【研究結果】ゲームが人に与える良い影響とは?
http://www.kotaku.jp/2015/03/the-positive-impact-of-video-games.html
記事によると
・ゲームがどんなポジティブな影響を人々に与えたのか
■文化とコミュニティー
文化に参加して、コミュニティーに属しているという感覚を人々に与える
■自己啓発
物事を見る視点と態度の変化
■個人の幸せ
ゲームでリラックスしたり、ストレス要因から逃げる
■教育
ゲームを通じて知識を得ることができる
■ゲームデザインへの評価
ゲームのデザインが、ゲームというメディアそのものについて考えさせる
この記事の反応
自殺しそうな知り合いがいたら 「FF7やるといいよ!FF7!」 というと、いい効果があるそうだ。 http://t.co/c47iIDzyD5
— あなた お うつす かがみ (@silver_thinfilm) 2015, 3月 17
ゲームのおかげで英語覚えてライター業始めた! RT @gen_okamoto: ゲームのお陰で翻訳の仕事を頂けるようになった!→ 【研究結果】ゲームが人に与える良い影響とは? | コタク・ジャパン http://t.co/vl8cO85Tgz @Kotaku_JAPANさんから
— Sir Motor / 傭兵ペンギン (@Sir_Motor) 2015, 3月 17
ゲームのお陰で翻訳の仕事を頂けるようになった!→ 【研究結果】ゲームが人に与える良い影響とは? | コタク・ジャパン http://t.co/CBEKTp8Jto @Kotaku_JAPANさんから
— gen okamoto (@gen_okamoto) 2015, 3月 17
【朗報】ゲームは子供の情緒や行動に悪影響を与えないことが判明 どんどんゲームやっていいぞ!


PlayStation4 グレイシャー・ホワイト 500GB (CUH1100AB02)posted with amazlet at 15.03.17ソニー・コンピュータエンタテインメント (2014-10-09)
売り上げランキング: 58
ファイナルファンタジー零式 HD 初回限定特典「FINAL FANTASY XV 体験版」同梱posted with amazlet at 15.03.17スクウェア・エニックス (2015-03-19)
売り上げランキング: 1
自教以外認めない、相手陣営を滅ぼすまで戦い続ける
ネットにおけるテロリスト共…はちまみりゃよくわかんだろ?
ニシ豚はモバゲーやってろw
物事を見る視点と態度の変化
(対抗勢力しか見えなくなり視野が狭まる)
■個人の幸せ
ゲームでリラックス(発狂)したり、(相手を貶めて)ストレス要因から逃げる
■教育
ゲームを通じて(余計な)知識を得ることができる
■ゲームデザインへの評価
ゲームのデザインが、ゲームというメディアそのものについて考えさせる
(は ち ま 寄 稿 グラガーFPSガー)
ボタンポチポチRPGは知らね
マリオ、ゼルダ
そんな装備じゃ駄目です
→キック!
あとこういう調査は偏りすぎだわ( いい面だけとか悪い面だけとか)
はまりすぎるとゲームのことしか考えなくなるから悪影響しかないけど、あくまで娯楽としてやれるならほかの趣味と同じでリフレッシュ効果とかストレス発散にはなるとは思う
人間楽なほうに逃れようとするとこあるから悪影響な人のが多そう
実際俺も新作とかやりだすと会社行きたくねぇって思うしな
ソースは俺
言われも無い濡れ衣を着せられる
ベストアンサーに選ばれた回答
鍛えられるとは思いますが、ゲーム画面という狭い範囲内での視認であり、反応が指先だけの場合は、スポーツを行う上での動体視力や反射運動が向上するかどうかは分かりません。
WiiUとか
持ってる人間がどんどん攻撃的かつコミュ障になっていくんだよな
サバゲーやったらもっと鍛えられそう
時間を無駄に使うだけのゲームは最小限にするべきだと思うわ
少なくとも子供の頃にはな
MHtri FFⅥ GTAV
信仰対象がおかしくなってない
三国志や維新、戦国時代、救命方法やサバイバルとかさ
何のタイトルを遊んでいたのかは察したろうけど。
登場人物の名前全然覚えてないけどw
少なくとも、歴史関係は漫画で覚えた方がいいのは事実だと思うわ
歴史上の人物も一人の人間であって、色々悩んだりしながら事を成し遂げたってのは漫画とかじゃなきゃ実感湧かない。
教科書のクソみたいな記述だけ見ても無意味
恐ろしいことにギャンブル狂やアル中もそれと同じなんだな
偏りすぎる奴は私生活もそっちが中心になって滅茶苦茶になるわけで…
逆に日々の時間制限の中で効率よくゲームをクリアする社会人ゲーマーも居るし
時間が有っても何事も続かず積みゲーだらけのニートゲーマーも多いと聞く
ゲームはソフト1つと、そのソフトを入れるゲーム機『だけ』でできないのはゲームではないと思ってますし
大抵の人が思うゲームとはかけ離れたクロスワードや数独にすら理不尽要素あるからな
ゲームと理不尽は切っても切れない関係
悪影響派にとっても追い風にしかならんと思うがね
良くも悪くも大した影響なんかねーよって言っとくのが一番いいでしょ
流石に俺もゲームで犯罪に走る奴いねーよと思っていたが最近読んだ本の作者がGTAのやり過ぎで危うくパトカーを盗みそうになったという独白を見たら考え変わったわ
だったら殺られるなよとwww
リアルに生きてる人間が空いた時間に少しやるから効果があるんだw
てか、キモヲタ引きニートのゲーム禁止法の制定はよ
宗教はコミュニティに入りますか?
FFタクティクス
清濁併せ持つのが物事の基本なんだよ。
それな
それとどう向き合って何を感じて何を得るかが大事
結局その人次第で良くも悪くも捉えられる
お前ら結婚しろ
コンテンツを破壊し周りの人間にも悪影響を与える
海外のゲームするようになって、英語の成績も良くなった…
「国内では~」
かな
そういうの評価しない人おおいけどさ。
頂点めざして命削るくらいゲームやるならいいんじゃね?
ボーっとバラエティー番組見てるニートよりは救いようがあると思う
あと子供にオンラインゲームはさせるべきじゃない
悪いとこしか言わないとか良いことしか言わないとか。
どっちも見てどう付き合っていくかを考えればいいんじゃないの?