「サイボーグ 009」新作アニメ製作発表 50周年企画で川越淳監督を起用
http://animeanime.jp/article/2015/03/31/22661.html
(記事によると)
『サイボーグ 009』の新作アニメの製作が決定、発表された。50年の節目、今後のさらなる展開を目指したものとなりそうだ。
作品のリリース時期、方法などは今回明らかにされていないが監督には川越淳氏を起用することがわかっている。
(川越淳監督は2001年から2002年にかけてテレビ放送されたアニメシリーズ『サイボーグ009 THE CYBORG SOLDIER』でも監督を務めている。)
タッフやキャストなどの詳細は今後、石ノ森WEBやサイボーグ009公式サイトで告知される。
石ノ森WEB http://www.ishinomori.co.jp/
サイボーグ009公式サイト http://009ing.com/
SANYOがスロ出したときから新作出るのはわかってたよ。映画なのかアニメなのかが気になるね
<ここでサイボーグのキャラデザを振り返ってみましょう>
(俺達が良く知ってる昔からあるサイボーグ009)


(声優陣やキャラデザを一新したサイボーグ009)

(サイボーグ009 Ver.2015)

どうなるんだろう・・・


サイボーグ009完結編 conclusion GOD’S WAR 5 (少年サンデーコミックススペシャル)
シュガー 佐藤,早瀬 マサト,石ノ森 章太郎,小野寺 丈
小学館
売り上げランキング : 11318
Amazonで詳しく見る
Newニンテンドー3DS専用 ゼノブレイド 【早期購入特典】Xenoblade Special Sound Track 付
Nintendo 3DS
任天堂 2015-04-02
売り上げランキング : 12
Amazonで詳しく見る
主人公昔のに近づけようとしてるし
糞記事 19 ゲーム記事 3
それよりブンボーグ早くそろわないかなぁ
早くブンボーグメインでデッキがくみたいぜ
朝鮮で放送したら?
明日に
ああ繋がる今日くらい♪
大してデザイン変わってなかった
なんでもかんでも「俺らが知ってるのと」とか使うと頭悪そうに見えるからやめとけ。
あとは勇気だけだ!
俺もこれはこれで良いと思うな。
「灼眼のシャナ」よりはマシ。
その第一シリーズをきちんと抜くあたりがさすがはちま、汚い
はヤバいんじゃないか?
文句を言うインディアンはいないけど
現代風だけど原作イメージを留めてていいんじゃね
男4人女5人にしたらいい
声優陣のギャラ当時よりあがってそうだけどw
まだ平成終わってないのに平成版って言われる違和感
神山のやつ、最高だけどな
FF零式HDやってて思ったこと
ルシ・クン◯ちゃんの素顔が見たかった
まぁ加速装置楽しみ
あれがくちばしっぽくてよかったのに
opは誰がためにで。
デジモンストーリーサイバースルゥースやりたい、テリアモンかわゆす
FF15 開発状況いつの間にか80%になってた
発売は意外と早いかも
その通りだな 003が美人であれば問題なし
原作の漫画は大ヒットで秋田書店のビルが建ったほどだけど
50年ほど前の作品が何度もリメイクされるって凄いよな
正直言うと2012の003で抜いた
なんか不安になるな…
009は『面白い展開』が難しいとは思うけど頑張って欲しい。
キャラデザガーとか発狂するアホってほんと毎度毎度湧くよな
あの衣装はさすがにダサい
パチ.ンコで使ってた3Dモデルの流用かよ
パチ.ンコからアニメへの流用って初めてなんじゃね?
この前の映画は009でやる意味がよくわからなかったので監督交代を支持する。
神山監督はもっと新鮮なモノを作って欲しいな
もう時代に合わせて全員女にして、オリジナルストーリーでやれよ
肩パッドにちょっと「?」と思うけど、島村は現代風でアリでしょ
「THE CYBORG SOLDIER」のキャラデザの方が
いきなりコレに?感あって衝撃だったけどな
こうだったよ。
「超銀河伝説」の時点で挿し換わってる
キャラのデザインにに文句言う奴らは、むかーしの白黒映画版を見てから言え。
映画版は009,003、002、004、001しか活躍しないでガッカリしたが(もうこの5人でよくね・・・)
原作漫画とアニメは別物であっていいじゃない
その原作だって初期の絵は違うんだからさ
映像化が難しいからじゃない?
様々な人種あつめて、尚且つ仮面ライダー以上の特撮技術要求されるし
このキャラデザでエリア88をやってくれたら期待できるんやけどねぇ…
普通に面白かったし、新作も期待する
未完の原作を追いかけるよりもう少し中身を面白く…
ちなみに白黒アニメの68年版が初期の反戦テーマを色濃く受け継いでいて、お勧めです。(特に”太平洋の亡霊”は一切の思想臭のない純粋な反戦テーマ作品の傑作)
原作は一応完結した。
御大の残したプロットから、息子が書いた小説版と石ノ森章太郎のアシスタントが
漫画を描いたweb版も完結した。単行本も出てる。
それよりも、たまには009以外の石ノ森作品を出すなり、リメイクして欲しい。
まぁ009好きだけどさ・・・
あれ出来よかったんでまた作る意味があるかは疑問だが
009といい聖闘士星矢といい、最近のリメイク版のキャラデザのほうが好き
実は昔の009も星矢もまともに見たことがない
星矢はとりあえず最初のアニメ版の絵は嫌いだった
これでそのミドルアダルトが喜ぶテーマとストーリーで作って行って欲しいねー。
大して違わなかった
また新台ですか?
実は
君のことなんて知らんがな
はちま、何言ってる?
どう見てもこれは「アニメ」。
対比するなら"実写かアニメか"あるいは"映画かテレビか"だろうが?
だいぶ前に新しいサイボーグ009のデザイン募集してたけど、結局変えようがなかったって事?
デザイン送った人から選ばれたのか?
肝心の脚本が電波だっただけで
005と006も活躍したジャン
007もBDの温泉マークくらいは出たじゃん
…
ヤマトもそうだったけど
永遠のヒロインやで
原作絵を今風にアレンジしてあるだけにしか見えんが。
沢城みゆきか坂本真綾がごり押しされると予想
スーパーロボットガールズ「そうだな」
なんか今風の絵っていうよりは80年代のロボットアニメっぽい臭いがする
肩パッドを大きくして筋肉のメリハリをデフォルメして強調しつつ手足の先を異常に細くする感じが・・・
バリグナーっぽいって言えば若い子にも通じるだろうか
>>144
話が原作と全く変わらないんじゃあ絵だけ弄ってサブタイまでつけた意味が全く存在しないじゃん。
あとBGMは絶対値評価で明確に糞だったw
押井作品用に起こした脚本ってところで引っかかってる奴多いようだけど
過去のアニメ版じゃなく原作を読み込んでいれば何をやりたかったのかはっきりわかったはずなんだよね。
そりゃ見なくなるわ
オヤジの作品に泥を塗るなよ
版権の管理だけやってろ!!
紺野直幸がキャラデザ&作監やるなら見る。絵のスタッフ変えるなら見ない。
制作体制が逼迫しなければ良作が期待出来る
芦田豊雄氏が参加したように、
本作でのゲスト演出として高橋良輔氏にも参加して欲しい
平成版ガイキングみたいに一部の特濃ヲタだけが喜ぶ作品になりそう
まさかアニメ会社がやる企画じゃねーわな
全然良いだろ
原作もリスペクトしてるし
旧アニメのファンが叩きすぎだわ
平成版はトミー芦田の遺作になってしまったな…。
高橋良輔の79年シリーズのキャラデザにも関わった同氏なだけに。
原作勢とアニメ勢であれだけ評価が違うってのも珍しいよな
普通はだいたい原作勢が文句言うのにw
01年版だって天使がーで尻切れで終わったままだろ
BGMがかっけーんだよなあれ
また見たい
特に002
009を見たことがない
( ::::: □ω□ :::) yー・~~~ つまんねーやつ
内容大したことないのに
観るきも起きんかったから これには期待
どうなってんの?
REからはリアル寄りの絵柄になって、勘違い系コスプレ集団みたい。
内容が良いと聞いてもビジュアルから引いてしまうわ
好きな監督だから楽しみ。てかSKLの続き見たい。
冗談きついっすw