シャンバラ見つかっちゃった?
Massive ancient underground city discovered in Turkey's Nevşehir which is known world-wide for its Fairy Chimneys + ' pic.twitter.com/bQukiNiu9k
— Architecture& Design (@DreamHouseX) 2015, 3月 28
トルコ・カッパドキアから最大級の地下都市が発見された。
400万平方メートル以上の大きさと考えられ、数千人が収容できる規模
地下には換気口や水路などのインフラ以外に、教会やワイン収納施設なども確認されている
Massive Underground City Found in #Cappadocia Region of #Turkey http://t.co/dLPS2WZ6BI pic.twitter.com/JmrKABWyec
— Turkish Culture-TCF (@TurkishCulture) 2015, 3月 28
Holy crap, this underground city is majorly cool http://t.co/sGzHrPkIjA pic.twitter.com/i04qxZP380
— TheVine.com.au (@TheVineonline) 2015, 3月 29
町長はさっそく「観光の目玉」として町の開発に取り組んでいるという
完成すれば「古代都市テーマパーク」として人を呼びこむ予定だ
発見のきっかけは・・・
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/033000022/
(記事によると)
工事現場で見つかった地下への入り口
発見のきっかけは、市の住宅建設プロジェクトだった。2013年、ネブシェヒルの城を取り囲むように建っていた低所得者向け住宅を解体していた作業員たちが、地下への入り口を発見。その先にはトンネルと部屋が網の目のようにつながっていた。
市は建設プロジェクトを中止すると、考古学者や地球物理学者による調査を開始。2014年に居住空間や調理場、ワイン醸造所、礼拝堂、階段などから成る多層構造の地下都市を発見した。石臼や石の十字架、陶磁器といった遺物からは、ビザンチン期からオスマン帝国の支配下に置かれるまで、ここが実際に使用されていたことがうかがえる。

こんなにデカいのかよwwww夢ひろがりんぐwww
"理想郷"として機能してたのか、はたまた"地下帝国"として機能してたのか今後の調査に期待したいな



ファイアーエムブレムif SPECIAL EDITION (特製アートブック+TCGファイアーエムブレム0限定カード 同梱) 【Amazon.co.jp限定】オリジナルマウスパッド&B6ステッカーセット 付
Nintendo 3DS
任天堂 2015-06-25
売り上げランキング : 3
Amazonで詳しく見る
ガンスリンガー ストラトス 1【完全生産限定版】 [Blu-ray]
阿部敦,金元寿子,西田雅一,沢城みゆき,植田佳奈,江崎慎平
アニプレックス 2015-05-27
売り上げランキング : 2281
Amazonで詳しく見る
財宝はあったのかな?
原理主義者に壊されちゃう
あれはイタリアじゃなかったか?実際あるやつ
何らかの理由で土地が核汚染されて地下に住むことになった所まで妄想した
某サイトで見た
ようつべで見ることにするわ
いまさら遅いわ
DQH、ワンピが浮かぶ
さらに広がったんだ
上は住宅地だろ
ばいときもい
図書館つくるために遺跡をつぶしたり、
役所つくるために見つかった堀をつぶすよう町とは大違いだな。
しんどけクソバイト
日本3DS: 一部のタイトルだけ極端に売れて、他タイトルは死亡
日本WiiU: 死亡(任天堂タイトルも死亡)
海外3DS: 死亡(任天堂タイトルも死亡)
海外WiiU: 死亡(任天堂タイトルも死亡)
多数のマルチからハブられて、強力だった自社タイトルも減少傾向。
ユーザー層は 幼児とライト層だけで、それもスマホに移行していってる。
とうとう、不調のDeNAと資本提携し、アカウント管理も共同で行い、
自社タイトルをスマホへ配信。今後はソシャゲに注力し、事実上 CSから撤退。
って普通に気持ち悪く感じるわ
低脳だと使いたくなるんかね
そこ俺の生まれ故郷だ
地下は紫外線が来ないから、タチの悪い細菌も繁殖しやすいもんだし
快適に住むのはなかなかたいへん
民族構成もあるだろうし…
てかこんなにデカイと地表が崩落とかしないのかね
食べたくなってきた
これも大雨・洪水が来たら大惨事だ
一日中、何か燃やしてたら酸素が足りなくなるだろうし。
理想国家アガルタの都って言われてたあのシャンバラ?
鍾乳洞みたいにただ歩くだけならネットで見るだけでいいやって思う。
地下帝国が理想郷には思えないけど、これはこれでスゴいと思う。
世界もまだまだ新発見が
もったいないよね
蟻「やめなされ」
歴史とか興味なくてもかなり面白い
これ以外にもカッパドキアでは百以上の地下都市が見つかっていて
全体の収容人口は数十万人と推測される
初期キリスト教徒が建造したというのが通説だが
地上にあるギョレメの洞窟遺跡以外の地下都市内にキリスト教の壁画は一切残されていないし
根拠とされる地下都市内の礼拝遺構にしても、似たような構造の神殿は
ギリシャ時代以前のトロヤ遺跡やマルタ島の遺跡にもある
そもそも紀元前からクセノフォンやストラボンといった歴史家達が
既に紀元前5世紀以上前にはカッパドキアに地下遺構があったと叙述しているし
遺跡の一部からはヒッタイト時代の日用品も出土していることから
ヒッタイト人がその担い手だった可能性もある
地下一階ぐらいなら分かるが
穴深くしても効率悪いだろ住居として
答えは単純、「何か」からの防衛のためだ
しかしその「何か」が未だに不明
地上との出入口がそれぞれの都市につき1〜2ヶ所しかなく、しかも厳重に閉鎖されていた事から
ゲリラ戦のように「何か」を翻弄することもせずに地上を「何か」に蹂躙されるがままに任せ
数ヶ月あるいは数年にわたって数千〜数万人が隠って生活しなければならなかったと考えられる
現代であり得るとすれば、その「何か」は核攻撃しか有り得ない
それが快適ならロマンやな
でも夢じゃご飯食えないから放置してる
世界の金持ちはもっと過去の遺物に対して出資してさしあげろ
一番下の区画にワードナいる
そんだけアニメから歴史入った人が多いって事だな。流石日本だ。
ガチ考察するとカッパドキアの担い手はトルコ人とチベット人の祖先であるタバル人。シャンバラは故郷の記憶が伝わったものだったんだよ。