• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





粘らない納豆 「糸引いてこそ」の声振り切ってフランス進出
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150329-00000524-san-soci
1427635389656

記事によると
・茨城県と県内の納豆メーカーなどが昨年開発し、統一ブランドとして商品化した「豆乃香」がフランスの食品見本市に出展されところ話題に

・通常の納豆より糸引きが少ないのが特徴で、箸でつまむとぽろぽろとこぼれ落ちる。粘り気を減らすことで「豆の香り」が引き立ち、加熱などの調理もしやすいという

・「『糸を引いてこそ納豆』という声は業界でも非常に根強いが、それでも納豆の食文化を守るためにも、“オール茨城”で挑戦する最後のチャンスだと思った」とコメント







この記事の反応



























ネバネバが嫌いな人が大多数だろうしなぁ・・・

肝心の味はどうなんだろう













【Amazon.co.jp限定】アルドノア・ゼロ 7(オリジナルデカ缶バッチver.7付)(完全生産限定版) [Blu-ray]【Amazon.co.jp限定】アルドノア・ゼロ 7(オリジナルデカ缶バッチver.7付)(完全生産限定版) [Blu-ray]


アニプレックス 2015-04-22
売り上げランキング : 452

Amazonで詳しく見る


Newニンテンドー3DS専用 ゼノブレイド 【早期購入特典】Xenoblade Special Sound Track 付Newニンテンドー3DS専用 ゼノブレイド 【早期購入特典】Xenoblade Special Sound Track 付
Nintendo 3DS

任天堂 2015-04-02
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

コメント(71件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 02:32▼返信
フランス人って納豆食うの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 02:32▼返信
栄養が少なくなりそうだな
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 02:33▼返信
粘らないほうが気持ち悪いと思うんやけど…納豆好きだからわからんわ
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 02:35▼返信
糸がどうこうじゃないと思う
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 02:35▼返信
そもそも匂いで嫌ってる人には土台無理な話だよね
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 02:35▼返信
まぁ、日本人でもダメな人はいるけどね
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 02:38▼返信
納豆のアイデンティティーを否定してまで納豆食わせる事もないだろうに
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 02:38▼返信
とりあえず粘りが強ければ強いほど美味しいだろうという安易な考えは捨てような?
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 02:40▼返信
なら、煮豆でいいんじゃね?w
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 02:40▼返信
こんなもん、何したって海外で売れる訳ねーよw
子供の頃から食べてなかったら、日本人ですら気持ち悪くて食えないだろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 02:40▼返信
久しく食べてないな~。

小粒が美味しい。
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 02:42▼返信
いやチーズとかも臭いし匂いは問題ないだろう
てか発酵食品って基本臭いし
海外ではやはりあの粘りがネックだったのだよ
ああいう糸を引くほど粘っこい食い物ってそうそうないしね
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 02:42▼返信
あのトロトロの粘りが一番旨いのにわかってねーな
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 02:44▼返信
納豆だけ嫌いってならわかるが
大抵の奴は好き嫌い激しいだけのお子ちゃまだからな
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 02:46▼返信
まぁ俺もエスカルゴ絶対無理だからな
なめくじを想像しちゃうの
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 02:46▼返信
糸が嫌ならテンペでも食ってろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 02:46▼返信
そんなことより鰹節の輸入認めてください
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 02:46▼返信
日本人で納豆食えないとか笑われるけど
外人が食えなくても別に困らんし無理して食わせる事ないよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 02:48▼返信
納豆の好みが極端に変わる原因は発酵具合がメーカーによって極端に変わるからだよ、
納豆は熟成させればさせるほど臭いが強烈になる、

今の日本のメーカーはほとんどが浅い発酵にとどめてるから臭みなんて無くなってる
10年前の納豆と比べてもアンモニア臭が皆無になってる。だいたい納豆嫌いになる人はアンモニア臭が原因ってことが多い
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 02:49▼返信
海外展開なら納豆よりもっと適当なのあるだろ
自分は食べられても納豆なんて外人によう勧めんわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 02:49▼返信
糸引いてない状態と、糸引いてる状態だと

栄養価が違うんだよ…糸引いてる状態のほうが栄養価が高い

俺は納豆平気だから嫌いな人の気持ちは分からんわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 02:49▼返信
あの臭いと粘りがあっての納豆だろ
臭いもしなけりゃ糸も引かない納豆なんて逆に気持ち悪いわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 02:52▼返信
努力は認めたい
だがそこまでする意味
大豆何かほとんど輸入だし
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 02:55▼返信
オクラや蓮根や山芋系や熱を加えたチーズなども糸を引くんですが、フランス人は食べないのかな?
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 02:55▼返信
普通の納豆でも醤油で粘り気なくせるのに
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 02:56▼返信
拡めたい気持ちと努力はわかるけど、そこまで行くと
納豆じゃなくなると思うな。粘り気無くすより匂いと
旨味を追求したほうが逆にいいんじゃないかな。
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 02:56▼返信
これを取っかかりにして粘る納豆に挑戦して、それを気に入ってもらえれば万々歳だしな。
一段クッションを敷くのも大事だ。
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 02:57▼返信
外人には甘納豆でも食わせとけよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 02:57▼返信
>>24
少なくともチーズのソレとは違うだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 02:59▼返信
ネバネバ嫌いが大多数?それはお前だろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 02:59▼返信
日本みたいに飯と一緒にかきこむんじゃなくて、ナイフとフォークで食うからだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 03:04▼返信
匂いも減るってあるのにコメ欄の馬鹿さと言ったら…...ヽ( ´_つ`)ノ
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 03:07▼返信
納豆は高血圧予防にいいから毎日食え
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 03:08▼返信
納豆中毒になるとごはん抜きで納豆だけバクバク食うようになる
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 03:08▼返信
酒のツマミに納豆よく食べる
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 03:09▼返信
外国人って何で味付けせずそのまま納豆食べるの?
納豆好きの俺でもあんな食べ方したら不味いわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 03:09▼返信
納豆を料理に使う時なんかはむしろ洗ったりもするんだし別にいいだろこんなん
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 03:11▼返信
10年以上前に納豆に似た大豆の発酵食品で
粘りも匂いも殆ど無くて板状の物がなかったっけ?
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 03:13▼返信
納豆あまり好きじゃないけど嫌いでもない俺が言おう
粘りのない納豆なんか更にいらん
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 03:29▼返信
普通に粘る納豆も賞味期限切れてヤバくなったら粘りがなくなるよね
というかそれが目安
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 03:37▼返信
納豆に細かくブロック状に細かく刻んだブルーチーズ入れると旨いよね
食うまで臭くてへこむが
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 03:48▼返信
食えない奴は、天ぷらにしても「ダメ!」って言うんだよなぁ

何だっけ…「好き嫌いってのは、自分でもそれを知ってるか、知らないかの違い」ってセリフをどこかで聞いたな
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 03:56▼返信
普通は「腐ってる!」って思うもんな
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 03:57▼返信
やっぱ納豆巻がNo1
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 04:14▼返信
ねば~るくん「そんなの納豆じゃないねば~(怒)」
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 04:25▼返信
納豆⁺外人ネタは100年後まだやってそう
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 04:26▼返信
まあとりあえず納豆に馴染ませて徐々に絡めて行くんだろう
糸だけに!水戸じゃないのが残念だ!
なんつって☆
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 04:28▼返信
納豆を枝豆みたいにして
食文化を守ったといえるのか
49.ニコニコのパパさん投稿日:2015年03月30日 04:57▼返信
仕様かも?知れませんね。。
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 05:11▼返信
食品は国によって改良必要だろうね。豆腐もスペインで人気の商品は日本じゃ見ないような混ぜ物してあるし。チョコレート味とかあるんだ。
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 05:13▼返信
納豆嫌いだから粘らないならまだ食えそう
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 05:35▼返信
いや粘るより匂いが駄目な人のほうが多いだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 05:57▼返信
干し納豆じゃいかんのか?
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 06:17▼返信
タレが美味いってのはあるな
青海苔が入ってる奴とか

ちなみに大粒派
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 06:20▼返信
外人って味よりも食感が保守的なんだよね
ネバネバヌルヌルした食べ慣れない物は敬遠される
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 06:30▼返信
>「『糸を引いてこそ納豆』という声は業界でも非常に根強いが、それでも納豆の食文化を守るため

いや、守る所か壊しにいってる様に思えるんだが…
まあ糸引かなくても、かき混ぜたら旨味がちゃんと増すなら構わんが
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 07:18▼返信
ハンセンが納豆大好きだったらしいな
要は合う合わないは個人の問題
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 07:44▼返信
納豆モドキになるくらいなら食わせんでええやろ
ネバネバの無い納豆とか納豆を侮辱してるわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 08:02▼返信
藁巻きで作られた良い納豆だと
かき混ぜてたら糸引きが無くなるって聞いたことあるな
味や栄養価が変わらなければ良いと思うが
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 08:35▼返信
食べにくくないか?
ただの臭い豆にならないか?
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 08:54▼返信
ネバネバが嫌いなんじゃなくて匂いが嫌いなんだろうが! わかったふりしてアホか?
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 09:46▼返信
あのネバネバにタレが絡んで豆と一緒に食べるのが美味しいと思うんだが
味の付き方とかどうなるんだろうな
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 09:52▼返信
甘納豆でええやないか。
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 09:54▼返信
こないだ大粒の納豆買ったけど、納豆は小粒が一番バランスがいいと身をもって知ったわw

>>61
苦手な人は両方じゃないの?w
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 10:05▼返信
日本人の約半分が苦手な納豆をアレンジしてまで海外進出させてどーする
どうしても売り込むならヨーグルトの様に非常な栄養価の高い発酵食品です、と堂々と売るべきだ
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 11:15▼返信
選択枠が増えるだけだろ
批判する意味分からん
俺は強烈に粘っこいのが好きだけど
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 16:31▼返信
匂いはどうすんだよつーか外人が食べない理由はほぼにおいだろ糸ひいてるグロテスクさじゃない
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 20:08▼返信
脳梗塞予防に毎日食べている。
あぐらをかいても痺れなくなる。
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 23:45▼返信
糸なかったらただの大豆じゃん
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月31日 00:15▼返信
納豆のうまみ成分はネバネバがほとんどだぞバカ野郎
あっ、「一部」の外国はうまみ成分の味がわからないんでしたね。すいませんwwwwwww
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月31日 01:15▼返信
在日企業なら日本文化を潰しに掛かっているからな

直近のコメント数ランキング

traq