱いんだから
何らかの規制はするべきだと思うよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:30▼返信
安かろう悪かろう
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:30▼返信
>>94
前々からフレームや溶接部が脆いとか散々話し出てるし
一回払ったらどんどん出てくるんだろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:31▼返信
日本にはブリジストンとか宮田とかちゃんとしたもの作ってる会社があるのに
なぜわざわざアジアのメーカーがかんでるような怪しい自転車を買うのか。
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:31▼返信
GIANTも中華製だけどな
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:32▼返信
※101
糞高いからに決まってるだろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:32▼返信
>>93
マウンテンバイクやクロス・ロードは車体重量が軽いほど高いからな
ドッペルギャンガーの様にある程度軽いのに何故か安い様なのだと・・・分かるな?
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:32▼返信
安くてカッコイイしな
ちゃんとロックかけていた?それでも中折れの折り畳み自転車は怖いわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:32▼返信
元記事に画像載ってるけどこれは折れて当然だろ・・・
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:33▼返信
フルフェイスヘルメットしてれば防げたのに
あんな高速で走るものに半ヘルなんか自殺行為だ
法律で自転車やバイクは頭部全体を覆うヘルメットを義務付けるべき
転んでからじゃ遅い
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:33▼返信
昔ニッセンで買った折り畳みMTBも真ん中からボキッと折れたな
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:33▼返信
>>101
自転車に限らずノーブランド品が安く出せるのにメーカー品がこんなに高いのはメーカー品がぼったくってるからだ!と思い込んでる消費者は多いよな
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:34▼返信
ドペギャン乗る人は金>命なんだから
歯ぐらいでガタガタ言うなよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:34▼返信
歯を8本折ってしまうほどのバカみたいなスピードを出してたってことだろ?
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:36▼返信
歯が折れただけじゃなくてなんらかの後遺症も残ったんだろうなあ。
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:38▼返信
>>112
いや、歯が折れるって修復不可能だから・・・
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:38▼返信
ドッペがどうこうってより壊れやすい折りたたみ自転車なんか乗るなよw
どうせ壊れやすいのに無茶な乗り方してたんだろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:39▼返信
賠償額下げれてもたかが知れてるし
争うほどに信用面で損をするだけだよな
安物メーカーだと僅かな差額でも死活問題なのかもしれんが
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:42▼返信
1本のフレームでハンドルと前輪支えてるのかよ・・・
フレームもスッカスカだし、流石に怖くて運転したいと思わない
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:42▼返信
人型寝袋は持ってる。背が高くて足が毛布からはみ出るので重宝してる
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:43▼返信
首の骨折ったりしなくてまだ良かったな
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:45▼返信
回収もせず見守るってのがメーカーとして最低だな
少なくとも安全性の再確認くらいしろよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:46▼返信
>>54
どこの自転車でも高額モデル以外は製造ほとんど台湾と中国ですけど
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:47▼返信
折りたたみなら壊れるよ
あんなもんスピード出すものじゃないし、前に体重掛けるのも嫌だわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:48▼返信
TERKにしとけ、それかビアンキとかな。
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:49▼返信
言っとくけど、マウンテンバイクじゃなくても折り畳み式は強度に問題あるからな
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:50▼返信
ビアンキ進めてる奴はなんなの?
ついこの前これと似た様な事故起こしてたのに
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:51▼返信
10万円以下の自転車はどれも中国で生産されたフレームだぞ
15万くらいになると台湾製フレームや日本製フレームの製品が出てきて20万以上になると日本製と欧米製のフレームばかりになる
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:52▼返信
ドッペルなどと言う有名低品質のおもちゃでツーリングとか
情弱にも程がある
明らかに怪我した奴が悪い
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:53▼返信
8本ってことは上と下の前歯全部おれた感じか
でもおれたやつ残ってるなら接着剤でくっつくだろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:53▼返信
大阪 自転車に乗る建築業の男性(27)

まともではなさそうだなw
ニシくんだとしたらデブってるだろうし自転車の体重制限超えてたとか
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:53▼返信
温いなぁ、億単位の案件やろうて
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:53▼返信
全部差し歯にしただけでもすげー金かかるしなぁ
しかも一生そのままだし 可哀想
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:55▼返信
>>122
流石にこの手の記事でビアンキ勧めんなよw
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:55▼返信
以前折りたたみ買おうと思ってたときドッペルのデザインと値段いいなーと思ってたけど
やっぱこういう罠あったか・・・
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:56▼返信
この手の自転車のメーカー品にしてはずいぶん安いなと思ったら
元々安かろう悪かろうで有名だったり内部告発の噂があったりな所だったのね
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:56▼返信
>>109
タブレットとか中華、キムチ、日本メーカーを並べて
価格とスペックだけで優劣決めてる奴多いしな
まあ富士通みたいに国産ブランドアピールしておいて
ゴミみたいなタブレットやスマホを高額で売ってるとこもあるが
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:56▼返信
安いアルミフレームだと破断は珍しくはない。破断箇所も極めて一般的なところ。
クラック見つける時はトップチューブかダウンチューブのこの辺に良く見つかる。

製造時から亀裂っていうけど、この位置で破断したってことは設計ミスじゃない?
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:56▼返信
安い重い脆い
尼のニセ割引表示でだまされるバカ
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:56▼返信
前輪と後輪を一本のフレームだけでつなぐ折りたたみ式の安物自転車で
アホみたいにスピード出せばこうなるわな

ドッペルって組み立てもセルフだし
うまく調整もできてなかったんじゃないの
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:57▼返信
似たような事故で半身不随になった人もいるよね
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:58▼返信
歯は一生モンだしな
仕事だって力仕事っぽいしまともに出来なかったんじゃねえの
飯とかどうしてたんだ
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 14:59▼返信
安い折りたたみ自転車って安全基準満たしてないの多いらしいね
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 15:01▼返信
>>128
普通にお前さんのがまともじゃないから
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 15:05▼返信
少し前、ドッペルの組み立てやってる奴が内情晒しやってたっけ
強度不足とか全部ドッペル上層部でも分かってて、改善したら今の値段で売れないから放置してるって
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 15:05▼返信
ハハハハ、おもしろーい。安物買うからだよ。

さすが日本制だな、すぐ壊れますね。馬鹿ウョ!
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 15:05▼返信
接合部の溶接が悪いのかと思ったらパイプの途中から折れてるじゃないか
しかも肉厚が薄い
本当にJIS通したのと同じフレームなのか?
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 15:05▼返信
フレーム折れるとか怖すぎ
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 15:05▼返信
DQN殺しは、正しい行為です。公序良俗に、反していません。
日本は、漢の属国〜アメリカの属国。植民地。
黙ってたら、わからない、王将◯餃子も今まで、中◯国産入り。
中◯国生まれの、天◯皇。残虐に、縄文人(元から住んでいた、日本人の祖先)を、残酷に殺しまくる、天◯皇や、イタコやら、本当なら、措置入院か、特殊詐欺罪で、訴えられるれべる。天◯皇なんか、漢の時代に、皇帝が、与えて、統治させた、侵略者だから、帰れよ中◯国に、宗教語るな。何回も、時の権力者に、滅ぼされかけたり、うまくやってみたり。でも、科学的唯物論で、インチキばれた。創価◯学会も、政教分離原則に、違反しているから、犯罪。幸福◯実現党もカルト政党。日本軍が、中◯国の最後の皇帝を、滅ぼしたのに、その国の人が、日本で、まだ、天◯皇として、のさばっているのも、ある意味。。この国が如何にインチキ国であるかの、証明になります。ララ♡
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 15:12▼返信
ドッペwwwwwwwwwwwww
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 15:12▼返信
ドッペル製品だけは買ったらあかん
バックとかの小物でもすぐ破けたりしてダメになるのに車体とか怖くて乗れない
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 15:12▼返信
ここに限らず折りたたみ式の自転車は怖いよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 15:15▼返信
……これ速度出てたら死ぬかもしれないね…。
坂道とか…山道とか走ってたら…どうなっちゃうんだ…?
ここまで危険性を訴えられているのに静観…?
リコールも危険性をユーザーに訴えることもしない…????
もはや正気じゃないな……?
裁判起こした時にはもう『お前はもう○んでいる…』ってレベルで勝負が決まっているが……?
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 15:16▼返信
別に折り畳む訳でもないのに折り畳み式なんかに乗るのも悪い
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 15:18▼返信
>>141
大阪都民さんこんにちは^^
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 15:19▼返信
よくホームセンターにあるMTB風のやつと同じなんじゃないの
ぱっと見はMTBだけど「悪路走行はしないでください」って
説明書にこっそり書いてあるやつ
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 15:21▼返信
伊集院のは大丈夫かな?
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 15:26▼返信
知識のない奴ほど、安い自転車求めてくるからな~。キズものの中古買って
泣くはめになる奴とか、こういう雑貨自転車扱うメーカーと自転車屋、
一向に減らないよね。

まともな自転車屋ほど、「高い物を押し付けてきた」とか、
「レース思考の常連ばかり優遇して、初心者を馬鹿にする」
とかネットで悪い自転車屋として悪評書くし。

これだけは言っておくけど、良い自転車屋ほど初心者には厳しい現実を
ちゃんと言ってくる。五万、十万でレースに出れるロード欲しいとか言うな。
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 15:27▼返信
ここの411乗ってるわ
マジで買い換えるか
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 15:28▼返信
あんな激安自転車乗ってる時点で想定すべきこと
ブリヂストンやらのママチャリは剛性だけはピカ一で安心だぜ
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 15:28▼返信
中国の自転車にロゴを貼りつけて売ってるらしい
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 15:30▼返信
折りたたみ系はしっかりしてないとマジで怖い
次にロードレーサーなどの安価品が怖いな、安くてもしっかりしてるやつもあるけど重量犠牲にしてて完全にルック車と変わらんしな
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 15:31▼返信
元記事を読むとさらに悲惨なのがわかるぞ。
>男性は、事故の約3週間後には結婚式を控えていた。式当日は仮歯を入れ、顔の傷は化粧で隠したという。
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 15:32▼返信
ちゃんとしたものが5倍から10倍くらいの値段って時点で安かろうは悪かろうなんだよね
使い捨てと思って買わないと。キャンプ用品とかも安物買ってすぐに乗り換えることになったの思い出す。
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 15:37▼返信
最近はだいたい中国か台湾だよ、もちろんちゃんとしたメーカーは徹底管理の元に製造させてるだろうけどな
そもそも台湾製が大正義よ、日本は自転車に関してはシマノのコンポとかがー以外遅れてるってかコスト高くなりすぎて中々丸々作ってる所ねえよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 15:38▼返信
アンカーのバイクはトップレンジのフルカーボンロードフレームセットでも25万円前後と、欧米の有名ブランドに比べると相当に割安です。しかしそのクオリティはそうした有名ブランドに劣らず、むしろ優れた点も多く見られます。

アンカーのバイクの特徴は「堅実・誠実なもの作り」にあります。

Episode-1 強度基準のこと

 かつてアンカーの営業担当氏から聞いたお話です。
「ツールドフランスをはじめとする本場ヨーロッパのレースで選手が乗っているフレームは、そのほとんどがアンカー研究所(ラボ)の破壊強度試験にパスしません」
「ですがそれはアンカーの強度基準が厳しすぎるのではなくて、実際の乗り手のニーズに応じるためのものです」
「プロであれば成績を残すために強度ぎりぎりの機材を使うことにも意味があり、壊れれば翌日にはスポンサーから新しいバイクが提供されます。しかしアンカーのバイクを実際にお買いあげくださるお客さんはそうではありません。高額なバイクであればより大事に長く使い続けたいと思うのは自然な願いです」
「ですからアンカーではそうした実際に乗ってくださるお客さんの期待に応えるために必要な強度基準を設けているのです」。
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 15:41▼返信
>>153
でもドッペルギャンガーのホームページにフォールディングオフロードバイクってしっかり書いてるんだよなぁ・・・
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 15:43▼返信
流石ルック車ww
ロードもどき以下だし壊れても文句言えんだろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 15:43▼返信
ここまでドッフルギャンガフフフフフフフフ なし
167.通りすがりの巡礼部投稿日:2015年03月01日 15:45▼返信
元記事見てみたが、ネット通販よりも、ちゃんとした店で物見て選ぶわ。今乗ってる入門用ロードも、実際に跨がったりして選んだわ。
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 15:46▼返信
ドッペルならこうなっても不思議ではない。
強度不足のおよそ命を預けられる道具でないことは有名。
それを知らずに乗っていたならば気の毒でしかないが。
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 15:48▼返信
クロモリフレームが安定
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 15:54▼返信
ドッペル愛用者だけど、まずサムネのブラックマックスでビビった
違う機種であってほしい・・・
先日タイヤのフレームに亀裂入ったから交換してもらったばかり

171.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 16:02▼返信
近所にあるんだよな同じ名前の会社
まさかな・・・
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 16:03▼返信
ドッペルギャンガー乗っている時点で普段から気をつけなければダメ
ただの自業自得。
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 16:03▼返信
※170
リンク先の毎日のサイトの写真からすると、
たぶん生産完了してる703 Laidback
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 16:04▼返信
フレームささらんでよかったな
こわいわ
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 16:05▼返信

 ミ
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 16:10▼返信

高かったら質のいいものではない


最近の日本では、
高いもの = 高ければ良いものと思ってる、見る目のないバカから金を盗むためのもの

である
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 16:11▼返信
ドッペルギャンガーのアタリとハズレのひどさと糞サポートは有名やわ(´・ω・`)
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 16:16▼返信
安物買いの恐怖を味わうがいい
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 16:17▼返信
アオバ自転車店読んでると、よっぽど信用のおけるメーカーの製品しか買えない
スーパーの自転車とかAmazonの自転車とか自殺行為だよ
街の自転車屋のやすい自転車のほうがかなりマシ

簡単に考えてるけど、自転車は機械だからね。
ちゃんとした部品でちゃんと精度だして組んでなきゃ危ないのはあたり前。
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 16:17▼返信
>>31
製造過程中の傷のことなんて関係ないわ。
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 16:20▼返信
やっぱブリジストンでいいや(´・ω・`)
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 16:21▼返信
自転車カテでこの手の安物自転車について
購入を検討している奴が質問すると
「これはただの鉄クズの粗大ゴミです」ってレスが速攻で飛んでくるけど
自転車マニア達は本当のこと言ってたんだなw
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 16:29▼返信
>>31
>>180
この記事を見て、折れた場所がトップ/ダウンチューブに一番力がかかる場所で
しかも3~4年ぐらい前のモデルだから本当に最初から致命的な傷があったか疑わしかったんだけど、
JISの強度試験の件があったからそういうことにしておきたいんじゃないかと勘繰ってしまう。
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 16:35▼返信
これ、自転車の安全基準通ってんるんかね?
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 16:37▼返信
2chの内部告発読んでみたけど、この事件のこと言ってるな
てかこのビーズ株式会社ってガチでクズっぽい

ビーズ株式会社
代表取締役 大上響

この名前は覚えておいた方がいい
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 16:40▼返信
これでメーカー側が平謝りするならまだしも
責任は認めてるのに歯8本をこの治療費でメーカー側がまだ争う?
しかも製品回収しない?
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 16:41▼返信
そもそもこの会社を買う奴は馬鹿

そしてネットで買ってなんちゃってDIYしてるやつは公道出てくんな!!!
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 16:42▼返信
去年、トレックのクロスバイクを買って正解だったわ
アメリカ人の体型に合わせて135kの人まで乗っても安全保障されてて丈夫だし
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 16:49▼返信
安物買うからそうなる

だがこの後に及んで金払わねえよ!なメーカーもウケる
自分でうちの商品買うなって言ってるようなもんじゃん
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 16:50▼返信
この前のウソップがいかに凄いことしてたかわかったなこれで
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 16:52▼返信
どうせ4~5万の安物をろくに整備もせずに乗り回してたんだろ?
折り畳みはちゃんとこまめに整備しなくちゃ
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 16:52▼返信
チャリのスポーク剥き出しの構造どうにかならんのか?
傘巻き込んで派手にすっ転んだ経験ある人多いっしょ
取り外し可能なカバーとかないんかい
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 17:10▼返信
>>191
ドッペルはそれより安い、2、3万でスポーツ(風)タイプの自転車買えるから
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 17:12▼返信
名称からして呪われてんな
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 17:17▼返信
5万以下はあぶない
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 17:23▼返信
ママチャリよりチャチいな
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 17:26▼返信
>>191
記事読んでない?
>フレームには製造時から亀裂が生じていた可能性があり、「製品共通の問題である可能性がある」と結論付けた
最初から割れてたフレームなんて整備できねーよ
整備のしようもないだろ
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 17:34▼返信
>>192
マジレスかっこ悪い気もするけど、
ディスクホイールあるぞ。
片手に傘持って乗るのは厳しいと思うけど。
なんでスポークになっているのかは自分で考えてくれ。
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 17:35▼返信
こんなの買うなよな
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 17:47▼返信
>うちの会社で出してる折り畳み自転車の折り畳む部分が走行中折れて
>スピード出てたらしく路肩で転倒&大破し、そのまま車にぶつかり救急搬送
>被害者のいる病院に上司は向かったらしい

>問題はその自転車が結構売れ行きのいい商品で
>回収するのはかなりマズイ。告知を出すのも大問題。
>しかし運が悪かったことに、その被害者は結婚式3ヶ月前の新郎で
>顔面ぐっちゃで整形手術が必要で歯は殆ど折れてたらしい。
>生きてるのが不幸中の幸いだった。

うわぁ、、、、悲惨
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 18:06▼返信
この件とは別にだけど
折り畳み自転車は普通のモノとは安全基準が違う
尻を上げて立ち漕ぎのように力を入れて漕いだり、ハンドルを力を入れて引き上げたり押すようにしてはダメ
乗ったら感覚的にわかるはずだと思うんだけどたまに普通の自転車と同じように乗ってる人が居る
危ないからやめるように
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 18:09▼返信
俺も折りたたみが走行中に折れたけどこんな怪我しなかった、折れかたががヤバかったのかどんだけスピード出してたんだってレベル
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 18:19▼返信
>192
基本傘差したり携行しながら乗るように自転車ってのは出来てないよ。
俺もママチャリで傘巻き込んで事故したことある。

大人しく雨の日は自転車降りるか、レインウェアでも来て走れ(良心)
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 18:26▼返信
ちょっと昔にテレビでやっていたなぁ。
ロードバイクが趣味な初老の男性が購入した青いフレームで有名な自転車に乗ってレースに出ていたら、前輪が脱落、下半身不随で車いす生活になった。実は前輪を保持するフォークに水抜きがなく少しずつ腐食していたって話が。
パーツメーカーはそれを承知でそういう風に組み立てた組み立て会社の責任、組み立て会社はパーツメーカーの責任として、被害者を門前払い。両方とも海外の会社と言うことで賠償が進展しないと。
今回は組み立て会社が日本だから、賠償が進展するんじゃないか。
205.投稿日:2015年03月01日 18:28▼返信
このコメントは削除されました。
206.投稿日:2015年03月01日 18:28▼返信
このコメントは削除されました。
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 18:32▼返信
建築業の男性(27)・・・あっ
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 18:38▼返信
最近折り畳み自転車よく見るけど、ドッペルとか無名ブランドはもう自己責任だと思ってる
俺は普段部屋に入れて手入れもしてるけど、外の駐輪所に野ざらしにしてるのをよく見かける
折り畳む必要ないのに見た目で選んで買うのはやめた方がいいぞ
乗り心地はママチャリに比べたらひどいもんだし、こまめに手入れしないなら危険も増える
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 18:38▼返信
額が1100万円が賠償請求額として妥当かは良く分からないけど、
満額でもやられ損感が半端無いな
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 18:47▼返信
こんなゴミ買うなGIANTでも買ってろよ。
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 18:50▼返信
地方から東京へ上京した奴や地方民はオサレとけ言ってここのチャリ乗ってる奴多そう
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 18:52▼返信
ドッペルさんの車両価格ワロスwww
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 19:08▼返信
傘差し運転は違法ですよ
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 19:19▼返信
折り畳み式で買うなら最低でもプロンプトンやBD-1にしろ、自転車としてはこれで最低ラインだぞ
街乗りなら5万くらいのクロスバイクでも買っておけ
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 19:23▼返信
>>10
お前それ伊集院(0.13トン)にも同じこと言えんの?
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 19:25▼返信
安物に何を求めてるんだよ
最初からまともな自転車メーカーの買っとけ
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 19:29▼返信
ドッペル製チャリ用ウィンカー。4000円くらいしたけどすぐ壊れた
形状が全く同じ、メーカーロゴがどこにもないノーブランドのウィンカーが1000円。これがバリバリ使えてる現実
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 19:29▼返信
まあ予想通り
こういうのは安物買っちゃだめ
かならず「安さの理由」が車体に反映されるからね
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 19:30▼返信
安いのがいいならジャイアントかダホンOEMにしとけ
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 19:37▼返信
ぶつけてヒビ入ったまま乗り続けてたんだろ、自業自得じゃね
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 19:39▼返信
流行のミニベロっぽいスタイルに折りたたみ搭載、その上にディスクブレーキ着けとけばMTBスタイルっぽくも見えるぅ。
強度に実用性?そんなの売れりゃかんけーナッシング!!!。
そんなで作られた粗悪自転車モドキの代名詞です!。

・・・だよなぁ。
事故った方には気の毒だが、見抜けない言うのもねぇ・・・。
今の消費者ってそんなかね。
だからまともな自転車扱ってる専門店が儲からない。
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 19:40▼返信
ママチャリでもぶつけてフロントフォークひん曲がったまま乗ってる人いるしな・・・
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 19:42▼返信
強度不足のフレームに、安物とは言えディスクブレーキなんざ着けといたらフレーム折れるわな。
設計段階から穴だらけ。
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 19:43▼返信
ママチャリも3万以下のは鉄くず同然だから(事実)
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 19:43▼返信
強度不足のフレームに、安物とは言えディスクブレーキなんざ着けといたらフレーム折れるわな。
設計段階から穴だらけ。
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 19:44▼返信
安くてもまさか折れるとは思わないだろう。歯は超大事、2千万くらい貰っておけ
227.通りすがりの巡礼部投稿日:2015年03月01日 19:46▼返信
元記事にあった価格見たら(送料とかもあるけど)、サイクルスポットの折りたたみ式の方がまだ安かった。DAHONのOEM。
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 19:46▼返信
ママチャリでええやん
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 19:46▼返信
昔、ビアンキも折れたよな
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 19:51▼返信
強度弱いのに重いってどんな粗悪な素材だよw
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 19:54▼返信
まぁドッペルギャンガーだしな・・・
安いから知識のない大学生とかは食いつくけど....
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 19:55▼返信
安いのでも5万以上するがトレック・キャノンデール・スペシャとかのアメリカブランドの
やつかうのがいいよ。通販不可だから必然的に自転車屋で買うことになるし、そしたら点検もまめにやってもらえる。
↑にもあったがアメリカブランドのバイクは100キロオーバーでもびくともせんぐらい頑丈につくってあるし。
もちろん転倒とかしてフレームにダメージが蓄積してたら折れるがw
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 19:55▼返信
チャリ自体乗るもんじゃねえな
車とぶつかりそうな危険な車道の端っこ走らされるわ、
万が一にでも歩行者をはねでもしたら当たりどころが悪ければ億単位の賠償金請求されたりな
今回のは自分の歯で済んでまだ良かった方かもしれん…
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 19:56▼返信
ソース見たら写真載ってたけど、うっすいフレームやな・・・
とは言え2万2千円は安いとはいえないと思うが

安いアルミの自転車がアウトってことか?
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 19:56▼返信
>>233
何やったって危険なんだから、君はこの世に生きるのをやめればいいんじゃないかな
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 19:58▼返信
折り畳みで何してたんだよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 20:02▼返信
「購入前から欠陥を見抜くことはできない。安全だと信用して購入している消費者を裏切らないでほしい」
↑コレ正しいこと言ってるつもりなんだろうけど
裏切るメーカーから自分を守るって意識がゼロなんだよね
おめでたいというかなんというか
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 20:05▼返信
>>192
傘持って自転車乗ること自体問題なんだが、それはさておきホイールに着けるディスクの話。
存在はしてんのよ。
最近はそれにイラスト入れて痛車輪化して人いるわ。
直線走るための競技に着ける場合もある。
直線走るため言うのは横風来るとディスクが煽られて弱いからって事なんだが(直線だけなら空力効果が見込めるんだと。)、その昔MTBにサスが普及する前にテンションディスクなる物が流行った時もあったなぁ・・・。
いずれにしても重いんだよねディスクは。
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 20:14▼返信
調査結果が出たから名指しで出ちゃったのか。
CANYONの様な特殊なブランドを除いて通販専門=店舗で売れない品質だからね。

自動車と同じで命を乗せて運ぶものだから安物買いはしちゃいかん
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 20:23▼返信
とりあえずBAAのシール貼ってるやつにのりかえることをお勧めする。
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 20:25▼返信
結婚式に仮歯、傷は化粧で隠すとか最悪だなおい・・・・・
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 20:37▼返信
建築業は体が仕事道具だからもっと請求しればいいのに
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 20:38▼返信
折りたたみのマウンテンバイクってのがもう意味不明の代物だしな
まともなメーカーならそんなもの出さない
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 20:39▼返信
フレームが中国製なので危険
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 20:59▼返信
同じ名前でフローター(釣り用浮き輪)あるんだけど
同じ所なんかな
あれもパンクしたりで死にそうになったって聞いたし

結局 安全性で高いの買ったけど良かったぁ☆

246.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 21:01▼返信
8本はつらい まともに喋れないじゃん。
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 21:01▼返信
ルック買うならジャイアント買えばいいのに

つーか今のエントリーモデルってどこも中国製だろ
オレのクマさんも中国製だ
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 21:22▼返信
>男性は、事故の約7カ月前にインターネット通販で約2万2000円で購入

にまんにせんえんwwww
折り畳み式のマウンテンバイクがにまんにせんえんwwwww
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 21:40▼返信
ドッペル地味に高いから、数千円足してGTアバランチェ買っとけばいい
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 21:48▼返信
Made In Englandのブロンプトン1択だろ。
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 21:53▼返信
のび太の友達ジャイアンと
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 22:16▼返信
俺のママチャリでさえ5万弱だというのに、それ以下のマウンテンバイクとかww
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 22:50▼返信
>>243
軍用で実用度の高い折り畳み式マウンテンバイクも売ってるよ
敵地に侵入するのに持ち運びに便利だから
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 23:08▼返信
だからギャンガーはやめておけとあれほど
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 23:41▼返信
DAHON一択だろ
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 23:43▼返信
>>253
そういうのは10万以上してフレームもきちんとしてるし
組み立てに簡単な工具が必要なやつでしょ
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月01日 23:44▼返信
安かろう悪かろうのメーカーじゃん
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 00:13▼返信
ドッペルギャンガーw ドッペルギャンガーwwwww
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 00:19▼返信
まぁ、ビアンキのクロスが、走行中に前サスが破損して転倒事故→全身マヒなんてのもあったな。
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 00:31▼返信
そもそも折りたたみ自転車は使う前に安全確認必須だろ
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 00:38▼返信
俺ドッペル乗ってるけど問題ないな
なんか自転車マニアは叩きに来るけど品質に問題はない
それよりこの人の体重何キロなのか気になるな~
262.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 03:04▼返信
よくみてないけど
歯が8本逝ったなら1100マンは妥当じゃね?
まともな治療やメンテナンス、精神的苦痛やら諸々考えるとなあ
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 06:13▼返信
メーカーが非を認めてるし、設計に不備があったかもだが
この被害者は何キロで走ってたのかな?
元記事に>走行中に自転車のフレームが突然折れて転び、重傷を負った。とあるけど
そうとう速度が出てないと重症にはならんだろ。
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 08:49▼返信
※261
いや品質は良くないよ。
265.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 08:52▼返信
折りたたみだけは安物は乗りたくない
初めて聞く事故じゃないし
266.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 09:22▼返信
聞いただけで寒気がするな 頬からえぐれてるレベルだろうし完全修復難しいんじゃないか?
中○産みたいに尻から爆発して生死に関わらなかった分良かったのか…良くねーな
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 09:27▼返信
不備認めても金は払いたくないって・・・・人間の歯は何回も生え変わるものでもないしな。
こう言うメーカーは「信用」無くすだけじゃね?
それとも無くすだけの信用もなかったとか?
268.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 11:43▼返信
三年乗ってる
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 12:32▼返信
激安の折りたたみに乗ってる奴は自殺志願者かな?と思う
なら普通のママチャリに乗れよ
丈夫だぞ
270.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 13:24▼返信
こんなクソメーカー買うのが悪い
車体ケチった分の金額払うことになっただけ
271.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 14:14▼返信
こういうのありそうだから折りたたみ自転車など買わない
272.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 14:49▼返信
今回のは気の毒だが身をもって安かろう悪かろうを感じられたんじゃねえの
273.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 15:31▼返信
走りたい、軽量ならタイレル fsx
運ぶのが楽なのがいいならブロンプトン
リーズナブルに折り畳み自転車が欲しいならダホンやBD1

それ以外は使い捨てのビニール傘と同じ

274.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 15:35▼返信
シナ産使うとか馬鹿だろこいつ
275.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 16:50▼返信
ママチャリより安い自転車とか怖くて乗れねえよ
276.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月03日 00:16▼返信
ほかの部ログのコメントから
>>647
>破断した画像には前輪に一本だけ銀のスポークが組んで有るけど、
>車体折れてるからスポークだけ直すってことはないだろうし、
>こいつ過去に同車で転倒か事故った経歴あるんじゃないの?

これはスポーク折って一回整備してるな
だとすると一回衝撃受けてたのにまだ乗ってたのかよ
たかり屋で決定
277.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 11:24▼返信
安物の中折れの折り畳みなんてヒンジ部分が壊れやすいのが当たり前なんだよなあ。
折り畳み機構なんて脆弱でかつ強度稼ぐのにフレーム太いから重くなるのにめったに使わない。
普通のミニベロ自転車分解して輪行袋入れたほうがコンパクトになるし。
いまこそママチャリの偉大さ…頑丈さと安さを噛み締めるべき。
278.投稿日:2015年06月25日 21:08▼返信
このコメントは削除されました。
279.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 08:59▼返信
ここ(ドッペル)のm6-24ってのを2年間使っていて、気に入っているのだがなぁ(重い点以外)。

直近のコメント数ランキング

traq