記事によると
ミズノがランナー用スカウター開発。ソニー製ディスプレイでゴースト走者や地図表示
http://japanese.engadget.com/2015/03/11/scouter/
・スポーツ用品メーカーのミズノが、ウェアラブルデバイス「SCOUTER(スカウター)」を開発した
・スカウターは装着したランナー向けに各種情報を表示するデバイスで、ソニーが開発した片目用ディスプレイモジュールとミズノのアイウェアを使用し、専用アプリと組み合わせて使用する
・開発中の専用アプリには、コースマップ、ランニングの距離や時間、消費カロリー、ゴーストランナーの表示、GPS情報を利用したゲーム、SNS 連携など様々な機能がある
おぉ!こういう形で出てきましたか。 でも、B2Bだけでなく、普通の眼鏡に取り付けられるタイプも出してほしい! RT @engadgetjp: ミズノがランナー向けスカウターを開発 http://t.co/rHIaiRGmrJ pic.twitter.com/WPDIApwHEo
— minno@試用期間終了しました (@minno_t) 2015, 3月 11
召集所で「ハンガリアンテーブル…たったの5か…ゴミめ…」と言う使い方しか思い浮かばない。|ミズノがランナー用スカウター開発。ソニー製ディスプレイでゴースト走者や地図表示 - Engadget Japanese http://t.co/LoWRBMXt8m
— 山羊 (@mehmehmurmur) 2015, 3月 11
http://t.co/79raZUAT38 戦闘力表示はよ
— 風呂コーラ (@furocola) 2015, 3月 11
ミズノがランナー用スカウター開発。ソニー製ディスプレイでゴースト走者や地図表示 http://t.co/3gXKrCqKc5 ミュージシャンは真っ先にカンペ用途を思い浮かべるよね。視界内にプロンプターというのは状況によっては悪くない。
— かわと (@kawato3) 2015, 3月 11
関連記事
【ソニーがメガネやサングラスに装着する小型ディスプレイモジュールを開発!2015年内に量産開始!】

モジュールを外せば普通のサングラスとして使える模様
戦闘力は計れないけど、ランナーには良さ気ですな


艦隊これくしょん -艦これ- 時雨改二 1/8スケール ABS&ATBC-PVC製 塗装済み 完成品フィギュアposted with amazlet at 15.03.11グッドスマイルカンパニー (2015-09-30)
売り上げランキング: 1
アイドルマスター ミリオンライブ! 1 オリジナルCD付き特別版 (小学館プラス・アンコミックスシリーズ)posted with amazlet at 15.03.11門司 雪
小学館 (2015-03-12)
売り上げランキング: 44
ゴミめ
色んな意味で疲れてんな
まだ実写化出来てないんだな
片目バージョンも作ってほしいwwwwwwwwwwwwww
なら、買う
パクるなよ バカ豚堂
ここからどれくらい小型化されるかな
あの仕様でよく苦情が出ないな
原価率20%以下やから、¥1000-の価格のものは、本当は¥200-以下!
日本3DS: 一部のタイトルだけ極端に売れて、他タイトルは死亡
日本WiiU: 死亡(任天堂タイトルも死亡)
海外3DS: 死亡(任天堂タイトルも死亡)
海外WiiU: 死亡(任天堂タイトルも死亡)
多数のマルチからハブられて、強力だった自社タイトルも減少傾向。
ユーザー層は 幼児とライト層だけで、それもスマホに移行していってる。
しかもアカウント整備されてないので、DLの売り上げも期待できない。
今後は ゲームとは一定の距離をおき 健康事業に注力するらしい。
スカウターという名前を使うなら、あの形に近づけてほしい。
プラスチックの塊に何言ってるの?