• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





Mr.Children、音楽の可能性を追求した全23曲構成のUSBアルバム
http://natalie.mu/music/news/140698
200x150 (1)

記事によると
・Mr.Childrenが6月4日にリリースするニューアルバム「REFLECTION」の詳細が明らかに

・「すべてのMr.Childrenを聴いて欲しい!!」という思いから、CDフォーマットには収まらない約110分、全23曲を1枚のアルバムとするために、ハイレゾ音源とMP3を収録した“USBアルバム”というフォーマットを選んだ

・アルバムは全23曲で構成された「REFLECTION {Naked}」と、14曲に“凝縮”されたCDアルバム「REFLECTION {Drip}」の2種類が用意。「REFLECTION {Naked}」は全23曲のUSBアルバムに加え、CDアルバム「REFLECTION {Drip}」、ドキュメンタリーDVD、オリジナルライナーノーツ、80ページの写真集、デモ音源試聴QRコードを同梱した完全限定生産ボックス仕様に







この記事の反応





























ついに時代はCDからUSBか・・・

ハイレゾ音源で聴けるのは嬉しいし、こういう販売形態増えていってほしい














艦隊これくしょん -艦これ- 時雨改二 1/8スケール ABS&ATBC-PVC製 塗装済み 完成品フィギュア艦隊これくしょん -艦これ- 時雨改二 1/8スケール ABS&ATBC-PVC製 塗装済み 完成品フィギュア


グッドスマイルカンパニー 2015-09-30
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る


奴隷区 僕と23人の奴隷(7) (アクションコミックス)奴隷区 僕と23人の奴隷(7) (アクションコミックス)
オオイシ ヒロト,岡田 伸一

双葉社 2015-03-27
売り上げランキング : 1906

Amazonで詳しく見る

コメント(126件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 02:22▼返信



任天堂から奪ったデジモンストーリー神ゲー



2.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 02:23▼返信
CDの進歩はどうなっているんでしょうね
映像関係はVHS→DVD→BDとなっているのに
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 02:23▼返信
PS4  33,753
PS3   7,645
ウンコ  7,379
糞箱    445
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 02:25▼返信
退屈なヒットチャートにドロップキック♪
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 02:25▼返信
全曲収録したモノってないんすかね
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 02:26▼返信
これからはUSBやDL配信での高音質な曲が提供されていくといいなぁ
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 02:26▼返信
USBとかアホくさ、シンセサイザーで音作ってるくせに
新しいことってSONYの回し者になっただけじゃん
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 02:26▼返信
なんかコレクター増えそうでいいね。


CDってあのやっすクッサイのからいまいち集めたくならない
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 02:28▼返信
いや…CDにハイレゾとmp3のダウンロード権を添付でいいんじゃない?
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 02:30▼返信
CDTVはUSBTVへ
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 02:31▼返信


木村カエラ「ソニーはハイレグ」

12.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 02:32▼返信
>>2
レコード盤の時点で音響はすでに完成してる
容量の問題がこれで進歩したわけだが
値段については誰も言及しない不思議
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 02:32▼返信
スクエニ(FF14)はBDで出してるしね
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 02:33▼返信


もう今はCD特典付きとかで、普通に出してもちゃんとした結果が残せないからこっちにして正解だと思う。
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 02:33▼返信
レンタルはどうなるんだろ
レンタルUSB?
16.高田馬場投稿日:2015年03月13日 02:34▼返信
値段が気になって調べたら、CDとUSBを抱き合わせで売るみたいね。
なんと、お値段1万円でのご提供ですっていうね。
面白い事するなと思ったら、いつもの日本のレコード業界でした。
どこまで行ってもCDを売りつける事しか出来ないのね。
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 02:34▼返信
USBメモリってこと?割とデータ飛びやすいよね
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 02:35▼返信
>>10
カウントダウンな
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 02:35▼返信
高すぎだろカスラック
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 02:36▼返信
オッサン向け懐古バンド
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 02:37▼返信
CD再生装置を持っていない奴も増えていく一方だし自然な流れじゃね

ノートPCでもドライブついてないのが増えてるし
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 02:38▼返信
物で欲しい人はCDでハイレゾがいい人は配信でいいんじゃないのか
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 02:38▼返信
CDドライブ搭載のパソコンが減ってきてるし、USBの方が使い勝手良さそう
でもSDカードの方がコンパクトで都合が良いかな
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 02:38▼返信
MP3とかオワコンのくそ音源じゃねーかw
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 02:39▼返信
>>20
セカオワでもありがたがってろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 02:40▼返信
日本企業って4Kだとか3Dだとかハイレゾだとか、ユーザーが求めてるものより自分達の作りたいものを作る
高級志向で買えない奴はざまぁ、みたいな、幅広く売るってより選民思想なんだなぁ、しかも必要性が薄い付加機能

とりあえずヘッドマウントディスプレイと、無線ヘッドホンの遅延なくしてくれ、ゲームに使えないから
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 02:40▼返信
ハイレゾ聞ける環境作るのに金がかかりすぎやでしかし
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 02:40▼返信


木村カエレ「チョニーはオワコン」


29.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 02:40▼返信
CDが売れなくなったから一部のファンに高値で売りつけたいだけだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 02:40▼返信
DQN殺しは、正しい行為です。公序良俗に、反していません。
日本は、漢の属国〜アメリカの属国。植民地。
黙ってたら、わからない、王将◯餃子も今まで、中◯国産入り。
中◯国生まれの、天◯皇。残虐に、縄文人(元から住んでいた、日本人の祖先)を、残酷に殺しまくる、天◯皇や、イタコやら、本当なら、措置入院か、特殊詐欺罪で、訴えられるれべる。天◯皇なんか、漢の時代に、皇帝が、与えて、統治させた、侵略者だから、帰れよ中◯国に、宗教語るな。何回も、時の権力者に、滅ぼされかけたり、うまくやってみたり。でも、科学的唯物論で、インチキばれた。創価◯学会も、政教分離原則に、違反しているから、犯罪。幸福◯実現党もカルト政党。日本軍が、中◯国の最後の皇帝を、滅ぼしたのに、その国の人が、日本で、まだ、天◯皇として、のさばっているのも、ある意味。。この国が如何にインチキ国であるかの、証明になります。ララ♡
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 02:40▼返信
ただUSBにロゴ入れるだけじゃあ、ないな。
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 02:41▼返信
おー…ええやん…
けどorange以降のミスチルはなぁ…
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 02:42▼返信
ミスターウョニシ
ええ声や。
34.高田馬場投稿日:2015年03月13日 02:46▼返信
>>27
欲しい人だけ買えばいいって事らしい。
こんなんじゃあ、何時まで経ってもスタンダードにはなり得ないだろうな。
それでも良いって姿勢なんだろうけどね。気付いたら、ひっそりと消えてる規格になるんだろうけど。
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 02:47▼返信
CDからUSBになったら、もう進歩終了なんじゃないかな
すべてデータで済みそうだし
ジャケットないのがさみしいけど
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 02:48▼返信
凄い時代になったでしょう?
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 02:48▼返信
これ全曲聴きたい場合は全部入りセット買わないとだめなんだ。えぐい商売だね
mp3は192だしUSBと比べたらCDの方はただの劣化版だし
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 02:49▼返信
突っ込みどころはあるけど、少しでもハイレゾ音源の普及に貢献してくれたら嬉しいね。
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 02:51▼返信
この売り方が成功するか試しだろうな……
ミスチルならこれで売り上げ落ちたら分かりやすいしな
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 02:54▼返信
アルバムをCD2枚に新曲23曲を収録せずに
CD1枚で14曲、未収録9曲(CD特典でダウンロード購入可)ってのはどういう狙いなのか
ベストアルバム以外で2枚組は出したくないのか
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 02:54▼返信
ウカスカジー(笑)
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 02:54▼返信
最近はCD再生機も少なくなってパソコンくらいにしか搭載されてなかった上、
そのパソコンからもCDドライブ外されてきたから自然な流れだと思う。
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 02:56▼返信
これを買おう。
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 02:57▼返信
むしろなぜ今までUSBでの販売が無かったのか不思議なくらい。
新たな方法として期待。
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 02:59▼返信
>>42
最近って光学ドライブなしが主流なの?知らなかったわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 03:04▼返信
ただしMP3は容量の都合上、96kbpsです。
47.高田馬場投稿日:2015年03月13日 03:06▼返信
>>44
そりゃあ、CDを売って儲けるっていう仕組みだけでしか生きてきてないからやで。
だから、あんだけ馬鹿みたいに特典商法とかバージョン違いとかで、稼いでやってる訳で。
それに、これも’’CDとUSB’’っていう売り方だからね。USBだけの販売とかじゃないし、値段も1万するっていう。
多分、これは一部のコレクターアイテムとして他はやってくだろうけど、これが主流となる事は絶対に無いだろうね。
日本の音楽業界に根付く、CDによる利権が淘汰されない限りはね。
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 03:08▼返信
>>44
数年前だかに既に浜崎あゆみがUSBで出してる。
しかもハイレゾ収録で。
今回のミスチルの売り方は別に新しくなんかない。
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 03:14▼返信
今どきCD(笑)とか買わんでしょw
無駄に場所とるしw
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 03:17▼返信
まずハイレゾを再生できる環境がないので無理だった…
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 03:24▼返信
9000円はたけえ
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 03:27▼返信
無圧縮はいいね
当たり前なのだが

最近は信じがたいことに

320kbpsMP3が元のCD

ってのがある
アホか
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 03:27▼返信
>>51
これでも他のハイレゾに比べたら良心的な価格なんだよ
宇多田のなんか30曲で2万超えてるし
浜崎のも13曲で6800円
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 03:29▼返信
ディスクドライブのない欠陥機なんかファッキントッシュしかねえよ


2万台も売れないようなゴミだけ
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 03:32▼返信
24bit収録はCDで山ほど出てる

ポップスは知らんがクラシックからジャズからブルースから、
まあそっちのは24bitが多い

海外のはロックでもかなり多い
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 03:34▼返信
ハイレゾ音源扱うのにドキュメンタリーDVDとは鼻でわらてしまう
CDアルバムのおまけ映像はマジでさっさとFHDのBDにするべき

しかし110分くらいなら2曲ほど削るだけでCDに入るだろうに9曲もカットするのが露骨で笑える
CD買う奴はファンじゃねえみたいな扱い
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 03:35▼返信
>>2
SACD知らんのか?

PS3に付いてたのに
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 03:39▼返信
★任天堂ハード
日本3DS: 一部のタイトルだけ極端に売れて、他タイトルは死亡
日本WiiU: 死亡(任天堂タイトルも死亡)
海外3DS: 死亡(任天堂タイトルも死亡)
海外WiiU: 死亡(任天堂タイトルも死亡)

多数のマルチからハブられて、強力だった自社タイトルも減少傾向。
ユーザー層は 幼児とライト層だけで、それもスマホに移行していってる。
しかもアカウント整備されてないので、DLの売り上げも期待できない。
今後は ゲームとは一定の距離をおき 健康事業に注力するらしい。
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 03:40▼返信
CD1枚の収録時間74分だったか
じゃあ2曲程度では無理だけど今までも2枚組は普通にあったのになんでやらないんだ
60.Fihze Aliapoh «Absol»投稿日:2015年03月13日 03:44▼返信
カスチル。

@kita_kitsu
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 03:44▼返信
USBって言い方やめろよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 03:45▼返信
日本じゃ相変わらずボッタ値だな
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 03:50▼返信
データだけ売ってくれないかな。
いきものがかりとかCDと同じ値段で24bit 96KHzのハイレゾ売ってて他と比べると良心的なんだけど。
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 03:55▼返信
浜崎あゆみは2009年に日本人初のUSB形態でアルバムリリース(MP3形式)
2010年のアルバムでは48KHz、24bit、wav形式で出してるぞ
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 03:57▼返信
>>63
おもいっきり最新アルバムまとめ買いでも1.5倍じゃん
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 03:58▼返信
握手券を付けて売らないプライドも大変だなぁ
大きくなりすぎなんだよね
維持がたいへん
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 04:00▼返信
アルバムをCD2枚に新曲23曲を収録せずに
CD1枚で14曲、未収録9曲(CD特典でダウンロード購入可)
今までのアルバムCDも1作品1枚で通してるし、元から2枚組で出す方針はなかった感じなのかね
じゃあ未収録曲は抽出の結果、カップリングから外れたマニア向けの曲?
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 04:01▼返信
>>57
つまりはCDの未来はもう見えてるってことか
CDができて30年以上経っているって事は
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 04:09▼返信
>>65
どこみてる?
CD通常版 3146円 ハイレゾ版 3200円だぞ。
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 04:30▼返信
時代はDLだろw
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 04:35▼返信
ま、映像に比べると音に対するこだわり持ってる人というかはっきり分かる人が
少ない、音の多少の劣化は気にしないって人が多いからCDどころか今の配信の
圧縮された物で十分ってことなんでしょ。大体JASRAQの圧力のせいでCDの値段
基本3000円↑でずーっとかわらんし、それなら配信で聴きたい曲だけ安くかっちゃえ
ってなるよね。
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 04:52▼返信
moraホルモン無いんだよな、CDで売らないと儲からないってなんかで聞いた気がするんだがUSBで同じ利益出んならそれに乗っても良いな
好きなアーティストが儲からないで曲出してくれないのはつまらんし、ホルモン出してくんないかな
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 05:00▼返信
シングルとか買う奴信者しかいないやろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 05:01▼返信
DVDでいいんじゃね?
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 05:38▼返信
ベストアルバムじゃないと大抵の歌手のは穴埋め曲ばかりだからな。とりあえず曲数を確保したい時はいいけど
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 06:17▼返信
配信嫌なんだろうな。どうしてもパッケージにしたいんだろう
ライト層にCD買ってもらうの諦めたから値段上げたのか。次からはCDがなくなるかな
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 06:21▼返信
インディーズのアーティストがフラッシュメモリに音源入れて売ってた
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 06:47▼返信
おれのPHA-2が火をふくぜ!
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 06:50▼返信
自分がそうだがミスチル好きだけど買うほど好きじゃなくレンタルするならすぐにでも欲しいって層はどう動くかな
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 06:53▼返信
中途半端にCDが存在するってのがなぁ
売り上げやチャートに未練を残してるように感じてしまうわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 06:55▼返信
CD二枚組かUSB両方で販売すりゃいいのに
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 07:07▼返信
結局握手券と同じじゃん。
あっちほど悪質じゃないだけで。
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 07:16▼返信
最初から配信でええやん
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 07:33▼返信
USBって記憶メディアの名称じゃないだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 07:50▼返信
CDってもう規格化されてから20年以上も経つレガシーデバイスなんだよな
音楽すら入りきらない容量や周波数をカットされる仕様も今では時代遅れだなぁ
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 08:00▼返信
うーん、CD+microSD8GB(ハイレゾ音源入り)で4000円とかで 出せないのかな~?
そしたら即買いなんだけどな~。
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 08:23▼返信
CD二枚組でよくね?
なんかややこしそう
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 08:23▼返信
販売形態云々よりも今の世の中で音楽の地位位置付けの低さの方が深刻と言える
本当に新しいアーティストや新しいジャンルが久しく生まれてない
一時代を築いた中堅や大物は懐メロ集会しか出来なくなってる
器としてのハードの進歩も大事だが肝心の中身ソフトに進歩が齎せないとただの持ち腐れに終わりかねない
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 08:28▼返信
>>44
まあ普通に考えてCDの方が安いからな
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 08:38▼返信
DL販売はアーティスト側の取り分がCDより極端に少ないから仕方ない
ハイレゾの取り分は知らんけどDL主体じゃバンドを維持できない
やはり付加価値をつけてCDを売りまくるか、ライブやグッズで稼ぐしかないのよね
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 08:46▼返信
3000円のCDのほうには未収録曲を有料でダウンロードできるサイトへのログインIDが付いてくるって公式ではしっかり宣伝されてるのに、報道だと1万の全曲入りか一部聴けない3000円かの二択みたいな表現にされちゃうんだな
普通のCDのほうでも未収録曲の入手手段はあるんだし、特別大騒ぎするような売り方でもないと思うんだけど
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 08:47▼返信
ハイレゾ再生はできるけど、ハイレゾ対応スピーカーorイヤホンがないんだよね…
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 09:00▼返信
この売り方はいいね。もっと流行ればいいんだが…値段は今のとこバラバラだな…
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 09:06▼返信
別に色々な販売形態があってもいいと思うけどな
券は論外だが
USBメモリって保存に関してはどうなの?そんなに気にする程でもないのか
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 09:08▼返信
>>91
ハイレゾを売り込むためにCDと変な抱き合わせをしたのが問題なんじゃね
CD2枚組版、ハイレゾUSB版、通常DL版、ハイレゾDL版の4形態なら問題なかったのでは…
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 09:31▼返信
>>86
乞食のことまで知らねぇよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 09:32▼返信
ZX2とかPHA-3を持ってる俺からしてみれば、ハイレゾは聴いてて気分がいいし、CDより全然音の量が違う
これを皮切りにもっと色々なアーティストが配信してくれればなぁ
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 09:39▼返信
最初は良いけど、年単位で在庫になると
普通にデータ消えるぞw
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 09:45▼返信
>>91
有料じゃねえかwwwwww
安い方はLITE版でしかないわ
1万の豪華版を買うかいっそ豪華版を違法DLするかの実質的な選択肢しかないでしょこれ
PCもってない学生とか後者選ぶだろまじで
結局1万ださせるためによくわからないようにしてるとしか思えないね
普通に全曲itunesでDLさせろよwww
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 10:44▼返信
>>95
たしかにここまで思い切ったことやるならもう少し購入側に選択肢持たせて欲しかったとは思う
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 10:54▼返信
一万出してでも欲しいと躊躇なく買うファンを獲得してるバンド、アーティストなんてミスチルやXJAPAN、B'z、サザン、福山ぐらいなもんでしょ。今は乗ってるからセカオワもかな。あ、ジャニは別で。
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 11:04▼返信
>>101
なんか数十年前の音楽業界全盛期の時に掴んだ客だけでなんとか持ってるアーティストばっかりやな
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 11:08▼返信
>>54
今時光学ドライブついてるだせえ機械なんてあるの?
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 11:09▼返信
普通にCD2枚組にしろよ馬鹿じゃん。
入り切らないって今までそうしてきたろうに。
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 11:16▼返信
>>102
つまり新しくずば抜けたのが育ってないという事ですよ。そのなかでセカオワは異質だったんだろう。結果成功して一発屋にならなかったわけだし。
106.投稿日:2015年03月13日 11:27▼返信
このコメントは削除されました。
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 11:29▼返信
ハイレゾってなんですか?
教えて欲しいです
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 11:32▼返信
中身はROMって事?
それなら珍しいから買っちゃいそうだな
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 12:15▼返信
>>107
ハイクオリティ冷蔵庫の略
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 12:18▼返信
そういえば演歌はまだカセットでも売ってるんだよなww
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 12:26▼返信
CD二枚組にすればいいんじゃ…ww
USBってコピーされまくりじゃんww
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 12:35▼返信
スマホやiPod全盛の今時、CDを売るのはどうかと思ってた。
ゲームも同じで、スマホやタブレット全盛のいま、据え置きのTVゲームなんてマニアしか興味ないと思う。
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:37▼返信
ん? これって読み込み専用のUSBってことなんかいな???
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:53▼返信
外でしか聞かないからMP3の192Kbpsもあれば十分だわ。



115.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 14:44▼返信
正直ハイレゾとノーマルを聞き分けられる耳を持っていない
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 14:50▼返信
これってソニーの音楽用SDカードよりも音質のいいUSB使ってるのかな?
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 16:08▼返信
ソニーのSDに入れたらすごい音質だぞ!(困惑)
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 16:30▼返信
ハイレゾ配信増えてってるな
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 16:45▼返信
いいと思う。CDなんて時代遅れの既得権益に塗れたフォーマットはさっと捨てろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 19:57▼返信
しかし高いな
まー買わんやつはいくら安くても買わんし、ファンは買うんやろな
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 21:47▼返信
オーディオ知らずにコメントしてる方多いな。 まあややこしい世界だから仕方ないか
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 23:20▼返信
宅配レンタル出来るのこれ?
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 23:54▼返信
コアなファンは9000円の全曲ハイレゾ音源のUSBの方を買う
ライト層は3000円の14曲入りのアルバムをかって、残り9曲気になるなら同封されてるID使ってダウンロードする
どっちにしろ全曲聴こうと思ったら聴ける
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月14日 01:29▼返信
ハイレゾ環境を構築できている人間ってそんなに多いのかな
ほとんどの人がiTunes→iPhoneとかで、アルバム1枚のためにここまでするのはキツイでしょ…
iTunesがハイレゾ対応したら別だけど
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月14日 09:18▼返信
ハイレゾは楽しめる人が楽しんだら良いと思う。
ガキに音質なんてまったく必要ないし。
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月18日 10:23▼返信
そうそう。ハイレゾ??ってやつは普通に通常盤買えばいいだけ。
CDに入っていない9曲は欲しかったらDLで買えばいいんよ。

直近のコメント数ランキング

traq