• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






ダイエットコーラは4倍太る研究結果 腸内細菌が変化する影響、米国の高齢者をリサーチ
http://mogumogunews.com/2015/03/topic_10334/
1426695726125

記事によると
・人工甘味料によるカロリーゼロのダイエット炭酸飲料は、それを飲まない人より、3倍太るという研究結果が出た

・これは65歳以上の高齢者を対象とした研究だが、無視するのは難しい

・テキサス大学は749人の65歳以上の成人を対象に、人工甘味料の入ったダイエット炭酸飲料と肥満などの相関関係について10年間調査した

・その結果、ダイエット炭酸飲料を毎日飲む人は、飲まない人に比べて腹回りのサイズが約4倍増加した

・また、最近の研究によれば人工甘味料が太りやすい身体を作っているためではないかと見られている






















関連記事

【衝撃】コーラを1日10缶飲む生活を30日缶続けた結果、とんでもないことに・・・

【デブ悲報】TOHOシネマズが『コカコーラゼロ』と間違えて『普通のコカコーラ』を提供していたことが判明wwwwwwwww









そもそもダイエット炭酸飲料を毎日飲むような人の食生活に問題があるような・・・

カロリーゼロでもコーラはほどほどに












コメント(135件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 01:30▼返信

ゴキブリこれにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 01:31▼返信
トクホマークに踊らされる連中w
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 01:31▼返信
今更すぎない?
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 01:31▼返信
>>1 ベストカップル!!

⚫︎任天堂
ショボいミニゲーム
ターゲットが情弱
コンシューマの負け組

⚫︎DeNA
ショボいミニゲーム
ターゲットが情弱
スマホの負け組
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 01:32▼返信
通常のコーラと比べたらダイエットなんでしょ
飲むヤツと飲まないヤツを比べりゃね・・・
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 01:33▼返信
この話題何回はちまで取り上げるの?
恒例行事か?w
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 01:33▼返信
だからさ、普通のコーラ飲む人と比べようよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 01:33▼返信



アメリカ人はCOKEから離れろ

どんだけ飲む気なんだよ

いろんなところで黒人のデブな母ちゃんがカートに山盛りコケ積んでるところを見る
まあ黒人だけじゃねえ、みんなだけど
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 01:34▼返信

これってダイエット炭酸を頻繁に飲む奴は甘味に対しての執着が凄まじいから、他の甘味の相対的に大量に摂取するために
比較的デブになるって訳じゃないの?
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 01:34▼返信
この類の話ってトリック感がぬぐえん
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 01:36▼返信
ユダヤ企業の人体実験な
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 01:36▼返信
マヨネーズもカロリーハーフのほうが太りやすいんじゃなかったか
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 01:39▼返信
アカン
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 01:39▼返信
>>7
元が遺伝子操作されたトウモロコシの液体だしな
太るというより
体が異常になっていると言った方が正しい
ちなみにこれを食っている家畜は通常の飼料を食べいる家畜よりも
体が巨大化して取れる肉が多くなって日本の吉野家に運ばれている
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 01:40▼返信
ダイエット炭酸飲料以外の食生活がどうなってるのかを何故書かない?
そこが違ったらなんの意味もないんだが…
超重要ポイントを曖昧にするとかバカとしか言い様がない
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 01:40▼返信
甘いのに何故か糖分が無い→やべぇ糖分足りなくなるかもしれない→より糖分を吸収できるように変化
人間の体はいつでも進化してるな
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 01:41▼返信
別に飲み物くらい
好きなもん飲めば
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 01:42▼返信
最近の研究によると、、最新の研究でさらに否定されることが確実視されています
なおその最新の研究も最近の研究によって否定されました
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 01:42▼返信
太りやすいやつが気にしてダイエットコークのんでるんじゃねーの?
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 01:43▼返信
またトウモロコシか
ラブ ミートエンダーってドキュメント見てげんなりした・・・
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 01:44▼返信
何年も毎日2L以上ダイエットコーラかペプシネックス飲んでるけどいたって健康だよ。運動&鍛えてるからスタイルもいいぜ。
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 01:44▼返信
まだこんなデマ信じてるのかよ
普通のコーラの方が遥かに有害で太るにきまってるだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 01:46▼返信
こういうのって利権団体とかの依頼で
三流の機関に人工甘味料は有害っていう前提の研究させて
適当なデータならべてるだけなんだよなぁ
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 01:46▼返信
ゴキブリゴキブリうるせー
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 01:46▼返信
俺1ヶ月前ぐらいから普通のコーラからゼロカロリーコーラに変えたが体重3キロ落ちたぞ!体重減ったやん。
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 01:47▼返信
甘いもので食欲が増すとか、砂糖入ってないからいくら飲んでもみたいな心理働いたりとか
色々とありそう。
そもそも人工甘味料の飲料を不味いと思わない時点でもう脳がアカン気もする
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 01:48▼返信
砂糖の毒性に比べたらよっぽどマシという
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 01:48▼返信
ウーロン茶で我慢しなさい
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 01:49▼返信
麦茶でいいっす
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 01:49▼返信
カロリーゼロだからたくさん食べても大丈夫だ→太る
ってだけじゃないの
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 01:51▼返信
デブがダイエットって名前に惹かれてコーラ飲んで太っていく図
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 01:51▼返信
コーラ飲んでないからどうでもWiiU
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 01:51▼返信
カロリー気にしてダイエットコーラを飲む層がデブに偏ってるってだけの話だろ
こんなん鵜呑みにする奴はアホ
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 01:51▼返信
炭酸中毒のやつは自分でトニック作って飲むといいよ
低カロリーで美味しく炭酸飲料が飲めるから
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 01:52▼返信
同じ人間にまったく同じ食事させて
コーラだけ変えて比較するとかじゃないと意味ないよね
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 01:53▼返信
人口甘味料系のジュースの場合、変な甘さがあるから
それだったら、美味しい普通のコーラを飲んだ方が精神的に良いんだよね
しかし、人口甘味料の通称「ゼロカロリー系」のゼリーとかジュースとかって
美味しいのが無いんだろうね?
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 01:54▼返信
>>36
たらみの0カロリーゼリーだけは美味い
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 01:55▼返信
何年間も1日2Lはゼロ飲んでるが太らないな
これが砂糖入りの甘いジュースや100パーセントのジュースなら今ごろ肥満か糖尿病になってるとこだわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 01:56▼返信
最近、炭酸飲料買うのに躊躇するわぁ。。。
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 01:57▼返信
チューハイなんかもそうだが人工甘味料が入ってるのはマズくて買わないようにしてるわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 01:58▼返信
ダイエットする人間は太ってる人が多いから
ダイエットすると太るっていってるのと同じ
馬鹿をだますためのデータ
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 01:59▼返信
炭酸水飲んどけ
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 01:59▼返信
まあ糖尿になるよりマシなんじゃないかね
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 01:59▼返信
>>41
増えたのを無視するとか
都合がわるいことはスルーかよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 02:00▼返信
10年も飲んでたら腸内細菌が人工甘味料を分解できるようになってそう
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 02:02▼返信
糖尿になったら死ぬまで痩せ続けるからな
両足切断したら10キロは減るだろw
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 02:04▼返信
効果ないなら虫コナーズみたいにさっさと指導すればいいのに
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 02:04▼返信
なんでこれ65歳以上だけを対象に調査してるんだろう
何か意味があるんだろうけど
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 02:04▼返信
人工甘味料は食欲増進剤みたいなもん
甘さは感じるのに糖が入ってこないから脳が混乱してより食べ物を欲するようになる
飲んでりゃ痩せるなんて考えが甘すぎ
自分を甘やかして太ったんだから苦労して痩せろって事だわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 02:07▼返信
ダイエットコーラは太らないし糖尿の悪化に繋がらないのは医学的に認められてる
その記事の方がオカルトみたいなもの、根拠はまったくない
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 02:07▼返信
はよ日本は科学調味料捨てろよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 02:08▼返信
>>48
代謝が悪いから効果が分かりやすいんじゃね
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 02:08▼返信
体に良いか悪いか以前に、人工甘味料はクソ不味い
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 02:09▼返信
50>>
医学がそんなことを断言した事は一度もねーよw
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 02:09▼返信
一年位前かな、
ゼロカロリー飲料版のカルピスとかCCレモンとか
一斉にスーパーから無くなってて泣いたわ。

その後はコーラ系とスポドリ系しか無いで定着してもうた(T_T)
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 02:10▼返信
人工甘味料嫌いとかは別に好みだからいいんだけど
そういう連中って変なデマをまき散らすから困るよな
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 02:10▼返信
詐欺
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 02:11▼返信
もういいよこういうのは
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 02:11▼返信
ノーマルコーラよりダイエットコーラの方が断然良い、ダイエットコーラよりお茶や水の方が良い
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 02:14▼返信
10年人口甘味料のジュース飲ませて片方は飲ませなかったのか
すごい調査だな
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 02:15▼返信
仮に有害でも砂糖の凄まじい毒性に比べたら
ダイエットコーラの方がずっとマシなんだよなぁ
議論の余地なんてないくらい
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 02:16▼返信
O型のクソデブ男は痩せろよw
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 02:25▼返信
アッ…ハイ知ってました………太りやすい体になるんですよね確かwww
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 02:30▼返信
ダイエット炭酸飲料を毎日飲む人は、飲まない人に比べて腹回りのサイズが約4倍増加した

そりゃ飲まない人と比べたらそうだろう

普通のコーラ飲むより太るのか太らないかそれが問題だ
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 02:36▼返信
なんで自称専門家や研究者の発表することってコロコロ二転三転するかね。
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 02:37▼返信
アメリカがTPPで絶対守りたい権益は砂糖業界なんだよ
そしてこの研究結果はアメリカのテキサス大学の発表
どこが資金出してるかとかそういうの調べたら面白そうだね
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 02:41▼返信
自分は人口甘味料で頭痛がでるから摂取するのやめたら痩せたよ。

>食欲調節ホルモンのレプチンに問題を起こす

たまに甘味料入りの栄養サプリ飲むとやけに腹が減るのはこれだったのかな。
体が健康になったぶん食欲でてると思ってた。
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 02:49▼返信
元の研究論文を調べてみたけど、単にデブの食生活にダイエット飲料の摂取率が高いというだけで 人口甘味料が肥満に繋がるという科学的根拠は何も提示されてないんだが
こう科学的手法を無視した論文をニュースとして取り上げては駄目だろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 02:50▼返信
麦茶飲め緑茶
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 02:51▼返信
>>65
研究にはスポンサーがついていて、
「コーラが売れるような結果になる研究をしてください」とか
「コーラが売れなくなる結果になる研究をしてください」とか
結果ありきの研究が多いからだろう
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 02:53▼返信
ステビアに発癌性があるとかいう世界的デマ流したのと同じ勢力がやらかしてんだろうな
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 02:54▼返信
人工甘味料の方が太る感覚はない
人工甘味料の方が利尿作用強いせいか、より空腹感感じるが
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 02:54▼返信
マーガリン対バター
そのものだなw
マーガリンが悪くともバターが良くはならないという
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 02:58▼返信
普通のコーラを飲んだパターンが無いんやけど?
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 03:01▼返信
>>64
0カロリーなのに太ってるんだからそりゃっていうのがどこにかかるのかわからん
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 03:06▼返信
65歳以上を対象にって、もう代謝悪いんだから何やっても太っていくもんだろ
食欲も減退していくから代謝悪くなっても吊り合い取れるけど
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 03:08▼返信
ウソツキーーーー!(;□;)ぶわっ
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 03:10▼返信
またムーニーマンはゴキ答に敗北したのか.....llora
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 03:12▼返信
麦茶「どうすりゃいいねん」
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 03:13▼返信
後輩に小デブがいる(ぽっちゃりではない)
普段からオマエ食い過ぎ飲み過ぎwって言われてるのに、毎年の健康診断で体重が110キロ以上に増えないんだよコイツ
そいつ曰く「もう10年以上110キロから変動してませんよ^^」っていうんだが
こういうのを食っても太らないっていうのか?
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 03:15▼返信
>>47
ムシコナーズ、速攻滅びましたねw
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 03:21▼返信
水一択なのにこれだから情弱はw
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 03:33▼返信
ダイエットコーラだけに焦点当てて10年も調査しても意味ないだろ

他の食事や体型やふとりやすさも考慮して実験しないと
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 03:46▼返信
>>75
ツイッターで「マジかよ普通のコーラ我慢してダイエットコーラえらんでたわ!」って反応があるのに
このリサーチが普通のコーラとダイエットコーラで調査してないところ
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 04:07▼返信
前にダイエットした時、欲求のストレス解消にコカコーラゼロ使ってたが
6ヶ月で20kg痩せたぞ
なんか合わせて食べるもんとかもっと他のもあんじゃね
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 04:11▼返信
人工甘味料って今ほとんどのジュースに使われてんじゃん
昔砂糖=太る=悪者ってマスコミが一斉に攻撃してたけど
マスコミが攻撃するってそういう意味あるって今になって気づいた
で、今マスコミが攻撃してるのは・・・
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 04:15▼返信
炭酸飲料とか2年ぐらい飲んでないな
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 04:17▼返信
>>80
110キロで小デブ?!!
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 04:28▼返信
ダイエットコーラを飲むことを意識しちゃうような食生活を送ってる事だろ、根本は
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 04:37▼返信
10年以上の実体験からして飲んでも飲まなくても変わらない。
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 05:06▼返信
職場に100kg以上体重があるおねえちゃんがいるんだけど
ダイエットコーラはダイエットだし、カロリー無いしいくら飲んでも太らんとかいって
がぶ飲みすんのね で、ちっとも痩せんのね
健康診断受けたら脂肪肝&糖尿病って言われたらしい
まだ26なのにお前マジでやばいぞって思う
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 05:12▼返信
>>80
それは小デブじゃなく立派な大デブですよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 06:15▼返信
そ、そんな・・・
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 06:39▼返信
本物のコーラ好きは、まず手をつけない
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 06:50▼返信
コーラ飲む時点でダイエットとか考えるだけ無駄
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 06:50▼返信
4年くらい飲んでるが、太りはしないな。
だからって痩せもしないが
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 06:51▼返信
トクホの連中はこれどうやって責任とんの?
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 06:53▼返信
ずいぶん前にはちまで見た気がする
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 07:12▼返信
定期的にネガキャンされる人口甘味料
でもネガキャンしてるのってオーガニック進行の強いサイトばかり
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 07:36▼返信
どっかで、果物当分の方が太りやすいとか聞いたんだけど。
結局糖分がダメなの?
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 07:45▼返信
こういうネタをパッと見で信じられちゃう人間は
私は一生ただ企業に搾取されるだけの
おバカちゃんですと自己紹介してるようなもの
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 07:55▼返信
>>80
それは世の中じゃクソデブって言うんやで?
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 07:56▼返信
オカルトだなこの記事内容は確かにw
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 08:15▼返信
コカ・コーラゼロじゃなくて普通のコーラ飲んだ方が太るだろ
ゼロカロリー飲料飲むような人は普段からジュース類飲むから太る
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 08:35▼返信
どうなんだろうね
俺はカロリーレスの置き換え成功したけど
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 08:36▼返信
ダイエットコーラ自体が太るわけじゃなくて、糖質取ってないから、食欲が増えて、無駄に食べちゃうってだけじゃないの?
コーラ以外の食べるものの総カロリーが同じなら太らないんだろ

人工甘味料の試験っていつも、カロリーを同じにする環境ではなくて、何故か好きなだけ食べて良い環境なんだよな
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 08:41▼返信
ダイエットコーラじゃなかったら、糖尿のリスクがはねあがるだろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 08:45▼返信
知ってた
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 08:51▼返信
長い目で見るとコーラもタバコもダメだが、デブが大好きなコーラでもっとデブになっても気にしない。気が付かない。
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 09:03▼返信
定期的にはちまで見た
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 09:04▼返信
「ダイエットコーラは太る」
この事実を作りたいための実験だし仕方ない。
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 09:10▼返信
どうせピザも一緒に食ってるんだろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 09:21▼返信
なんかそんな気はしてた、ペプシスペシャルなら飲みやすいからって箱買いしたら
普段と食べる量も運動量も変わらないのに作業着が入らなくなった
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 09:30▼返信
なんでこの結論から「普通のコーラは安全」とか言い出すカスクソ馬鹿野郎が出るのかね?
糖質の方が100倍害悪に決まってんだろうに

今回なんで騒がれてんのかといえば、糖質フリーのための人工甘味料の害がはっきりしたからだ
腸内フローラは最近注目されてきてるし、他の菌叢に影響を与えてる可能性も十分ある
だがその可能性があろうと、普通の砂糖のほうが害悪なのは確定してる
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 09:32▼返信
>>106
実際やってみりゃわかるが、
糖質制限始めて3週間もすれば、むしろ前より食わなくなるよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 09:35▼返信
人工甘味料の話はコメ欄が一昔前のレーシックみたいになるね、攻撃的な擁護派と懐疑派に分かれる
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 09:55▼返信
普通のだと甘すぎて全部飲めないからゼロ飲んでた
結局太るなら飲まないのが正解か
お茶にしとこう
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 10:00▼返信
こういうのは実験条件がわからんといくらでも操作できるからなあ。
条件変えりゃ全く逆の結果にも出来るし。
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 10:03▼返信
>>115
制限じゃなくて食事と合わせて飲料から接種する糖分を抑えるだけね。
他のものは食い放題で糖質自体は摂取している。
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 10:11▼返信
「甘いのが入ってきたぞー!! 急いで糖分を吸収しろー!!」
「隊長!! 糖分を吸収できません」
「そんな馬鹿な? ならもっと吸収率を上げるんだ」
で、同じ量食べても吸収率が上がってる分太りやすくなると予想してる
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 10:31▼返信
>>120
見当違いにも程があるわ
勉強しろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 12:01▼返信
砂糖じゃなくて甘い科学物質だしな
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 12:11▼返信
>>120
それだと食い物と一緒に飲む分には問題なくならね?
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 12:20▼返信
コーラは年に2~3回、真夏にどうしようもなくのどが渇いたときにしか飲まない。
だから、満足度最優先で、ダイエット系のちょっと味が落ちるコーラは飲まない。
炭酸飲料が手放せない人にとっては、何が真実なのか気になるかもしれないが。
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 12:33▼返信
カロリーゼロも甘いから太ると思ってるやついるけど体に吸収できない物質だから排出されるだけなんだよ

126.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 13:10▼返信
食料不足もこれで解決だな
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 13:59▼返信
ポテチだのポップコーンと一緒に食ってたら太るだろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 14:14▼返信
この実験は条件もガバガバだし、全く信用に足るものではないと思う
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 16:01▼返信
もう20年も前の話だけど大学生協への要望と回答で
学生「ダイエットコーラを入れて下さい」

生協「体に悪いので入れません」
ってのがあったの思い出した。
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 18:25▼返信
人工甘味料系は飲んだとに口の中が粘つかないから好き。
虫歯になりにくいのは人工甘味料系じゃないかしら。

まぁそんなの気にするならお茶飲めって話だが。
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 18:31▼返信
本人は甘いものを摂ったつもりでも、体や脳が本当の糖分を欲しがっている、らしい
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 18:39▼返信
人工甘味料を悪者にする事が前提だからな
比較対象を「毎日コーラを飲む人」じゃなく「ダイエットコーラを飲まない人」にしてる時点でお察し
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 20:02▼返信
>>129
その当時ってコーラ自体が骨を溶かしてスカスカにするとか言う
わけのわからないことを言ってなかったっけ?
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月21日 18:06▼返信
オリジナルだと糖尿まっしぐら
ゼロはまずいがマシ
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 17:00▼返信
なんでこの手の研究って対象者のカロリーを均一にしないんだろ
某リケジョのせいで偏見持ってたけど学者研究者って馬鹿しかいないんか

スポンサー様の有利になるように研究結果出さないとあかんってのもあるだろうけど

直近のコメント数ランキング

traq