アップルの発表会より
Apple - Live - March 2015 Special Event
http://www.apple.com/live/2015-mar-event/
24%薄くなった
新しいキーボード
12インチ レティナディスプレイ搭載
クリックの強さを判別できる改良されたトラックパッド
冷却ファンの廃止
スキマ無く埋めることのできるシート型のバッテリー
『USB タイプCコネクタ』 電源、USB、HDMIなどのコネクタを1つに統合
価格は1299ドルと1599ドル
スペックによって値段が変化
発売日は2015年4月10日
公式サイトもオープン
http://www.apple.com/jp/macbook/

電源、USB、映像出力のコネクタを1つにしちゃったのか
うーん、これはすごい


ファイナルファンタジー零式 HD 初回限定特典「FINAL FANTASY XV 体験版」同梱posted with amazlet at 15.03.09スクウェア・エニックス (2015-03-19)
売り上げランキング: 10
HGUC 1/144 LM314V23/24 V2アサルトバスターガンダム (機動戦士Vガンダム)posted with amazlet at 15.03.09バンダイ (2015-05-23)
売り上げランキング: 4
頭大丈夫か?www
編集中
キーボードとか安そうな部分の故障でも
修理費一律55000円取れるから、壊れやすいのはウハウハよ
今度は割れないよな?ケツポッケに入れないもんなw
Skylakeはいつ頃でるのかね
夜中なんだから適当にageんなカス
けど冷却ファン廃止ってどうなるんだ…
これなにげに凄いけど現状不便なだけだよな
これで6万くらいなら欲しいな
まぁそういう不便を強いるのも林檎らしいw
アップル様らしいや
いらないから
これは独自規格じゃないよ無知すぎる
モバイルのライトニングのほうもこれの小型版に統一してほしいがな
これは買いだわ
このマンネリ感。
買い替え需要が皆無。
タブレットと変わらないじゃん
普通のノートPC買ったっほうがいい
初めてマックにしようかと思ってたからちょっとガッカリ
スマートウォッチは使い物にならんからどうでもいい
軽くて運びやすい、それなりの処理力ってのはタブレットがあるから
Proくらいの性能でできることに差があったほうがいい
このMacbookもパクられそうだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
悔しさが文章からわかります
そしてクソ高い
MacBookAirの登場で、ネットブックが消えたね
日本メーカーのPC、完全否定かよ
これでairなりproなりが値下げすれば存在意義はあるけど
今までに無い、キーボードとトラックパッドなんだが
Appleはタブレットも出してるよ
どうせ毎度おなじみ、他社も追従するよ
欲しいくせに
マイクロソフトが出したタブレットPCって糞だもんな
プレゼンの時、mac勢はVGAないから、大変なんだよね
どうせパクるんでしょ?
両モデルを統合したのか???
パクるも何もファンレスのノートはすでにあるだろ。
ファーストファンレスマックブックって書いてあるし。
ほとんど Cコネクタになってくんかな?
PS4の新型もUSB廃止してCコネクタなったら凄いかもね
統合しすぎて逆に不便だろw
カスの俺に教えてくれYO
あとCコネクタ、不具合頻発な予感
上下同じだから刺し間違え無いってやつ
俺のノート4台買えるw
VITA 2000シリーズでも使われてる奴だと思うよ
この端子3つぐらいは用意しておいてほしい
まあそういう使い方は想定してないんだろうけども
持ち運ぶ人向けに特化という感じか
省電力のCore Mだから実現できる・・んだがパワー的にはCore i3と同等かそれ以下
ケーブル統合は分からんね、便利だけどこれだと二個はないと色々不便そう
教科書代わりにこういうの持ってくまであと10年掛からないかもな
旧iBookG3かよ!
妄想きもいな
撤退しましたw
SSD512GBなら安いほうか?
まぁいらんけど
一般的にインターフェースは多いほうがメリットがある。
したがってこれは改悪。
「ほらー新しい規格だよー。すごいでしょー。うすいよー」
的なアップルの自己満でしかない。
VAIOって国内じゃMacより売れてないんだよなw
非Windowsマシンに負けるとかどうしようもねぇゴミだわw
ソニー信者は恥を知れw
アップルでしか使えないようなケーブルなりを買わせて、それで生まれる利益も欲しいってだけの囲い込みやん。
これに伴ってオプションがアホみたいに出て、それを信者に買わせてウマーってか。こりゃあ、アップルダメかもね。
姿勢が完全に逃げ腰な上に、殿様商売としか。これはダメなパターンですわ。
っていうか、Surfaceで良いやんで終了なんですが。値段帯も変わらんし。
Winインスコしちゃえばええやん。
あと、USB-Cアダプタが1万円…
Windowsマシンにマック入れるわ
日本3DS: 一部のタイトルだけ極端に売れて、他タイトルは死亡
日本WiiU: 死亡(任天堂タイトルも死亡)
海外3DS: 死亡(任天堂タイトルも死亡)
海外WiiU: 死亡(任天堂タイトルも死亡)
多数のマルチからハブられて、強力だった自社タイトルも減少傾向。
ユーザー層は 幼児とライト層だけで、それもスマホに移行していってる。
しかもアカウント整備されてないので、DLの売り上げも期待できない。
今後は ゲームとは一定の距離をおき 健康事業に注力するらしい。
あっち使うか・・・。
スペック低けりゃ0.6mmになってもタブレットでいいってなるんだわ
なぜなら俺の使ってるVAIODuo13がこんな感じだから。
タイピング感覚が無さ過ぎて正直微妙。
まあ触ってみないとmac側がどうなってるかはわからんけども
確かに薄いが旧モデルでも充分薄いので持ち運び目的ならいっそ
そっちの最安を買ってもいいかもね
どのみちメインPCにはなりゃしないんだし
いやいや、macは単純に美大やらデザイン会社の需要あるんだから当たり前だろ
macのブラウザでも普通に出来るし
retinaAIR出した方が売れる気がするのは俺だけか?mbはcoreMだし、充電しながらは何も差せないし。。。
AIRにバタフライなんちゃらと感圧トラックパットくっ付けてretinaなら購入考えたんだが、中途半端なもん出してきたな。
それな!ホントに思う!
茶店でノートPCなんて昔からよくある光景なのに
スタバ+Macは馬鹿にされる
全部見栄だけの馬鹿大学生のせいだ・・・
この値段ならもっと良いスペックの買えるだろ。こんなんでも林檎信者は買っちゃうの?
それともこれはサーフェイス?だかと同じようなやつなの?
素人に教えてプリーズ
ひとまず人柱様のレビューを待つか
VAIOと同じくらいかな
VAIOはまともな性能にしようとすると20万余裕で超える
最新のVAIO Z Canvasなんて基本モデル20万、高スペック30万越えだし・・・
Macはファッションでしょ、ブランド分上乗せって感じ
「Macはファッション」
…恥ずかしい(>▽<)
もう夏来るぞ。熱いぞ。
逆にWindowsのが高いくらいだよ
MacのMagicMouse超いいよ
Windowsが高いとか…
何をもって比較したらそういう判断になる。
もうマウスなんていらない時代だよ。
ワイヤレスと思えないほど反応良いけど、あっという間にバッテリー切れる
は?
なにか不満?
確かに電池持ちは最悪やねw
自分はフリック操作がかなり好きだわ
価格やスペック的にもPROかAIRでいいやん
信者からボッタくる気しかさらさらないアップルと、
ラップトップで天下とろうとするMSじゃあ比べ物にならんわな。
恥ずかしいも何も日本でのmacの立ち位置なんて昔っからそんなもんだろ
昔っから今更そんなこと言ってる人みたら恥ずかしいだろ。
「私にとってMacはファッションかな。ウフ。」
おえー。
MacBookがiPad的になるのもしかたがない
満員電車で潰されないようにするにはハードケースが必須になるんじゃね?
まぁ日本でしか需要無さそうだけど。
あと、iOSエミュレータはまだか?
コネクタ1個の拡張性
「最大」九時間しかないバッテリー。
そりゃ、薄くて軽くできるよ。
さすがに妥協しすぎでガッカリだった。
もってるusb機器使えなくなるとか逆に仇になりそう
まぁアップル純正のコンバーター通せばつかえるのかもしれないが、そういうことでもないだろ
EUのおかげかね
アイソレーションキーボード、クリックボタンを廃止して大型タッチパッド搭載、有線LAN廃止、工学ドライブ廃止
PPIをウリにした宣伝、光センサー付きバックライトキーボード、一体型ボディ とか。思いついただけでもこれだけあるか
独自路線と言われつつも結局スタンダードモデルのハシリになってる。特に最近のWinノートは見た目からしてMacそのもの
Winが毎回かなり遅れるのは、アップルの発表を見たあとに設計しているからなんだろうな
薄けりゃ何でもいいと思ってるバカ
そんなもん売りにも何にもなんねえ
Corei3>Pentium>Core M←これ>ATOM
ワロス
VIAOブランドはiMac以外世界の一番のパスコンのブランドですよね
放送will be dead 5年先
日本以外の国では8K開発実現出来ないと思う。4Kと8Kの技術ギャプはアメリカと日本の間にある太平洋見たいなものです。
Quanta にVAIO作らせている。Apple のノート含めて世界の半分のノートパスコン作っている、しかしこうゆうスマホンは初めてなので僕たち教えてきている
さすがに貧弱やなw
これならデザイン以外を求めるならsurfaceでいいな
先日2011年モデルだけリコール、返品を受けると発表
3年経ってからのサポート酷過ぎる
それで良ければ買えばいいんじゃないかな。
前の目覚ましの記事もマックが写ってたしウインドウズホント見ないんだけど。誰が使ってるんだろう。
日本企業をいじめるブラック企業 → それがアップル
日本企業をいじめるブラック企業 → それがアップル
日本企業をいじめるブラック企業 → それがアップル
あとAREとの差別化が無くなってスペック的に不安や
なんかいつ視界に入っても同じ画面を見てるよね
カフェで見たいオサレサイトとかリロードし続けてんの?
あれなにしてんの?
仕事?
イヤフォンジャックまで無くすのは早期すぎる気がする。
一度水濡れさせてからMacBook Air調子悪いし、買い替えるかー、グレイがいいな。
俺は仕事
打ち合わせの後のメール確認やデータのやり取りしてるわ
別にスタバ以外でもやるけどな
長時間待機時はミスドがコーヒー飲み放題だからオススメ
意識他界系には迷惑してるわ
ウインドウズタブレットは何かしらの原因で動かないので持ち歩かなくなるんだよな。
別の拡張アダプタを使わないと電源とUSBの同時接続出来ないとか不便すぎだし、ダサすぎ
ジョブズか生きてたらこんなものにGOサイン出さないだろうな
どうせ中華タブレットでも買ったんだろ
次はMacを買うかな
買って入っていたのが32bit版だったので64bitに入れ替えて使ってみたけど2GBだと途中で何度も固まるし
3日目くらいの172個の更新プログラムの為に10時間くらい終わらなくて電源が切れなくて結局失敗して
5時間くらい掛けて構成を戻してそれでやっと電源が切れて、それが3回も続いて冗談抜きに仕事の
ならない状態(;´∀`)。ググってセーフモードで立ち上げようとしらそこでも構成を戻すと言うので
今1時間近く待たせれている状態。冗談抜きにこんな腐ったOSをProfessionalやBusinessと称して
売るなよ。まだ、WindowsXPの方がマシだと思う(´・ω・`)。
ただのバカだな
32bitが64bitになったらその分だけメモリ食うのに増設してないとか
なんのコピペ?
これは久々の迷Macきたんじゃないの(^^;
どんどん貧弱になってくな
>>184単にお前の先入観と勘違いに決まってんだろうが、馬鹿なの?
拡張ポート極少にファンレスなんてジョブズ好みそのものじゃないか
電源まで一緒にとかねーよ
デザイン的に目立たないやり方で隠すか、無接点充電が可能な方法を取ってるわ
つーか拡張アダプタなんてジョブズがもっとも嫌うだろ
これはいいのか…?ハブを別売りするのか?
タブレットに使われるCPUなんでね
意識他界って盲目的とか信者的とか思考停止とかいう意味なんすか?先輩
アップルは、そんなやり方した事ねーわ!ボケ。ウィンドウズメーカーの発想だろ。CDドライブだって切り捨てたし。
>無接点充電が可能な方法を取ってる
わ
最近は、コストが高くつくなら、やらないだろw。まず、価格設定に注意を払って、最適解をさがしてるだろ。
ばーか
ジョブズはコストがどうとかより自分が求めてる物を作らせるわ
不便になるのが目に見えてる仕様なんか通すわけねーだろ
俺はいらないけどww
その使用環境なら15年もやってりゃAirかiPadminiでいいと思わんのか?
ちっちゃいMacBookオシャレ!カワイイ!って奴ぐらいしか需要ねーよ。
そうそう
意識タヒんじゃってるの。
公式のハブは高いし不格好
ほとんどのWindowsPCが将来的に、これを採用してくると思うけどな・・。
USBって、いろんな規格があるじゃん?ミニとかマイクロとかふつーのとか。それを一つに統一するのが
USB-Cなので、USBメモリもすべてUSB-Cメモリになるよ。
どれだけ出遅れてんだよ
>>215
君たちはジョブズの友達かな?www