• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






帝国軍の視点で『スター・ウォーズ』を描いた短編アニメ
http://www.kotaku.jp/2015/03/awesome-animation-short-of-star-wars.html
1427372392290

記事によると
・帝国軍の視点から『スター・ウォーズ』を描いた短編アニメ『TIE Fighter』を紹介

・反乱軍と帝国軍の戦いが80年台のアニメスタイルで描かれている

・ストーリーやキャラクター設定などは、PDFで詳細に説明されている




150325tiefighter2






2























2015y03m26d_211430938







制作には4年以上かかったとか

こんなにカッコイイTIEボマーは初めて観た









スター・ウォーズ 1/12 R2-D2 & R5-D4
バンダイ (2015-03-28)
売り上げランキング: 16



コメント(109件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 02:31▼返信
なんだろうなぁ
この情熱がまぶしい・・・
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 02:32▼返信
絵的にマクロスっぽい
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 02:33▼返信
クォヴァディスのアニメパートみたいだな
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 02:33▼返信
愛・おぼえていますかっぽい
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 02:35▼返信
時代が追いつきそう
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 02:36▼返信
こりゃすげぇ
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 02:39▼返信
こいつらなんでいっつも糞ださいロックをBGMに選ぶんだろうな
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 02:39▼返信
サンライズか、スタジオぬえか
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 02:41▼返信
凄いけどところどころガンダムやギアスやマクロスのパクリっぽいところが見られるな
特にコクピット風景とか
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 02:42▼返信
マクロスっぽいって書こうと思ったらもう書かれてた
いやべつに似てるからどうだとかいうのじゃなく
こういうのとか王立宇宙軍とかみたいなの大好物なのよ俺
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 02:42▼返信
日本にはもう作れない(CGになっちゃう)
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 02:43▼返信
銀河英雄伝説だな
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 02:45▼返信
とんでもなく細かいな。
ジェダイ達が出ないので戦闘機好きなんだな。
これを10人にも満たない人数で作るとは。
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 02:48▼返信
歌で戦争終わらせそうな感じだな
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 02:48▼返信
今の時代、道具は昔より簡単に揃う。
あとは情熱だけ!
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 02:49▼返信
やっぱセル画の方が生えるないまのCGばかりの日本のアニメはかなりチープ
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 02:53▼返信
板野が喜んで参加しそう。
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 02:53▼返信
帝国が勝つのかよw
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 02:53▼返信
>>16
めっちゃわかる
セル画で描くと独特の世界観が出来上がって引き込まれる
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 02:54▼返信
マクロスっぽい?

いやいや

ガンダムだろw
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 02:54▼返信
板野サーカスやってんじゃん
良いねえ
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 02:55▼返信
マクロスや銀英伝っぽい

TIEボマーの納豆ミサイルはプロトン魚雷か?
プロトン魚雷はあんなふうに乱れ撃ち出来ないだろw
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 02:56▼返信
ルークやれてんじゃねーかwwwww
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 02:56▼返信
昔カートゥーンでクローン大戦のアニメやってたけど面白かったな、クローン兵の扱いがギャグ要因で毎回笑えた
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 02:59▼返信
板野サーカスさせてて草
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 03:02▼返信
陰影がマクロス
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 03:04▼返信
凄いなこれ
ちゃんとYウィングが雷撃して艦攻やってる

あと帝国軍のトルーパーは全員クローンじゃなくて徴兵された兵士や士官学校出身のエリートも居るからな
特にTIEファイターのパイロットはかなりのエリート
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 03:09▼返信
凄すぎwww
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 03:09▼返信
アメリカ人はほんとロボテック好きやな
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 03:10▼返信
こりゃあ変態だ
密度から伝わる熱がすごくてみとれちゃう
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 03:10▼返信
サーカスwwwすげーな
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 03:14▼返信
2年前に見た
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 03:14▼返信
いや、これがセル画なわけねえだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 03:16▼返信
>>24
メイスウィドゥが無双するやつなw
CGのクローンウォーズより好きだわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 03:17▼返信
機体の搭乗、起動、発進のシーンが
細かいアニメは良作が多いよね。
戦闘シーンも板野サーカスとか
演出にこだわってるのが分かる。

PV観ただけでもこういうのが見たい
みたいなところを押さえられてたわ。

昔のマクロスとか銀英伝を思い出した…
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 03:18▼返信
結論。板野はやっぱり偉大だった。

クローン戦争、何故国内で販売しないんだよ。
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 03:20▼返信
★任天堂ハード
日本3DS: 一部のタイトルだけ極端に売れて、他タイトルは死亡
日本WiiU: 死亡(任天堂タイトルも死亡)
海外3DS: 死亡(任天堂タイトルも死亡)
海外WiiU: 死亡(任天堂タイトルも死亡)

多数のマルチからハブられて、強力だった自社タイトルも減少傾向。
ユーザー層は 幼児とライト層だけで、それもスマホに移行していってる。
とうとう、不調のDeNAと資本提携し、アカウント管理も共同で行い、
自社タイトルをスマホへ配信。今後はソシャゲに注力し、事実上 CSから撤退。
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 03:23▼返信
良いものは良い。いい感じに80年代作画に今の技術を取り入れてるなぁ…
カッコイイわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 03:25▼返信
帝国軍募兵の広告みたいでワロタ
帝国軍は物量もあるしね?

気になったのが反乱軍の戦艦にシールド描写が一切ないのが解せぬ
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 03:26▼返信
日本が捨てた物を拾って有効に使う……ゲームに続いてアニメも海外に乗っ取られるのか?
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 03:30▼返信
宇宙空間で砂煙は多分起きないね
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 03:31▼返信
いいかげん3Dポリゴンの意味でCGって言葉を使うのやめろって
手描きアニメも全部デジタル彩色だからCGなんだよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 03:52▼返信
銀河帝国万歳!
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 03:55▼返信
戦闘機や背景は3D出力したものに色塗ってるだけでしょ
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 04:14▼返信
コレいいんだけど所々マクロス愛が溢れすぎてて笑ってしまうww
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 04:27▼返信
だっせえけどすごいね
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 04:46▼返信
このセル画っぽい質感好きだ
今のアニメに無い立体感がある
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 04:54▼返信
セル画っぽいのは本当にいいな
懐かしい
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 04:56▼返信
日本はあんんあ海外でも真似するくらいいいアニメが作れるのに
なぜ中身のない日常萌えアニメがほとんどなのか
本当にもったいない
もっと頑張ればハリウッド映画とも難なく戦えそうなのに
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 05:09▼返信
パースのかかったレンズで寄っていくのが昔のアニメーターの技法なんだよな
今の薄っぺらいアニメのCGIとはアプローチが違う
シェーダーも正確な影ではなく手書き風ハイライトに特化させて逆転の発想だなこれ
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 05:11▼返信
かっこよすぎる
明らかに追尾ミサイル打ち過ぎだけどそこがいい

しかし帝国側はインペリアル級二隻とインターディクター級一隻(敵艦をハイパースペースに逃がさないようにできる特殊艦)のガチ小艦隊編成なのに
ネビュロンB 一隻にコレリアンコルベット数隻&戦力外の中型輸送船数隻からなる明らかな輸送部隊じゃ、遭遇した時点で反乱軍に勝ち目がなさすぎて可哀想
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 05:46▼返信
80年代風だな
悪い意味で
80年代すでにアキラやらオネアミスやらあったから
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 05:51▼返信
アキラとマクロス(ロボテック)とアメコミを足した感じだな

これ公式にしてくれてもええんよ?
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 05:59▼返信
昔はそりゃ帝国軍はクローン兵ばっかだったけど、ルークのいる時代じゃすでに徴収か志願したパイロットの方が圧倒的に多いよ

スーンティア・フェルを筆頭にタール・フェナー、タイコ・ソークーみたいに帝国側にも有能なパイロットは多い

高級士官クラスはクローン戦争の時代からグランドモフ・ターキンとドドンナ将軍が占めてるしね
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 06:03▼返信
インターディクター急にプロトン魚雷撃つとか反乱軍パイロット阿保すぎ
まあ、演出したかったんだろうけど

二隻だから無理ゲーだけど、インペリアル級一隻だったらまだ後ろを取れば反乱軍は逃げられたかも
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 06:37▼返信
宇宙戦はそれこそマクロスだけど、機体の上にパイロットがカットインしたり、ヘルメットが透けてパイロットの素顔が覗く演出は完全にガンダムだよな。

しかし、このクオリティはヤバいな。

ロトスコープ風の動きなのに絵は日本アニメ風ってのがまたありそうでなかった斬新な試みでいいな。
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 07:09▼返信
かっけぇ、これ発売されたら絶対買いますわ
CNのクローン大戦また作ってくれんかなぁ・・・
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 07:11▼返信
人体の動きが3DCGくさいけど機械は結構それっぽい
演出も絵もかっこいい
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 07:12▼返信
80年台のAICアニメやな
もうちょっとスピード感があるといいね
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 07:17▼返信
インターディクター級って重力井戸発生装置搭載艦だっけ

Yウィング如き小型戦闘機の雷撃で何か効果あるの?
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 07:19▼返信
提督の服が茶色って、モフ(総督)クラスになっちゃわねーか?
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 07:22▼返信
いや、いつのネタだよこれw
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 07:48▼返信
※62
は?
つい最近のネタじゃん
馬鹿かお前
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 08:04▼返信
マクロスプラスとか大好きなんやろなぁ
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 08:04▼返信
>>63
去年か一昨年か忘れたけどだいぶ前に予告編が話題になってたで
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 08:04▼返信
愛にあふれた力技だな
アメリカさん、ディズニーみたいな予算を突っ込んでSFアニメ作ってくれないかねぇ
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 08:05▼返信
>>65
制作に四年かかってるらしいし途中上映じゃね
クレジットは2015ってなってるぞ
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 08:30▼返信
2015年3月24日公開なんですが
つい最近のネタじゃん
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 08:59▼返信
セル画って言ってる奴可哀想だな
本物を知らず育った弊害か
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 09:00▼返信
やっぱこういう陰影の付け方好きだわ。たしかに80年代。
作画の名前が一人しかないんだけどw まじかw
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 09:13▼返信
今のfateとかgレコ等の日本アニメよりクオリティ高くて凄い
映画評論家の町山さんもイベントで言ってたけど、日本のアニメは動かなすぎだよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 09:20▼返信
まんまクォヴァディスやな。
そのへん影響受けたんだろうか。
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 09:47▼返信
凄すぎる
めっちゃ動いてるじゃん
原画一人みたいだが、これならセル全盛期ディズニーでもエース務まるクラスだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 09:48▼返信
音響が全部原作通りだね
凝ってるねえ
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 09:50▼返信
モノも凄いが
製作に掛かった金も凄いなこれは
この製作陣の中に資産家が絶対いると思う
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 09:57▼返信
ガンダムよりこっちのほうが面白そう
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 10:00▼返信
ファンメイドでこのレベル。
すげえ
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 10:08▼返信
背景とかメカは3Dで作ってるんだろうけどテクスチャやエフェクトを手書きでやってるだけで
見事に80年代テイストを出してるのがいいね
その上で細部まで書き込まれてるのは3Dの強みを感じさせる
商業アニメだとどうしても効率の面からフル3Dになりがちだけど
表現を作者の好みで選択できるのがファンメイドの良い所だよな
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 10:21▼返信
全編3DCGなのに多くの人にそれを感じさせない技術すごい
ただのトゥーンレンダリングだとこういかんもんな
宇宙メカモノってこともやりやすいポイントなのかな
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 10:24▼返信
 ミ  .. ⌒  .. 彡         
( :::::# ◎ω◎ :::) yー・~~~ パクリ映画
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 10:59▼返信
古そうな絵柄や表現技法に見えたら80年代呼ばわりかよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 11:08▼返信
しかしいつ見てもタイファイター被弾率高そうだよなぁ
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 11:12▼返信
おっさんホイホイ
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 11:15▼返信
これは素晴らしい。ほんとに素晴らしい。
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 11:27▼返信
あらためてスターウォーズもガンダム並みにサイドストーリーが作りやすいコンテンツだと実感。
ダースベーダーに首絞められた人も外伝なら意外と優秀だったりするんだろうかw
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 11:48▼返信
板野サーカスに美樹本みたいな目のキャラ
これはマクロスにしか見えんな
もうマクロスはこの人らに任せようぜ
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 11:53▼返信
結構前に予告編みたいなのは見たな
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 12:22▼返信
今の安い絵みたいな感じが無くていいね。
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 12:41▼返信
すごすぎる。アメリカさん時間を惜しまずこういうのもっと作って
今の日本は予算と労力的に無理
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 13:10▼返信
BGMだけが残念だけど、あとはすごい
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 13:15▼返信
萌えばっかりの日本アニメはもうアニメでも陥落だな
どことなくほどよいアメコミ臭もうまくのこってる
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 13:36▼返信
これは凄いな
ショートだけでも凄く楽しい
近年のペラッペラのクソ絵ばかりの国内アニメより全然良いわ
インターセプター格好良いな
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:46▼返信
板野サーカス出てきて吹いた!!!
初めはアメコミアニメだろと思ったが確かに日本風だわw
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:47▼返信
銀英伝またやるらしいからこれ以上の作ってもらいたいよな
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:35▼返信
海外ファンという名のプロ
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 16:03▼返信
「ヤック・デカルチャー」
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 16:37▼返信
BGM無いほうが良いわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:53▼返信
海外ファンのやつって、手放しでレベル糞高いの多いんだけど
とくにアニメ系のやつとか
そういうのしかニュースにならないだけなのか
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:58▼返信
キャプチャー静止画みるだけでもクオリティがダンチでワロタ
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 18:05▼返信
向こうのアニメっていまだにAKIRAそっくりのカット出てくるのな
どんだけ影響でかいんだ
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 18:39▼返信
確かにクォヴァティスだわw
サーカス機動は流石に本家には敵わんが、頑張ってるなあ
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 19:07▼返信
ATATはよ
103.ネロ投稿日:2015年03月27日 19:19▼返信
要するに、ゴミか
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 19:26▼返信
※103
すげーよな。こういう奴って
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 22:15▼返信
何もかもが設定通りの動きで関心する
この人に地上戦を書いて欲しいわ、ホスとかジオノーシスみたいな奴
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 22:26▼返信
すごいなーこれ
でも3D使ってたりするから80年代のタッチでリメイクした感が半端ない
まぁあとは設定厨のSWファンらをどう唸らせるかだよねこれ
TIEボマーにゃあんなミサイル搭載してないし
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 22:57▼返信
※106
ボマーのあれはコンカッション(振盪)ミサイルの追尾バージョン。
射出してる数は確かにあまりに多すぎるが、ボマーに積めないことはない。
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 23:09▼返信
マクロスだなスターウォーズにみえんわ
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 00:41▼返信
これはすごい!
ほんとに素人なのか?!

直近のコメント数ランキング

traq