• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






IT技術者不足でアジアの学生支援へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150404/k10010038361000.html
200x150 (1)

記事によると
・経済産業省は、IT技術者の不足が深刻になっているとして、アジア各国でITを専攻した学生に日本で働いてもらおうと学生を支援する方針を固めた

・アジア各国でITを専攻した学生に日本で働いてもらおうと、日本語学校への留学や卒業後の就職を支援する組織を設立する




































日本のIT技術者の報酬を上げれば不足することはないと思うけど・・・












コメント(294件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:22▼返信

ゴキブリこれにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:22▼返信
所詮は使い捨てさ
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:23▼返信
最近、嫌なら日本から出て行け的な政策が目立つな
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:23▼返信
そもそも採用されない
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:24▼返信
あ、これはいろいろ情報抜かれますわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:24▼返信
つまり「新しい奴隷よこせ」
こういうことですね?
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:24▼返信
日本人なめられすぎワロタwwwwwwwwww
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:25▼返信
毎度の事ながら、勉強しかしてこなかった官僚はどこかズレてるな
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:25▼返信
経産省は昔から頓珍漢なことしかしないな
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:25▼返信
経産省か、まだ古賀みたいなアホ官僚が残ってるのかな?
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:25▼返信
シナテョンから押し寄せてくるなこれwwwwwww
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:25▼返信
>日本のIT技術者の報酬を上げれば不足することはないと思うけど・・・

こいつ全然分かってねーな
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:25▼返信
>>1
だからいい加減文章変えろっつーのクソが
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:26▼返信
低賃金で日本語が完璧な技術者とか
そんな都合の良い生き物は居ない
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:26▼返信
やっぱ日本はザルやな
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:27▼返信
自民党に逆らうな
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:27▼返信
んで、そのアジアの学生があまりのブラックぶりに速攻で逃げ出すんでしょ?
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:28▼返信
賃金引上げろと言うとふざけるなと言い
環境待遇も悪く給料も低い、こんなので何故減った!もう海外から取るね!とか馬鹿じゃないの?
19.投稿日:2015年04月04日 18:30▼返信
このコメントは削除されました。
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:30▼返信
やっぱ経産省はバカだw
情報や技術を盗まれるだけだぞ
秘密保護法違反になるケースが発生する危険性も十分に想定できるだろ
想定できないならかなりのおバカw
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:30▼返信
戦後から何も変わってないからこういう風になるわな
時代に合わせて何も変えてこなかったし
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:30▼返信
安く使い捨てるつもりが情報駄々漏れで高くつくオチしか思いつかない
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:30▼返信
>>14
アジアの学生とか言ってるからそんあ大層な仕事じゃないんじゃね?
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:30▼返信
スパイ誘致
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:31▼返信
<丶`∀´> 同胞諸君!本日の安倍攻撃記事はここニダよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:32▼返信
IT技術者の労働環境と待遇改善しろよ
月に200時間残業して残業代も貰えないような人がどれだけいると思ってんの?
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:32▼返信
主に人手不足は労働条件が劣悪だから起きる
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:32▼返信
>>3
ここで自称愛国者の経済産業省がよく言ってるじゃん、俺達保守に逆らうヤツは売国w
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:32▼返信
まず使いものにならない
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:32▼返信
有能なプログラマはアメリカ行くだろ待遇が天と地ほど違う
日本でシステムの才能ある奴は法律家か研究職の道を進む
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:32▼返信
なんで海外ばっか目を向けて国内の現状をちゃんとみようとしないのか・・・
国内の実情把握をせず形ばっか海外のマネしようとするからおかしくなるんだよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:32▼返信
そこまで優秀なら社畜大国日本なんか来ずに欧米行くだろ
日本のブラック企業は日本語しかしゃべれず日本から脱出できない日本人従業員だからこそ成り立ってるんだから
母国のIT技術者を育てる土壌を作れよ。 ってこれくらいちょっと考えりゃわかりそうなもんだが
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:33▼返信
もうオチが見える……
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:33▼返信
奴隷商人のジジイどもはみんなくたばれ
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:34▼返信
特アから来た技術者にシステムにバックドアとか作られて日本おわりて未来しか見えねえw
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:34▼返信
もしかしたらワザとやってるのかもしれんね

ここまでバカだと
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:35▼返信


こういうことをやる政治屋や官僚といった素人を追放しないとならない
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:35▼返信
仕事量と給料が見合わないから足洗ったんだよ馬鹿野郎。
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:35▼返信
これも移民みたいなもんだな
安くても文句言わないからなあ
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:35▼返信
IT技術者不足だからアジアから招こう(不足が解消するとは言ってない)
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:36▼返信
信頼性のないヤツを雇うことがセキュリティ面でもっと危険な役職だとわかってないアホが多すぎるんだよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:36▼返信
IT土方の給料くらいあげてやれよ・・・
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:36▼返信
移民受け入れても、その移民は即逃げ出すと思います
だって待遇が糞すぎるのに何で日本で働く必要があるの?奴隷以下だよITって
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:37▼返信
クッソワロタ
破滅しそう
45.投稿日:2015年04月04日 18:37▼返信
このコメントは削除されました。
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:38▼返信
なんか日本本気で終わってないか…?
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:38▼返信
移民が日本のITの実情を語って 世界中からパッシングを受ける までがシナリオだな
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:38▼返信
日本人アホだからしょうがない
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:38▼返信
最近ただでさえシナチ・ヨン増え続けてるのに、
これ以上増やすなよ。実質移民政策みたいなもんだろ。
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:38▼返信
チョwチョwチョwwww
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:39▼返信
その前に精神性も国土も、文化も占領・略奪されてるよ
今の境遇で適度な餌を与えられた培養愚民じゃどうにもならんよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:39▼返信
采配してるのがこういう世間知らずばかりだから国民の考えとずれたコトやるんだろうな
金持ちばかりが政治やるんじゃなくて、ある程度労働者からも政治に参加する人出さないとダメなんじゃないか
つか二世議員とか法律で禁止しろよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:39▼返信
ソフトウェア技術者のレベルの平均値が日本は低いからな
ソニーやその他の国内家電メーカーもソフト面で置いて行かれて通用しなくなったし
任天堂なんかが日本の平均値が低いとわかる典型だな
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:39▼返信
インド人とか東南アジア系なら喜んできてくれるんだろ
ちょっとの値上げで悲報とか言う馬鹿がいるのに、給料上げればとか都合のいい頭してるわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:39▼返信
上流の人間が安く高品質を浅ましく求めるせいでこうなってる現実に目を向けないと・・・
自浄作用がないなら法で、と思ってもまぁ、ズブズブなんでね。
完全に手遅れになってからあーだこーだ議論し始めるんでしょうね。
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:39▼返信
そりゃいいな。日本のITなんて持っていかれても困るほど大したもんないし
個人情報くらいのもんかな

57.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:41▼返信
仲介派遣業者がぼったくるだけで無駄にコストが上がるだけだ
この国でソフト開発とかもうムリゲーだ
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:41▼返信
無能官僚は削減しろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:41▼返信
IT土方乙
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:42▼返信
人手不足じゃなくて能力不足なだけなんだよなぁ
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:42▼返信
日本は給料より労働環境が問題なんだよね
一人あたりの負担大きくして人件費ケチろうとして労働者ぶっ壊す
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:43▼返信
移民を増やす口実
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:43▼返信
自衛隊は違憲でこれは合法か?www
どういう脳味噌してんだ?w
自衛隊は違法ではなく、これが違法だろ!秘密保護法違反だろ!
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:44▼返信
少ないのには理由あると思うんだが
まあ自国より日本の方が給料いいならやればいいけどさ
それなら日本のIT技術者が辞めて流れた先にも海外組も流れること考えとけよ?
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:44▼返信
飲食や介護もそうだけど
労働に対する対価が見合わないと思われる業種は
いつも人手不足なんですよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:45▼返信
市場原理って全然機能しないよな
需要があって供給が足りないところは賃金が増えるはずなんじゃないのか?
IT・介護・飲食は、人不足でもブラックのままで意味不明だ
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:45▼返信
日本のIT企業は世界的に見ても長時間労働・デスマーチが酷い
加えて、労働環境の酷さも顕著。日本の狭ーくて高ーい土地じゃしょうがないのか
確かに給料は平均より上のところは多いが、時給に換算すれば明らかに劣悪。心を病む人や体を壊す人もたくさんいる

日本のお上の馬鹿共は「まずどこを早急に改善すべきか」が本気でわかってない
日本マジで終わってた
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:45▼返信
アプリ屋のn人月で見積もるシステム見なおせって、
ぶっちゃけ、今のIT業界じゃ優秀な人間が生き残れないんだよ、
優秀で少人数で短い時間で仕事が出来ると、会社が儲からない、いやこれマジで。
ツール作って、作業の自動化・無人化はかったり、オープンソース使う提案して、
その分の工数減らす提案するような人材は会社にとって邪魔な人材、これがITの現実。

まぁ優秀な人材なら、そんな企業やめて、ベンチャー起業するだろうが。
俺ら頭で仕事してるんだぜ?日々Googleさんで情報収集して勉強する意味無いんだわな。。
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:45▼返信
低レベルな日本に来る奴がいるのかよw
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:46▼返信
先月までSE兼PGやってたけど、体がついていけんくなったから辞めたわ。辞めるやつもいれば自殺するやつもいる。ITはそういうところ。意外と体育会系のノリを求められるところもある
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:46▼返信
中国「金もらえて情報も盜めてメシウマw」
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:47▼返信
不足してたっけ・・・
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:47▼返信
それで海外の優秀なIT技術者がきてくれるような魅力は何かあるんですかね
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:47▼返信
正直、いまさらだな
そんなことしなくても現場にはすでにたくさんの中韓が働いてるし
労働条件が悪いってのも周知の事実だよ
使えない奴はタダでもいらないレベルだし、賢い奴は日本人みたいに時間外では働かない

75.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:48▼返信
アジアの害国人シナ千ョンにウィルス仕込まれるなコリャwww
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:48▼返信
>>72
不足っていうか定着率が悪いというか。入って現実みて辞めるやつも意外と多い
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:49▼返信
ゲーム業界でもプログラマは日本と海外じゃ雲泥の差だっていうしな
日本じゃ絶対にゲーム業界になんかに来ないような人材が入ってくるという
自分がほしいスキルを手に入れたら出て行く人も多いらしいけど次が入ってくるから問題ないと
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:49▼返信
優秀な人間がいないって どこで育ててるの?
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:49▼返信
奴隷募集・残業代なし、スキルがあり日本語に不自由がない外国人の方
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:49▼返信
ITで働くより営業やる方がずっとマシそういうレベル
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:50▼返信
育てるんじゃなくて元々優秀な人間を安く手に入れたい
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:51▼返信
結局低賃金で働かせたいだけなんだよなぁ…
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:51▼返信
>>81
だから絶対数は少ないから奪い合いになるっていうね
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:51▼返信
は?
いまどきのITは中国やらベトナムやらほとんどオフショアだろ
日本人の働く場なんてねえよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:53▼返信
また天下り先作るつもりか
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:53▼返信
そして日本の色々な大事な情報を抜かれるんですねわかります
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:54▼返信
わかってないとかずれてるとか言うやつアホか?
みんなわかってるに決まってんだろ。
本音いうわけにいかないもんなぁwww
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:54▼返信
低賃金で奴隷のように働くIT技術者が少ないの間違いだろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:54▼返信
ゴミクズみたいな職場だな
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:55▼返信
統一地方選挙、立候補者ギリギリらしいよ?年寄り蹴散らしてニートや低所得者が立候補して当選してしまえ
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:56▼返信
日本のITは上流と自営業以外奴隷産業すぎて無理ぽ
介護や外食に匹敵する底辺業種だと思う
流石に会社に殺されると思って引退したわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:58▼返信
これはマジだよ。
待遇悪すぎて定着しないんだよね、日本人のプログラマーや夜間システム監視とかは。
だから小泉・安倍の時代に中韓人を派遣対象にして山ほど引き入れた。
それでも足りずにベトナムとかからも輸入したが逃げられた。
震災後にいなくなった外人を呼び込もうとまた同じことやろうとしてるだけ。
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:58▼返信
移民系の政策は自民党に賛成出来ないなぁ。他の党も似たり寄ったりだろうが

まあ東アジア優遇しない辺りはまだマシか
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:59▼返信
日本がアメリカのようなIT先進国になるのは無理そうだな…
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 18:59▼返信
経産省はわかった上でやってるからさらにタチが悪い
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 19:00▼返信
アジアの学生って…
学生でスペシャリストレベルの実務をこなせる人材がそんなに居るかな?
経産省がITに無知だから、今、IT先進国と言われている国々がどこまで出来て、アジアの学生がどこまで出来るのかを把握してないで、アジアの学生は凄いという伝聞から妄想を膨らませ過ぎてるんじゃないの?
もっと、今のITでどこまで出来て、それが本当に経産省の必要としているものなのかを再考する必要があると思う
外国人労働者は凄いというのがお役所の常識らしいが、外国人労働者を使った経験がある俺から言わしたら、外国人労働者は凄いというのは妄想でしかない場合も多いという事だ
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 19:00▼返信
情報全部パクられるな
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 19:01▼返信
スパイ
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 19:02▼返信
要約「使い捨て出来る人足りねえわwwwwwwww」
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 19:04▼返信
言葉の問題からして他国から呼んだ人間がスペシャリストになるわけが無いだろ
日本人が英語できるのならまだしも
経産省とかアホしかおらんのね
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 19:05▼返信
下請けにばかり任せてるからな
技術者じゃなくドラえもんでも欲しがってんのかコイツラはってやつ多すぎ
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 19:05▼返信
<丶`∀´>
<丶`∀´>
<丶`∀´>
<丶`∀´>
<丶`∀´> <丶`∀´> <丶`∀´> <丶`∀´><丶`∀´> <丶`∀´> <丶`∀´>ヒャッハーーーーーwwwwwwまかせとくニダwwww
<丶`∀´>
<丶`∀´>
<丶`∀´>
<丶`∀´>
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 19:06▼返信
安い奴隷が欲しいという事か
日本での自殺が捗るな
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 19:06▼返信
経産省の質が悪いので海外から安くて奴隷のように働かせられる優秀な人材をって話だったらって…それもやだけどな
国内でなんとかせんかい!
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 19:06▼返信
日本は仕事環境は後進国レベルだよな
国でどうにかしようとしてないからやばい
黙認してるし
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 19:06▼返信
ウイルス仕込まれ、セキュリティホール仕込まれ、大切な企業・国家データがすべて中国に流出する整備を
国家支援で行おうという基地外計画ですね。
これ考えてる役人はしねばいいとおもう。
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 19:07▼返信
安月給で寝ずに働いてくれるIT技術者が、だろ。
まぁ何でもいいわ、若い人口増やしてくれよ日本人はもうジジババしかいねぇんだから。
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 19:11▼返信
>>103
二十代が死ぬ理由の半分が既に自殺なのに更に捗るとかHAHAHA
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 19:11▼返信
牛丼屋とコンビニ店員は8割方中国人だしな
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 19:11▼返信
プログラミング言語に国境は無いのよね。
インドで作業してもらってもいいわけだし
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 19:13▼返信
経産省は財務省や外務省と同じくらい汚鮮されてるからなぁ
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 19:13▼返信
だから外人は別に要らんて。能力が有り信頼できる人なら良いけど国を上げて呼ぶ必要はない。
もっとコンパクトな生活で良いんだよ。
使うならその国で使えよ。日本にまで読んでくる必要は無い。

国ほど酷いブラック企業は無いね。
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 19:15▼返信
日本人よりも明らかに暴動を起こす行動力がある外国人労働者に頼るとか無謀な事は辞めて、もっとAIを積極的に活用する方向性に転換していくべきじゃないのか?古代人達よ!w
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 19:17▼返信
古賀みたいな輩が生まれるわけだ
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 19:18▼返信
有能な人材はアメリカに渡り中堅は低賃金のアジア人と同列に扱われてやる気をなくす
売国っていうのを説明する時に良い例題になるよこれ
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 19:18▼返信
介護もそうだが、国内の人材が収入悪くて離れてるのに、テコ入れしないで
外人引き込んで、技術力を流出させるその場しのぎばっかりなのはなんでだ?
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 19:19▼返信
よくわからんがITベンチャー全盛のころに学生上がりの会社が雨後の竹の子のごとく生えてきて、適正な価格もわからずに搾取の構造が固定化されたんかな?
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 19:20▼返信
もしもしゲーしか作れんやつが多いということか
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 19:21▼返信
まあ、俺も体壊して働けなくなったから
労基なんてあってないようなものだし
もう少し考えて欲しいね
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 19:21▼返信
安倍ちゃんのすることは無茶苦茶、国益のためなら手段は選ばない

恥ずかしいことだと思う
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 19:22▼返信
日本人の幸福のために政策を行う立場にある役所がこれだからな
完全に終わってるわ、この国
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 19:24▼返信
×IT技術者が居ない
○低賃金で働くIT技術者が居ない

国民総奴隷化待ったなし
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 19:25▼返信
そういう考えだからいつまでもIT後進国なんだよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 19:26▼返信
つまり日本のソフトウェアもバックドア仕掛けられてないか不安になる率が高くなる訳ですね。
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 19:26▼返信
AIの積極的利用から逃げないで、セキュリティーも含めてAIをもっと有効活用していかないと、IT関連だけじゃなく日本の国家としての存在感が発展途上国の仲間入りを果たしてしまう
もっと、AIの積極的活用に力を注ぐべきだと思う
時代遅れにならないように…w
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 19:28▼返信
技術者って結局は経営者に使われる側なんだよね
世の中動かしているのは経営者なんだわ
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 19:30▼返信
日本のIT産業が土方だと言われる所以である
そして優秀なものは外資へ行く
こういう仕組みを作ったのは自民党なんだよな
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 19:35▼返信
日本のIT技術者は馬鹿しかいないから海外から優秀な人雇うってことじゃね
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 19:35▼返信
古いシステムをいつまでも使い続けてる企業を何とかしないと技術力なんてつかんわ
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 19:36▼返信
ITドカタっていわれる状態からなんとかしろよカス・・・
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 19:36▼返信
流石のお役所仕事だなwwww
経済無知省に改名だなw
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 19:37▼返信
満足に調べもしていないんだな
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 19:37▼返信
移民には抵抗はあるが、現実問題しゃーないのか
日本人のITレベル低いんだからしょうがないかゆとり教育弊害がここにもw
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 19:38▼返信
それでも阿部を支持するんですよねw
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 19:39▼返信
GKよ
技術関係には自信があるんでしょ
おまえ等がITで頑張れないからこういったことになる
口だけ根性なしのGKが招いた事態だと思う
GKこれにどーこたえるの?
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 19:39▼返信
「日本列島は日本人だけの所有物じゃない」と言った首相がいたが、
言わずに似たようなことやる政党があるんだなぁ
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 19:39▼返信
※133
と、ゆとり弊害の低脳が申しております

まあ社会に出てみないと現状がどういうものか分からんだろうし仕方ないかもね
気にすることはないよ、大人になれば分かるから
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 19:43▼返信
経営者ってやっぱりクソだな
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 19:43▼返信
待遇を良くすれば、なり手は増えるんだが
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 19:43▼返信
待遇悪いからなりたがる人がいないんだよ
自分もプログラム得意だし好きだけどブラックな業界だから仕事にしようなんて思わなかった
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 19:44▼返信
ゆとりの方がパソコン使った教育してるんだがw
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 19:45▼返信
海外に行けば600~700万稼げる技術者を
200~300万で残業代ボーナスなしで休日返上で働く奴隷がほしいって事ね。
日本の技術者にもっと金を払えば、若い子たちも1~3年以内に退職しないでくれると思うが。
現実を知って嫌気がさして辞めていく若い子多すぎて人材が育たない。
メインフレーム業界なんてどうするつもりだろ。
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 19:46▼返信
>>135
ゴキブリは口だけだよ
実際は何も出来ないただのキモオタ
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 19:48▼返信
国内のSI大手に金ばらまいたら解決するのに
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 19:50▼返信
ITドカタなんかになりに来るわけないだろ・・・
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 19:52▼返信
毎回移民問題で不思議なんだが働く人は日本で生活するわけで今の日本人より安く雇うってのは無理だよね?
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 19:53▼返信
外国人だって日本で生活するにはそれなりのお金が必要なんだよ
なんで外国人を低賃金で働かせようって考えになるんだ?
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 19:54▼返信
ブラックは晒すと言いながらブラック政策をする政府
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 19:55▼返信
海外に比べ低給ってのは仕事が無いって事?
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 19:56▼返信
頭デッカチの連中が考えそうなことだわ
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 19:56▼返信
>>148
ジタミ以上のことしなかったらブラックじゃないとかになるんだろうね
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 19:57▼返信
自民党ってマジで馬鹿だった
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 19:59▼返信
技術者育てる気ねーくせに足りない足りない言ってんじゃねぇよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 19:59▼返信
>>147
それで中国人が大量に逃げ出したってのが記事になってたな

日本のIT技術者が少ないのって海外から来てもブラックすぎて逃げられるからだよ
ついでにいうと優秀な日本の技術者も海外や外資系に逃げてる
先端技術はまず英語で公開されるから優秀な人って大体英語出来るんだよね
で、ヘッドハントされてバイバーイと
155.高田馬場投稿日:2015年04月04日 20:01▼返信
日本の労働環境を整備する方が最優先だろ。
何で少ないのかを考えて、それを改善するべきだろうにな。
ドブが汚いから何も住まないのに、その下水を変えなかったらまた離れるだけだろうに。
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 20:02▼返信
日本ダメになったなぁ
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 20:02▼返信
>>149
いや、経営者がIT技術者の相場を知らないだけ
事務職と同じ感覚で募集してる所多いよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 20:02▼返信
インドのIT技術が優れてるのは
ITは新しい業種でカーストの影響ないからだって聞いたな

その一方で日本のITは底辺扱いだから発達できない
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 20:03▼返信
技術者は搾取される側
俺は搾取する経営者側

お前ら俺のために働け
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 20:04▼返信
海外から受け入れるべきは国会議員の方だろwwwww
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 20:05▼返信
労働環境悪化と教育レベルの低下のダブルパンチで、あと10年で自称キャリアの無能しかいない国になるよ。
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 20:10▼返信
>>158
2000年問題の時に派遣解禁されたのが痛かったな
あれで日本のIT技術者の相場感が思いっきり狂って底辺職になった
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 20:10▼返信
財政破綻してハイパーインフレの結果、低賃金国になればインフラは充実してるんだから高度成長期の再来だよ!!!
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 20:12▼返信
スマホあったらPCいらないとか言ってる情弱ばっか育ってるからな
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 20:15▼返信
技術者軽視は今に限った事じゃないけどなー

もうちょっと育てる事を覚えようぜ・・・
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 20:15▼返信
文系はこれだから困る。
今も昔も日本を支えてきたのは底辺労働者と理系なのに、彼らへの配慮が一切ない。
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 20:18▼返信
使い捨てるから技術者育たない
ブラックなのがバレバレになって若手が減った
リーマンショックの時大量に若手を切った
・・・そりゃ適度に育った経験者は不足するわな
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 20:19▼返信
実際足りねえよ
人出はいくらでも欲しいんだが
まともな品隲の奴が少な過ぎる
真面目で使えるなら国籍関係無く歓迎
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 20:20▼返信
アメリカではプログラマーは高給だが、日本はむしろ安い。そりゃ負ける
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 20:21▼返信
>>128
馬鹿しか残らないような待遇しか提示できない業界に海外から優秀な人材が来てくれるといいね
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 20:22▼返信
東電「死んでもいい人間を希望」
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 20:31▼返信
IT技術者支援すらロクにしてねぇのにアホなのか経産省は
足りないのは当たり前だろ
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 20:32▼返信
SEなんていう無駄なポジション無くして他の国みたいにして、無駄減らした分給料上げればいいのに
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 20:34▼返信
日本のIT技術者って世界的に見れば底辺だよなぁ・・・
技術持った人間がいちいち海外から来るわけがない
単純肉体労働者とは違うんだぞ
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 20:35▼返信
産業省の頭も足りてないんじゃないか?
なんで人手不足なのかを考えてから対策立ててくれ
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 20:37▼返信
もし補助金出しても経営者が経営費に使います( ・ω・)
177.投稿日:2015年04月04日 20:39▼返信
このコメントは削除されました。
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 20:40▼返信
>>1
枯葉技術で情弱を騙して儲けたツケだと思う
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 20:41▼返信
日本人の大多数は過酷な労働条件から脱しようとしない奴隷根性の塊だからな
実力のある一握りの人間は海外に行ってるよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 20:44▼返信
つーかさ、外国人技術者や留学生を受け入れるより、日本国民の技術者を育てるべきなんじゃねーの?
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 20:44▼返信
日本の有望な学生は好待遇でGoogleとかに青田買いされてる現状で、アジアの学生を引っ張ってくるとか…
とりあえず、日本人と同じ待遇では海外勢に持って行かれるし、待遇を引き上げるならまず日本人技術者の待遇を改善しろと

要するにアホなんじゃないか?こいつらは
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 20:47▼返信
労働環境のせいだろがアホか
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 20:48▼返信
日本の場合IT業界の構造がゼネコン方式なのがなあ・・致命的やね
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 20:48▼返信
あまりに待遇悪いのが知れ渡っててうちの会社も募集の半分しか今年は入社しなかった
それくらい不足してるのおは本当
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 20:49▼返信
ちょっと前に欧米のIT技術者が日本のIT企業で働いて
数ヶ月立たないうちに「みんな狂ってるよ!」って言って辞めて帰っちゃったじゃない。
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 20:49▼返信
>>184
デスマーチとかなくすことできないの?
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 20:50▼返信
自国から出て世界で働こうという志が高くて優秀な若者はgoogleやAmazonなどグローバル企業に行くだろうね
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 20:52▼返信
外人を奴隷くらいにしか考えてないんだろ。
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 20:53▼返信
明らかに農業と同じ道を辿るな
構築以上の上流工程が終わってっからな
あれじゃ人増えんわ
ただ下流の知識が上流じゃ殆ど役に立たないのもまた問題なんだよな
下流から人が中々上がってこれない
上がってこれても潰れちゃう奴多いし
労働時間に見合う賃金も出ないし外国人がやるとは思えん
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 20:53▼返信
アメリカでも日本並に長時間働いているプログラマーはいる
でも労働環境は抜群だし、そもそも給料もヤバいほど高い。気持ちよく働ける環境がある
それと、アメリカで低賃金で働く人は「残業なんてしない」。完全に割りきって働いている
長時間労働で環境悪く、給料も時給換算して安い……こんな環境で働く優秀なプログラマーなんているのか?馬鹿か?
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 20:54▼返信
最近人手不足でパートナーからの調達も単価高騰してる
特にインフラの若手がおらん
誰か来て・・・
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 20:54▼返信
>>162
一度市場で固定化された相場を変えるのはまじ難しいよな

最近のゲームなんてあんだけ技術水準向上して値段が十数年前とたいして変わらないておかしいよ

産業の体質は常にかわってくのに人間の感覚はいつまでも変わらないとか発展の仕様がない
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 20:54▼返信
まあ、ベトナムだったら日本のデスマーチにも耐えられるんじゃない?
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 20:57▼返信
>>188
まじでそう考えてそうだから怖い

人権てナンダッケ?
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 20:57▼返信
>>191
残業代でるならいくよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 20:58▼返信
>>190
プログラマは仕事のエンドが明確だから裁量労働制に向いてて
実際アメリカじゃ一定期間働いてがっぽり儲けたら数ヶ月休むみたいな働きかたしてる人もいるそうな
日本は裁量労働を「昇給させないため」に都合よく利用するだけで結局9時5時で拘束して働かせ残業代もカットする極悪な労働環境になってるが
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 20:58▼返信
日本の仕事ってマジで時代遅れだよな、こんなんじゃ将来もクソもないわ。
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 20:59▼返信
そりゃ賃金悪いんだから優秀な人間は会社を自身のキャリアのステップアップにしか考えてないだろ
IT離職率の高さは異常
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 20:59▼返信
>>196
なぜ日本人はこういう法の粗を利用するような人の使い方しかできんのか・・・
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 20:59▼返信
>>63
>秘密保護法違反だろ!

201.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 20:59▼返信
裁量労働制とか言いながら契約内容が下限140上限200とかクソみたいなこと言ってくるとこ多いしな
そりゃ無駄な会議も無駄な残業も無くならねーよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 21:00▼返信
上流の会社が金とりすぎなんだよ
ほんとにそういうやり方変えろよマジで
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 21:03▼返信
日本発で、世界に通用するソフトが全く生まれないのは構造に問題があるせいだよな
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 21:03▼返信
日本のIT土方なんて底辺は外国人だってお断りだろww
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 21:06▼返信
>>195
うちは2000人規模のそこそこ大手だし残業代は全額出るよ。給料も業界平均より上だ
俺は残業殆どしないで帰るがまあそこはプロジェクトによる
上流設計で納期間近のチームはお察しだ
それでもIT業界全体の悪評で入社希望が激減した
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 21:09▼返信
>>205
なんだか結構良さそうですね
でも、理系の大学でてなきゃ無理っぽい?
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 21:13▼返信
体を壊すまで薄給で働かされ
日本怖いとトラウマを残す政策?
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 21:18▼返信
悪いけど外国人技術者を使わないように契約条件に入れるわw
特亜の技術者なんて情報管理意識を全く期待できないし、
あの胡散臭い奴らを頭がお花畑になっている日本企業が
監督できるとは思えない。
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 21:19▼返信
日本人でも辛くて続かないのに海外の人が務まるとは思えないな
日本語話せるなら別の職種の方が収入もいいだろうし
それでもやるっていうなら何か裏があると思うよね
情報や技術盗んだりとか
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 21:20▼返信
ベトナムの学生を日本人学校にぶちこんで日本のために働く烈士を創りだすんでしょ?
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 21:21▼返信
>>206
理系文系問わないみたいよ。俺は人事方面は疎いから良くわからんが
うちに関わらず、今時学科にこだわってたらどこもやっていけないんじゃないかなあ
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 21:21▼返信
海外のオタくらいしか思いつかない、そんな物好き
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 21:24▼返信
中国のソフトウェアとかさぁ…スパイソフトとかちょっとしたウィルスとか入ってたりするんだぞ…
そんなソフトつくる奴らを雇うのかよ…アホだろ…
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 21:24▼返信
ぬおおおおおおおおおおおおおおおお インド人!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 21:36▼返信
なんでIT土方なんて呼び方されてるか政府の方々は理解してないのかね?
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 21:36▼返信
自民はダメだわ。狂ってる。
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 21:37▼返信
んな無能な政治発動させてるから少子化も止まらないんだろw
なぜ純粋な日本人の雇用を伸ばし育てる事をしないのかwww
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 21:39▼返信
霞ヶ関のやつらは自分の給料の事しか考えてないからな
国益なんて二の次
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 21:40▼返信



だってお前ら使えないじゃん


220.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 21:41▼返信
盛大なバックドアをしこまれて終わり
って可能性もあるよなぁ
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 21:43▼返信
自民は現場を見ないやつはいないのかな…
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 21:44▼返信
クソみたいな底辺賃金で働いてくれるスーパーマンITドカタが足りません
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 21:47▼返信
IT関連は見てるとほんと悲惨だわ
デモ&カンファレンスみて、「これだ。最高だ入れろ!」って言い出した部長に対して
古参のPMが「要件は固まっているので、まずはそのシステムでできることできないことを調査したい」って話したら部長が「最新のシステムなんだからできるだろ!とっとと導入しろ!」とゴリ押ししてエラいことになってた。
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 21:48▼返信
>>219
使える人間だって、いつの間にか外資系の企業に目をつけられて、圧倒的な厚待遇を提示されて、ひょいと引き抜かれて終わりだよ
とにかく、日本のIT会社は待遇が悪すぎ
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 21:49▼返信
「どうせ君、パソコン好きなんだよね?
 好きな事ができてお金がもらえるなんて幸せな事じゃん(笑)」
「パソコンでカチャカチャやればソフトなんて入れられるだろ?
 そんな物になんでこんなに時間と金がかかってるんだよ!(怒)」
「お前の代わりなんていくらでもいるんだから嫌なら違う仕事に就けよ!」
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 21:50▼返信
>>218
実際あそこで働いてる技術者6次受けの派遣ばっかで年収240万くらいだろ
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 21:50▼返信
テロしか無いんだよなあ
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 21:51▼返信
アジアとかぼかすなよ
素直に特亜の馬鹿を入れて技術や情報盗まれるためのフラグだといえよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 21:53▼返信
>>225
あるある(´;ω;`)ブワッ
そんな状況だから、できても黙ってる人多い。
全く評価されないしね。
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 21:56▼返信
そんな優秀な外国人が底辺の土方やるわけないだろ
外国人が上になって日本人が下になるんだよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 22:09▼返信
IT業界は新入社員育てる力がないからね
ひたすら人材を貸し借りしあうブラックな業界だよ
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 22:16▼返信
経産省の官僚のレベル落ちまくりだな
仕事で付き合いあるけどプライドだけ高くて実績がまったくないのがまるわかりのが増えてる気がする
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 22:17▼返信
アホですまんな
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 22:22▼返信
使い捨てのコマにより多くの金をやれるか。
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 22:29▼返信
いや、本気でそうしたいんなら、円高にしないと。

円安の今は、円建てで稼ぐメリットは感じないでしょ。
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 22:35▼返信
朝鮮官僚だけに相当日本人が憎いようだが、移民には絶対反対だからな。覚えていろよ。
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 22:35▼返信
普通スパイを送るよね
で、武器作りって意味フ
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 22:39▼返信
なんかどんどん社会がブラック化してきてるよなあ
自民もそれを積極的に進めてるっていう…
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 22:40▼返信
>>3
ヒント:安倍政権
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 22:41▼返信
未来で責任とるの俺じゃないしって感じ
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 22:42▼返信
意味フでも進んでいくんだろうなぁ
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 22:49▼返信
>日本のIT技術者の報酬を上げれば不足することはないと思うけど・・・

でも、それは政府がやることではなく、企業がやることなんだよな。
企業がIT技術者の報酬を上げれるように、政府が支援するってのが理想だけどね。
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 22:50▼返信
日本の労働条件に耐えられないってニュースが出たばかりなのに
隣国連中だったら、生活保護自給者になるのが目に見えてるやん
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 22:51▼返信
所得税免除にしよう
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 22:53▼返信
中国人に任せたら個人情報収集して売られた挙句、企業秘密を盗まれるよ?
韓国人?フィリピン糞?仕事すらしねえ。
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 22:56▼返信
人を奴隷のように使ってた経営者を中国人が殺してくれた事件はよかった
そういう犯罪なら大歓迎だらかもっとやってくれって思う
日本人も生活追い詰められて自殺するくらいならこういうクソ制度作った行政や政治家とかをねえ
下手に道をそれて一般人に迷惑かけるよりずっと人として正しい行動だと思う
戦争になれば人は人を殺すんだから絶対悪だとなぜ否定できるだろうか
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 23:06▼返信
来てもらうならインド人とかちゃんと日本人とは一発で違うと解る人種の人たちにしてほしいものだ。
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 23:21▼返信
スパイ『機密横流しうめえええwww』
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 23:23▼返信
プログラマー不足、賃金は上げられない
だから外国人労働者を雇うってこと?
彼らもまた日本で生活することになるんだが?
賃金低くて問題ないとでも思っているの?
また国内に留まってもらえるとでも?
日本語学校よりも国内で人材開発した方がいいだろ
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 23:25▼返信
日本は昔から民は優秀、支配者は愚鈍なんだよなと
定期的に認識させられるな
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 23:29▼返信
需要あるのなら待遇改善してもらえませんかねぇ
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 23:40▼返信
学生の時工場でバイトしてたけど
ほとんどの人が元プログラマーでびっくりしたわ…
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 23:43▼返信
何でアジア?
つか、反日特亜目当ての売国政策か
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月04日 23:45▼返信
ITなんていう場所を問わない仕事なのに、なんで日本に来てもらう必要があるの?
現地で雇ってオンラインでやりとりすればそれでいいでしょ
経産省は前例作って移民を入れたいのかどうか知らないけど、
日本の労働環境で来るのはまともではない人材だぞ
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月05日 00:00▼返信
苦労知らずの優秀なボンとお嬢の中で育ち、悪い人のいない世界でずっと生きてきたんでしょうね
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月05日 00:02▼返信
世間知らずなんだなぁ
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月05日 00:02▼返信
プログラミングくらいならAIにやらせろよ
少子化対策も兼ねてさ
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月05日 00:03▼返信
おめめキラキラしてるんだろうなぁ
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月05日 00:04▼返信
経済産業省こそいらんわ
ブラック企業だらけのIT企業に罰則強化するのが正解だろ
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月05日 00:08▼返信
ニートに挨拶しこんで使ったらいいのになぁ
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月05日 00:31▼返信
そんな事するくらいならべつに日本に連れて来なくてもインドあたりの会社に仕事を委託で丸投げでよくね?
262.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月05日 00:34▼返信
>>10
逆だろ
古賀みたいな日本人の為の意見を言える人間がいなくなったんだろ
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月05日 00:41▼返信
IT奴隷という認識が一般的に浸透したため国内では人気がない…
じゃあ海外から奴隷をつれてこよう!

あ ほ く さ
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月05日 01:06▼返信
【危険人物・菅官房長官】堺屋太一氏とワタミを推したのはこの人。平蔵の子分? 
菅さんが推す人は、ヘイゾウ、堺屋、ワタミ、そして舛添さん
都知事選挙でクローズアップされてきた「国家戦略特区」とは【TPPと表裏一体の国家戦略特区】
経済特区の行き着く先は「世界一賃金が安い国」

安倍政権の「『高度人材』の外国人が少し増えるだけ」の『高度人材』は中国人
建設分野の外国人材活用で緊急措置を決定 
シッター・起業家…外国人受け入れ拡大へ
265.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月05日 01:09▼返信
ノートパソコンでもデスクトップパソコンでも、修理出来る人材を求めるべきじゃん。
266.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月05日 01:14▼返信
>>196
そもそもあれなんだよな。6:00から30分休憩を取るって法律で決められてるのを逆手にとって(?)
誰も休息をとってもいないのに、勤務時間を休息扱いにして減らさないといけないあたりがおかしいんだよな。
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月05日 01:26▼返信
>>168
?意味がよくわからないが、

そもそも「使えるやつ」なんていつの時代もホイホイ来てくれるわけないんだよ。そりゃどっかの馬鹿な殿様が、「伊達政宗みたいやつが1万人くれば、無敵だ。」みたいなことをいうようなもんで。何故、世の中にはこういう馬鹿げたことを言う奴がいるんだろうと不思議に思う。ちなみに使えるやつ=お前にとって都合のいいやつ。って意味。

馬鹿な殿様が馬鹿なことを言ってる間に、秀吉は武器を握ったこともない百姓を集めて、鉄砲を配って鉄砲隊を作った。
268.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月05日 01:27▼返信
ええ、国策で棄民政策してるんですよ?
別にいいでしょ?

軍に入れば免許もとれていいですよ?
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月05日 01:30▼返信
経産省は原発を爆発させたり、
電気料金を値上げしたり、
金持ちに税金をロンダリングしたりしてます。

責任は国民が持つのでたすかります。
270.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月05日 01:35▼返信
>>246
官僚を殺せる法律をつくりましょう。
271.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月05日 01:57▼返信
日本のIT技術者を増やせばいいだけじゃん
IT土方みたいな待遇やめて良くしようよ
272.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月05日 02:06▼返信
もともとクソみたいな日本のIT界隈に笑顔でやってくる外国人なんてデータぶっこぬく気満々なアジア系だけだろw
273.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月05日 02:11▼返信
>>196
日本はエンド明確じゃないぞ。
客がNOって言えばいくらでもエンド伸びるせいで
いつまで経っても終わらん。
274.投稿日:2015年04月05日 02:13▼返信
このコメントは削除されました。
275.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月05日 02:29▼返信
経済産業省・・・馬鹿の集まり?
国家公務員に海外からとか法律理解してんの?
276.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月05日 02:41▼返信
もう、本当にこの国はダメかもしんない。
277.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月05日 03:26▼返信
日本政府が日本人を排除しにかかってるな
278.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月05日 04:06▼返信
経産省はスパイを入国させたいの?
279.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月05日 04:17▼返信
ここで「要件」というワードが1米しか出てないだけでレベルはお察し
280.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月05日 04:17▼返信
>>277
ところがどっこい、政府の運営をしているのは官僚なんだな
公務員が変わらないと国は変わらない
281.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月05日 04:35▼返信
だから例えばプログラマーの報酬が激務の癖にゴミ
誰がやるんだよこんなの
282.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月05日 07:23▼返信
中抜きが多すぎるんだよ!!
283.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月05日 08:03▼返信
売国下痢三政権がさっそく移民推進に出てきたか
284.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月05日 09:31▼返信
HENTAIで誘致すればほいほい来るよ
285.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月05日 10:40▼返信
といっても経産省が給料あげれるわけじゃないしなあ
286.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月05日 11:56▼返信
日本人ならセキュリティ上問題なしで中韓ならダメって発想してる時点でセキュリティ上ダメだろうw
287.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月05日 12:57▼返信
応用もってるし実務経験もあるけどIT業界では働いてないです

って人かなり多いと思う
288.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月05日 15:44▼返信
仲介料0円法案を通せば、実務を行うプログラマに金が行くよ
289.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月05日 18:54▼返信
ろくに教育しない、ほとんど派遣や出向や客先常駐、正社員の募集はスキル高い中途ばかり、給料低い、ブラック労働、日々勉強必須
こんなのばかりでITやっていく気になれるか
290.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月05日 20:53▼返信

 基本情報技術者検定とかいう、IT土方への第一歩を踏み出す情弱学生乙www 

291.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月05日 20:55▼返信

 「残業無くしてあげるけど、その代わりプロジェクト失敗したら会社無くなるよ? さあどっちを取る?」 

292.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月05日 21:08▼返信
>>289
ITに限らずそんなのばっかりじゃねぇ?今の日本
293.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 00:42▼返信
割とマジでスマホweb業界人少ないんですよね・・・
みんなSierにとられる。給料もいいし忙しいけど徹夜とかないんだけど
294.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月07日 23:32▼返信
高収入、高待遇で外人雇ってる日本企業もあるからな、文句言ってる奴らは知らないだろうけど。

直近のコメント数ランキング

traq