『稿料未払いの件につきまして』: http://t.co/SGS1kUxUdp 多くの方々に拝見して頂きたいので、御手数おかけ致しますが、拡散して頂けますと幸いです。
— 鈴音れな*コミスペ1日目【C09a】 (@suzunonerena) 2015, 3月 12
稿料未払いの件につきまして
http://suzunonerena.blog.shinobi.jp/Entry/64/
タイトル通り、私、鈴音れなは、2014年5月に、「PUZZULE BOX」のブランド名でアドベンチャーゲーム等を販売している有限会社スノーフレイク様から、イベントCG原画などの作成依頼を受けました。
私としては、自分の絵を評価していただき、大変ありがたい依頼であると思い、スノーフレイク様から提示いただいた稿料で依頼を引き受け、CG原画も納品しました。
ところが、稿料を平成26年12月末にいただく予定だったのですが、現在まで支払われておりません。
弁護士に委任し、平成27年1月に内容証明郵便を送らせていただきましたが、回答期限を過ぎてもお返事をいただけず、お電話も繋がらない状態で2ヶ月が経過致しました。
この間、私の原画が使用されたゲーム「PUZZLEBOX REMIX ~ヒロイン・ショーケース~」は発売されています。
スノーフレイク様の今回の対応を見ていると、残念ながら、最初から稿料をお支払いいただく気持ちが本当にあったのだろうか、と非常に悲しくなります。
もしかすると、私と同じような目に遭っている人、または、これから同じような目に遭うかも知れない人がいるかもしれないと思い、こうして公表させていただきました。
以下略
これに対する反応
稿料未払いの件につきまして http://t.co/SxV5vKEWxr こういう絵師狩り的な行為って本当に許せないな... 絵師さんだってタダで絵を描いてたらいつかは描けなくなる日が来るし絵師さん達の生活がかかってるのにこんな事があるから神絵師と呼ばれる人達が消えて行くんだよ
— 爆ぜそうなフッ化水素@メイン垢 (@20122e21) 2015, 3月 12
"@suzunonerena: 『稿料未払いの件につきまして』: http://t.co/3LtrVJOLLT 多くの方々に拝見して頂きたいので、御手数おかけ致しますが、拡散して頂けますと幸いです。" 企業側さぁ、素人なめすぎだろ? こういうことした企業には二度と仕事は来ない
— 見香月純白@三笠待ち勢 (@M2mashiro25) 2015, 3月 12
アヒー…年始のスケジュール抑えられて連絡とれなくなってパーになったとこだ… RT @suzunonerena: 『稿料未払いの件につきまして』: http://t.co/CgsMtNFxM0 多くの方々に拝見して頂きたいので、御手数おかけ致しますが、拡散して頂けますと幸いです。
— 水月あるみ@コミスペE21a (@alm4649) 2015, 3月 12
夜逃げしちゃった?
さすがに支払う気なしで使うとも思えないけど・・・


メタルギアソリッドV ファントムペイン SPECIAL EDITION Amazon.co.jp限定特典 マハト短機関銃 ヴァイス/パーソナルバリスティックシールドホワイト/マザーベーススタッフが取得できるDLC付
PlayStation 4
コナミデジタルエンタテインメント 2015-09-02
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
ファイナルファンタジー零式 HD 初回限定特典「FINAL FANTASY XV 体験版」同梱
PlayStation 4
スクウェア・エニックス 2015-03-19
売り上げランキング : 7
Amazonで詳しく見る
はちまバイトはさっきのことどう思ってるの?
支払い能力ないだろうな
プロでもないくせに一丁前に金要求するのかよ
どちらにしろ払われないのか
こりゃ逃げちゃってるパターンでしょ
釣り乙
ゲーム会社にいる絵師の方が好きなの多いな
社員じゃなくても仕事のほとんどがその会社の作品だったりとか
そえ爺とかシガーとか
誰も株買ってくれないようなレベルなんやで
在日の工作員なのか?
最後の売り逃げセールっぽいな
紛れも無くプロのイラストレーターだぞHAGE
こういうことは氷山の一角だろ
絵だけ見て買う馬鹿エ_ロゲーマーから金巻き上げたら後はとんずらするだけ
そしてまた別会社を立ち上げて同じことを繰り返す
そんな会社が吐いて捨てるほどあるのが修羅の国エ_ロゲ業界です
アリスは無理っすか・・・
ガンホーって在日というより
会社ロゴがもろくそ半島じゃん
のどちん、こみたいに見えるけどアレ半島だし
弁護士通しても音信不通は事件性もあるぞ
オレも納品してから原稿料もらわずに1年経ったわwwww
もしお前らが仕事請けるならやたら営業の押しが強いところは地雷って覚えとけ
俺の1兆倍くらいはうまいけどさ
改正前からあって株式会社に変更しないまでも名目上でしか有限会社は名乗れない
10年くらい前は元気だったんだが割れ被害で市場崩壊したみたいだからなあ
アリスも東京撤退したしエルフも実質死んだ
神絵師wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
恐ろしい。生活できねえだろ。出来高払いとかもしてないんだな。
毎月支払いしてもらわんとなあ・・・。
シナリオでも同じ話聞いたことあるわ
その2人は自分達の作った物を手に取って貰う手っ取り早い手段として工口ゲ選んでただけで、元々工口が作りたかったわけじゃないしなぁ
とりあえず企業の看板掲げて商業ベースでの仕事の場合原画家と呼んだ方が的確だと思う
こういうケースがあるとプロって言い難いけどな
昔からの会社なんじゃねぇの
最近のなら合同会社にするだろうしな
そういう心理面も理解した上での犯行だな
エウシュリーも大丈夫だと思う
それなら契約不成立でお金回収すれば良いんじゃないの
絵描きはとんずらなんて出来ないだろ評価に関わるし
例の退社騒動で大幅にクオリティダウンしたじゃん
察してやってw
信用するほうがマヌケ
変に抜かれる心配もないし
企業側はさぁ、個人絵師を舐めすぎだろってのが発覚したね。こんな企業には未来はないね。
親兄弟親類縁者晒されればいいよ?ww
あれっぽっちの絵で数万とかとても労力とみあっていないような
お前バカ?生活かかってるのに恥ずかしいもクソもあるか
どんな仕事でも正当な報酬が支払わなければ訴えるのが当然
親のスネかじってるガキか?
何やこのアホは
あまりにも売れてなくて経営きびしくなってんじゃねーの
つまり10日たんには地力があった……?
じゃ依頼しなきゃ良いんやない?
ならわざわざ頼むなよって話だわなw
踏み倒して逃げるなんて韓国○か在○かよ?www
会社名変えて行動する奴らには個人情報を徹底して晒すしかない
そんなのみんな知ってるが
できれば個人でだな
仲間と作ると金絡んで友情壊れるw
詐欺に見えるかもしれんが
収入が不安定だから多少はね?
こりゃ支払う気なかったんだろう
名前変えて同じこと繰り返してるんだろうな
企業も名前変えて続けるだけだから
今後もこういう事案は減らないだろうね
どうせ○擬きの仕業だわww
蛮族だよ蛮族!www
安い金で絵師捕まえて売れたらさっさととんずらするつもりだったんでしょ
pixiv自体昔なんか問題起こしたし無理だろ
依頼が来たー 私って人気絵師のなかまいりー って
浮かれて受けた結果がこれ。いい勉強になったと思って諦めろw
アマチュア感ハンパないやん
ちゃんとイラストレーターと名乗ったほうがいい
浮世絵の原画を描くことを職業とする人間のこと。
日本画の描き手の画家のこと。画師、畫師とも書く。
1990年代末ごろから使われるようになった用法で、主に日本の漫画やアニメ、ゲーム風の範疇に入る絵を描く画家・イラストレーターのこと。
儲かる所は儲かっている
30万本売れたゲームもあるし
ソーシャル向けのエ・ロゲを出して月に数億円稼いでいる所もある
つーか虚淵がゲームをヒットさせたことなんて1度もねえよwww
在○とかウン○リアンとか人○きなんだから信用するのが馬鹿www
何言ってるんだこいつ・・・
これはどんなゲーム会社にもあることで社長がそのまま夜逃げとかもある
こんなのは日常茶飯事だよって書いてたなあ
納品したけど金の代わりに『お金が払えなくてごめんなさい』ッて言う手紙と酒送ってきて
その時の代金払わないまままた発注かけてきた事もあった。
そう言うので数十年したらまるで初めて会った様な顔して違う会社の名刺持って現れたりね。
PS3 7,645
WiiU 7,379
XboxOne 445
あいつらの相場感覚、おかしすぎるよな。どの分野の創作もそれなりの苦労があるのに、絵が一番大変だからみたいな矜持持ってる。プロで食っていけないレベルなのにな。
そんな上位ジョブが搾取されて安い賃金で買い叩かれてる日本じゃイラストレーダー名乗ったところで似たような結果しか残らんよ
お前がエ.ロゲメーカー詳しくないことがよくわかった
ここまで生き残ってきたこの業界もいよいよ限界が近いかもな
コピーや割れのような著作絡みが一番大きいが正直近年はクオリティも下降の一途
酷いものは一昔前の同人以下かと思える原画レベルのものもある
昔みたいに萌えや泣きで一ブーム興して牽引出来る状況じゃもはや到底ないからな
キッズはねんねの時間だぞ?
契約違反だったら弁護士と相談するなりして
淡々と法的手続きを処理すればいいんでないの
ついでに会社も停止してるっぽいからなぁ
まあ業界の動向も探らずに安易に仕事を受けた己の無能を呪うと良いさ
何の為に内容証明送ったんだよコイツ
もっと伝えろ
金取れなそうだから
せめて悪評広めてユーザー増やしたくないんだろ
岡ちゃんとか飼い犬を重役にして犬に給料払うという名目で会社の金ちょろまかしてたし
挙句に社員に何も告げずに逃げたからなw
この絵師みたいに告発しないとこういう悪徳メーカーがずっとのさばる
自分の言い分が通らないからって勝手に情報拡散した時点で相手方の名誉等毀損の可能性あり
普通に弁護士に任せて少額訴訟でも家庭裁判所でやってれば十分勝てたのになぁ 余計な事して自ら墓穴を掘る素人
弁護士使ってるっぽいから準備中なんじゃね?
日本人にもやつらの品性の無さが感染してるんだなあ・・・。
こんなことやらかしてるメーカーのゲーム買いたくないし
のさばるもなにも零細レベルの会社が対価を支払う間もなく消えて無くなるのは業界問わずによくある話
なんでそんな所と取引したんだと言われて終わるレベル
本人のメリットってないと思うけど
悪評広めて気晴らしならむしろ不利になるんじゃねって思うけど
絵師wwwとかハンコ絵とか言われようが何枚も絵を描くなんてかなり時間も手間もかかってるんだよ
やる気になれば素人でもソフトとか使っていい絵かけるだろ
前金が当たり前になるように絵描きはみんなそう行動するようにすれば良いさ
じゃあ絵師に依頼しなきゃいい
この業界こんなんばっか
絵師も相当アタマ悪いわwww
裁判が始まる前に勝手に情報公開して拡散希望とか明らかにおかしくないか対応として
後々相手出てきたら争点にされるぞその部分
前金だけ受け取ってとんずらこく奴が続発したからこういうシステムになったわけで・・・
そんな勝手なことしたらおたくが捕まるよ?
詐欺って立証も逮捕も罪状認否もない中でどうやって犯罪者て決め付けられるの?
この絵師の作品が新作エピだったらしい(これも濡れ場だけ)
最後に総集編なゲーム出して会社を畳む予定だったんだろう
誰にも知られることなく当事者同士のみで裁判なり和解なりして決着して終わって面白いか?
ネタ探してネット見回ってる身としては体張ったネタ提供してくれた人間には感謝こそあれ、黙れなんて言えんわ
もう、先はなさそう…
東宝は黒澤映画でピンハネしまくってたな
合コンでやられたブスみたいな愚痴に弁護士を巻き込むなよ
払うつもりではあったけどあまりに売れなくて払えなくなった、っぽい
あの人達元々エ_ロ一本でやっていく気なかった人たちですから。
エ_ロいれればユーザー側が勝手に買って囃し立てると思ってた人たちですから
相手が金を隠せば終わり
書面での契約を求めても「業界の慣例だから~」とか言われたらそれ以上強くは出れないだろうな
少なくともお前なんかよりは全然存在意義あるよ
何が絵師だよ。
ポンコツイラストレーターが。
コミケです、こみっく1です、ほかなにかのイベントです、ちょうしわるいです、
今週までには何枚かかならず……送ってくるの3週間後、そのくせ私がんばりました!みたいな奴
こんなギリギリで原画送ってきてこんなの塗れるかばーか
ペナルティで30%ぐら報酬カットする時代目の前だわ
お前の様な愉快目的の異常性質者が世の中を歪めてるって気付けないのか
当然でしょ しかし親御さんもこんな詐欺商売してお金儲けしてるって知ったら泣くだろうな
ネットビジネス情報商材の詐欺師と変わらんな
イラストレーターって呼べばいいのか?
この世のなんの役にも立ってない役立たずが何言ってんだ
はあ?少額訴訟債権執行あるけど?
こうなってしまうとどうしようもない
会社がわんさかいる業界やな
そういう話よく聞くけど、一覧でまとめられてないかなあ。
あったら便利じゃん。
金を支払わない企業名と、その代表者名の一覧。
なぜか個人名はあまり出てこないんだよな。
犯罪者を擁護しすぎだろ。
案外、同一犯が何度も繰り返してるんじゃないのか。
「あ、詐欺犯罪しても逮捕もされないし、名前も晒されないやw次も同じ手でやろうw」
みたいな状況だったりして。
やっぱソシャゲとか今回のゲームみたいに使い捨ててる側の人間なのかな
イラストレーターの地位が向上すると儲けられなくなるもんね
せめて新しい被害が出ないようにと情報を拡散するのは正しいだろ
その結果自分の裁判が不利になったとしても本人が納得できるなら何の問題もない
これを拡散することの何が不満なのか
ここのコメ見ると原画と塗りが同一人の仕事だと思ってる奴もいるっぽいね
で、売り上げは予想を下回り、
払えなくなってとんずら。
事前に契約書なりに支払う義務についてちゃんと書いてあり、
その上で未払いであるなら犯罪になるんじゃないかな。
ちゃんと正式な契約しててそれを反故にされたなら訴えるなり何なりすればいいと思うけどどうなのかね
キレんなよバカがww
案外っていうか実際そうみたいよ
名前は忘れたが同じ人間が社名変えて2回同じ事やらかした例は見た
イラストレーター=プロ
絵師・神絵師()=pixivで中高生に持ち上げられている素人
ってイメージになっちゃったなぁ
相手が払わないなら強制執行に当たる少額訴訟債権執行制度を各最寄の指定された裁判所で手続き申請して1週間で相手方が何のレスポンスもない場合は原則側に債権回収の権利が与えられるから最速2週間で決着可能
そういうもんなのか
英語か日本語かの違いくらいにしか思ってなかった
晒したその時点でキミも豚箱仲間になるけどイイのか?
まあこういうの詐欺会社って名前何回でも変えて再犯繰り返してそうだが
それはないだろ
単なる開発元だからパブリッシャーから開発費は貰ってるんじゃね?
こういうのがよくある業界ってことを考えると
開発費が全額前金でデベに渡ってるとも思えんw
元の絵をもっと良い感じにして同人CG集とかで安く売ったらどうなん?
大手とかだと、電話で呼び出されて、仕事の話かと行ってみたら
仕事は無いけど編集部だけ見せてやるとかいう対応で
最大大手の誰でも知ってる編集部でもそういう態度w
編集者や製作会社というのは他人を蹴落として全てクリエイターのせいにして
自分だけはのうのうと生き残るのが一番の仕事という最低の生き物だよw
全て形になったものは編集や製作の判断で出来ているのにだよ!!
違うのを作って、こっちが面白いといったのに面白くない物に変更させられたりする事が多すぎるわw
こういう奴らに自分の才能を使うのは無駄!!
その前にパブリッシャーであるスペースプロジェクトとかいうメーカーに間に入って貰うって手もあるかもな
少なくともこの未払いをした有限会社スノーフレイクに開発を任せてたってことだしな
同じような事が多数発生してるはず。
だったら何のために内容証明送って証拠作りしたんだ?音信不通だからだろ?
相手の出方が未確認の状態で自ら不利になるような真似して裁判不利にして原則に結局何の得がある訳?
他の第三者の為って自分が被害受けてる時に他人の心配して自分の裁判ふいにする馬鹿は弁護士に相談しないぞ
次にシナリオ。
音楽も作るのに手間かかるけど、フリーで拾えるから。
もっともいなくてもいいのがプログラム。と経営者。
で、そのもっともいらない奴らが「絵なんて誰でもかけるわ」といいながら自分では何もしない。出来ない。
そして金だけ持って逃げるという詐欺行為を繰り返している。
パブリッシャからは大雑把な予算を渡されてデベロッパがその中からやりくりする形式だったりは
しないのかな?
もちろん大雑把とは言っても二社間で協議の上で決定するんだろうけど
で、予算の範囲で収まらなかったので未払いが出てるのか、最初から払うつもりはなかったか、
のどちらかになるんだろうけど
前者の場合なら絵師に何らかの説明があるだろうからやっぱり払う気なかったのかもなw
それはよくあるよw
俺が前にいた開発メーカーはそもそも絵師に払う報酬も小遣いレベルだったが更に未払い放置してたしなw
しつこく請求してくる奴にだけ払うっていう残念なとこだったわw
まぁそのおかげなのかプログラマーで派遣されて行ってたけどこっちの給料は破格だったけどね
倒すと経験値とゴールドが手に入る。
倒し方は裁判や街の民衆に知らせたり、ときには暴力を使う事になったりすることも。
じゃあその情報がもし虚偽だったら責任取れるのか?拡散した奴ら全員犯罪者決定ですけど
あと被害者本人が納得って何時納得した前提になってるんだ?
それに拡散させてって言ってる事が完全なアウトローなんだけど・・・・・・
お前さん、よく他人からバカだって言われないか?
それを見て商品を手に取るんだから
プログラマーおらんかったら出来上がらんぞw
それにだ、プログラマーは会社内じゃほぼ権力ないからなw
この人よく公表する勇気あるね。
何かあったらツイッターでバラされる作家として企業から目付けられたらと思うと
怖くて会社名なんか絶対出せない。
同人じゃねーんだからw
相手に一切連絡取れない時点でおかしいだろ普通
社会人として会社の人間としてさ
他のジャンルならともかく紙芝居ならツクール的なものがあるから
プログラム言語の知識は必要無いやろ 実際そういうの使ったゲームばっかだし
もちろん仕事によって相場は違うだろうけど しかもそれ使って商売してるんだから
スマホゲーの開発にいたことあるけど、大雑把なやりとりはまぁないよw
開発期間と費用がお互いの会議等で決まったら、基本的に毎月所定の開発費が振り込まれるんよ、んでマスターアップして数日以内に報酬金を合わせた最後の開発費が受け取れる感じだったわ
そんなんだからトンズラされるんじゃない? だから絵師って舐められるんじゃない?
昔は知らんけど最近はそこそこプログラマーのスキルを持ってる人の募集ばっかやで
まぁ紙芝居系はそういうのもありそうだけど
東大卒の絵師も世の中にはいるんだよ
この会社はこんな事やらかして逃げ切れる感じなのかね
別にいいんじゃね?
これでこの絵師に発注するのを避ける企業があるとしたら、それは未払いをやらかす
かも知れないところだってことだしw
宣伝になって良かったじゃん不幸中の幸い
なるほど、勉強になります
パブリッシャは一括で渡したりはしないわけだね
>>233
所詮は外注、立場弱いからなぁ
自分の相手はあまりに大手だから、メーカー自体のファンから滅茶苦茶叩かれそう
この原画家さんもツイッターで購入者に謝罪してるけど、なんかおっかないわ
まだ電話繋がるだけマシ…なのかな
あれ?これってビジネスになるんじゃね?
他の人も言ってるようにヱロゲは絵が一番の生命線だしねw
いかにゲームが面白かろうと作画崩壊してたら売れない
逆に絵さえずば抜けて綺麗ならばゲームは少々クソでも売れちゃうしw
パズルボックスの本体メーカーのスレ見てみなよ
「すぺじゃに共和国」が持ってるブランドは今回のPUZZULE BOXはじめ
Tonyのcielとか、なのはのアイボリーなんかも含まれる
↓
すぺじゃに共和国総合(sp-janis) Part13
すぺじゃに共和国総合(sp-janis) Part14
他にも未払いで訴訟受けてるみたいだし
TONYの会社からも絶縁されてるくさいわ
イラストレーターって呼べよバカ共
言うまでもなくビジネスだねw
ただこういう業界では契約書までちゃんと交わさないんだろうね
拝見の使い方がおかしいぞ
拝見はさせて頂くもので、して頂くもんじゃないぞ
スクリプターなめんなボケ
歌手だろ。単に日本語使ってるだけじゃないの
そう思うやろ?
上手い絵を描ける人はいっぱいいるからそこまで重視されないのが現状かな
個性的な絵を描けるイラストレーターは少ないけど有名なイラストレーターってその人が書いたってわかる個性があるから良い仕事にありつけるが、無個性な上手いだけの絵師はどんだけ絵で売ってるゲームであれ絵師が重視されることは少ないかな
いやいや、スクリプターは舐められるだろww
アホでもちょっと勉強すりゃ出来っからww
見る価値ありだな
ほんとヤバい会社だわ
スノーフレイクの次回作は「裏技スペクトラム」だ。
よろしくな。
この会社は他にも未払いで裁判起こされてるんだなw
あー信用の焼畑で食ってる会社かー・・・
って言ってるガキがいるが
絵師って言葉は今じゃ主にネットでオタク向けの絵を描く人間全般に使われてる言葉だから、プロに向かってその言葉は侮辱と同じだからな。
ちゃんと職業でやってる人と趣味で適当な絵を描いてるただのオタクを同列に扱うな!
上手いというか綺麗なだけで個性の無い画は確かに溢れかえってるな
加えて昨今の塗りは淡白で肉感が薄いから更に色気が出ない
トドメにキャラデザがどれもこれも似たり寄ったりだから個性の欠片もない
そんなに美味しいビジネスとも思えないけど現状の市場は完全飽和供給過多
とっととしょっ引けよ
素人だろうがプロだろうが
そういう契約を交わしたのなら支払わないのは違法だろ?
何言ってんだこいつ?
自分が勤めた会社から給料支払われなくても同じこと言えるの?
こういうなんでもサービスされて当たり前みたいな考えの奴がいるから
この国は駄目になったんだよ
自分がやった仕事の報酬は必ず貰え!これから社会人になる奴らが迷惑するんだよ!
反論する訳じゃないがこれは反論なのかもしれない
よかった頃の日本ってものを語って見せてくれよ。まさか脳内設定でよかった頃の日本を語ってるわけじゃないよな?
手っ取り早いと思うよ
ツイッターやってるしさ
実際下積み時代はそんなもんだろ
俺じゃないけど3年間給料無しでラーメン屋の修行したって人もいるぐらいだし
叩けばいくらでも埃出ると思う
みんなでツイッターに特攻かけようぜ
既に別の法人立ち上げてるよ
残念ながら
資本金
300万円
取締役社長
谷本 敦
従業員数
5名(契約含む)
今後の被害者を少なくするべきだな
くらむちゃうだ~というブランドを立ち上げてるぞ
スタッフはまるまる異動してる
絵師さんは騙されたんだよ
スノーフレイクの担当者が未払い踏み倒す楽しさについて語ってるじゃないかw
検索して一見の価値あり
↓
【原画:すずきめい】サムライホルモン第01章
その当たり前っていうのが実現してる社会なんて地球上のどこにも無いんだよ
現実問題の話をしてる人に究極の理想論をぶつけてもな^^;
社会に出ればすぐわかることなんだが
これはひどいわ。最悪だな。
くらむちゃうだ~ ってとこであってるのかな?
イラストの人しか名前確認できないけど
色々調べたら踏み倒しまくってるみたいね
踏み倒して他人が苦しむ姿を見たくてたまらない、ついでにお金も儲かってすごく楽しい。
ってな感じの人間だわ。
サイコパスとか人格障害系だから、話しても治らんね。
関わらない以上の対策はないな。
誰も相手にしなくなったら生活保護もらうために詐欺の相手を変えるだろうな。
これをまさに体現している害虫人間。
こういう生き方は理解できないし真似できないから怖さを感じるけど
そういう人間もいるんだと知っておかないといけないことなんだろう。
まあ、そういう精神病の人だとわかってしまえば、それほど大した金額の詐欺行為をしてるわけでもないので
この小悪党との距離のとり方も見えてくる。
スノーフレイク一味の元の会社であるフィルインカフェの実態だとさ。
こういうことを繰り返してるやつらなんだな。
ちゃんと仕事したならガンガン強気でいった方がいい
それでも支払わないなら証拠等全て揃えて訴えた方がイイ
泣き寝入りする人もいるみたいだけど、糞みたいな会社がつけあがりまくるからな
んで今回の件は、夜逃げだか詐欺会社だかだったのか
ゴキブリチョ.ンが経営する会社は特にこういう詐欺が多いから気をつけろ
↓
〔逃げた先〕くらむちゃうだ~
おいおい社員こんなトコに湧いてないで金払っとけよクズw
↑のスレ見たら「未払い」というキワードが何十回も出てきてワロタwwww
>悪徳マネージャーが絵師の会社の役員となって会社を私物化。
>自分の会社や息のかかった会社に資金を横流しする。
>悪事がバレて役員を解任される。
>おれは悪くないと居直る。
>訴訟になる。 ←今ここ
過去にTony関連作品で取引のあった皆様にご連絡いたします。
本年から、Tonyは前マネージャー紺谷昌也氏とは完全に関係がなくなり ましたので、
あらためてお知らせしておきます。 紺谷昌也氏は既に有限会社アールピーエムの役員でも関係者でも ありません。
また、かつて事務所を共有していた株式会社イディオテック(代表:紺谷昌也氏)、アイデアストック株式会社
(代表:紺谷昌也氏)、 有限会社スノーフレイク(代表:谷本敦氏)とTonyは今後一切関わりをもちませんので、 ご理解ください。 これらの会社に問い合わせをいただいても意味がありませんので、今後は過去の美少女ゲーム
関係、有限会社アールピーエム関連作品に ついての問い合わせについては下記のメアドに直接ご連絡をお願いします。
スノーフレイクの社員は全員
くらむちゃうだ~って会社に逃亡したらしい
せめてもの反撃に晒したんじゃないかな
夜逃げする可能性もあるけど、ここが社長の実家だとしたら既に詰んでいるのかもね
原画家=プロ
ちゃんと原画家って言えよ
なかなかいいゲーム出しててお世話になっていたが、これはいただけないな
言われたから払う気なくなったー
あーあ
弁護士雇うとか裁判とかも金かかるし
すげー厚塗り上手いイラストレーターでも
その作者個人の本に出版社側で勝手にタイトルに絵師ってつけられてたりするけどね
水商売は基本出来高制やししゃーない
以前も現物(出来上がったゲーム数十本)支給だったり
絵フォルダ無の銃騎士の未完成商法も絵師の報酬未払いが原因っぽいんだよな
公式HPのオフィシャル通販の「特定商取引法に基づく表示」のページに住所載ってるから
そちらに働きかけてみては?
どのへんが?
あれ不思議だよな
金持ち逃げしたの暴露されたのに
納品時に全額は無理でも半金貰うくらいとかしておかないと。
和解してない筈
再起をかけた新作爆死で流通からも追われて消息不明と聞く。
ツイッターも放置してるから死んでる可能性もある。
まー首根っこ抑えられるだろうな、もともと蒸発前提の一発屋でもないし
オレ支払いまで1年半以上待たされたことあるぞ
こいうのって逮捕されないのか。
会社がもう無ければ訴えても効果ないってこと?
スノーフレイク、イデオテック、アンスピーカブルとかいろいろある
昔はあすか120%作ってた会社の社長とその子分たち
自己破産してるしな 未払い喰らった人らは泣き寝入り
新作のデキも結構酷いみたいだし
ああ…そうなんだ…
さすがま~ん(笑)は言うことが違うね
まだ払ってもらってなさそうだけど
ダメな噂が過去にあちこちで見つかるような会社じゃないかw(数年前の過去ログからずらずらと)
なんで下調べもしなかったの?と逆に聞きたい
弁護士通してるのに1月からずっと無視で、
ネットで経緯公開したとたん即日連絡が来るって…
お前に頼みたい仕事があるんだ
勿論タダ働きな
?
仕事には報酬が支払われるべきなんでちゅよ?ボクちゃん
画家?
実力もないようなアマが好き好んで、しかも全員こぞって使い始めるからここ最近すっごい複雑
まあこの絵師レベルのクオリティも簡単に出すことができないからこうやって騙してまで描かせよ
うとしてるんだろうけどな
ソシャゲブームに乗っかったお互いアマチュアレベルの絵師と企業が争ってる感じ
絵師も企業も増えすぎた 本来プロはもっと敷居高そう
最初から夜逃げする予定で、騒がれた絵師だけ未払い清算してトンズラって構図か
前々から半端じゃないヤバさであることは指摘されてたな
ついに逝ったのか
こいつらフィルインカフェの残党かよ
PC-FXで開発詐欺をやりまくってNECアベニュー潰した張本人って噂の会社だぞ
完全に確信犯だろ
経営者が根っからのサイコパスなんやろな
判子絵しか描けない癖に
は?www
稿料支払うってことで交渉成立してんだから、素人だろうとプロだろうと支払わなかった方が悪いだろ。
う●こ