66日間漂流の男性 貨物船が発見 米
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150403-35062682-cnn-int
記事によると
・海上で船が故障して66日間漂流していた米国の男性が、通りかかった船に発見され救助された
・全長10メートルのヨットで1月にサウスカロライナ州の港を出たまま連絡が途絶え、29日に行方不明届けが出されていたという
・男性は素手で魚を捕って生のまま食べ、雨水を両手で受け止めて飲んでいたと父親に電話で話し、「もう大丈夫」と伝えた
すげえ 素手で魚を捕るって難しいだろ… ”素手で魚を捕って生のまま食べ、雨水を両手で受け止めて飲んでいた” 66日間漂流の男性 貨物船が発見 米 http://t.co/DSTjuRKAgL
— ポン太郎 (@pontaro2008) 2015, 4月 3
66日間漂流の男性 貨物船が発見 米(http://t.co/QPni1VJz8S) - Yahoo!ニュース http://t.co/hEj5g0hFd2 無事に生還して良かったです。食事が生魚って、寄生虫や食中毒が怖いなぁ。
— ゆっきー@ファンミ幕張 (@yukkiey0926) 2015, 4月 3
[66日間漂流の男性、貨物船が発見、米(http://t.co/EblAwmN3qp)] http://t.co/BA04UWNJYv いや良かったね本当に。 アメリカはすぐお金にしたがるから映画になりそう(白目)
— KID (@kiiiiiiiiid) 2015, 4月 3
素手で魚獲って…ってどんな人なの…?? ハングリー精神だけではとてもともて獲れないはずだけど…。 凄い…。 66日間漂流の男性 貨物船が発見 米(http://t.co/mPBYlqPEvA) - Yahoo!ニュース http://t.co/Jg1ilMQA18
— 日本総合経営 (@nihonsougoukeie) 2015, 4月 3
よく生き延びたなぁ・・・
素手で魚を捕るってのがまず無理ゲーなんだが


ウォーターワールド [Blu-ray]
ケビン・コスナー,デニス・ホッパー,ジーン・トリプルホーン,ケビン・レイノルズ
ジェネオン・ユニバーサル
売り上げランキング : 18578
Amazonで詳しく見る
ファイアーエムブレムif 暗夜王国
Nintendo 3DS
任天堂 2015-06-25
売り上げランキング : 43
Amazonで詳しく見る
ゴキブリこれにどう答えるの?
ごきぶり〜ってなんかの機能でやってんの?
素手ってちょっと想像がつかない
>>1
これはスクリプトか何かなの?
おやすみ
海のど真ん中で魚が海面に出てるのがそもそも珍しいし、かと言って素手で簡単に何回も捕まえられないだろ……そう言う仕事してなきゃ……
後、ペットボトルとか持ってただろ……
ヨットで一人で飲み物持たずに沖に出ないだろうし…
アホのままでいることってすごい幸せなんだろうなあ
お前は未来少年コナンかっての。
寄生虫が怖いとか関係ねーだろw
ヨットの下に集まる
記事作ってるバイトが1に貼ってるに決まってんじゃん
だからどうでもいいような記事でもたくさん上げてんだよw
寿司食えなくなりそう
いや素手で捕まえて生き延びたこの遭難者のかたは素直にすごいと思うけど
この時は飛んできたカモメ?を捕まえて食べたんだっけか
あと、かにばりずm・・・
それを出来なきゃ死ぬという状況の人間の現実には差があるということだな
大抵の人間は生き死にがかかれば普段できないことがアッサリ出来るもんだ
醤油が必須だな
それが幸いして壊血病とかならずに生還できたのかもな
聞きかじった知識だけど
一番、精神力がすげーわ
2ヶ月も海の上で時間もわからず漂流とか
気が狂う
家庭で生魚食って腹壊すのは加工の過程で雑菌が繁殖した結果
お前らは何年も人生で漂流してんだろーが!
新鮮=美味いは実は大間違い。
最高の鮮度ってのは、色々巣食ってる寄生虫も生きてる。
魚は獲ってから、寄生虫殺す為&身の熟成を兼ねて殆ど冷凍される。
そして、店に並ぶ頃が一番食べ頃になるんだよ。
いや合ってる。
生き延びるには焼いちゃうとダメ。
ディスカバリーチャンネルとか見てると普通に見える
映画のキャスト・アウェイだな
マジ凄いわw
トム・ハンクス主演の飛行機事故の後
無人島で生活する映画
思い出した
無人島で生活するのもハードだが、この人は海の上で2ヶ月も生活していたんだぜ
暗い夜に海のド真ん中で過ごすとか死にたくなるわ
ボールは友達ぃ!!
ゲハブログ:素手で魚を捕り生で食べる生活を続けていた
そんな瀕死だった人を発見するなり銃撃ちまくった日本軍ってど畜生だったと思う
昔北極探検隊が肉焼いて食べていたために、ビタミン不足で全滅したと言う有名な話しが有りましたね。
実演してほしい
つ>>25
逆に助けた日本軍の話しもありますね。
メンタル強すぎないか
でっち上げだよでっち上げ
俺は小坊のころ親と釣り行ってその場でよくさばいてたから魚なら躊躇なく食えるな。
別件で漂流した話だが
水面に指を浸しておき、それを餌と勘違いし水面近くまで上がってきた魚を捕まえた
ということもあったらしい
ヨットででるってことは、来ていたTシャツは日焼け対策で高確率で長袖。
この長袖のTシャツを水に沈めて、アミの代わりにする。
おびき寄せるエサは、汚い話になるが、自分の皮膚のアカ。
これは魚が食べるからな。
で、アミ代わりのシャツの上に魚が乗った瞬間に引き上げれば取れる
ヨットなら、ナイフのひとつや二つ持って行ってるだろうしな。
ヨットは結構、物がつめるし
これが無知って奴か
Tシャツは道具
素手じゃない
10メートル級のヨットなんだから相応の道具は揃っているはず
何にせよ2ヶ月間も生き抜いたのは凄い
普通の人なら絶望して死に絶えるね
元々孤独な性質の人だったのかもしれん
突然音のない滑らかなゆっくりとした動作で泳いでるバスをむんずっと掴んで「獲った」とか言いだした時には流石のオレも衝撃を受けたなぁ
それの上位版か
どうやって、餌である皮膚のアカをシャツの網の内に留まらせるの?
コイツは何を言ってるんだ?
自演したな
いい奴なら下手なキャンピングカーより高設備だしなんとか・・・ならんな
やっぱすごいわ
なんかの本で読んだが、ヨットの漂流記だったな。
↑WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
都合よく雨が多かったのか?
海水の蒸留装置でも積んでたのか?
ヤカンとガスボンベがあれば海水から蒸留できる
何か裏があるな、こりゃ
知ったか無知恥ずかしい
でも醤油なしだぜ。
せめてもの救いは海水で塩気が有ること位だろうけど二ヶ月もそれで生き延びるとか精神強くないと無理だわ。
まさか丸齧りはないだろうしw
あと魚の種類によっては寄生虫居るよ
釣りやって自分で捌いて食べてる人は時々見かけてると思う
連絡が取れなくなった=漂流でもないし不正確なだけか
実際に漂流してた期間、水食糧が無くなった期間は短いとか?
この手の話は数年に一度はある。ヨットに限定しても日本だけで90年代に3回あった。そのうち、酒呑童子号遭難は92日間と今回のケースよりも長期間だった。
アニサキスとか居るけど手で排除できるレベルだしねえ。
生態的に卵の心配もないし。
魚の味の変化は種類によるので一概にいえないが、それでもほとんどの魚は釣りたてが一番旨い
マグロなんかはわざと熟成させたりもするが冷凍じゃなくて冷蔵だな
危険なだけ。
まじで
最初はうんこをサビキにして
2回目以降は食べ残した魚をさびきにして魚を集めたんだろうな
キミそれじゃ真っ先に死ぬで
生き延びたことが凄いのは変わりないが
捌き方がどうこうほざいてるけどビタミンは生き死にの問題だろ
救助されたときヨットは転覆していた
いつから転覆してたのかは書いてない
( ::::: □ω□ :::) yー・~~~ トムのパクリ
運悪く 寄生虫じゃ無くても最近の食中毒やらで当たった日には
体力も落ちてるから それで死ぬ罠
熱帯なら日干しにしてれば1日で良い感じになりそうだが
まさかリアルでやるとわ・・・