• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






1分で眠りにつけると話題の呼吸法「4-7-8方法」を紹介
http://news.livedoor.com/article/detail/9863053/
1425752285327

(記事によると)

世界中の睡眠に悩みを抱えている人たちのために、睡眠のプロDr. Weilが考案した最短1分で眠れる方法が話題になっています。

1分で眠れるこの方法は「4-7-8方法」と呼ばれています。

①まずは口から体にたまっている空気をすべてゆっくりと落ち着きながら吐き出していきます。
②体から空気が抜けたと思ったら、今度は口を閉じてゆっくりと鼻から4秒程度かけて息を吸いこみます。
③次に7秒間息をとめて、8秒かけてゆっくりと口から息を吐き出していきます。


これを繰り返すだけで徐々に眠りへと誘われて行くわけです。

この睡眠方法は特に興奮状態にあってなかなか寝付けない人の気持ちを静めるのに適していると言われています。





- 実際にやってみた人によると・・・ -

























すいみん不足に悩む人に朗報!と思ったけど、この呼吸法を意識してたらなかなか眠りにつけなさそう


というかこれ、息吐いてる方が多いから眠くなるんじゃなくて失神にちかいんじゃなかろうか・・・








メタルギアソリッドV ファントムペイン SPECIAL EDITIONメタルギアソリッドV ファントムペイン SPECIAL EDITION
PlayStation 4

コナミデジタルエンタテインメント 2015-09-02
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

To LOVEる-とらぶる-ダークネス 13 アニメDVD同梱版To LOVEる-とらぶる-ダークネス 13 アニメDVD同梱版
矢吹 健太朗

集英社 2015-04-03
売り上げランキング : 104

Amazonで詳しく見る

コメント(80件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 07:10▼返信
チョオオオオオおンwwwwwwwww
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 07:11▼返信
おそwwwww
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 07:11▼返信
吸う時と同じ勢いで吐けなんて言われてないと思う
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 07:11▼返信
スポーツ用の呼吸法じゃないのかこれ
ストレッチしながら似たような呼吸法やるぞ
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 07:14▼返信
ムーニーマンは神
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 07:14▼返信
ていうか1から10までを繰り返し数えてるだけで大概眠れる
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 07:18▼返信
知り合いにのび太居るわ
横になればどこでも1分で完全に寝れる
大学で脳波測定もしたけどホントに寝てた
寝ようと思うと寝れるらしい
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 07:18▼返信
そりゃ時間的にはそうだけど吸ったり吐いたりの調整くらいできるでしょうがw
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 07:18▼返信
こんなん意識してたら眠れないだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 07:21▼返信
禅の呼吸法に似てる
般若心経を唱えると自然にその呼吸法になるとかってやつ
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 07:23▼返信
1ヶ月前に炎上ストーカー佐村川内JIN豚の所で見た
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 07:27▼返信
結構前にJINで見た
期間空けてからの転載かよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 07:31▼返信
寝る時にいつも同じ曲聞いてる
馴れちゃってその曲聞くだけで眠くなるようになった
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 07:34▼返信
永遠の眠りにつく人がでてきそう
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 07:35▼返信
また睡眠ネタか
このほうほうは
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 07:36▼返信
催眠誘導とかこんな感じだね、一分で寝ると言うよりボンヤリする過程を感じ取れるのかもしれない
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 07:38▼返信
タイトルの写真かわええ
くれ!
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 07:43▼返信
眠ろうと努力するほど眠れなくなるから、自然に眠気が訪れるのを待ってからベッドに行く
ただし遅い時間に目に刺激の強いスマホなどの光いれたり、カフェイン入りの飲み物飲んだりはせずに、眠気の妨げになるものは取り除いておくこと
これが現在の安眠の通説だよ
こんなかなり強く意識して呼吸を調整するような方法ではかえって眠れなくなるのは当たり前
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 07:46▼返信
大口開けてゆっくり息を吸うと意図的にアクビが出るからそのまますぐ眠りに落ちれる
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 07:48▼返信
寝る時、たいがい深くゆっくり深呼吸してるわな。
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 07:48▼返信
なんかダメっぽそうですが
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 07:50▼返信
呼吸に意識を集中してるうちに雑念が無くなって眠れるだけじゃないの?
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 07:52▼返信
仰向けで両手を体から少し離して全身の力を抜いた状態にして3秒吸って2秒止めて6秒吐く
1回毎に吸うのを1秒、吐くのを2秒増やしていけば「30秒吸って1分吐く」くらいまではいけるようになる
この最中は喉を締めて息を密封しないようにする
ヨガとかも言われてるけど幽体離脱の導入方法でもあるよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 07:54▼返信
これを意識せずにできるようになればいい
頭のなかでいちいち数えたりしないだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 07:55▼返信
鼻つまってるから無理
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 07:59▼返信
>>23
なんだその波紋の呼吸法みたいなのは
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 08:02▼返信
波紋が使えるようになりそう
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 08:06▼返信
睡眠薬でいいんじゃない?
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 08:16▼返信
横になってビータや3DSでゲームしながら30秒で眠くなる
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 08:25▼返信
酸素不足で気絶してるだけじゃね?
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 08:29▼返信
これって、失神してるんじゃないの?
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 08:39▼返信
吐く量が多いとか馬鹿過ぎ
4秒で吸ったのと同量を8秒で吐くだけだろ
自発的な呼吸量の調整もできずに良く今まで生きてこられたな
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 08:50▼返信
腹式呼吸のやり方でよく聞くやつじゃん
深くはいて、深く吸って、いき止めて、ゆっくり吐くと
止めるのめんどいからゆっくり腹筋使って呼吸するの意識するだけでもだいぶ変わるぞ
てか7秒も止めたら苦しくて寝れん
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 08:53▼返信
手近にあるひも状の物を首に巻き、頚動脈の辺りをきつめに締め上げると直に眠れますよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 08:57▼返信
合う人はやればいい。
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 08:58▼返信
生まれつき才能
のび太になーれ(笑)
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 08:59▼返信
只の酸欠の誘発だろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 09:00▼返信
しっかり吸い込んで、ゆっくり少しずつ吐き出せば良いんだよ。
秒数が違うんだからそれくらい分かるだろ…。
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 09:19▼返信
自律神経のコントロールですよね? 瞑想ともいうが…。
なんしか睡眠の時間帯が安定してない人がやると決まった時間に眠くなるようになってくるよ?
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 09:25▼返信
くだらねぇ~3DSのゲームしながら寝ればつまらなさ過ぎてぐっすりだというのにw
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 09:28▼返信
>>33
7秒程度じゃ苦しくはならんw
止めて苦しくなるのは20〜25秒超えてからだ。
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 09:31▼返信
息をするのは気持ちいい。そうでしょ?
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 09:42▼返信
これって落ち着かせる呼吸法だから
眠るまで延々繰り返すんじゃなくて、
落ち着くまでやったら、やめて普通に寝るのが正解なんだと思うが
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 09:44▼返信
一分だと3回ぐらいしかできないじゃん
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 09:45▼返信
暗示系は外人にはよく効く
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 09:56▼返信
ごきすてユーザーの80%は引きこもりなので好きな時間に寝れます
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 10:17▼返信
脳味噌からっぽにして目を閉じるだけだろ
意図的にそれができないなら限界までしこれ
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 10:22▼返信
口呼吸ダメっていわれてるのに口あけちゃう?

アホだね
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 10:22▼返信
これやっても寝れねえわ
シコった方が確実
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 10:55▼返信
8で死にそうになった。
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 11:22▼返信
先月見たぞこれ
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 11:23▼返信
ストレスなどで呼吸が浅くなっている人は
「息を吐く」という行為がうまくできてい
ないそうだ。
こういうときは「ゆっくり」息を吐くと
最後までしっかりと吐ききることができる。
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 11:24▼返信
寝てるときの呼吸のリズムって大体こんなもんだよな
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 11:46▼返信
時間と量はイコールじゃない。
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 11:58▼返信
やべえこれ寝れる
8は浅く吐く感じで数回やれば8で息吐ききれるようになるな
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 12:05▼返信
自律訓練法がさいつよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 12:44▼返信
脳止めるだけで簡単に寝れる
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 12:47▼返信
睡眠薬がば飲みで終了
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:12▼返信
海外ドラマのメンタリストで 「ベッドに入ったら深呼吸して、吸うときに1、吐くときに2って繰り返し数えると寝られるよ」 ってやってて実際試したらすぐ寝られたのでずっとお世話になってる
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:17▼返信
睡眠で困ったことないからなぁ
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:19▼返信
2-4-11方法?
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:21▼返信
とにかくゆっくり息を吐くだけでいいよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:27▼返信
10分間吸い続けて10分間吐き続けるみたいな?
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:43▼返信
てかなんでそんなすぐ寝たいんだ?
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 14:11▼返信
オレは自分の心拍にあわせて呼吸すると
よく眠れるなぁ。
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 15:10▼返信
恋の4-7-8
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 15:17▼返信
おいこれは…
秘密結社がなにかやろうとしてるのだろうか?
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 17:57▼返信
メモリのレイテンシかな?
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 18:03▼返信
催眠072の時にやってるやつやわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 18:33▼返信
リラックスすればいいから
こんなアホなことする必要ない
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 18:33▼返信
息を意識すると、途端に息苦しくなるんだよね
72.ネロ投稿日:2015年03月08日 18:45▼返信
疲れてる時でも、そうでない時でも目瞑って横になったら10秒足らずで寝れる
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 19:09▼返信
吐く量の調節もできないの?
脳おかしいんじゃない?
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 19:53▼返信
眠りたけりゃまずリラックスしろ
耳に心地よい音を聞きながら寝るとあっさり眠れる
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 19:53▼返信
2-4-1レベリング?
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 21:00▼返信
ようは呼吸に意識を集中させるってことだよね
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 21:17▼返信
個人的には、意識して鼻呼吸をゆっくり行う、頬に手を当てる。
これだけで何故だか、随分と早く眠りに落ちる。
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 21:26▼返信
(吸気→)緊張→脱力(呼気)が大事なんだから、
息を止める時間を4~6秒くらいに減らしてみたらどう?
4-4-8ならリズムも取りやすそうだし
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 01:53▼返信
吐くほうが多いから~って何言ってんだこのバイト
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 01:58▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業なども対象
世論工作多数「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索

直近のコメント数ランキング

traq