いい加減やめて…NY市警、いまだにタイプライター愛用中
http://www.gizmodo.jp/2015/03/ny_29.html
記事によると
・ニューヨーク市警77管区のすべてで、いまだにタイプライターが使われている事が話題に
・一度もデジタル化されておらず、いまだにカタカタとインク付けつつ打ち込んでいる書式がある
・タイプライターのメンテナンス費用も馬鹿にならない。タイプライターの購入と、保守点検を請け負う2社との契約に100万ドル(約1億2000万円)かかっている
この記事の反応
いい加減やめて…NY市警、いまだにタイプライター愛用中 : ギズモード・ジャパン http://t.co/7E4b0rJi7e @gizmodojapanさんから …ま~手書き書類よりは…不必要な書類…!?(^^;
— 理一 (@richitagu304) 2015, 3月 30
いい加減やめて…NY市警、いまだにタイプライター愛用中 : ギズモード・ジャパン http://t.co/ORNuP8PWTH @gizmodojapan どこの国でも役所ってのはそんなもんなんだね。
— ジン (@jin1225y) 2015, 3月 30
そのうち「バイオハザード」のゲームをやっている子供が「インクリボンって何?」と口にするんだろうな。もうしてるのか>いい加減やめて…NY市警、いまだにタイプライター愛用中 : ギズモード・ジャパン http://t.co/Ek6WGs5cOi @gizmodojapan
— ビリケンべぇ(厨二病) (@tkskk) 2015, 3月 30
インド人が鼻先でのタイピング世界記録を達成! 47秒で104文字を入力するために3年間毎日6時間練習wwwwwwww
「タイピングに合わせて胸の感触が伝わる」バーチャル体験会が開催されるぞwwwww
セガ『タイピングオブザデッド』新作がPCで配信きたああああああああ!!


艦これ改 通常版 (特典無し) 【Amazon.co.jp限定特典】付posted with amazlet at 15.03.30角川ゲームス (2015-08-27)
売り上げランキング: 62
B4とか使ってる奴が皆無になってることに最近気がついた
通りで用品屋が安く大量に売りつけて来たわけだ
味があっていいと思う
慣れた物の方が早いとか
メンテナンスの費用が、新品のパソコンの費用を上回っていれば、理由にならないか?
会社で使うなら勝手だが、公務員だからね。
いや、今年三十路過ぎた俺でさえ、当初インクリボンは分からなかったしさ…。
まぁ、裸のランチ然り、なんか象徴的なイメージがあるけどね、タイプライターって。
でも、日本で言えば、未だにワープロ使ってるようなもんだしなぁ…。
これならタイプライター専用の企業でも作ったほうが安くね?
台数なんて限られてんだから5人程度の会社で成り立つだろ
という文字はキーボードの2段目だけ打てる
これはタイプライターが作られて間もない頃
店頭で誰でも素早く簡単に文字が打てる事というをtypewriterの文字を早く打つことでアピールできるよう、
メーカーがこの単語だけ覚えやすい配列にしたためである
っていう話か、これ!
武器弾薬は大量にあるだろうが
緊急時に神経ガスとか噴射されるんだろ?
有事の際、生き残るのは厳しいな
「ハァハァ、ハーブは有りますか?」
NY警察「ちょっとこっち来い」
凄いなぁ
大丈夫か?
B5(マンガ雑誌のサイズ)の間違いだろう?
PCだと定期的にOSのアップデート要求してくる上に操作性がどんどん変わるからな
修理が必要とはいえ使いがっての変わらないタイプライターのほうが優秀
…どっか売ってないのかな…。
イングリポン探さなきゃ!
インクの具合でも変化が出る。
それが証拠になる、複製が作りにくいってのがいい。
ロータス1-2-3もな
むしろ使い続けて欲しい
誰でも知ってることをドヤ顔で書くバカww
覚えたての小学生?
道路に設置してあるオービスのメーカーみたいに金を廻すための契約だろ、どうせ。
俺は知らなかったが。
qwerty配列は、タイプライターはキーに対応したアームが絡まないようにわざと打ちにくく、連続して現れにくい単語を物理的に離して配置したらこうなった
という非効率な配置であって考案者は新聞の編集者
typewriterは俗説
アメリカは人件費たかいからな
工場のライン工でも10万ドル以上の年収あるし
100万ドルといっても管区すべてを10人でまわしてるとかその程度だろうな
コナンドイルもシャーロックホームズで証拠の一つとして使ってたなタイプライター。一台一台製法の過程で印字される文字がやけに濃かったり、薄かったり、欠けてたりするからそれで打たれた手紙を証拠に犯人追い詰めてたなぁ。
自分が知ってることは誰でも知ってると思っちゃうバカw
社内LANにでも保存しようものなら何処から漏れるか分からんからな
という考えだと信じてる
何ら否定する要素なし。
それで生活できる世の中になればいいなあ
CIAでもまだ使われている(政治家に資料渡して読み終わったら即回収できる)
とても大事な書面では逆に有効のような気がするけど
プークスクス
日本通運関西警送より
いじめて殺人したくせになにのうのうと生きてるねん!養護以下の猿!バイキンマン!どあほキンモ
無能、ホームレス以下、なんの価値もないくず、ぶさい奇形豚、頭叩かないとわからんよな!下水道で暮らせ!さもないとお前の体を切り刻んで肥料にするぞ!そのほうが土壌がよくなってエコロジーだな(笑)死ね!死ね!死ね!死ね!
死刑執行ボランティアの日本通運関西警送より