• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






アップルの発表会より


Apple - Live - March 2015 Special Event

http://www.apple.com/live/2015-mar-event/

2015y03m10d_023242983

2015y03m10d_023244970

2015y03m10d_023251835

2015y03m10d_023256685

2015y03m10d_023304136

2015y03m10d_023316750

2015y03m10d_023337417




24%薄くなった

2015y03m10d_023459962




新しいキーボード

2015y03m10d_023542323


2015y03m10d_023615409


2015y03m10d_023648073




12インチ レティナディスプレイ搭載

2015y03m10d_023722220


2015y03m10d_023729737


2015y03m10d_023749798




クリックの強さを判別できる改良されたトラックパッド

2015y03m10d_023937612




冷却ファンの廃止

2015y03m10d_024141419




スキマ無く埋めることのできるシート型のバッテリー

2015y03m10d_024319000


2015y03m10d_024335866




『USB タイプCコネクタ』 電源、USB、HDMIなどのコネクタを1つに統合

2015y03m10d_024514610


2015y03m10d_024521973




価格は1299ドルと1599ドル

スペックによって値段が変化


2015y03m10d_025227821




発売日は2015年4月10日

2015y03m10d_025241049











公式サイトもオープン

http://www.apple.com/jp/macbook/
2015y03m10d_034420645






電源、USB、映像出力のコネクタを1つにしちゃったのか

うーん、これはすごい











ファイナルファンタジー零式 HD 初回限定特典「FINAL FANTASY XV 体験版」同梱
スクウェア・エニックス (2015-03-19)
売り上げランキング: 10



コメント(224件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 02:39▼返信
金色wwww

頭大丈夫か?www
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 02:39▼返信
うっす
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 02:40▼返信
すげえ薄い。コンドームかよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 02:41▼返信
キレッキレやな
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 02:41▼返信
薄いww
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 02:41▼返信
薄すぎてカバンの中とか割れるの怖くて入れられない
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 02:41▼返信
編集中www
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 02:42▼返信
ここまで薄くして何かある?
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 02:42▼返信




                             編集中



10.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 02:43▼返信
最近macbook買ったばかりなんだが・・・
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 02:43▼返信
革命っていうほどじゃないでしょ
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 02:44▼返信
これ以上薄いのはいらんのだよー
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 02:44▼返信
これは買いだな
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 02:44▼返信
冷却ファン廃止..?
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 02:44▼返信
画像をコピペ転載するだけの簡単なお仕事ですwww
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 02:45▼返信
すぐ折れそう
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 02:46▼返信
タブレットでよくないか?
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 02:46▼返信
すごい折れそう…
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 02:48▼返信
>>17
キーボードとか安そうな部分の故障でも
修理費一律55000円取れるから、壊れやすいのはウハウハよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 02:48▼返信
カフェだのに持ち込んでMacBookこそ至高!それ使って仕事してる私ドヤァ…してる連中には軽くて持ち運びも良いだろうな
今度は割れないよな?ケツポッケに入れないもんなw
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 02:49▼返信
それよりimac買い換えたいからスペックアップ版が本当に年末にでるのか教えて欲しい
Skylakeはいつ頃でるのかね
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 02:49▼返信
スゲーな
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 02:49▼返信
編集中

夜中なんだから適当にageんなカス
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 02:49▼返信
USBないのかよwwwww
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 02:50▼返信
でも分厚いケースに入れて保護するんでしょう?
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 02:50▼返信
new mac book gold購入決定!
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 02:50▼返信
あんまよく知らないけど、エアーとプロとどっちの扱いになるんだ?
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 02:52▼返信
コネクタ統合て、えーと・・・なんか大分アカン気がするのは気のせい?
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 02:52▼返信
12インチのMacbookなら欲しいわ
けど冷却ファン廃止ってどうなるんだ…
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 02:52▼返信
>『USB タイプCコネクタ』 電源、USB、HDMIなどのコネクタを1つに統合
これなにげに凄いけど現状不便なだけだよな
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 02:54▼返信
コネクタ統合!?
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 02:55▼返信
薄いファンレスretina
これで6万くらいなら欲しいな
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 02:56▼返信
専用ケーブルが必要になるわけだな
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 02:56▼返信
コネクタ統合って全部じゃないとしてもVAIOがやってなかった?
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 02:56▼返信
>>30
まぁそういう不便を強いるのも林檎らしいw
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 02:56▼返信
また独自規格か
アップル様らしいや
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 02:57▼返信

いらないから
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 02:58▼返信
>>36
これは独自規格じゃないよ無知すぎる
モバイルのライトニングのほうもこれの小型版に統一してほしいがな
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 02:58▼返信
ここ5年くらいずっとマイナーチェンジばっかで食指が動かなかったけど
これは買いだわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 02:59▼返信
この辺はファン向けだからふーんとしか言いようがない
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 03:00▼返信
冷却ファン必要ない程度ならタブレットでいいじゃん
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 03:00▼返信
これをドヤ顔で外で使ってる奴の目の前で叩き折りたい
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 03:00▼返信
魅力ねーわ。
このマンネリ感。
買い替え需要が皆無。
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 03:01▼返信
さすがはアップルです!
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 03:01▼返信
この薄さを実現させる為に日本製部品も大量に使われてんだろうな
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 03:02▼返信
薄けりゃいいってもんじゃねーんだよ……
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 03:02▼返信
金はやめてくれよ・・・
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 03:03▼返信
薄すぎて水面に投げたら何段いけるかな?
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 03:03▼返信
どうせくそたけーんだろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 03:05▼返信
本当に簡単な仕事にしか使えなさそう・・・
タブレットと変わらないじゃん
普通のノートPC買ったっほうがいい
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 03:06▼返信
PC買い替えようと思ってこの発表待ちしてたけどメインじゃ使えんな
初めてマックにしようかと思ってたからちょっとガッカリ
スマートウォッチは使い物にならんからどうでもいい
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 03:06▼返信
薄くするなら同じサイズでバッテリー増やしたほうがユーザーは喜ぶよ?
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 03:07▼返信
ノートを軽くするのは時代遅れの考えだよな
軽くて運びやすい、それなりの処理力ってのはタブレットがあるから
Proくらいの性能でできることに差があったほうがいい
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 03:08▼返信
すんげー高いネットブックでしかない。
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 03:09▼返信
Macbook Airも各社にパクられたんだから、
このMacbookもパクられそうだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 03:10▼返信
コネクタ一つになったらクラムシェルの時電源供給どうすんだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 03:11▼返信
>>43
悔しさが文章からわかります
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 03:11▼返信
13インチのProのRetina買うかな
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 03:11▼返信
>>30
そしてクソ高い
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 03:13▼返信
>>54
MacBookAirの登場で、ネットブックが消えたね
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 03:15▼返信
>>53
日本メーカーのPC、完全否定かよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 03:15▼返信
外部入出力1つとか日常で使うなら不便極まりないわ
これでairなりproなりが値下げすれば存在意義はあるけど
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 03:17▼返信
>>11
今までに無い、キーボードとトラックパッドなんだが
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 03:18▼返信
>>17
Appleはタブレットも出してるよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 03:19▼返信
>>36
どうせ毎度おなじみ、他社も追従するよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 03:20▼返信
>>46
欲しいくせに
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 03:21▼返信
高い…
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 03:21▼返信
>>50
マイクロソフトが出したタブレットPCって糞だもんな
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 03:22▼返信
タイプCを出すって事はライトニングでは勝ち目が無いと認めたって事だな。
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 03:22▼返信
ケーブルの変換めんどいんなだよなぁ。
プレゼンの時、mac勢はVGAないから、大変なんだよね
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 03:23▼返信
>>41
どうせパクるんでしょ?
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 03:23▼返信
Core Mが残念
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 03:24▼返信
ん?これMBA?MBP?
両モデルを統合したのか???
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 03:26▼返信
>>71
パクるも何もファンレスのノートはすでにあるだろ。
ファーストファンレスマックブックって書いてあるし。
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 03:27▼返信
Surface pro 3とどっちが薄いんだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 03:27▼返信
USB3.0がいま多くなってきてるけど

ほとんど Cコネクタになってくんかな?

PS4の新型もUSB廃止してCコネクタなったら凄いかもね 
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 03:28▼返信
ファンレスはちょっと勘弁してほしいな…
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 03:31▼返信
はー?
統合しすぎて逆に不便だろw
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 03:32▼返信
冷却ファン廃止ってどうなの
カスの俺に教えてくれYO
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 03:32▼返信
ちと高いな・・・
あとCコネクタ、不具合頻発な予感
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 03:33▼返信
CコネクターってUSBの新しいやつだっけ
上下同じだから刺し間違え無いってやつ
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 03:34▼返信
欲しいけど高い
俺のノート4台買えるw
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 03:35▼返信
クラウドアプリの時代になったら本体はネットブックの様な端末で十分だからな。
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 03:35▼返信
>>81
VITA 2000シリーズでも使われてる奴だと思うよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 03:36▼返信
正直電源だけでも分けといて欲しいわ
この端子3つぐらいは用意しておいてほしい
まあそういう使い方は想定してないんだろうけども
持ち運ぶ人向けに特化という感じか
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 03:36▼返信
ボッタだな
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 03:40▼返信
>>79
省電力のCore Mだから実現できる・・んだがパワー的にはCore i3と同等かそれ以下
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 03:40▼返信
薄いは軽いだからな、持ち運びが楽ってのはノートの売りとして大きい
ケーブル統合は分からんね、便利だけどこれだと二個はないと色々不便そう
教科書代わりにこういうの持ってくまであと10年掛からないかもな
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 03:41▼返信
surfaceで事足りるわ。
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 03:41▼返信
いいねぇ12inch
旧iBookG3かよ!
91.投稿日:2015年03月10日 03:47▼返信
このコメントは削除されました。
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 03:48▼返信
>>57
妄想きもいな
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 03:48▼返信
ソニーがノートパソコン作ればもっと売れるし
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 03:48▼返信
うっすー
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 03:49▼返信
一つに統合ってメリットか?

96.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 03:50▼返信
>>93
撤退しましたw
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 03:52▼返信
スペックの割には少し高いかな
SSD512GBなら安いほうか?
まぁいらんけど
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 03:55▼返信
>>95
一般的にインターフェースは多いほうがメリットがある。

したがってこれは改悪。
「ほらー新しい規格だよー。すごいでしょー。うすいよー」
的なアップルの自己満でしかない。
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 03:56▼返信
>>96
VAIOって国内じゃMacより売れてないんだよなw
非Windowsマシンに負けるとかどうしようもねぇゴミだわw
ソニー信者は恥を知れw
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 04:02▼返信
買うw
101.高田馬場投稿日:2015年03月10日 04:07▼返信
規格を統合しました~って、要は自分の所に金が入るようにしたかったってだけでしょ?
アップルでしか使えないようなケーブルなりを買わせて、それで生まれる利益も欲しいってだけの囲い込みやん。
これに伴ってオプションがアホみたいに出て、それを信者に買わせてウマーってか。こりゃあ、アップルダメかもね。
姿勢が完全に逃げ腰な上に、殿様商売としか。これはダメなパターンですわ。
っていうか、Surfaceで良いやんで終了なんですが。値段帯も変わらんし。
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 04:08▼返信
初めてMBAで欲しいと思った。安い方を買ってみるかなあ。
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 04:09▼返信
でも艦コレできないから売れないってなりそうwww
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 04:10▼返信
あれ?発表と同時に販売開始じゃないんだ
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 04:10▼返信
>>103
Winインスコしちゃえばええやん。
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 04:10▼返信
Macは全部円安反映して値上がったな
あと、USB-Cアダプタが1万円…
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 04:11▼返信
お高いけど買っちゃうわ
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 04:11▼返信
12万でセレロン()
Windowsマシンにマック入れるわ
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 04:12▼返信
★任天堂ハード
日本3DS: 一部のタイトルだけ極端に売れて、他タイトルは死亡
日本WiiU: 死亡(任天堂タイトルも死亡)
海外3DS: 死亡(任天堂タイトルも死亡)
海外WiiU: 死亡(任天堂タイトルも死亡)

多数のマルチからハブられて、強力だった自社タイトルも減少傾向。
ユーザー層は 幼児とライト層だけで、それもスマホに移行していってる。
しかもアカウント整備されてないので、DLの売り上げも期待できない。
今後は ゲームとは一定の距離をおき 健康事業に注力するらしい。
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 04:13▼返信
やっと1440x900から解放されるww
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 04:19▼返信
超省電力版CPUは糞
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 04:20▼返信
買おうと思ったら未開封のASUSタイチ21が家にあるのを思い出した。
あっち使うか・・・。
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 04:21▼返信
薄すぎてタイピング感覚無いんじゃない?
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 04:23▼返信
13mmより17mmでもいいからいい加減高スペック化してくれ
スペック低けりゃ0.6mmになってもタブレットでいいってなるんだわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 04:27▼返信
12インチ………
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 04:31▼返信
このキーボードは地雷感がヤバイな・・・
なぜなら俺の使ってるVAIODuo13がこんな感じだから。
タイピング感覚が無さ過ぎて正直微妙。
まあ触ってみないとmac側がどうなってるかはわからんけども
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 04:33▼返信
薄い
確かに薄いが旧モデルでも充分薄いので持ち運び目的ならいっそ
そっちの最安を買ってもいいかもね
どのみちメインPCにはなりゃしないんだし
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 04:34▼返信
>>99
いやいや、macは単純に美大やらデザイン会社の需要あるんだから当たり前だろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 04:36▼返信
>>105
macのブラウザでも普通に出来るし
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 04:38▼返信
なんか、勿体ないな。
retinaAIR出した方が売れる気がするのは俺だけか?mbはcoreMだし、充電しながらは何も差せないし。。。
AIRにバタフライなんちゃらと感圧トラックパットくっ付けてretinaなら購入考えたんだが、中途半端なもん出してきたな。
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 04:41▼返信
>>72
それな!ホントに思う!
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 04:46▼返信
>>20
茶店でノートPCなんて昔からよくある光景なのに
スタバ+Macは馬鹿にされる
全部見栄だけの馬鹿大学生のせいだ・・・
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 04:48▼返信
スペックの割りに値段が高杉内?
この値段ならもっと良いスペックの買えるだろ。こんなんでも林檎信者は買っちゃうの?
それともこれはサーフェイス?だかと同じようなやつなの?
素人に教えてプリーズ
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 04:48▼返信
欲しいけど…
ひとまず人柱様のレビューを待つか
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 04:54▼返信
>>123
VAIOと同じくらいかな
VAIOはまともな性能にしようとすると20万余裕で超える

最新のVAIO Z Canvasなんて基本モデル20万、高スペック30万越えだし・・・
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 04:55▼返信
>>123
Macはファッションでしょ、ブランド分上乗せって感じ
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 04:56▼返信
またポケットに入れたら曲がるんですね
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 04:56▼返信
超円高の頃はmacはお買い得だったけど今はわざわざ選んで買うほどの魅力も無いからな
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 04:57▼返信
>>126
「Macはファッション」

…恥ずかしい(>▽<)
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 05:00▼返信
ファンレスは良いね!4月に金があったら初mac買ってみよう。
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 05:00▼返信
win8のタッチ操作が良すぎてmacが取り残されてる感がやばい。
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 05:01▼返信
>>130
もう夏来るぞ。熱いぞ。
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 05:01▼返信
今はMacも安くなったから
逆にWindowsのが高いくらいだよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 05:04▼返信
airじゃないからな
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 05:04▼返信
>>131
MacのMagicMouse超いいよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 05:05▼返信
>>133
Windowsが高いとか…
何をもって比較したらそういう判断になる。
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 05:05▼返信
>>135
もうマウスなんていらない時代だよ。
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 05:06▼返信
>>135
ワイヤレスと思えないほど反応良いけど、あっという間にバッテリー切れる
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 05:07▼返信
>>137
は?
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 05:08▼返信
>>139
なにか不満?
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 05:08▼返信
>>138
確かに電池持ちは最悪やねw
自分はフリック操作がかなり好きだわ
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 05:12▼返信
いやこれはどう見てもsurfaceの勝ちだろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 05:17▼返信
Thunderbolt切り捨てが酷すぎて呆れた
価格やスペック的にもPROかAIRでいいやん
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 05:17▼返信
>>142
信者からボッタくる気しかさらさらないアップルと、
ラップトップで天下とろうとするMSじゃあ比べ物にならんわな。
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 05:23▼返信
色々と挑戦する姿勢は悪くないけど、独自仕様の塊で何かと心配だ。
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 05:30▼返信
>>129
恥ずかしいも何も日本でのmacの立ち位置なんて昔っからそんなもんだろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 05:34▼返信
>>146
昔っから今更そんなこと言ってる人みたら恥ずかしいだろ。
「私にとってMacはファッションかな。ウフ。」

おえー。
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 05:48▼返信
iPadが売れないとわかった以上
MacBookがiPad的になるのもしかたがない
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 06:03▼返信
薄くなるだけか
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 06:16▼返信
こんだけ薄いとカバンの中に入れるハードケースとか出そうだな。
満員電車で潰されないようにするにはハードケースが必須になるんじゃね?
まぁ日本でしか需要無さそうだけど。
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 06:25▼返信
ファンを排除したからこのcpu仕様なんだろうけど、デザイナーが使うには物足りないな
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 06:29▼返信
Traktor用だから小さいとみにくいんだよ 大きいのくれ 
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 06:33▼返信
金はクソだけどグレーはかっこいいな
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 06:37▼返信
風が耳に残りそう
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 06:41▼返信
カーソルキーのレイアウトってあれが正解なのか?

あと、iOSエミュレータはまだか?
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 06:46▼返信
タッチパッド欲しかったっす。
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 07:04▼返信
ファンレスによる熱問題
コネクタ1個の拡張性
「最大」九時間しかないバッテリー。
そりゃ、薄くて軽くできるよ。
さすがに妥協しすぎでガッカリだった。

158.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 07:08▼返信
これって実質キーボートつきのタブレットでしょ
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 07:12▼返信
完全にどやアイテムだね
もってるusb機器使えなくなるとか逆に仇になりそう
まぁアップル純正のコンバーター通せばつかえるのかもしれないが、そういうことでもないだろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 07:15▼返信
firewire発表した時にケーブル1種類で全部つなげるようにする言うてたけどようやく実現したんだな
EUのおかげかね
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 07:29▼返信
不評だと言われながらも過去からの経緯を見ると、Windows陣営はだいたい1〜2年後あたりにパクってる
アイソレーションキーボード、クリックボタンを廃止して大型タッチパッド搭載、有線LAN廃止、工学ドライブ廃止
PPIをウリにした宣伝、光センサー付きバックライトキーボード、一体型ボディ とか。思いついただけでもこれだけあるか
独自路線と言われつつも結局スタンダードモデルのハシリになってる。特に最近のWinノートは見た目からしてMacそのもの
Winが毎回かなり遅れるのは、アップルの発表を見たあとに設計しているからなんだろうな
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 07:37▼返信



薄けりゃ何でもいいと思ってるバカ

そんなもん売りにも何にもなんねえ

163.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 07:41▼返信
こいつのcpuは
Corei3>Pentium>Core M←これ>ATOM
ワロス
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 07:48▼返信
Frank Seiji Sanda @FSSanda · 11月29日
VIAOブランドはiMac以外世界の一番のパスコンのブランドですよね
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 07:49▼返信
Frank Seiji Sanda @FSSanda · 11月29日
放送will be dead 5年先
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 07:49▼返信
薄い薄い生理用品かよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 07:49▼返信
Frank Seiji Sanda @FSSanda · 11月30日
日本以外の国では8K開発実現出来ないと思う。4Kと8Kの技術ギャプはアメリカと日本の間にある太平洋見たいなものです。
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 07:49▼返信
ひとつはいいけど一個しかないならうんこじゃん
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 07:50▼返信
Frank Seiji Sanda @FSSanda · 3月7日
Quanta にVAIO作らせている。Apple のノート含めて世界の半分のノートパスコン作っている、しかしこうゆうスマホンは初めてなので僕たち教えてきている
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 07:54▼返信
ゴールドかっけー!これは買うわwww
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 07:57▼返信
はぁ……
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 08:17▼返信
>>163
さすがに貧弱やなw
これならデザイン以外を求めるならsurfaceでいいな
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 08:22▼返信
折れそう
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 08:23▼返信
これはデザイン性に惹かれて買うと失敗するやつや...
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 08:24▼返信
Mac Bookの液晶不良、最初は知らぬ交換せぬを貫いて集団訴訟まで起こされたくせに
先日2011年モデルだけリコール、返品を受けると発表

3年経ってからのサポート酷過ぎる
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 08:50▼返信
ファンレスが地味に嬉しい
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 08:54▼返信
薄さはもういいだろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 09:02▼返信
ウインドウズのノートPCって未だに分厚くてクソ重いのが平気で売ってるんだよなぁ。そんでめちゃくちゃ不安定という。
それで良ければ買えばいいんじゃないかな。

前の目覚ましの記事もマックが写ってたしウインドウズホント見ないんだけど。誰が使ってるんだろう。
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 09:05▼返信
USB Type-CはWindowsでも早いとこ普及してほしいな
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 09:11▼返信





           日本企業をいじめるブラック企業 → それがアップル




181.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 09:11▼返信
 




           日本企業をいじめるブラック企業 → それがアップル




182.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 09:12▼返信
  




           日本企業をいじめるブラック企業 → それがアップル




183.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 09:29▼返信
電源は分けろ
あとAREとの差別化が無くなってスペック的に不安や
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 09:30▼返信
マカーってカフェでマック開いたりしてるけど
なんかいつ視界に入っても同じ画面を見てるよね

カフェで見たいオサレサイトとかリロードし続けてんの?
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 09:39▼返信
とか言っちゃう艦これオタww
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 09:47▼返信
スタバにmacbook持ち込んでドヤってる奴って
あれなにしてんの?
仕事?
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 10:22▼返信
タブレットと同じでコネクターはひとつで良いってのは想像の範囲だが
イヤフォンジャックまで無くすのは早期すぎる気がする。
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 10:28▼返信
core Mとかまるでやる気が感じられない
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 10:31▼返信
ジョブズだったらこんな妥協の塊のようなのじゃなくて意地でもデザイン性を維持しつつ高性能路線にしてたと思お
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 10:37▼返信
やっと出たかー。
一度水濡れさせてからMacBook Air調子悪いし、買い替えるかー、グレイがいいな。
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 10:56▼返信
>>186
俺は仕事
打ち合わせの後のメール確認やデータのやり取りしてるわ
別にスタバ以外でもやるけどな
長時間待機時はミスドがコーヒー飲み放題だからオススメ
意識他界系には迷惑してるわ
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 11:10▼返信
マックを外に持ち出すのは画面を開けるだけですぐ使えて不具合等が起きにくいというのがある。
ウインドウズタブレットは何かしらの原因で動かないので持ち歩かなくなるんだよな。
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 11:10▼返信
うわ、電源と共有なのかよ
別の拡張アダプタを使わないと電源とUSBの同時接続出来ないとか不便すぎだし、ダサすぎ
ジョブズか生きてたらこんなものにGOサイン出さないだろうな
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 11:11▼返信
>>192
どうせ中華タブレットでも買ったんだろ
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 11:19▼返信
やっぱりそこら辺のWindowsマシンよりは、Macの方が良いな
次はMacを買うかな
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 11:38▼返信
Windows7 が今までのOSで一番良いというので期待して中古のWindows7 Professional版の中古のノートPCを
買って入っていたのが32bit版だったので64bitに入れ替えて使ってみたけど2GBだと途中で何度も固まるし
3日目くらいの172個の更新プログラムの為に10時間くらい終わらなくて電源が切れなくて結局失敗して
5時間くらい掛けて構成を戻してそれでやっと電源が切れて、それが3回も続いて冗談抜きに仕事の
ならない状態(;´∀`)。ググってセーフモードで立ち上げようとしらそこでも構成を戻すと言うので
今1時間近く待たせれている状態。冗談抜きにこんな腐ったOSをProfessionalやBusinessと称して
売るなよ。まだ、WindowsXPの方がマシだと思う(´・ω・`)。
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 11:47▼返信
ちょっとGPUが弱いかなぁ・・・Iris Proぐらいあってもよかったのでは
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 11:50▼返信
>>196
ただのバカだな
32bitが64bitになったらその分だけメモリ食うのに増設してないとか
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 12:11▼返信
>>196
なんのコピペ?
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 12:26▼返信
Winがダサくなければ持ってやるよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 12:36▼返信
いいねぇー。
これは久々の迷Macきたんじゃないの(^^;
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 12:51▼返信
MBA13にレティーナ乗っけてcpuグレードアップすればそれで良かったのにな
どんどん貧弱になってくな
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 12:58▼返信
WindowsPCはいつもMacの後追い
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 13:04▼返信
単純に欲しい。
>>184単にお前の先入観と勘違いに決まってんだろうが、馬鹿なの?
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 13:11▼返信
こんなストローク浅いキーボードなんか打ちたくない
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 13:20▼返信
※193
拡張ポート極少にファンレスなんてジョブズ好みそのものじゃないか
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 13:26▼返信
>>206
電源まで一緒にとかねーよ
デザイン的に目立たないやり方で隠すか、無接点充電が可能な方法を取ってるわ
つーか拡張アダプタなんてジョブズがもっとも嫌うだろ
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 15:17▼返信
とうとうファンレスか
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 15:25▼返信
充電中はポートが埋まっちゃうのか
これはいいのか…?ハブを別売りするのか?
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 15:31▼返信
コアMなら8インチくらいのタブレットMacにして欲しいよな
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 17:52▼返信
>>208
タブレットに使われるCPUなんでね



212.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:31▼返信
>>191
意識他界って盲目的とか信者的とか思考停止とかいう意味なんすか?先輩
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:32▼返信
いいねー。買いだ。あくまでiMacのサブとして。出先でバリバリ画像編集しないし、USB変換コネクターとかUSBハブは、必要な時に持っていけばいいし。ポート1つ、イヤホンジャック1つ。アップルらしい製品。やれる事割り切れば、最高のMac。おまけに最軽量、Retina!。なんかコメント見てると、にわかマカーばっかりだなw。俺もまだMac歴15年だが。
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:41▼返信
>デザイン的に目立たないやり方で隠すか

アップルは、そんなやり方した事ねーわ!ボケ。ウィンドウズメーカーの発想だろ。CDドライブだって切り捨てたし。

>無接点充電が可能な方法を取ってる


最近は、コストが高くつくなら、やらないだろw。まず、価格設定に注意を払って、最適解をさがしてるだろ。
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 20:26▼返信
>>214
ばーか
ジョブズはコストがどうとかより自分が求めてる物を作らせるわ
不便になるのが目に見えてる仕様なんか通すわけねーだろ
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 20:48▼返信
はへーすごいなww
俺はいらないけどww
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 21:11▼返信
ネットブックに16万はない
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 21:21▼返信
>>213
その使用環境なら15年もやってりゃAirかiPadminiでいいと思わんのか?
ちっちゃいMacBookオシャレ!カワイイ!って奴ぐらいしか需要ねーよ。
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 21:24▼返信
>>212
そうそう
意識タヒんじゃってるの。
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 23:24▼返信
USBメモリ挿せないのかよ
公式のハブは高いし不格好
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 23:46▼返信
あれ?でも、このUSB-Cって、こういう風に電源やディスプレイ等が使える規格だし。
ほとんどのWindowsPCが将来的に、これを採用してくると思うけどな・・。
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 23:47▼返信
>>220
USBって、いろんな規格があるじゃん?ミニとかマイクロとかふつーのとか。それを一つに統一するのが
USB-Cなので、USBメモリもすべてUSB-Cメモリになるよ。
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 00:36▼返信
だからタブレットにしろよ
どれだけ出遅れてんだよ
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月23日 07:26▼返信
>>214
>>215
君たちはジョブズの友達かな?www

直近のコメント数ランキング

traq