• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






「近視だと老眼にならない」はウソ
http://news.livedoor.com/article/detail/9857479/
1425677194339 (1)


記事によると
・「近視だと老眼にならない」というウワサについて医師が解答

・医師「いいえ、近眼の人が老眼になりにくいという事実はありません。近眼の人もそうでない人も、年をとれば同じように老眼は進んでいきますよ」

・「そもそも老眼というのは、加齢により眼球の“調節機能”が弱まり、焦点が合わせにくくなる症状です。その原因はいまだ完全には解明されていないものの、一説には年齢とともに水晶体が硬くなっていくためとされます。個人差はありますが、30代前後ならすでに少しずつ症状は始まっていると考えていいでしょう」とのこと




















目はほんと大切にしないとな・・・






SHIROBAKO 第3巻 (初回生産限定版) [Blu-ray]SHIROBAKO 第3巻 (初回生産限定版) [Blu-ray]
木村珠莉,佳村はるか,千菅春香,髙野麻美,大和田仁美,水島努

ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント 2015-02-25
売り上げランキング : 30

Amazonで詳しく見る
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(初回特典「ドラゴンクエストIII勇者コスチューム」コード同梱)ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(初回特典「ドラゴンクエストIII勇者コスチューム」コード同梱)
PlayStation 4

スクウェア・エニックス 2015-02-26
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る

コメント(40件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 07:01▼返信
さすがに常識じゃないか?
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 07:04▼返信
ごめんねjinで見たわ
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 07:05▼返信
こういうのって医師に聞いてもポジショントークするだけでは?
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 07:06▼返信
近眼は老眼にならない
じゃなくて
近眼は目がいい人と比べて老眼になるのが遅い
って聞いてたような
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 07:07▼返信
また古いネタだな
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 07:10▼返信
近眼の人がメガネをかけて視力を上げると老眼の現象(近くに焦点が合わなくなる)が出る
近眼の人は30cm程度の離れであれば裸眼の方が読みやすい
ソースかーちゃん
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 07:13▼返信
こんなんここで取り上げる記事なんか?老眼はようするに水晶体を調整する筋肉が
老化で硬くなっちゃうから正常視力の人ほど早く老眼を認識してしまうってだけ、
近眼の人は筋肉が近場にピントあった状態のままだからそれを感じにくいってだけでしょ。
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 07:21▼返信
近眼の人は目が悪いために老眼になっても気付き辛いってだけだ。
レーシックしたら老眼になっていたのに気付いたって話もあるくらいだ。
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 07:27▼返信
近視だと老眼にならないなんて聞いた事ないw前提がおかしい
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 07:32▼返信
近眼もめがねやコンタクトで矯正してる人は老眼は気付くよ
近くのもの見るのに眼鏡をはずさないとピントが合わなくなってくるし、コンタクトだと目のいい人と変わらない感じ方になるしな
おれなんて近眼乱視老眼の三重苦なんで、近く見えない遠く見えない適正距離はぼやけて最悪だわw

11.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 07:35▼返信
>>2
正直でよろしい
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 07:37▼返信
べつになるのが遅いわけでも気づきにくいわけでもない。
普通に老眼になるし症状にも気付く。
ソースは俺。
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 07:52▼返信
ド近眼です。眼鏡かけて無いと昼間は多少何とかなるとしても、夜なんか乱視のせいでキラキラして
殆ど見えません。   最近は知人に言われるまで気付かなかったのですが、眼鏡かけたまま視点を
近くに移すと逆にボヤけて見えにくいので眼鏡を外す始末です。40代前半。
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 07:53▼返信
目が悪くなっても安全なの技術開発して
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 07:54▼返信
見えるだけマシ
加齢で緑内障やら目の病気だって発症する訳だし、老眼とか健康な証拠だろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 07:55▼返信
これ、俺も勘違いしてたんだけど
老眼って、「近眼の逆」じゃないんだよ・・。

老眼ってのは、遠くも近くも見えなくなるんだよ。ピントが合わなくなるんだから。だから遠近両用メガネみたいなものを使って、近くのものをみたり、遠くのものを見たりする。

近眼の人は、メガネをはずすことで近くのものがみえる(ピントが調整できる)
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 07:59▼返信
※6の通りだな。
焦点合うギリギリの距離が17cm辺りになるような近眼の人がメガネ矯正の状態で14cmの本などを見ると像がボヤけて見える。メガネを外すとスッキリ見える。

自分の場合、この焦点合うギリギリの距離とメガネ状態で近くにしていったモノがボヤけはじめる距離が一致してるな。で老眼鏡が+の度で補正するのと同じく、自分は自動車用で-6.00D、PC用は-5.25Dのメガネを使ってる
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 08:04▼返信
レーシックでよく言われる頭痛などで精神的に参ってしまうとかいうのは光漏れのグレア問題よりも、過矯正で老眼状態に近いことが範囲広く起こっているのが一番大きいと思う
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 08:07▼返信
老眼だけで済めば万々歳だろ。白内障や緑内障になることも多いんだし
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 08:14▼返信
おれ糖尿病性網膜症だわ
老眼ならまだいいじゃん
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 08:18▼返信
プラマイゼロで丁度良くなるんじゃねw
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 08:25▼返信
>>21
だから老眼って単にピントが合わなくなるだけなので、近眼の人は
近眼+老眼になるだけなんだよ。

近眼の人は、ピントが合う範囲がますます短くなるだけ。
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 09:21▼返信
ส้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้ (´・ω・`)ส้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้マヨビーム ส็็็็็็็็็็็็็็็ (・ω・) ส็็็็็็็็็็็็็็็
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 09:55▼返信
何の為の遠近両用だと
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 10:09▼返信
でも、この記事最後まで見ると、最終的には近眼は老眼になると、位置がずれてちゃうど良くなるって感じだな
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 10:24▼返信
遠近両用眼鏡の存在・・・
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 10:42▼返信
社会で生きていくなら目よりも耳が聞こえない方が大変らしいけど、引きこもりなら目の方が大事だよな。
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 11:03▼返信
常識だろ
極度の近視は老眼になりやすいし白内障にもなりやすい
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 11:07▼返信
老眼で近視の祖父が白内障の手術したら、眼内レンズとかで眼鏡無し生活になった
自分は超近視だから、ちょっと羨ましい…
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 11:57▼返信
>>25
うーん。少なくとも俺はそんなことないな。遠くのものは前以上に見えなくなった。
近くのものは眼鏡を外さないと見えなくなった。そして眼鏡を外したとき、目を近づけないと見えなくなった(少しでも遠くに離れると全く見えない)
焦点がぴったり合う距離の時にしかまともに見えない。
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 12:02▼返信
30の続き
こんな感じ
以前 (メガネあり)近○ 中○ 遠○
現在 (メガネあり)近× 中○ 遠×

以前 (メガネなし)近○ 中○ 遠×
現在 (メガネなし)近×(数センチの範囲しかみえない) 中× 遠×


32.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 12:14▼返信
単純に近眼+老眼になるw
遠くが見えないだけだったのに、眼鏡を外さないと近くも見えなくなるからたまらないw
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 12:57▼返信
視力の帯域があって老眼になると両端からジワジワ狭まってくるんだけど
ド近眼の人はその帯域がかなり近眼側にシフトしてるから
近くが見えなくなるまでの猶予自体は長い。ちょい近視位の人が一番苦労するんだよね
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 13:31▼返信
 ミ  .. ⌒  .. 彡         
( :::::# ◎ω◎ :::) yー・~~~ どうでもいい
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 16:07▼返信
近所のおじさんは、昔近眼だったけど今メガネかけなくても見えるって言ってしてない。

稀にそんな人もいるみたい。
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 16:39▼返信
メガネに目がねぇ
なんつってwwwww
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 20:24▼返信
>>35
調節機能が弱まってピントの合う範囲が狭くなった結果、
たまたまその人の生活で主に使用する範囲の距離で固まったってだけの話だな・・・
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月07日 22:09▼返信
俺メガネ屋だけど、近視のやつは老眼鏡を掛けず近くが見えるだけ、遠くが見える状態(メガネかけた状態)で
近くが見えない奴は老眼。若い頃は見えてただろって言うと客は黙る。

近くが見えてる老人は遠くが見えてない。そんな状態でドヤ顔しながら車乗ってる奴が多いのが実態。免許の時だけのメガネ持ってるやつ多すぎ。
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 06:36▼返信
たぶん近視でない人は遠視で固まるのだろうけど、近視も同じ眼鏡で以前は遠くも近くも見えてたのが老眼だと近くが見づらくなってきたりする。
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 21:23▼返信
白内障とか?紫外線が影響する症状には眼鏡のUVカット機能が有効に働くらしいけどね
だから目がいい人もUVカット機能が付いた眼鏡を伊達でかけておくといいよ

直近のコメント数ランキング

traq