イギリス政府が約14億円規模の資金を投入するゲーム開発産業の支援をアナウンス
http://doope.jp/2015/0341260.html
記事によると
・キャメロン内閣のジョージ・オズボーン財務大臣がイギリスのゲーム開発ビジネスを支援する総額800万英ポンド(約14億4,000万円)規模のファンドをアナウンス
・ゲーム産業団体“TIGA”のCEO Richard Wilson氏は、新たなポートフォリオ作成の機会や投資の優れた可能性を含む相乗効果をもたらす素晴らしい取り組みだと述べ、イギリスのビデオゲーム開発分野にとって偉大な1日だったと説明している
イギリス政府が約14億円規模の資金を投入するゲーム開発産業の支援をアナウンス http://t.co/5S7zdR2FXL @doope_jpさんから イギリスいいねぇ
— Q4 (@9yo) 2015, 3月 19
いいなあ、できればもう一桁増やしてオナシャス‼:イギリス政府が約14億円規模の資金を投入するゲーム開発産業の支援をアナウンス - http://t.co/FvQEelDg4B
— 犬子(ネコ型) (@inuko153) 2015, 3月 19
イギリス政府が約14億円規模の資金を投入するゲーム開発産業の支援をアナウンス - http://t.co/gsZFzDXos9 日本政府もクールジャパンとかいうおためごかし言ってないで、こういう事やれよ。やってる?ならもっとやれよ
— j.f.h (@j7w2mettaur_dx) 2015, 3月 19
日本では犯罪が起こるとゲームが悪い、アニメが悪いと言われるなか、イギリスではこんなことやります “@doope_jp: イギリス政府が約14億円規模の資金を投入するゲーム開発産業の支援をアナウンス http://t.co/4k1JR3PopF”
— tokyo-inaka (@BOMBER_D) 2015, 3月 19
関連
【【!?】日本初の『プロゲーマーを目指すための専門学校』が登場!どんな勉強するんだよwwwww】
日本はようやくプロゲーマーの専門学校ができたけど、
政府に支援されるなんてことはこの先ないだろうなぁ


メタルギアソリッドV ファントムペイン
PlayStation 4
コナミデジタルエンタテインメント 2015-09-02
売り上げランキング : 70
Amazonで詳しく見る
DARK SOULS II SCHOLAR OF THE FIRST SIN (数量限定特典 THE COMPLETE GUIDE Prologue +Special Map & Original Soundtrack 同梱)
PlayStation 4
フロム・ソフトウェア 2015-04-09
売り上げランキング : 73
Amazonで詳しく見る
ゴキブリこれにどう答えるの?
ムリムリ。まず国が出さないし、奇跡的な確立で国が出してくれたとしても
もしもしゲー開発して利益出して終了だよ。
欧州・欧米は本当にうらやましいねー
ゲーム産業特化地域とかあるんじゃないっけカナダあたりに
日本はゲームアニメ漫画どれも将来資源が枯渇する日本には絶対必要なコンテンツなのに全く支援する気も無いもんね
本当にうらやましいわー
財源湧いて出てるんじゃねえんだよ糞ニート。
あと桁二つ上乗せしないと
コナミはコジプロ捨てるとか笑える
ちなみに日本だとクールジャパン機構とかいう組織作るだけで予算300億円かかってる
電通に500億貢いだ
一方
クールジャパンとか言い出した日本は
税金500億を秋元に集め、無駄なAKBに力を入れ
さらに海外アニメイベントでは
韓国に乗っ取られかけていた
未だにクリエーティブ業って安く見られてるからな
好きなコトしてってよく思われてるがほんとに好きにやってるのは
フリーでかつその一部の人間だけだぞ
uplinkというマイナーなハッキングシミュレーター作ってた会社はそれで生き延びてる
UBIもたしか国の税金でゲーム開発してだよな。ラビッツランドで冷や汗モノだったが(笑
ゴキブリこれにどう答えるの?
まあ日本だけの問題じゃないよ
日本が下らないブランド、キャラゲー、萌えゲーばっかりなのと同じで
北米も量産型FPSだらけだしな
ただ、海外は人口が多いだけあってインディーズが盛んで
アイデア勝負の面白いゲームを作れるクリエイターがいっぱい居るから、未来はある
日本はクリエイターが育つ環境がないから詰んでる
[ゴキブリこれにどう答えるの?]
海外で支援するニュース→日本も見習え
これ
まあ一般市民は馬鹿なのでしょうがない。
クリエーターがお上に飼われて喜んでんじゃないって
これで支援出来るの個人とか小規模な所じゃないのかね
日本に回す金なんてねーから糞日本人ども
任天堂、三年前にようこそwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
せっかく数少ない得意分野だったのにアホだなぁ
そこそこ有名企業にやっても、それなりに資金はあるんだし、ゲーム業界の活性化にはならないからね。
インディーズなら、資金はあるとは言いがたいし、インディーズの技術力が上がれば、業界の活性化にはなるし
それに比べて日本は……
まぁ、景気悪かったってのがあるけど、一部の会社のスマホゲーの成功見てほとんどが[スマホゲー行ける]とかスマホゲーに行って勘違いしてたし…普通にスマホゲーは基本無料だし待ち時間で出来るとか単純性でとかの利点だけあって、その売り上げは馬鹿課金者がほとんどって言われてたのに……
まぁ、和ゲーは技術抜かれてるけど和ゲーなりの面白さは海外じゃあまり無いみたいだからね。海外では評価されるのは出てくるだろうけど、国内は失ったユーザーを戻すにはまだまだ時間かかるだろうな。PS2全盛期の頃の盛り上がりは10年以上は来ないだろうね。少子化だし。
大作だったら数本分じゃねぇか
大作1本も作れないよ
AAAタイトルと言われるのは20億以上から
そして話題なるようなのは大抵50億以上
それかエ.ロゲー
ゴミやな
そもそも英語の時点でアウトやろ
バイトじゃないと思うよ
日本も税金で500億だかぶっ込んだ『クールジャパン』ってのがあったじゃないですか
結局絵師や技術畑の人間を奴隷にする口実を作っただけで500億は秋豚が持ち逃げしたけど
コレだって絶対その金を誰かのポケットにねじ込むための茶番だろ
②2013年02月15日 - はちま起稿:英国の小売業者がWiiUの新たな販売戦略と値下げを求める 「WiiUは市民の想像力を捉えることができていない」
③2013年03月21日 - はちま起稿:【悲報】英国小売「Wii Uを値下げしても思ったほど売れなかったでござる」
④2013年07月30日 - はちま起稿:英国の大手ゲームショップ、ピクミン3発売にもかかわらずWiiU関連商品を全て店頭から撤去
⑤2013年10月27日 - はちま起稿:【画像】英国の小売店がWiiとWiiUの周辺機器を使ってオブジェを作成!これが在庫の有効活用か
②2014年04月21日 21:30‐はちま起稿:任天堂、台湾で任天堂商品を取り扱っていた子会社を解散!4月下旬には大半の従業員が解雇される模様
③2014年04月27日 22:55‐はちま起稿:【これしかない】任天堂UK、『マリオカート8』のキャンペーンを今年一杯続けることが判明
④2014年05月21日 12:45‐はちま起稿:任天堂がアメリカで成功できないのはFPSが無いから? レア社を売却したのが原因と分析
⑤2014年06月07日 01:50‐はちま起稿:欧州任天堂がドイツにある本社を閉鎖しフランクフルトオフィスと統合、130人のレイオフを発表
⑥2014年07月25日 02:30‐はちま起稿:ジェフリーズ証券が任天堂株を「買い」から「ホールド」に変更!「WiiUや3DSなど中核ビジネスに弱さが残る」
⑦2014年08月06日 02:00‐はちま起稿:米任天堂、設立以来ずっと子会社だったSIRAS社を売却
⑧2014年08月30日 17:40‐はちま起稿:欧州任天堂が以前の報告よりも大規模なリストラを実施、320人をレイオフ
⑨2014年10月10日 05:00‐はちま起稿:【悲報】海外誌『オフィシャル ニンテンドーマガジン』が廃刊!発行元「続きはWebでね!」
アメリカの映画産業やフランスのバンド・デシネも税金で保護されてる
お前らの嫌いな半島のK-Popだってそう、現実じゃJ-Popなんか足元にも及ばない
特に東南アジアじゃ良くも悪くも根付いてるし莫大な利益を生み出してる
100%民間でやるべきとか、日本人は文化に対しての考え方が根本的におかしい
⑪2014.11.27 00:40-はちま起稿:【悲報】英任天堂の修理品倉庫で火災発生 顧客から預かったゲーム機が・・・(´;ω;`)
⑫2015.1.10 14:30-はちま起稿:【悲報】任天堂、ブラジルから正式に撤退 \(^o^)/
⑬2015.1.12 23:30-はちま起稿:海外メディア「日本で3月までに発売されるWiiU作品は2本のみ。PS4は22本、Vitaは39本。WiiUのゲーム日照りがひどい」
⑭2015.1.31 22:30-はちま起稿:任天堂の決算に対し、海外紙は厳しい評価 「任天堂に残されたのは、スマホを持たない子供達とマリオやポケモン好きの大人だけ」
⑮2015.2.5 18:25-はちま起稿:「広告宣伝費を削った100社」ランキングが発表!赤字で厳しい状況が続く任天堂が2位にランクイン
⑯2015.2.14 02:15-はちま起稿:フランスでの主要ハード販売台数が明らかに!WiiUは健闘するもPS4に2倍もの差をつけられる
⑰2015.2.15 20:55-はちま起稿:世界が本当に評価する日本ブランドトップ30が発表!自動車ブランドが大躍進、逆にブランド価値が下がった企業は・・・
⑱2015.2.17 04:00-はちま起稿:【悲報】『Nintendo TVii』の欧州向けリリースが中止!ティビティビ・・・
クールジャパンwwwとか
何かやる前から冷ややかな反応しかしないからな
根幹が陰湿なんだよ日本人は
たった14億円とか産業支援の補助金としては最小規模。ホント雀の涙レベルのだろ。
高い報酬でいい人材を集める
アメリカ様には勝てないよ
外国みたいに特化型にはなれないさ
今まともなゲーム開発にいくらかかると思ってんの?
こういうのをアテにしてたら、いいゲームを作って儲けようっていう精神自体が腐って
いい影響はないだろうな。
ああ、任天堂がカプコンをダメにした経緯のことね
あるわけないだろ、多分。
てか、そもそもの認識がお前ら全員間違ってんだよ。
政府というのは国を守る、国民を守る、国民の経済活動を守る為にあるものなわけ。そこを官僚達は統一して知ってる訳らしいから、本来勝手に出来上がった文化に肩入れすることは断じて良いことではない、後にも先にも。
その影響で、アニメの本数が減ったりとかはそれが当然のあるべき姿なわけだから何もいらないわけ。
政府は国民の経済活動を守るような政策さえしとけばいいだけ。
くっさ
基本給+歩合がとんでもない額とか?
「支援金のみ」でゲーム作るわけじゃないでしょ
それじゃ乞食の考え方だよ
必ずしも公的な金が結果を生むとも限らんし、そのせいでCEROとは違ったレーティングによって監査されるなら受けない方がいい
ゲーム開発費を助成してもらうことはないよな
ITとかに
作り手としては逆に考えなしでやられるんだったら御免こうむるって感じだな
自由にものが作れなくなる可能性がある 少なくとも日本じゃそうなる懸念はある
だから直接金突っ込んだりしないでアニメミライなんて企画ができたりする
ソースは任天堂
現場に金回さず、代理店が適当なイベントやって
懐に入れちゃってるよね。