• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





東大合格者7割、入学辞退 日本最難関「滑り止め」に 

http://www.47news.jp/CN/201503/CN2015032801001115.html
200x150

記事によると
・主に外国人留学生を対象に、受験も授業も英語で行う東京大教養学部英語コース(PEAK)への合格者の入学辞退率が年々高まっている

・2014年度合格者(同年10月入学)の7割近くが東大を蹴って外国の有力大に進学したことが判明

・英語で行われている授業の選択肢が限られ、奨学金制度も欧米の有力大と比べると手薄なことが原因とみる声が学内にはある。東大は奨学金制度の拡充などを急いでいる





この記事への反応




























やっぱ頭いいんだな・・・

まあ留学生が東大来ても何を学ぶんだろうっていうところではある
 












SHIROBAKO 第5巻 (初回生産限定版) [Blu-ray]
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント (2015-04-22)
売り上げランキング: 7

THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS ANIMATION PROJECT 06 OωOver!!
*(Asterisk) [前川みく×多田李衣菜]
日本コロムビア (2015-04-15)
売り上げランキング: 31



コメント(203件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:19▼返信
どこに行くかより何を学ぶかが大事では?
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:19▼返信
ハーバードの滑り止めなら光栄だろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:19▼返信
東大なんて受験勉強しかできないやつらだからな
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:20▼返信
研究とかしたいなら京大行くしな
5.投稿日:2015年03月28日 18:21▼返信
このコメントは削除されました。
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:22▼返信
東大卒業すれば任天堂に入社できるぞ
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:22▼返信
一丁前に偉そうな事ばかり言ってるはちま民もこのくらいは余裕だねニッコリ
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:22▼返信
東大は日本の官僚養成学校です、外国人が来る必要ありません
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:23▼返信
つか東大って官僚製造学校だから
別分野の頂点を狙ってる人は昔から普通に他大学に行ってるがな
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:23▼返信
岩田「東大生クレクレ!!」
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:23▼返信
そもそも大学行く必要の無いくらいの天才の俺が最強
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:23▼返信
>>7
はちま民は中卒が多い
コメントから教養のなさがにじみ出てる
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:23▼返信
日本人ですら防衛医大に行くような奴らからすれば滑り止めだしな
たいしたことはない
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:23▼返信
日本人のくせに東大も入れないはちま民ども
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:23▼返信
日本の社畜主義叩き込まれるだけだしわざわざ東京大学行かなくてもいいわな
自由で最新システムがしっかりしてるアメリカの大学に行く方がもっと明るい未来が待っている
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:24▼返信
そりゃ日本のカス大学なんて嫌だろw
なんの役にもたたんしなw
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:24▼返信
>>13
結城少佐凄いな
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:25▼返信
日本ダサいな
悲しいね
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:27▼返信
官僚になるなら東大一直線
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:29▼返信
一般企業に間違えて入社してくる東大卒もいるが
まぁ使い物にならない。ウチの会社のもそう
官僚とか、比較的常識なくても出来る仕事に就かないと無意味
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:30▼返信
だって入るのは難しいけど、入ったら単位さえとってれば遊び惚けられる日本の大学に
ガチの海外エリート勢が来るわけないじゃんよwww
たしか世界ランキングでも三十位内に入るか入らないかのレベルだぞ
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:30▼返信
東大は世界大学ランキングの順位以上に優れてるんだけどね
官僚養成とか何時の時代の話してるんだろう?って感じ
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:30▼返信
当然だろ、授業が日本語の時点で受ける価値すらないよ。
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:30▼返信
あっちは学費安いからなー
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:31▼返信
彼等はユダヤ朝鮮裏社会の優等生だから二度と日本に戻るなよ。
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:32▼返信
この手の記事は最高にイラつくわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:32▼返信
ネットって自称高学歴大量に湧くよね
本当に頭いい人ってムキになって自分の頭の良さアピールしないからそういう振る舞いしてるやつは大東亜帝国のバカだと思ってる
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:33▼返信
だって日本人でも理三は別として東大より国立医ってのが多いじゃん
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:33▼返信
日本の大学出て箔がつくのって日本の企業に就職するときだけだろ
基本、日本の大学って入ってガチガチに勉強するとこじゃないからな
むしろ入るまで苦労するけど入ったらあとテキトーだし
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:33▼返信
優秀な留学生が東大を滑り止めに選んでるのはなぜ?
ただ知名度が高く学力もそこそこだから滑り止めの1つってだけ?
日本自体に魅力を感じてる人以外の優秀な人は日本の大学なんて選ばなそう
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:33▼返信
あれ任天堂さんn
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:34▼返信
そもそも日本人向けじゃないじゃんw
奨学金制度なんて拡充したらアカいのがわんさか押し寄せるぞ
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:35▼返信
>>30
滑り止めも一つじゃないから
数多あるうちのひとつなんだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:36▼返信
韓国人「受けてやるニダよ」
中国人「しょうがないアルね」
東大「」
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:36▼返信
日本で勉強するメリットとくにないしな
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:36▼返信
東大とお前らの好きなマーチ以下はFラン大
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:37▼返信
東大は創設時から官僚を産む機械でしかないだろ、最初からそういう目的で作ってんだし
外人が来ても得るものはないよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:38▼返信
そりゃ教養学部は受けても滑り止めだろうよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:38▼返信
任天堂が卒業したら就職させるようにすればいいんじゃね?
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:39▼返信
東大の文系は駄目だ 特に社会科学系は教授からしてゴミしかいない。
理系はかなり良いよ。ただ医学部は頭の固い権威主義者の巣窟。
日本の大学の屋台骨を支えてるのは全部理系。 世界で競争出来てるのも、評価されてるのも全部理系。
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:39▼返信
普通の勉強の地力の実力をバランス良く評価するから天才のすべりどめにいい
これが変な傾向にあわせられるかの早稲田だと入社率は良いが出世率は最低の
実力以外の特定の要領だけを問われる代物で、合わせた勉強すると馬鹿になる
東大向けの勉強なら他のどこでもそのまま使い物になる、ひねってないからな
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:41▼返信
英語が通用しない日本に来たがる外国人はいないよ
よっぽどのかわりモンか、あとは中韓の学生だけ
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:41▼返信
>>34
韓国人も中国人もアメリカの大学の方がもっと留学するで
その中で日本のアニメ好き!日本の女は簡単に股を開く!などの理由からレベルの低いやつらが日本にどんどん行く
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:42▼返信
ぶっちゃけ理系でも東京大よりは遥かに良いところはある。
東京大は誰かが言ったように官僚向けの大学でしかないよ。
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:42▼返信
>>30
世界大学ランキングでみればわかるが、東大は20位以内にも入ってないんだよ
滑り止めになるのも当たり前のランクさ
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:42▼返信
バイトは東大がナンバーワンだと思ってたの?
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:43▼返信
>>36
毎回思うんだけどマーチって何?
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:43▼返信
俺も東大は滑り止めですとか言ってみたい
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:43▼返信
東大を出る意味は官僚になる事。
そもそも官僚にならないのなら選ぶ必要のない大学だから当然といえば当然。

問題はその東大出た奴が官僚になって戦後70年すべて赤字なんだから大した頭の良さだと思うねw

なんの役にもたってないというwww
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:44▼返信
>>47
有名大学の頭文字集めてそう呼んでんだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:45▼返信
>>49
いやお前、戦争でめちゃくちゃ一番大負けした国が経済大国になれたんだよ?
それ考えたらかなりの手腕だと思った方がいいよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:45▼返信
>>49
うちの会社も東大はなるべく落とすようにしてるな
今までろくなやついなかったからな
何かを覚えることだけに長けていて他は中学生レベルってのが多い
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:46▼返信
日本のガラパゴス化の権化みたいなところだからなw
外国人が東大出て得るメリットなんて
将来日本の官僚組や上場企業の上役たちと顔繋ぎができることくらいか?
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:47▼返信
東大は弁護士とか官僚志望が行くイメージやな 実際はどうなのか知らんけど 東大の理系は優秀なの?
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:47▼返信
>>53
日本で商売したいから東大で建築学を学んで会社つくったエジプト人を知っているよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:48▼返信
入学者の学力レベルでは東大は世界屈指だと思うけどなー
ハーバードにいた事のあった開成の校長?も開成の卒業生の方が
ハーバードの入学者よりレベル高いって言ってたし
なお大学卒業時点では・・・
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:48▼返信
知ってた
日本人は認めて学ぶってことを知らないからな
それが最大の弱味
この国のトップが改革大好きな有能なやつだったら絶対もっと強い大国になる
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:49▼返信
>>56
日本の大学生は世界一勉強時間が短いからね・・
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:50▼返信
>>56
頭の固い人はどんなとこいっても自分が世界最高だと思い込むやつ多い
ハーバードにいたことあるつまり卒業もできず先進国の教育に馴染めずに途中で放棄して日本上げしてるひとなんだよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:50▼返信
>>50
中学生にかまってんじゃねえよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:51▼返信
東大じゃない理系の院にいたけど、内部生より留学生の方がはるかに真面目で出来がいいのな
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:51▼返信
日本の大学は卒業が簡単すぎるからね
アメリカの大学は半分近くが学士を取れないってニュースがあったな・・
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:51▼返信
東大って言うほどたいした大学ではないよ。
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:52▼返信
>>63
あくまで黄色い肌の中で一位の大学だしね
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:52▼返信
※47
M明治
A青山
R立教
C中央
H法政

の私立大の頭文字
「頭いい人」の最低限の基準として使われたりする
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:54▼返信
東大卒って言われるより、京大卒って言われた方がすごい!って気になるのはなんでだろう。
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:56▼返信
日本の教育って先生が一方的に学生に話しかけるだけだからな
ビデオ録画でも変わらん
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:56▼返信
あくまで日本のなかで屈指であって
世界では……
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:56▼返信
>>59
誤解を招かないように言っておくと
この校長さんハーバードにいたことあるのは
「教授」としての立場でなんだよなー
あと卒業時点で負けてるって認めてるのもこの人なんだよなー
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:57▼返信
>>69
やっぱもうちょっと卒業難易度上げたほうがいいかもね
そうなると新卒一括採用も辞めなきゃならんから難しいけど・・
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:58▼返信
>>69
その教授個人の意見を君は真に受けて事実のごとく受け取るのか?
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:58▼返信
>>65
早稲田:........
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:59▼返信
東大以外でも留学生が日本の大学で学ぶべきことってなんなんだろう
理系以外ないよな?
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:59▼返信
>>65
慶應義塾大学:..........
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:59▼返信
海外エリート留学生「PS4? 滑り止めですねw」7割がPS4を蹴って任天堂のゲームへ
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:01▼返信
外国人が英語で日本人に話しかけてもほとんど逃げるからなー
そういうのがまずいんじゃない?
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:01▼返信
>>73
ほとんどが日本のアニメなんかで幻想をみていっちゃったやつらなんだろ
自分でいっといて日本の女性ぶさすぎ!日本人頭かたすぎ!みんな同じ服装気持ち悪い!とか言って国に帰るか
韓国、中国人が日本の女誘って妊娠させて日本国籍取得してなまぽ生活開始か
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:01▼返信
東大生かわいくねぇからな
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:02▼返信
>>71
少なくともこの※欄で東大やハーバードのバックグランド無しで
憶測で物を語ってる人らよりは説得力ある意見だろ?
100%疑いの無い事実かと言われれば困るけど
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:03▼返信
いやライバルハーバードならそうなるだろww
むしろハーバード行けるやつが増えてきた日本の高校教育誉めてやれ
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:04▼返信
>>79
ハーバードよりもカルテックやMITの方が頭いいの多そうだしね
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:10▼返信
頭の出来が違う奴は、言うことも考えることも次元が違うな^^

・・・漏れは凡人でいいよ;;
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:12▼返信
世界から見たら東大なんて大したこと無いんだろ? 入るのは難関出るのは簡単って誰かが言ってた。
海外はその逆らしいな。
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:12▼返信
>>79
何がどう東大のがいいのか説明もなしに言われてもな
台湾の留学生が日本はここがダメあれがダメ台湾はこうなのにって誰にも相手にされなかったやついたな
結局自分の国は愛着あって何があってもいいように受け止めるタイプの人間はいるもんだよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:13▼返信
某外国人に配慮して式典に日の丸も掲揚しないのにこの言われようwww
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:14▼返信
そりゃそうだろ
驚いてる時点でアホ丸出しだわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:15▼返信
>>72と>>74は過去レス読むと特ア系な感じがするんで
日本的な表現の「頭いい人」の最低限の基準の意味が理解できないんじゃないかな
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:16▼返信
東大よりも日本の経済力が落ちてきてるから魅力がなくなってきている、やはり世界=アメリカだからアメリカの大学だよな
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:18▼返信
国も学校も面白味が無いからなぁ
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:18▼返信
日本自体が外国人学生が就学できる状態にないでしょ
別にできる状態にしなくていいけど
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:18▼返信
86>>
オマエ、コウソツノクセニヨクソンナコトガイエンナ
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:19▼返信
東京大学とか言っても世界の人は?だからなあ

93.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:22▼返信
東大云々より、まず滑り止めとか受ける時点で本命への覚悟が感じられないから

おちたらそっちでいいや、ってなるくらいの気持ちでしか行かない学校へ何を望むんだか
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:22▼返信
いざ滑って日本に来たら以外と困りそうだけどな
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:23▼返信
就職目的にも学問目的にもならない日本最高学府とか。官僚養成大学とかに名前替えた方がいいね。
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:25▼返信
海外は留学生の奨学金が潤沢だから、一定以上の成績なら在学中は生活費も賄える
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:25▼返信
>>84
君さぁ、何か色々誤解してるよ
校長さんも俺も別に東大がイイなんて趣旨の話してないんだけど
むしろ逆だし
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:29▼返信
東大出身の親も、子供には東大じゃなくて海外の大学も視野に入れて欲しい
って東洋経済の記事では言ってたな
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:30▼返信
どっちにしてもこんな所で書き込みや読んでいる奴らに全く関係ない話。爪の垢にもなんないだろ。偉そうに!
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:42▼返信
東大が30位入ってないとかデマ流してる奴がいるけど、
12年、13年14位、14年13位とアジア・太平洋圏で一応トップの大学

ちなみに開成の学生は世界一でハーバードよりも優秀
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:46▼返信
そもそも東大に英文科って必要なのかねぇ?
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:46▼返信
今時東大もねえよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:47▼返信
連中からしたら、わざわざ極東の大学に通うメリットはほとんどないわな
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:49▼返信
誰か早く >>5 に突っ込んでやれよw
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:51▼返信
ククク、東大は最難関大学のなかでも最弱
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:52▼返信
>>101
東大にそんなもんねーよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:52▼返信
大学にもグローバル化の波が
まあ優秀な人間はわざわざ国内にとどまる理由もないからな
このままだとアジア一位の地位が危うくなりそうだ
下手するとシンガポールや香港の大学に抜かれるんじゃないか
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:52▼返信
東大〈海外の東大
なら海外の東大選ぶわな
学べる量がちがうし
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:53▼返信
相変わらずの見出し詐欺

>主に外国人留学生を対象に、受験も授業も英語で行う東京大教養学部英語コース(PEAK)への合格者の入学辞退率が年々高まり
(中略)
>東大は奨学金制度の拡充などを急いでいる。
そして本来あるべき対策の方向はそうじゃないだろ……コネ作りたいんで入学して下さい、じゃ誰も来ないよ。
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:55▼返信
滑り止めなら日本にくんなks
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:57▼返信
異次元すぎて作り話にしか感じないわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:57▼返信
そりゃ○ソニーより任天堂を選ぶわな
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:58▼返信
アホな奴は東大が世界一の大学だと本気で思ってるからな
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:58▼返信
いや日本語で講義やれよ
学ぶ価値があると思われれば言語の壁くらいエリートならどうとでもするだろ

海外に媚びてるから10位以内とかに入れないんやで
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:58▼返信
東京大学信仰もいい加減にしとけよ
結局魅力がないから行かない。それだけ
留学生とか在学生とか全く関係ねーよw
そもそも海超えりゃ、知ってる奴なんてほとんどいねーからww
海外出張してみりゃ日本の現実なんて嫌でも思い知らされるぞ。
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:59▼返信
てゆーか東大生なんて扱い難いよ。
勝手に経営者とかになってくれ。
でもそんな経営者の下で働くのは大変。
よってどっからみてもとにかく扱い難いのが東大生。
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 20:00▼返信
>>72>>74
MARCHは中堅上位有名大学だ。早慶とはランクがちげーよアホ
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 20:00▼返信
東大って世界ランク30位くらいだっけ?
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 20:00▼返信
東大より医学部行く方が人生安定してるしなぁ
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 20:02▼返信
アホな奴はソウル大学が世界一の大学だと本気で思ってるからな
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 20:02▼返信
>>118
>>100
13位
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 20:04▼返信
アンチは三流大学も入れんのやろ?
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 20:04▼返信
あくまで国内の大学ではトップってだけだから世界目指してるような人間は海外の一流大学受けるよな
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 20:05▼返信
>>114
日本語を習得しなければ得られない、かつ日本語を習得してでも得たい最先端の知識ってものがないとなあ。
馬鹿に媚びたいならともかく、エリート層に関心を持って欲しいならハードルを上げないと、そこでしか得られない何かの魅力がアピールできない。
誰にでも得られる知識よりも、一部の者にしか得られない知識への欲求の方が強いんだから。
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 20:05▼返信
そりゃそうだ
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 20:05▼返信
北京やソウルの大学なんてもっと酷い扱いだぞ…
欧米がレベル高いのはしゃーないだろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 20:07▼返信
頭の固いのしか産まれないからな東大
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 20:08▼返信
でも世界目指してるような人間はお前らがバカにする意識高い系なんだよな
いい加減、意識高い系を2つの系に分けようぜ
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 20:10▼返信
有名大学に行って芸人になるアホ達。
本当にしたいことをやるために受験してる人のこと考えろって思うわ。

130.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 20:11▼返信
>>123
日本人でそんなに優秀なら、東大を卒業しておいた方が色々とメリットが大きいんじゃないかな、特にコネ面で。
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 20:13▼返信
英語を使わずに母国語だけで大学進学が普通な日本は珍しい存在
その稀少性を悲観する必要はない
外国人のことは気にせずに国内の天才を逃さないように尽力すべき
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 20:13▼返信
>>128
それは意識高い系がなりたいと思ってる、本当の意味で意識が高い人な。
意識高い系は、本人はそういう人のつもりで行動するけど実力が伴っていない、かつ他人へのアピールばかりを気にする奴の事。
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 20:14▼返信
>>24
あっちというのがどこの国を指しているのかわからんが、
英米に比べると日本は全然高くない。
特にアメリカは異様に学費が高い。
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 20:16▼返信
>東大って「官僚を養成するための大学」ってイメージがあって、


アホすぎるw
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 20:17▼返信
>>132
そう。だからその2つに分けようって話
現状の意識高い系ってワードだと、意識高い人を一括りにまとめてバカにしてるニュアンスがある
例えば 意識高い無能系 とか
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 20:18▼返信
海外に興味も持たれなかった東大が滑り止めとして機能しつつある事に驚く
何か変わったんか?
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 20:22▼返信
まぁ貧乏人には東大とか無縁だな。小さい頃から入る為にどれだけの金をつぎ込んだんやろか
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 20:23▼返信
そりゃ世界で見りゃ雑魚大学ですし
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 20:25▼返信
そりゃあ英語なら現地行ったほうが早いだろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 20:28▼返信
そもそも受験戦争世代じゃないからな
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 20:31▼返信
アイビーリーグとか、州立大学は入るのも難関。入るのが簡単な米国大学は州立大で無名なやつだよ。 結局日本の大学より入るのも出るのも難しい。
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 20:33▼返信
※124
日本だと造船技術や地震についての知識が卓越しているし、
日本語や歴史にもそこそこ独自のものがあるからそういうとこを売り出すべきなんだよなあ
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 20:34▼返信
あの森口先生や東京電力の御用学者など数々の偉人を輩出した東京大学か
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 20:46▼返信
代ゼミで多浪オッサンに刺された子、東大受かったらしいね
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 21:12▼返信
ハーバードでも二割三割は蹴られるってマジか?妄想?
東大ぐらいならともかく
ハーバードを蹴ってそれより上のどこへ行こうっていうんだ
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 21:23▼返信
>>145
マジ。大学でやりたいことがあるやつからしたらその大学で何が出来るのか、
どんな設備を持っているのかって点が大事だからMITとかに行くやつなんてザラ
日本人向けに分かりやすく言うと東大蹴って京大行くような感覚
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 21:23▼返信
※145
特定の学部レベルの話になれば、コロンビア、スタンフォード、イェール、MIT、プリンストンとか
ハーバードと同ランクかそれ以上とされるところはいくつもある。
同ランクなら地理面、金銭面も考慮に入るだろうし。
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 21:24▼返信
頭いいなら日本語覚えろや
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 21:26▼返信
ハーバード受かっても奨学金の額が高い他大学へ行くのはありだろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 21:31▼返信
大学ってサークル飲み会で泥酔させて持ち帰る奴等の集まり
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 21:33▼返信
違う世界の出来事
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 21:34▼返信
そりゃそうよ
日本ってそんなに勉強できないんだよ
その代わり街工場や企業が経済支えてる
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 21:35▼返信
クソバカ低学歴まとめ民が偉そうな事言ってんじゃねーよ
お前らなんてニッコマも厳しいだろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 21:35▼返信
舐められたくないなら、日本の教育レベルを上げたらいいのでは?
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 21:43▼返信
低学歴ほど他人の学歴貶すよなぁ
本当に高学歴の人は自身を高学歴だと思ってないから(笑)
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 21:44▼返信
東大なんて糞海外逃亡しよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 21:46▼返信
日本の学歴で高学歴ぶってる奴笑えるわw
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 21:48▼返信
わかったことを言う低学歴が多いよなあ。
お前らの出番じゃねえんだよ。
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 21:55▼返信
↑と低学歴が申しております
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 21:58▼返信
ここのコメントのほとんどが
高学歴目線でワロタwww
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 22:01▼返信
ここのコメ欄の自称高学歴共が発狂しててワロタwww
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 22:19▼返信
おう高学歴共はよセクサロイド完成させてや
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 22:28▼返信
そりゃそうだw
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 22:36▼返信
本当に頭いいやつは東大行かないらしいな。

勉強できるやつが行くところみたいだし。
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 22:44▼返信
例えばアメリカは一部を除いて大学の学費は自分で稼ぐか奨学金だから、そりゃ奨学金制度の充実した大学に行くのは仕方ないな
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 22:52▼返信
教養学部かよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 22:53▼返信
東大=政治家
京大=ノーベル賞
っていう印象。東大は政治家排出多くて国内向けの大学という印象かなぁ
世界から見ると魅力的には映らないんじゃないか?
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 22:59▼返信
「爆発弁」の事は未だに覚えてるよ俺
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 23:12▼返信
馬鹿にする訳じゃないんだけど
東大ならではがないもんね
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 23:15▼返信
七割近くって留学生の合格者は何人いるの?正確な数字出さなきゃなんとも言えないわ
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 23:21▼返信
そりゃそうだろう・・
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 23:23▼返信
まあ海外で有名大学行くのは人脈作り目的が多いからな
日本の有名大学に北米・欧米・中東の富裕層や
海外有名企業の御子息・御令嬢の方々は居ない
ビジネスチャンスが生まれないし来ても仕方が無いだろ
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 23:36▼返信
東大のレベルがどうのこうの言ってる奴らがいるけど
東大でても箔が付かないってだけだからな。

それに外人からしたら日本は住みづらい場所だしな。
オタクみたいに日本に特別な思い入れがない限り日本に長期滞在
しようと思う外人はまずいない。

ここで東大や日本を擁護してる奴らは考え方が愛国心まるだしすぎるんだよ。
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 23:41▼返信
>>145
アメリカのトップ校はそれぞれ特色がある。
ハーバードがランキングのトップ3常連だからって絶対的な存在ではない。
その後の就活で他のエリート校より劣る分野もある。
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 23:43▼返信
兄は頭が悪いから東大へ行った
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 23:50▼返信
理系意外大学なんて行かなくていい
まじこれ
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 23:51▼返信
東大は学費が安いよ
ハーバードなんかバカ高ですよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 00:00▼返信
留学生はいいから、日本の学生大事にしろ。
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 00:19▼返信
日本の大学は入るのだけは難しいから東大受かる奴は海外の有名大も余裕で受かるんだよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 00:33▼返信
世界にはこんなに頭のいい人がたくさんいるのだから余程自分の根気強さやセンスに自信がない限りは研究の道に進んでも鬱になるだけだろう
殆どの人はポスドクの1年更新の非正規社員のような貧乏生活を味わっている
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 00:44▼返信
ここ大量の無知の馬鹿どもがいて滑稽やね、海外の大学は試験は日本の大学と比べたらゴミレベル
だがMITとかの院に入るには社会での実績が無いと入れない、学部はどこも同じだがな
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 00:50▼返信
東大入試が難しさだけ世界トップになったってしょうがないだろ
でもニュース見てると大抵の世界に注目される功績は京大ばっか報道されてるし
東大何してんのと思ったら論文の引用数は多いですとか一般人には地味なんだよな
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 02:47▼返信
東大はゴミ
任天堂の社員の多くは東大卒

そしてその結果が現在の任天堂
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 03:39▼返信
全く、留学経験がない人でハーバードに入学出来た人っているんだろうか?
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 07:49▼返信
ハーバードは入るのは東大より楽。出るのが難しい。
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 08:59▼返信
東大なんて滑り止めの恥ずかしいステータスでしかないので
どうかハーバードとかの会社へお入り下さい
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 09:11▼返信
>>185
んなこたーない、私立だけに金積めば入れるコースもあるとか聞くが、医学部とか入るの難しいだろ。

東大の帰国子女枠や在日枠が馬鹿枠なのは仕方ない。
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 09:50▼返信
海外エリート「どこ卒?」
A「MITだよ」
B「ハーバード」
C「スタンフォードだけど」
D「・・・東京大学」
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 11:29▼返信
185であってる
「入学段階では」東大生のがハーバードより上で実質世界一位
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 12:01▼返信
>まあ留学生が東大来ても何を学ぶんだろうっていうところではある
それは東大を出た人間が言っていいせりふであって、外野がいいせりふではないぞ
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 13:36▼返信
東大生発狂
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 14:38▼返信
東大って鳩ぽっぽで入れるぐらいだし、金積めば入れるんでしょ?
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 17:44▼返信
日本でもエリートの世界では東大は高卒くらいの認識だわね。
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 20:37▼返信
どこのアジアのエリートが放射能まみれで英語論文を翻訳してエラソーにしているだけの途上国にいくんだよw
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 00:01▼返信
教養学部、東大は文Ⅲって一番偏差値低いやんかw
文Ⅰや理Ⅲ蹴ってみろよw
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 00:05▼返信
どうせ暗記脳だ
使い物にならない
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 00:06▼返信
去る者は追わず
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 00:08▼返信
暗記脳は人から教えてもらわないと伸びない
暗記脳止まりではダメだよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 00:14▼返信
現在の暗記脳検査である大学入試制度が間違っているんだよな
センターや二次は辞めて、「今の日本経済はどうやったら、立て直せますか?」とか「人間は何の為に生きていますか?」とか「どうやったら、この世から犯罪を無くせますか?」という考えさせる問題をバンバン出せば良いと思うよw
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 09:31▼返信
世界「東大(笑)
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 18:38▼返信
卒業後の年収じゃない?
東大出て初任給800万900万なんていかないでしょ?
米で電気電子工学出てれば初任給でそのくらいいくよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月21日 18:03▼返信
>>100
何言ってんだこのガイジ
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月18日 19:22▼返信
どれだけ成果を上げても月給20万の日本の企業なんかいっても意味ないしな
日本で骨を埋める気がなければアメリカやイギリスの名門大学に行ったほうがいいよ

直近のコメント数ランキング

traq