• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






至高のレトロゲーム互換機 レトロフリーク参戦!! 2015年春発売予定!|サイバーガジェット
http://www.cybergadget.co.jp/retrofreak/
1425908586693

1台で11種類のゲームソフトに対応

レトロフリークは、1台で以下の11種類のゲーム機用ソフトウェア(カートリッジ)を接続してプレイすることができる「レトロゲーム互換機」です。

レトロフリーク1台で11種類のゲームソフトに対応!

ファミリーコンピュータ
スーパーファミコン
Super Nintendo Entertainment System(NTSC/PAL)
ゲームボーイ
ゲームボーイカラー
ゲームボーイアドバンス
メガドライブ(NTSC/PAL)
GENESIS(北米版メガドライブ)
PCエンジン
TurboGrafx-16(海外版PCエンジン)
PCエンジン スーパーグラフィックス


HDMI出力で高品質な映像と音声

レトロフリークは、HDMIケーブルでテレビに接続できます。ゲーム画面は自動的に720pにアップスケーリングされ、アナログ接続だったレトロゲーム機本体とくらべて高品質な映像と音声でプレイすることができます。




tips1


tips2





























他にもレトロゲーム専用機は色々出てるけど、この特盛り感すごい

コントローラーがどうなるか気になる











PlayStation 4 FINAL FANTASY 零式 HD 朱雀エディション
ソニー・コンピュータエンタテインメント (2015-03-19)
売り上げランキング: 87


機動戦士ガンダム THE ORIGIN I [Blu-ray]
バンダイビジュアル (2015-04-24)
売り上げランキング: 3

コメント(392件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:30▼返信

またゴキブリが負けたのか.....
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:31▼返信
PS3もいつかはこういうのが出るのかねえ
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:32▼返信
買う たまにはレトロゲーもいいな
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:32▼返信
発売元のサイバーガジェット倒産するんじゃね?
釣り記事じゃない?
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:32▼返信
PS2の互換まだかよ!
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:32▼返信
くっそほしいいいいいい
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:33▼返信
これほしい
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:33▼返信
SFC出来るんなら、ファイルファイトシリーズ全部やりたいね。値段しだいじゃ買うかも。
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:33▼返信
これはほしい!
ソニーも、プレステ作品のこういうやつ早く作ってくれ!
プレステやプレステ2のソフトをたまにやりたくなって仕方ないから!
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:33▼返信
ソフト買う方が返って金かかりそう
これ物持ち良いおっさんゲーマー限定だな
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:34▼返信

ゴキブリ終わった

ゴキブリハード除外

糞ワロタwwwwwwww
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:34▼返信
まさかのサイバーガジェットw
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:34▼返信
Retron5はROMから読み出したデータをエミュレートして動かすマシンだったからね
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:35▼返信
最強のゲハ
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:35▼返信
内部はARMかATOM上でエミュを動かしているのだろうか。
互換性のほどはどんなもんだろうね。
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:35▼返信
はいPS4死亡w
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:36▼返信
これ各社から許可取れてるの?
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:36▼返信




ド ラ ク エ あ っ た け え




19.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:36▼返信
>>4
リンク先見ろや
公式にとべるから
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:37▼返信
ゲームボーイアドバンスって神ゲーばかりだから嬉しい
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:37▼返信
>>11
プレステに互換機とか必要ないしw
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:38▼返信
ぼんやりとくっきりだったら
ぼんやりの方がよくね?
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:38▼返信
電池使ってるカセットなんてもう使えないだろ。任天堂もサポートはもうサポートしてないはずだ
自力で交換するのは手間だからしたくないし・・・・・
あまり実用性があるとは思えんな
まぁ電池不要のソフトなら問題ないだろうけど
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:38▼返信
互換機っていいものに巡り会えたちめしが無い
十字ボタンが丸過ぎて真上真下真右真左に入力しづらかったり、ボタン配置がメチャクチャだったり
やっぱ純正品こそ至高
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:38▼返信
一部非対応ってのがひっかかる
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:39▼返信
こういうのでサターンとドリキャスが一つで遊べるハードが出れば買うんだけどな
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:39▼返信
ゲームボーイ関連をテレビで遊べるのは良いな
未だにゲームキューブのヤツでアドバンスをやってるしさ
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:39▼返信
あれ?これバーチャルコンソール完全終了じゃね?
WiiUの水増しスケジュールにとどめ刺しに来てないか?
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:39▼返信
5000円くらいなら買ってもいい
でもこういう互換機にまともなもの無いからなぁ
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:39▼返信
ロックマンやりたいです
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:39▼返信
糞ステなんて
一般人は買わないから

糞ステの話禁止な
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:39▼返信
マークⅢとサターンとゲームギアが入ってないやり直し
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:39▼返信
レトロン5みたいにAndroid仕様だろうか?
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:39▼返信
法的にOKなの?
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:40▼返信
問題はいま手に入るソフトがあるかだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:40▼返信
>>25
ソフトによるだったら辛いよな。
個人的にゃ、かとちゃんけんちゃんとかマジでやりたいから、もしソフト差別化だったら泣く。
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:40▼返信
>>22
ブラウン管テレビでやるのが一番
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:40▼返信
ソフトがもう無いですしお寿司
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:41▼返信
セーブしないといけないやつは危険だわな
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:42▼返信
ゴキブリハードはぶられwww
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:42▼返信
エミュでよくない?
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:42▼返信
実機でやるのが一番、わけわからんコントローラとか無理
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:42▼返信
チンテンのボッタクリ懐ゲ商法終了w 高額お布施の豚憤死www
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:42▼返信
どうせ中身はAndroidとかでエミュ動かしてるんでしょ
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:42▼返信
PAR生産中止だもんな
嘘臭え
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:42▼返信
あぁ。よくあるエミュレター実装でしょ
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:43▼返信
>>28
VCはアプコン無しの糞だしこっちのが良いな
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:43▼返信
一部のゲームで動作しないは、特殊なROM乗ってるやつだろうな。
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:43▼返信
>>28
これに関してはROMの実物が無いと話にならんだろうが
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:43▼返信
コントローラーはどうなるんだろうね?
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:43▼返信
ソフトとかならハー@オフでも捨て値で売ってる ついでに本体も。。。
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:43▼返信
マガジン系の柔道漫画のキャラが最終回でこういうゲーム機作ったけど飛行機事故で死にましたってのがあった気がする
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:44▼返信
欲しいな!
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:44▼返信
価格次第では購入を考える
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:44▼返信
>>36
コレって膨大なソフトを全てチェックできないから
クレーム回避の手段で書いてるんじゃないの?

食玩1BOXで全部揃うとは限りません。みたいに。
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:44▼返信
ハード側でセーブデータ保存してくれるなら買ってもいい
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:44▼返信
レトロン5とたいして変わらん
32Xも出来たら買ってもいい
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:45▼返信
ROMが手元にある人のための物なのに、エミュで十分とか言っている奴は読解力不足
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:45▼返信
今日電車で隣に座って来たクズがPSPでポケモンやってたわ。割れ野郎だし画面叩き割ってやりたかったな
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:45▼返信
互換機は面白いけど
カセットのやつで問題はセーブなんだよなぁ・・・
その辺VCや移植とかだと解決するから、VCがもっとしっかりしてれば・・・
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:45▼返信
任天堂はどうしてこういうの作らないんだろうな
FC・SFCソフトとか、巷に星の数ほど転がってるだろうに
多少ぼったくっても純正ハードというだけで相当売れるぜ、てか俺が欲しい
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:45▼返信
こう言うハードはまだ普及してるから要らんだろ

wiiuやら3DOやら死んでいったハードの寄せ集め機作らないとさ
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:45▼返信
これスゲーな出来しだいで多少高くても買うわ
PS4より100倍欲しい
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:46▼返信
>>17
許可取るも何もコードフリークの時点で許可とってないからお察しだろうに・・・
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:46▼返信
そにーがー
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:46▼返信
PCECD出来ないならいらない
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:47▼返信
>>61
こういう技術「すら」ないから
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:47▼返信
まあWiiUよりゃ価値あるのか?
プラハゲ辺りにとっちゃ
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:47▼返信
>>55
まぁ、全部チェックできないのもそうだし
FCとかのだと専用チップ積んでて動作が特殊とかのは再現がいまいちなのがあったりとかじゃ
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:47▼返信
いくらアプコンしてHDMI出力するとは言え、こんなにクッキリになるかどうかは怪しいぞw
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:47▼返信
>>63これがあればwiiuいらないな
wiiuはバーチャルコンソール専用機みたいなもんだし
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:47▼返信
価格次第かな
5000以下なら買ってもいいが以上ならスルー
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:48▼返信
大人は喜びそうだけど最近のゲームpspあたりから入ってきた奴らは受け入れられなさそう
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:48▼返信
欲しいけど、幾らぐらいになるんだろうか
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:48▼返信
こーいうのってメーカの許可は取ってあるのかな
まぁソフト持ってないし買うつもりもないんだけど
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:48▼返信
どうせエミュだろ
つーかエミュでいいじゃん
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:48▼返信
ディスクメディア系はまだまだPCのエミュに頼るしかないのか
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:48▼返信
>>17
許可、出ると思う?
そもそも「製品」では各社の商標を使わずに略称や通称でごまかすから
動かないソフトがあっても訴える事すら出来ないんだぜコレ

まあ実際に訴えられたら100%負けるんだけどな
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:49▼返信
>>61

ソフトのサポートしなきゃならなくなるから面倒
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:49▼返信
パチモンはエミュと一緒だから価値ないね
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:49▼返信
レトロフリークは、1台で以下の11種類のゲーム機用ソフトウェア(カートリッジ)を接続してプレイすることができる「レトロゲーム互換機」です
説明読んでないぶたがpsがーしてるな
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:49▼返信
ただし昔のRPGはROMカセット内の電池でセーブしてたから電池切れてたら自分で分解してボタン電池
はんだ付けするしかない。
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:49▼返信
中途半端にゲームボーイ系だけ携帯機入れるより
マーク3以前のセガ機に対応して欲しいところだ
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:50▼返信
互換厨ちゃんと買えよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:50▼返信
問題はBGMをどれだけ実機に近づけられるかだね
こういうドンキとかでよく売ってる互換機はBGMが実機とかなり違う事になってるからね
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:51▼返信
PCEのCDロムとメガCDは出来ないんか
まぁ、PCEの名作はほとんどVCやアーカイブス化してるし(ザナドゥ2とエメドラは出てないけど)
メガCDはLUNARぐらいだけど(PS移植版があるけどさ)
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:51▼返信
ついにPCエンジン対応した奴が出るのか
これは買いたい
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:51▼返信
今やるならHDMI対応ってのはありがたいかもね
ってかHDMI対応のPS2が欲しいけど
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:51▼返信
PCエンジン スーパーグラフィックスいらんだろ、専用ソフト5本だけ・・

90.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:52▼返信
>>81

PSにカートリッジはないなw
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:52▼返信
実機に勝るものなし
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:52▼返信
>>70
この図のとおりってのは難しいな
そもそも元がNTSC規格向けって時点で720Pにも1080Pにもドットを整数倍表示できないし、
無理に整数倍にすれば額縁になったうえに縦横比が狂うw

でも中間フレームバッファを縦横各3倍以上の広さで確保できれば
これぐらいの印象の画質にするのは簡単
ただしフレーム遅延は増える
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:52▼返信
WiiUより売れちゃったりしてなw
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:53▼返信
>>86
まあCDはそのままエミュで遊べるからね
吸いださなきゃいけないカートリッジ系はこういうの出してくれるとありがたい
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:53▼返信
メガアダプタをぶっ刺してSG系やMKⅢのソフトが動作するなら買う
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:53▼返信
>>82
電池に見えるものの多くはキャパシタだったりするからそれ無理
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:54▼返信

このハードに各社が
ダウンロード版提供してくれれば
WiiUはいらない

98.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:54▼返信
>>95
これがROMバス以外の端子も忠実にエミュってるんなら原理上は動くし、
元サイトには可能っぽい事も書いてある
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:54▼返信
PCエンジンとメガドライブはCD未対応か。微妙なところだ。
つか、ライセンス的に物凄くヤバい臭いがする
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:54▼返信
>>89

NEW3DSソフトがワースト更新しそうw
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:54▼返信
>>82
本体メモリにセーブできるんじゃないかと
レトロン5はそうだった
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:54▼返信
メーカーが信頼できるから結構売れそう
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:55▼返信
PS系って全部ディスクだからこういうのでいっつもハブられるよなw
そもそもPS1でCDを選択したことからして間違いだったんだよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:55▼返信
>>97
そんな高級なもんじゃねえぞこれ
単にワンチップマイコンにエミュ焼きこんだだけの代物だ
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:55▼返信
CDROM2が動かないPCEは魅力ない
スパグラもCDROM2標準じゃなかったよね
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:55▼返信
オタッキー白田(フジテレビを叫弾する会代表、同人サークル「俺達のテレ東がまたやってくれた件www」代表)
札幌で生まれ、4歳の時に長崎に移住。
大学卒業後、大手広告代理店への就職が決まり東京へ上京するが2年で退職。その後、インターネットサイト「反韓・反中・親NIPPON!」を立ち上げる。
2009年からインターネット掲示板2chのニュース速報板でネトウヨ思想(本人談)を広めるために四十人あまりの支援者と共に匿名でスレ建てやレスを行い「ネトウヨブーム」を作り上げた。
2011年のフジテレビデモにも大きく関わり、近年企業の不祥事を広めるために「大企業の不祥事隠蔽を許さない会」を立ち上げて特定企業の叫弾活動を行う。
なお、本人はネトウヨである事を誇りに思っており、日本人は日本に生まれた以上はネトウヨであるべきだという。
定職にはついていないが自サイトの広告収入によって生計を立てている。
本誌インタビューに対し「ネトウヨ思想が若い人に広まり始め、自分の後継人が増えた事に充実を感じている。今は、日本の伝統思想である近所付き合い文化を破壊するTwitterを批判する流行を作っている。」と語った。
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:56▼返信
高いんだろうな
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:56▼返信
うちのテレビ、HDMI4つしか付いてなくてPS3、PS4、Wii U、レコーダーが刺さってるんだけど・・・
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:56▼返信
値段は1万を切るのか?
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:57▼返信
>>108
セレクター使えよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:57▼返信
なんだCD未対応か…
ディスク網羅した上にインスコ可能なハードとかあったら欲しいのに
まあ普通にエミュで走らせるしかないか
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:57▼返信
>>108
WiiUはずしてこれ繋げばいいんでは?
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:57▼返信
>>99
MCDはカートリッジ端子で接続するからソフト自体は動くはずだけど
画面出力のリレーが無理だから非対応なのだろう
CD-ROM^2はPCE本体後部の拡張バスで接続するから、
互換端子を装備する必要があってMCDよりもハードル高いな
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:58▼返信
>>108

ゲーム機は5口ハブ買うといい。
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:58▼返信
買っても結局ほとんど使わずに終わりそうな予感
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:58▼返信
>>108
WiiU常設する意味なくね?
使うときだけ繋ぎかえればいいじゃん
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:58▼返信
>>103任天堂64が死んだ原因だからなwww
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:59▼返信
ディスクメディアはPCでやれるから不要かな
ドライブにCD突っ込んでエミュで動く
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:59▼返信
>>108
PSって互換性がないせいで新型買っても旧型捨てられないらしいね
任天堂ユーザーでよかったわぁ〜
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:59▼返信
psがー
そにーがー






ベテラン刑事MUR「大事なとこ洗い忘れてるゾ」
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:59▼返信
ディスクシステムが登載されていない
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月09日 23:59▼返信
>>105
そもそもスパグラは(コア構想の中心という意味の)コア部分の更新にすぎないわけで
CDドライブは灰PCE用のをそのまま使う
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:00▼返信
ハードの構成が単純で同等機能をFPGAで作りこめるような時代のものだから可能。
初代PSでぎりぎりできるかどうかって所でPS2以降はほぼ無理。
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:00▼返信
>>118
GD-ROM「」
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:00▼返信
表示大きくしてるせいかもしれないがガクガクするくらいならぼんやりでなめらかに
見えるほうがいいな
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:00▼返信
微妙に欲しいけど
レトロゲーム集めるの大変だし金もかかるし
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:00▼返信
凄いと思うでしょw
中身はショボイPCで全てエミュレータで動かしてるだけだよ。
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:01▼返信
>>119つゲームキューブと64とスーファミ
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:01▼返信
>>103
まじかお前
久々に限界突破した馬鹿を見た
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:01▼返信
特殊音源チップもちゃんと対応すんのか?
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:01▼返信
>>119
WiiUが互換があるのに売れてない時点で
君みたいのは少数派だから
どうでもいいよw

132.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:01▼返信
>>121
あれ対応したらコストが跳ね上がるから…
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:01▼返信
ぶーちゃんが発狂してるのはなんでや
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:02▼返信
>>124
ホント困る
本体だって何時迄も保つ訳じゃないしそろそろ何とかして
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:02▼返信
デイテルが日本撤退するからこういうのはサイバーガジェットの独壇場だな
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:02▼返信
PSは関係ないやろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:02▼返信
レトロゲーもいいけどメガCD・サターン・ドリキャスの互換機出しておくれ
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:02▼返信
>>103
衝撃的なバカを久しぶりに見た

139.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:03▼返信
>>121
そもそも物理的な稼動部のあるものを作れるようなメーカーじゃあない
CDROM類に対応しないのも同じ事

まあFCディスクシステムは、いまも動くものが現存するなら繋ぐことは可能だと思うけどな
現物あってもゴムベルトが腐って動かないのが99%だと思うが
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:03▼返信
>>133
そら頭おかしいしゲーム嫌いだし買わない人だからね
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:03▼返信
64がはぶられてる、、、、、、、
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:03▼返信
スーパーポテトはゲームの値段高いな
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:04▼返信
10年ほど前なら価値はあった
遅きに失したな
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:04▼返信
>>119
だから進歩がネーんだよw
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:04▼返信
>>133
んー、馬鹿だから、かな。
しかも童貞で無職・・・
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:04▼返信
本製品はサイバーガジェットのオリジナル製品であり、各社のライセンス製品ではありません。
本製品の仕様は開発中のものであり、変更される場合があります。
発売中止フラグ
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:04▼返信
レトロゲーか
よくまあ、昔の人はあんなクソゲーで遊べたもんだと感心するわ
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:04▼返信
買う。 RETRON5で悩んでたのに
PCE行けて国内で気軽に変えるんだったら
買うしかない
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:06▼返信
>>119
釣りですか?
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:06▼返信
>>101
なんのゲームでもその方式で状態セーブできるもんね。
おそらく同じだよね
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:06▼返信
最近クソゲーしかないから、レトロゲーはいいわ
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:06▼返信
今レトロゲームにはまってるからちょうど欲しい
ファミコンの互換機はかったけどこれなら全部出来るなスーファミとメガドラはあるけど全部繋げると大変な事になるしPCエンジンが出来るのもいいな
あとは出来しだいだが良ければ買うわ
魔境伝説がやりたいからAmazonで買おう
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:07▼返信
>>115
まあ実際俺Wiiで色々VC買ったけど、ほぼ1回起動しただけで終わりだったからな
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:07▼返信
PCEとMDやりたいからちょっと欲しい
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:08▼返信
RETRON5欲しかったから値段次第では購入対象だな
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:08▼返信
>>125
実際にやってみると1:1の線形補間拡大は視神経のストレスが凄くて超疲れるよ
視野の全体をぼやけた映像に覆われると、ピントが合ってないと思って目の調節機能に常時負荷がかかる状態になる
ドットはくっきりしてたほうが絶対に快適
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:08▼返信
3DSでSFCのソフトが出来ればいいんだけどな

無理ゲーっぽいんだよね
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:09▼返信
>>150
それゲーム内のセーブじゃなくてエミュ側のステートセーブじゃねえか?
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:09▼返信
気になるのはコントローラーだなあ
レトロン5みたいに実機のコントローラーが刺せるなら最高
そうでないなら品質が心配
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:09▼返信
PCエンジンCDロムとメガCDも対応させろよ
無能すぎんだろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:09▼返信
悪くねえじゃねえか
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:09▼返信
>>147
今の人間もスマホでクソカス以下のゲームもどきで
せっせと金貢いでるがね
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:10▼返信
昔のゲームは飽きやすいからなぁ
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:10▼返信
>>157
ハイレゾモードに対応できないからな・・・
GBAですら出来た事が出来ないってどういうことなんだかw
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:10▼返信
アーカイブスやVCに出てないソフトでやりたいのあるなら、
買うのもいいかもね
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:10▼返信
>>160
理由なら既に書いたぞ
意味がわからないなら黙ってブラウザ閉じろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:11▼返信
>>157
低性能ハードは4世代前のゲームもまともに動かんのか・・・・・・
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:11▼返信
>>146
それ、こういうのやる会社の商品全てに書いてある事なんだけど
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:11▼返信
64できんの?
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:11▼返信
サイバーガジェットの時点でゴミなのは確か
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:13▼返信
昔のゲームができるHDMI対応ハード売り出されてもなぁ
今更あんな小さい解像度のやつを大画面でやるとか苦行じゃん
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:13▼返信
>>163
そらまあ、より良いものに触れてしまった人間は二度と劣悪環境には戻れないし
それでも楽しめる人間がいるとすれば、当時をリアルタイムで知っている人間くらいなものだろう

あ、でも、生まれてこのかた劣悪なものしか触ってない人間なら初見でも楽しめるかも?
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:14▼返信
>>170
どーせ自前開発じゃないからどこが売ってようが同じ
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:15▼返信
>>171
んじゃ13インチぐらいの画面用意してやればいいんじゃないすかね
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:15▼返信
これは良いね
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:15▼返信
DS4使えるなら買うよ。
いくつか遊びたいファミコンソフトがあるんだ。

任天堂がVitaTVに参入してくれたらもっとスマートに楽しめるんだがなぁ・・・(ボソッ
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:16▼返信
全部実機持ってて今でも動くんだが気になる
問題はパッドの出来だなあ・・・ソフトが動くことよりパッドのほうが重要なんだよこういうのは
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:17▼返信
>>176
PCでエミu(ry
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:18▼返信
本当にPS2の互換機早く出せや
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:21▼返信
QD・・・じゃねえやディスクシステムのソフトが50枚くらいあるんだが
どうにかしてディスクシステム互換機を出せないもんかねえ

だれかディスクシステムのゴムベルトの交換手順を図解入りで開設してるサイトとか本とか知らない?
ばらして交換を試みた事があるんだが、無駄に構造がややこしくて
再建できる気がしなかったんでやめちゃったんだよねえ(´・ω・`)
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:21▼返信
サイバーガジェットは、ファミコン互換機のファミレーターを出してたほど、老舗
GBAや初代DSでファミコンができる奴も出してた
もうひとつひ老舗はネオファミを出してたゲームテック

この2社はその後互換機の音沙汰がなかったな
それがいきなりこの対応機種の多さって…
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:21▼返信
PCエンジンの桃活やりたい
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:22▼返信
>>179
あれは一時期ハードの直接アクセスが許されてたせいで超絶技巧使いすぎてるソフトがあるせいで無理
後期の薄型PS2や初期型PS3で動かないソフトはだいたいこれ
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:22▼返信
マークⅢも入れてよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:22▼返信
ワンダースワンとかテレビ出力できない機種の早く出ないかな
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:22▼返信
>>71
WiiUと違ってアプコンあるしな
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:23▼返信
>>55
ああ、なるほど。
それはそれでダルいな。
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:23▼返信
>>174
わざわざ画面買うぐらいなら携帯ゲーム機にカセットブッ刺すやつ買うわ
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:23▼返信
>>181
中国や東南アジア行くと互換機なんて山ほど出てる
こういうのは、そういうとこから比較的出来のいいのを買い付けてきてるだけだよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:24▼返信
でもエミュでいい
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:24▼返信
今更要らんわ。
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:24▼返信
>>180
ディスクシステム ゴム 交換
で写真入りの解説サイトがヒットするじゃねえかよお!
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:24▼返信
Windowsタブレットにエミュ入れたら幸せになれる。

なお、自分で吸い出さない奴はクズ。バックアップ?知るか
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:24▼返信
※180
ディスクシステム互換機に近いかもしれんが、VirtuaQDってのがある
VirtuaQDがこれに内臓されれば、互換機になるな
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:25▼返信
>>146
販売中止にはならんよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:25▼返信
>>147
クソゲーの意味も知らんのかクソ人間
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:27▼返信
ゲームボーイだのアドバイスいらん
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:27▼返信
DCとSSが合体したの欲しい
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:27▼返信
>>180
ディスクシステム 修理
ディスクシステム モビロンバンド

これでグーグル動画検索とか掛けてみた?
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:28▼返信
※189
PCE、TG16のコネクタは買付けが難しいだろう。そこらでもないし
金型作ったのかな?f
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:29▼返信
十年つかえるしっかりした作りなら欲しい
以前別メーカーでPSP大画面でできる奴買ったらすぐ壊れたし
コードやスイッチが安い作りなんだよね、こういうサードメーカー系のアクセサリ
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:30▼返信
>>192
おおおおおおマジだw
俺が修理を試みた当時にはこんなサイトなかったんだよおおおおおおwww

さて、これで手順は問題なくなったわけだが
ベルトの入手がめんどくせえな・・・w
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:31▼返信
箱1やってる方がおもしろい
いらね
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:32▼返信
CD-ROM2未対応?
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:33▼返信
※202
最近の流行は、モビロンバンドで代用
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:33▼返信
メガドラ PCE サターン DC Duo持ってるから要らね
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:34▼返信
パッドがUSB接続でHIDパッドがそのまま使えるなら買う
DS4つないで遊んじゃう

コレ作ったとこの自前のパッドならどーせろくなもんじゃねえだろうからイラネ
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:34▼返信
Huカードはセーブ機能がついてないから、ソフト側でのセーブは行えずに、ハード側の機能で補うんだろうか?
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:34▼返信
PCエンジンアーカイブスはPS3とVITATVとVITAでもやることあるけど、HDMIだしあんま変わらんだろう
ただ他のハードが出来るのは気になるな
何百本かあったソフト全部あげてしまったが
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:35▼返信
>>205
うん、把握した
ハンズ行く機会があったら拾ってくるわw
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:36▼返信
まだ本体生きてるけど、これマジ欲しいわ。
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:36▼返信
>>208
中身はエミュを焼きこんだだけみたいなもんだろうから
ちょっとしたストレージが載っててそこにセーブされるような感じになるんだろう

セーブファイルの管理が可能かどうかはちょっと気になるな
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:36▼返信
エミュ?
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:37▼返信
>>213
エミュ。
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:38▼返信
ネオジオは!?
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:38▼返信
>>208
本体メモリーがあるでしょ
あとは”天の声”
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:38▼返信
昔のゲームは今のテレビでは画面が汚すぎてやる気にならんのだよな~
PS3のアプコンもそんなに効果ないし
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:38▼返信
>>215
その世代は無いだろ
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:39▼返信
>>217
テレビによって違うが、アプコン使わずにSD出力させたほうが綺麗に見える場合もあるぞ
この場合スムージングは切れよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:40▼返信
全部 WiiU+3DSで出来まんがな
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:40▼返信
retron5みたいに、カートリッジコネクタのあるエミュになるんだろうなあー
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:41▼返信
>>215
ROMが流通してないのに対応させてもしょうがない
こういうのって本来は新興国向けに売るもので
ソフトは中古屋から買ってくるのが前提
当然、日本ですらほとんど流通しなかった塩ROMなど蚊帳の外である(´・ω・`)
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:42▼返信
ゲームギア対応させろや、無能
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:44▼返信
>>220
VCって「麻雀学園 東間宗四郎登場」あるの?
「ボディコンクエストII ~救性主~」もあるの?
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:49▼返信
故障率凄そう
スロット一つ壊れただけでジャンク扱いになるのもキツイ
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:49▼返信
NESがありそうで無い
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:50▼返信
アドバンスできるのめっちゃいいな、いちいちゲームボーイプレイヤーかわなくても生放送や実況できる!しかも高画質
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:50▼返信
丁度FCのソフトだけの手持ちも500超えたし
手持ち互換機に物足りなさを感じてたから嬉しいなこれは。
他のハードの置き場のこともあるし少しまとめたかった
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:51▼返信
※222
ピーコのN in 1 MVSロムが中国とかいくとあったりするわ
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:51▼返信
スーパーゲームボーイの13色カラー&フレームに対応していないと

認めない
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:52▼返信
これにスーファミのコントローラーとかメガドライブのコントローラー挿せたら絶対買うわ
ぜひ対応してほしい
なんかあったよねそういうの対応機種5種類くらいのやつ
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:52▼返信
>>230
スーパーゲームボーイをこれに挿せばいいだけのことだと思うんだけどw
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:53▼返信
PCEはCD-ROM2対応してんのか?
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:54▼返信
>>231
あー実機のパッド挿せるなら完璧だねえ
MDはワンダーメガに付属したパッドが最高なのだよ・・・
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:54▼返信
DSの上画面だけでいいからテレビ出力できるようなのだしてほしー
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:55▼返信
>>233
流石に拡張バスまで実機互換にするのは現実的な価格帯じゃ無理じゃないかな
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:56▼返信
これでMOTHER12やるで
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:57▼返信
>>235
そういやDSiの頃まではそういう改造やらかす猛者が結構いたけど
3DSにはからっきし出てこねえな

まあ技術屋体質の人間が興味持つようなハードじゃないからしょうがないか
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:57▼返信
遊びたいソフト

ヨッシーのパネポン(SNES)
Kirby's Avalanche(カービィのぷよぷよ・SNES)
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 00:58▼返信
>>231
前の書き込みにもあるけど、それがRetron5
PCEに未対応で、NESに対応してる。
コントローラはNES、SFC、MDに対応してた。
コレもそれくらい対応してるといいね。
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 01:00▼返信
チート出来ないとやる気にならない
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 01:02▼返信
PCEはもちろん、サターンなんかでも
もうゲーム機じゃ読み取りできなくなってるゲームが出てきてるから
そういったものを対応にするとそれはそれで色々モメそうだね。
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 01:02▼返信
>>241
だったら今までどおりエミュでやっとけカス
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 01:04▼返信
しかし、

一部のゲームは除く
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 01:05▼返信
>>242
サターンってCD-ROMじゃなかった?
普通に読めないのはGD-ROMのドリームキャストね

GD-ROMドライブって駆動系に欠陥と部品選定ミスがあるから
通算稼働時間が一定量を超えると必ず壊れるんだよね・・・PSOでDC3台潰したよ俺(´・ω・`)
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 01:06▼返信
>>238
3DSのは偽トロとか販売してる人がいるな
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 01:07▼返信
ほしいわこれ

しかし無許可だろ?

av入力端子つけろ
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 01:08▼返信
>>244
rotronでも正常に動かないのは限られた一部だったし、それをアップデートで解消できるのが強み。
同じようにアップデート対応してくると思う。というか、同じ基板使ってるんじゃないのこれそもそも。
発売時期等を考えても完全別物としてコストを掛けたとは思えない。
NESスロット潰してそこにPCEコネクタ作ったような形状になるんじゃね
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 01:09▼返信
>>246
偽トロ3DSって個人でできる魔改造の範疇を完全に超えちゃってるじゃんw
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 01:09▼返信
>>245
ああいや、そういう意味じゃなくてその辺のゲームって
もう物理的にCDが死んできてるのよ。
耐用年数っていうのかな DVDほどじゃないけど古いCDももう限界が来てる
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 01:09▼返信
HDMI対応なマルチプレーヤー
は地味に欲しいな…

これでPS3みたいにPCのHDIM端子に
つないでゲームが出来るわ…
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 01:11▼返信
値段とcdrom対応するかどうかw

まさか5万とかじゃないよな

高くても2万から2万5センだろ
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 01:11▼返信
>>250
あー、ディスクを太陽に透かすとキラキラと虫食い穴が・・・って問題かw
オーディオではさほど問題にならないけどデータには辛いよなあ
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 01:12▼返信
これで鉄拳やるわw
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 01:13▼返信
>>254
そういやMD版が存在するんだったなw
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 01:14▼返信
レトロンいらんな
実際出てみない限りまだわからんけど…
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 01:14▼返信
>>249
録画したくてカメラ直撮りとか試して、
結局は旧3DSLLとVITAの偽トロ導入機を購入してしまったw
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 01:16▼返信
一時期前ほどの相場までいかずとも
俺のレトロゲーム資産の価値が少し上がってくれたら嬉しいです はい
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 01:16▼返信
RFとHDMI比べんな
家にあるのはメガドラのソフトだけだから価格次第でスルー
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 01:16▼返信
サイガジェ製品かよ案外中身はウィンドウズでエミュレーター起動させてんじゃねーのww
改造ツール販売するような業者信用できるかよw
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 01:18▼返信
>>260
winではないだろうけど、エミュ起動じゃないワケがねーじゃん。
262.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 01:19▼返信
GBA対応を見て一瞬欲しいと思ったけど、
GBAの周辺機器までは使えない…よなこれ
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 01:20▼返信
ウドンテンニは無理だけどメガドラ PCeは
Vitaで出してくれるといいのだが
龍が如くアプリのコラムスとベルーガかなり良い有機ELのvitaだけどさ
凄い綺麗に表示出来る
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 01:21▼返信
>>262
初期GBA用のライトとか?w
265.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 01:23▼返信
VCはラインナップが悪すぎる。特にGB。
266.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 01:29▼返信
正直今のゲーム機より面白いゲームいっぱいあるよねw
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 01:29▼返信
>>264
いや、あるゲームでオモチャと連動してるソフトがあって、
それ懐かしくてまたやりたいなぁ~と思ってたりするんで。
268.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 01:30▼返信
個人的にはWSを動かせるモノが欲しいんだが…
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 01:32▼返信
メガドラCDにも対応してほしかったが、やっぱ無理だよな。何年か前に壊れてしまった…「夢見館の物語」がやりたい…。
270.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 01:33▼返信
すぐ壊れそうw
271.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 01:33▼返信
>>224
ボディコンクエストってハッカーのやつやんw
流石にそれはどこも出せないだろ、麻雀学園はないと思うがスーチーパイはあったはず
272.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 01:35▼返信
>>241
レトロンはチートできるぞ
273.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 01:40▼返信
>>267
俺もボクらの太陽とかやりたいね。
据え置きにゃ向かなすぎるがw
274.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 01:40▼返信
【懐古速報】ファミコンにメガドライブ、GBAなどを合体し、HDMIに対応したゲーム機『RetroN 5』がAmazonで予約開始!! : はちま起稿
【懐古朗報】スーファミやメガドライブ、GBAなどを合体しHDMIに対応したゲーム機『RetroN 5』の発売日が決定!! : はちま起稿

コメント数に差が…pcエンジン効果か
275.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 01:55▼返信
>>266
いやぁやっぱ昨今のほうが全然面白いて。
そりゃ1000も2000もあって厳選すれば面白いのもあるけどもw
276.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 01:59▼返信
これでやっと、スーファミのFF6(未開封!)がプレイ出来るゼ!
あと、たけしの挑戦状も!
277.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 02:00▼返信
レトロゲームどんどん海外に流出してるらしいんだが
278.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 02:02▼返信
ファミコンいらんからセガサターン追加してよ
279.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 02:06▼返信
じゃ俺も全部いらないからPS2,3,4追加してほしいわ
ディスク機なんて追加されるわけねーじゃんw
エミュにするにしてもドライブにしてもコスパすげぇ上がるよ。
どうせ高けりゃ買わないだろうしさw
280.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 02:07▼返信
コスパじゃない コストだなw訂正
281.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 02:09▼返信
カートリッジはあれか、フー、フーって吹いてセットか?
282.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 02:12▼返信
スーパーカセットビジョンは?ねぇ?スーパーカセットビジョンはぁ?棒~
レトロのマルチ機器を出すのはうれしいが肝心のソフトが高騰しすぎてて買えない
283.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 02:15▼返信
>>282
そりゃマジで欲しいね。ケーブルの都合で接続が面倒だから
ほんと欲しい。
284.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 02:16▼返信
>>279
この中で魅力なのってPCエンジンぐらいだし
11種類にするぐらいなら、同じ会社のが便利だわ
サターンドリキャスなら即決なのにな
PS2やPS3は変態性能で難しいと聴くから贅沢言わんよ
285.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 02:17▼返信
3万ぐらいまでなら出すからセガ機まとめた奴出してくれー!
286.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 02:17▼返信
PAR販売引き継いだらいいのに
287.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 02:21▼返信
コントローラーが普通レベルで、まともな動作するならかなり欲しいな
288.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 02:23▼返信
>>284
ドリキャスも特殊ドライブだし、サターンもCPU等を2つ積んでたりと
特殊だから、全く期待しないほうがいいよ。
そもそもPCエミュですらサターンの仕上がりって遅かったしさ
289.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 02:25▼返信
>>287
起動ゲームや発売時期を見ると中身retron(PCEカスタム)だろうから
スーファミとかメガドラのコントローラ刺せるんじゃね?
290.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 02:27▼返信
ぶっちゃけほとんどの人間はPCでエミュw
291.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 02:31▼返信
>>288
そうなのかあ…
セガ機は任天堂機に比べて高値だから軽く買おうと思えんかったが
HDMIで綺麗なら少し高くても良いかなって思ったんだがねぇ
292.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 02:32▼返信
ps4のアーカイブスにまとめてくれ
293.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 02:36▼返信
バーチャルコンソールで小銭を儲けるのが命綱の任天堂が真っ青になるぞw
これは訴訟も辞さない!最強法務部の出番だ!w
294.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 02:44▼返信
CD-ROMは?
アーケードカードは使えるの?
295.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 02:46▼返信
重要なのはファミコンの互換の再現度だ。
今まで拡張音源を使用してるエスパードリーム2とか、出来なかったからな。
バーチャルコンソールは1しか出てないし、どうにかしてくれ。
296.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 02:47▼返信
価格によっては欲しいかも
297.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 02:53▼返信
何これクッソ欲しい
298.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 03:00▼返信
>>295
retronの現行ファームだとそういったMADARAやらの拡張も対応してるから
アップデートが出来て中身Retron同様だとしたら
期待出来る範囲だと思うね。
299.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 03:10▼返信
こういうのってコントローラが糞なイメージ
USBコンが使えたりするととても良いんだけど
300.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 03:10▼返信
PCエンジンが出来るならめっちゃ欲しい、天使の詩とか名作の宝庫だからな
301.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 03:19▼返信
すぐ壊れるやつですねわかります
302.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 03:20▼返信
版権もののクソゲーとか昔は二束三文だったけど
VCやアーカイブにならないんで集めたくなってきたんだよ最近
303.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 03:22▼返信
HDMIでレゲーなんて最悪の環境だよ
ブラウン管で実機プレイが一番快適だわ
304.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 03:28▼返信
こういうのって合法なん??
違法製品でなければ興味あるけどさ。
あとコントローラー次第かな。
305.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 03:37▼返信
特許切れているから互換機を出すんだろ
もし違うなら任天堂が黙っていないよ
306.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 03:38▼返信
これソフトはどうするの?



307.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 03:39▼返信
なにこれ、マジ欲しいんだけど!
308.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 03:50▼返信
HDMI変換で遅延とかあるんかな
309.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 04:25▼返信
>>294
起動はできるかもしれんがおそらくCDROMドライブないぞ
310.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 04:26▼返信
ドット絵がクッキリ映ったらそれはそれでやだわ
311.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 04:26▼返信
>>306
中古屋で集める
312.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 04:58▼返信
ぼんやりとくっきりがスムージングの例の逆やがな・・
313.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 05:38▼返信
>>312
ドットによって描く事を前提にしたデザインなんだから、
それを表示するにあたっては可能な限りぼかさないのが正しいんだぞ
314.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 05:44▼返信
ファミコンやSFC、ゲームボーイやGBAは本当にありがたい。
もとがロムソフトなのでハードがあれば今でもハイビジョンでくっきり写る。
正直古いソフトがハードの寿命とともに消え行くのかと思ってた。
ついでにパスワード入力のソフトも画面セーブ出来んのかな。
別に携帯向けだけの携帯ハードも作ってほしい。
アドバンススーパーもバックライト式なのでそろそろ寿命みたいだし。
今のグラフィックだけの見せかけゲームより遙かに面白かった。
315.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 05:53▼返信
バックアップデータも本体の方で管理してくれれば神だったのに
316.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 05:53▼返信
やったね
ブーちゃんにとっての神ハードじゃんw
グラはFCレベルで過去の名作遊び放題やでw
317.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 05:55▼返信
レトロン5買わなくて良かったー。
あれ高い上に端子が弱くて故障続出だったらしいからな。
レトロフリークはしっかりと作ってもらいたいところ。
318.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 06:14▼返信
>>17
>これ各社から許可取れてるの?
よく知らんが許可いらんだろ
最近ファミコン互換機がたくさん出てるのはファミコンの特許が20年経って切れたからと聞いたぞ
だからPSも20周年でこれから楽しみってコメントもここで見たわ
319.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 06:24▼返信


これ実質任天堂ハードみたいなもんだな


ゴキブリは宗教的な理由で買えない
320.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 06:24▼返信
これは凄い!
321.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 06:24▼返信


これ実質任天堂ハードみたいなもんだな


ゴキブリは宗教的な理由で買えない
322.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 06:28▼返信


これはハードが出る前にソフト買い占めた方がいいな


特に任天堂のソフトは
323.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 06:30▼返信
カセットビジョン忘れやがって
324.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 06:52▼返信
エミュでいい終了
325.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 06:59▼返信
メガCDとPCエンジンのCD-ROMROMは…?
326.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 07:09▼返信
いくらだろう
327.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 07:09▼返信
これで中断セーブ機能があればいいんだが
値段高そうだな
328.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 07:10▼返信
PCE互換機ようやくできそうなのか
これでROM2対応すれば神なんだけどな
329.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 07:10▼返信
これで中断セーブ機能があればいいんだが
値段高そうだな
330.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 07:14▼返信
あと問題はソフトの方なんだよな
331.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 07:17▼返信
ソフトは?? 売ってんの?今どき
332.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 07:35▼返信
全ソフトダウンロード配信してくれ
333.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 07:48▼返信
持ってる人がやればいいハードであって
無理やり高価なソフト探してやるようなもんじゃないもの。
昔のゲーム機をまとめたい人や、接続端子古くなっちゃって
やりたいけどやりづらい人向けでしょ。
334.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 08:01▼返信
なんか見たことあるんだが
335.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 08:08▼返信
凄いほしい
336.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 08:11▼返信
>>331
ブックオフとか行けば普通にあるだろ
337.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 08:14▼返信
>>330
こういうのは手持ち資産を活用したい、当時をリアルタイムで知ってる人間向けだ。
別の言い方をするならこれは「思い出補正の確認」のためのものw

まあ中古買ってくるって手もあるにはあるが、
あの時代の「やったことないゲーム」を今やっても絶対ピンと来ないぞ。
338.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 08:22▼返信
すごいがコントローラーの操作性でゴミになる予感
339.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 08:24▼返信
こりゃすごいわ
どんなスロットしてるんやろ?
でも昔のゲームはバッテリー切れて遊べんやろね
340.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 08:25▼返信
別にグラフィックとかどうでもいいんだよな
ゲームはおもしろいかどうか
341.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 08:31▼返信
昔のゲーム機家にあるし、中古でゲーム買ったりしたけど、今やると全然面白くない。
昔は良いゲーでも今プレイしたらほとんどクソゲーだった・・・
342.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 08:31▼返信
>>339
スロットも前レスとかで、何度か名前あがってるけど、retron5と同じ感じになると思うよ。
アレもPCエンジンは搭載されてないものの、データとコードだけは入ってたって話だから
NES(北米版ファミコン)を潰してPCエンジンスロットに変えたような形になると思う。
あとバッテリーはセーブにしか使わないからこういったエミュ機だと状態まるごと保存で対応できる。
343.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 08:44▼返信
どうせ中国製だろうな。それでもこういう物は日本製のは一切ないからこういう物に関しては中国のほうが一枚上手と感じる。
344.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 08:46▼返信
昔のドットがくっきりすると逆に汚くなる
むしろスムージングする機能の方が必要
345.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 08:48▼返信
実質6種類やん・・・
346.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 08:54▼返信
>>336
全機種分は無いだろw
347.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 09:00▼返信
ゲームセンターcxに必要なハードだな
348.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 09:11▼返信
バーチャルコンソールとゲームアーカイブスで十分だろ
349.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 09:13▼返信
すげぇ でもこんだけやれるんだったらATARI2600にも対応して欲しかった
ドット絵がくっきり映るのはどうかな、諸刃の剣な感じがしないでもないけど
350.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 09:57▼返信
CDロムロムやメガCDも使えたら買ったのに
351.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 10:09▼返信
WiiUも入れろ
352.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 10:19▼返信
ファミコンディスクシステムが忘れられてる
353.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 10:22▼返信
くっきりじゃ無い方がいいと思う。
354.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 10:43▼返信
>>353
この世代のゲームをスムージングしても、ぼやける範囲が広すぎて目が疲れるだけだぞ
355.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 11:19▼返信
でいくら?
356.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 11:23▼返信
しかも脳波コントロールできる
357.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 11:59▼返信
こういうの昔のハードはシンプルだったから出来るのかな?
サターンあたりのも簡単に出来るようになるのだろうか
358.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 12:05▼返信
俺が欲しいのはその後の世代なんだよ
359.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 12:23▼返信
ゲームギアは
なんで駄目なんだろう?
いつもハブられる
360.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 12:42▼返信
セガサターンとドリキャスが動く互換機出ないかな?
361.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 12:49▼返信
どうせSDXできないんでしょう?

いらないよ。・゜・(ノД`)・゜・。
362.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 12:58▼返信
そうかPCエンジンか、壊れて動かなかったから朗報だ
やっと当時買って保管しておいたソフトが稼働させられる
363.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 13:00▼返信
FRAMEMEISTER持ちのレゲーマニアな俺は速攻で買います。
ただamazonとか速攻で在庫死にそうな気配。2万円台ならいいけど、4万とかだとちときついな。
364.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 13:05▼返信
つかほしい
365.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 13:11▼返信
欲しいわ遊ぶ時間も無いのに欲しいわ
366.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 13:24▼返信
pcエンジンはありがたいけど基本壊れるのはCDROMドライブなんだよね
367.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 13:30▼返信
こういうハードが出ていることと外国人による来日によってここ数年レトロゲームソフトが軒並み無くなってきてあっても割高だったり高額な金額だったりしているから今頃レトロゲームに手を出すのはもはや遅く今じゃ結構コストかかるんだよねぇ。
368.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 13:38▼返信
>>356
鉄仮面さんこんなとこでなにしてはりますのん
369.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 13:55▼返信
そんなもんやってる暇がねえわ。最近PS4買ったばかりなんで
370.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 14:26▼返信
違法ゲーム機じゃねーか
371.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 14:35▼返信
>>369
レゲー好きのハードなんで、お前は最初からお呼びじゃねーよ。

>>370
違法じゃねーわ。てかどの法律に触れるんだよ。
372.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 14:55▼返信
これ、マジ欲しい!
373.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 15:37▼返信
PCEのCDロム2無いじゃん
そんなんじゃだめじゃん
374.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 15:51▼返信
>>370
ヒント→特許権の有効期間
375.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 15:56▼返信
好事家しか買わないから、5万円ぐらい?
カートリッジソフトが必要だから、今よりも高騰するのかね
奇々怪界とかレンダリングレンジャーとか、
マジカルチェイスとかtatsujinとか、最近になって一桁違う値段になってきたんだが
376.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 17:34▼返信
>>367
VCのゲームをSDカードに入れて、こういうので遊べたらいいかも
ハッカーインターナショナルですら有料配信してるからなあ
377.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 17:41▼返信
セガマーク3のカセットが刺さらないなんて不合格。作り直して来い!
378.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:45▼返信
権利関係どうなってるんですかー
379.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:53▼返信
最近のサイバーガジェットは任天堂に協力的だね
乞食ゴキブリがCFW使って無料で改造してるせいでPARの売れ行き悪くなっちゃったからな
そんな乞食精神の奴が集まってるハードより、ちゃんとお金使って遊んでくれる人が集まるハードを選ぶよね
380.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 20:08▼返信
3月10日(今日)は 東京大空襲の日

 昭和20年3月10日 史上最大の虐穀
( 東京大空襲 史上最大 東京写真紀行 )で検索

一晩で約10万人の命が奪われたとされる1945年の東京大空襲から、10日で70年を 迎えた。
381.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 20:10▼返信
中はフリーのエミュとかだったりして
382.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 20:16▼返信
夢のようなゲーム機だね
20年前なら
383.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 21:52▼返信
ボヤけて無いとドット絵はキツイぞ
384.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 21:58▼返信
下部にPS1互換機、上部にSFC互換機のゲーム機が出れば、当初の計画をようやく実現できる
385.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 23:04▼返信
11種類とか言っても海外版とか上位互換とかで水増ししてるから実質的には

ファミリーコンピュータ
スーパーファミコン
ゲームボーイアドバンス
メガドライブ
PCエンジン スーパーグラフィックス

この5機種だけだな
386.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 23:16▼返信
ファミコン以降のほとんどのゲーム機押し入れに眠ってるが、動くのか謎だなぁ。
今度引っ張り出してみよう。
387.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 23:58▼返信
誰がかうんだよwwwwwww
お前ら買う買う言いながら一切かわねーもんなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
388.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 12:33▼返信
安かったら欲しい。あとNEOGEOのROMにも対応してwwwww
389.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 03:12▼返信
なあ、この例だと「くっきり」より「ぼんやり」の方が自然に見えてよくね?
390.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 01:54▼返信
コントローラはどうなっているんだろう?
391.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 01:56▼返信
これ本命はコレとセットでマジコンを売りたいだけじゃねーのか
392.ニック投稿日:2015年11月16日 16:22▼返信
ファミコン、PCエンジンとか、20年前ならもう少しゲームセンターに近づけたらとか、今は夢のようなマシーンとか、でも今考えるとROMでも良かったかもしれない。

直近のコメント数ランキング

traq