• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






アーティストが企業や映画のロゴを描く動画

AMAZING! Artist Seb Lester freehand famous logos





GAP
tumblr_nm4eunU8kp1rc7zl1o1_400



ハリーポッター
tumblr_nm4eunU8kp1rc7zl1o2_400



スターウォーズ
tumblr_nm4eunU8kp1rc7zl1o3_400



アディダス
tumblr_nm4eunU8kp1rc7zl1o4_400



ホビット
tumblr_nm4eunU8kp1rc7zl1o5_400



ゲーム・オブ・スローンズ
tumblr_nm4eunU8kp1rc7zl1o6_400



ナイキ
tumblr_nm4eunU8kp1rc7zl1o7_400



コカコーラ
tumblr_nm4eunU8kp1rc7zl1o8_400



ロード・オブ・ザ・リング
tumblr_nm4eunU8kp1rc7zl1o9_400



グーグル
tumblr_nm4eunU8kp1rc7zl1o10_400











アーティストの公式サイト
http://www.seblester.com/
163_Mightier_Foil









ほぼ完璧な円をスラスラ描いてるのがすごい

簡単そうに見えるけど自分じゃ絶対真似できないわ・・・











地球防衛軍4.1 THE SHADOW OF NEW DESPAIR
D3PUBLISHER (2015-04-02)
売り上げランキング: 44

コメント(113件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:01▼返信
すげーな
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:01▼返信
由理
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:02▼返信
しょうもな
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:03▼返信
パクることしか出来ないって悲しいね
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:04▼返信
カリグラフィペンは便利だな
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:04▼返信
凄いと思った(KONAMI感)
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:04▼返信
器用だなー
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:04▼返信
M中N5TER

↑モンスターエナジーのロゴ
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:04▼返信
>>3
お前って普段から何やってもつまらなさそうな顔してそう
10.投稿日:2015年04月04日 18:05▼返信
このコメントは削除されました。
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:05▼返信
高校の部活で描いてた時、アニメのロゴをひたすらトレシングペーパーで写して
それを軽く自分の同人もどき用に直して描いた事がある
ひたすら写したせいで、最終的には、かなりの高精度でサラサラと描けた
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:07▼返信
肩の使い方が絶妙に上手いんやろなぁ
こんな綺麗な直線引けないわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:08▼返信
>>11

で??
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:09▼返信


ブレたりズレないのがほんとすげー
人間定規とコンパス
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:09▼返信
これはしてやられたな!
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:09▼返信
>>4
タイトルしか読めない奴よりはマシかなって
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:09▼返信
すごい才能。俺には全く絵をかいたりする才能がない。
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:10▼返信
よく綺麗にかけるなぁ
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:10▼返信
器用だけど、それだけだな
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:12▼返信
NIKEの下の線もほぼ完璧だな
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:13▼返信
そのデッザン力が羨ましい
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:17▼返信
アディダスの円すげーな
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:17▼返信
>>21
デッサン力とは違うでしょ
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:18▼返信
カリグラフィー練習してれば普通にこれぐらいは書けるようになるよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:20▼返信
すごいけど、意外とできる人多そう
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:20▼返信
ボールペン習字みたいなもので、訓練すれば直線も円も誰でも書けるようになる
定規コンパス要らずは数学の教師に多いでしょ
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:20▼返信
凄いんだけど、早送りだとその凄さがもう一つ分かりづらい
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:21▼返信
簡単そうには見えません
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:21▼返信
オレ多分3センチ位がまっすぐ線引ける限度だわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:21▼返信
動画に映らないようにガイドを投影する方法なんていくらでもあるのに
お前ら簡単に釣られすぎ
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:22▼返信
すごいけど、できる人はわりと多そう
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:22▼返信
1,2ストロークだけで完コピするのかと思ったら何度もタッチして
書いてるだけじゃん。

こういうレベルならずっと前にも見たことあるわ。
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:23▼返信
コカ・コーラロゴかと思ったらペプシと書いてあるとかなんか芸が欲しいな
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:25▼返信
これは8割くらいが万年筆のおかげなんだけどな。
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:25▼返信
ちゃんとに基本学んだ画家が練習すりゃできるだろ
ぶっちゃけ模写じゃん
こういうただのテクニックはたいしてスゲエと思わねえわ
まぁ天才画家の描いた抽象画とか意味わかんないしそれよりは分かり易いスゴイだけど
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:25▼返信
コメ欄によると、これと同じことを沢山の人が出来るらしいね
でも、俺がこの人を凄いと思ったことには変わりないからどうでもいい
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:26▼返信
ピンストライパー
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:27▼返信
お前ら厳しすぎ
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:28▼返信
>>35
画家じゃないだろ。普通のカリグラフィーだ。
習字の万年筆バージョンみたいなもんだ。
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:29▼返信
フリーハンドで直線曲線を描く練習してたのでやればできると思う。
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:30▼返信
アメリカンビンテージ大修復からスカウト来そう
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:30▼返信
海外でも話題になるレベルの技術をもった職人が集うゲハブログってここですか?
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:31▼返信
>>36
こういう単純なロゴ程度ならお前も少し練習すれば短期間でかなり近づけられるぞ。

万年筆とニブとマーカー各種を揃えるのに少しばかり金がかかるが。
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:31▼返信
凄いと思った。
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:31▼返信
iPhoneやiPadが出現したとき、多くの技術者は「何も新しい技術はない。自分でも作れる」と豪語した。
しかし、多くの技術者は、生活者を感動させ、一大市場を開拓したiPhoneやiPadを創造できなかったのである。
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:36▼返信
>>45
創造の話ならiPhoneではなくPDAが先駆者かと。
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:38▼返信
グラフィックデザイナーならこれくらいできないといけないとうかできて当然
PCしかつかえないデザイナーは論外だけどな
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:38▼返信
>>42
お前みたいな奴が凄いと感じるのはあまり万年筆に馴染みがないからでは?
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:38▼返信
>>46
まさに、そういうことを豪語してたんだね〜
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:40▼返信
>>33
ラリーアート仕様のインプレッサとか
555仕様のランエボとかあったなw
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:41▼返信
>>47
凄いね!
この人と同じくらいの技術があるんだね!
俺含め世界で沢山の人がこの人の動画を楽しんだけど、君は何も生み出せてないんだね!悲しくなるね!
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:42▼返信
>>48
いいから見せてくださいよー
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:48▼返信
俺でもできる自慢が生まれるのって何故だろう
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:49▼返信
極論にミスリードしようとして暴れてるやつは何なんだろう…
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:49▼返信
サヴァン症候群ってやつじゃね
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:51▼返信
こういう人が、スーパーのポップ作るとすごそうね
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:51▼返信
プライドが高い人は、よく他人と自分を比べて、自分がより優れている人間だと思い込もうとします。他人より優秀だと認められることで、自分が少しでも信じられるようになるからです。
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:56▼返信
はちまに来てまで 他人の批判しながら自分の理想像語っちゃう時点で年齢も経歴もお察しだわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:57▼返信
ピンストでええやん
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:57▼返信
昔はね、ポップライターという専門技術職があったんだよ。
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 19:00▼返信
バランス良過ぎ
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 19:01▼返信
艦これのロゴ書いたら認める
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 19:02▼返信
職人芸だな
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 19:02▼返信
すげーな
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 19:05▼返信
薄すーく下書きしてるじゃん
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 19:07▼返信
デザインとかやってる奴ならこれぐらいできるでしょ
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 19:12▼返信
ホビットの線えらいよれよれだなと思って元のロゴググったらちょっと感動したわw
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 19:23▼返信
失われつつある技術だな
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 19:23▼返信
>>66
お前にはこの人と同じデザイン技術があっても、人を感動させる技術がないからw
技術だけあっても、世の中に価値を生み出せてなきゃ出来ないのと同じなんですよねw
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 19:30▼返信
暇なんだなー
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 19:30▼返信
これはゴイス。
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 19:31▼返信
万能人間以外はネットに来んなよ うっとしい
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 19:33▼返信
>>67
本当にそうだったw
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 19:34▼返信
簡単そうに見えないし
何言ってんだバイト
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 19:44▼返信
コカコーラのロゴ完璧じゃねえか
すごすぎんよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 19:47▼返信
※72
うっとしいとか書いちゃうお前もな
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 19:53▼返信
どれほどの特訓を重ねたらこんなに完璧に描けるようになるんだろう
想像もつかん
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 19:59▼返信
いわゆるカリグラフィーってやつだな。西洋ペン習字。
興味が合ったら"パイロットパラレルペン"とか"カッパープレート体"とかで検索してみるとおもろい
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 20:02▼返信
手書きのフォントやなw
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 20:02▼返信
紙を回転させずに描いてるのが凄いよ
円は回転させてたけどペン先の都合程度かもしれない
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 20:33▼返信
きれいだ
ふつくしい
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 20:37▼返信
ペンの試し書き動画とかで何回か見た人か
この人スラスラ書く割にブレないんだよな
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 20:44▼返信
やってみたいなぁ
出来ないけど
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 20:50▼返信
凄い派とたいした事ない派の※から見ると、ナイフでジャグリングする位の技術ってことかな?
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 21:03▼返信
スーパーの有能なPOP職人さんとかでもこういう技術持ってそう
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 21:16▼返信
タネが無いとしたら凄い
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 21:16▼返信
見てる人が凄いと思ったなら、それは凄いで良いと思んだけどねぇ
なんで自分の考えを押し付けなきゃ気が済まないんだろうねぇ
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 21:19▼返信
できないと決めつけている時点でもうできないでしょう。

おめでとうキミは敗者だ。
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 21:42▼返信
「誰でも出来る(自分は出来ない)」
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 21:44▼返信
ちょっと学んでれば誰でもできるよ
誰でも知ってると思ってた
コメ欄に湧く2大自己顕示欲
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 21:46▼返信
>>88
おめでとう!
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 21:50▼返信
真似したからどうって言うの?
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 22:01▼返信
直線綺麗だなー
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 22:01▼返信
どうなってる?
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 22:24▼返信
コカコーラのロゴで使ってるペン面白いな
美術専用のやつかなんかかな
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 23:07▼返信
線の綺麗さもバランス感覚もうらやましい
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 23:25▼返信
モノクロ写真そっくりの絵を鉛筆で描ける、みたいな世界
ある種の曲芸
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 23:26▼返信
なんか毎日つまらなさそうな奴ばっかりだな

あと「そ、そうだね練習すれば誰でも出来るよね!w」としか返しようがない奴
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 23:46▼返信
>>26
元塾教師だけど、黒板とチョークでなら円も直線も放物線も自信ある。
紙にペンや鉛筆だとぜんぜんダメなんだけどね。
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月05日 00:00▼返信
逆再生してんじゃないの?
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月05日 00:04▼返信
まるで、人間イラストレーターだね
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月05日 00:04▼返信
テイク100くらいやってこの結果でした。
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月05日 00:22▼返信
今はコンピュータで何でも安価にできるから、手書きが珍しくなってるけど
スーパーのポップとか、ちらしとか、昔は手書きでこういう文字描く専門のデザイナーがいた(今でもいる)
素人でも訓練すれば、ある程度は上手く書けるようになる
もちろん、この人のテクニックは相当上だけども
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月05日 00:39▼返信
レタリングとかよくやってるやつなら
あー、出来るな
としか思わないネタだな
レタリングで動画検索してみろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月05日 01:06▼返信
こんなのカルチャースクール通ってるおばちゃんが普通にやる事だ
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月05日 01:59▼返信
見たら凄くてびびった
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月05日 04:17▼返信
才能ってのは凡人にはわからないからこそ才能なんだよなあ
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月05日 11:15▼返信
企業「あなたこの動画で利益を得ていますね?商標利用料の徴収に参りました」
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月05日 11:25▼返信
簡単そうにも見えない
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月05日 14:34▼返信
>>95
カリグラフィーペンだよ
オブリークつって、斜めの文字を書くときに使うやつ
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月05日 14:37▼返信
カリグラフィーやレタリングはわりと道具重要なので、
今は販売中止になったペンとかをプロが高値で買い集めたりしてる
漫画のペン先なんかもそういう傾向ある
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月09日 08:37▼返信
こういう人がオークションでサインとか偽造して売ってるんだろうなあ。
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月07日 16:04▼返信
いる、とか、できると思う、とか言ってるんなら自分でまずやってみろよ
できる人が他にいるからなんなの?

それ言ったら(俺サッカーとか知らないけど)
「ロナウドは凄いけどベッカムとか他にも選手いるし練習すれば皆選手になれる」
っていってんのと同じ

才能無いからって理屈でひがんでる暇あったら得意なこと見つけて社会に貢献してみろカス

それに他人の自己満足にとやかく言うな猿

直近のコメント数ランキング

traq