チャー研全話無料
http://www.kids-station.com/tv/pages/cha-ken2015.aspx
これは見ないと。しかしチャー研が1974年ということに驚いている。そんなに古かったのか。 - よくもこんなトンデモアニメを! 伝説のカルトアニメ「チャージマン研!」YouTubeでまさかの全話無料配信へ - ねとらぼ http://t.co/1vR0F1ZCtZ
— すぎ (@sugipack) 2015, 3月 4
チャージマン研!: http://t.co/4rqwKo5qP6
マジか 正気なのかキッズステーション
— 150万画素 (@gasoko0150) 2015, 3月 4
どうしたんだキッズステーション・・・


SHIROBAKO 第3巻 (初回生産限定版) [Blu-ray]
木村珠莉,佳村はるか,千菅春香,髙野麻美,大和田仁美,水島努
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント 2015-02-25
売り上げランキング : 30
Amazonで詳しく見る
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(初回特典「ドラゴンクエストIII勇者コスチューム」コード同梱)
PlayStation 4
スクウェア・エニックス 2015-02-26
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
あの時代のアニメ自体があんなもんだったって事実は
今の子には十分カルトかも知れんね
チャー研は特に低予算の帯アニメだったってだけで
チャージ漫研てなんぞ?って最初思ったわ
・発狂連投
売り上げの話が出たり都合が悪くなると行われる。ゴキッチが入ってしまうと誰にも止められない
・なりすまし
明らかなゴキブリによる犯罪行為をチカニシと断定するキチガイな荒業。対処法は今のところないため、大人な対応をするしかない。
・ゴキ算
不思議な数字の羅列で印象操作を目論む必殺技。それなりに理屈を並べたつもりで且つチカニシを煽ってくるが、自分でも何の数字か分かっていない
・脳萎縮
チカニシとの口論の末、論破されたゴキブリが憤死間際に池沼っぷりをアピールする奥義。同族からも哀れまれる悲しさにさすがのチカニシも鎮火してしまう
みんな気をつけよう!
ホモ起稿
アニメの歴史を語る上では重要な作品ではある。
しかしこのアニメ、ニコニコでコメント含めて観るとおもしろいけど
youtubeで観てたら多分つらい気持ちになってくると思う
「機動戦士ガンダム」の放送がチャー研の6~7年後くらいだからな。
ゴキブリ教えて
さっさと修正しろ
あの当時の泡沫アニメってだいたいみんなこんなもんだったぞ?
そもそも製作がナックって時点で単に「出来の悪いテレビマンガ」でしかないのに・・・
そう書くとガンダムより6年しか古くないのかよって誤解されるぞ
ガンダムのほうが突然変異もいいとこなのにw
特に出来が悪いからじゃね
6~7年で変わりすぎw
別に法律には抵触しないぞ
だから突然変異なんだってw
ガンダムの前年の主なテレビアニメ:
ヤマト2、はいからさんが通る、ダイターン3、キャプテンフューチャー・・・
やってたとき面白かったわ
うん、で?
その「出来の悪いテレビマンガ」で突っ込みどころ満載の作画&展開、10分という手軽な短さ、当時の違法アップロード
流行ったのには理由があるわけだ
ただのガキ向けアニメってなら話題にならなかったよ
誰が使っちゃいけないって決めたんだ?
マスコミに影響されすぎだろ
特定の団体や個人を攻撃したり中傷する言葉以外は使っちゃいけない言葉なんてない
( ;゚-゚)…
チャージ マンk
今になって1974年制作と気付くやつはボンクラ
アニメ観ても全然アニメ史観を感じてないんだな
わかってないなあw
「話題になった」んじゃないんだよ。
「話題にした」んだよ。誰かが。意図を持って。
ちびっ子の不気味な曲がいいな
なお、アニメ本編では精神病院(※現在は精神科病院)に対し、「こ ん な と こ ろ」という表現が使われている模様。
でもみんなが思ってることだな。
アラレちゃんをパクってさらに泥臭くしたような感じ
どうせ精神病院の話は無いんだろ…
しかもその台詞を吐くキャラが「医者」という・・・
本編の有名なセリフの「よくもあんなキチガイレコードを!」 のパロディーだから
はちまの中の人はチャー研を熟知してるな。
バイト君フォロー乙
やべぇ…こんなガチなはちま信者初めて見た。本当に存在したんだな…
こんなのを持ち上げてるのはウザいキルミー信者と同レベル
おもったら41年前か
逆に新鮮だな
これははちまを褒めるテンプレートとして転用できそうだ
まじれすすると当時は名前に「けん」といれるのはわりとポピュラーだったの
消防1クラス50人弱世代だけど、名前の中に「けん」が含まれる男子がの6人いたし
これといったカットもなく、放送前に『製作者の意図を尊重してそのまま放送~』云々の断りも入らない
ネットとかCSは地上波と倫理基準が違うんでしょ
当時も影薄かっただろうな
そうそう僕も何かどっかで見たな?って思った
「怒り新党」だったです・・・
1974年当時から古臭いクオリティの作品だったからな
10分で展開を詰め込んでるもんだから内容がくっちゃくちゃなんだよね
わざわざ加入はしないけど
あれは今の基準じゃ放送できんだろう
当時でもかなりやばかったと思うけど
( :::::# ◎ω◎ :::) yー・~~~ 糞つまらん、ゴミ
ナックは最初から最後まで作画がザツなままだったよな。
忍者マン一平とか一つ星家のウルトラ婆さんとか爆死打ち切り作品も少なくなかったわな。
アタッカーYOUも絵が汚くてガッカリしたっけ。
ただゴーバリアンは南トンスル国じゃ大ヒットしてたみたいだぞ。
テコンⅤの元ネタだったからか?
キチクロス
こんな物を現代っ子に見せる訳にはいけない
そして任天堂崇拝者のキチガイもこの世に存在してはいけない
ビデオデッキもろくにない時代の映像がきっちりアップロードされて話題になり、
DVDなども発売されてちゃんと売上が立った。
・・・で、だれがアップロードして盛り上げたんでしょうね?
これがステルスマーケティングじゃなければ、なにがステルスマーケティングなんだ?
と思うぐらいの潔いステマなんだけど。
マーケティング担当者が敏腕なのは間違いないし、自分はステマに反感を持ってないから
その腕を絶賛するけどさ。
ステマを嫌っている連中が、オタクぶってあるいは通ぶってこれを持ち上げるのは理解できん。
陰謀論脳だね
数年前、チャー研で新しいグッズ作ってもろくに売れなかったというのに
きもちわりいいいいいwwwww
ジュラル星人乙
よくもこんなキチガイコメントを!
はいはい、すぐにゴキブリゴキブリ言い出すゴキブリ(虫のほうの)に怨念持ってるやつは帰ってね、殺すぞとか余裕でいえるんでしょ?言ってよ(中指立て)ん?言えないの?そうか、じゃあバイバイ