• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング









映像撮影中のお知らせ

近辺でおこなわれてるイベントはGoogleIncのプログラムのために撮影されています。イベントエリアに入ることで、あなたはGoogleにあたなの肖像権や音声録音を与えることを不可避に許可していることになります。
またGoogleに永遠に肖像権や音声録音のライセンスを所有する権利、それらを淨土する権利、無制限にいかなる様式や手段で世界中で使用する権利を許可していることになります。また他のプログラミングや広告やプロモーションで所有、常渡、仕様する権利を強化していることになります。あなたはこれらの仕様に関していかなる支払いをうけることはできず、Googleに対して法律や公平性に関わる行為の実行をする権利を破棄していることになります。親会社、関連会社、子会社(全所有であるかにかかわらず)、合併会社、部門、これらの過去、現在、未来、の役員、幹部、職員、エージェント、代表、相続常渡者にも上記を許可することになります。

あなたは18歳以上であることを認めることになります。もし18歳以下の場合、あなたはこの仕様に関して両親や保護者の許可をもらっているということをこの撮影場所に入ることで認めることになります。

もしあなたが上記の項目に反対し、プログラムの一分に撮影されることを望まない場合は、直ちに撮影が行われている場所から離れていただくようお願いします。ご協力ありがとうございます。




反応













弁護士はこう語る



 

















Ingressのイベントと知らずにこの撮影付近にふらっと入った人は大変なことに

流石にこれはなぁ・・・














SHIROBAKO 第5巻 (初回生産限定版) [Blu-ray]
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント (2015-04-22)
売り上げランキング: 7


コメント(190件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:46▼返信
誰も困らないので問題ないですよー
2.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2015年03月28日 18:47▼返信
ブラボ恒例の無限増殖きたーーーーーーーーー

月光今回ねぇのかよーーーーーーーーー

え?DLCっすか?
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:47▼返信
Ingressって何?
てか何様だよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:48▼返信
ごっごる
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:48▼返信
後々めんどくさい事にならないようにそこまでしてんだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:48▼返信
ふーん
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:49▼返信
過剰反応しすぎ
8.植木大地@acyasatana投稿日:2015年03月28日 18:49▼返信
ヤフオクでacyamasu0116って人めっちゃ良い人だからみんな落札して
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:51▼返信
>あたなの

同業者にコピペされた時のための仕込みかな?
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:51▼返信
ありえない無効な宣言
その場所へ入るために許可なりが必要で
承諾しない限りは入れない状況でなければ無意味
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:52▼返信
暴走したGoogleくんきらい
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:53▼返信
天下のグーグル様がそういうならそうなんだろう
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:53▼返信
ら抜き言葉を使うバイトのクズ
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:53▼返信
これが認められるならあらかじめ立て札すりゃ撮影し放題になるなw
ビーチで同じことをすれば水着美女を撮影し放題やww
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:54▼返信
撮影場所にちゃんとロープ張っとけよ~
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:54▼返信
肖像権の譲渡不可避
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:54▼返信
Ingress知らない人は~とか言うがそもそも知らない人に向けてんじゃないのか
そもそも知らないとわからない警告がおかしいわけで・・・・
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:55▼返信
その場所の管理人にgoogleが許可をもらってるならいいんじゃないの?
貸し切りの期間中、一般人は条件付きで入場を認めるってだけでしょ
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:55▼返信
メチャクチャ高圧的だな
都合があるのはわかるけどあまりにも不愉快
権利もないのにさもあるかのように主張するなんてもはや詐欺

誰か写った奴訴えろこんなん
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:55▼返信
無意味な独り言で草
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:55▼返信
よくこんな横暴なこと言えるな
グールル失望したわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:55▼返信
不当な契約は無効だよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:55▼返信
イングレスとかいう位置ゲーのイベントか?
こんな強制力発揮させることを許すとかGoogleからいくら貰ったんだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:57▼返信
この世界はオレのものだ。
お前の貯金もお前の彼女もオレのもの。
そう、オレの名はGoogle。
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:58▼返信
主権と人権の侵害
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:58▼返信
そもそも、ここまで映像装置が普及高性能化して
個人の土地でない公の場所歩いていて肖像権なんてものが
あること自体おかしい。衛星写真に自分が映っていたら
文句言える世界が良いのなら過去に遡って生きてくれ。
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:58▼返信
>>24
メールの中身ものぞいてやるぜ
Gmail man
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:58▼返信
民間で貸切なんてできるんだな
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:59▼返信
アメちゃんの企業だから訴訟回避に余念が無いだけだろうが
詳しく書いたことで高圧的な印象しかないな
ライブとかDVD映像に客が映り込むけどもし注釈書くならこんな感じやろ
書いてないとこの方が多いだろうけど
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:59▼返信
フルフェイスヘルメットしていけばいい(小並感)
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:59▼返信
看板を設置したうえで訪問者一人一人に口頭で説明し、観光で来た人に対しては謝罪と慰謝料の支払いをしたのなら問題無いと思う
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:00▼返信
グーグルは悪の組織
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:00▼返信
ただの横暴だわな

暴力団と同じかそれ以上だなw
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:00▼返信
Don't be Evil (笑)
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:01▼返信
記事書く仕事しているくせにら抜き言葉ってありえない
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:02▼返信
越すプレイヤーとかいけよ
映りたいだろ(笑)
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:03▼返信
何がやばいの?
むしろ看板設置してるだけ親切なんだが
勝手に横断歩道の映像とか全国に報道するマスゴミなんて通行人の許可も取ってないぞ
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:03▼返信
日本海を東海と表記して日本政府をブチ切れさせた反日企業
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:04▼返信
写真残って困るのは鼻の穴に指突っ込んでるようなやつぐらいだろ
最近の風潮が過剰なんだよ
こんな肖像権のルールが20世紀前半からあったとしたら
めかしこんだきめ顔の写真しか記録として残ってないことになったろうよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:04▼返信
むちゃくちゃだな。
こんなの日本では無効だよ。
もめて裁判になったら100%グーグルが負ける。
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:05▼返信
これに拒否するにはその場から離れるしかないってどういうことだよw
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:06▼返信
実際に訴えられたら負けるのによくこんな事言えるなw
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:08▼返信
公道が含まれるならその部分については無効
私有地である場合には管理者の許可を得ていた場合は有効
その場合看板を見て同意しないのに立ち入った場合はそちらが不法侵入に問われる
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:08▼返信
いかにもな直訳文章。

Google、Apple、Amazon。
規約至上の向こうの文化なんだろうけど、
そのまま日本に持ってきただけでこれだけけんか腰に映るとは。
日本支社がそのことに気づけないのかな。
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:08▼返信
なんの法的根拠があってこんな事言ってんだ?
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:08▼返信
I am not
Google

二条城行くときはみんなこのフリップ持参で
47.投稿日:2015年03月28日 19:09▼返信
このコメントは削除されました。
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:10▼返信
アメリカは訴訟に備えてこの手の口上が当たり前な国だから
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:10▼返信
>>44
気づいてても何も言えないんだろう
XboxのマーケティングにおいてMS日本支社が何も役に立たなかったのと同じ
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:11▼返信
撮影されるの上等でイベントの妨害狙いの暇人共が集まりそう
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:11▼返信
むしろこれで注目されて面倒くさい奴が訴えて来たら面白そう
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:12▼返信
まあ公道でも道路使用許可取ってれば何の問題もないけどな
映画撮影で一般人締め出すことはできるわけで
それを立入禁止じゃなくて「入ってもいいけど、撮られても文句言うなよ?」という条件に変えただけ
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:13▼返信
集団で訴えようぜw
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:13▼返信
これ法的根拠無いよな
言わんとしてることも目的も分かるけどこの文面じゃ日本人には反感買うだろ
グーグルの私有地みたいな印象受けてふざけんなよと感じるだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:14▼返信
>>43
私有地だろうと、この記載を無視して立ち入ったことで不法侵入になることはない
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:15▼返信




こういうのは法的に無効なので、ドンドン訴えてカネを取るべき


痛い目見せないとバカは理解できない


57.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:15▼返信
これで観光客激減して運営出来なくなればいい
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:15▼返信
Googleは人の権利を盗むの得意だしなぁ
逆に盗まれないのは独自のものが一つもないから
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:15▼返信
サイバー侵略
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:16▼返信
訴えれない
ら抜きばかりがキニナル
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:16▼返信
なにその治外法権
こいつらは俺が法だとでも言いたいのかね
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:17▼返信
>>56
簡単に言うけど、一体誰を相手にどういう法的構成でいくら取るつもりだよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:17▼返信
>>55
看板が誰でも気づく場所に掲示してあって読んだ上で入場したのなら不法侵入だよ
パチ屋がゴト道具を持ったゴト師を発見したけど実質の被害が無かった場合、
「ゴト道具持ち込みお断り」の掲示を無視して立ち入ったという不法侵入で訴えている
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:18▼返信
つかこれって京都市内を自由行動でやるイベントじゃね
過疎地が村興しでやるならともかく京都みたいな観光地で良くこんなのやること許してるな
休日で観光客が大量に彷徨くのにこんなのやってたら印象悪くしそうだけど
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:19▼返信
>>54
無効ってことはないでしょ
ライブの映像とかってこれと同じ契約してるんじゃないの?
(イベントエリアってのがGoogleがちゃんと許可をとった限定された空間の話だったらだけど)
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:20▼返信
訴えれない ってなんだよ

訴えられないだろ バカ
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:20▼返信
無意味な独り言
ツイッターと同じや!
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:20▼返信
これもっと大騒ぎしたら日本支社の地位が向上するんじゃ無いかな。
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:22▼返信
門にセールスマンお断りと書いてある家にドアまで入ってきて
ピンポン鳴らすセールスマンがいればそいつは不法侵入で訴えることができる
それと理屈は同じ
googleがこの敷地の管理者に許可を得て(当然得てるだろうが)このイベントをしている場合は
この注意書きに同意できない客は不法侵入者とみなされる
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:22▼返信
どーせならタメ口で言えw
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:22▼返信
>>66
訴えれない
読み方:うったえれない

ア行下一段活用の動詞「訴える」の未然形である「訴え」に、可能の助動詞「れる」の未然形と打消の助動詞「ない」が付いた形(ら抜き言葉)。
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:22▼返信
きちんと許可を取って制作している映像は、制作主のもの
不満があるならそのエリアに入らなければ良いだけ
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:25▼返信
なんでこう上からくるんだろうな
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:26▼返信
「イベント貸し切り中、参加者以外立ち入り禁止」とどっちがマシかね
観光で来て見れなかったとかいう人間を出さないためにも仕方ない落とし所やろ
75.投稿日:2015年03月28日 19:27▼返信
このコメントは削除されました。
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:29▼返信
実際暴力団以下だろこいつら?
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:31▼返信
なんか勘違いしてる奴居るけど施設・敷地管理者の許可さえあれば何でもやり放題だぞ
性別や人種によって入場許可・不許可を分けることさえできる もちろん差別という批判が起こるのは別問題だが
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:32▼返信
ま、日本でこういう高圧的な物言いが通じると思ってる時点でGoogle日本支社もローカライズが上手くいってないんだろう。
気に入らないヤツは二条城の管理者に凸っとけ。
そうすれば管理者通じてGoogleに苦情行くから直でGoogleよりよっぽど効果あるわ。
騒ぎが大きくなれば公式謝罪とこの手のイベント消滅できるかもな。
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:32▼返信
アホなグーグル関係者が必死に擁護してるのかwwwwwwwwwww
ねーよwwwwwwwwwwwww
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:33▼返信
ご協力ありがとうございますっておかしいだろ
協力する必要もないし、しない人だっているだろうに
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:36▼返信
>>77
このイベントの開催場所は特定の施設じゃなくて京都市内全域みたいなんだけど
Googleの告知に同意しないヤツは当日、京都から退去しなきゃならないの?
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:38▼返信
Googleってより二条城管理者(京都市)に問題あるな。
拝観料取ってる時点でイベントの概要説明せんかったら返金もんやで。
説明あったら入ったやつに文句を言う権利はないと言いたいが、自治体管理ってことは市民の財産だからそれをよくわからん企業に良いように貸したってのでつつけるかもな。
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:38▼返信
>>81
全域「みたい」じゃどの程度かわからんが公道でも警察から道路使用許可を取っていればそうなる
映画撮影のために立ち入り禁止になった区画に入ろうとすれば不法侵入や威力業務妨害が成り立つ
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:39▼返信
これってインターホン使用料1万円
玄関に入場料1万円と貼り付けておいて
セールスマンが来たら合計2万円要求するようなものだろ?
85.投稿日:2015年03月28日 19:40▼返信
このコメントは削除されました。
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:43▼返信
入ったら肖像権の使用を認めるって契約を勝手に結んだと・・
こんなのがまかり通るなら悪徳業者の動画見た時に契約が勝手に成立すると言える
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:44▼返信
これは迷惑ですよ~毎年お花見に円山公園行くのに(^_^;)
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:44▼返信
「勝手に許可したことにするからな」なんて通るわけがない
一方に都合のいい契約はそれだけですでに無効
弁護士の先生も言ってるがアホすぎて社内に法律に精通したやついないのかと思うくらいアホな看板

まあ訴える奴なんていないだろうけど訴えられたらストレートで負ける

ただしNHKの場合はなぜかNHKが有利な裁判になる
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:46▼返信
制限行為能力者保護の観点から見れば、この宣言みたいな文書はおかしいとも言える。
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:46▼返信
>>86
入り口に看板があってそこから進むか引き返すかは自分の意思なんだから
勝手に見せられて契約させられるのとは全く違うよ
イベント参加者のみの貸し切り+その他の人間は条件に同意すれば入場可と考えれば
全く変な話ではないことがわかると思うが
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:49▼返信
googleが法律知らないとか思ってるアホが多くて草生える
世界最強クラスの法務チームが絶対に訴えられないように気をつけた結果がコレだっつの
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:52▼返信
こんなのがインセンティブになっちゃうの・・・
幸せだなあ
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:54▼返信
成年被後見人に関しては、取消わを主張できるのではないかと思いますけれどね。

成年被後見人以外にも、未成年者などのこ
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:56▼返信
※91
世界最強の法務チームが訴訟対策考えたけどそんなのないから法律的に無効だけど無知なやつなら鵜呑みにする独り言を掲示してリスクを低減しようとしてるのよ
要するに駄目元ってやつ
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:57▼返信
訴訟大国アメリカだから先手売っただけ
そこまで気にすることないよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:58▼返信
訴えたらこんな告知無効だよーでぐぐるが裁判に負けるけどな
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:59▼返信
肖像権なんぞ明確に人物を写してない限りは認められるモンじゃねーけどな
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 20:00▼返信
大規模なのだと去年末、同種のイベントを東京でやってる
その他にも各地でやってるみたいだし
他人事みたいにGoogleの肩持ってる連中でも
知らないうちに肖像権を提供してる人が居るかもね
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 20:03▼返信
でも、立ち入ったバカはもし自分の写真や会話が世界中に流れたら怒るんだろ?
そして無意味な苦情を入れたりする。
これを避けるために、看板を設置してんのにそれを批判するってどうなのw
文章が横暴?wそんなしょうもない批判にいちいち対処しねえよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 20:03▼返信
先ほど、途中で送信したから途切れた。

成年被後見人や未成年者の場合、この文章を未成年者や成年被後見人の法定代理人(親など)が見ていない場合は、法定代理人の許可を得たということにはならないのではないかと思う。
よって、上記の場合なら未成年者や成年被後見人が侵入した場合は法廷で争うことはできるのではないかと私は思います。


ただこういう事案の判例は見たことがないからあったら教えてほしい。
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 20:08▼返信
>>100
未成年はともかく成年被後見人は、今は関係ねえよバカ
お前民法分かってないだろ? 思うじゃねえよカス
理由から結論の導きもおかしいからな ボケが書き込むなよカス
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 20:15▼返信
101
少しかじった程度だからね。
しかも論文を書いてるわけではないのだから。

確かに長文ではあるが。
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 20:17▼返信
101
しかもここ、先に書いた文章の訂正できないじゃない。
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 20:17▼返信
これ、そもそもググる社員が建てたものなの?
公共の場で、しかもこの桜のシーズンに貸切などをしてるわけでもないのに、この内容は無理。
長めの掲示期間を設けた上で、貸切って期限と図などでわかりやすいエリア明示した上で入場制限した上でならまだわかるけど。
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 20:19▼返信
警告してるだけましだな
テレビもへんなボカシだらけになっちまってるし
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 20:24▼返信
101

後、誤解ないよう言うが、思う、で終わらせたのは、少しかじった程度だから、こうなのではないかな、だという意味だ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 20:25▼返信
訴えられる、な?

文字でら抜き言葉は教養のない馬鹿に見えるぞ
108.投稿日:2015年03月28日 20:28▼返信
このコメントは削除されました。
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 20:34▼返信
自治体にここまでの許可とってんのかね?
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 20:35▼返信
そういえば著作権法の改正でなんか無かったっけ?
映像に映り込んだ人の扱いが変わった奴。
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 20:39▼返信
そりゃ無効だろ
一方的に言ってるだけだからな
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 20:41▼返信
>>109
取ってる訳がない。
そもそも自治体に通行人の肖像権使用許諾がない。

これって無意味な独り言以前に看板が違法設置なんじゃね??
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 20:42▼返信
浄土……。
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 20:44▼返信
映像作成の仕事やってるけど、街中で通行人の顔が映りこんだ場合はその人の同意と署名まで貰わないと訴えられて負ける。
でなければその本人を特定出来ないレベルまでボカサないとダメ。
ニュース・報道素材なら言い逃れも出来るけど、広告や商用コンテンツだと100%負ける。
グーグルは当然社内弁護士に相談しただろうに、こんな無意味なしかも立て看板ってどんだけ無能な弁護士使ってるんだろう・・・
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 20:49▼返信
>>101

冷静に考えれば馬鹿なことを言ってたよ。私は。
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 20:52▼返信
嫌なら行くなw
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 20:56▼返信
>>105
テレ東なんてへんなぼかしすら放棄してるぞ。
しかも外人たくさん撮ってるしな。あれいつか超絶痛い目にあいそう。
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 21:01▼返信
「お前ら邪魔だから出て行け」

グローバルに展開する一流企業としてこの態度はどうかと思うわ
文章を考えた奴はたぶん日本人じゃねえな
日本の和というものを理解していない
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 21:06▼返信
じゃあGoogleの東京オフィスの出入口前をカメラの視界に収められる場所で
許可取った上でイベント開催してこれと同じ上から目線の看板おっ立てといて
Google社員の素顔を全世界に大公開しても社員は文句言えねえってことだよなあ?
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 21:09▼返信
>>無効、というか無意味な独り言レベル。

これが全てだなぁ。つまり何が書いてあっても
言わなかったことと同じレベルになるって話
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 21:12▼返信
確か前に、ストリートビューかなんかで家が写った人がいて
グーグルに削除というか、見えなくしてくれみたいなことを言ったら
「んじゃ引っ越せよ」見たいな事を言ったんよな?ここ
そういう対応の企業だから、この対応も普通だと思ったんだろう
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 21:13▼返信
実際のとこ、子どもがよくやる落書きレベルなんだよな。こりゃ。
「ここに入ったら罰金100万円!」って落書きしておいて
入った人に100万円要求するってやつ。

うんまぁあれだ。例えば映画館とかで「入場料千円」っていうなら分かるけど。

なんか田舎の不良とかが「この道の通行料千円」とかやってるよね。あれと同じレベル。
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 21:17▼返信
>>69
>>門にセールスマンお断りと書いてある家にドアまで入ってきて
>>ピンポン鳴らすセールスマンがいればそいつは不法侵入で訴えることができる

理屈じゃそうなんですけどね。実際にふつーに考えて、グーグルがやってることはただの迷惑行為なんだもの。
セールスマン撃退は別に迷惑行為でもなんでもなかろう。

とはいえ、実際、グーグルのどこが悪いかっていうのを説明するのは難しいな。
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 21:18▼返信
TV番組とかもそうなんだけど撮影中に入ってきても良いけど自分を撮影するなと逆切れしてくるなって事だろ。
警告出しているんだからまだいいじゃないか。
TVの撮影なんか警告も出さないよ。
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 21:21▼返信
あほらし
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 21:26▼返信
あたな
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 21:35▼返信
以上と以下の使い分けもできない時点で、穴だらけ
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 21:36▼返信
何の効力にもならんやん。

むしろ恐喝で集団で訴えれば金取れそうだな
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 21:48▼返信
こいつ何言ってんだ?(AA略)ってレベルだなwwwww
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 21:49▼返信
>ふらっと入った人は大変なことに
そんな言うほど大変なことにならへんやろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 21:51▼返信
撮られたって一文の価値もねーのに。
何をガタガタ言ってんだか..
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 21:51▼返信
googleはクソ
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 21:55▼返信
Gogle横暴すぎんよー
調子乗りすぎなんじゃね
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 21:58▼返信
イングレスのゲームイベントを自主的に主催してるメンバーが立てたみたい
ググル社員でないのが濃厚w

二条城とか拝観料とってるし、この桜真っ盛りの利用者増える状況で
この掲示内容で役所の許可を取っているとは思えない

休み明けたら、仕事で京都市役所行くから、聞いてみるわ
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 22:00▼返信
グーグルに対抗するいい方法思いついた!
全裸でうわなにをするやm
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 22:04▼返信
潰れろ、何様のつもりだ糞ゴーグルが
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 22:06▼返信
そもそも普段から許可無しに個人情報を取得してるんだよなぁ
オンボロイドOSも個人情報抜き取る手段の一つ
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 22:07▼返信
浄土されるならいいやと思い入ってしまった仏教徒は何人いるんだろう…?
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 22:13▼返信
GoogleはAndroidスマホの写真、動画、ブラウザの履歴、メール内容まで全て監視しています。
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 22:18▼返信
世の中には「憲法」というものがあってだな、
日本国憲法に反する決まり事は、日本国では無効なんだよw
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 22:20▼返信
そのうち「撮影されたくなかったらこの世からいなくなれ」ってことになるんですかね
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 22:20▼返信
後から文句言うようなアホがいるかもしれんからだろ
何とも思わけど
それよりイベントに参加してた身としては入場列に並んでるとこを同じ参加者に撮られる方が気に入らん
どうせTwitterに「入場待機列長い!」とか、俺も他の人も写ってる写真投稿するんだろが
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 22:22▼返信
>>140

国家以外の個人(会社等含む)には間接的に憲法の効力が及ぶこともあるが、本件とはあまり関係ないのでは?
まあ、こちらも何故か忘れたが、成年被後見人とか言い出した者だから人のこといえないが。
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 22:22▼返信
あぁ~これかぁ…
そんな凄い事になってんのかw
本当につい最近聖お兄さんの単行本読んで単にマイノリティネタかと思ってたw
145.投稿日:2015年03月28日 22:25▼返信
このコメントは削除されました。
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 22:46▼返信
撮影中につき御理解下さいでいいのにね
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 22:49▼返信
ふつーに文面通りにとれば、ここにうっかり入ってしまったら、
グーグルに犯罪者のような扱いにされて全世界に向けて指名手配されて悪者にされても文句が言えないって話になるんだよな。

グーグルがいってるのはそういうことだよねぇ・・。だから法律家も「効力なんてあるわけないじゃん。」
って言ってるわけで。
148.投稿日:2015年03月28日 22:51▼返信
このコメントは削除されました。
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 23:05▼返信
まあ法的には戯言だよな
これを有効にするには訪れる人全てにこれを明確に理解させなきゃダメだろ、看板じゃなくて
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 23:08▼返信
法律的には無断駐車1万円と同レベル
法律うんぬん書いてあるけど、そこまで偉くない(法律を民間の契約で無効にすることはできない)
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 23:12▼返信
グーグルゴミ過ぎ こんなの許してるイングレプレイヤーもゴミだろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 23:16▼返信
グーグルがでかいから一瞬おっと思うやつもいるかもしれないが、べつになにか優遇されてるわけではない
だからこれが通るなら俺らも好き勝手やり放題
未青年にも言及してるから、「この土地に入った幼女は」とか書いとけば通報もされなくなってしまう
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 23:17▼返信
>>134
まあグーグルのイベント、と逝ってしまってるからグーグルにも一定の責任が発生するけどな
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 23:22▼返信
グーグルに限らないけど、この手のIT長者って、「やったもの勝ち」っていう感じが強い
既存の法秩序が支配してない新しい領域を見つけて、そこに価値を作ってかつ標準になる、つまりそこの神になろうとしてるっぽい
それの小物が堀江で大物がグーグル
セカンドライフやビットコインも似たようなもんだ
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 23:29▼返信
なんで訴えれないだけ反応するんだ
普段から見れない食べれない言ってるわりに
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 23:30▼返信
全員ねずみの格好すればよかったんですねw
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 23:44▼返信
こんなのが許されるなら、俺も家の前の公園に看板建てて幼女にあんなことやこんなことしまくってやろうかなぁw
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 00:10▼返信
不可避に許可に草不可避
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 00:18▼返信
>>134
3月28日に京都でやったイングレスのイベントは間違いなくGoogleが公式に主催してやってるだろ
ちょっとググれば開催情報でてくるのに何を言ってるんだ
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 00:34▼返信
>>151
プレイヤー側は許すとか許さないとかじゃないだろ
Googleが勝手に張り出してるだけであってプレイヤーがこうしてるわけじゃない
それに勝手にテレビカメラで撮られるよりは「撮りますよ、気を付けてね」って言ってるだけましだろ
ちょっと文句がオーバーだとは思うけど
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 00:35▼返信
>>134
まあ市役所行って恥かいてこいよ
このイベントの最後には京都市長も挨拶に来てたのにな
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 00:44▼返信
さすがにこの言い分が全部通るとは思えない
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 00:52▼返信
弁護士が「無意味な独り言」って言ってるんだからむしろチャンスじゃん。あえて写りに行って訴訟起こせよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 00:56▼返信
人雇って入場整理する金を惜しんだんだろう。
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 01:24▼返信
いまさらだが無許可に撮影して放送しているのと変わんないな
ってかそれ以上だろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 01:29▼返信
>>157
お前の土地でないなら、何の権利も発生しないぞ
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 01:34▼返信
乞食が写りに行って集団で訴訟する展開を予想
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 01:38▼返信
結局、無責任なんだよ。
この張り紙も、自分の責任を回避するための文言だけで、
利用者側への案内になってない。警告しかしてない。
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 01:41▼返信
バイト 日本語
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 02:33▼返信
国内法だと著作人格権の放棄が法令上不可だから無理!これは肖像権にも当てはまるからな
Googleってホントさいきん横暴だよな
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 02:51▼返信
二条城行ったら永遠なGoogleに肖像権とられんのかよ
日本をなめんなよ
安倍さんに言いつけるからね!
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 02:52▼返信
いっそ正妻与奪権も主張しろや
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 03:07▼返信
ハァ?
ふざけてないで看板撤去しろ、バカ!
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 03:40▼返信
勝手に写されるとか
いい加減にしろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 04:08▼返信
そもそもこれGoogleが設置したのか?
鉄オタが勝手に設置した看板みたいにingressキチが置いたとかじゃないの
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 05:00▼返信
そもそも、Googleは日系企業なのか?
その辺は知らないからわからないが、担当者が、外国人とかも考えられたり。
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 05:07▼返信
クラスタ(笑)
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 05:07▼返信
ユダヤのバカが
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 06:41▼返信
看板+ちゃんと場内アナウンスとかされとるのかね…
こんなん俺スルーしてまうわ、しかも偉い高圧的な文言だねぇ
18未満の件がちょっとなぁ…w
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 06:43▼返信
桜のシーズンに何言ってやがる阿呆か
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 08:41▼返信
さすがIngressプレーヤーゴミクズだな。
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 10:01▼返信
>>175
誰がどう見ても得をするのはグーグルだけ。
どう見ても。グーグル以外にありえない。

ingressキチならingressの宣伝活動をするだろう?
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 10:03▼返信
>>175
まー。一緒だよ。第三者がやったとしても、グーグルの利益になる以上、放置すれば見逃したグーグルも処罰の対象になる。

これがまかり通るのなら、「無関係な第三者がやった」と言い張れば、どんな悪事もやりたい放題になるからなぁ。法では許されてない。
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 11:48▼返信
Googleバカすぎ
「違法駐車は罰金○万円」の文言がマシに見えるくらい
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 12:04▼返信
>>40
基本的に、写りこみ対する肖像権は認められない判例が出てるから、裁判やってもどっちも勝てないぞ
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 14:24▼返信
バカッターあたりが大量に押し寄せて
全員でアヘ顔ダブルピースしてやりゃいいんだ
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 15:25▼返信
これ、最初のオープニングイベントやった音楽堂のところにしか無かったけど?
エージェントしか入らないところだよ?
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月29日 15:58▼返信
>>187
全イベントも撮影も関係者しか居ない音楽堂の中だけでやってれば誰も文句言わないよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 14:06▼返信
頭悪すぎてGoogleアンチのネガキャンを疑うレベル
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月05日 06:32▼返信
訳:わたくしGoogleの弁護士戦闘力は53万です。

直近のコメント数ランキング

traq