レノボ製のノートパソコンを購入したら、背面パネルに「にはんじん」「おやすみ」という落書きがしてあったと話題に
レノボの対応も「調査内容を公表する必要はない」と信用できないものだったとのこと
先日レノボのThinkPad E450を購入して、届いた日にメモリ増設をしようと背面パネルを開けたところ、「にはんじん」「おやすみ」という落書きがしてありました。とても気持ち悪く、また恐くもあります。 (1/8) pic.twitter.com/yXwA63G40i
— junity0507 (@junity0507) 2015, 3月 14
すぐにレノボ・ジャパンのサポートに写真を送り、先ほどウェブ通販の担当者から連絡をもらいましたが、到底納得できる対応ではありませんでしたので、個人として公表します。 (2/8)
— junity0507 (@junity0507) 2015, 3月 14
「まずは非常に恥ずべき事態であると謝罪」「社内で工場のラインを調査するので、落書きのある端末を返却してほしい(スペックアップした端末を先に送るから、それと交換で)」「今回のは個別の事象であり、調査内容を公表する必要はないと考える」 (3/8)
— junity0507 (@junity0507) 2015, 3月 14
こちらとしては、レノボが調査してその結果を公表、他にも同様の事象があるかどうかを広く募集する、というのであれば向こうに任せようと思っていました。直近のスーパーフィッシュの件もあるし、自主的に発表したほうが企業としてのイメージも保てるかな、という判断です。 (4/8)
— junity0507 (@junity0507) 2015, 3月 14
ところが「公表の必要なしと考える」「調査に必要だから端末は送って欲しい」では、信用に値しないと判断せざるを得ません。そもそもシリアル番号や製造番号など、組立ラインの特定に必要な情報は持っているはずです。個人的には「証拠隠滅するつもり?」と疑ってしまいます。 (5/8)
— junity0507 (@junity0507) 2015, 3月 14
この端末を持ってどの機関に相談すればいいのか、まだ分かりませんが、こんな状態でレノボに送ることはあり得ません。そして、他にも同様の落書きをされている端末があるかもしれません(もちろんこの1台だけかもしれません) (6/8)
— junity0507 (@junity0507) 2015, 3月 14
参考までに、自分はThinkPad E450を3月2日に注文>>3月5日に出荷連絡>>3月11日に到着、という端末でした。同時期に購入されている方は、一度確認することをおすすめします。 (7/8)
— junity0507 (@junity0507) 2015, 3月 14
そして最後に、自分は私用・業務用に関係なく「レノボのPCを使うのはあり得ない」という結論に達しました。もしも安さやトラックポイントに惹かれてレノボを検討しているとしたら(自分がそうでした)、いま一度、再考することを強くおすすめします。連続ツイート失礼しました。 (8/8)
— junity0507 (@junity0507) 2015, 3月 14
先日レノボのThinkPad E450を購入して、届いた日にメモリ増設をしようと背面パネルを開けたところ、「にはんじん」「おやすみ」という落書きがしてありました。とても気持ち悪く、また恐くもあります。
すぐにレノボ・ジャパンのサポートに写真を送り、先ほどウェブ通販の担当者から連絡をもらいましたが、到底納得できる対応ではありませんでしたので、個人として公表します。
「まずは非常に恥ずべき事態であると謝罪」「社内で工場のラインを調査するので、落書きのある端末を返却してほしい(スペックアップした端末を先に送るから、それと交換で)」「今回のは個別の事象であり、調査内容を公表する必要はないと考える」
こちらとしては、レノボが調査してその結果を公表、他にも同様の事象があるかどうかを広く募集する、というのであれば向こうに任せようと思っていました。直近のスーパーフィッシュの件もあるし、自主的に発表したほうが企業としてのイメージも保てるかな、という判断です。
ところが「公表の必要なしと考える」「調査に必要だから端末は送って欲しい」では、信用に値しないと判断せざるを得ません。そもそもシリアル番号や製造番号など、組立ラインの特定に必要な情報は持っているはずです。個人的には「証拠隠滅するつもり?」と疑ってしまいます。
この端末を持ってどの機関に相談すればいいのか、まだ分かりませんが、こんな状態でレノボに送ることはあり得ません。そして、他にも同様の落書きをされている端末があるかもしれません(もちろんこの1台だけかもしれません)
参考までに、自分はThinkPad E450を3月2日に注文>>3月5日に出荷連絡>>3月11日に到着、という端末でした。同時期に購入されている方は、一度確認することをおすすめします。
そして最後に、自分は私用・業務用に関係なく「レノボのPCを使うのはあり得ない」という結論に達しました。もしも安さやトラックポイントに惹かれてレノボを検討しているとしたら(自分がそうでした)、いま一度、再考することを強くおすすめします。連続ツイート失礼しました。
ThinkPad E450 | 14.0型ディスプレイ 使いやすいスタンダード・ノートパソコン最新シリーズ E シリーズ| レノボジャパン
http://shopap.lenovo.com/jp/notebooks/thinkpad/edge-series/e450/

関連記事
【【速報】LenovoのノートPC(一部)にSSL通信を全て傍受し暗号を解除するアドウェアが含まれていた事が判明!!】
【PSNを攻撃したハッカー集団「Lizard Squad」がレノボの公式サイトをハッキング!レノボのセキュリティ緩すぎィ!】
レノボがまたやらかしてる・・・
もう本当に信用出来ないメーカーになってしまった


進撃の巨人(16) (講談社コミックス)posted with amazlet at 15.03.14諫山 創
講談社 (2015-04-09)
売り上げランキング: 2
figma ラブライブ! 高坂穂乃果 ノンスケール ABS&ATBC-PVC製 塗装済み 可動フィギュアposted with amazlet at 15.03.14Max Factory (2015-08-31)
売り上げランキング: 4
IBMから買われた時点でブランド死んでるんだよ
これは日本が悪い
日本語のできる優秀な中国人はこんなことしない
日本人が勝手に悪いことして中国人のせいにしている
NECは、ここの傘下なのでNECも信用できないということになる
広く公表するかどうかは調査しないと分からないだろうし、ここまで切れる程酷い対応なのか。良く分からん。
マジかよWiiU不買するわ
シナチョ.ン製品買う馬鹿はしんでろよ
自業自得だろ
決勝での逆ワンツーフィニッシュも見えた!
どこまで本当か分かったもんじゃないね
このクレーム入れる方もあんまり共感出来ない反応
バカッターはこれだから
私も日本人なのだけれど
これは日本人が悪いと思う
悪いのはいつも日本人で韓国人もこんなことしない
いつも迷惑をかける日本は慰安婦問題で勧告に謝罪するべき
基地外はお前だ糞在日
そんな国に注力するソニー
国賊企業かよ
対応もまともでしょ
箱のアバターじゃね?これ
シナ人は人間のクズなんだから
もっと調べてから購入しましょう
>>8
私も日本人なのだけれど
これは日本人が悪いと思う
悪いのはいつも日本人で韓国人もこんなことしない
いつも迷惑をかける日本は慰安婦問題で勧告に謝罪するべき
2015年03月14日 17:06
と韓国人が申しております
そして、日本国内での雇用を増やせ ごみかす
移民に頼るな
こりゃ膿の範囲も相当だ
「連続ツイート失礼しました」←こういうの嫌いだわ 無駄に謙虚っぽい姿勢な
Lenovoとか買う気がせん
たまにweb観覧中に不具合でたまに止まると日本ゲー動画の効果音が変に綯ってるよ
終わってんだろレノボ( ´_ゝ`)フッ
俺もレノボのノートPC持ってたけど性能はまぁお察しという感じだったもんね。対応もしょせんそんなもんだし。多分、憶測でめんごす。
大人しくごめんなさいする方が傷口は小さいよ
中国のパーソナルコンピュータ (PC) メーカー
代表者:楊元慶
中国の機関である中国科学院の計算機研究所の11名の研究員が20万人民元をもって設立した
thinkpadって確か国内生産だったよな?
中国のせいにするの辞めるアルね
工程履歴チェックすればいいだけし
お前だったのか
つい最近もスパイウェアが入ってたってニュースがあったばかりだろ
この事件は日本人が悪いと思います。
ナマステ〜
にほんじん おやすみ
と書きたかったんだろうな
知ってる言葉がそれだったのか
簡単な言葉を調べたのか
単なるいたずらやろ
中国産買っといて騒がれてもね
PS4はフォックスコンだから安定安心の品質
なんで自分からイメージ悪くするんだろうな
この事件は私たちのやったことです
中国人様ごめんなさい👷
ホント、優秀な中華人だわw必ず人を騙そうとするねw
キーボードに両手置いたままポインティングできるしタッチパッドと違って何度も指を離す必要がない
これだけレノボがヤバイって言われてても買ってしまうのは理解できなくもない
いや、おかしいだろ…新品を買ったのに落書きがあるんだぜ?
ネジ曲がった考えかもしれんが、「日本人○ね」と書いたと取れなくもない。
泣き寝入りするのが日本人の良い所だと思ってんのか?
そもそも分かってる人間はレノボなぞ買わない。
任天堂もMSもフォックスコン製なんだけどな…
だから、嫌われるアル👎
証拠もないのに中国人のせいにするの辞めるアル
公表しないで現物回収とかきな臭い匂いしかしないだろ
あとはいくら文句言っても代替機渡した、知らぬ存ぜぬ確認できない調査中紛失した、いい加減なこと言うと訴えるぞ!
で余裕でしょ
個人が企業に勝つにはネットで広めてお祭り好きな野次馬集めるしかない
無駄に大事にしたいみたいだけど
流石に落書き程度でニュースだ謝罪会見だみたいな事にはならんだろ
職場の中国人とかそれ以外の外人は、みんなカタナカだけどw
早く天安門の犠牲者とウィグルに謝るアル👎
ワタシ~にほんジンアル・・ニダ・・
背面パネルには書いてないだろ馬鹿かコイツ
日本人バカニダ
謝るアル……ニダ👊
普通の人は最初からそう思ってるわ
ちなみに自分も某日本製のデスクトップ買ってしばらくしたら、突然バイオスすら起動しなくなって本体外して
メモリのカバー外したらC-MOSのヒートシンクと思われるものが出てきてサポートに電話したら、この人みたいに
「すぐに送ってくれ」って言われて送ったら、ほぼ新品になって帰ってきたわ・・・
今思えばこの人と同じようにアクション起こしてれば変わってたかもしれないなぁ
ちなみにこの某日本製PC会社は今は本社より身売りされちゃったので厳密にはもう違うかもしれんが・・・
ひらがなが書けないからキャッシュカードに書く名前はひらがなで書くのが良いって聞いたな
落書きされてるものと、異物混入や初期不良はまた違うだろ
中華に買収されてんだからIBM時代の対応求めるのはお門違い
なにいってんだこいつ?
アイコンが糞箱のアイコンだから釣りなんじゃないの?
Lenovoに売られたメーカーやなw
「ほ」と「は」を間違えてるのも中華製品の日本語説明書にありがちだし
ニダ
DELLとか東芝あたりでいくつか見かけた気がするが、これは外装か・・・
Lenovoなんか~っていう人多いけど、IBMのころ愛用してたおっさんとかがデザインとかが好きで買ってく人結構いるんだよね
何も見ずには書けないってだけで、見本があれば書けるよ
お前だってアラビア語書けないけどネットで調べたら書けるだろ
あの国のpcなんて超地雷分かってんのに
それ指摘するとネトウヨ連呼するアホが多過ぎてね
すぐ中国製にするの辞めるアルね…ニダ💋
スパイウェアを初期装備するのが当たり前のレノボを候補に入れるやつがまだいるの?w
スパイウェアを初期装備するのが当たり前のレノボを候補に入れるやつがまだいるの?w
意味合い的には違うかもだけど対処としてはどこを交換したかもどうしてそうなったかもサポートに
再度電話しても教えてくれないし、外れた場所が発熱する場所のヒートシンクだけに発火の可能性も
あったのに公式見ても何の情報も掲載されていなかったから証拠隠滅されたと思ってる。
それからさらに公表させる必要あるのかコレ?
オフラインでしか使わないっていうなら…と思ったけど今時ネットに繋がないなんてまずありえんしな
俺も3年前くらいにレノボのノートパソコン買ったけど
半年くらい経ったら、画面の部分が勝手に閉じるようになったもん
ASUSとAcerでも良い物を出してるじゃん
中国韓国は本当に安かろう悪かろうなんだし
例えばわざとショート・爆発するようにいじっとくとか
頭良さそうに見せたい馬鹿って感じ
落書きはクソだけど、そこまでキレるような対応じゃないぜ
まず現物見んことにはなにも故障診断だってなんだって判断できんからな
なのにまるで詳しく調べられたらまずいかのようなこの態度
このチカニシも相当臭いのはたしか
こいつはダメだ
そんな「事象」を募集なんかすると、嘘吐きが自分で悪戯書きして「自分もやられた」とか平気で風評を広めるだろ
ワイも無料でスペックアップやで
メーカーは悪意のあるユーザーの悪戯をどう証明するんや?
証明が難しいから個別対処しとるんやで
スペックアップ品と交換ってのが「誠意」として受け止めるくらいせんと上述の悪意あるユーザーがどんどん出てくるんやで
ASUSはサポートクソだったぞw
初期不良(スリープにしてもしばらくするとに勝手に電源が入る)だったから
交換してくれるってことで送ったのになぜか修理対応で戻ってきた
で、症状も改善してなくて電源入ったままで画面も付きっぱなしで届いたw
さらにボリュームスイッチが押されっぱなしになる不具合も追加、同梱しておいた保証書も紛失されてたし
交換してくれって再度電話したら、交換サポートの期間が切れましたとか
サポート対応中に切れたんだろうがw
今提携してるNECが心配だ
日本人 消えちまえって意味なんだろうか
こんにちは!日本の皆さん!って意味なんだろうか
悪意のないイタズラだったら俺なら笑って済ませるがな
例えるなら異物混入事件の異物が発見できた食品は回収するけど
同じラインで作った異物の発見できない食品は回収しません
レノボの言い分は大丈夫、大丈夫それ一点のみだからってこと(個別の事象)
悪意があるかどうか判別できるのか、サイコメトラーかよ
え?違うって?
安くても食品と同じで最初から除外だわ
お前例え下手だな
ThinkPadだからーとか言い訳してるバカも要るけどw
わざわざ劣等で卑劣な日本人のひらがなで書く意味がわからん
日本人のいつもの自演で被害者面爆発だろうけど
さすがに度がすぎるよ
中国人の民度低すぎ
にはんじん おやすみ と落書きがあっただけでここまで発狂してるところも相当ヤバそう。
レノボの質とか知らないけど話半分で見たほうがいいぞ。
台湾のASUSのほうがいい
別にレノボのネガキャンでも良いけどね~。
何で発狂してんの
企業のレンタルPCとかで使っているところ多いけど
取引先で見たらチョッと考えるレベル
ここセキュリティー大丈夫なの?って
それくらいヤバいよな
バイト頭おかしいんじゃね
高級品が必ずしも良い物とは限らないけど、同スペックで他より安い物には必ず何かしらの理由がある
そしてそれは大概消費者がデメリットを被る理由だ
お前のほうが気持ち悪いよ
その時からホントレノボのアレなニュースをよく目にするようになってホントいやだわwww
まとまったらすぐ別の買った。
ほんとこれ、何が企業イメージだよ。
炎上させたがってるクズじゃねぇか。
今だにレノボ買ってる人いるんだなー
自己責任だし止めはしないけど
ほんこれ
レノボも当然疑われている。
企業でレノボ使っている企業はまず信用していない。
反中韓思想を根付かせるのも大変やな
大事にして騒ぎたいだけにしか見えん
その分値段が安いんだしw
そこから勤務表を照合すれば誰がシフト入っていたのかも分かる
それなのに現物を送れっていうのは疑っちゃうよね
叩きたい人はこの事よりレノボ自体を叩いてる感じよね
信用がないって大変だわ
ちょっと可愛いと思った
末端の作業者が日本向けと知ってて
品質チェックも杜撰で何でも仕込めるってことだ
実際、重要な役職につく人の情報が筒抜けになってたとして、有事の際にサイバー攻撃しかけられたら水道、電気といったインフラを機能不全にさせられ日本中がパニックになっている隙に尖閣諸島を優先的に攻略するなんて戦略も容易に想像がつく
日本はちょっと危機意識もったほうがいいぞ
あ、インフラは水道、電気、それとガスもあったね
原発なんか中国にサイバー攻撃されたら炉心融解でそれこそ福島が全国54基の原発で同時多発的に発生する
中国製のPCパーツは基本危ないのは数年前から言われてるしな
ASUSのが安価でも安心安定なのにわざわざ選ぶ必要を感じない
レノボがお前にこれを売って得る利益なんか数千円もないだろ?
たかたがそれだけの利益しか供与しかできない奴が何を偉そうに調査報告を要求できるんだ?
何様のつもりなの?
中共レノボブランドのPCなんて普通に選択肢から外すだろ
今ので4台目だけど何の問題も起きた事は無いよ。
値段も手ごろだと思う。
ただレノボの対応であんまいい話聞かないね
今回の対応は問題にするべき
中国製だけど大企業だから信用してたのに
上位モデルだけ日本
今回のEシリーズは下位モデル
ちゃんと情報を仕入れないとだめ
ノートPCなんて出してるメーカ今あるのか?
他の掲示板等でも気持ち悪いぐらい沸いた
割りと本気でネットの火消し部隊がいるんじゃねえかと思ってる
中国製
韓国製に手を出す時点で
ジエンド
ThinkPadだけはレノボに買収された後も
IBM時代から変わらず日本で開発・生産されてるぞ情弱
「にはんじん」は「にほんじん」の書き間違いかな
個人情報流出は起きてないらしいけどうちの大学隠蔽体質あるからば・・・
中国パーツはあまり使ってない
しかし高いぞ
台湾パーツは中国産が多いがね
何言ってんだこいつ
つーかあんなこと(暗号キー解析)があったのにレノボのPC買うのが信じられんわw
中国に買われた時点でたとえ設計や商品開発が日本であっても選択肢としてあり得ないw
>>244
それにも落書きがあったらオチとして最高だなw
自分で書いたのかもねーw
調べられるのもイヤみたいだし
ツイッターでこんなこと拡散するようじゃろくなもんじゃなさそうだしなw
ソフトバンクとか
中華・韓国企業を信用する方がアホ
普通のレノボPCと違いThinkPadだけは今でも日本で製造されてる事を知らないで
レノボ=中国産だと勘違いしたまま自演した可能性もある
それに「にはんじん」「おやすみ」って特に馬鹿にされているわけでもなしw
まるで正義の代弁者みたいな行動だが、誰もそんなことを望んでいないぞww
スペック詐称とかなら徹底的にやってほしいが。
どうしたwwwww
クソチ・ョンwwwwwwww
顔真赤だぞwwwwwwwwww
本国に帰れwwwwwww
バーカwwwwwwwwww
隠蔽された!って言ってしまうのは正直気持ち悪いなーとw
調べてもらわなきゃ自分がやってないと証明すら出来ないじゃんw
イエエエエエエエエエエエエエエエエィ!!!!
こいつがアンチレノボで自分で落書きした可能性があるってことも思いつかないのか
その可能性もあるし企業の対応は間違ってないだろ
そんなことも分かんないからネガキャンサイトとして有名なんだよ
「川崎の冤罪が~、素人の拡散が~」ってお前が言える立場かよw
いわゆるクラシックシンクパッド以外の下位機種もそうなのか?
俺は下位機種がアイソレーションキーボードになった時点で興味を無くしてしまった
シンクパッドは確かにキーボードは素晴らしかったんだが上位機買う程の金はだせねえ
トラックポイントは名残惜しいんだけどね
聞いてなかったのかな?
レノボだから中国産という誤った情報を拡散させてるのは確かだな
こいつも、書いた人間もね
ASUSはサポートの担当者によって天と地の差がある
1回目の対応は良かったが、交換した部品に不具合が出た
で、2回目の修理に出したんだが、新規修理で見積もりするとか言い出すわ
再修理なのに一から手続きさせようとするわで大変だった
別に悪意があってやった話とも思えないし 作り話かも知れないし
大騒ぎするような話とも思えないがなぁ…
それを買うなんてドMか初めてPC買う奴くらいだろ
とんだ処に売却したもんだ
やってるだけでしょ。
マザーボードの製造段階に書き込まれた可能性とか考えなよ。
やってるだけでしょ。
普通に考えたら、組み立て前、マザーボードの製造前後に
書き込まれてるだろうから、海外の可能性高いんじゃねえの?
Carbonとかは、マザーボードも日本で作ってるよ
ネガキャンのためにそんなリスクを冒すかな?
情弱にも程が有る
ことさら珍しいことでもない
これは中なんて見ないだろと高をくくって馬鹿にした対応
そして「おやすみ」の意味するところは?
当然何らかの仕掛けが施されていることを従業員が知っていたからだろうな
とりあえず何を仕掛けているのかは知られるとまずいということ
「おやすみ」はたぶん休暇の予定でも考えてたに違いない
俺なら、レの墓、なんて買わない
このふたつ、おなじ会社だってことを知らないやつ多いけど
それ自分の会社に置き換えて考えてみろよって話
鬼の首とったようにSNSですぐ公表する個人って何なんだろうね
南トンとシナ製は避けるのは常識だろ
当たりです
作者のサインです
愛を込めて作ってくれたんだよ
サポートがいいわけねーだろと
いやアップルがいいとかそういうこと言ってるんじゃなくてさ。レノボがやってるのは、ウィンドウズっていう競争が激しい汎用OSで、やっすいPC作るってことだから。一台当たりの利益なんてほとんどないので、全部回収とかとても出来ないんだよ。
ぶっちゃけ安かろう悪かろうってやつだな。そういうのは値段に反映されてるんだからどうしようもないだろ。サポートが欲しいんならマック買えって話。
>>この端末を持ってどの機関に相談すればいいのか、まだ分かりませんが、
ただなぁ・・。食べ物にネジが入ってたとかそういう風に、
特に機能的な異常がないなら、どこも取り合ってくれないだろう。そういう意味じゃツイート主も「お客様」なんだよな。
他人事だからだな
単純にマニュアル通りだし、公表しますって約束出来る訳がないからな
むしろ、最悪この人が書いたとか、調べなければいけない事があるはずなのに渡せないってのはこれ以上対応しようが無いでしょ
どんな対応でも揚げ足とって文句言う感じだな
つか言いたくて仕方なかった感が
この持ち主がなぜこんなに鬼の首でも取ったようなのか、正直困惑です
まず、普通の人はレノボを買わない
遅くない?
情報機器は特に
俺もそこまでひどい対応だとは思わなかったなぁ
証拠隠滅とかいうならこいつの自演もありえるし
レノボがダメなのは確か、最近は特に目に余る
しかし、安いんだよなあ…nVIDIAをノートで積んでてゲームできて8万円とかDELLには無理
世論工作他多数「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
IBM時代の使ってたけどあれはマジで快適だったからなー
レノボ買う奴は情弱負け組か非国民
俺のThinkPadは2008年位の奴だが、Foxconn組み立てだった。
( :::::# ◎ω◎ :::) yー・~~~ レノボなんぞ眼中にない、危機回避能力ないのかよ
とかなら微笑ましい感じだが、おやすみっていうのはな・・・
安くて高性能なレノボを買おうってのが多いのは工作員だったのか
こういう事例はむしろふつう。当たり前のこと。そりゃそうだろ?値段が全然違うんだし。
とはいえ動作の面からいって、余計なことしてない分、意外とちゃんと動くんだよな。むしろ国産メーカーのほうが・・。
>ThinkPad E450
でググったら3万5千円かよ。それで文句いってるとかさすがに頭がおかしいだろ?
・・・落書きされたらから、もっと上のスペックのPC貰えるのに文句言う意味わからん。
俺のPCにも落書きされてないかな~
その中でもEシリーズみたいなゴミ買っといて文句だけは一人前だなこいつも。
自己責任だろ
あと企業側の対応は普通の対応だと思うんだが…さっさと返品してもらえよ
何ごたく並べてごねてるんだよ…モンスタークレーマーかよ
たまたまある従業員が落書きしたんだろ、レノボの対応は妥当だし
べつにそこまで文句言うことじゃないだろうに。
単なる嫌中のバカじゃん
あーあ、winタブは結構評判がいいから、ちょっと見る目が変わってきたのに、これか。
やっぱ、中華はダメだわ。
うわっ、異常に中華メーカー擁護してるキチガイが連投してて、キモイ。
よっぽど中華メーカーが好きなんだな。
メモリ、hdd換装、カスタムメードでプレインコソフト無ししてレジストリや常駐サービスチェック、サービス停止は最低やらないと使えない。
お前どこの俺だよw
DELLと比べんなよ
性能も拡張性も比べ物にならん安物だろDELLは