• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




【前回】

【朗報】TPP交渉、著作権侵害の非親告罪を一律に義務づけない方向で調整へ!現行制度を尊重する形に



赤松健さんのツイッターより


環太平洋連携協定(TPP)交渉で、映画や音楽などの著作権が侵害された場合に被害者の告訴がなくても政府が公訴を提起できる制度を、参加12カ国に一律に義務付けない方向で調整していることが明らかに


と、報道されたが・・・






内閣府なう。TPPの件で西村副大臣に陳情。
・・・昨日の共同通信の速報(非親告罪化は無し)は「誤報です」とモロに言われてしまった。
(><) うえ~ん



















全然土壇場で踏みとどまってませんでした!


日本に配慮してくれるなんて素晴らしいと一瞬でも思った自分が馬鹿だったよ






コメント(348件)

1.一桁余裕の助投稿日:2015年03月13日 12:57▼返信
余裕っす
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 12:57▼返信
やべぇな
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 12:58▼返信
衰退決定
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 12:59▼返信
ていうか何を騒ぐ意味があるの
結果的にはお前らの居所なんてないのに
早いか遅いかだろう
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 12:59▼返信
氏寝
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:00▼返信
共同通信タヒねよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:00▼返信
またはちまがデマを拡散したのか
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:00▼返信
そりゃそうだろTPPなんてアメリカに都合のいいもの最初から無条件で一歩的に押し付けられてるだけだし
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:00▼返信
ざまあwwwwww
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:00▼返信
そりゃ、著作権は本丸の1つだもの。譲らないよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:01▼返信
コミケが終わる以外に影響あるの?
ないでしょ?
ならコミケ行ったことがない俺には問題ない。
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:01▼返信
2014.11.4 07:00
【告知】消滅した某ブログの読者のために新しいニュースサイトを用意します!
というのは誤報ですか?
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:01▼返信
エヴァの画像勝手に使ってるし著作権侵害だな
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:01▼返信
自民党まじでゴミクズ集団だな
日本が日本でなくなっていくわ
あーあ
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:02▼返信
作者がいいと言ってもダメなのが問題だよな。
著作権が作者のものじゃ無くなるに等しい。
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:02▼返信
TPPまだやってたんだな
アメリカの条件丸のみしかないんだから
やるかやらないかそろそろハッキリしろよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:03▼返信
日本はまたアメリカに侵略されました^q^
武力と違って、じわじわと侵略されてるから、
誰も危機感を持たず、気付いた時には日本は日本でなくなってるだろうね
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:03▼返信
ヲタ終了
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:03▼返信
※4
お前の居場所は既にないけどな
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:05▼返信
ツイッターコピペできなくなったらまとめブログ全滅しちゃうなw
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:05▼返信
著作権以外にも諸々アレなのだらけだし引き伸ばしてオバマの任期過ぎるの待てばええよ
あのTPP自体黒ルーピー以外乗り気じゃないんだし押しきってしまえ
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:06▼返信
別に殆んどの人には全く影響ないんでしょ?ならよくね?
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:06▼返信
ゲームブログやってたら外国の方が二次創作に寛容なのわかるだろ
外人がなんかしようとして日本のメーカーが潰すって年中行事じゃねーか
このバイトいつもこうだな
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:06▼返信
終わりの始まり
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:07▼返信
2次創作産業逝ったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:07▼返信
2次元潰したい政府にきたいするなよ
料金が発生しなきゃいいのだから
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:07▼返信
そもそも、TPPってアジアとアメリカの関係性の問題なので
仮に告訴なしが出来るのならアメリカに習ってフェアユースも取り入れないと意味がない。
っと言うか?なんでアメリカが日本の既得や著作権に対して団体側につくような
話を持ってきているのか?不思議過ぎる。
仮に持ってきたとしたら自分達と同じようなものにしろという話が普通で日本独自な
方法を作れというのはある意味横暴に感じるけどねー。
で?これは日本だけでなくアジア諸国も関係してくるので日本をアニメを台湾やタイが
観ることも禁止になる方向にならざる得ない。
どう観てもアメリカが言うから横暴な法律を通せるという形で日本がしたいことをしている気がする。
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:08▼返信
極端な話、なにかの教室で習ったことを家族に教えてもダメとか聞いたぞ。
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:08▼返信
農産物でお目こぼしもらわないとだめなのに
こんなところでカード引けるか!!
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:08▼返信
楽しいことが無くなっていくね
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:09▼返信
糠コポォ
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:09▼返信
>>11
開催地域の経済効果がオリンピック並みという点ではねぇ^^;
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:10▼返信
人の褌で相撲をとってる同人ゴロがまとめて消えるなら賛成だわ
興味ないくせにはやりの作品をおって金儲けの道具にしか思ってないクズ共はしねばいい
そのくせあとがきで原作愛()を語ってるんだから白々しい
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:11▼返信
二次創作のカスしか被害ないんだよなぁ
アメリカ基準になる訳だが、アメリカで現状お前らが悲観してるような状況起きてるかちょっとは考えてみろよ
人のキャラ使った同人カスの犯罪者が本当に犯罪者になってくれるだけじゃん
お前らほんお身内に甘いのな
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:11▼返信
はちまさーん
JK用語使った鶴の恩返しが面白いからググってみてー
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:12▼返信
同人依存の高いアニメショップは逝くな

特にメロンブックスとか
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:12▼返信
同人とか違法だろ。
現状の日本の感覚がおかしい。
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:12▼返信
ホモビが見れなくなるのか…
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:13▼返信
このざまだとTPPはアメリカの言いなりやろなw
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:13▼返信
>>28
向こうは制度があるからまもられてるんだよ・・・だけど日本にはそれが無いからめちゃくちゃになるあと動画サイトが観覧規制がでるから
ちなみに
MADとかCMとかPVとかファンアートとかコラ画像も違法になっちゃう
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:14▼返信
これ乞食ブログ全滅もありえるよね
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:14▼返信
誤報広めおつ
死んどけはちかす
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:14▼返信
>>36
同人ショップって正直真っ黒だろ
潰れたほうがいいわ

同人上がりの漫画家なんてろくなやついねーし
同人やってない漫画家のが圧倒的に多い
同人業界なんていらんよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:15▼返信
よっしゃパクリ同人全部潰せーw
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:16▼返信
pixivも消える可能性
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:16▼返信
ジョジョのスタンド名とかも海外版と同じになるんだろうなw
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:16▼返信
>>40
それらが違法になるなら、それって現状作者が黙認してる上になりたってるだけじゃん
勝手に使うのはやっちゃいけないことでしょ
やっちゃいけないことやってるのに、なぜお前らは犯罪者を守りたがるのか
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:16▼返信
お、おう…全国規模の茹でガエルで進行形か
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:17▼返信
やっぱTPPは入るべきではなかった
自民がやるからって綺麗なTPPになるわけではないんだよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:17▼返信
これからは2次創作許可出してる所だけになるのか
同人の活動範囲はだいぶ狭まるだろうな
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:17▼返信
また日本の経済に深刻なダメージがくるな
大人たちは日本を潰したいのか・・・
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:17▼返信
ワンフェスみたくお金払いなよ、版権者に。
衰退すると言いながら、悪どい状況だった気がするけどね、俺は。
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:17▼返信
>>37
現在は料金をとっても利益が無いので違法じゃないし若干原作の方で売り上げ上がったりしてる
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:18▼返信
分かってた
政府が民に擦り寄る筈がないだろjk
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:18▼返信
>>50
やって欲しいと思うとこなら、しっかり許可出すだろうし
やらないで欲しいと思うところは許可を出さない
これからはそういう曖昧な線がハッキリするんだから、正常になるだけでしょ
作者側としては歓迎の制度だよね
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:19▼返信
同人ごろは死亡かな
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:19▼返信
>>49
そもそも選挙の時点ではやらないっていう約束だったんだけどね…
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:19▼返信
>>43
衰退するのは同人業界だけじゃないんだけどね。
そんなことも分からないのかな?
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:19▼返信
土日でpixiv漁るかなぁ
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:20▼返信
コミケ行かないから関係ないってアホか
アニメを一切見ていないって言うなら関係ないかもしれんがな
日本からアニメが消えるかもしれないんだっての
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:20▼返信
まとめサイトも軒並み死亡だな
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:20▼返信
>>53
同人のお陰で原作の売上上がるとかねーよwww
だいたい売上が上がればいいというものじゃない、ゲーム実況でもそうだが
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:20▼返信
>>49
なんだっけ民主は汚いTPPで自民は綺麗なTPPだったけwwww
どっちもTPP入るから例えおかしくないかっていうと
伝家の宝刀であるじゃあ他に誰がいるんだよって言って会話のキャッチボールすら出来ないからね
個人的には日本に政治家は要らないで成果ないじゃないかと思えてくる
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:21▼返信
まぁいいんじゃねーの
キモオタコンテンツは全部消えろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:21▼返信
ほらやっぱりなw
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:21▼返信
>>53
ニコ厨の発想そのものでドン引きした・・・
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:22▼返信
誤報、じゃなくて嘘でした、だよな
正しくは
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:22▼返信
日本がアメリカと戦えるわけなかった
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:22▼返信
>>55
>作者側としては歓迎の制度
こういうの良く聞くけど、実際はそんなことないけどね
出版社は嬉しいかもしれないけど、作家個人としてはむしろ
同人にされることに喜びを持つ人が多い。
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:22▼返信
同人ゴロ同人ゴロいってるどうしようもない脳みそ足りてなさすぎる馬鹿カスは赤松がなぜこれだけこの問題について話してるのか理解できんのか
赤松は同人ゴロなのかよ ばーか
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:22▼返信
>>40
ええことやん
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:23▼返信
同人じゃない漫画やアニメでもパロディネタ入れることあるけどあれも訴えられるってことだろ
パロディネタがこの世から消えるのは嫌だな
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:23▼返信
ざまぁ
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:24▼返信
>>69
多いっていうならソース出せよ・・・
たった数人の作家を見せて多いとか抜かすなよw
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:24▼返信
この記事のサムネも違法になる
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:24▼返信
これってマジで誰が得すんの?嫌儲?
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:25▼返信
>>72
ニャル子とジバニャンが磔刑に処されますね…
78.投稿日:2015年03月13日 13:25▼返信
このコメントは削除されました。
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:25▼返信
日本に配慮?何言ってんの?
他人の権利で金儲けする犯罪者を排除するだけだろ?
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:26▼返信
>>69
作者が同人にして欲しいなら許可出せばいいだろ…
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:26▼返信
これからはドン!を使うには尾田ちゃんに許可貰わんといかんかもな
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:26▼返信
物事を短絡的にしか見てないアホが多すぎる
まあまとめブログの連中なんてそんなもんか
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:26▼返信
とりあえずネットは規制だらけでまともに機能しなくなる
著作権とは絵にのみ発生するものではないことはみなさんも理解してるだろう
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:26▼返信
ゲームで言えばネプもアウトか
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:27▼返信
ジャンプざまああああ
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:27▼返信
TPPは参加国全ての案件がクリアー出来ないと締結しない。
この先参加各国の折り合いつく気配は当分ない。
まあ不安材料は無くなった方がいいけどな。
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:27▼返信
今ニコ生で記者会見してるはず
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:27▼返信
赤松が作った同人マーク、現状赤松含めて3作品にしかついてないんだぜ…
同人歓迎してる作者がいっぱいいるならおかしいねwwww
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:27▼返信
>>76
今のとこ韓国も中国もTPPに入ってないけど、いずれ入れる予定って言ってる時点で著作権侵害しかしないその2国を牽制するために必要だわ
同人とかそういうのは正直どうでもいい
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:28▼返信
>>62
売り上げが上がる→作者に印税が入りウハウハ・・・どこに不利益があるんですか?
あとゲーム実況もガイドラインを守ってやってるんだよねwww

「とらぬたぬきの皮算用」
といったところで、利益が出るように値段設定していても売れなければお話になりません。
ほとんどのサークルがそんなに部数がでません。
したがって、「利益を出したいけど、そんなに売れない。ほぼ赤字。商売なら辞めてる。でも一部でも出れば嬉しいからやっている。」が本音でしょう。
そして逆も然り、です。
「売れないなら安くしちゃえ」もあまりよくないことです。なぜかというと値下がりした前に買った一般参加の人に悪いじゃないですか。目的はあくまで商売ではない
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:28▼返信
ソースが赤松なら断定しないほうがいい
マスコミのほうが裏を取ってる可能性もある
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:28▼返信
同人分野には悲報だが正規の著作物には良い協定だろ。
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:29▼返信
>>82
コメント欄なんて前からアレだが最近特に酷くなってる気がするわ
騒ぎたいだけの奴や何でも叩ければいい奴や脊髄反射でコメントしてる奴が多くなった
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:29▼返信
男性向けはオリジナルと東方だらけになるのか
まぁオリジナル増えてほしい身としてはそれでもかまわんのだが
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:29▼返信
ネタが被った時点で即著作権侵害になるぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:30▼返信
>>89
デメリットが多すぎるからけん制のために日本国民を犠牲(特に農家)にするのもどうかと思うよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:30▼返信
コミケなんて無くなっても全然問題ないんだよなぁ・・
同人ゴロがのさばる犯罪の温床なんか津波に飲み込まれてしまえよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:31▼返信
>>74
同人誌出してる人の中に漫画家作家とかも含まれるだろうけど
その人たち全員そういう考えだよ まぁ否定的だったら行動に矛盾発生するしね

逆に作家が困っているというケースをあまり聞かない。
言ってるのが大半は第三者だったりするから逆に困っている
というソースを提示して欲しい。たった数人じゃなくね。


99.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:31▼返信
物事の表しかみようとしないばかばっかで参る
所詮アフィブログなのかよ
てか著作権なんて頭にないブログ利用してる奴が言ってることかと思うと笑えても来ますわ
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:31▼返信
ニコニコで無許可でゲーム実況してるゴミも撤去してくれ
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:31▼返信
著作権=同人って思い込んでる単細胞多すぎだろ。
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:31▼返信
ゲーム業界も厳しくなるな
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:31▼返信
>>96
著作権の話と農家は別だろwwwアホか
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:32▼返信
lv212939795 コレについてやってるよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:32▼返信
>>90
その利益、不利益で考えるのがニコカスなんだよなぁw
相手に利益があれば犯罪行為してもOKなのかな?wwww
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:33▼返信
>>94
一般人が「この部分これと似てるよね」の一言で勝訴待ったなしが問題視されるんだよ
例えオリジナルでも似てればタイホー
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:34▼返信
漫画版のJASRACみたいな組織作るのが一番だな
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:34▼返信
???「表現の自由と農業が死ぬだけだぞ」
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:35▼返信
TPPで荒稼ぎしてる同人ゴロが全員死亡確定www
やったぜ!
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:36▼返信
日本のやることに外国がグチグチ抜かすなよ。

日本人から娯楽取り上げとかww笑わせんなよカスどもが!!!

って親父が言ってた。俺じゃないよ親父だよ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:36▼返信
作者が許可した作品に関しては問題ないって言うのを無視してる奴はなんなの??ww
赤松の作った同人マークつければいいじゃんw
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:36▼返信
ん?
これってカスラックが今以上にやりたい放題になるって事?
著作権侵害を取り締まりを強化するのは別にいいけど
やり方がアレな団体に丸投げする訳じゃないよね?
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:37▼返信
よっしゃああああ
同人やってる奴かたっぱしから通報してやるwwwwwww
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:37▼返信
バイトがバカなのはいつものことだろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:38▼返信
バカ「同人が死ぬだけw」

正論「ゲーム・アニメ・漫画等に係わる全てに規制がかかるので今までの様にはいかない」
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:38▼返信
>>80
同人で困るのは出版社で作者は良くても
出版社や編集が許さないケースがある。

だから大きな声で作家が同人許可するなんて言えないのよ
同人マークだって付けたくてもつけられない人多いでしょ。
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:38▼返信
>>103
TPPの本元は関税撤廃でその中に著作権やらいろいろ入ってるんだよ^^
著作権健全化のために日本を衰退させるのが良いのかといったほうがよかった?
関税というのは国内産業を守るためにある法律でもしそれがかけれなかったら
この増税した後です値段が安い方ばっか消費者は買っていく(事実上の負け)
例えるならオーストラリア産の牛肉と日本の牛肉の値段の差すごいでしょ
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:39▼返信
オリジナルを産み出せない人間に用は無い
119.投稿日:2015年03月13日 13:39▼返信
このコメントは削除されました。
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:39▼返信
そこまで規制されて誰が得するんだ?
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:41▼返信
>>107
一応あるよ・・・・マーク作ったけど強制じゃないからそれほど力が無い
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:41▼返信
>>115
そりゃ今までのようにはいかんだろw
権利者との手続きをちゃんとしなきゃならんだけだがな
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:41▼返信
>>120
甘い蜜を吸い続ける著作権893
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:43▼返信
例え権利者の許可を得てもその作品が他の何かに似てると言われたらアウト
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:43▼返信
二次創作なんてゴミしか無いので消えておk
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:44▼返信
同人が死ぬだけと思ってるアホは置いといてだな

自民党は本当に糞なことしかしねえな
何もしないだけ民主のほうがマシだったくらいだよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:45▼返信
そりゃそうだ例外なんて作ったら何のためのTPPだよ、
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:45▼返信
>>118
オリジナルって言い張っても
証拠がないとダメだよね
世の中には通報厨とアンチがいます
そのオリジナルのキャラで似ているところがあれば当然通報するなり・批判したり・拡散させるでしょうね
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:45▼返信
死ぬのは二次創作だけ(どや)←バカじゃねーの
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:45▼返信
コミティア大勝利か
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:47▼返信
>>117
健全化させたら日本が衰退する?
そんなに違法な事して経済が成り立ってるとでも言いたいのか?
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:47▼返信
>>126
マシってこた無いと思うが正直ウソばっかつくからどっちもどっちではある
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:47▼返信
>>127
例外枠はあるんだよそれは国の権利として
交渉で2次創作は例外にしますよって決めればいいのに何も考えないからねw
だから同人だっけってよりパロディもだめになるんだよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:49▼返信
>>128
安心しろ
被親告罪化しても無関係な一般人が訴えて勝てるもんではないからw
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:50▼返信
>>133
ダメになるわけじゃないからなw
ちゃんと権利者の許可を貰わなきゃダメなだけ
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:51▼返信
このまま日本も訴訟大国になるんかね
これも増えすぎた弁護士を救う手段だとか思ってんじゃねえのかな?
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:52▼返信
>>135
それがどれだけ大変か、そこまでするメリットはあるのか諸々考えたらとても「だけ」とは言えないんだよなぁ…
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:53▼返信
交渉決裂しろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:53▼返信
ネプネプとか死んだなこれ
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:56▼返信
保守自民党がやることは正義だろw

昔からアメポチ感は変わらんな
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:57▼返信
ざまぁwwwwwwwさっさと潰れてしまえwww
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:57▼返信
だからとっとと撤退しろと
早くしないとバスが出ると言われてもう何年経つよ
普通家畜が乗らないと出荷トラックは出発しないんだよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 13:57▼返信
コミケ終了かな
144.投稿日:2015年03月13日 13:58▼返信
このコメントは削除されました。
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 14:00▼返信
つーかTPP自体微妙やし アメリカ様はアメリカ車が売れないから毎年輸入しろとか言ってるし(売れようが売れまいが) 関税がなくなるから日本農家やられて安全保障が更に疎かになるし ええ話は全く聞かんな 死ねアメリカ
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 14:00▼返信
同人誌とかそっち系ごときに警察が動くのか?とか思うけど同人マークがあるんだから衰退とかしないだろ
一々めんどくさそうだけど
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 14:02▼返信
>>137
その他人の権利を侵害する前提の考え方がおかしいだろw
メリットとかさwww
他人の著作権を侵害してそれで金稼げりゃそれ以上のメリットはないだろうけどさw
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 14:03▼返信
オリジナルでもパクリで逮捕とか原作者が許可しても逮捕とか言ってるバカは
民事不介入の原則を知らないんだろ。
著作権でもそういうあやふやな問題に警察がいきなり介入してくることはない。

許可取れなくて違法になる可能性が高い同人作家が騒いでるだけ。
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 14:03▼返信
同人だけじゃなくファッションでもインテリアでも物を作ってる企業はどこも危うくなるだろ。
簡単に物を作れない時代がやってくるというわけだ。
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 14:03▼返信
TPP無理やり押し通したのは民主党じゃなかったっけ?
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 14:03▼返信
非親告罪になってるアメリカのほうが日本よりパロディ映画やようつべでのファンの作成した動画公開なんか活発だけどなぁ?
日本がアメリカと同じルールになるなら別にかまわんと思うけど
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 14:04▼返信
終わりだよ。管理監視社会が始まる。自由は消えたんだ。諦めろ。
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 14:04▼返信
同人アニメのガンダムウンコーンも回収だなこりゃ
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 14:05▼返信
>>145
そらもう自国さえ助かれば何してもいいと本気で思ってる国だからな
サブプライム、リーマン、原油安、そしていつ爆発するか分からん第二のリーマンも着々と進行中
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 14:06▼返信
>>149
危うくならんよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 14:06▼返信
一時期騒がれる
〜数ヶ月後〜
あぁそんなのあったなー
でも何も変わってなくね?
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 14:07▼返信
>>151
あれは制度作って守られてるからおk
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 14:09▼返信
>>155
ちなみに衣装もアウトです
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 14:09▼返信
前も規制がどうのって言っててほとんど変わらなかったんだから
今回もかわらんだろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 14:09▼返信
ヤバいなスクエニ
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 14:10▼返信
>>147
現状でも著作元に不利益が出るのなら訴える事はできるんだよなぁ
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 14:10▼返信
もうTPPなんて蹴っちまえよ
韓国みたいな国になるぞ
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 14:11▼返信
>>158
だからw
権利者が不利益を被るわけじゃないからそもそも何も問題ないんだよw
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 14:11▼返信
まあそうだろうなw
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 14:12▼返信
>>161
だよ?
だから訴えられないし認められてるとでも?
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 14:12▼返信
>>134
それはどうかな・・・・勝てば丸儲けなんだ通報厨は調べると思うよ
アンチはツイッターなどのSNSで拡散→作者が見るからの告訴
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 14:12▼返信
これで漫画業界が萎縮したりするのが怖いなあ
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 14:13▼返信
アメリカが日本の事を思ってTPPを日本に強制している訳ないんだよな…
あるのはアメリカの利益だけで、日本はその餌食にしかならない
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 14:13▼返信
>>157
著作権法を合わせるってのは、そういう規定も含めて合わせるんだろ?
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 14:13▼返信
>>165
そこまで言って分からないなら代わりに言うと、やる意味がない
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 14:14▼返信
初めから無いだろって思ってた。
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 14:14▼返信
>>163
コスプレなどの衣装って代行業者や販売店があるからその辺が逮捕
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 14:14▼返信
民主党とマスコミが「バスに乗り遅れるな」とかほざいて余計なことしてなけりゃニコ動も安泰だったのになぁ。
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 14:15▼返信

おワタ?

で、真実はどうなの?詳しく
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 14:15▼返信
>>169
ちなみに日本はその制度作ってないです
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 14:16▼返信
>>166
それでええやん
作者が告訴するんだろ?w
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 14:16▼返信
国賊安倍晋三。過去最大のアホ。
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 14:17▼返信
見せしめ的な感じで訴えられて捕まったら運悪いなぁて感じでええな
どうせ全員タイーホ?とか無理無理
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 14:17▼返信
>>175
アメリカに合わせて著作権法を変えるんだろ?
なぜそこだけ含まれないの?
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 14:18▼返信
最近は似たような絵が多すぎ
泥棒丸出しで創作気分なバカが増えたからいい掃除になると思うよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 14:19▼返信
>>173
政府は目先に欲しか見てないからねw
テレビでよく加盟国の現状をやってるじゃん・・・
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 14:20▼返信
>>180
ちなみにツイッターの画像あとここの記事の上のほうにシンジの画像もアウト
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 14:22▼返信
同人どころかいろんなとこに影響でそうだな…
184.投稿日:2015年03月13日 14:25▼返信
このコメントは削除されました。
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 14:26▼返信
別にどうでもいいや、むしろ推し進めて良いぐらいだ
その他の交渉内容の方が大事
186.七氏投稿日:2015年03月13日 14:26▼返信
二次創作やその作者を叩いている人は、赤松健氏のような二次創作を認めている一次創作者に対しても二次創作の許可を取り下げて欲しいとか考えているの?
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 14:28▼返信
>>180
きみは趣味で絵を描いてる人は目障りと思ってるんだ・・・ (゜言゜)
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 14:29▼返信
誤報ってなんだよ。ぬか喜びさせんなよ
189.投稿日:2015年03月13日 14:30▼返信
このコメントは削除されました。
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 14:31▼返信
>>14
自民も民主から政権奪還した時には「TPP断固反対」を公約にしてたんだけどな

でもオバマに「日本に得ないけどマジでいいの?」って言われて「ウン」と言ったのは当時の野田豚ですけどね

目糞鼻糞のケンカだわマジで
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 14:31▼返信
>>186
叩いてる連中はアンチなんだ・・・察してやれ
こういうキチガイ連中世のでのうのうと暮らしていけること事体異常なのに(´・ω・`)
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 14:32▼返信
>>186
許可を明言してない作品でもごまんと二次創作されまくってるじゃねえか
二次創作を認めるとかいうのは何の意味もないパフォーマンス
むしろ同人ゴロを助長してるだけなので即刻やめろ
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 14:33▼返信
>>189
かけれるように制度が出来てるから・・・ただし日本にそれは無い
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 14:34▼返信
>>192
きみさ適当に文章つけてるけど
結局は同人誌アンチなんでしょwwww
195.投稿日:2015年03月13日 14:36▼返信
このコメントは削除されました。
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 14:36▼返信
二次創作に苦言を呈してる一次創作者っていたっけ
ナルトスにマジ切れしてたくらいしか思い浮かばん
197.投稿日:2015年03月13日 14:39▼返信
このコメントは削除されました。
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 14:40▼返信
>>192
他人が楽して稼いでるから許せないだけだろ?www
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 14:41▼返信
だから交渉術に長けてる民主党政権が良かったんだ!!
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 14:42▼返信
>>196
ジャンプ系は同人嫌い公言してるのが多いね
井上雄彦 小林よしのり 高橋陽一 久保帯人
あと田中芳樹とか矢立肇とか
ワンピースの尾田も成人向け同人誌告訴するように編集に掛け合ったけど取り合ってもらえなかったって噂がある
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 14:42▼返信
TPP自体日本に利益なんて無いんだから騙されてんじゃねえよボケ
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 14:43▼返信
パールハーバーもう一回攻めないとアカンかな~
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 14:48▼返信
>>186
それはいいよ
東方みたいに許可出してるとこだけでやればいい
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 14:48▼返信
>>200
いるにはいるんだな…
しかしこの中じゃワンピとブリーチ以外、書いてくれって言われても書きようがないよな…
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 14:48▼返信
ゴミ同人全滅大いに結構www
これでファンが同人グッズで無駄金を使い果たす事もなくなり
本家の作品が更に売れるだろうし良いことしかないな
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 14:49▼返信
はあ、つまらないな。皆して同じテレビ見て同じ顔して笑ってるだけなんて。
いろんなもの見て捜して見つけてわくてかしたいよ。
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 14:51▼返信
これからなにでオナヌーしていけばいいんだよ?
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 14:52▼返信
エ■同人から作品知ったって奴が金を落とさなくなるね
その作品を知る機会がなくなるのだから
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 14:53▼返信
どーなるんだろうね、ライオンキングもアウトになるのか?
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 14:54▼返信
>>187
泥棒と趣味絵描きの区別もつかないのかい?
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 14:54▼返信
説明不足な記事だこと
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 14:54▼返信
>>204
田中芳樹は漫画版・アニメ版アルスラーン戦記でまた同人関係に悩まされそう
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 14:55▼返信
>>197
それは、二次創作でエ、ロやるのは止めて欲しいという権利者の意向だろ

赤松のやってる同人マークも、エ、ロは不可だな
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 14:57▼返信
さすが共同www
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 15:06▼返信
日本ってどんどん堕落してくな
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 15:06▼返信
エ.ロゲ会社は容認してるからエ.ロゲ同人だらけになりそう
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 15:10▼返信
あーあ、つまんね なんでこんなことするんだろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 15:11▼返信
まじか・・・
同人誌はど人によって意見が分かれると思うけど
摸写ぐらいは大丈夫だよな・・・
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 15:13▼返信
ま、著作権にかんして同人でも違法配信でも好き勝手やってきたつけが回ってきたって感じだろ。
いつも被害を受けるのは普通に楽しんでる俺らなんだよ(´・ω・`)
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 15:16▼返信
>>201
だって、あれ、アメリカの財政を豊かにするだけの交渉だもん。
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 15:18▼返信
でも割れを捕まえる気ゼロの無能政府
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 15:24▼返信
アメポチ自民と下痢三政権らしい結末とも言える
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 15:25▼返信
本当二次創作に関してはぬかよろこびな知らせが多いよな
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 15:26▼返信
TPPが可決したらアメリカみたいに風邪引いただけで医療費5万かかるし

食料は遺伝子組み換え、虫が寄生した食材、高濃度の農薬野菜がバンバン入ってくるし

韓国人の移民をどんどん受け入れられるようになるんだけど
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 15:27▼返信
要約すると
政府がスーパーカスラックになるってこと
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 15:31▼返信
>>224
自民党は日本を乗っ取りたい韓国人の手先だからな
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 15:33▼返信
どんどんつまらなく、落ちぶれてく日本
この先大丈夫かな
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 15:34▼返信
>>227
大丈夫な訳無いじゃん
ただでさえジジババ優遇政策を続けて若者を苦しめてるような国だもの
そりゃ少子化も止まらねえっすよ(´・ω・`)
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 15:37▼返信
>>43 おい、そういうことをいうなよ。その同人を違法ダウンロードして、タダで楽しめなくなるだろうが。
こんなの絶対に反対だ。非親告罪化しても、違法アップロードと違法ダウンロードの撲滅は不可能だ。
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 15:37▼返信
これ中国や東南アジアの海賊版規制に有効なものなのに肝心の中国はTPP無関係だから無意味なんだよな
その上、非親告罪となると無関係の癖して「こんなの見つけた著作権侵害だろこれ」とか言いだすモンスター化クソクレーマーを大量に生み出しほぼすべてのメディアが今まで不要だった訴訟対策を講じていかなきゃならなくなる
これに関しては特に金せびれる大手が狙われるだろ
同人だけの話じゃないし国外から金目当てにモンスタークレーマーが入ってきて日本の文化壊しまくる可能性があるって事だぞ
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 15:38▼返信
まぁまだTPPに参加するって正式に表明したわけじゃないけどな。交渉中なだけで。
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 15:42▼返信
>>231
まあ参加するだろうけどな
内需が少子化でどんどん死んでいく以上外需獲得しないと日本経済破綻するし
TPP参加しなくても死ぬんだからせめて博打うたんと
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 15:45▼返信
何が素晴らしいんだよ
どんどんやってくれって感じだわ
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 15:45▼返信
選挙に行きもしない奴が何をほざいても
負け犬の遠吠え
まあ行ってもどうせオマエラは自民に入れるんだから同じことかw
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 15:45▼返信
アメコミはあんまりみないのに日本の漫画はなめられまくり
非親告罪化賛成!
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 15:47▼返信
同人を違法ダウンロードして、タダで楽しめなくなるだろうが。
だから、こんなの絶対に反対だ。非親告罪化しても、違法アップロードと違法ダウンロードの撲滅は絶対に不可能だ。
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 15:50▼返信
>>236
撲滅不可能なら反対しなくていいじゃん。
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 15:51▼返信
そりゃ公開の出来ない交渉なんだから政府に聞けば否定するに決まってるだろ
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 15:51▼返信
割れ厨は騒げないからアニ豚ばかりでワロタ
米国の狙いは娯楽メディアよりOSやソフトウェアを不正コピーで使ってる連中だろうにな
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 15:53▼返信
ちくればここも摘発されるってことかー
画像とか漫画のカットとか無断使用してるみたいだからね
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 15:53▼返信
※232
それで内需を更に縮めるのがね…

内需拡大を狙うんが本当じゃないのかとw
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 15:55▼返信
いいよべつに。

人様が一生懸命考えて人気を得た作品のキャラを勝手につかって
金儲けしようってのがそもそもの間違い。
ただのキャラ愛ならば無償で作ればいいこと。
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 15:59▼返信
>>228
でも、子供のいる世帯を優遇するのは反対するやつ多いだろ?w
なんだろな
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 16:02▼返信
同人漫画さようなら
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 16:03▼返信
>242
無償でも公開したら違反になるんだぞ
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 16:04▼返信
>>242
無償でネットで公開するのもアウトになりそうだけどね
個人サイトで細々ファンアートやるくらいならおkだろうけど
pixivやニコニコみたいな大手は運営の利益になるからNGじゃないかな
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 16:09▼返信
無償だろうがそれを他人の目にさらしちゃ著作権侵害だよ。
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 16:11▼返信
んじゃあファンアートも消えていいや。
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 16:13▼返信
非親告罪化したところで
版権者がガイドラインとかで二次創作の許諾出せば同人活動していいし
出さないところは止めればいい。
今まで親告罪だからグレーゾーンとか言われてたけど、
厳密に言うと起訴されなくても犯罪の構成要件満たしてる時点で違法だったわけで
それがこれからは白黒はっきりするんだろ。
二次創作に関してだけ言うなら何も問題ないしむしろ良いことだと思うがな
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 16:14▼返信
非親告罪じゃ無いから現状は著作権持ってる側がファンアートをスルーしていてOKなだけで
誰でも訴えられる形なら細かなところまで見つけて訴え出られるって事
無関係の癖にそういう事やる輩は絶対現れるだろうよ
訴えられれば警察は事件として対応せざるを得ず、結果、公開停止し罰金を払わされる事になるんだろうな

251.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 16:19▼返信
ニコニコのゲーム実況を始め踊ってみたや歌ってみた系も死ぬのか




ええことやんけ!
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 16:23▼返信
いいことだ!

今まで他人の築き上げたものに乗っかって注目を得たもんが文句いってるだけであって。
NETもあって昔よりも自分をアピールする環境はあるのだから
オリジナルで勝負すりゃあいい。
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 16:33▼返信
なにこれオタクは困るの?
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 16:36▼返信
同人誌でオ.ナニーできなくなるんだから困るに決まってるだろ
少しは頭使えよ馬鹿だなぁ
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 16:41▼返信
>>254
自分で描けばイイ。
そういうのが絵描きになる初動だったりするぞw
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 16:49▼返信
>>254
同人が無くなれば、普通に許可とって商業誌でやるようになるでしょ
こんだけ売れるものをほっとくわけがない
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 16:49▼返信
同 人 関 係 終 了


人様の著作物を勝手にイジって無許可で出しまくってたしな
普通に訴えられてもおかしくないんだし

同人誌終わり あきらめろ
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 16:51▼返信
そんなにやりたきゃ、権利者の許諾を得て、堂々と二次創作すればいいだけの話だと思うのだが。許諾をもらえないような、権利者のいやがるものを、勝手に作るなという話。許諾を得られないならオリジナルでやれ。
人の著作物を無許諾にパクって大儲けしようとする連中と,それにたかる購入者や転売屋は、終わっていいと素朴に思うわ。
TPPとかと関係なく。
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 16:58▼返信
竹島を韓国人が強引に占拠して、今まで何も言われなかったから…と住み続け
「今になって追い出されても困る!どこで生きていけば!?」つってるようなもん。
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 17:00▼返信
漫画家の裾野が刈り取られてしまうな
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 17:01▼返信
>>183
そうか?
そんなに著作権侵害しまっくてるとこあるか?
262.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 17:05▼返信
>>249
ほんとそこだよなぁ
ゲームの実況もPS4や箱の標準機能になったから開発メーカーが公開して良いとことダメなとこを設定できるようになったしね
しかも配信してる奴ほんと増えたしな
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 17:10▼返信
>>250
それなんも悪いことじゃないやんw
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 17:17▼返信
ま、TPP交渉って何一つ確定した情報が出回らないからね
265.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 17:20▼返信
>>262
ちゃんと白黒つけてやるってのは大事だね
グレーであることにメリットがあるから、グレーのままにしたがるんだろうけどさ

パチ屋と同じだよな
脱税してる事も含めて
266.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 17:23▼返信
オリジナル同人が好きな俺大勝利
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 17:29▼返信
コミケのキャラ同人誌とか完全にアウトじゃないのこれ?
268.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 17:37▼返信
>>256
作者本人にお金あげるんであなたのキャラを凌辱して商売してもいいですかって許可取るのかよバロスw
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 17:45▼返信
コミケ終了したってマジ?
270.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 17:51▼返信
これ、高確率で同人が一部合法化される流れなんよな…
損をするのは権利を第三者に奪われる著作権利者本人ばかりという

ぶっちゃけTPPに二次創作の取り締まりを求めるのって筋違いなのよね
むしろ現状こそが理不尽なまでの強権振りかざして特に理由もなく同人を絶滅させられるのに
今後は理由がなければ二次創作を取り締まれなくなる
271.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 17:52▼返信
漫画アニメが崩壊する日は近いな
ついでにエ.ロ本も消えるとなるともーやばいなこれは
272.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 17:52▼返信
やっぱり韓国がナンバーワン
273.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 18:01▼返信
コミケこれが最後かもしれんから冬コミは何としても行かねば
274.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 18:01▼返信
>>268
コミケがここまで大規模になる前は公式のアンソロでエ、ロはあったよ

同人のせいで、アンソロってほとんど無くなったよな
275.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 18:03▼返信
これで、通報ビジネスが新しく出来そうだな。
日本サブカルチャーの原作は、児童ポ・ルノ法で潰して、二次創作は、非申告罪で通報しまくって潰せる。
不毛なソニーと任天堂の信者達も消えるし、pixivやニコニコも潰せる。
さらに、パチ・ンコ業界に客が戻る。
日本にとっては悪い事がないな。
276.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 18:11▼返信
同人マークとかで、認可出来るようにしてるんだから、同人マークの認可に法的根拠が付くように動けば良いんじゃないの?
277.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 18:36▼返信
こんな政府を支持する馬鹿な国民
278.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 18:51▼返信
TPPの参加関係なくこれはやるべき話だろ
279.ネロ投稿日:2015年03月13日 19:12▼返信
ま、適当に頑張れ

はっは…興味無さ過やわ 笑
280.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 19:13▼返信
>>4
ホ.モズリが終わらなかったら戦争だろうな
281.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 19:19▼返信
その前にコミケや同人を取り締まる法案をさっさと作れよ
あれこそ著作権侵害ものだろww
282.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 19:20▼返信
>>259
あ、こいつ韓国人か?
283.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 19:23▼返信
>>281
そんな物よりまとめブログを全部潰せよ
284.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 19:32▼返信
日本のアニメ漫画文化を衰退させて
利権を掠めとりたい勢力や国は多いだろ

ドウジンゴロは違法だからおkwとか横目でそっち見ながら
言ってるのはそういうやつらだなw
仮にドウジンゴロだとしてそいつになんの関係があるのか

コミケカタログの裏表紙がジャンプスクエアの宣伝だったりしたこともある
もちつもたれつなんだよ
黒白とかではかれない
285.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 19:32▼返信
同人ゴロってのは人集めて描かせて利益だけ取ってく人のことじゃないの
286.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 19:38▼返信
ざまぁ
おまえらうったえられろやかす
287.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 19:47▼返信
これまで役人どもの言いなりになってただろ
何を今更
288.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 20:00▼返信
まあ2次創作で利益を出しちゃいけないってなったとしても
2次創作行為自体禁止されない限り、コミケとかイベントの規模にはあんまり影響はない
289.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 20:02▼返信
漫画が衰退してる国のシステムを、
漫画が繁栄してる国に導入してどうすんだ
非親告罪化したら一生懸命取り締まってくれるわけでもなし、
単に公権力が恣意的に取り締まるための材料を与えるだけ
290.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 20:07▼返信
その前に作家に一円も入らない古本屋をだな・・・・
291.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 20:07▼返信
朝の番組もアニメのBGM無断使用とかあるから終わったな
292.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 20:14▼返信
※90
うわぁ、、、商売じゃないから問題ないとかマジで言ってんの?

じゃあお前と友達のBL漫画を誰かに勝手に発行されてお前が有名になっても何も問題ないんだな?
作者は楽しんで書いたし商売もしてないから元ネタに許可なんて必要ないもんな?
仮になんかの間違いで大ヒットしても一円もいらないんだろ?有名になれるもんなホモとして
293.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 20:25▼返信
原作者が許可出してんならいいんじゃねとは思う
そこは外野が口出す領分じゃない
294.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 20:34▼返信
親告罪にしたほうがいいでしょ
正直コンテンツにただ乗りするのがダメなんだよ
稼ぐならロイヤリティー払え
作者がしてほしくないことはするな
295.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 20:37▼返信
もうTTPはいいやw
296.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 20:37▼返信
原作が許可出してたらいいと思うとか言ってるやつ笑
権利持ってるとこに直接許可をもらえばいいだけだろ
297.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 20:38▼返信
>>294
作者の著作権を追求してコンテンツごと滅亡したのが音楽CD
298.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 20:44▼返信
まとめサイト終わった
299.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 20:46▼返信
通報厨大勝利!
300.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 20:57▼返信
もう絶対に自民安倍には票を入れない。

もうどうにでもな~れ~
301.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 21:01▼返信
「国益優先」と喚いて自分達を苦しめる政策に賛成してきたんだ
自業自得
302.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 21:03▼返信
これにより、コミケの2次創作の活動が萎縮し、日本のパロディ文化や
漫画・アニメの文化が萎縮してしまうのでは?と非常に、懸念する。
アメリカの言いなりで、日本の文化形態を変えてしまう、TPPの知的
財産権の交渉は、「ミッキーマウス保護法」だと批判が出ております。
権利者の告訴が無くても、検察が告訴出来る非申告罪化は断固反対
303.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 21:05▼返信
コミケ死亡待ったなし
304.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 21:06▼返信
>>300
へーTPP参入決めた民主にいれんの?
305.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 21:09▼返信
>>271
漫画 アニメファンが、許さないだろう!

とにかく、ラジオ関西の青春ラジメニアに
投稿し、漫画 アニメを衰退させないように
しよう!
明日、投稿するつもりだ!
306.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 21:13▼返信
ネットのイラストとか自作アニメくらいは良いだろ

だが同人誌は死んで良いよ
307.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 21:20▼返信
原作しか買わないから、二次同人は消えても良い
原作者はキモオタ、基地に絡まれたくないから、
問題起こしたくないから黙認してるだけってのが9割でしょ
308.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 21:31▼返信
TPP賛成で議席を減らした民主
TPP反対で議席を増やした自民
309.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 21:36▼返信
大げさに不安を煽ってる同人ゴロに騙されるなよ。
警察の民事不介入について調べてみろ。
オリジナルでもパクリ疑惑だけで逮捕とか、
原作者が許可出しても警察の判断で逮捕なんて
絶対ありえないって分かるから。
310.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 21:51▼返信
>>308
結果TPPにノリノリな自民
311.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 22:02▼返信
なんで謝罪の言葉がないの?
マスゴミと一緒じゃん。
312.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 22:02▼返信
まー。現状、艦これ、ミク、東方ばかりだし。たいして影響ないかもなぁ・。
昔みたいな露骨な同人誌も減ってきた感じがする。昔はなんでもいいからアニメキャラを脱がせばいいって感じだったからなぁ。
313.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 22:40▼返信
TPPは環太平洋のアメリカ化が目的だから当然
あらゆる制度をアメリカ仕様にしたいんだよ、この程度は氷山の一角
314.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 22:49▼返信
非親告とか日本の警察が負担するわけない。殺人関連をメインに現状で手一杯
そんなことも知らないんだなぁ
315.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 22:54▼返信
まあ、ともかくアホ高い同人誌はやめるべきだな
こちとら生憎田舎でそういうのには一切縁がなくてね

どうせアニメのアップロードは元々違法なんだろ?
316.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 23:04▼返信
知ってた
317.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 23:15▼返信
だから自民党じゃダメだとあれほど言ったのに
318.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 23:45▼返信
ニュースを全文掲載している某掲示板などのサイトは、どうなるの?
どこまで引用が許されるのかもわからないし困ったね
319.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 23:46▼返信
>>15
つまり著作権の国有化か
320.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 23:47▼返信
>>312
作者が許可してても駄目らしいから
作者以外は全滅なんじゃね
321.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月13日 23:51▼返信
まーたはちまはデマを拡散したのか
322.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月14日 00:24▼返信
ユーチューブもニコニコも終わったな
323.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月14日 01:10▼返信
パロディ完全終了だな
銀魂とかもアウトになる
324.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月14日 01:59▼返信
で、食料品は?って聞いてんだけど?

325.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月14日 03:39▼返信
はちまきのドメインも非親告罪化したら訴えてやんよ
326.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月14日 03:45▼返信
アドバルーンか世論工作だろうな
327.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月14日 04:20▼返信
同人誌がやり玉にあげられてるけどこれニコニコやゲーム実況とかアフィも潰せるからな
328.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月14日 04:35▼返信
自民党 無能
329.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月14日 07:33▼返信
あれ、そういやニコ動のMMDって東方ボカロ以外は第三者告訴可能状態になって明確な違法状態になっちゃうんじゃねーの?日本って親告罪運用に依存してたし、フェアユースみたいな「ただし次のような特例はセーフ」の制度は無かったような…。

今後は企業が用意したキャンペーン用のMMDモデルで遊ぶような事になるんかね。なんかそれはそれでつまらんのう…。
330.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月14日 09:33▼返信
とにかくエヴァは他に迷惑。エヴァを叩き潰して責任を取れ💢これできんと日本は成り立たんぞ💢良いやんエヴァ以外いくらでもあるぞ!自分で探せ馬鹿共いい加減エヴァは長過ぎ💢押し付け過ぎ💢刷り込み過ぎ💢しつこくし過ぎ💢ウザ過ぎ💢くど過ぎ💢もう20年は長過ぎ💢そんだけ人に迷惑をかけて嘲笑してるだろ💢踏みつけの小馬鹿にしてるだろ💢公共の電波を使って陰湿な嫌みと嫌がらせをするエヴァンゲリオン側の関わっている連中は世界にまで日本の恥をかけに撒き散らしに行くのはいい加減やめろって話ぞ💢鬼畜共は「わからない」ではすまされない💢お前ら言うてもダメではない💢それを決めるのはお前らではない💢皆が決める事。だけ本当にエヴァ潰れちゃうよいい加減しとかんと💢お前らまず責任を持って謝って謝罪からじゃないの?もう皆に迷惑ぞ💢エヴァンゲリオンは責任を取る事から始めろ💢せんでから話をないがしろにしてんじゃねーぞ💢どんだけエヴァは他作品や他や他の人に飛び火を与えよるん?気が付けエヴァンゲリオンの化け物共と鬼共💢お前らにも責任はあるぞ💢見なきゃいい?無理矢理無茶苦茶流しといてそんな事言われる筋合いねーよ💢エヴァ側って言うても無駄ですませられない💢多いエンターテイナーの1つに過ぎん💢そんな中を潰してきたお前らには人の振り見て我が振り直せ💢大体エヴァンゲリオンは明らかに火を見るより明らかに極悪非道作品ぞ💢
331.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月14日 10:44▼返信
変な利権団体に食い物にされるのか
332.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月14日 10:55▼返信
>>320
作者公認の二次利用が出来なくなるわけないだろ?
それが違法になるような改正なら、権利者の許諾を得て配信する行為も違法になるんやで?
宣伝や、コラボも出来ない
333.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月14日 10:56▼返信
TPPやって日本に利があることがひとつでもあるんだろうか
なんだかかつての不平等条約みたいなことになんじゃねーのか
334.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月14日 13:48▼返信
二次元コンテンツそのものを潰したい自民にとっちゃいい事だらけ
335.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月14日 23:11▼返信
>>304
参加決定したのは自民党なんですが^^
民主党は参加を宣言しただけイイネ?
336.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月14日 23:15▼返信
>>292
そもそも利益が出た時点で著作権違反なんですよ・・・
てかあなたはただ単に叩きたいだけでしょ素直になれよ
同人誌なんかなくなっちまえってよ
337.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月14日 23:18▼返信
>>312
艦これは二次創作するときに法律に引っかかるような絵又は雑誌にするように
ミクの場合CDがカスラックの管轄に入った
東方は知らんけど
338.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月14日 23:19▼返信
>>337
[訂正]絵又は雑誌にしないように
339.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月14日 23:28▼返信
>>333
農業もダメ(規模が小さすぎて競えない)
工業もダメ(向こうから裁判かけられる可能性)
医療もダメ(向こうの民間保険が告訴する可能性)
(シッコという混合診療のダメなところをやってる映画があるので見てみよう)
農業大国しかメリットが無いのになんで日本が加入するんでしょうねw
酪農もダメ(輸入物の牛肉と国産の牛肉の値段見比べて)
340.投稿日:2015年03月15日 06:20▼返信
このコメントは削除されました。
341.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 10:19▼返信
みんな勘違いしていると思うんだが
非親告化というのは著作者の訴えなしで警察がこの場合は著作権の侵害で訴えることができるという法律
いくら著作者が許可を出しても警察が黒だと認定したら黒になる それが問題
だから使用許可がされている東方とか初音ミク系も駄目になる

つまりこの法律改正は著作者のためにならない可能性大だよ?
ただ単に警察の利権拡大のための法律だから
342.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 11:35▼返信
こないだ報道されてた時点でそもそも「非親告罪化しない」ではなく「適用範囲は各国に裁量がある」だっただろ
何も矛盾してないし、非親告罪化そのものをしないとした報道を誤報というのも当たり前だ
赤松はあくまで漫画家側の専門家であって法律側じゃない、そもそも正しく質問できたかわからないんだから、
おまいらも赤松の反応だけ見て一喜一憂でなく腰を据えて全体の動きを見ろ、
これで日本で規制する方向に持っていかれた挙句に、
実は裁量はありました、政府がせっかく勝ち取った裁量の余地をマスゴミが隠して使わせなかっただけです、
なんてことになったらそれこそ目も当てられん
343.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 07:59▼返信
エヴァを見たけど、確かにこいつの言う通りヘドが出るほど人が引くほど胸糞悪い吐き気する💢これをRー指定しない時点でエヴァ側の人気をなくしてない事でエヴァンゲリオンがあまりにも極悪非道し過ぎるぞ💢エヴァって言うてる時点で口にした奴の負け(〝⌒∇⌒〝)(人を試し小馬鹿にし、嘲笑し、踏みつけにし、鬼畜笑い者にし続ける極悪非道の鬼や化け物の貴様らに言われる筋合いねーよ犯罪者共💢)いや逆にお前らに言うて通じないではすまされない💢ちゃんとエヴァンゲリオンは袋叩きのゴミクズ罵倒雑談の全宇宙一の嫌われ作品になって悪口言われて踏んだり蹴ったりされて責任を取って謝って謝罪してそれから言う事を言うて💢何でもそれから。人の話をないがしろにしてんじゃねーぞ💢今まで一言も叩かれなかった事に感謝すべきだったな(〝⌒∇⌒〝)💢
344.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 21:29▼返信
お前らTPP侮りすぎだろ。特に「著作権侵害のうんちゃら以外関係はないでしょ」と言っているお前確実に自民党に票入れていたら餓死しますぜマジで。TPPは著作権だけでなく食料・医療・福祉・日常生活などにかなりの悪影響を及ぼす。
上記のやつは一度精神病院行った方がいい。完全に自己満足の愚におちているだけじゃねぇか。上記のやつは川崎事件のDQNよりもたち悪い。在特会の一派か?上記のやつ
345.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月17日 12:02▼返信
TPPは農業くらいにしか関係ない、関税くらいしか変わるもん無い、とか未だに思ってる人が大勢いることにびびった
マスコミの罪やねぇ
346.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月18日 15:35▼返信
TPP以前にオリンピックで都市清浄化するからどの道廃れる
347.投稿日:2015年04月01日 16:16▼返信
このコメントは削除されました。
348.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月07日 16:16▼返信
古本屋一掃だなw
もろに著作権侵害w

直近のコメント数ランキング

traq