記事によると
入手困難だった単行本「メガドライブ大全」が「増補改訂版」として復活発売!内容も大幅増補
http://www.inside-games.jp/article/2015/03/05/85612.html
・太田出版は、2015年3月19日に「メガドライブ大全 増補改訂版」を発売する
・「メガドライブ大全」は、ゲーム雑誌「CONTINUE」に掲載されていた人気コーナー「メガドラ大全」を2004年に単行本化したもの
・現在はプレミア価格も付いており、入手がきわめて困難な状況だった
・今回の増補改訂版は、内容もパワーアップした再販となる
メガドライブ大全 増補改訂版
http://www.ohtabooks.com/publish/2015/03/19120000.html
同名の雑誌特集を大幅に増補、
国内版として発売された全554本の作品紹介をオールカラーで掲載、
現在ではプレミア付きで取引されている『メガドライブ大全』が、ここに完全復活!!
さらに増補改訂版となる本書では
「メガドライブを創った男」石川雅美氏の超ロングインタビューに加えて、
本邦初公開となるメガドライブ開発資料を一挙大掲載!!!!
入手困難だった単行本「メガドライブ大全」が「増補改訂版」として復活発売!内容も大幅増補 http://t.co/eLrAqh16HG @INSIDEjpさんから え、これプレミアついてたなんて知らなかった。初回限定ボックス仕様持ってるよ。
— daf (@dafupan) 2015, 3月 5
入手困難だった単行本「メガドライブ大全」が「増補改訂版」として復活発売!内容も大幅増補 http://t.co/qUROBwyT8b やたら欲しい!けど、値段がかなりネック(´ー`)。
— 捨丸@4A30-t (@sutemaru1030) 2015, 3月 5
メガドライブ大全懐かしい。家のどっかに転がってるはず。でもアレ、ちょい物足りないというか…。http://t.co/yzj6BX1Z39
— セカイ (@sekai9821) 2015, 3月 5
メガドライブ大全ってプレミア価格ついてたのか
メガドライブ開発資料は見てみたい


メガドライブ大全 増補改訂版posted with amazlet at 15.03.05多根 清史 原田 勝彦 志田 英邦 箭本 進一 結城 昌弘 阿部 広樹 安部 理一郎 宮 昌太朗 ソニー茨城 ポルノ鈴木
太田出版
売り上げランキング: 319
( ̄^ ̄)y-~~
セガの亡霊か
外れたからみんな語尾に ハンドパワーです ってつけてくれ
スレじゃねえし!?ハンドパワーです
やっぱソニックが伝説レベルで面白い
これはセガの新ハード来るな
好きなソフトってCDでもいいのか?シルフィード
すべってるぞ。
ハンドパワーです
ランドストーカー
シャイニングフォース
自己否定ですか?
君らもオッサンなんだろ、どうせ
わたしです
海外版の方がいいぞ
本のサイズがひとまわりデカイ
日本のよりデザインもいいし、豚はこういうの騒げよな
俺はルナ エターナルブルー
今やるならPS版のが手軽だし入手難度を考えるとMCDは論外だかな 最高だよ
「1番好きなソフト1つだけ」
俺ヤングだから、わかんない
オメガトライブのパチもん?
俺みたいなコテコテのセガ信者としては、
ハード撤退に追いやったソニーが本当に許せねえ
ソフト紹介文が無駄にテンション高い割りに滑ってて読んでて恥ずかしくなるレベルだった
歴史の敗者は惨めすなぁw
セガの自爆が大部分な気がするけど・・・
売りたくても売れない状況なんてつくっちゃいかんよ
誤植多いらしいんだよなあ。増補改訂版とあるから、そういう所が修正されているなら
買いだな。ただの新規インタビュー程度だったら買わないかも。
別にやる必要は無いけど?
本を買ったらプレイしなきゃいけないの?
サウンドスレッドまでもメインスレッドで流してるやつは
処理落ちと同時に音まで遅れる
どのハードも同じだが、ファミコン世代からサターンあたりまでは
なぜかメインスレッドでサウンドもやってるゲームがあった
本当のセガ信者は任天堂が嫌い
これマメな
「セガ信者」と言う呼び方はしない
これマメな
おわこん
再販するなら全部修正されてるんだろうな
レビュー待ちなんだが、待っているとすぐ絶版になりそうで怖いわ。
当時読んでて不快になった記憶しかない。
別の出版社のファミコンやスーパーファミコンの全ソフト紹介の本は多少の間違いがあっても、
読み物として面白かっただけに、この本だけは買う事をオススメ出来ないわ。