「境界のないセカイ」発売中止にLGBT団体がコメント「作品の描写に問題はない」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1503/19/news122.html
記事によると・作者の幾夜大黒堂(いくやだいこくどう)さんは自身のブログで、講談社が単行本を発売中止した理由について、マンガボックスの担当編集から聞いた話として、「作品中の男女の役割の描き方について、性的マイノリティの個人・団体からのクレームを回避したい」との意図があったと説明していた。
・レインボー・アクションはこれを受け、「この作品の性に関する描写に、他の作品と比べて特段の問題があるとは思われない」とコメント。
・「『性的マイノリティの団体・個人の圧力』という多分にフィクショナルな理由に基づいて表現行為に自粛を迫ることがもしあったなら、それは表現の自由を抑圧するもので、『性的マイノリティの団体・個人』を怪物視・あるいは怪物化し、性に関する差別を助長するものに他ならない」と指摘
「境界のないセカイ」発売中止にLGBT団体がコメント「作品の描写に問題はない」(ITmedia ニュース) http://t.co/eJ3kJEbf3d 『『性的マイノリティの団体・個人』を怪物視・あるいは怪物化し、性に関する差別を助長するものに他ならない』 これ本当に酷いと思う
— ぽぽんぷぐにゃん (@poponpgunyan) 2015, 3月 20
LGBT団体からというよりアンチ側からのクレーム対策なのかも。マイルドだったけどそっち側はあまり良いイメージ描写ではなかったし
「境界のないセカイ」発売中止にLGBT団体がコメント「作品の描写に問題はない」 http://t.co/fmKvlaC02w
— Kaoru Kawashima (@altoinu) 2015, 3月 19
これにどういう反応が返ってくるやら


SHIROBAKO 第3巻 (初回生産限定版) [Blu-ray]
木村珠莉,佳村はるか,千菅春香,髙野麻美,大和田仁美,水島努
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント 2015-02-25
売り上げランキング : 30
Amazonで詳しく見る
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(初回特典「ドラゴンクエストIII勇者コスチューム」コード同梱)
PlayStation 4
スクウェア・エニックス 2015-02-26
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
面白けりゃ出版社も気合入れて守ってるわ
不快な書き込みだなあ、そんなもの書き込むなよ!
忌むべきものを排除し尽くしても理想郷にはならない
性癖を拗らせすぎて面倒なことになってんなw
こんなことでいちいち対処を求められるくらいならそりゃ打ち切りにするよ
打ち切りでマイノリティが悪目立ちすんじゃねーかっていう抗議なので意味が全く違う
作品への抗議ではない
「『性的マイノリティの団体・個人』を怪物視・あるいは怪物化し、性に関する差別を助長するものに他ならない」とか言っちゃったら
(あぁやっぱり出すのやめてよかった…めんどくさいわあいつら)と思われるだけやん
ほっとくとなんでもかんでも難癖をつけてくる団体って世間に思われて逆にマイナスイメージに
なるわけだから団体としてはコメント出さざるを得ないだろ。
同じネタを毎年見ている気がするし。
もし終了してなかったらもっと過激に対処されてたと思うよ
団体「配慮しろ!」
著者「指示されたので終了しました」
団体「配慮しろとは言ったが終了しろとか言ってない」
こんな感じが容易に想像できたんだがwwwww
「『性的マイノリティの団体・個人』を怪物視・あるいは怪物化し、性に関する差別を助長するものに他ならない」
って言っちゃったらかえって悪目立ちするでしょ
「特に問題あるとは思わんし、特に抗議とかもしてないよ」だけでええやん
適当な嘘というかをぶっこんだんやろ、それを真に受けたアホ漫が
騒ぎを大きくしてしまったとかかこれ
正気で言ってるんだとしたらヤバいなお前
だな
「自分たちは怖くないよー」と言いながら「怖いってイメージつける連中には容赦しねえ」だって
マイノリティ側は何も言っちゃいけないってことね。。。まさに理不尽だな
単行本作業も進んでたからそれはない
そのマイナスイメージを確定させちゃっただけじゃん…
これで話題になって連載再開させろ!なんて声があがったら本当に逆効果でしかない
LGBT団体はちょっと声が大きくなりすぎてることを自覚するべき
口だけだよw
騒ぎになったから発言したんだろうな
自称人権派は自己肯定にやっきだから、発売したら抗議してきた可能性が高いよ
そういう物事の見方を推奨させてるわけだな。お前は…
お前国語のテストで50点以上取れたこと無いだろwww
もっかいちゃんと読め、それでお前の言ってることがあまりにも的外れでアホだったってことが分からないようなら「サルでも分かる日本語」とかそんな感じの本買って100回は読め
というか面白ければ連載続くからな
作者に問題があるんだろうな
もうチャンス貰えないかもな、こんな無駄なことしたら
もめなかったのに
もしそうなら業界自体が表現の自由を守る気がないって最悪の話になるんだけど
もう素直に面白くないし人気ないから打ち切りになりましたって言えばよかったのに
こんな甘ったれた漫画家とかどうなんだよ
打ち切りになったのは自分の実力のなさだろうにこんなこといちいち言ってたら他の漫画家に笑われるぞ
「人気がないから打ち切りじゃあありません!」
みたいなことよく言えるわ
くそツマラナイ漫画でも単行本発売中止ってまずやらないけどな
TS的旨味も無し
《ただのニューハーフあるある》
作者は性差別発言のせいで打ち切りになったとか
言っていることが意味不明すぎる
性差別をはっきりしなかったことが人気が無いん原因だっつーの
もう女オタですら同性愛は気持ち悪いって発言する時代になったんだ
現実を見ようぜ
作者は性差別発言のせいで打ち切りになったとか
言っていることが意味不明すぎる
性差別をはっきりしなかったことが人気が無いん原因だっつーの
もう女オタですら同性愛は気持ち悪いって発言する時代になったんだ
現実を見ようぜ
リスク冒すほど単行本売れなさそうだから切ったんだろうに…
貶めてやろうって考えのやつばっかだなここのコメント
同じこと繰り返してキモイよマ.ン.コ
クソ編集に媚びる時代じゃないよ
だったらもっとマシな言い訳考えろよw
こんな騒ぎに発展させやがって
一人でも「差別された」と感じる人がいるのなら
LGBT団体がなんと言おうと差別である!
ね? そうでしょ?w
中止されてなかったら、嬉々としてクレーム出してそう。
性転換漫画はお前が思ったより人気だぞ
ここ5年明らかに増えてるし
人格否定するくらいしか無いなんて恥ずかしいやつだな
人気が有るんなら、騒ぎ立てずに他から出したほうがよかったんじゃないのかな
世の中全ての連載が無くなるな
国には抵抗するのに、不特定の個人クレームには臆病なんだな
それなら最初から書かせるなよ
数年前にあるトランスジェンダーの団体が「男装女装コンテストはトランスジェンダーを傷つける」といい抗議し、大学がコンテストを中止したことがあった。
当然ながらネット民はこの団体に大激怒。差別的な暴言も多数飛ぶ。
その時、当のLGBT各位の反応というのが「男装女装コンテストくらい、別にいいじゃん」というものだった。
過度な抗議や自粛は逆効果でしかないっていう。
誰の声を指してるのか判らないが、
個人的には同性愛反対なんだが、それを誰かに狂れて回ったり声高に言ったりするつもりはない
だから擁護派も世の中には嫌悪を示す人間がいることも理解しろと言いたい
現状「反対派は差別主義者だ!」って言ってるようにしか聞こえない
お前みたいなクソコメントこそいらないよ
見てない知らないならスルーすればいいのに、わざわざここに入ってコメントした君ってマジキモイだけど
つまんないから打ち切りなの、面白かったら抗議なんてむしろCMなの
それ以上でも以下でもねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんか周知の事実みたいな感じで書かれてるけど、こんな漫画知らんわ。
まぁ編集がそんなとこに気を回さず、そういう団体に相談に行ってればよかった話なのに。
そうすりゃみんなハッピーになれんじゃねぇの。
ノンケがLGBT馬鹿にしてるって抗議が怖いだけなら
編集が言い訳に人権問題を持ち出したんじゃね?
おまえらがブス嫌いなように
知識もなく言ってるだけど思うけど「同性愛」に反対なの?同性婚とかではなく同性愛に反対って少し意味がわからない。
それって自分と違うものは認められないってことでしょ、十分に差別的な思想じゃないかな?
俺も同性愛は好きではないけど、自分に関わって来なければ別に構わないと思ってる。
めちゃくちゃ売れるジャンルでもないだろうから早めに理由つけて終わらせようとした感はあるな。
じゃあ普通に打ち切りって言うだろ。アホかお前。編集が打ち切り告げるのに迷いなんか無いわ
横からすまん
なんかカッコいいこと言ってるだけにしかきこえない
美少女私( ;゚_゚)『大変な惨状、まさに地獄やねぇ~…ホエ?アレは【はだしのゲン】の朴さん?』
朴さん(>_< )『ウウ…ワシは悲しい。くやしいのぅくやしいのぅ…』
美少女私( ;゚_゚)『朴さん、どーしたん?』
朴さん( >_<)『ワシを人権団体が差別するんじゃ!大戦当時の差別描写が団体の主張より生ぬるい!ゆーて応援してくれなくなったんじゃ!!』
美少女私( ;゚_゚)『そら、強制連行されたんちゃう朴さんは普通の日本人としてみんなと一緒に暮らしてたんやから…』
朴さん(>_< )『差別描写の問題は時の流れでドンドン変わっていくのが普通じゃ!みんなが努力して平等な世の中がくるんなら途中で努力した人達がその時点で一番ヤバい問題に取り組んでるのは当然じゃ!!後の人達の都合でなかったコトにするとかおえんのじゃ!!』
美少女私( >_<)『朴さん、話はわかったから私をしごうせんといてぇ~!』
いちいちコメントして来るとか。
怪物化にもうなってるから、批判を恐れて自粛に成るんだろ。
お前らは団体を組む時点で怪物。
自粛させたくなければ40年間くらい黙っとけ。
おそらく、
多分、
そうw
打ち切りを撤回して再開するくらいしないと失礼すぎるんだが
仮に打ち切りたかったとしても他者の名前を利用したわけだし
注目されないとはじまらない
BとかSみたいにな
と仰られる怪物の方々でした
>何もしてないこの団体を悪者扱いしてた講談社
このソースが見つからないんだけど、どこにあるの?
しゃーないでしょ、このテの団体はちょっとでも何かあるとギャーギャー騒ぎ立てるのは事実だし
この「レインボー・アクション」なる団体が本当に騒いだかどうかは別として、そういうリスクがある以上会社はリスク回避せないかん
どの雑誌?ジャンプには多分無いからサンデーマガジンちゃんピョン?そのたかな
連載する時点でコミックスはほぼ決まってるし出版社はそれで儲ける気満々なんだわ
コミックスになるかどうか知らされないのは作者だけ 扱い的には末端だから何も聞かされない
だからコミックスにしないと出版社は損だし
自分らから発行自粛って事はしない
打ち切りたいだけで
○○の団体ガーなんて嘘は言わない
つまりマジで圧力に勝手に屈したか、こういう話題づくりの果てに結局発行するかのどちらかだろう
こうやって世の中めんどくさく・かつ安全になっていくんだな
女の子をいたぶるだけという
ストーリーもなく気持ち悪くて不快で腹立つ漫画はいっぱいあるけどな
未成年が見たら性犯罪への起爆剤になるおそれもあるような
で、万が一文句言われたら
我々も努力してるんです~って例にするんだな
まあ、良いか悪いかわからないけれど
こういうケースはどんどん増えていくだろう
日本3DS: 一部のタイトルだけ極端に売れて、他タイトルは死亡
日本WiiU: 死亡(任天堂タイトルも死亡)
海外3DS: 死亡(任天堂タイトルも死亡)
海外WiiU: 死亡(任天堂タイトルも死亡)
多数のマルチからハブられて、強力だった自社タイトルも減少傾向。
ユーザー層は 幼児とライト層だけで、それもスマホに移行していってる。
とうとう、不調のDeNAと資本提携し、アカウント管理も共同で行い、
自社タイトルをスマホへ配信。今後はソシャゲに注力し、事実上 CSから撤退。
これ自分トコに飛び火しそうになったんで慌ててコメントしただけで、
普段だったら問題にしてたんだろうなって思うくらいにはこの手の
団体の事信じてる。w
アニメ―ジュで、情報量詰め込み過ぎてキャラに感情移入する描写いれなかったらGレコつまんなくなっちゃった・・とか・・自覚あんのかよ
1stガンダムが宇宙に出る話なのに・・レコで全て地球に帰る話にするとかガンダム終わらせる気満々じゃねえかよ
もうめんどくせーな
描写に問題あるの気づいたからコミックス出すの禁止でしかも打ち切りとか
頭おかしいんじゃないのか
そんな危惧のある作品だったら始めから連載させんなよ
責任感なさ過ぎるクソ編集が講談社に多いな
とにかく詐欺はやめろアグネス
こりゃ酷いな
単純に売れなさそだから打ち切りとかなら、まだ分かるんだけどだw
考えてみりゃそりゃそうかw
勝手に仮想クレーマーにされた人達はそりゃ文句も言いたくなるだろうな
どっちかというと、LGBT団体が問題視するより、
ジェンダー論をとりあげるフェミニストが騒ぎそうな内容だけどな。
(普通とは何事だ、そういうことが、”男が社会・女は家庭”とした云々)
まあ、このレインボー・アクションが、いくつもあるLGBT団体の一つでしかないだろうし、
仮に、ほかの団体が問題視したら、レインボー・アクションが擁護にまわるとも思えないし。
そういう事だから騒ぎになってる
バカなのは講談社だけと信じたいよ…
それでも出版社は知らんふり 替わりの作家を見つけてまた使うだけ 使えなかったらまた替える
出版社にとって作家は「自営業」という名の使い捨ての部品なんだよ
だから、LGBT団体自体が怪物化しているというよりも、
それ以前のいくつもある(あった)団体が既に怪物だったんだよ。
で、今まで散々表現内容に注文を付けてきて、海外メディア等を巻き込んだりしてきていた。
場合により、出版社や製作者にレッテル張りもしてきた。
出版業界は、国家による表現規制には反発できるけど、市民団体・人権団体には滅法弱いからな。
法律での表現規制に慎重な政府に対して、
”業界の自主規制”という名の委縮効果で成果を挙げた一例じゃないの?
担当がクソなんだな。
それは、さすがに無茶だろwww。
そもそも、どこの団体に確認するんだ?
同系列の問題を扱っている市民団体なんて、数えきれないほどあるだろうし、一枚岩でもあるまいし。
それに、仮にそれが横行したら、国の表現規制よりも強力で無敵の検閲機関になる未来しか想像できないが。。
コレ終わって職を失ってしまったんだよね
抗議が来ないと決まったわけじゃないな
大体この流れで抗議はしにくいだろw 既に連載中止されてるんだから
グランディアシリーズの次回作を販売して欲しい
グランディアシリーズの次期作を出して欲しい
グランディアⅢ-2を発売して欲しい
グランディアⅢ-2を販売して欲しい
グランディアⅢ-2を出して欲しい
グランディアⅣを発売して欲しい
グランディアⅣを販売して欲しい
グランディアⅣを出して欲しい
担当者は猛省せよ
あと作者に仕事を与えろよ人権侵害社が!
とか思ってそう
実際人気あったのかな
読んでる人の感想は大方好評みたい
それは講談社の編集に言うべき言葉なのでは・・・
好きだから読んでるし、好きだから感想出してるんだと思うぜ
嫌いな奴はそっ閉じして終わり
( :::::# ◎ω◎ :::) yー・~~~ ゴミ
なんだよそのマンガ聞いた事もねえわ
アンチ人権派のほうが力の強いこの国
そういう系の抗議を避けたんだろう
スケープゴートにされては怒るよ…普通
つまんないから打ち切られたことが分からないのか
それが理由なら連載中に打ち切られてるわ
自分から表現規制望んでるようなもんじゃないか
LGBTに粉掛けてんじゃねえよって話