『ブラッドボーン』オンラインプレイのマッチング仕様が公開…フレンドと一緒に協力することも
http://www.inside-games.jp/article/2015/03/06/85641.html
記事によると
・SCEは、PS4『ブラッドボーン』のオンライン要素に関する情報を発表
◆オンラインマルチプレイに関して
【協力プレイ】
本作ではプレイヤーを含めて最大3人で協力してゲームを進めることが出来ます。協力を要請するプレイヤーを「ホスト」、協力要請に応えるプレイヤーを「ゲスト」と呼びます。
■協力プレイのルール
プレイヤー同士で協力して敵を倒して攻略することができます。
■協力プレイの始め方
1.ホストが「狩人呼びの鐘」を使用する。
2.ゲストが「共鳴する小さな鐘」を使用する。
3.ホストとゲスト(最大2人)が、ホストの世界で一緒にプレイする。
■成功条件
協力プレイを開始したエリアのボスを倒すことで、ゲストは報酬を得て自らの世界に戻ります。
■失敗条件
ホストもしくはゲストが死亡した場合、また帰還アイテム「別れの空砲」を使用した場合、ゲストは自らの世界に帰還します。報酬は入手することができません。
■合言葉
協力プレイのマッチングは自動で行われますが、「合言葉」を設定しておくことで同じ合言葉を設定しているプレイヤーとのみマッチングすることも可能です。合言葉は最大8文字までの英数字で自由に設定可能です。※合言葉は協力プレイでのみ機能します。敵対プレイでは機能しません。
【敵対プレイ】
敵対プレイでは、プレイヤー同士が敵対して対戦プレイすることができます。侵入されるプレイヤーを「ホスト」、侵入するプレイヤーを「ゲスト」と呼びます。特定のエリアにおいては敵対プレイヤーの最大人数は2人までとなります。
■敵対プレイのルール
ホストがいるエリアに「鐘を鳴らす女」がいる場合、侵入が発生します。「鐘を鳴らす女」は協力プレイを行っているか、「共鳴する不吉な鐘」を使用した場合に出現しますが、まれに最初から出現しているエリアも存在します。侵入したゲストの目的は、ホストを倒すことです。ホストを倒すと、ゲストは目的を達成し、自らの世界に帰還します。
■敵対プレイの始め方
1.ゲストが「共鳴する不吉な鐘」を使用する。
2.ホストが協力プレイを始めるか、「共鳴する不吉な鐘」を使用して「鐘を鳴らす女」を出現させる。
3.ゲストがホストの世界に侵入する。
4.ホストとゲストが、ホストの世界で一緒にプレイする。
■成功条件
ホストを倒す。ホストを倒すと、ゲストは報酬を得て自らの世界に戻ります。
■失敗条件
死亡したり、ホストがボスの部屋に入る、自ら帰還アイテム「別れの空砲」を使用した場合、ゲストは自らの世界に帰還します。報酬は入手することができません。
◆非同期ネットワークプレイに関して
■手記
使者を媒介して、他の世界にいるプレイヤーへヒントやメッセージ、ジェスチャーなどを書き残すことができます。また他のプレイヤーが書き残した手記を読むことができます。
■遺影
他のプレイヤーが死亡した場所には墓が立ちます。墓に触れることで他のプレイヤーの死に様を見る(リプレイする)ことができます。そのプレイヤーが死亡した理由を推測することができます。
■幻影
同時に同じエリアをプレイしている他のプレイヤーの姿が一定時間だけ幻影として表示されます。攻略のヒントが得られるかもしれません。
■聖杯ダンジョンでのオンライン要素
「聖杯ダンジョン」には、「通常ダンジョン」と「生成ダンジョン」の2種類があります。どちらのダンジョンもオンライン・オフライン両方でプレイ可能ですが、「生成ダンジョン」を生成するためには一度ネットワークに接続して、サーバーからデータをダウンロードしていただく必要があります。また「聖杯ダンジョン」はオンライン上に公開して、他のプレイヤーと共有することが可能です。
デモンズダクソでおなじみのシステムがパワーアップ
合言葉で友達と簡単にCOOPできるのはいいですなぁ


Bloodborne 初回限定版posted with amazlet at 15.03.06ソニー・コンピュータエンタテインメント (2015-03-26)
売り上げランキング: 11
ドラゴンクエストヒーローズが売れていることは素直におめでとうと言いたい。
私は一度クリアしたら飽きてしまい、そして後にDLCで黒タイツなどいつものPlaystationだなと思わせる下劣な方向に向かってしまうとのことで既に売ってしまったが、まだ楽しんでいる人達にはコストパフォーマンスを最大限に引き出してほしいと思っている。
ドラゴンクエストヒーローズは申し訳程度のARPGに無双要素を大幅に組み入れた作品となっていると私はプレイしながら感じた。絶賛とまではいかないが、売り上げとしてはドラゴンクエストというブランドがすばらしいということを今回は実感させてもらった。
私にとっては役者として不十分だったが、正統派ARPG ブラッドボーン が発売されれば大物登場として役者がそろうことを期待しておきたい。
【 この道しかない。 アベノ三クス 】
・公約・(2012年)
GDP3%以上の成長を達成させます!
↓
・現実・(2014年)
3%のマイナス成長でしたwwwww
まぁ世界観がいいからシングルだけでも買うけどね、デモンズやダクソと同様に
早くダクソ2でないかな、ブラボの後でいいから
楽しみだ
こんな簡単な事すら出来ないバンナム・・・
まぁメインは野良でしょw
協力プレイのマッチングは自動で行われますが、「合言葉」を設定しておくことで同じ合言葉を設定しているプレイヤーとのみマッチングすることも可能です。
これ最高じゃね
任天堂が黙認してくれてるならいいけど深刻な親告罪を申告するスマブラファンはいるだろう
任天堂の特許を侵すとかどうなってもしらんぞ
なんかこいつキモいな
キモイというか、きしょい
「心が折れそうだ・・・」
ってメッセージを見るとドキドキする病だ
合い言葉でフレンド以外の侵入拒否できるのか
HDゲームすらやった事ない豚がほざいてるわ
ソウルシリーズ日本でも売れてますやん
しかも今作は難易度が今までの作品よりも高そうな感じがするから
マジで心が折れるだろうな
面白いゲームが欲しいんじゃなくて売れるゲームねぇ…
元々入れるつもりだったんだろうけど、要望も多かったんだろうな
初心者狩りは少しは減るでしょ
その鐘を鳴らす女ってのが現れる場所は固定なのかね?
やっぱPKはこうじゃなきゃ。
自分はソウルシリーズは今回のブラッドボーンが初めてやし、買うよ
でも、ソウルシリーズにはフレームはあまり関係ないほうかな?
日本語おかしくてすまん
元から居る場所もあるし、特定のアイテムで召喚できるって書いてるね
今まではオンで侵入されるけど協力も可能か
オフでどっちも拒否しかなかったからな
ほって置け
>>15>>22>>35は一人で頑張ってる豚だから
つまんねーゲームとやらの記事にコメントしてるやつが言うセリフかよ
( :::::# ◎ω◎ :::) yー・~~~ 糞ゲー
また、豚がネガキャンしてるよ(笑)
HDの意味分かってないやろ(笑)
ゴキブリ言いたかっただけやし(笑)
コレが煽りになってると本気で思ってるのか気になる
本気でやってたら完全に基地外だな
Microsoftの信者って本気でこういう事を言ってるんだよなw
だから誰にも相手にされなくなって、自作自演に走った挙句にコミュを崩壊させたんだよ。
フォルツァに戻って「またバカにされた」と泣いてな。
ダクソ2の同じ名前に設定したらマッチングしやすくなる指輪がそうだったし
レベルならフレと合わせやすいがソウル獲得量だと面倒臭い
ぶっちゃけフロムにはグラやらフレームレートやらの
技術的な期待してる奴は少ないと思うよ
フロムの魅力はそこじゃない
独特で強烈な個性と作風だと思う
豚はいつもゲームよりもゴキブリ持ち上げてますね(笑)
うわぁ
ハーフHD何て言葉ないけど
マジ無知豚だな
特にソウルファンと言う訳ではないけど
フレームレートが露骨にゲーム性に影響及ぼすのは格ゲーとかFPSくらい
普通のアクション程度ならそれほど問題ないよ
うーんデモンズソウル、ダークソウル12全部ps3で遊んだが
処理が重くなるところがあったFPSが落ちて でこれの初報の時に
Dの宮崎さんが快適さを優先するために30fpsにしたと言ってるから 重い所はあるだろうが…
世界トップの開発のノーティドッグのアンチャ4も30fpsだしな
違う。そいつはマイクロソフトの信者なの。
箱が完全敗北して以来、任天堂信者のなりすましをしたりして、いわゆる「チカニシ」やってたんだけど。WiiUの敗色も決定的になって、また痴漢行為に走ってるんだよ。
基本は「マイクロソフトの信者」、この事はちゃんと指摘しておいた方が良い。あそこがどういった性質のコミュなのか知らせる意味でもね。
今までが60だったのが、今回は30とかだったらアレッと思うけど
元シリーズからずっと30だしな、比較対照が無い
あ、そうなんすか?
俺、フロムのゲームはブラッドボーンが初めてやるから知らんかったわ
後、SCEが関わったゲームも多分ブラッドボーンが初めてです(苦笑)
PSは初代からサード専用機でした(笑)
やっぱ大手に比べると技術力は劣るからな
そこで張り合って欲しいとは思って無いし、張り合えるとも思って無いw
でも、それを補ってあまりある魅力があるわけだが
ほんま、迷惑な話ですな
そんなにPS4が売れてる事が気に入らないならソニー襲撃したらいいのにって思うわ
そしたら、PS4なくなるのに
さすがにもう無いと信じたいけどなw
あと侵入する為の鐘を使うと侵入されるリスクがありそうだけど、昔からの侵入好きは同士討ちさせる仕様に文句言いそう。
教えて頂きありがとうございます
後、PS3で出たアーマードコア4・5もフレーム30やったのかな?
あれ、気になってたゲームやからやってみたいけどPS4で6でないかなぁ?
GEと同様にスカイプで一緒に進めるわwww
こりゃ悪影響だよw
最近は闇霊を極端に嫌うゆとりがうるさかったからゆれしいわ
あとは加護指輪とかいう害悪アイテムがなければ買いだな
痴漢ならハーフHDとか有りもしない言葉使わないでしょ
wiiuすら興味無くなった豚が痴漢になりすまししてる
・協力(白)は基本自動、合言葉で特定の人間と遊べる
・白を呼んでると「赤ファン呼び込み敵」が出現して敵対者が召喚される
・例外として一人旅でも赤ファンが呼び込まれる場所がある
つまり基本、白呼ばず一人旅だと赤ファンは侵入してこないと思われる
どんだけ目肥えてんだよ
なくなってもソニーが存在してる時点で、そいつは満足しないと思うぞ?
面白いか面白くないか自分で見極めなよw
もったいねーどのハードも基本1st製は金そこそこかけたゲーム多いからレベル高いのに
厳密にはソウルシリーズじゃないから、そっちの何もかもを継承する必要は無いよ。
合言葉使わなければいいだけだよ
公式が何度もグラガーとかフレームレートガーって言ってる基地外だから
思う存分叩こうぜ
横だがあれは開発側としては発売からしばらく経って過疎ってきた時に
入って来る人たちが協力or敵対プレイがなかなかできないって状況にならないように考えた結果なんじゃね
色々足りてなかった上に、pvpが主流の海外ではこの点が不評だったが
オンも楽しいこのシリーズを長く生かすにはどうすればいいのかはまだ分からない ブラボで答えが出るだろうか
緩やかな繋がりがデモンズ等の売り?だったのに強力わかもとが簡単になったのは…
(モチロンデモンズとは別物だからコレの売りとは違うのは判る)
結局は害悪ライト()どもに屈した…様にも取れる
…とか言えば使わなけりゃいい厨が喚くが
使わないとこの仕様はまた別問題だろ
…それはそうと今回(も)アイテム交換、制限掛かるんかなぁ…
PS4ならデータ改造武器とかまだ出せないんだから、好きにアイテム交換させて欲しいもんだわ
フレンドプレイはダクソ2の指輪と同じだぞ?
26日零時から朝まで頑張っちゃうよ(一日目は侵入しないけど)
……仕事休みたい(´・ω・`)
いいえ
デモンズ形式じゃあかんのかねえ
えっw
そんなの初耳なんだがw
豚扱いされるかもしれないが61で書いたもんです
何か、最近のSCEのゲーム評判悪いみたいらしいから買わない方がいいかなって思ったんよ
只、初代PSのSCEのゲームは評判いいゲームばかりやったらしいからやらなかった事かなり後悔してるわ
ブラッドボーンがSCE・フロムとしての初めてのゲームやから楽しみ
使わなければいいじゃん。馬鹿じゃないの。
これ無理な奴は今までのシリーズもマルチで突破してただろうし
とりあえずランダムダンジョンのマルチが遊べる出来になってる事に期待したいな
普通にフレンド画面から参加って選んでも参加できんの?
まれに最初から出現しているエリアも存在します。
これって特定エリアにいるってことなん?
各エリアで出現したりしなかったりするって意味じゃないの?
だから侵入される場合もあるよってことな気がするんだけど
え、マジで?
いったい、ソニーに何の恨みがあるんだが?
俺はPS好きやけど、ソニーあまり好きでもないし、嫌いでもないからソニーが存在しようが潰れようが気にならないわ
あ、吸魂ハメは勘弁して下さい
オマエ、わざとやってんのかw
いや、仕様上デモンズでもフレと遊ぶことはできたし
明確化されただけだろwwww
それに侵入は別に影響されんぞ?
出ないよ
がんばれフロム
PS4で何出しても日本じゃあ空気だろうねwwww
それで合ってると思うよ。74は特定エリアを省いた説明じゃないかな。ダクソ2でも対人用エリアみたいなやつあったし、それ系だと勝手に判断した
ダクソ2新規勢に多いんだよね
ウーラシール入口出待ちを体験したら発狂するだろうな
ファーストタイトルで箱に出たらビックリだわw
ワ
コ
ン
ps4で初ってこと?デモンズもソニーとフロムタッグだよ
あとは2の癌だったクリア済み侵入がどうなるかだな
横だけど意味がわからん
根本的な問題として出待ち&道場がクソってのがあるんだけどね
しかしこればっかりはいくら対策してもどうしようもない部分はあるよな…
SCEのゲームに限らないけど、悪評はあくまで減点法の減点されてる部分が目立って見えるもんだから
やっぱりゲームの面白いつまらないは自分で判断した方がいいと思う。
俺からすると「何でこのゲームこんな叩かれてんの?」ってのばっか。
ちょっと不安だなぁ・・・
死にゲーってのがそもそも間違い。覚えゲーだよ。別に残機あるわけじゃないし、死にデメリットがほとんどない
ここはこうすれば良かったと学習して攻略進めるトライ&エラーのゲーム。死んだポイントに戻るのも時間かからんし
アレのどこがショボいんだよ……眼科行った方がいいぞマジで
どうにかして盛り下げたい奴がいう言葉が不安だとか嫌な予感がするとか様子見しようとかなw
最近多いなw
評価低い叩いてる奴はミエナイミエナイwww
ならニコニコに籠ってマリオやっときゃ幸せになれるぞ
M発言もしたしww
いつまでも言ってろ馬鹿豚
どんな変形を見せてくれるんだろうかw
それって合わなかったってこと?
それだと厳しいかもな これまでとガラッと変わってはいるだろうが
基本は同じだし
やんなきゃいいじゃんw
ダクソ2みたいなのは勘弁してほしい。
ギーラ「ダークスレイヤーに変形するというのはどうだろうか、あと俺に出番くれ」
ネットの評判は「どれを買おうか」の比較には参考になるけど、切る理由探しの為に頼るのはちょっとね…
ただ死ぬだけだよな。死に関してはどんなゲームより緩い。別に取ったアイテムが無くなるわけでも、レベル下がるわけでもないし。難しいゲームじゃないよね
その時の乗り越える達成感味わうとハマッたりしちゃうわけだ
硬直時間とか気にせずいつでも防御や回避を出来たから自分の腕次第ってわかりやすかった
性的興奮を覚えるに決まってるだろ。
「お前ら全員ぶっ殺す」って宣言されて大歓声を上げるような奴等しか居ないんだぞ。
死にまくる→なんぜ死にまくるか考える→死なない方法を見出だす→突破する
凄く楽しいよ
絶対設定してる奴いるだろうなw
マジで中身のある面白いゲーム
ボスエリアに入った時に裏読みで数秒カク付くのと、UIが小さいくらいしか文句の付け所は無い
谷村ソウルとは何だったのか
合い言葉ゆるめにしても面白いかもね
公式ニコ生用の合い言葉とか
当選しなかったんだよ!!
合い言葉の奴、複数人が同じ言葉を登録しとったらどうなるんや?
消化が追いついてないのに
喧嘩売っとるw
繋がるでしょ
敵に殺される→何故殺されるか考える→対策する→楽しい→難所を越える→侵入者に殺される
→また最初から遊べる→ループ→こんな楽しいのが永遠に続いちゃう…→ウッ…
OK?
デモンズだと欠月ファル、祝福メイスでさっさと竜ロンソやグレア取れば武器に困る事はない。打刀やミルドも序盤で取れるし
ゲーム自体に不慣れで、こういうゲームのステ振りの定石がわからないくらいじゃないと基本的に詰む要素はない
罠もあるかもしれない
じゃあどうするのか、試行錯誤しながら正解を探して進み続けるのがこのシリーズの醍醐味
なので敵をなぎ倒したり華麗なアクションで魅せる無双シリーズやDMCなどのゲームが好みの人にはこのシリーズは合わないかもしれない
Wiiうんこで出たらもっと爆死ですね(笑)
誰でも歓迎ならいいけどな
変な奴入ってくるぞ〜
結局今まで通り一人でやるかなぁ
宮崎と谷村やったら、宮崎の方が評判いいの?
デモンズとダークソウルやったら、デモンズの方が評判いいみたいやし←間違ってたらすまん
か
最大3人
数でゴリ押しもつまらんし丁度いいだろ
すまん、日本語おかしくて
俺がSCE・フロムのゲームを初めてやるのがブラッドボーンっていう事
そんなもん人によりけりだろ
合う合わないは人それぞれだし評判なんて気にするだけ損
初期ステでクリアしてる輩もいるし(極論)
白ファンに助けてもらうと難易度がガタ落ちになるし
真のドMは生まれてくるべきではなかったで始めるだろうなw
そうだね。
4gamerのデモンズ&ダクソのインタビュー記事を読めばわかるが宮崎さんがこのゲームの生みの親と言っていい。
4gamerの記者から天才と評されている人物。でも谷村さんは過剰に叩かれすぎだわ
どちらかというと、乗り越える喜びとか達成感のときの喜びがMを上回ってるから面白いんだと思うな
でも、ブラッドボーンは公式からあがってるプレイ動画観る分にはそうとうカジュアル向けになってるよ
ダメージ量少ないしごり押しでも多分、1周めはだれでもクリア出来ると思う
ただ周回となるとそれこそプロ並みのスキルが要求されてくるだろうね
あとランダム生成ダンジョンとか
ぶっちゃけあんまりアクションうまくなくても結構殺せるゲームだから楽しい
オレも谷村さんは不憫でならない
前作の思い出補正が大半で叩かれて可哀想でならない
でもACVもダクソ2も別に叩かれる程悪いゲームでもないと思うけどな
なんかかっこいいし
全員ソロの方が面白いって知ってるし、ボスで詰む以外は恐らく協力しあわない
急に侵入されたりしたりするの結構好きだったんだがな
そういう事か、なるほど。
楽しめればいいね。多分大丈夫w
ダクソ2だけが谷村
で色々やらかしてるからね
ユーザーの意見取り入れるとか言って
全く違う事やったり
ダクソ2は他と比べつまらなかった
任天「批判したら敵だ」
仲良しCOOPゲーとして終るかな、ドラクエヒローズもあの程度だったし期待しないで待つか
普通に面白いから
ACVはオンラインが中心で好き嫌いで分かれてそう
ダクソ2も悪くなかったけどマッチングの仕様やアヴェリンの異常な火力とかバランスに難があったからなぁ
信仰戦士や魔法使いが遠距離戦でお手軽に射殺されるとかないっす
一応かいとく。
豚イラ
そう読めるね。自分も一人旅中に侵入されて、ドキドキしながら擬態ステルスすんの好きだったんだけどな。
そうなんすか?
俺はソウルシリーズはブラッドボーンが初めてやから、期待してもいいよね?
英数字で8文字までって書いてるわけだが
どっちも万全の状態の開発じゃなかったしどっちもDLCの出来をみればちゃんと面白くできるということが証明されてる
しかも今回はバックにSCEがついてるからより安心という
マッチしたらよろしくな
ACVは初期のオンラインのグダグダと劣悪なバランスで悪評が広まった感じかしら
あと制作側が風呂敷を広げ過ぎたかも
ダクソ2はゴミ
1周目はな
周回したら俺は馴れ合っちゃう
侵入者を呼ぶ鐘を鳴らす女ってのが初めからいるエリアもあるとか書いてるし
場所によっては協力プレイじゃなくてもいるのかも?
それをTPS視点に変更したのが宮崎
まぁ、条件に関しては今までの延長線上だし、そう戸惑うこともなかろう
重要なのはそっちではない
ま た ソ ウ ル マ ッ チ なのか、レベルマッチなのか、
またクリア済みあるのか そこらである
出来れば、なんでも出来るマンの闘いより特化型同士の戦いがしたいなぁ…なんて
下手なもんで
尻掘りゲーで無い言われるがそれでも隠密魔法とか復活しないかなぁ
そりゃガチバトルもいいがトリックバトルもしたい
そりゃ個人の感覚だからしょうがない。俺はV系列が一番面白くて、逆に4系列は駄目だった。
そうだな
acvdでようやく佳作になったって印象
だからこそ次のPS4になるであろうアーマードコアの新作には期待してるぞ
てか硬派なロボゲー最近ないな
あいつら導いてやったらわざわざモーション使ってはしゃぐからな
馬鹿を見てると楽しいわ
フロムの制作ラインは二つらしい
ダークソウル2のPS4版と、ブラッドボーンとでいっぱいいっぱいだったから、そろそろだろう
フロントミッションやガングリフォンは死んでしまったからな
すごいな。それによってキングスとは別の進化を遂げたのか。逆に言えばキングスは終わって無いって事だな!続編出して!ボスよりも道中の敵の方が強いキングスの続編出して!
人を惹きつける世界観を持ってるのは宮崎なんじゃないかな?
やっぱ一番最初のデモンズはこの人なんだし この人の世界観に見入られてこのシリーズ好きになったやつも多い
いきなり続編まかせられて可哀想だと思うけど谷村がやってるのは宮崎の模倣
自分の中の宮崎を表そうとしてああなったんじゃないかと思う
谷村も自分が作るからには自分色に変えるってくらいエゴ見せれば結果も違ったかもね
アディショナr
その鐘を鳴らす女ってのが、ボス未攻略エリアに配置されるなら前作と変わらないんだけど
どうも読む限り前作の鐘楼や墓所といったエリア以外には配置されないんじゃなかってこと
1人旅中に侵入されて不利な状態で戦ったり逆に有利な状態で進入したりするのも好きだった俺からするとちょっと残念かなって
宮崎は新しいアイディアをどんどん取り入れていくから不安もあるけど楽しみのほうが大きい
そんなやつは知らん!
ボス戦はデモンズが最強
キャラグラや武器なんかのグラフィックはダクソ1が最強
武器の種類はダクソ2がベター
あの鐘を鳴らすのは…
萌えキャラとかイケメンにも頼らんし
まあその分マニアックだけど
一気に興味沸いたわ
是非とも廃人向けであってほしい
パッケージ代取ってんのに売りのオンラインが有料って時代に逆行し過ぎ
今回は血痕じゃなくて墓が立つのか
邪魔にならなければいいけど大量の墓が立ってて墓地みたいになってるの見たら草生えるわ
あのトロッコに乗ったら弓兵に撃たれて、初見では何で死んだか分からんゲームか。まぁ確かにマップ構成は良かった、それはデモンズにも受け継がれたね
スタート地点から数歩後ずさる
手始めにデカイ烏賊に喧嘩を売る
まれにっていうのが最初ってとこに掛かってるのか、エリアに掛かってくるのかで解釈かわるからまだ断定できないけど
俺も失礼な侵入肯定派だから寂しいな 嫌われてるけどアレも普段のプレイに緊張感与えるファクターやしな
異常なほどマルチしたがるリアフレも後でから買うとかいいだして
一緒できねえのか?とか言ってたからな・・・
なんとかいい方法ないか考えないと・・・
何言ってるかよく分からないんだが、何に困ってんの?
はちまのとこから予約した
眼科行って来いks
近づいたら立つんじゃないかな
発売後は人めっちゃいるだろうし
(こいつソウルシリーズのマルチ知らねえな)
合言葉設定してフレンドと遊べばいいじゃん
でもこれ闇霊どうなってんの?
勝手に入れるわけじゃないの?
合言葉があるから
過去作以上にフレマッチしやすいと思うぞ
侵入アイテム使えば侵入できる人探して勝手に侵入する
その条件は
1.相手が協力プレイをしている
2.相手も「不吉な鐘」を使って侵入しようとしている
の2つ
なんかいろいろと劣化してる
ああ、良く見たら複数で遊んでるとこには無理矢理侵入できるのね
明示的に呼ばれない限り入れないのかと思った
もともと侵入者は侵入してもホストが白霊呼ぶまで待つこと多いから
結構いいんでないの
リアフレとしたくないんだろ 察してやれ
@kita_kitsu
野良同士できるから。
フレとやりたい人は合言葉設定すればいい、選択が増えたのさ。
ダクソ2は指輪もあったしな
別にこれまでとかわんねーよ
ただ侵入面で劣化しただけ
貧乏人のエアプは黙っとけよw
誰が変態相手するかえ。
フロムは変態向けゲームで稼ぐしか能がないことの証明ソフトやな。
はい変質者の変質者による変質者の為のゲーム。
作る奴もやる奴も変質者。
これが為にオフにする邪魔臭いこともしない。いらんから。
ヘボいDQ10は知らんけどFF14とか必死に隠しているが雪崩の如くユーザー減ってるの分かるしね
ジャンルの問題じゃない。何であれオンラインプレイなんざ気軽にやらせろっつの
ブラボの仕様とは全然違うだろ
ゲーム内にボイスやテキストのチャットはいらんけどフレンドとゆるく繋がりたいってのはあったからなあ
ダクソ2はほんと改悪でかっそかそだったのが残念
お前ら侵入者は完全にプレイの邪魔。
それを考えるとなおさらソウルシリーズや今回のブラボのマルチの優秀さがわかるな。
気楽にできるし言葉いらねーし。
白騎士のワールドマップから直でマッチングできる仕様も良かったよね
もり下げたいじゃなくて初めから興味がない。
ならコメ入れなければいいのは解る。
もうブラボの記事開けません。
すみませんでした。
侵入側は常に2人以上を相手にしなければいけないことになるのか
それに特定のエリアにおいては敵対プレイヤーは最大2名って基本的には1名ってこと?
なんか侵入側が不利な感じがするけど、侵入者には獣化とかブースト要素があるのかね
ますますPSから人が離れて行くなw
召喚失敗の連続だったわ
とっくに修正されてるのにいつまで言ってんだか
ソウル量のコントロールが難しいからフレとマッチ厳しかった
結局共闘一度もしないままフレがダクソ2から去ったわ
侵入側が不利なんてこのゲームいつもの事だから問題なし。(吸魂ハメは勘弁な)
ただ、通常の協力プレイしてる連中と出待ちで結託してる連中を識別できないから
これの対策はキチンとしてほしいね。
1人でちょろっと探索したいな、って時に初心者狩りみたいな奴にやられて嘆息される事はなくなるか…。
配信見てる人に合言葉教えて一緒にやる~とか想定してるんだと思う
招待メールとやる事は同じなんだし汎用性が高い
ダ糞2は色々と縛りがなかったらいいゲームだったよ。
たぶん不満の声が出るまで良心的なマッチングだと考えたのか。
HPの刻みも人の像もレベル配置分散も意味無かった。バランスも落第点。
今回製作開始時に遡るだろうからダ糞2の不満箇所がどれだけ改善されてるのか心配な部分はある。
地雷引いた時の悲しさはしゃれにならん
侵入者は多数相手を楽しむんだよ何言ってんだ
攻略用の装備でプレイしてるところに対人特化で侵入するだけでも相当なアドバンテージなんだから妥当だろ
むしろ今までの仕様のせいで対人嫌いの人間が相当割食ってたからな
鐘を鳴らす女を任意で殺害できるなら本当に神仕様だわ
2はそれを危惧してガチガチに制約つけたせいで面白くなくなった
バランスが難しいな
1919派と別れて結果マッチング出来ないな
ジェスチャー「吠える」とかあるかもしれない
むしろPS4持ってるのにブラボ買わない奴なんていないだろw
まずシームレスに繋がってる各エリアがあるわけよ。
そのエリアを探索、冒険していくのが流れなんだけどエリアごとにボスがいる。
道中の探索をcoopで一緒に回るも良し、ボスだけ協力してもらうも良し。
もちろん人に頼らずソロでじっくりできる。
アーマードコアシリーズと比べるくらいソウルシリーズとはまったくの別ゲーって言ってたからな信者はw
キングスフィールドとシャドウタワーぐらいの違いの差だと思うわ。
誰がまったく別物なんて言いはってるのさ?
デモンズとダクソシリーズと並べて話してたらそう言われたぞw
まず、盾が無いからなー。
盾防御して攻撃ってのができない。
マジ全然違う。
もう発売日まで寝たいわ
合わないからやらないならいいが、いちいち否定すんな。
そういう事じゃねぇよw
ガワだけ見たらにてるかもしれないけど、バトルデザインがまるっきり違うもんなんだぜ。
ソウルは盾で受動的なのに比べて、攻撃こそ最大の防御がブラボだからね。
こればっかりは経験した人でないとわからないだろうけど。
これはオンラインだから調整や新ルールを制定することは可能。
所謂「最黒祭り」みたいに開発側の調整で全エリアに「鐘を鳴らす女」を強制スクランブルさせることも可能。
やっぱ侵入者は否応なく侵略してくるから「侵入者」なんだよね!
ダクソ2をネタに叩く熱烈アンチがいるからな
それくらい察しろ
何で別ゲーにしたいんだ?大元にあるのはデモンズから引き継がれてるものだろ
もっと言えばさらに下の土台にキングスフィールドもあるが
これがアーマードコア並みに土台から別ゲーだと言いたいのか?
で、一つだけ壊れてた像のステージ追加してください・・・
北のデータ自体はディスクに入ってたんだよな
今回もSCEとだしオンラインに関しては安定してそうでわくわくする
オンラインのデーモン戦面白かったんだけど。
evolve買わずにまってるのだよ
ナムコからバンナムみたいなパターンならもうメーカーとして終わりだからね
侵入者で喜んでるやつ皆消滅しろ。
はちまもこの記事載せるならもう見ん。
はちま「さっさと閉じて、どうぞ」
それ俺のことかよ。
お前がそんな風に思ってるなんて悲しいぜ。
デモンズもダクソもやってない豚ちゃんはゼノブサイクワロスがあるだろ?
要はゲハ関係のアンチがブラボ叩くときに「今までのと一緒じゃん」ていう的外れな叩きをするじゃない。
それにうんざりしたから一部のファンも別ゲーだって声張るわけで。
そもそもダークソウルも本来はソウルシリーズの名前はつける予定じゃなかったしね。
そんなに噛みつくことでもないんじゃない?
というかブラボに関してはクソゲーになることはまずない
不買確定なんで浮いた金で何買うか考えておこう
角川はゲームに関しては素人だしフロムのこと尊重してるだろうから問題ない
バンナムだったらフロム終わってたけど
限定的すぎてワロタwww
ゲーム放置して出掛けるとかアホだろ
どうしてこう君のようにわかりやすいバカばっかりなんかね豚ってヤツは・・・
その最初から存在してない浮いた金とやらでゼノ買ってあげてマジで 任天堂見てるだけでかわいそうだから
え? オレ? FF15体験版とブラボやったあとにあんなしょぼいゲーム楽しめるわけないじゃん
いや今回ばかりはまじで別ゲーなんだよな
デモンズ、ダクソでは結局のところ盾構えて後だしする戦法がド安定だった
それはある意味攻略がワンパターンなる要素であり欠陥とも言える
しかし今回は盾廃止、返り血で回復するリゲインなど能動的なプレイ
でもこれドラクエヒーローズみたいに時間限定で鐘を鳴らす女を全フロア出現させるイベントしたら面白そうだね
いやすまん、おれはソウルシリーズとブラボのことは充分別ゲーなのは理解してるんだ。
ただどうも融通のきかない人がいるもんだからこっちから歩み寄ってみたんだけど無駄骨だったみたいw
様子見したいけど発売初日から楽しみたい気持ちもある
迷うわ
最初から出現してるエリアってのは想像の余地があるな、暗銀鐘楼ネズミか黄色ターバンか、PVPの場系もそうだが多分そっちじゃないだろう、考えちゃったから備えが出来ちゃったがまあPVは意識あれば勝てるもんでも無いから問題ないな
指輪チャンネル制が合言葉になってパス設定出来るようにも逆にフレンド敵対パスがあっても良かった気がするがまあ赤サインや竜的な物としてチリーンやってれば問題ないのかな
そしてダンジョンアップロードはネタと悪意のみが人気になります、間違いない
侵入者の所がどうも、、、。
ゲーム中に出てこられるのが同じで辛い。
協力プレイはいいんだけど。
ブラッドボーンとダークソウルは盾受けの仕様だけの情報に限ったとしても、相当に違うよね。
TESとフォールアウトとか、ドラゴンエイジとマスエフェクトとかGTAとRDRよりも、本質的にかなり違う。
その辺の差異が感じ取れないひともいるからね
初心者狩り抑制の為に一周目序盤エリアには沸かないけど、後半エリア・周回には高頻度で潜んでるとかだと良いな
動画の最後のボスうるさすぎて耳に悪いw
PS4買ってくるわ
ー侵入されましたー
「鐘を鳴らす女いたのか」
カラーン、カラーン
ー侵入されましたー
「鐘女どこだ・・・」
カラーン、カラーン
ー侵入されましたー
「うわああああああああ」
そんなコアが沢山居るなら、今頃PS3と4の住み分け逆転してるでしょ。
侵入嫌なら向いてないな
心が折れそうだ・・・