• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






東京大学 期末レポートにおける不正行為について
http://www.c.u-tokyo.ac.jp/fas/huseikoui20150310.pdf ※PDF注意
200x150 (4)

本学部後期課程において、平成 26 年度冬学期の期末の課題として提出されたあるレポートの文章の約 75%が、インターネット上に公開されている文章からの引き写しであることが判明しました。言うまでもなく、他人の文章の無断借用は剽窃であり、その行為が学問倫理上許されないことは明らかです。
教養学部では、前期課程・後期課程ともに「成績評価に関わる試験やレポート作成において、不正行為が認められた者(協力者も含む。)は、その学期に履修した全科目の単位を無効とする」という申し合わせをおこなっており、学生の皆さんへの配布文書にもその旨明記してあります。今回もこれに基づき、厳正な処置をとったことを周知いたします。




































東大まで行ってコピペレポートかよ・・・

一方、大阪市大はコピペでレポートを書かせる課題を出していた







関連記事

大阪市大のレポート課題が面白いと話題に!「ネットや本などの文章をコピペして完全パクリで書け」「絶対に自分の文章を加えるな」










VOCALOID3 初音ミクV3 1/4スケール PVC製 塗装済み完成品
フリーイング (2015-09-30)
売り上げランキング: 3

コメント(162件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 23:46▼返信
これだからゆとりは
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 23:46▼返信

ゴキブリみたいなことしやがる
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 23:46▼返信
自業自得
まるでぶーちゃん
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 23:47▼返信

皆やってるよな!
盗用の魔女、貼子が悪どかっただけ


5.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 23:47▼返信
ざまあああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 23:48▼返信
1人の文章の75%がコピペだったの?レポートを出した全体の75%の人がコピペだったの?
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 23:48▼返信
この東大生がコピペを暴いていく活動していくと面白いんだけどな
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 23:48▼返信
てゆーことは、当該科目の受講生の75%がカンニングをしたとして処分されたということか?

いや、ある一人のレポートの75%が丸写しってことじゃないかな
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 23:48▼返信
京大に比べてノーベル賞が少ない原因がようやく分かったわwww
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 23:49▼返信
この処置に不服があるなら裁判でも起こせばいい
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 23:50▼返信
立命館アジア太平洋大学だって東大がやる前から9月入学もしてたし
剽窃でのセメスター全単位Fとか既に実施してっから

おせぇよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 23:50▼返信
  /  ̄ ̄ ̄ V ̄ ̄ ̄ヽ
 ノ              ヽ  
ノ         人      ヽ
|       /  \     l
|    _∠二i、  ,i二ゝ、  
|   ノ─( (・) )-( (・))-l  ノl
l (ヽイ〃   ̄ つ  ̄  `l_,ノ 
ヽ(__i     __,、__ノ  |_)   東大生か。よし採用しよう
 ヽl    ノ___ノ /ノ
  ゝ、   ____ノ ノ
 /ノ \   ___ノ\
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 23:50▼返信
緒方って人まちがってるよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 23:51▼返信
わざわざ東大入ってんのになにやってんだろうなぁ
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 23:52▼返信
どこの大学も不正があったら単位取り消しだろ?
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 23:52▼返信
ははww
まるでPSオールスターズみたいだなwwww
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 23:52▼返信
ガキが書いたようなおバカな稚拙な文でもオリジナルならそれでも尊いんやで
東大入るようなエリートなのにそんな簡単な事もわからなかったかーあちゃー
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 23:52▼返信
任天堂のマリオシリーズも90%が前作のコピペだよね。
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 23:53▼返信
んな今更コピペ云々ってなぁ…
文字数足りなかったら適当に白文字並べて更に上から白マーカーするのも常識だし…
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 23:53▼返信
>てゆーことは、当該科目の受講生の75%がカンニングをしたとして処分されたということか?
この人いくらなんでも読解力無さ過ぎだろ…
実名出してよくこんな頭悪いこと書けるな
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 23:54▼返信
学生のうちに痛い目に会った方が良いよ。
社会人になって事を起こしたりしたら洒落にならないぞ。
甘やかしは本当にダメ人間をつくるだけ。
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 23:54▼返信
課題として提出された「ある」レポートの文章の約 75%が
だからある一人の学生のレポートってこと
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 23:55▼返信
なんで大阪民国をついでに叩くの?







なんで大阪民国をついでに叩くの?
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 23:56▼返信
ふつーに考えて、こういうことやったのは一人だけっていうことくらい
分かりそうなもんだけどな・・。

文脈から察するに、マジでどうしようもなく酷いのが居て75%も盗用だったって話。
他の人はまぁせいぜい引用程度だったんだろう。
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 23:56▼返信
レポートくらい自分で書けよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 23:56▼返信
宇宙人がクリミア強行訪問しやがったな
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 23:57▼返信
次からは書籍から剽窃したらバレないんじゃないですかね(適当)
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 23:58▼返信
>>27
文章の癖とかで盗用かどうかって、大体わかるそうだけどな。原文知らないでも。
学生にかけるような文章じゃなかったらまず盗用だし。
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 23:58▼返信
>>23
ここの管理人は糞だからだよ、JINのところへおいで
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 23:59▼返信
倫理的にはこういう措置もわからんでも無いけど
法的には単位の無効化の取り消しを求めて訴えられたらどうなるんだろう
東大法学部的にはオッケーだったのかな
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 23:59▼返信
まともに文章を読めてない人がいて失笑。
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 23:59▼返信
>>6
どう読んでも一人
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 00:01▼返信
東大「これで金が1年分よけいに取れるw」
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 00:01▼返信
>>30
あらかじめ忠告を書面によって通知しているから問題ない、その学生は、こうなることを承知した上で行為に及んだから
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 00:02▼返信
まあ仮に単位の無効化が取り消しになったとしても
じゃあ除籍しますねって話になるかな
それぐらいの行為だし
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 00:02▼返信
STAP細胞は、、、
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 00:04▼返信
さすがに厳しすぎだろと思ったけど、予め言ってたことなのね・・・
日本一の東大だし厳罰もやむなしか・・・
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 00:06▼返信
池沼・アスペ・キチガイのはちま起稿の糞バイトwwwwwwwwwww

ざまああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwww 
39.投稿日:2015年03月11日 00:07▼返信
このコメントは削除されました。
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 00:07▼返信
>>34
大学側の通知が法に優越する訳ないだろ…
カンニングしたら殺しますねって通知してたら殺しても良いのかってなっちゃう
大学の自治として適当な範囲かどうかが問題だが
単位の無効化で学生が被る不利益と、犯した行為につり合いが取れてるかどうかだな
一見すると除籍よりは良い措置に思えるけど取得した単位って基本的には他の大学でも有効だったりするから
単位の取得そのものを無効化するのはやはり問題な気がする
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 00:08▼返信
今の時代、東大にしろなんにしろ大学に勉強・研究がしたい、突き詰めたいという人と
ただブランドネームが欲しくて入学しただけという人だとどちらの割合が多いんだろうね
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 00:08▼返信
こんなん放置して社会に出てから
ありまぁす!とか言われたらたまらんもんな
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 00:08▼返信
引用程度にしとけ。
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 00:09▼返信
>>33
停学や退学にさせない辺り、この魂胆が丸見えだよな
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 00:09▼返信
東大生だとこういうマイナスポイントはどこまで響くんやろな
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 00:10▼返信
ざまぁwwww そして退学への末路だな
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 00:10▼返信
おぼちゃんええ加減にせえよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 00:11▼返信
名前公表されたわけじゃないし
今後しっかりやれば何の問題もなく「東大生」という肩書を持って社会に出れる
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 00:11▼返信
>>39
低脳バカウヨが何言ってんだwwwwwwwww
バカウヨ君頭大丈夫でちゅか?wwwwwwwwwwwww
池沼キチガイ糞ウヨは黙ってろよwwwwwwwwwww
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 00:11▼返信
東大生は厳しくなぁー、でも東大&コピペなんてボンボンだろうしざまぁかな。
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 00:11▼返信
東大生なのにアホとはこれいかに
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 00:12▼返信
だったらなにかけばいいんだ
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 00:12▼返信
これは多分ゲームとか攻略本見てやった気になるタイプ。
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 00:12▼返信
おぼるからこうなる
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 00:12▼返信
大学で留年したくないから公立大いってんだよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 00:15▼返信
コピペ自体だめなのか?どっから引っ張って来たのか載せればよくね?
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 00:18▼返信
>>41
勉学がしたくて入ってくる奴なんて一人か二人いれば良い方だぞ
東大ですらそんなもん、こういうのは塾におんぶにだっこで来たような
自分じゃ何もできない指示待ち人間が殆ど
日本人から世界をリードするような人物が中々現れないのって塾とかいうゴミ製造機も問題だと思うよ
指示された事を実行するのは優秀だが、自分からアイディアを出せない人間ばっかりだもん
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 00:19▼返信
>>40
大学の自治の範囲内
これによって学生の健全でその秩序がたともてるのなら問題ない、また、今回のこの学生の行為の態様は、大学に対し著しい背信的で、不当な利益を得る目的な詐欺的なものでもある、これらを諸般の事情を総合的に社会通念にしたがって判断すれば、大学区の自治を逸脱するような場合にあたらない。
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 00:20▼返信
>>53
ただの怠慢だろ
下手くそな喩え話する奴は頭悪いの透けて見えてムカつくから自殺しとけ今日中に
まだ23時間以上あるから、がんばれよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 00:20▼返信
オボ「ないわー」
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 00:22▼返信
>てゆーことは、当該科目の受講生の75%がカンニングをしたとして処分されたということか?
>てゆーことは、当該科目の受講生の75%がカンニングをしたとして処分されたということか?
>てゆーことは、当該科目の受講生の75%がカンニングをしたとして処分されたということか?

ワラ
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 00:22▼返信
優しいなぁ、入学してから取得した単位全部取り消してもいいだろ
結局大学入ってから何も学んでないってことだろうし
63.39投稿日:2015年03月11日 00:23▼返信
>>49
アッ…察し…w
煽られ耐性なさすぎww
プ~クスクスwww
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 00:24▼返信
飯うまwww東大生すらコピペ馬鹿wwwざまぁwww
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 00:24▼返信
こういうので全単位取り消しってそもそも前から言われてるだろうに行動に移す奴の気がしれん
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 00:25▼返信
>>44
一部学部はカンニングやると退学ってルールもあるよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 00:25▼返信
「てゆーことは、当該科目の受講生の75%がカンニングをしたとして処分されたということか?」

これでもこの緒方って人は東大工学部卒の電気通信大の教授なんだぜ、信じられるか?
日本人の場合、理系は国語を文系は数学をもっと勉強した方が良いな
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 00:27▼返信
緒方とかいう低能クソワロタ
ガイジかな?
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 00:28▼返信
東大でもそんなことする人がいるもんだね
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 00:29▼返信
>>67
私立理系の教授とかただの雑魚じゃん
旧帝とかそれなりの大学の理系の研究者は文章力もきちんとある
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 00:29▼返信
※56たぶん、そのどこから引用したのかを書かず自分の文章として扱ったんだろ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 00:31▼返信
国立、公立であんまり強硬なことやると逆に金取られたり罰せられたりすんぞ
73.39投稿日:2015年03月11日 00:32▼返信
>>49
スッキリ~w
今夜はよく眠れそうだ~ww
明日も頼むよ在日○擬き君期待しているおやすみプ~クスクスwww
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 00:33▼返信
>>70
そんなもん当たり前だろ
一方お前も含めてここで馬鹿とか雑魚とか言ってる奴は東大卒以上の学歴なのか?
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 00:36▼返信
>>30
>>法的には単位の無効化の取り消しを求めて訴えられたらどうなるんだろう

不正が一個あったら、他にも不正があったんじゃないか?ってなるから全部無効なんだろう。
で、他に不正がなかったとしたら、他の科目は試験うければ合格するんじゃね?
たぶん他の科目も似たようなものだから無理と思うけど
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 00:37▼返信
論文で他人の文章丸写しは著作権絡むけど、数学とかで公式をどっかにこっそり書いておくタイプのカンニングは認められるべきだよね
あれだって立派な問題解決の手法だ、しかも違法性皆無
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 00:38▼返信
>>56
>>コピペ自体だめなのか?どっから引っ張って来たのか載せればよくね?

ふつーに考えて、かなり問題があるような使い方だったんだろう。ちょっと引用しましたっていうならいいけど、そうじゃなくて、「xxについてかけ」って言われたときに、そのままコピペを使ったとかそういう話
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 00:39▼返信
Kkdrレベルだと3割ネットから引っ張って来てるなんてざらだけどな。本の要約なんて誰がしても同じような感じになるからばれん。7割は思いきったな。
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 00:39▼返信
>>76
お前さん、著作権の話と、試験が無効の話と、ごっちゃになってね?著作権の問題じゃなくてズルしたから無効なんだよ。公式のカンニングも同じだよ。
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 00:39▼返信
留年確定程度で済んで良かったなとしか
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 00:40▼返信
単位の認定を巡っての判例を調べてみたが
公立私立問わず大学側に一定の裁量権を認めるようだ
ただし認定するかしないかの争いであって
一度認定したものを取り消すのが適正かどうかはわからない
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 00:41▼返信
※76 *法律でなくて校則の問題でしょ。公式も覚えられん奴は卒業に値しないということよ。
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 00:45▼返信
>>76
入学試験じゃないんだから、昔から普通に持ち込みありで認められてるだろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 00:46▼返信
バカウヨ逃走〜
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 00:48▼返信
>あるレポートの文章の約75%

↓ゆとりフィルタ

>受講生の75%
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 00:50▼返信
>>85
それただのバカだから
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 00:50▼返信
>>81
取り消しも同様に考えてOK
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 00:50▼返信
なんでもゆとりで済ますでないよ。あほなの
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 00:51▼返信
>>85
電気通信大学教授のおじさんがどうしたって?
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 00:55▼返信
無理に変な解釈しようとしてるやつは、
それで面白いとでも思ってるのかね?
まさか天然じゃないと思うんだが
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 00:55▼返信
ある文章の75%の意味も理解できない池沼たち
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 00:55▼返信
>>89
これで教授なのかw終わってるなw
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 01:01▼返信
てゆーか会社の報告書もコピペばっかりだぞ。
94.ドレイク投稿日:2015年03月11日 01:02▼返信
信念を持ってる生徒なんて絶無に等しいだろ(´・ω・`)
こいつらは自分の頭の良さを証明したいだけだから、いい大学に入れたらそこで燃え尽き症候群起こしてクルクルパーよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 01:07▼返信
早稲田ならちょっと怒られるくらいで済んだのにな
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 01:10▼返信
引用したなら引用したって書けばいいんだよ、参考文献として。黙ってやるから盗作になるんだから。
もっともネットの文章を参考文献にいれていいかは教授しだいだけど。
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 01:11▼返信
>>94
それはただの嫉妬。官僚に行くやつは割と青臭い信念持ってる。けど個人の力じゃどうにもならないと悟って腐っていくまでがテンプレ
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 01:12▼返信
※96 7割が引用だったら間違いなく単位は取れんよ。
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 01:13▼返信
※94 入れた時点で将来はほぼ約束されたようなもんだからな。それでいいのさ。
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 01:16▼返信
こいつは読書感想文もあとがき丸写しだったにちがいない
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 01:19▼返信
いかに引用とバレないようにして論文を書くかというセンスが問われるな
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 01:20▼返信
ぶっちゃけ留年程度で人生は終わらん 狂うだけだ
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 01:24▼返信
東大の論文は引用が多いって言われてるのに
素直に引用先を書いときゃ通ったんじゃね
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 01:24▼返信
働きアリ的な
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 01:32▼返信
※103 ネットからの引用が7割なんてまず通らんのじゃないか。論拠だけでなく、どうせ自らがしたことにしてる論の展開もネットから拾ってきたもんなんだろ。無理無理
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 01:33▼返信
コピペで飯食ってるお前が言えたことか清水
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 01:34▼返信
俺の通ってた大学、コピペ論文やカンニング行為はその場で死刑だったな
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 01:58▼返信
いやいや、論文じゃなくてこれレポートやろ?
75%を丸々写して来たのは流石にやり過ぎだけど、レポートで全くコピペするなって結構キツいで。
論文だったら調べるのは自分が興味あることだし、研究期間も長いだろうから全部自分の言葉で書けってのは分からなくはない。
でもこれレポートだろ?必修もしくは単位取るために受講しただけのそこまで興味もない講義でコピペ0で全て自論で書けって、たかが学生には無理があると思うわ。
やっぱ旧帝レベルやから違うんかな。自分とこは駅弁大学やから、ここまでキツいこと言われないわ笑
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 02:00▼返信
>>23
ここのでいいからその記事みてみろよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 02:08▼返信
※108 kkdrだが全く同意見だわ。叩いてる奴等は大学行ったことないのか、かなりの真面目ちゃんか、高学歴叩きたいだけかのどれかだと思ってたわ。やはり旧帝は違うんかねぇ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 02:25▼返信
「あるレポートの75パー」って言ってんじゃん・・・
東大のことなんかよりまずは日本語学ぼうぜ
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 02:45▼返信
「あるレポート」の文章の約 75%って読解できない奴がいるのかよ…
Fランってやつなのかな
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 02:52▼返信
>>40
カンニングの全単位無効は他でもよくあることですが。
俺が在学中もカンニングで年に数人が全単位無効になってた。
留年濃厚だけど確定じゃないし除籍よりはるかに寛大な処分だな。
>>カンニングしたら殺しますねって通知してたら殺しても良いのかってなっちゃう
出た極論主義w
馬鹿ですね~不正行為なんだから単位無効は当然の結果だろ。
結果が不服なら勝手に訴えろって感じだろうな。
負け確。
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 03:06▼返信
>>44
学生からの授業料なんて東大の運営ではそこまで重要な収入じゃないだろ、私立やそこらの国立じゃないんだぞ
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 03:12▼返信
>>40
単位の取得を無効にするのはどうかと思うとか言ってるけど現時点ではまだ取得出来てないだろ
取得したものを無効にするのと取得見込みのものを無効にするのは大きな違いだわ
就活中とかの卒業見込みは容易く無効化されるけど卒業後は卒業を無効にされないだろめったに
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 03:15▼返信
今の学生、コピペでしか文章書けないと思うわ。
自分でまともな文章書いたことないから、書こうとしても書けない。
無理に書くと、機械翻訳した日本語みたいな意味不明なもの書いてくる始末。
口語とか平気で入れてるし。
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 03:18▼返信
文章かく習慣もないし。そういった教育もされてないからな。仕方ないといえば仕方ないんよ。大学生活だけじゃどうにもならん。
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 03:23▼返信
少なくともうちの大学でこんなことで単位無効になったら人数多すぎてやばいことになると思うのでやっぱり東大生はすごいと思います
というか75%どころか100%コピペばっかりだと思うわ、やっぱ高学歴の方が意識は高いわ
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 04:36▼返信
もうコピペなのは諦めてて、それなら手書きで手で書かせて覚えさせることに一縷の望みを掛けてる教授いたな…
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 04:39▼返信
> 当該科目の受講生の75%がカンニングをしたとして処分されたということか?
日本語読めない馬鹿はもうインターネット回線切っとけ

「あるレポートの75%」って記述が理解できないとか最早日常生活に支障きたすレベルの馬鹿だろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 04:43▼返信
>>119
あー居るわ。情報系なのに授業中は一切PC使用不可とか。
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 04:59▼返信
やったぜ。
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 05:26▼返信
低学歴除いて今の時代まだコピペでだすあほがいんのかよ
レポートまるまる検索にかけれるからばれるっつーの
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 05:49▼返信
>>123
今の時代だからこそコピペばかりになってるんだと思うのだけど。
まぁstap細胞の件で世間がコピペに敏感になってるのは分かるけど、たかだか講義のレポートぐらい部分的なコピペなら許されると思うけどな。
別に誰もバレないなんて思ってるやついないと思うぞ。ソフトとかでバレる以前に教授なら文章見ただけでコピペだなって分かるだろうし。
学生もそれぐらい承知の上だし教授だって分かってるけど別にお咎めとかはしない。
まぁそれを徹底的に許さない辺り、東大っていうか旧帝クラス?は流石に意識高いんだな。
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 06:11▼返信
Twitterの反応に小学生以下の読解力がいて笑った
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 06:24▼返信
判定装置が早速役に立ったという訳か
そういう意味じゃどこぞの研究室の事件の教訓が生かされたという訳か
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 06:45▼返信
勉強する気ないならさっさと働け
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 07:12▼返信
うちはその科目の単位無効だって言われててやる奴いなかったけど全科目無効ってスゲェな
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 07:58▼返信
この緒方って奴やばいな
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 08:43▼返信
早稲田

見てるか?
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 08:52▼返信
受講生の75%なわけないだろw
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 09:49▼返信
駄目なものはだめなんだからそれを守れないんじゃしかたないな
それをわかっててやってたなら尚更だけど、そうじゃないなら自分の認識不足になるのかw
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 10:02▼返信
こんな不正やってるようなやつが役人とかになると
いかに手を抜いて甘い汁を吸うかしか考えないだろうな
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 10:17▼返信
緒方バカ過ぎw
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 11:03▼返信
やらかした1人の奴のレポートの75%がコピペなんだろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 11:15▼返信
どういうレポートなのかわからないけど
コピペ0はいまどき難しくない?
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 11:46▼返信
>>133
そう、これが典型的な「税金泥棒」って言われる奴の特徴だよ。人の血税を無駄遣いしているバカ議員は叩かれて当然!
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 12:14▼返信
別段変わった処分ではない。
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 13:00▼返信
>>138
カンニングの場合は他の教科の試験でも不正をした疑いが発生するので全教科無効もあるが、
コピペの場合はあとから白黒付けられるから、同じ扱いにするのは微妙
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 13:53▼返信
不正には処罰を
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 14:23▼返信
弟が大学行ってたときにコピペそのままで出してバレて単位落としたって奴が
居たんだよって弟が大爆笑してたんだけど、まさか東大でこんな事する奴がいたとは
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 14:31▼返信
これ本当に他人の個人的見解をコピペだったら問題ないが
wikipeみたいな複数の人間の意見の集合だったら違和感があるな
なにより編集した当人かもしれない、それだったら可哀想だ
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 14:43▼返信
コメント欄をみると、意外とコピペを仕方ないと思ってる奴多いんだな。こいつらも危ういわ
無断引用なんて言語道断だろ。カンニングと同じようなもんだし、この処分は適当なのでは?

144.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 14:45▼返信
そのまんまコピペはただの馬鹿だろw
いろんな所から『引用して』うまく編集するのが論文てもんよ。
せめてネタ本5冊見つけて、使えそうな部分特定して
主題にそって順序よく並べ替えることくらいやれよw
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 14:47▼返信
>>133
そもそも、大学は学門を追求する場のはずなのに
気付けば、職業斡旋所の様な立ち位置になっているのがおかしい
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 14:51▼返信
※145 何年前の話をしてるんか知らんが、大分昔からそうじゃないのか。東大なんかは上級者公務員を育てるためにたてられたと聞いたことがあるぞ。大学ってそういうもんじゃないのか。
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 14:52▼返信
結局144みたいな巧妙なゴマカシのが嫌なんだよな、人格歪むわ
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 14:54▼返信
※146
社会に求められる人材を育成するのが教育だって考えもあるが
批判されがちかな。帝国主義なら合致してるんだろうが
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 15:01▼返信
※148 そうか? それを目標にに掲げてる大学も多くある。俺の大学もそう。批判されないから掲げられるのではないのかな。
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 15:07▼返信
スケープゴートだろうな
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 17:18▼返信
元々の大学としては研究機関的な部分がでかかったけど
今は教育に寄ってるよね
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 17:30▼返信
さすが東大
他大も続け
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 17:48▼返信


  てか、東大を卒業したところで何の価値あるの?  


154.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 19:41▼返信
ざまぁwww また東大かwww

論文全コピペで評価貰った俺は勝ち組だわww
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月12日 01:05▼返信
※124
だーかーらー今の時代レポート全部検索かけて一致する文章を浮き彫りにする装置があるの数年前にできたの
どれだけうまくやってようと引用率も出してくれるから疎らに切り貼りしようがばればれってわけなの
ってことをいってんのに今の時代だからこそコピペってなによ?あほなの?
コピペをよしとしてるあたりお察しか
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月12日 01:30▼返信
馬鹿私大なら隠蔽だろうよ。慶応なんてレ⚪︎プも揉み消しやがったからな。ほんとクソだ
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月12日 02:49▼返信
>当該科目の受講生の75%がカンニングをしたとして処分されたということか?
教授がこのレベルのコメントすんなよwww
読めば分かるだろうに
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月12日 05:00▼返信
コピペと引用の区別がつかない奴は中卒な
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月12日 14:12▼返信
東大生とはなんだったのか。
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月12日 22:59▼返信
昔は盗用してるかとか調べるの大変だっただろうしな
今の時代の学生は大変だ
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 10:40▼返信
ヌルいな
一発退学でいいのに
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月11日 15:02▼返信
>157
頭の良くない人もいますよ。東大卒でもね。
まあ、本人は「俺って東大卒で優秀!」と変なエリート意識が肥大化してますけどね。

直近のコメント数ランキング

traq