• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング









B_Tij8sWsAAlZLi




スマートフォン使用で体を痛める人増加!
http://www.kadeninochi.com/news_5dLEOkGAM.html
1425769636489

(記事によると)

最近「テキスト・ネック」や「テキスト・サム損傷」(別名反復運動過多損傷)という症状に悩まされている人が増えている。
スマートフォンやタブレット端末のユーザーたちに増えている症状なのだ。

この「テキスト・サム損傷」には抜本的な治療法はない

実はこのような症状はハイテク機器の人気が高まるにつれて増えている。英国の医療専門家は、小さな画面を長時間眺めたり、小さなキーを打ち続けることによって、体を痛めることもあると警告を発する。
便利


症状1.指の痛み

人間の体は、小さすぎるキーのついた小さすぎる電話を使うために作られてはいないので、過度のスマートフォンの利用は危険を伴う場合もある。上肢の痛みが原因で音声認識ソフトよる操作に乗り換えた患者もいるそうだ。

症状2.首の痛み
スクリーンを眺める際の姿勢はどうなっているだろうか。おそらく頭部が前かがみという人が多いだろう。その姿勢は体全体に負担をかけてしまう。

筋肉やけん、神経などを損傷してしまうことがある。特に首と上肢に多く症状が現れる。スマートフォンだけでなく、長時間コンピューターやPCのマウス操作をする人がかかりやすい症状だ。












b16-400x260
EntryImage





変な持ち方をしたり、支えてる指の一部に大きな負担をかける持ち方をしてる場合は


腱を伸ばしたり曲げたりする運動をして休ませるようにしないと変形してしまうので注意、とのことです


そもそもそういう持ち方をしないことが何よりですが









メタルギアソリッドV ファントムペイン SPECIAL EDITIONメタルギアソリッドV ファントムペイン SPECIAL EDITION
PlayStation 4

コナミデジタルエンタテインメント 2015-09-02
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

Newニンテンドー3DS専用 ゼノブレイドNewニンテンドー3DS専用 ゼノブレイド
Nintendo 3DS

任天堂 2015-04-02
売り上げランキング : 9

Amazonで詳しく見る

コメント(226件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 08:19▼返信
でかいのが悪い
以上
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 08:19▼返信
生活に支障が出るような変形でなければ問題ないだろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 08:19▼返信
あ、この持ち方してる・・・
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 08:20▼返信
そもそも携帯持たないから無問題。
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 08:20▼返信
えっ?こんな気持ち悪い持ち方する奴おるのか?
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 08:20▼返信
俺の左手の小指見たらもう変形してた
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 08:21▼返信


欠陥商品のvitaも当てはまるな
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 08:21▼返信
>>6
驚愕!俺もなってるやないか
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 08:22▼返信
これよくなるけどすぐ戻る
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 08:22▼返信
小指引っ掛けてるわ〜
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 08:22▼返信
小指「進化しますか?」
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 08:24▼返信
どんだけ長時間使い続けてるんだよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 08:24▼返信
チェンジゲッタースイッチオン
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 08:25▼返信
他の指も同じような凹みがあるのだけど・・・
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 08:25▼返信
これをスマホどころか、タブでやってきたが変形してなかった
他の指でホールドして小指に殆ど力が掛かってなかったせいか
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 08:25▼返信
昔突き指して既にこんな形になってた俺に問題はなかった
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 08:27▼返信
こんなん最初からわかりきってるだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 08:29▼返信
便利ってなんだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 08:29▼返信
ガラケーの俺には
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 08:30▼返信
持ちやすい携帯にしてくれ
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 08:30▼返信
>>7
さすがにキモい
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 08:31▼返信

今見たら俺のことだった…
指へこんどる

23.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 08:32▼返信
小指はもともとこういう形だろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 08:33▼返信
そんなスマホいじらねーよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 08:33▼返信
携帯機で遊んでたらなるやん
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 08:33▼返信
製造何とか法とかに引っかかるとか?指が変形しないように作る企業努力をしろ!指を入れる穴を作る?
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 08:34▼返信
んな事しなくても、10年前からなってる俺。
ケガしたときに変形したな
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 08:35▼返信
そんや奴おらんやろw
あっ、俺なってたわwwwクソワロ
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 08:36▼返信
いやいや、指はちょっと角度つければこういう風に写るだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 08:36▼返信
俺のティンコの上のとこヘコんでる
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 08:37▼返信
確かにずっと使ってるとこの部分が痛くなってくる
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 08:37▼返信
何でもかんでも問題にして忙しそうだな
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 08:38▼返信
サムネエクソペリアかよw
ゴキブリは奇形児身体障害者だらけwww
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 08:40▼返信
バカな記事だ
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 08:40▼返信
ゲームのやりすぎで親指が90度曲がってる人なら知ってる
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 08:41▼返信
いや、小指もともとこういう形してるから
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 08:42▼返信
この角度で撮れば薬指だって中指だってこう写るわ。そもそも関節あるんだから真っ直ぐな方がおかしい
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 08:42▼返信
やりすぎだ馬鹿
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 08:42▼返信
指バキバキ鳴らす癖がある人は全部の指こんな感じだよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 08:43▼返信
指見たらこの形になってたからマジかと思ったら左手も同じ形だった
元からこうなってるんじゃねーかいい加減なこと言いやがって
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 08:44▼返信
俺もなってたぞ
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 08:45▼返信
自分の小指みたけど、角度で凹んでる様に見えるだけ。この写真もその角度で写ってるだけ。
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 08:46▼返信
片手持ちの人は普通にこう持たないか?
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 08:51▼返信
>>43
持たない。こんな開かないし。親指届く範囲狭まるからな。親指以外を背に回して終わり。歩きスマホでもやらなきゃこれで十分落ちない
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 08:51▼返信
変形じゃないスマホ用に進化したんだ
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 08:53▼返信
それしないと滑り落ちるのだが
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 08:55▼返信
やはりガラケーのが優れているのか?
アクオスK本気で考えてみるか…
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 08:57▼返信
俺も変形してるから気になったけどそんなに指長くなくて届いてすらないわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 08:58▼返信
いや元々人間の小指ってこんな形してないか?
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 09:03▼返信
その指は元からだろ
20年前からスマホ持ってたのか俺スゲー
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 09:04▼返信
握力弱い人だとこの持ち方しやすいね
スマホの持ち方こうなるよね?とか言ってるのは変えた方が良いよ真面目に
普通に小指もスマホの背にまわすよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 09:07▼返信
最近のスマホがでかすぎなんじゃね?
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 09:08▼返信
正常な指と合わせて具体的な状態を示せよ
第二関節がポコッとなってる事がそうなら両手の親指以外全部そうなってますが昔から
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 09:09▼返信
時既にお寿司
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 09:09▼返信
見た目重視で引っ掛かりのないストレートなデザインばかり採用するからだ
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 09:09▼返信
手が小さくてこんな持ち方できないです^q^
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 09:10▼返信
まぁ四六時中スマホ使ってる奴はこの持ち方やめた方がいいわな
にしても画像の小指キメーーw
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 09:11▼返信
もう遅いわw初代iPod touchが発売された時からやってんだぞ
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 09:12▼返信
今度は小指を立てる奴が激増してキモイのが増えそう
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 09:15▼返信
この持ち方してたし、指を見たら変形してた。
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 09:15▼返信
たしかにスマホ1日7時間使うと変形しそうだな
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 09:16▼返信
小指が変形してなにか問題があるのか?
むしろスマホを持つに適した形状に適応したと言えるのではないか?
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 09:17▼返信
しねーよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 09:20▼返信
バンカーリング使う俺には関係ないな
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 09:22▼返信
スマホとか関係なくこんな指だろみんな
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 09:24▼返信
へ?呼んだ?
ゲームしすぎで指の関節に変なタコが出来てるけどこれは勲章なのキリッ
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 09:26▼返信
もともとこんな形の指なんだが?
ねつ造記事乙
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 09:27▼返信
あの持ち方してる右手だけ凹んでたわ…
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 09:28▼返信
こいつら1日何時間スマホいじってんだよ・・・
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 09:31▼返信
元から曲がってるわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 09:32▼返信
わざわざドコモが画像上げるくらいにXperiaって指に有害なんだな。
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 09:35▼返信
今までパソコン使ってなかったようなライト層が一気にネットに目覚めちまったからな
PC毛嫌いするくせして、スマホでやってることは同じっていう皮肉
しかも効率はPCよりはるかに劣るから、同じことやってるのに非効率的っていうね
おまけに手も変形するとかw
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 09:35▼返信
ゲームのし過ぎで親指が変形してる奴結構いるよなw
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 09:36▼返信
公式ツイッターで飛ばしとかバカじゃねえの
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 09:37▼返信
指よりか薄型スマホ湾曲してくるんですが。
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 09:37▼返信
こんな指いねーだろ
って思ったらコメ欄見て焦ったわ
異常なやつ多すぎ
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 09:39▼返信
小指”を”乗せると?
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 09:40▼返信
元からだろうが適当なこと言ってんじゃねーぞクソドコモ
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 09:43▼返信
両手ともに手遅れでした
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 09:46▼返信
親指で弾くから
親指が痛くなる
酷いときは痛くて動かない
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 09:47▼返信
落下防止でこの形にすることはあるが長時間は使用しないので平気だな
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 09:48▼返信
手のひらで下の角を支えるから
こんな持ち方せん
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 09:51▼返信
指が変形するほど長時間使用すること自体がおかしい
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 09:52▼返信
何処も「どんどん落としてどんどん買い換えて貢げ」
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 09:54▼返信
画像の説明だと
「小指を乗せる」ではなく、
「小指に乗せる」な。
クソ馬鹿。
あとこんな持ち方するやつなんか3人くらいしかいねぇよ。
気持ち悪い。
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 09:54▼返信
> テキストサム損傷

これ「サム」とついてるように親指の話なんだけどなんで持ち方の話になるんだ?
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 09:54▼返信
本を読むときに小指の上にのせて読むクセがあるから、すでにこの指になってるわ
…っていうか、みんなこういうかたちじゃなかったのかとショックw
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 09:55▼返信
ゲームとギターで既に変形・硬化しとるわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 09:55▼返信
ノートPC操作し過ぎで首より上のほうが痛い
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 09:57▼返信
携帯ゲーム機もこんな感じに小指に乗せてたから両手とも歪んでた・・・
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 10:00▼返信
ぅぉ、変形してるって思って両手見比べたらスマホ持たない左手も同じような形なってたは。
どちらかというとポキポキ指の関節鳴らす人の方がこの形になりやすいんじゃね?
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 10:00▼返信
既になってた!ハワワー
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 10:02▼返信
似たような記事みたことあるぞ
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 10:06▼返信
ドコモは潰れろ

殿様商売 乙
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 10:08▼返信
指が変形するまでスマホを使うなんて
指以前に心が病気だわ
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 10:10▼返信
スマホ持ったことすらないのに曲がってるんだが...
もとからこういう指なんじゃないの?
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 10:12▼返信
いま自分の指見たらまさにこの形になってた
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 10:14▼返信
こんな持ち方してないのに曲がってるんだけど…
ゲームのせいか?
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 10:15▼返信
持ち方とか・・・・・


完全に下ネタwwwwwwwww
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 10:16▼返信
時すでに遅しw
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 10:18▼返信
変形すると何かあるのか?
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 10:19▼返信
多少の凹みは小指の仕様らしい
でも画像みたいなのは明らかに終わってる
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 10:19▼返信
こんな持ち方しないし
するほどスマホいじらん
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 10:27▼返信
持ち方に気をつけてくださいって注意書きないし、アメリカで訴えたら勝てるな
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 10:28▼返信
あっ。(´・ω・`)
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 10:30▼返信
どんな持ち方だよ
横を持つのが普通だろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 10:30▼返信
手遅れだった\(^o^)/
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 10:30▼返信
これがやばいと聞いて、小指の代わりにストラップかけてる
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 10:31▼返信
スマホがでかくなりすぎてんだよ。
持ちにくくてしょうがない。
片手で操作出来るサイズのスマホと、両手で操作するスマホは分けるべき。
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 10:32▼返信
SAMSUNG症w
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 10:33▼返信
Z3はすげー持ちやすい
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 10:38▼返信
イマイチ使い道のない小指ちゃん唯一の仕事を奪う気か

世知辛いな
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 10:38▼返信
もとからそういう指の形なんだが
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 10:40▼返信
>>113俺もだわ
多分小指が凹んだるってより、関節がデカくて出てるみたいな感じ
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 10:42▼返信
大文字でDocomoって初めて見たわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 10:48▼返信
へーってなって自分の小指見たらちょっと凹んでた\(^o^)/
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 10:48▼返信
1で終わってた
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 10:50▼返信
携帯持たない左手もほぼ同じ形なんだが
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 10:51▼返信
自分のスマホ小さいサイズの上に普段滑りにくいシリコンカバーつけてるから
小指の上に乗せる必要ないわ
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 10:55▼返信
この程度で変形するわけねぇだろアホか。
皮膚押したところ戻んないって肝機能障害かなんかじゃねーの。
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 11:04▼返信
元からばね指の俺には関係なかった…
ほんとどうにかしたい
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 11:07▼返信
以前にはちまで見た記事だなー おせーよ

...ん? なんだ、ここか
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 11:11▼返信
一週間もほっときゃ直るレベルじゃ無い?これ
ペンだこみたいな角質化も伴う物だと時間かかるけど
結局新陳代謝で細胞が入れ替わって気にならない程度まで収まるし
あと小指って基本的にあんな形だよね
指の関節も靱帯で膨らんでるから長時間でなくても関節の間を押さえるとあんな形になるし
そんな言うほどの事じゃないよな
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 11:12▼返信
乗せやすい用に小指が進化したんだろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 11:13▼返信
じゃあでかく重くするなよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 11:15▼返信
スマホはいいんだがVITAやってると右手の親指の付け根がすごく痛い
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 11:19▼返信
年齢制限必要
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 11:19▼返信
こんなもちかたしない
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 11:20▼返信
ねーよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 11:21▼返信
7インチは片手じゃ、こう持たないと安定しないからな
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 11:24▼返信
4sなら問題無い
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 11:26▼返信
もう変形してた()
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 11:26▼返信
こんな持ち方しないし見たこともない
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 11:28▼返信
元からこんな形なんですがそれは・・・
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 11:29▼返信
てか小指って元からこんなカタチしてるだろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 11:36▼返信
そもそも持ち方を何も考えてないデザインが糞なんだよなぁ
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 11:52▼返信
一日10時間も使用しないから関係ないな
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 11:54▼返信
スマホゲーやらないから周囲の人らほどスマホ手にしてる時間短いはずだけど
心なしか若干変形してる感じある…
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 11:57▼返信
まじやw
小指、元からこんな形だったわw
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 11:58▼返信
元からじゃね?左右ともこんな感じ。
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 12:01▼返信
まぁストラップを使って支えると、こういう持ち方をせずにすむよ。
アイフォンの場合はストラップホールがないので、
ストラップホール付きのケースか、ケースに穴をあけてストラップホール作るしかないけど。
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 12:09▼返信
変形することの何が悪いのか
国民には変形する自由があるやろ!
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 12:25▼返信
ミギー「実に興味深い」
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 12:26▼返信
小指って基からの形だろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 12:27▼返信
ガラケー&タブレット最強
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 12:29▼返信
これ骨まで変形してるわけじゃねーだろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 12:29▼返信
ゲームのコントローラーでもなるけどなw
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 12:31▼返信
※もうなってます
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 12:33▼返信
小指が変形するってのはデマだっただろw

あ、凹んでる!って思った奴。
反対の小指も触ってみ
普通に凹んでるから
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 12:35▼返信
>>47
アクオスkはplayストア無しだからなぁ
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 12:37▼返信
モンハン持ちしすぎて中指が少しそれたわw
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 12:39▼返信
おー怖い。って思って自分の手見たら変形してたわ。おー怖い。
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 12:42▼返信
今見たらもうなってたわ
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 12:50▼返信
小指はそえるだけ
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 12:52▼返信
俺の指もなってるっっっ

ってよく見たらスマホ使わない方の手も同じ形だわ。
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 12:53▼返信
スマホでかいから指の上にのせる感じ
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:05▼返信
進化してんじゃねーの?
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:32▼返信
おい左手小指も同じじゃねーかww
右手見て少し不安になったぞこのやろー
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:32▼返信
スマフォにする前から指の形そうなってるわ
。成長期に指ポキポキやり過ぎて節が太くなったせいだと思う。今のところ生活に特に支障はない。訴訟されるのが怖いのか?
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:32▼返信
指が変形するほど持ち続けるとか
どんだけだよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:34▼返信
俺もなってたんだが、おそらくスマフォ以前にPSPで変形したと思うな
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:34▼返信
左手小指みたらタコできて固くなってた
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:37▼返信
持ち方以前に自分のことしか頭にないほど熱中してるバカが多すぎて脳みそが既に奇形
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:43▼返信
プゲラ
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:46▼返信
多分俺はスマホが出る前からこの指の形だわ、左右同じ形状だし
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:47▼返信
だからスマホがでかすぎるんだよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 13:59▼返信
スマホをこんなアホな持ち方するやついんのか
って思ったけどPSP小指で支えてるわ...
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 14:00▼返信
この指の形は元からだろ何言ってんだw
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 14:01▼返信
一足遅かった…
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 14:06▼返信
こんな持ち方しねーよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 14:07▼返信
>>94
ソフトバンクよりマシです
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 14:08▼返信
>>7
真っ向勝負じゃもう勝てないからって関係ない記事で暴れるのやめなよ豚ちゃん
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 14:09▼返信
>>4
お前の頭が問題だろそれ
引きこもりニートだから問題ないのか
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 14:21▼返信
この持ち方してないけどなってる
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 14:40▼返信



なら「正しい持ち方」を教えて下さいよ…


176.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 14:43▼返信
この形が普通
違う奴はデブ
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 14:43▼返信
ブラスバンドでラッパ吹きしてたオレは既にそんな形だ。
想像してみ? 楽器構えたら指かけるから必然的にそうなる。

スマホだからそうなることでもないし、何の問題もなく生きてるよ。
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 14:46▼返信
元々だろ小指の形は
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 15:01▼返信
ひだりと比べてみたら内側へのそりがなくなってまっすぐになってた
骨格レベルで変形してしまうんかな
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 15:01▼返信
これはやばいな

まぁ小学校の頃突き指してもうそんな感じになってはいるが。
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 15:05▼返信
スマホってそう考えると持つとき不便だよな
ガラケーの感じで未来感ある画期的な携帯誰か発明してくれないかなぁ
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 15:06▼返信
ざまぁ
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 15:18▼返信
ガラケーとタブレット2台もちでいいや
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 15:31▼返信
>人間の体は、小さすぎるキーのついた小さすぎる電話を使うために作られてはいない

人間の体に合わせてスマホを作れよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 15:59▼返信
ワイガラケー、高みの見物
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 16:01▼返信
オレは3DSの遊びすぎで右手中指、薬指や小指にちょっとしたタコが出来たわ
最初に皮剥けたときなんでや?状態でした
要はnew3DSLLに変えて重量増えたのにバランス悪い持ち方のまま、アクションゲーム長時間遊んでたから、負担がかかったんやわ
指関節や手首も痛くなったから遊びすぎには注意な
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 16:21▼返信
じゃあ大型画面のスマホ出すなよ持ちにくいんだよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 16:52▼返信

なら「正しい持ち方」を教えてくれ・・・
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 16:57▼返信
>>7
失明する3DSも?
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 17:05▼返信
小指って元々曲がってるやろ
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 17:06▼返信
持ち方じゃなくて使用時間の問題だろ
スマホ出た当時からずっとこんな持ち方だが変形なんぞしとらんわ
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 17:17▼返信
三味線やってるから撥持つ右手がこんなんなるけど、全然問題ないで。
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 17:41▼返信
持ち方・使用頻度の 以前の問題で

人間の手の骨格上 スマホを使おうと何しようと最初から画像のように
手の全て角度によって変形してるように見えるだけ。

コメントみて今の日本人はアホばっかで泣けてきました。
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 17:51▼返信
もう変形してました^^
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 18:30▼返信
指が割りと変形起こしやすい部位なのはわかるけどさ、画像なんか変じゃない?
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 18:32▼返信
じゃあいい持ち方教えろや
197.ネロ投稿日:2015年03月08日 18:42▼返信
そういや、俺も彼女も箸の持ち方がおかしいな
互いに気づいた時は、面白かったな 笑
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 18:48▼返信
スマホ持つ手も持たない側の手ももともとこんな形だよ。アホか。
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 19:25▼返信
でっていう
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 19:38▼返信
そこまで長時間スマホ握らないですしおすし。
そういう持ちにくい形状なのがそもそもの問題かと。。
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 20:34▼返信
よーわからんが、持ちにくくね?
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 21:07▼返信
ケータイゲーム機でも、同じように小指に負担掛けてしまうから、
家ではグリップつけてるけど、携帯は他にやりようがないから困る。
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 21:21▼返信
昔からこの持ち方だけど手に合ってないとこうなりそうだな
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 21:43▼返信
むしろ小指のせる持ち方とか知らんかったぞ
持ちにくくないか??
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 22:30▼返信
手ちっせえからこの持ち方しないと携帯落ちるわ
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 22:57▼返信
この持ち方してないのにもう既に小指がこの形なんだが
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 23:34▼返信
もうおせーよ
まぁ知らなかった訳じゃないから自業自得なんだけど
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 23:36▼返信
206にいわれてた
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 23:49▼返信
全く使わない左手もこうなってたし角度で変に見えるだけじゃないの?
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 23:57▼返信
自分もなってると思った人は、薬指と小指を揃えて関節の形を見よう。
大抵の人は綺麗に合わさるから元々、これに近い形になってる。
(稀に関節がほとんど出っ張っていない人も居る)

問題があるのは形じゃなくて、痛みが出る場合だよ。
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 00:12▼返信
>>210
マジだった…てか薬指間接太すぎ
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 00:16▼返信
フフ…、もうなってるわ…
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 00:18▼返信
>>6
ウソだろ……俺がいる
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 00:44▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業なども対象
世論工作多数「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 00:46▼返信
そもそもマトモに持てない形の商品を売るなよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 00:47▼返信


  VITAをやってると指が変形して一生後悔することになるから、  

        VITAは買わないのが一番!!


217.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 02:04▼返信
手が変形するほどスマホ見続けるとか依存症かよw
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 02:44▼返信
スマホ買って一年経ってないのに変形してる。
そもそも、この持ち方してないのに......。
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 09:35▼返信
そんな持ち方しねーよww気持ちわる
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 11:10▼返信
ガラケーの頃からこの持ち方だから今更だわ
変形してるのなんてわかってたし
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 04:00▼返信
そんな持ち方しねーよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 21:59▼返信
テキストサムスン傷?(近眼)
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 22:18▼返信
本当こういう記事信じてる奴
だよな

見てこの文字   アホ

よーくと自分の手親指側から見てね 一指し指 中指 薬指 小指

すべて曲がってるから そういう構造だから 手が太ってる人には見えないけど
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 22:20▼返信
本当こういう記事信じてる奴
だよな


見てこの文字   「アホ」


そうなんだって関心してる 「 あなた 」ですよ
よーくと自分の手を親指側から見てね 一指し指 中指 薬指 小指

すべて曲がってるから そういう構造だから 手が太ってる人には見えないけど
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 21:41▼返信
>>7どうやったら変形するんだよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 21:50▼返信
>>216さすがにキモ過ぎ
そんなこと言ったら3DSでも変形するわ

直近のコメント数ランキング

traq