• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






高画質な有機ELを用いた小型・軽量の片眼用ディスプレイモジュールを開発
~アイウェアに装着することで、画像情報表示ができるウェアラブル端末に~

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201412/14-118/
200x150 (2)

記事によると
ソニーは、様々なデザインのアイウェアに装着することでウェアラブル端末を実現する、アイウェア装着型の片眼用ディスプレイモジュールを開発しました。

本モジュールでは、超小型高精細カラー有機ELディスプレイと、その高画質を活かす超小型光学ユニットに加え、スマートフォン相当の演算処理能力を持ちながら高密度実装技術により小型化した制御基板を搭載し、アイウェアに装着できる小型・軽量化を実現しました。
本モジュールをファッション性の高い眼鏡やゴーグル、サングラス等のアイウェアに装着することで、日常生活をより便利にする情報を始め、スポーツや業務での作業支援など多様な用途に向けた情報を表示し、視界を妨げないサブウィンドウとして活用できます。さらに本モジュールは装着型で容易にアイウェアと付け外しができるため、TPOに合わせて使用時にのみ従来のアイウェアに装着することで、アイウェア型のウェアラブル端末をより身近に、手軽に生活シーンに取り入れることができます。

ソニーは、2015年内に本モジュールの量産開始を目指しています。スポーツやエンターテイメントなど特定の用途のアイウェアを販売するメーカーや、自社製品とウェアラブルデバイスとの連携を検討する電機メーカー、ウェアラブルデバイスを用いた業務用途のソリューションを提供する企業など、幅広いビジネスパートナーへ本モジュールを販売することで、今後広がりが期待されるウェアラブルデバイスの市場に新たな活用シーンを提案します。
また、装着型片眼用ディスプレイモジュールを、豊富な演算機能を活用するソフトウェア開発キット(SDK)と合わせてパートナー企業へ提供することで、ウェアラブルデバイスの世界を広げる新しいソリューションビジネスを展開していきます。




片眼用ディスプレイモジュール(開発品)
(画像左側:ディスプレイ表示部、右側:バッテリーなど)


unit




(上)視界のイメージ・(下)アイウェア装着時のイメージ

wear






























自転車乗るときに地図が表示できれば捗りそう

ソニーのスマートアイグラスはどうなったのかな





関連記事

ソニーがメガネ型端末『スマートアイグラス』を開発!スマホと連動してアプリを視界に重ねて表示できるぞ!

img01








The Order: 1886 (初回生産限定 コスチューム3種、武器2種、戦闘アイテム2種をダウンロードできるプロダクトコード 同梱)The Order: 1886 (初回生産限定 コスチューム3種、武器2種、戦闘アイテム2種をダウンロードできるプロダクトコード 同梱)
PlayStation 4

ソニー・コンピュータエンタテインメント 2015-02-20
売り上げランキング : 225

Amazonで詳しく見る


Grand Theft Auto V(北米版)Grand Theft Auto V(北米版)
PlayStation 4

Take 2 Interactive
売り上げランキング : 398

Amazonで詳しく見る

コメント(129件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 01:07▼返信


戦闘力12のゴミ
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 01:08▼返信
>>1
すげえな自分をゴミと断言するとか
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 01:08▼返信
>これ持ってれば,どこの歌劇場でも日本語字幕見られるようになったらいいなぁ。

中々良い発想だなこの人
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 01:09▼返信
最初にどの手の事故がおこるのかな?
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 01:09▼返信
んー
少なくともメガネ型デバイスは
日本じゃ流行らないだろうね

6.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 01:10▼返信
>>1
盛るなよ。戦闘力2くらいだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 01:10▼返信
ヴァーチャルボーイのパクリか
いい加減にしろよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 01:12▼返信
こっちの方が汎用性高いな

便利そう
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 01:14▼返信
デザインかっけえ
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 01:14▼返信
あほくさ
世界中のエンジニアがオキュラスリフトに夢中でムーブメントが起こってるのにw
クソニーとかゴキブリしか指示してねーよカスw
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 01:14▼返信
ゲームと連動とかできるかね
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 01:15▼返信
流石は世界のソニー
日本が誇る企業だな

朝鮮テロリストになんかに屈するなよ!
応援してるぜ!
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 01:16▼返信
戦闘力も測れないとか
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 01:16▼返信
一方任天堂はNINTENGAの開発に着手
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 01:16▼返信
5年後はホントに電脳コイルか
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 01:16▼返信
>>7
おめでとう
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 01:16▼返信


これだけは謝らせろ

アトリエシリーズを奪ってしまって本当にスマンな

18.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 01:16▼返信
>>10
はいはい
母国のキムチランドにお帰りなさいテロ豚君
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 01:18▼返信
マイクロソフト[ソニー 任天堂パワーは何度の力だ?]
ソニー[it's over9000!!! (9000パワー持っているぞ]
マイクロソフト[なに 9000パワー⁈Σ(゚д゚lll)]
任天堂[それ 人気ランキングのゲーム機ですよね?]
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 01:18▼返信
>>10
お前はオキュラスリフトに引きこもってりゃいいんじゃね?
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 01:19▼返信
>>10
いやいや・・・これ全然VRヘッドセットと関係無いから・・・アホだろ

22.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 01:19▼返信
これはすごい。
売れるかはどういうサービスを提供できるかにかかってるが
おもしろいことができるといいなー。
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 01:19▼返信
これはすごい。
売れるかはどういうサービスを提供できるかにかかってるが
おもしろいことができるといいなー。
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 01:19▼返信
なんだGoogle Glassのパクリか
三流企業は消えろカス
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 01:20▼返信
>>17
良いけど100万売れんだよな間違いなく
1000万ハードなんだから楽勝だよな
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 01:21▼返信
AV機器ではソニーは世界トップだからな
将来的にはこれが普通の眼鏡と変わらない見た目に成熟されてくる

どうやらサムスンのオキュラスを持ち上げてる無知餓鬼が居るみたいだがw


27.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 01:21▼返信
これはかっけーな
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 01:22▼返信
>>23
スマホ連動っぽいし
ナビとかカメラ系だったり
アプリ程度のものが妥当だと思うんだわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 01:23▼返信
>>26
というかモーフィアス忘れてると思うんだが・・・
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 01:23▼返信
無知餓鬼はGoogleGlassやらオキュラスリフトのパクリとか狭い知識で決めつけてきて
その低能さをアピールしてるみたいだが
ソニーは何十年も前からメガネ型デバイスの基礎研究開発してるがな
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 01:24▼返信
透明な有機EL使って眼鏡のレンズに埋め込むような感じに出来ないかな
処理部分は耳の後ろから線延ばしてポケットでも良いから
とにかく目立たない工夫が欲しいよな
まあこれは既存の眼鏡に付けれるのを売りにしてるんだろうけど、まだまだデカいし
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 01:24▼返信
グーグルのパクリとか言ってるやつがいるが、これ、パクリっていえるほど
独創的なアイディアでもないだろ。

そもそも、ドラゴンボールのスカウターだし・・・。
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 01:24▼返信
>>29
今はまだ技術が足りない時代なので、VRやARメガネ型デバイスやHMDなど用途によって
全然異なるガジェットになる
何が言いたいかというと、これとモーフィアスは全く別物
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 01:25▼返信
何十年も前からメガネ型デバイス開発してこんなゴツイゴミみたいな外観かよwwwwwww
こんなもん流行らんなwwwwwwwww
バカゴキおつwwwwww
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 01:25▼返信
>>31
白昼堂々
繁華街のど真ん中でAVみるような亡者が出ると思うんだよな
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 01:26▼返信
自転車で地図は捗りそうだなぁ
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 01:26▼返信
>>33
いやオキュラスと比べてる奴に対してだよ・・・コレはスマホ関係のオプションだと思うし
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 01:27▼返信
スカウターか
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 01:27▼返信
戦闘力測れそうw
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 01:27▼返信
>>34
そう発狂すんなよ
技術はおろか何の知識もないニートくん
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 01:27▼返信
ソニーのこの新しい物に挑戦する姿勢好き
他の企業と違って常に斬新な物を発表している気がする
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 01:27▼返信
コンタクト型のはいつだ!
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 01:29▼返信
歌劇場で着けてたら録画とか疑われるけえダメでしょ
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 01:31▼返信
何度も言うけどダサすぎるんだよ
こんなの着けて街歩けますか?
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 01:31▼返信
両脇の基板ユニットがデカすぎだっての
GoogleGlassレベルのスマートさがないと無理
二番煎じの三流企業はセンスがねーな
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 01:31▼返信
かっけーんだけど、どうして各社ディスプレイだけでいいのに
カメラとかつけて本体をデカくしちゃうのかがわからん。
本体ユニットなんか有線で胸ポケットいれられるようにすればいいだけじゃん。
カメラなんかつけんなよ。
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 01:32▼返信
「捗る」ってことば大好きなんだな

もっと言葉あるでしょww
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 01:33▼返信
ほお、眼鏡男子の俺にピッタリだな
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 01:33▼返信
GoogleGlass知ってる俺かっけええええええ の無知餓鬼は知らないだろうけれど
GoogleGlassってかなり不評だからな。
まあ見たら分かるわな、あの小さいモジュールじゃ十分な光量を得られないし、表示範囲が狭くなる
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 01:34▼返信
だからって馬鹿デカイ基板ユニットを両脇につけろって?wwwwwwwwww
バーーーーーーーーーーカwwwwwwwwwwwww
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 01:35▼返信
1匹の豚が頑張ってるなw
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 01:35▼返信
だっさいな
こんなもん研究開発生産するカネあるならモーフィアスに投資しろよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 01:36▼返信
>>46
AR前程だとカメラひつようじゃん?
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 01:37▼返信
ド近眼まったなし
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 01:38▼返信
これ特許とってたよね
スクリーンは透過度が自由に選べるってやつだったか
まずはゴルフとかのスポーツでつけてもらって宣伝すれば浸透もはやいだろうな
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 01:39▼返信
すげええええええええええええええええええええええええええええ
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 01:40▼返信
>>54
眼鏡に装着するから
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 01:42▼返信
なんか子供の頃に見ていたどこぞのスパイ映画みたいだな
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 01:43▼返信
ダサい
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 01:44▼返信
このでかい基盤ユニットさえなければよかった。
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 01:46▼返信
裸眼用のしか全くないからやっとかと思ったが、まだデカイな…
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 01:47▼返信
GoogleGlassと同じくらい小型で高性能なら評価したけど
バカデカイユニットとバッテリーをメガネの両脇につけるとか
発想が安直で馬鹿丸出しなんだよ
やり直せ
63.↑ 戦闘力12のゴミ投稿日:2014年12月18日 01:52▼返信
腕時計にしてもメガネ型にしても稼働時間短そうだよね
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 01:55▼返信
先に出せるといいな
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 01:58▼返信
性能ではGoogleGlassに勝てる物も出せると思ってるしその技術力もあると思ってる
ただ、GoogleGlassに圧倒的に負けそうなのはそのハードに参入するアプリケーション開発者数じゃなかろうか
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 01:59▼返信
馬鹿ニートのゴミが技術者に向かって馬鹿と吠えてるこの虚しさ
何が評価しただよw お前みたいな無力ゴミ馬鹿に評価されたくもないだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 02:00▼返信
無知無知ポーク、草生やしすぎだぞ
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 02:01▼返信
2015から生産してしばらくは企業向けで売って2020年のオリンピックで一般向けくらいで考えてるのかな?
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 02:07▼返信
Google Glassに負けるかな..

アホ、これはメガネではなくディスプレイモジュールだ
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 02:07▼返信
んで珍天堂の健康事業はまだ?
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 02:08▼返信
>>5

メガネ型デバイスじゃねーよ、記事読め
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 02:14▼返信
盛り上がってほしいね
競争がないと全然進化しないし
ゲームやスマホみたいに急速に進化して、性能はもちろんデザインも磨いていってほしい
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 02:19▼返信
制御基板とバッテリーを胸ポケットに入れられるようにすれば
メガネ部分は有機elディスプレイだけになってスッキリしたのに
無理やり一体化しようとするからゴツくなるんだよ
やっぱチョニーはダメすぎる
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 02:29▼返信
そして任天堂が起源を主張するニダね
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 02:32▼返信
まあ2代目3代目に期待だわな
正直ソニー製品の初回モノは色々問題ありすぎるんだよ・・・
スマートウォッチ然り、アクションカム然りな
3代目になれば大体いい感じになる
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 02:45▼返信
使用用途としては
とりあえずは、カーナビとかマップ系か?
あとは、対応したものの詳細情報とか、翻訳系もありだし
AR使ったリアルワールドゲームとか

他なんかあるかな?
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 02:47▼返信
従来のスマートグラスに欠けてた部分を埋める模索を始めたということか
現実的には実生活においての既存の眼鏡を無視した商品は主流にはなり得ないだろうしね
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 02:58▼返信
ディスプレイ部は優秀なのに、基板ユニットが全てを台無しにしているのがかなC
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 03:06▼返信
>>76
俺、音楽好きだから歌詞が表示できるといろいろうれしいかも
あと、料理も好きだからレシピ表示が欲しい
torneみたいなのが使えたら料理しながらテレビ見れるんだけどなー

仕事だと会議等でのプレゼン用プロンプターとして使いたいな

あ、あと、ティッカー流して、他の作業やってる時に同時にニュースとかメールやSNSの着信内容とかスケジュールのお知らせとか見れるといいかも
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 03:06▼返信
携帯電話も昔は、こんなん誰も使わないわとか思われてた事を考えると
こういうのも今後一般化されるのかもしれないな
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 03:09▼返信
普通のメガネを相性が悪い時代がやってきそうだ
レーシックをするか迷う
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 03:11▼返信
>>73
いやそのくらい誰でも思いつくんだけど
当然ソニーの技術者もそれを知っててあえてこれに納めてるんだよ
ドヤ顔の無知餓鬼恥ずかしいな
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 03:13▼返信
>>73
アホか
分離形態は結局邪魔で鬱陶しくなるんだよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 03:17▼返信
>>83
わかる
bluetoothイヤホンを分離型にしたら結局鬱陶しくなって買い換えたw
ちょっとでかくなったけど、俺には一体型が合ってた
そういうのってあるね
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 03:19▼返信
いずれ未来では視界の前でいつでも情報を見るのは当たり前になってるよ
それが早いか遅いかだけ
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 03:29▼返信
google grassとか見た目糞ダサいじゃんメガネ型のがマシ
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 03:36▼返信
スマホみたいに使う時だけ取り出すんじゃなくて常時可動型になればできることはもっと変わる
具体的に言えば雨が降る2分前には察知できるようになったりする
雨雲は移動しながら降ってるから先に降ってる場所にいるウェアラブルデバイスが
情報を送るシステム作れば予知じみたことになる
デバイスがでかいなんてのは時間が解決する問題
それよりどういうシステムをアピールして一気に広めるかの問題
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 03:38▼返信
ゲームの攻略法を見ながら、プレイしたいな
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 03:47▼返信
>>81 レーシックはやめとけ
眼球を削って細胞数を減らして弊害が出ないわけがない
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 04:08▼返信
>>1
自らwwwww
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 04:43▼返信
ぐーぐるぐらすが失敗してるし無理じゃねーかな?
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 04:45▼返信
ゴーグル型HMDが発売されるのは意外に近いかもしれんな
任天堂辺りがゲーム機として発売しそう
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 05:08▼返信
ディスプレイはいらないからドライブレコーダーみたいな人生レコーダーが早く欲しいなあ
でも、うっかりパンチラが映ると犯罪になるんだろうか
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 05:33▼返信
googleに対抗できる唯一の企業というイメージ戦略が実を結ぶか
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 06:24▼返信
また産廃を作り出してしまったか
この技術力をゲームに使った結果が
ソニータイマーかよww
そりゃ客も逃げますわ
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 06:50▼返信
グーグルグラスは貧弱な処理能力低レスポンスでこれならスマホを取り出して起動する方が速いとか言われたんだよな
ソニーのはこれ解決出来てるんか?
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 07:08▼返信
好きなグラスに付けられるのがいいな
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 07:22▼返信
左側ディスプレイでない・・・
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 07:24▼返信
これ使って仮想空間で女子高生を凝視すんのか
ゴキブリらしいね
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 07:40▼返信
スカウターですな
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 07:49▼返信


  googleグラスのパクリ!! 相変わらずパクリしか出来ない会社なのか。  


102.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 07:49▼返信
稼働時間はどんなもんかしら
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 08:46▼返信
ソリッドアイが欲しい
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 08:56▼返信
>>95
世界中で売れまくっててスマンな
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 09:01▼返信
>>101
世界初!とか世界最軽量最薄!とか
一個でも出してから言え朝鮮堂信者w
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 09:22▼返信
>>105
任天堂の社員一人一人よりも税金払ってから言いなよ。みっともない。

ソニーもそうだけど、君の一兆倍は日本に貢献してると思うよ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 09:24▼返信
馬鹿デカい携帯電話が今じゃスマホなんだから、サイズの問題は時間が解決するだろうね、そこに関してスマホ厨は否定出来ないはず
既存のメガネに自由に取り付けられる、ってのも良いね…二重に眼鏡かける方がダサいし
「スマートフォン相当の演算処理能力」らしいから、ぐるぐるメガネより高性能か、バッテリーの保ちが気になるね
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 09:40▼返信
この分野に全力投球すればいい
将来的に今のスマホくらいの市場規模になるからな
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 09:45▼返信
無能集団がまた血迷ったものを作ったと聞いて
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 09:46▼返信
出来たては試作と変わらんし色々対応するまで10年はかかるな
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 09:58▼返信
スポーツ、観劇、 映画、 と 探せば活用できるシーンは 意外とありそうだな
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 10:10▼返信
左右のでっぱりがデカいな。
バルカンでも出そうだ。
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 10:10▼返信
ソニーらしいものちゃんと出せるやん
眼鏡率くっそ高いんだから従来の眼鏡につけれるこっちの方がいいな
眼鏡じゃないヤツは別に伊達眼鏡だかサングラスでもかけとけ
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 10:20▼返信
眼鏡型デバイスは劇場や映画館は持ち込み禁止じゃないっけ?
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 10:59▼返信
レンズ部分の強度をより硬くしてくれるなら買った
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 11:04▼返信
>>110
そう!任天堂ならね!
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 11:22▼返信
そして寒損にパクられると

もう何度この流れ見てきただろう
いい加減対策しろよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 12:55▼返信
>>114
厳密に言うと眼鏡は別売り
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 13:14▼返信
これめっさほしい
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 15:47▼返信
肩からかけてた携帯できるだけの電話が今やスマホだもんな
スマートグラスもしばらくは普及しないだろうけど、10年後、20年後にはえらいことになってるんだろうなw
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 18:45▼返信
買うわ!
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 18:48▼返信
ウェラブルデバイス一つも作ることができない児童への強かん魔育成企業の任天堂と
欠陥出火家全焼のマイクソ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 22:20▼返信
グーグルのゴミみたいなアレよりマシなもん作ってくれよ。
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 22:21▼返信
>>91
グーグルって、パクリしか出来ないから。
アップルがこういうの作ってたら、ちゃんとしたもの作ってくるんだろうけど。
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 22:49▼返信
前も発表しなかった?ソニーの
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 22:56▼返信
>本モジュールをファッション性の高い眼鏡やゴーグル、サングラス等のアイウェアに装着することで・・・

リア充用っぽいな
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 00:07▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業なども対象
世論工作他「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 00:11▼返信
これに掛けないで
全てをモーフィアスに注ぎ込んでくれ
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月01日 22:20▼返信
戊辰戦争・・・キャブチャ・・・ダルビッシュ・・・

直近のコメント数ランキング

traq