• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






「iPad卒業証書」、多摩市立愛和小が卒業生に 12年後まで開けないタイムカプセルメッセージなど収録
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1503/27/news141.html
200x150

記事によると
・多摩市立愛和小学校は、「iPad卒業証書」を8人の卒業生に贈った

・「iPad卒業証書」は直筆メッセージや6年間の行事の写真、身長体重の成長データなどが収録されている

・未来の自分に向けた3つのタイムカプセルメッセージは、3年後、6年後、12年後しか開けない


































12年後までiPadが使えるのかな・・・ 他の端末にデータ移行できるようになってるのだろうか

タイムカプセルはデジタルよりアナログに残したほうがいいと思います









SHIROBAKO 第5巻 (初回生産限定版) [Blu-ray]
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント (2015-04-22)
売り上げランキング: 12


~閃乱カグラ ESTIVAL VERSUS -少女達の選択-
マーベラス (2015-03-26)
売り上げランキング: 23

コメント(97件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 21:00▼返信

ゴキブリこれにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 21:02▼返信
発想は面白いけど、壊れやすく、バッテリー問題のあるデジタル機器に仕込むのはねえ。
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 21:02▼返信
もちろんこれも税金でまかなうぜ!
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 21:02▼返信
3DSなら余裕で12年持ちそうだけどVITAは3年ぐらいで朝鮮有機ELが劣化しちゃうからなぁ
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 21:04▼返信
企画として面白いでしょ?っていう以上のことは考えてないこの感じ
さすがカヤックです
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 21:05▼返信
落としたら終わり。
修理するとデータ飛ぶ。
考えたやつは相当馬鹿だな。
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 21:07▼返信
バカだろコレw
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 21:07▼返信
カプセルの中に水が入り込んで終了
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 21:07▼返信
子どものため

とかいう浪費の口実
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 21:08▼返信
タイムカプセルなんて、まだやってるんだ。
小学校卒業の時、20の自分へって手紙を
書いて保存しようってのがあったけど
結局中1か中2で開けて捨ててしまった
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 21:09▼返信
これipad自体は卒業式に貰えて
メッセージ開封出来るのが12年後とかじゃねーの?
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 21:09▼返信
コレは半数がデータ消失の予感で草不可避www
三割が12年後に見れたら御の字じゃね?www
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 21:10▼返信
なんでこんなマニアックな事してんの?
小学校だよね?
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 21:10▼返信
壊れて即終了だろこれ
もらった奴はipadただで貰えて嬉しいだろうけど
馬鹿な大人が集まるとろくな事にならないな
どうせ税金だろうから多摩市民はおこったほうがいいぞ
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 21:10▼返信
12年後とかゴミだろこんなもん
先を見る目がないにも程があるわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 21:11▼返信
>>4
このように息を吐くように嘘をつくのが珍天堂信者です
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 21:11▼返信
時刻設定を12年後にしたら開けられそうな感じがするけど
ネットで時刻同期しないと開けられないとかかな
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 21:11▼返信
余裕で保証期間過ぎるな。デジタルデータの強みと弱みを一切無視したアホな行動だわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 21:12▼返信
今でも研究機関とかで大事なデータはフロッピーディスクとかフィルムに保存してるのに
デジタルだと読込や変換方式の変更とかで将来対応できなくなるかもしれないから
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 21:12▼返信
バッテリーが完全放電して故障、再充電できず
Appleに修理を頼むも部品がなくて断られるパターン
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 21:12▼返信
それ以前に12年も本体が持たない予感w
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 21:12▼返信
まあアプリやデータ自体は買い換えた新型に移行出来るけど、
単純に12年も無駄な容量を使わせ続けるのはどうかと思う。
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 21:15▼返信
そもそも12年後にはiPadの存在する無くなっていそう
今ですらアンドロイドにボロ負けして
虫の息なのにねえ
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 21:16▼返信
太っ腹やな
どうせ証書の事なんてすぐ忘れてゲーム機と化すで
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 21:18▼返信
もしも不具合などがおきたときの対応を考慮してるんだよね?
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 21:19▼返信
人数が少ないからできるんだよね~。
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 21:21▼返信
iPad卒業証書は特別仕様なの?アップルストアとかサファリが入っていたらプライベート用として使われて数年後には寿命で終わるけどね?もちろん保障もない。
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 21:21▼返信
アップル「12年前の機器はサポート不可能です」
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 21:22▼返信
>>19
何言ってんだこいつ
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 21:22▼返信
システム日付変更だけで見ちゃえるんじゃねえのか
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 21:22▼返信
時計いじればいいんじゃね?
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 21:22▼返信
>>16
朝.鮮.人みたいなことするな任豚はw
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 21:23▼返信
時計変更できて見れるなら全くの無意味なんだけどなあ
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 21:24▼返信
パスワードがタイムスタンプになっている自動解凍形式zipとかすでにあるじゃん
バイナリ開いてちょいちょいで開けるってネタにされてたけどw
それじゃあかんかったのか・・・?
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 21:25▼返信
世も末だな
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 21:25▼返信
そもそも、iPadAir2で安くても5万円以上はするんだけど?
この学校は太っ腹だな。だけど、壊れた時の対応はあるのかな?無かったら無意味なんだよなぁ。
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 21:25▼返信
バッテリの寿命もそうだけど、10年くらいでフラッシュメモリも電荷が抜けて
データが消えるぞ。
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 21:27▼返信
無駄!!!!!
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 21:27▼返信
電子機器だと壊れたら、場合によっては復旧すら出来なくなる。だったら、いつもの紙のほうが寿命が長いと思うが?
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 21:28▼返信
ちなみに今から12年前の2003年は
スクエアとエニックスが合併した年
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 21:28▼返信
時間変更したら見れそう。
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 21:28▼返信
充電なしで10年以上放置とかしたらデータ飛んでんじゃねえの
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 21:29▼返信
まだDVDRあたりに焼いて入れとくほうが現実的
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 21:30▼返信
時間変更して直ぐに見れたらこの機能はザルだな。それ以外にも方法はありそうだけど
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 21:34▼返信
これは頭悪いwww
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 21:37▼返信
ずっと残せる紙のがいいな
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 21:37▼返信
俺が通ってた西愛宕が東愛宕と統合して出来たとこだwwwwwww
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 21:40▼返信
>>41
流石にアクティベーションが導入されてるか、ネットワークから時刻情報を取得していることが開封条件になってるんじゃない?
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 21:42▼返信
時刻設定をいじれば今すぐに見られそうだな
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 21:43▼返信
保証期間数年のiPadが12年間もの間使えるのか?
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 21:51▼返信
つーか8人かよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 21:53▼返信
間違いなく壊れる(確信)
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 21:56▼返信
アップルだから数年でOSアプデで互換切られて開けなくなりそう
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 22:01▼返信
大事なデータはPCに入れる奴は無能!
vitaかPSPに入れる奴は超有能
メモカやばそうになったら新しいメモカにコピー復元も出来るしね
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 22:02▼返信
今より更に技術が発達してるであろう将来に向けてこそ紙や物で残すことに意味があると思うんだけどなぁ
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 22:08▼返信
12年後じゃタブレット自体がポケベル並みの黒歴史になってる可能性もある
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 22:09▼返信
>>54
ばかなの?
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 22:29▼返信
せめて子供に聞いて希望者だけにしてやれよ・・・
ただの経費削減じゃ・・・
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 22:33▼返信
こういうのは紙のほうが安全なんだろうね^_^
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 22:40▼返信
SDカードならいけるんじゃね
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 22:41▼返信
★任天堂ハード
日本3DS: 一部のタイトルだけ極端に売れて、他タイトルは死亡
日本WiiU: 死亡(任天堂タイトルも死亡)
海外3DS: 死亡(任天堂タイトルも死亡)
海外WiiU: 死亡(任天堂タイトルも死亡)

多数のマルチからハブられて、強力だった自社タイトルも減少傾向。
ユーザー層は 幼児とライト層だけで、それもスマホに移行していってる。
とうとう、不調のDeNAと資本提携し、アカウント管理も共同で行い、
自社タイトルをスマホへ配信。今後はソシャゲに注力し、事実上 CSから撤退。
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 22:47▼返信
速攻で盗まれそうw
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 22:48▼返信
2年経ったらバッテリーへたるだろ
ていうか卒業証書をiPadで貰って何がうれしいんだ?
紙でいいだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 22:52▼返信
どういう原理なんだ?
時間を変更したら開けるとかないだろうなw
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 22:52▼返信
そもそも卒業生8人って・・・どんなとこや
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 23:19▼返信
12年後に動かない可能性が高い上にデータが残っていたとして
そのカプセル?のアプリが12年後の端末で使えるかどうかも疑問なんですけど

よくこれOK出したなって思う、PC関係に詳しい人だれも居なかったの?
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 23:41▼返信
ところがどっこい未開封のまま取っておくと
12年後にはエゲつない落札額が期待出来るのがAppleデバイスでござい
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 23:57▼返信
2年でバージョアップされ、3年で古くなり
5年で使い物にならなくなる様なものを12年とかw

69.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 00:11▼返信
何で教師ってこうも世間知らずが多いんですかねぇ・・・
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 00:17▼返信
親「iPadは預かっておきますね」→私物化
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 00:25▼返信
いいやん!面白くて!
なんか先生たちの愛を感じるなぁ。
この子たちには、道を外れず立派になってほしい。

一方、大阪の高校は生徒たちからせっせとお金を騙し取り豪遊していたのだった。
かなしい。
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 00:26▼返信
アホな大人がアホな業者と契約するとアホなことになる。
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 01:03▼返信
俺もアップル信者だけど、これにはどん引きだわー。
電子でバイスなんて使わないと錆び付くでしょ?
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 01:07▼返信
せめて、USBメモリとかにすればいいのに。それでもやっぱ錆とかのリスクは伴うけど。
紙とかと違って、電子媒体って、ちょっとでも壊れると読めなくなるでしょ?紙なら一部分なくなってても読めるけど
電子媒体はエラーチェックに通らなくなるから読めなくなる。
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 01:41▼返信
そんなんクラウドとか学校のファイルサーバとかアナログ媒体(in金庫)あたりに多重バックアップしてるに決まってるやん
どんだけ馬鹿だと思ってんだよお前ら
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 01:44▼返信
iPad自体が12年間使えないわけじゃないんだろ?
決まったタイミングでしか電源入れられないとかそんな変なカスタム入れられないだろ
メッセージの件はなんかアプリでやってるんだろーな
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 02:29▼返信
デジタルって案外寿命短いからな
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 02:39▼返信
そういえば、どこぞのクソゲハ導入してゴミにした学校もあったな
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 02:46▼返信
Windowsなら12年持つかも知れんが、iOSデバイスじゃ絶対無理
もちろんAndroidでも無理
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 02:47▼返信
※75
iPadの時刻を、自動設定切って12年後にしたら見えちゃうとかやらかしそうなぐらいには馬鹿だと思ってる。
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 02:55▼返信
頭悪い。デジタルがジェットを使わずに埋めてしまうなんて本当に頭おかしい。
狂ってる。子供とかかわらせるなよ、こんなクソ野朗
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 03:37▼返信
>>75
この手のは馬鹿やるのが定番やから
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 05:05▼返信
ipadって結構な頻度でPCで読み込めなくなって
初期化しないといけなくなるじゃん
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 05:54▼返信
ま~た「売れ残り処分」 か
その金どっから沸いてるんだよ糞が
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 06:47▼返信
リチウムイオンが確実にダメになってるから
充電不可の状態でUSBからの給電で起動できるかどうかにかかってる
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 07:21▼返信
※83
iPad使って3年以上経つけど、初期化なんて一度もしたことない
たまに繋いでPCでデータのバックアップ取ってるけど、失敗したこと無いんだが…
むしろPCの方が色々トラブル多いぞ?

だからといってiPadが12年もまともに使えるかはかなり疑わしいけどw
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 07:52▼返信
アップル信者だけど、今回の件に関してはもうアンドロイド信者のいうことを全面に認めるしかないなぁ
実際のとこ、アンドロイドにおされてるのは事実だし、12年後にiPadがあるかどうか分からない。OSのバージョンが変わって古いアプリが使えなくなる可能性も当然にあることだし、
iPadで何かを12年間保存するというのは、自殺行為だよな。
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 08:03▼返信
データはクラウドに保存してたりしてな
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 09:35▼返信
◯年後に現れるメッセージがどういうプログラムで保管されてるのかわからんが
コード詳しい人に解析してデータを吸い出して貰えばいいだけの話。
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 10:18▼返信
壊れる前に時計を12年後に設定しようぜ
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 12:11▼返信
>>89
吸い出してすぐ見れる形で保存されてたら、それはそれで問題だな。
ふつーに考えて特殊な画像形式でやってるんだろうから無理だろうと思う。テキストじゃないだろ。
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 14:18▼返信
埋めても掘り出せなくなるなんてことはざらにあるし
こういうのは「あぁ、そういいうのやったな」という思いで作りのためのもの。
後のことなんかどうでもいい
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 20:15▼返信
つまらな法人ゴミック
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 21:33▼返信
>>86
家と同様にむしろ使い続けてるからもってるんじゃないの?
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 21:38▼返信
どこから金でたんだろうねこれ
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 05:04▼返信
マックは意外と長持ちするからカプセル開いて見るだけなら問題ないんじゃね
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月31日 08:40▼返信
データーはクラウドに保存

直近のコメント数ランキング

traq