【発表!】『この世界の片隅に』はクラウドファンディングで制作支援メンバーを募集します。スタートは明日3月9日(月)11時。よろしくお願いします! https://t.co/W5p9R4kXCJ
— 『この世界の片隅に』公式 (@konosekai_movie) 2015, 3月 8
ただ今確認しましたところ、50%の一千万円を超えました!3月9日の11時開始からまだ36時間しかたっておりませんが・・・金額もそうですが、これだけの方に応援していただいているのだという事に、身が震える思いです!ありがとうございます!
— 『この世界の片隅に』公式 (@konosekai_movie) 2015, 3月 10
【アニメ映画『この世界の片隅に』がクラウドファンディング開始1日で支援金1000万円到達! 史上最速の資金調達スピードに】
↓
片渕須直監督による『この世界の片隅に』(原作:こうの史代)のアニメ映画化を応援
https://www.makuake.com/project/konosekai/
本当にありがとうございます。「この世界の片隅に」制作支援クラウドファンディング、つい先ほど1900万円を超えました。支援してくださる方は1,592人になりました。引き続き応援よろしくお願いいたします!https://t.co/W5p9R4Cyuh
— 『この世界の片隅に』公式 (@konosekai_movie) 2015, 3月 17
1722人(現在)のサポーターにより目標金額2000万円達成!
(一人頭約11000円の支援)
■『この世界の片隅に』作品概要
●原作:こうの史代『夕凪の街 桜の国』
●監督・脚本:片渕須直『アリーテ姫』『BLACK LAGOON』『マイマイ新子と千年の魔法』
●アニメーション制作:MAPPA
●プロデューサー:丸山正雄(MAPPA)、真木太郎(GENCO)
●公開:2016年、全国の劇場にて公開予定
●公式サイト http://www.konosekai.jp
達成!!
監督、おめでとうございます!
そして、おつかれさまです。
これほど多くの人々が熱望するとは。
素晴らしい世界に生まれようとする作品!
1685人・・・
#この世界の片隅に
https://t.co/grpzn2vu79 pic.twitter.com/g7FCX6zUYF
— t=ま、 (@hantutama) 2015, 3月 17
祝!『この世界の片隅に』(監督片渕須直×原作こうの史代)10日で目標2000万円達成。 https://t.co/HRkUVsY4yE まだ伸びそうだ。製作動向を知らしめ、クラウドファンディングの可能性も広めて、有意義な日々だった。 pic.twitter.com/2H8rz8T1vi
— 清水 節 (@Tshmz) 2015, 3月 17
『この世界の片隅に』クラウドファンディング、目標金額の2000万円達成! 著名人では、あさりよしとおさん、さべあのまさん、とり・みきさん、ゆうきまさみさん(平仮名人ばっか)、五味洋子さんらもご参加された。今後も募集は続くので、応援したい人はぜひ一口! 製作中止になんてさせないぞ!
— けんちん・F (@kenchin_f) 2015, 3月 17
「この世界の片隅に」クラウドファンディング目標額達成、おめでとうございます!!
このスピードで達成したことで別方面で手間が発生してしまいそうな気もするね…
支援者へのお礼は作品完成することとして、さあさあ制作の続きを。さあさあ、さあさあ
— 有喜世堂 (西のさる) (@westmonkey) 2015, 3月 18
劇場版『この世界の片隅に』のクラウドファウディング。目標の2000万円突破おめでとうございます!開始から10日未満での達成は、今後の展開への大きな武器にもなりますね。まずは一段階目クリア。楽しみです https://t.co/hJMjE8WUwk
— ラムニー (@ramny) 2015, 3月 18
「この世界の片隅に」のアニメ化クラウドhttps://t.co/U54cLLRBxg 遂に100%突破。自分も出資しているが、小口から大口までの賛同者に、今は感謝しかない。
— 古田一 (@Yoshida1Insect) 2015, 3月 17
この世界の片隅にの支援金が目標額に達成したが、資金はあくまでスタッフの確保とパイロットフィルムの制作費
これからの問題はスポンサーと配給によって本格的な制作になるんだろうけど2000人未満の支援者を投資側はどう見るのか
願わくば無事の劇場公開と多くの来場者を期待
— nagasuka2 (@nagasuka2) 2015, 3月 17
クラウドファンディングでアニメ制作金を募る先例となっただけに今後他のアニメプロジェクトにも波及しそう
まだパイロットフィルムの制作が始まるところだけど今後の展開に期待したいですね


この世界の片隅に(前編) (アクションコミックス)
こうの 史代
双葉社
売り上げランキング : 24010
Amazonで詳しく見る
この世界の片隅に(後編) (アクションコミックス)
こうの 史代
双葉社
売り上げランキング : 7292
Amazonで詳しく見る
ブサヨが擦り寄ってこないことを願う
10~20%だとさ
草生えるわwww
ほんとうにね
右も左もない戦争の辛さ悲しさと人々の逞しさを描いた漫画って貴重
あとはアニメ化で変な思想を盛り込まれない事だけを願うのみ
よく集まったなぁ
実写でやれよ
実写ドラマもやったんやで
メリット。製作委員会に縛られないから
某ゴリ押しアニソン歌手をOP・EDにねじ込まれないで済む
同じく半強制的に棒読み声優が決定して世界観をぶち壊されるような事もない
スポンサーのしがらみで新キャラ登場や温泉回などテコ入れ展開をする必要もない
つまり視聴率や評判を気にせず好きなテンポで進められる
名前の通りクラウドファンディングはファンド(基金)、投資信託の一種だ
株式企業を乞食企業と認識してるなら、そう呼べば?
だが、お前も中学を出れば
世の中には株式上場してる企業がどれだけ多いか知ることになるだろう
氏家 齊一郎「アニメは儲からん。好きだから出してるだけだ」
そこが重要
腕が無くなるシーンとか微妙だったけど
今回の金はあくまでパイロットフィルム作る為
是非素晴らしい作品にしてもらって次に繋がってくれればと願うよ
こうの史代さんは作風も画風も素朴な感じだからアニオタがブヒれる感じではないかなぁ
セキセイインコの4コマ好きだったわ
でもクラウドファインディングによるアニメは増えて欲しい
雨と分かってる日は、敢えて昼飯の量を減らす
水も、あんまり飲まん!
その方が、帰ってからの酒が美味いからな
芸術・美術的なアニメとしてなら評価はされると思うけど、娯楽や萌えの視点からは大きく外れるのでその手のアニメしか興味ない人には全く合わないし、そういう系統ばかりのイベントや雑誌などでは評価も注目もされないと思う。
(「ヒロシマアニメーションフェスティバルでは評価されるけど・・・」で分かる人には解るかと)
これも読んでみるか