「世界中の人間の95%が知ってるぞ」日本で生まれ、世界中で売られるようになった渦巻き型蚊取り線香に対する海外の反応
http://sow.blog.jp/archives/1021886027.html
記事によると・日本で生まれた渦巻き型の蚊取り線香は簡単に使えて効果があるため今では世界中で製造され、使われています。蚊取り線香に対する海外の反応
・”Katol”とか”モスキートコイル”と呼ばれてて、主に東南アジアで使われてるよ。と一人が発すると「デンマークでもな!」「アルゼンチンもだ!」「カリブ諸島全域でも使ってるから。」「いやいや、一番使ってるのはオーストラリアだね。」という声
・つまりは「とにかくあらゆる所で使ってる。」というほど世界中で使われているらしい。
「世界中の人間の95%が知ってるぞ」日本で生まれ、世界中で売られるようになった渦巻き型蚊取り線香に対する海外の反応 - すらるど - 海外の反応 http://t.co/tsWLEuC7Oo
日本生まれで唯一世界を制覇してるのはコレか!
— じんざ@アルカリ (@jinzaxxx) 2015, 3月 15
YKKのファスナーとかも世界シェア約50パーセントとかだよね確か


SHIROBAKO 第3巻 (初回生産限定版) [Blu-ray]
木村珠莉,佳村はるか,千菅春香,髙野麻美,大和田仁美,水島努
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント 2015-02-25
売り上げランキング : 30
Amazonで詳しく見る
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(初回特典「ドラゴンクエストIII勇者コスチューム」コード同梱)
PlayStation 4
スクウェア・エニックス 2015-02-26
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
世界で一番人を殺していると言われる生き物だからな
まあ蚊が媒介する病気のせいなんだが
なんか、いかにも夏ってきがして・・・
今の技術者()なんかより昔の日本人の方が金になる発想持ってるんだなー
日本は緑色に着色してるけど海外は薄茶色のそのままの色だったな
ほんと節操が無くなってきたな
ま、アフリカとかだと蚊帳のがコスパ考えたら最強だもんな
蚊取り線香は使えば無くなるし
数十年前まで日本と国交がないころにバンバン日本のコピーするだけで売れてて
国交がないからコピーしたこともばれなくて
それだけで儲かってたからなw
だから韓国の人たちも本気で知らないのがほとんどらしいね
日本に観光でくると同じものがあって驚くらしいよ
そこで素直にパクリましたって言えばいいのに起源主張しちゃうんだから困ったもんだ
インスタントラーメンとか
あの香りがつくのが嫌で、せっかく豚型のやつ持ってるのにワンプッシュの
蚊取り使っちゃってるわ。
ああ、それも某国に起源主張されてたねw
なべのふたで食べるらしいwww
あの渦型がポイントなんだよ。
長時間効果あってスペースも取らない。
パクりかどうかをおいといても
その渦巻状にすることで長時間使用可能にできたって発想が
凄いことだと思わないの?
あの匂いがいいんじゃない!
夏きたぁぁーーーってテンションあがる香りw
調べてみたら、棒状の蚊取り線香も同じ人が開発してるんだが
が有る
蚊だけじゃなくて色々殺しちゃいそう
ベトナムの渦巻線香はでかいよねぇ 加護が得られるとか何とか
テレビでやってたわ
え?毎年使ってたが・・・
それどこの日本?
プロ仕様の蚊取り線香もある
夏だなぁって感じがして
10月も焚いてた頃があった
実際効くし
蚊って世界中にいるんだな
蚊って世界中にいるんだな
蚊って世界中にいるんだな
蚊って世界中にいるんだな
蚊って世界中にいるんだな
無知すぎてワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もう時代遅れの代物のはずなのに
無くなるようで無くならないよな
効果がないどころか人体に有害な商品になることまで確定
蚊取り線香のような煙の出るタイプの奴も、やばいくらいに煙がもうもうと出て
室内では使えない、おまけに効き目が悪い、なんて話を聞いたことがあるから
日本の蚊取り線香は場所も問わず使えて大人気らしいね
蚊取線香たくといなくなる
物凄く効く
つまり戦前から日本人移民が海外に持ち込んでいるんだろう
熱帯だと年中出る
日本でも地下鉄ホームや電車に冬場も見かける
はっきり言ってゴミ
逆になります
日本産のでは効かなかったりするんだよね
だから現地の薬草を配合して海外産にも効果が出るようにブーストしてる
企業努力やでぇ!
そして逃げた先で毒が回り、人知れず辞世の句を詠んで死ぬ
ブタのおかげだ
欧米韓に笑われてるよ
蚊が気絶して落ちて目を醒まして飛びたって
煙にやられて気絶してを延々繰り返してたよw
効果あるんだなーって思った
ちょっと高いけど
真冬に?夏までに乾くわw
PCやゲーム機のある部屋では焚かない
中国領韓国省がなんだって?w
南部鉄器のオサレな蚊やりも買って万全よ
コンセントなくてもいいし、沢山吊るしても安いし
詰め替えできますって製品買っても次の年にはもう廃番だし!
わたしもしぃアンテナ見てからここに来てるんだけど、サイトがダウンしてるからこっちに来た
あの匂いは夏の思いで
あれも世界中にあるんだな
まぁ向こうじゃマラリアの媒介とかで蚊は死を運ぶ虫として恐ろしい物と思われてるし。
デメリット多いし、効かなけりゃとっくに消えてるよ。
だからこそ蚊取り線香や蚊帳が発達したんだろう。
途上国では日本の蚊帳(現地生産、殺虫成分含有)も人気らしいぞ。
マット、液体タイプに慣れた今、あんなもの使えないわ。
めっちゃ効くっつうのw
蚊を数匹ビンに閉じ込めて蚊取り線香入れてみ? いちころじゃぜ
フマキラーにしよ
乾燥した草に火をつけるだけでダイオキシン?
ビニール焼いてる訳じゃあるまいし…
>>110
灰が舞う?落ちるなら解る
お前使った事ないだろw
火をつけるだけでいいからな、途上国とかで
常時電気を確保できないところとかは重宝するだろう
製造もシンプルで一度つければ長時間持続
蚊帳と組めば最強、だが煙がきついのが玉に瑕。
マラリア?メチャメチャ減ったらしいな
ドリキャスだろ。
wwwwwwwww。
インドだかアフリカのだかは
日本のに比べて殺虫成分強めだとか
馬鹿なの?
記事主ちゃん乙
たしか線香屋が偶然作ったんだっけ
江戸時代だったか明治時代だったか忘れたが
渦巻きにしたのも日本人
原材料と製品の区別が付かないんだねw
ちなみに、明治になって蚊取り線香が出来たけどそれまではヨモギやらをいぶして使ってた
蚊遣り火というものがあっただけ。
なにしろ原産ガーなんて言い出したら何もなくなるからな
殺すというよりはいやなにおいで距離を取らせるんじゃない?
哺乳類には余り効かないけど、昆虫なんかにはてきめんに効くという神経毒だよ
世界中のサッカーで使われるホイッスルも95%が日本製
特にFIFAの公式試合で使われるものは、日本製のみと決められている
絶滅していいよ。