• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





シャープ 太陽電池撤退へ:経済
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2015030402000127.html
200bbb


記事によると
・シャープが、太陽電池を生産する堺工場(堺市)を、昭和シェル石油の子会社のソーラーフロンティア(東京)に売却する交渉を進めていることが三日、明らかに

・シャープは国内の太陽電池市場でシェアがトップクラスだが、採算が悪化しているため、売却に踏み切る

・シャープの太陽電池は品質に定評があるが、円安による輸入コスト増加や、エネルギー買い取り価格の低下で50億円の営業赤字となる見込み





この記事の反応
























任天堂に提供する新型液晶で大逆転ですわ・・・









関連記事
シャープからAndroidを搭載したガラケーが発売!これが新世代のガラパゴスwwwww
【!?】SHARPが「機械に空気を読ませる商品」を開発しててワロタwwww 機械ですら空気って読めるんだな
シャープが任天堂に「形状を自由に設計できる」新型液晶を供給!新型携帯ゲーム機くるうううう!?












Wii U ベーシックセット (WUP-S-WAAA)
任天堂 (2012-12-08)
売り上げランキング: 104


Wii U マリオカート8 セット シロ
任天堂 (2014-11-13)
売り上げランキング: 147


コメント(172件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 06:00▼返信
いち
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 06:02▼返信
円安のせいにするなよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 06:04▼返信
ムーニーマンは神
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 06:06▼返信
液晶ダメ、太陽電池ダメならシャープに残ってる事業って何??
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 06:09▼返信
前の社長の負の遺産だな
テレビでデカイ工場を作り、太陽電池でも大コケ
社員がかわいそうだな
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 06:12▼返信
テレビも太陽電池も中国には敵わないよなあ
やはり安くできない日本製はもうだめなのか
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 06:14▼返信
目の付け所の悪さw
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 06:15▼返信
購入コストもペイ出来ない商品を買う奴なんて
訪問販売リストに載ってるような奴等ばかりだろw
そりゃあ売るのにも限りがありますわ

ちなみにシャープの経営が悪化したのはKの法則
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 06:15▼返信
太陽電池アカンのか
地元の企業が力いれてるけど大丈夫なんかな
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 06:15▼返信
シリコン系のモジュールは遅かれ早かれどこも撤退するだろうね
SFのCISが世界を獲るのも時間の問題や
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 06:18▼返信
>>6
耐久性とサポート、発電効率考えたら、中国製なんか絶対に選ばん。何年も使う物だし…
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 06:18▼返信
ソニーや東芝との液晶絡みやサムスンに複写機事業渡そうとしたりアホな事ばかりしているからな
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 06:20▼返信
>>6
中国製韓国製の太陽パネルは寿命滅茶苦茶短いから金ドブに捨てるようなものだよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 06:20▼返信
太陽電池はあんまウケないからな
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 06:22▼返信
>>11
しかし、目先の安さにみんな飛びつくのが現状よ・・
食だってそうだ
丼ものが駄菓子みたいな値段で食えるのはどれだけのリスクを背負っているのか誰も考えず安さだけしか考えられない
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 06:27▼返信
経営もシャープに先細ってるな・・・・・・
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 06:27▼返信
太陽光発電はスパン長い割には儲け薄いし先が見えないから厳しいな。
性能は構造上限界あるけど設備投資デカくてコロコロ変えれないだろうし。
付加価値付けつつ競争力ある価格に納めなきゃ売れないだろうし。
少なくとも国が、安心して売電続けれる環境作らなきゃ海外勢に負けるはな。
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 06:28▼返信
パネルなんて安い中国製で十分やしな。割高な日本製買うとか情弱もいいところ。
パワコンはオムロンあたりを選ぶ必要があるが、最も重要なのは屋根に適切に設置するという施工部分のクオリティ。
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 06:31▼返信
>シャープで黒字を出しているのはスマホ。

マジ?シャープのスマホ使ってるやつなんている?
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 06:32▼返信
円高でも駄目円安でも駄目
どうしようもない企業
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 06:33▼返信
現状のソーラー発電なんて情弱騙しの詐欺みたいなもんだからな
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 06:33▼返信
こんな状況で直前まで黒地になるとか嘘ついてたんか?
犯罪やろ!朝鮮企業は任天堂と共に潰れろ!
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 06:36▼返信
太陽光発電はソフトバンクの禿とカンチョクトが台無しにしてくれたからな
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 06:37▼返信
中国が安いの出してきたからだろ
後先考えずに粗悪品を投げ売りしてくる相手と
マトモな会社が勝負になるワケない 責めるのは酷
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 06:38▼返信
土壇場で黒字になったソニーと大違いだな
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 06:38▼返信
政府のオモチャにされたな
またアジアへの技術流出不可避だわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 06:40▼返信
パナソニックで良かった。
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 06:40▼返信
太陽電池はクズシリコンで作れるし技術的にも簡単だからね
日本でお金賭けて作るようなもんじゃないよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 06:41▼返信
>>19
アクオスフォン使ってるよ
割と悪くないと思う
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 06:43▼返信
太陽電池自体がまだ微妙すぎる
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 06:44▼返信
任天堂に関わった企業は不幸になるの法則
32.大好き!投稿日:2015年03月05日 06:46▼返信
>>2

円安が原因と書いてあるだろ、白痴か?貴様は。

33.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 06:46▼返信
※4
プラズマクラスター
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 06:51▼返信
バイトの知識がショボくて吹いた
もうちょい勉強してコメしたら?
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 06:51▼返信
なら、今まで円高で儲かってたんだろうからいいんじゃね?

え?赤字だったの?w
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 06:52▼返信
国内工場なのに…

これはヤバイ!
マジでヤバイ!!
37.大好き!浜田先生投稿日:2015年03月05日 06:53▼返信
>>35円高なら儲かる、みたいな厨二発想やめろよ、
朝から気分悪くなる。円高で儲かるなら民主党時代みんな儲かっただろ?
白痴か?貴様は
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 06:54▼返信
なんで海外に工場移転しなかったんだ…
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 06:56▼返信
プラズマクラスターがある!
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 06:56▼返信
事業撤退の話ばっかりだな
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 06:57▼返信
仕舞いにゃ売るものなくなるぞ
42.大好き!浜田先生投稿日:2015年03月05日 06:58▼返信
>>36
やばくないだろう、少なくとも我々投資家から見れば歓迎することだ。不採算部門を切って赤字を減らし、
IGZOなどのシャープにしかできない技術に経営を注力すれば、株価はは上がり、経営は安定する。
日本人はバカだから「経営縮小」を負のイメージでしか捉えられない。

43.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 06:58▼返信
そんなことよりEVOLVEやろうぜ!!
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 07:00▼返信
韓国と関わってきたんでしょ?単に法則が発動しただけじゃん。
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 07:00▼返信
スマホ向けの液晶パネルとかもすぐに海外に市場占有されるんだろうな
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 07:02▼返信
また大量リストラして経営安定化させるのか
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 07:02▼返信
中国製品の2倍の発電効率

中国製品の5倍の値段
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 07:02▼返信
曇りや雨だと発電効率が落ちるし夜は完全に無理
大規模に展開すれば自然界から太陽光を強奪する事になり環境破壊になる
太陽光発電は欠陥まみれなんだよなぁ・・・
太陽光発電が輝けるのは宇宙だけだよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 07:02▼返信
太陽光発電はこれから伸びる事業だってのに苦しいからって売却ですか
エネルギー問題叫ばれる中で電力利権に搾取されずに個人でやれるのは太陽光だけでしょ
逐電技術の進化が革新的に進む中でソーラーパネルの需要は爆発的に増える
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 07:04▼返信
液晶も白物もやばくなってきてるな
八方塞だ
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 07:04▼返信
※42
こんななし崩し的な撤退に負のイメージを持つのは至極当然ですわ
素直に両建てて悪い知らせを待つことこそ投資です笑
52.大好き!浜田先生投稿日:2015年03月05日 07:09▼返信

売却先がソーラーフロンティアというのが微妙だな。ソーラーフロンティアは元からシリコンは採用しておらず、CISパネルを採用。
影には強いが、出力が低い、つまり投資コストがバカ高くなるので、投資先から見送った経緯がある。
何れにしても産業用の買い取り制度は将来がなく、経産省も買い取り価格を毎年減額し、電力会社も買い取りを拒否する傾向が
強い。それを踏まえてのシャープの決断だろう。私は支持する。Panasonicも東芝は早く太陽光から撤退したほうがよい。
パネルの性能にかわりないのだから、価格の安い中国製を使えばいい。


53.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 07:10▼返信
蓄電技術が発達すれば大化けするのに
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 07:11▼返信
あーあ、これでまた原発推進派がでかい顔するぞ
汚染水垂れ流し中なのに
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 07:12▼返信
>>48
夏の暑い日にエアコンの電力の半分を太陽光発電で補うだけでも非常に有用
一人暮らしで昼間外に出てるやつには意味ないだろうが
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 07:14▼返信
サムスンのような大企業が技術を盗むようなことするはずがない

とか言っちゃうのがトップだしそりゃ潰れる
57.大好き!浜田先生投稿日:2015年03月05日 07:15▼返信
>>51
両建て?それこそ投資の外道だ。お前はあまり稼いだことはないだろうw
お小遣い程度のお遊び投資家ならそれでいい。だが俺は違う。シャープの判断は賢い。
SONYでさえ、パソコン事業切ったし、携帯事業も売却の噂も出ている。情報をいち早く取らねば、君は市場から
負債を抱えたまま撤退することに成るだろう。日本の家電業界はもう死んでいる。小売ではなく、基礎研究に予算を
投入すべきだ。


58.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 07:15▼返信
>>47
耐久性は?
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 07:15▼返信
>>42
投資家?投資屋だろ?
目先の利益しか見えていないのは自分じゃねーの?
経営が安定するために必要なのは、株価じゃねーんだがね?
こういうパチンカスと同じレベルの思考の馬鹿が偉そうにノタマエル環境は、国が規制するしかないんだよね。
と言ってみよう。
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 07:19▼返信
ただでさえ純損益が2000億円の赤字になりそうなのに
堺の評価損で更に酷いことになりそうだってね
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 07:20▼返信
円安のせいにするな
原料高は価格転嫁するまでの短期的なもので、長期的には海外企業に対する競争力が上がる

62.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 07:29▼返信
吉永小百合なら何とかしてくれるはずだ
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 07:37▼返信
太陽光は海外のメーカーもバタバタ倒れてる
欧州も北米も中国も大きなトコが破綻してたりする
日本は投資が進んでなかったのと原発事故でパニック的な導入になっただけだったと思うんだがな
国が補助金切ったら家庭用の設置ガクッと減った感じだし
64.大好き!浜田先生投稿日:2015年03月05日 07:39▼返信
>>59
反論にもなっていない言を長々ご苦労。お前が素人なのはよくわかった。自分の事だけ心配しておけ。

65.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 07:40▼返信
価格競争が始まったら日本企業なんて絶対勝てない
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 07:41▼返信
>>59
経営が安定する要因を株価以外で指摘しろ、知ってるならでいいが。

67.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 07:43▼返信
>>64
横からだけど投資家の俺に言わせればお前は投資家じゃなくてただのトレーダー
慌てる乞食は貰いも少ないを地で行く小物
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 07:43▼返信
民主党政権のときに民主党から狙って潰されそうになったからな
69.大好き!浜田先生投稿日:2015年03月05日 07:44▼返信
>>61
お前みたいなバカは死ねばいいが、シャープの太陽光パネルの世界シェアを見てみろw燦々たる結果だ。
円安=安倍政権の批判みたいに捉えているなら餓鬼の極み。

70.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 07:50▼返信
シャープは、グローバル展開という意味ではさっぱりだからなぁ。
71.大好き!浜田先生投稿日:2015年03月05日 07:51▼返信
>>67
ニートの負け押しみは、見苦しい。お前の事など興味はない。俺は太陽光を投資対象から3年前に外した。
30キロワットの産業用、見積もりは1500万近かった。回収には14,5年という試算が出た。
俺は太陽光の将来を悲観的に見ていたから投資対象から外した。結果をみろ、今、各電力会社は余剰電力の買い取りを制限している。
俺の先見の明が勝った瞬間である。あの当時借金までしてパネル設置した知人は、昨年暮れ、民事再生法を適用、事実上の倒産した。



72.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 07:56▼返信
まず吉永小百合にゴメンなさいするのが先だろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 07:57▼返信
>>59
自分の意見を出さずに否定ばっかしてても説得力無いぞ
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 07:58▼返信
もう全部の事業ソニーに任せた方がいいよ。失敗もないし安心。
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 08:01▼返信
うちの店にくる顧客がソーラー発電するからって2億融資してもらって、地元新聞にまで掲載されたのに、その後太陽光が利益にならなくて店に来る頻度が落ちたな。

76.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 08:03▼返信
円安で業績が改善されない製造業は単にその会社の経営陣が無能なんだよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 08:06▼返信
>>71
3年前の売り判断は妥当だと言ってやる太陽光関連企業は高値だったからな
しかし3年前の判断など先を見て考える投資に何の役にも立たない
現状判断するなら太陽光関連で買いの企業は多いと考える
そもそもなぜ産業用に拘る?これからを考えれば個人需要の伸びを見込むべきだぞ
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 08:25▼返信
実際のところ損はあっても得は無いたいようこう(笑)ブームに
冷水を浴びせる形になって何より。
今夜は赤飯にするか。
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 08:26▼返信
DIY solar panelとかで検索してみろよ
どれだけ日本がぼったくりなのか発覚するから
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 08:27▼返信
太陽光とか一番効率の悪い発電だろ
あんなもんに投資して金になるとでも思ってるのか
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 08:29▼返信
世界のソーラーカンパニーwwwwww
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 08:41▼返信
ソニーに吸収されろ
っていうかじきにそうするしかなさそうな
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 08:42▼返信
ミンスが売電価格を異常な高さで設定したためこういう結果になった
そもそもドイツが売電価格をすぐに引き下げたことを頭に入れなかった
シャープが馬鹿だった
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 08:54▼返信
最初から太陽光発電の電力を買い取るみたいな考えというか仕組みそのものが無理があっただけ
自分の家だけで使う化学バッテリーを劣化させない為の発電に使うとかならともかく
パネルで生まれた電力を送電線で別の場所にとかそら無茶だわな
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 08:55▼返信
普通は円安で輸出が儲かるはずなのにね
円安で赤字って何してるんやろ?
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 08:55▼返信
>>42
IGZOはシャープ独自じゃないし
シャープによるIGZOの商標の独占使用は
棄却されてる
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 08:56▼返信
これもアリガトウアベノミクスだな
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 09:01▼返信
>>85
それは国内に製造拠点が残ってる会社の場合な
代表的なのは自動車産業
家電系はとっくにほとんどが海外に工場進出してるから円安の恩恵はほとんどない
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 09:02▼返信
>>86
今のところIGZOを採算取れるレベルで生産出来るのはシャープのみだし、
商標は大した問題にならない。
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 09:03▼返信
チカニシ市場の虚業と同じ、口の上手い山師みたいなのが音頭とってる詐欺みたいなもん
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 09:10▼返信
ドイツなんかは太陽光発電で得られた電力で水を電気分解
水素+二酸化炭素=メタンにしてエネルギーを貯める実証実験中だからこれからだ
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 09:12▼返信
ふぅん。中国製パネルってそんなに安くて有利なんだね。
ウチでも少し扱ってるけど、蓄電効率の技術がより高くなったら実用性も上がるかなって印象。
パネルは安いものを3〜4年サイクルで簡単に交換できる仕組みになったらいいのになー
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 09:24▼返信
やっぱ韓国と関わるとこうなっちゃうんだな
94.教えて!浜田先生投稿日:2015年03月05日 09:26▼返信
>>86何言ってんだ?お前?シャープの独自技術だなんてどこにも書いてないだろう。
インジウム、ガリウム、亜鉛、酸素、こんな組み合わせは何十年も前から提唱されてきた。が商品開発して
売り出したのはシャープのが先駆け。無知は恥ではない。知ったかぶりが恥なのだ。覚えとけ。

95.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 09:26▼返信
太陽電池パネルは、製造機械さえ買えば誰でも作れてしまうので、
土地代や電力や税金が安い国が圧倒的有利
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 09:26▼返信
>>25
ソニーもゲームなかったら同じ結果だろ
日本の家電メーカーで本業で食えるとこはもうないだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 09:27▼返信
>>96
ソニーの決算見ろよ。モバイルが赤字出してるだけで、家電もカメラもデバイスも黒字だぞ
98.教えて!浜田先生投稿日:2015年03月05日 09:28▼返信
>>85
君にはシャープが世界で勝負できる技術がいくらあると思っているのか、聞いてみたいね。

99.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 09:30▼返信
>>39
あれも消費者庁で「効果なし」 の烙印押されたしなあ
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 09:33▼返信
全部ソニーに任せたら即解決

ソニーが世界の中心なんだから
101.教えて!浜田先生投稿日:2015年03月05日 09:33▼返信

おい、お前ら馬鹿ども!!よく覚えとけ。
太陽光発電の国内シェアはシャープのがダントツ!!の一位だったんだよ。それが撤退した。
もうわかるよな?今、産業用にとか考えてるやついるなら白痴だぞ?ソーラーフロンティアも出力低くて
パネル枚数だけかさ張り使えない、自然エネルギーなんて夢のまた夢


102.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 09:35▼返信
明日のクソニーだな
とっとと潰れろw
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 09:41▼返信
家庭用発電は電力会社と契約しなくてよくなった時点が
スタートラインだろ
まだ試作品レベルで売る段階じゃない
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 09:51▼返信
現実問題として、何もない日常生活の太陽の光のみでエネルギーが作れるという無公害の有用な技術だとは思うのだけれど、「エネルギー買い取り価格の低下」とかで退化の兆しが残念。
エネルギー買い取り価格の低下というのが原発がらみに見えてしまう。
買い取り価格が有効で需要が増えれば安くなってますます普及すればエネルギー問題的には良い方向になる反面、電力会社の需要が減る(原発要らないんじゃね?)的な流れを断ち切ろうとしてるような闇の動きというような深読みをしてしまう。
前、テレビでやってた「エネルギー買い取りを期待して太陽発電を導入したのに導入後間もなく買い取りを一方的に凍結された」みたいなの見てキナ臭いと感じた。

105.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 09:53▼返信
撤退しないでほしい
太陽光がんばってほしい
国も太陽光助けてあげてほしい
住宅に補助金つけるとか、太陽光のニューデールするとか
シャープも太陽光のショップ窓口作るとか、がんばってほしい
撤退反対!
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 09:57▼返信
太陽電池厨とプリウス厨は元を取れるかばかり気にして生活が豊かになってないよね
原発とスポーツカーの良さが理解できない人種は可哀想
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 09:58▼返信
>>18
いや、日本はパネル代と比べて施工代が高すぎるんだが。
いくらパネルが安くなっても施工費がバカ高いからトータルで
高止まりなのが大問題。

108.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 09:59▼返信
買い取り凍結なんておかしい
太陽光産業を育てていってほしい
原発で除染作業員日給15000円ぐらいとってる
そういうコストもかかってくるし、地震大国ですよ
国あげて太陽光の方やってほしい
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 10:00▼返信
対ドル対ユーロ円高だった2010年前後でも中国や他の海外新興企業に
海外シェア奪われまくりで4位以下に転落してたし海外での敗北は円相場だけじゃない
過度な技術信仰によるコスト高典型的な失敗例亀山ブランドで何も学ばなかったのかw
国内シェア1位でも売上規模は大して多くないし電力会社も買取中止して後ろ盾を失い撤退だろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 10:00▼返信
>>108
太陽光なんて採算合わねーよ。
買い取りでいくら浪費していると思ってんの?
その差額を将来的に原発の安い電気代で充てる計画なんだぜ。
バカも休み休み言いなよ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 10:03▼返信
うちは買い取りや補助が一番手厚い時に付けたから太陽光丸儲けだわw
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 10:09▼返信
そもそも太陽電池に関する制度、法案自体日本の厄ネタ菅の最後っ屁。 廃止廃案にして、無駄金を代替、補助エネルギーの研究開発に使うべき。

113.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 10:11▼返信
原発を目の敵にしてる奴がいるけど、福島は原発受け入れた代わりに
補助金で裕福に暮らしてたんだぜ、被害者面しか報道しないマスゴミには呆れるわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 10:12▼返信
目指してる、未来が違う
別の意味で
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 10:27▼返信
家庭への太陽電池普及を促すCMが今でもちょくちょく放送されているが、
太陽電池により作られた電気を電力会社に売る「売電収入」は時間がたち普及が広がるほどに下がっていく、
そして一般家庭への電気料金が上がることになる、という罠
シャープの経営に全く問題がないとは思わないが、一企業にできることには限度がある
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 10:27▼返信
ソーラー見たことか
ってか
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 10:29▼返信
シャープまた死ぬのか
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 10:35▼返信
円高でもコケて円安でもコケてるんだから、単なる時流の読めない経営ベタ。
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 10:45▼返信
太陽光発電も重要だが蓄電技術ももっと向上しろよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 10:53▼返信
救うのは、太陽だと思う。
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 11:00▼返信
ウヨちゃんによると円安になると日本企業が潤うらしい
でも現実は・・・
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 11:04▼返信
>>102
ニシ君
シャープ滅茶苦茶推してたのに
手の平返しでワロタ
お前ら、本当逆神・疫病神だわ
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 11:05▼返信
意味がわからん
円安で作るのにお金かかってもその分高く売れるんだから問題ないだろ
シャープっていつからこんな在日企業に成り下がったんだ
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 11:06▼返信
Nの法則発動
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 11:13▼返信
そもそも太陽電池なんて金の無駄使いでしかないよ
数パーセントしか電気の需要を満たせない
んなもんに未来なんて有るかwwww
太陽電池なんて民主党、世界の政府がやった
最低の愚劣な政策だったな
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 11:22▼返信
知ってた
太陽光発電は失敗するって
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 11:26▼返信
他の電機メーカーは大幅増益なのに、シャープだけ一人負けだな
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 11:38▼返信
>>127
ソニー「そうだな」
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 11:40▼返信
>>126
太陽光発電による電力供給量なんてどれだけ多く設置できるかしだいだよ。
いまや、家庭の屋根に付けるものでその家庭の消費電力はまかなえるんだから
一般家庭はもちろん、工場や倉庫、体育館やビルの壁面などいろいろなところに
設置すればかなりの発電量を確保できるよ。
さらに、余った電力は水素などに変換して貯めるようにすれば効率的にはそう悪くないと思うよ。
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 11:51▼返信
>>129
まかなえてねーよw
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 11:52▼返信
>>128
ソニーは電機メーカーじゃないよ
読売新聞でも電機メーカーに入ってなかったし
AV機器メーカー扱いなんだろう
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 11:58▼返信
最新式はどこまで進化したのか知らんが経験上、太陽光発電はオススメしない。
まず値段も設置料も高すぎ。保証すぎた後の不具合・修理・メンテに余計な金がかかりすぎ。
元を取れるのは何年も先だぞ。

一部分に付けるだけでこんなに大変なのに屋根いっぱいに付けようと思うはずがない。
家庭用には絶対向かないよ、太陽光発電は。
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 11:59▼返信
元々が日立や東芝とは違って二流メーカーだし、買いたくなる製品何もないっしょ
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 12:13▼返信
安いのが作れない、てのが難点だな。
いくら反日国家が日本の技術盗んだ、ッて言っても価格が圧倒的に違いすぎる。
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 12:14▼返信
これで全ての分野でソニーが最強になったな
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 12:14▼返信
補助金無くなったらエコカーも死ぬって知ってるか
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 12:18▼返信
太陽光発電が主流になるとしたら、100年後くらいに宇宙に置けるようになってからじゃないの
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 12:25▼返信
シャープはMZやCZの頃は好きだったが
今はどうでもいい
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 12:34▼返信
X68kを極めてりゃMacを上回り、
その資金と技術でiPhoneも作れた…かもw
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 12:50▼返信
今や下朝鮮の傘下だからな
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 12:59▼返信
太陽光発電なんて金と土地食うだけのゴミさっさとなくして原発再稼働させろよ
放射脳(笑)は炉の中ぶち込んでさ
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 13:00▼返信
値段で負けてるというが今じゃ韓国・中国メーカーの商品の方が日本のより
高かったりするんだけどな。それでも海外市場でボロ負けしてる。

いまや値段・安さの問題でもスペックの問題でもないんだよ。
日本ブランドはもう崩壊してるんだよ。業務用の製品で食っていくしか通はない。
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 13:27▼返信
おいおい円高でも円安でもダメダメじゃねーか
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 13:32▼返信
>>139
Zaurus「おっ!俺の出番だな!!!」
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 13:34▼返信
チョ.ンの法則発動!
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 13:37▼返信
円安のせいにするとか頭大丈夫かよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 13:55▼返信
基本的に抱き合わせでばったくってるから誰も買わない
あと韓国と関わるとこうなる
株主や中の社員は会社の上層部に半島系が食い込まないかよくよく監視しておけ
あいつらを心底侮って舐めてるから明日のおまんまも危うくなるんだよ無能が
148.投稿日:2015年03月05日 14:12▼返信
このコメントは削除されました。
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 14:46▼返信
シリコンを20年まで同じ価格で調達する契約して市場価格より上で涙目とかいうアホな話
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 15:15▼返信
民主党に騙され、菅直人に踊らされた結果じゃん
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 15:49▼返信
だから民主党政権が良かったんだ!!
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 15:58▼返信
>>150
あとポッポだな
CO2削減目標25%とか
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 16:30▼返信
ソニーも早くゲーム業界から撤退しないとなww
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 16:44▼返信
安倍政権にとっては再生エネルギーは邪魔な存在だからな
ことごとくはしごを外された
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 16:49▼返信
やっぱり任天堂と組んだせいかな?
法則発動ですか
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 16:50▼返信

太陽光とかいう情弱エネルギー買う人は完全に騙されただろ

○○年で元が取れます!!!
とか宣伝文句でよく言ってたけど、電力買い取り価格の大幅減額、維持費(故障や清掃費用)
この辺だけ考えても、元なんかとれるわけがない

メーカー側が出してる○○年で元が取れる!!っていうのは、故障費や定期的な清掃コストなんかまったく考慮してないからな
おまけに余電の買い取り価格もこれからどんどん下がっていくし・・・

清掃ってのは、砂埃や水垢がパネルについて発電力に大きく影響するからしないとダメだ
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 17:30▼返信
>>136
そもそも俺はエコカーをエコとして見ないけどね
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 18:03▼返信
反原発ブサヨは現実見ろよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 18:40▼返信
>>156
普通に説明を受けていれば「元が取れる」なんて思考にはならないよ
もしそんな説明を受けていたら普通に詐欺罪で相手を訴えてOK
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 18:43▼返信
あーらら
自民党のおかげでまた一つ日本が貧乏になりましたとさ
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 18:48▼返信
若い社員にげてー
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 18:55▼返信
流れに乗って適当に施工された人、後数年で屋根ダダ漏れよ
屋根の修理費と機械故障で今までの売電のお金飛ぶだろうね。
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 19:25▼返信
単に需要がないだけです
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 20:45▼返信
アフォ
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 22:03▼返信
日本の大企業ってテタイ続きだな
アフォ集団だなwwwwwwww
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月06日 01:40▼返信
やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響・反原発運動の正体・サルでもわかるTPPで検索
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月06日 01:57▼返信
今のところ4Kテレビ映りが良いのはパナソニックだろうね。
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月06日 06:00▼返信
>円安による輸入コスト増加
>円安による輸入コスト増加
>円安による輸入コスト増加
国内の雇用を捨ててったツケ?
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月06日 07:24▼返信
ソニーが提携もしくは合併しろ!
これ以上技術の海外流出をさせるな!!
サムスンと提携するよりマシ!!!
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月06日 09:04▼返信
>>71

私は投資に関しては無知なので、そちら方面はわかりかねます。ただ、技術論から言えば、太陽電池が破綻するのは時間の問題だったので、投資対象から外した貴方の判断は正しい。
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月06日 12:09▼返信
シェアはトップ
この事業を引き受ける会社がある

さて、どういう意味かな
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月06日 21:48▼返信
アベノミクス(笑)

直近のコメント数ランキング

traq