• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






「世界中の人間の95%が知ってるぞ」日本で生まれ、世界中で売られるようになった渦巻き型蚊取り線香に対する海外の反応
http://sow.blog.jp/archives/1021886027.html
1426461437289


記事によると
・日本で生まれた渦巻き型の蚊取り線香は簡単に使えて効果があるため今では世界中で製造され、使われています。蚊取り線香に対する海外の反応

・”Katol”とか”モスキートコイル”と呼ばれてて、主に東南アジアで使われてるよ。と一人が発すると「デンマークでもな!」「アルゼンチンもだ!」「カリブ諸島全域でも使ってるから。」「いやいや、一番使ってるのはオーストラリアだね。」という声

・つまりは「とにかくあらゆる所で使ってる。」というほど世界中で使われているらしい。


















YKKのファスナーとかも世界シェア約50パーセントとかだよね確か








SHIROBAKO 第3巻 (初回生産限定版) [Blu-ray]SHIROBAKO 第3巻 (初回生産限定版) [Blu-ray]
木村珠莉,佳村はるか,千菅春香,髙野麻美,大和田仁美,水島努

ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント 2015-02-25
売り上げランキング : 30

Amazonで詳しく見る
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(初回特典「ドラゴンクエストIII勇者コスチューム」コード同梱)ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(初回特典「ドラゴンクエストIII勇者コスチューム」コード同梱)
PlayStation 4

スクウェア・エニックス 2015-02-26
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る

コメント(140件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 10:00▼返信
おい
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 10:01▼返信
そんなことより野球しようぜ
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 10:02▼返信
随分前にTVで見たが、人体に悪影響がなくて効果抜群だから、存外に世界中で使われているらしい
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 10:02▼返信
蚊って世界中にいるんだな
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 10:02▼返信
で、起源を主張する国が出てくると
6.コメント5の男投稿日:2015年03月16日 10:02▼返信
香取線香って日本発なのか?
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 10:04▼返信
結構ヤニが付くけどいまだに使われてるんだな
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 10:04▼返信
書き込もうとしてたことが既に>>5で書き込まれてた
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 10:04▼返信
普通の棒状タイプは海外にもある
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 10:05▼返信
シンゴーシンゴー
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 10:05▼返信
>>4
世界で一番人を殺していると言われる生き物だからな
まあ蚊が媒介する病気のせいなんだが
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 10:07▼返信
台所のコンロで蚊取り線香の火つける奴www
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 10:08▼返信
じゃああああああああああああああああああああああああああああ
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 10:09▼返信
アレが蚊殺してるとこみたことないせいでほんとに効果あるのかいまだに信じれない
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 10:09▼返信
おまえ線香の匂いするなw
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 10:12▼返信
そろそろ某国が起源を主張するな
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 10:12▼返信
釣り竿のガイドリングも日本のフジ工業のヤツが世界中で使われてる。
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 10:13▼返信
蚊取り線香の匂いって大好きなんだよな・・・
なんか、いかにも夏ってきがして・・・
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 10:14▼返信
まぁ… エボラ対策にもいいんじゃないの
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 10:14▼返信
蚊帳が海外で売れてるってニュースもこの前見たな
今の技術者()なんかより昔の日本人の方が金になる発想持ってるんだなー
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 10:14▼返信
東南アジアで売り出して現地で大金持ち、勲章とかもらってる日本人いたはず
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 10:14▼返信
たしか菊科の植物で作るんだよな
日本は緑色に着色してるけど海外は薄茶色のそのままの色だったな
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 10:15▼返信
そういや蚊取り線香・匂いで思い出したが色々な匂いが発売されてるよな。何使ってる?
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 10:16▼返信
海外反応Blogまでネタ拾いに行くとか
ほんと節操が無くなってきたな
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 10:17▼返信
タイにもあったな
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 10:17▼返信
世界シェアを占めてるのはファミコン
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 10:17▼返信
>>20
ま、アフリカとかだと蚊帳のがコスパ考えたら最強だもんな
蚊取り線香は使えば無くなるし
28.投稿日:2015年03月16日 10:18▼返信
このコメントは削除されました。
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 10:19▼返信
日本は世界シェア結構取ってるんだよなぁ
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 10:19▼返信
殺虫じゃないから効果があるのかよくわからん。
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 10:22▼返信
ほおー(´・ω・`)
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 10:22▼返信
飲んでます!飲んでます!
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 10:23▼返信
蚊取り線香は間違いなく効果あるよ。少し煙たいけどね。あと服やら布団やらに多少匂いが付く程度かな。 この匂いが苦手な人も居るから まずは試してみるのがいい
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 10:24▼返信
棒状だとすぐ消えて蚊を死滅するまでに至らないからだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 10:25▼返信
韓●国「蚊取り線香の起源は云々」
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 10:26▼返信
最近家電屋で電動式が売ってないけどまだ生産してるんかな
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 10:29▼返信
国によって匂いが違ったりするのかしら
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 10:29▼返信
けど韓国の起源主張ってさ
数十年前まで日本と国交がないころにバンバン日本のコピーするだけで売れてて
国交がないからコピーしたこともばれなくて
それだけで儲かってたからなw
だから韓国の人たちも本気で知らないのがほとんどらしいね
日本に観光でくると同じものがあって驚くらしいよ

そこで素直にパクリましたって言えばいいのに起源主張しちゃうんだから困ったもんだ
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 10:29▼返信
日本生まれで世界を制覇してる物って他にもあるだろ
インスタントラーメンとか
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 10:31▼返信
海外の蚊取り線香をパクって渦上にしただけじゃん
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 10:32▼返信
線香の香りのしない蚊取り線香があったらいいんだけどな。
あの香りがつくのが嫌で、せっかく豚型のやつ持ってるのにワンプッシュの
蚊取り使っちゃってるわ。
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 10:32▼返信
>>39
ああ、それも某国に起源主張されてたねw
なべのふたで食べるらしいwww
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 10:33▼返信
日本じゃバラの香りやらラベンダーの香りが出てるけど 純正の蚊取り線香しか使った事無いからどんな感じなのかわからん
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 10:33▼返信
蚊取りのにほいがたまらん
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 10:34▼返信
>>40
あの渦型がポイントなんだよ。
長時間効果あってスペースも取らない。
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 10:34▼返信
>>40
パクりかどうかをおいといても
その渦巻状にすることで長時間使用可能にできたって発想が
凄いことだと思わないの?
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 10:37▼返信
>>41
あの匂いがいいんじゃない!
夏きたぁぁーーーってテンションあがる香りw
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 10:41▼返信
実際に煙たいスモークを焚くから害虫には効果抜群、吊るしておくだけで害虫バリアとかいう胡散臭い高い商品の百倍効く物理効果
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 10:43▼返信
キッコーマンを忘れるな
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 10:45▼返信
蚊が大量に居る中で蚊取り線香を大量に焚きたい
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 10:47▼返信
>>40
調べてみたら、棒状の蚊取り線香も同じ人が開発してるんだが
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 10:47▼返信
何処の国かは忘れたけど、日本の蚊取り線香じゃ効き目が弱いから5倍にまで効果高めたのが使われてる所
が有る
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 10:47▼返信
>>28
蚊だけじゃなくて色々殺しちゃいそう
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 10:49▼返信
すまんな
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 10:50▼返信
蚊取り線香ではないけど
ベトナムの渦巻線香はでかいよねぇ 加護が得られるとか何とか
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 10:52▼返信
そういや、木酢液なんかもそうらしいね
テレビでやってたわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 10:52▼返信
でも、日本じゃもうほぼ使ってないよね…
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 10:55▼返信
>>57
え?毎年使ってたが・・・
それどこの日本?
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 10:57▼返信
やっぱりキンチョーなのかな?
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 11:01▼返信
外でも使えるからな
プロ仕様の蚊取り線香もある
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 11:03▼返信
匂いが好きです
夏だなぁって感じがして
10月も焚いてた頃があった
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 11:06▼返信
蚊取り線香の起源はウリニダ!
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 11:09▼返信
渦巻き型のはあの燻されてる感じが効いてるな~ってなるな
実際効くし
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 11:12▼返信
>>4
蚊って世界中にいるんだな
蚊って世界中にいるんだな
蚊って世界中にいるんだな
蚊って世界中にいるんだな
蚊って世界中にいるんだな

無知すぎてワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 11:15▼返信
火をつける本来の蚊取り線香って
もう時代遅れの代物のはずなのに
無くなるようで無くならないよな
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 11:15▼返信
8時間使いきりというのも良い
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 11:16▼返信
>>28
効果がないどころか人体に有害な商品になることまで確定
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 11:17▼返信
海外だともっと強力なやつありそうだけど
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 11:19▼返信
これ日本生まれだったんだ
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 11:24▼返信
いや韓国が起源ニダ
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 11:25▼返信
海外では虫よけに関しては、ものすごくべたべたする塗り薬を塗るなどの対策や
蚊取り線香のような煙の出るタイプの奴も、やばいくらいに煙がもうもうと出て
室内では使えない、おまけに効き目が悪い、なんて話を聞いたことがあるから
日本の蚊取り線香は場所も問わず使えて大人気らしいね
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 11:25▼返信
テントの中にビッシリ虫がいても
蚊取線香たくといなくなる
物凄く効く
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 11:30▼返信
LAノワールにも小道具で出てたから1940年代には既にアメリカにあった
つまり戦前から日本人移民が海外に持ち込んでいるんだろう
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 11:30▼返信
除虫菊
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 11:36▼返信
>>4
熱帯だと年中出る
日本でも地下鉄ホームや電車に冬場も見かける
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 11:36▼返信
臭くなるだけで使い物にならん
はっきり言ってゴミ
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 11:42▼返信
katolてw
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 11:45▼返信
蒼窮のファスナー
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 11:47▼返信
ソース見るともっと酷い代替品を言ってる奴がいるなw
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 11:47▼返信
北半球と南半球では渦巻きの回り方が
逆になります
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 11:48▼返信
海外の蚊は日本よりも強力な奴もいて
日本産のでは効かなかったりするんだよね
だから現地の薬草を配合して海外産にも効果が出るようにブーストしてる
企業努力やでぇ!
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 11:49▼返信
蚊も死ぬ前に逃げるから死体を見ないんじゃないかな
そして逃げた先で毒が回り、人知れず辞世の句を詠んで死ぬ
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 11:53▼返信
あれはブタさんがいい味出してるんだ
ブタのおかげだ
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 11:53▼返信
なんで日本発祥ってこんなショボイの?
欧米韓に笑われてるよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 11:55▼返信
ガキの頃、蚊が腕に止まって血を吸ってたから蚊取り線香のところにもってったら
蚊が気絶して落ちて目を醒まして飛びたって
煙にやられて気絶してを延々繰り返してたよw
効果あるんだなーって思った
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 11:56▼返信
韓て
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 11:56▼返信
天然除虫菊の蚊取り線香、結構いい香りするぞ
ちょっと高いけど
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 12:05▼返信
お前んちの渦巻蚊取り線香の途中を濡らしといてあげたぜ^^
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 12:08▼返信
>>88
真冬に?夏までに乾くわw
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 12:11▼返信
煙草と同じく、蚊取り線香も電化製品の敵だからな
PCやゲーム機のある部屋では焚かない
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 12:14▼返信
>84
中国領韓国省がなんだって?w
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 12:15▼返信
チョウセンジンも蚊取り線香で退治できたら良かったのにw
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 12:16▼返信
おれも使ってるわw
南部鉄器のオサレな蚊やりも買って万全よ
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 12:18▼返信
いろんなところの記事パクってもってきてるだけだなここ
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 12:24▼返信
起源はウリたちニダ
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 12:30▼返信
日本は蚊を虐殺しすぎ
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 12:30▼返信
コンセント式のしか使ってないな
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 12:44▼返信
日本生まれだったんだこれ
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 12:45▼返信
庭仕事に重宝してる
コンセントなくてもいいし、沢山吊るしても安いし
詰め替えできますって製品買っても次の年にはもう廃番だし!
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 12:47▼返信
>>94
わたしもしぃアンテナ見てからここに来てるんだけど、サイトがダウンしてるからこっちに来た
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 12:47▼返信
東南アジアの蚊には日本製では効かなくて効力5倍のを改めて出したというw
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 12:57▼返信
やっぱ蚊取り線香はいいよな
あの匂いは夏の思いで
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 13:05▼返信
あれほんとに効くのかよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 13:05▼返信
ダイオキシンやヤニの問題がありますが
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 13:07▼返信
そういえばTopGearの長距離ロケで、山道での車中箔時にハモンドが車の中にハエ取りリボン吊るしてたが
あれも世界中にあるんだな
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 13:07▼返信
日本の奴を其のまま持って言っても東南アジアのには殆ど効果がないから現地日本企業の殺虫成分が強くなってる蚊取り線香を買えと言われてるな。
まぁ向こうじゃマラリアの媒介とかで蚊は死を運ぶ虫として恐ろしい物と思われてるし。
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 13:30▼返信
さすが大日本除虫菊(キンチョー)
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 13:37▼返信
>>103
デメリット多いし、効かなけりゃとっくに消えてるよ。
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 13:40▼返信
日本でも昔はマラリアや日本脳炎など蚊が媒介する恐ろしい病気があったからな。
だからこそ蚊取り線香や蚊帳が発達したんだろう。
途上国では日本の蚊帳(現地生産、殺虫成分含有)も人気らしいぞ。
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 14:07▼返信
実際、焚くと部屋中に灰が舞うんだよね。
マット、液体タイプに慣れた今、あんなもの使えないわ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 14:14▼返信
ふーん、でゴキブリは死ぬの?
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 14:17▼返信
>>103
めっちゃ効くっつうのw
蚊を数匹ビンに閉じ込めて蚊取り線香入れてみ? いちころじゃぜ
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 14:29▼返信
ちょっとキンチョーの株買ってくる・・・と思ったら上場してない・・・
フマキラーにしよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 14:35▼返信
>>104
乾燥した草に火をつけるだけでダイオキシン?
ビニール焼いてる訳じゃあるまいし…

>>110
灰が舞う?落ちるなら解る
お前使った事ないだろw
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 14:49▼返信
死んだ蚊を火がついているところに乗っけたりしたもんだ。
116.ドレイク投稿日:2015年03月16日 15:15▼返信
NINJA EXTRA POWERで大草原
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 15:24▼返信
>>65
火をつけるだけでいいからな、途上国とかで
常時電気を確保できないところとかは重宝するだろう
製造もシンプルで一度つければ長時間持続
蚊帳と組めば最強、だが煙がきついのが玉に瑕。
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 15:41▼返信
日本の蚊の対策グッズは実際にアフリカを救っている
マラリア?メチャメチャ減ったらしいな
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 15:45▼返信
●vinnien
ドリキャスだろ。

wwwwwwwww。
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 16:23▼返信
この程度の話に反日がわいててワロタ
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 16:31▼返信
地域に合わせていろいろ変えてるんだよね
インドだかアフリカのだかは
日本のに比べて殺虫成分強めだとか
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 16:45▼返信
凄いな
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 16:54▼返信
除虫菊が日本原産じゃ無いんだから日本生まれなわけないだろう、と
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 17:12▼返信
※123
馬鹿なの?
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 17:53▼返信
韓取り線香が欲しいです
126.投稿日:2015年03月16日 18:16▼返信
蚊取り線香の起源は韓国だぞ?
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 18:54▼返信
パクられてるだけじゃね?
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 18:56▼返信
???「渦巻き型蚊取り線香はウリが発祥ニダ」
129.ネロ投稿日:2015年03月16日 18:59▼返信
クソ記事ね

記事主ちゃん乙
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 19:18▼返信
刺激の少ないペット用とか室外飼いには必需品ですな
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 21:03▼返信
日本生まれだよ
たしか線香屋が偶然作ったんだっけ
江戸時代だったか明治時代だったか忘れたが
渦巻きにしたのも日本人
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 21:34▼返信
マラリア対策に。
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 22:07▼返信
除虫菊が日本原産ではなくてもそれを製品化した蚊取り線香渦巻き式は日本生まれだよ。
原材料と製品の区別が付かないんだねw

ちなみに、明治になって蚊取り線香が出来たけどそれまではヨモギやらをいぶして使ってた
蚊遣り火というものがあっただけ。
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 22:32▼返信
原産がどうこう言ってる奴は巧妙な韓国アンチだな
なにしろ原産ガーなんて言い出したら何もなくなるからな
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 23:42▼返信
意外と世界中どこでも作れるのに世界で7割8割のシェア独占している日本製品は多いぞ
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月17日 00:01▼返信
>>14
殺すというよりはいやなにおいで距離を取らせるんじゃない?
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月17日 02:20▼返信
>>136
哺乳類には余り効かないけど、昆虫なんかにはてきめんに効くという神経毒だよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月17日 13:04▼返信
渦巻き好き
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月17日 16:02▼返信
世界シェア、ってことなら


世界中のサッカーで使われるホイッスルも95%が日本製
特にFIFAの公式試合で使われるものは、日本製のみと決められている
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 18:52▼返信
>96
絶滅していいよ。

直近のコメント数ランキング

traq