• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






オットセイがサメを捕食する決定的瞬間が撮影され海洋生物学者が困惑
http://news.livedoor.com/article/detail/9972783/
1428237977532

記事によると
・南アフリカでオットセイが大型のサメを襲う写真が撮影された

・従来考えられていた生態を大きく逸脱する驚きの行動に対して海洋生物学者たちの間で困惑の色が広がっている

・オットセイは普通、小魚やイカ、カニなどを食べるため、比較的大きな魚であるヨシキリザメを捕食したことは通常では考えられない

・海洋哺乳類を研究するドミニク・トリット氏は、「もしもあなたが空腹ならば、危険な相手であるライオンに喰らいつこうと思いますか?普通はより小さな獲物を狙うはず」と話す




a02_m


a01_m






























おいしいですよね大型サメ

オットセイってこんなに恐ろしい生き物だったんだ・・・








ファイアーエムブレムif 白夜王国
任天堂 (2015-06-25)
売り上げランキング: 2


ファイアーエムブレムif 暗夜王国
任天堂 (2015-06-25)
売り上げランキング: 13

コメント(189件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 01:30▼返信
まじかよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 01:31▼返信
こわっw
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 01:32▼返信
サメは肉はアンモニアくさくて食えた門じゃないっておいしんぼでやってた
つまりバイトはクソ
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 01:32▼返信
鮫が意外に小さかった
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 01:32▼返信
任天堂がソニーに勝とうとするようなもの、ありえない
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 01:32▼返信
これくらい小さなサメなら捕食対象にしてもおかしくないんでない?
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 01:33▼返信
そらオットセイの中にも
吉田沙保里みたいのおるんやないか
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 01:33▼返信
でも魚を食べるんだからその対象が大きいか小さいかの差なのでは?
サメはオットセイを食べるために襲うことがある。
オットセイはサメを食べるために襲うことがある。

というだけだと思う
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 01:34▼返信
>>3
刺身食ったことあるけどマズくはなかったぞ
10.高田馬場投稿日:2015年04月06日 01:34▼返信
子供サイズだから、食ってやろうってだけじゃあ。体格差から言っても、オットセイの方に軍配が上がってるしな。
前に、ロシアの漁船にアシカだかオットセイだかが打ち上げられて、それを追い払おうとしたら凄い凶暴かつ馬鹿力で手に負えないって動画見たわ。
結局、強力な放水で追い払う事が出来てたけど、人を口でぶん回せる位の力が有るってんだから恐ろしいわな。
なんだかんだで、ペンギンとかを捕食する生物なんだから生易しい性格では無いわな。
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 01:34▼返信
>>3
山岡「それは鮮度の落ちたサメです、来週あいてますか?本当のサメをごちそうしますよ」
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 01:34▼返信
気の荒い個体が腹減ってるときに攻撃されて、反撃したら勝ってしまった
もしくは弱っているサメだった
それくらいのイレギュラーはありえるだろう
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 01:34▼返信

生物学者が困惑するのが分からんが、、

別に不思議とは思わん。
後、アフリカの原住民は定期的にライオン狩るぞ

14.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 01:35▼返信
ヒョウアザラシじゃないのか?
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 01:35▼返信
ハリボテみたいなサメだな
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 01:35▼返信
>>3
アンモニア臭がするのはとってから時間が足ったやつ
とれたては臭くない
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 01:35▼返信
食うものがなかったら同じことやってるだろう
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 01:35▼返信
合成写真じゃないの
綺麗に写りすぎ
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 01:36▼返信
>>3
このぐらいのサイズのは美味い
デカくなるにしたがってションベン臭くなる
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 01:37▼返信
オットセイだろ?
凶暴そうなんだが。
捕まえたサメはオットセイより小さいし、別に驚くことなんか?
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 01:37▼返信
>>3
子どもの頃時々サメ食べる機会あったが、新鮮なものは臭くないぞw
まぁ、食べるサメの話しだがw
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 01:37▼返信
俺のオットセイも凶暴さにかけてはかなりのものだぞ
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 01:38▼返信

こいつらペンギンも補食するよな。
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 01:38▼返信
膃肭臍と比べてこの程度の鮫を獅子とは大げさな
比べるなら山猫ぐらいだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 01:38▼返信
自分が知らないからあり得ないとか随分と浅い学者だな
生態を知った気になってただけで実際にはそうじゃなかっただけだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 01:38▼返信
学者・研究者なんて自分が理解できる狭い範囲でしか生きていない。
もっと柔軟に生きろ、ありのままを受け入れろと常に思う。
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 01:38▼返信
これはオットセイ界の武井壮
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 01:39▼返信
>>22
そのカタクチイワシがなんだって?
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 01:39▼返信
≫3
死んで時間がたったらアンモニア臭くなるんだよ。他の魚と違って血液で濃度調節してるからな
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 01:40▼返信
HAHAHA ソビエトロシアの話だろ?
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 01:40▼返信
オットセイ舐めすぎ
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 01:41▼返信
瀕死のサメくったか、カメラマンがサメの時代に餌詰め込んで捏造したんじゃねーの
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 01:41▼返信
普通にあるよね、空腹の生物は同類だろうが、己よりも強い相手でも食べようとするよね。
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 01:42▼返信
天◯皇に、取られた、税金取り返す。

これも自然の摂理だな。
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 01:43▼返信
もっと大きなサイズのサメを想像していたら案外小さかった
空腹時ならこの位のサイズのサメなら襲うかもね
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 01:45▼返信
まさに、ブラック・スワン理論の通りだな。
この世に、常識や当たり前は存在しない。
だから、すべて起こる・在る・出来ると考えた方がいい。
無論、それらすべてが絶対ではないがな。
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 01:45▼返信
大根やゴーヤは、喰べないのか?
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 01:46▼返信
このサイズなら驚く要素ないわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 01:46▼返信
サメが臭いのは時間が経ってアンモニアが臭ってるであって丸かじりなら関係無い
驚きもなにも出来るけど普段は大人しかったってだけでは
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 01:46▼返信
存在している場所も、いづれ消える。
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 01:49▼返信
あざらしには、警察の帽子がよく似合う。

ちなみにサメはウョ。
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 01:49▼返信
サイズ的にいけるやろ
サメが弱ってたかも知れんし
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 01:49▼返信
なんだ以外に小さい
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 01:50▼返信
目がヤベェ…
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 01:50▼返信
>>36
熱でもあるんか?
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 01:50▼返信
本当に飢えてて狩れる状況だったら
人間だってライオンを狩ると思うが
本気の飢餓って正気を保つのは不可能だぞ
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 01:50▼返信

喰べるガリガリ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 01:54▼返信
ペンギン島に、あざらしもいて、赤ちゃんペンギン、あざらしが、ガリガリ親ペの前で、美味しそうに。
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 01:54▼返信
オットセイって猛獣に分類されてたと思うんだけど、海洋生物学者の認識は違うのか
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 01:55▼返信
>>3
それは死んで時間が経った場合。
踊り食いなら問題ない
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 01:55▼返信
 

窮鼠猫を噛む

窮任泥を食む
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 01:56▼返信
この体格差なら普通にありそう
もっとでかいサメかと思った
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 01:56▼返信
ブラックホールに飛び交う超微粒子が、飽和点に達して、銀河がバーンと一気に数多く生まれた。

明るいでかい星から消えて行きます。

太陽が消えたら地球も、消える。

やがて無(超微粒子になる。
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 01:57▼返信
人間でいうところの範馬勇次郎といったところか
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 01:57▼返信
人間がライオン食べようとするって言うほどありえないか?人間様なら何でも食いそうだが
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 01:58▼返信
つよい(確信)
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 01:59▼返信

心臓喰べたなんて、ロマンチックだわ。
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 02:00▼返信
>もしもあなたが空腹ならば、危険な相手であるライオンに喰らいつこうと思いますか?普通はより小さな獲物を狙うはず
ズレた喩えだな
空腹だからリスクを犯して攻めに走るんだろが
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 02:00▼返信
>普通はより小さな獲物を狙うはず

いや、このサメ
大して大きくねーじゃんw
もっとでかいサメかと思ったのに
画像みてガッカリだわw
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 02:01▼返信
南米じゃカワウソがワニ喰うしな
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 02:02▼返信


カラスが、道路で、轢かれた猫の内臓、お菓子みたいに、夜食してた。





62.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 02:02▼返信
こシャークな真似を・・・
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 02:02▼返信
サメ小さすぎw
3倍ぐらい体格差あるんじゃねーのこれ
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 02:02▼返信
これは海の悪魔ですわ
生態系最強のシャチは別格だがサメでもよほど大型でなきゃ哺乳類にはかなわないだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 02:03▼返信
体格かわんねーどころかオットセイの方がでかいだろこれ
人間に例えたら腹減ったら猫食べる?ってレベルじゃねーの?
何がライオンだよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 02:03▼返信
まあ、人間ならライオンは襲わず
木の皮をカジるがね
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 02:04▼返信
人間がライオンを食べるのとは違うだろ。
人間は、ある意味、食物連鎖の頂点にいるわけだし。
自然界で生きている動物でたとえなければ意味がない。
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 02:04▼返信
そんな、かしこい生き物なんかじゃ無いし、普通に喰べるよ。
大きい鶏が、いたら、人間も喰べられるよ…
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 02:05▼返信
>>65
猫でかすぎわろたw
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 02:06▼返信
>「もしもあなたが空腹ならば、危険な相手であるライオンに喰らいつこうと思いますか?普通はより小さな獲物を狙うはず」

人間は大昔から今に至るまでゾウを狩ってますやん
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 02:06▼返信


残酷な殺し方で、、
飢えた豚の居る便所の中に、弱った人間投げ込むリンチあるよ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 02:07▼返信
専門家が驚くってことは驚くべきことなんだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 02:09▼返信
人間だって牛食うやつがいれば、犬を食うやつだって人を食うやつだっているんだから
オットセイにも鮫を食っちゃうような頭のおかしいやつがいてもいいじゃない
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 02:09▼返信
たべられたく無いのと、食べ物が豊富だったから恐竜になったんだろ?
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 02:10▼返信
学者のありえないというコメントが~

本当に動物学者ですか。
事実をありえないと思考停止するのは学者にあってはならない。
あらゆる可能性を考え、
もしありえないことが起こっても自分の間違いを認め
新たに研究テーマとして真摯に取り組むもんだ。
この自称学者の名前を明らかにして免許剥奪する方がオットセイのサメ捕食よりも重要。
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 02:11▼返信
やまねが、朝青龍を、喰べるガリガリ。
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 02:11▼返信

みやねが、朝青龍を喰べるガリガリ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 02:13▼返信

初音が、朝青龍を喰べるガリガリ…
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 02:13▼返信
大食いなんだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 02:17▼返信


昔のお葬式は、家族が、死んだら、便所の中に居る豚に、餌として、投げ落としたよ。
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 02:18▼返信
>>72
まあ、そういうことなんだろな
俺ら素人が何言っても結局ね
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 02:20▼返信
「彼」はピクルと同じで襲い来る者のみ食す流儀なんだろうッ
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 02:20▼返信

抱き枕だろ?
84.投稿日:2015年04月06日 02:21▼返信
このコメントは削除されました。
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 02:25▼返信
サメ肉はお前らの近くのスーパーでも売られてんのな!!
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 02:26▼返信
ライオンってもこれじゃ人間より2周りは小さい奴じゃん
腹減って死にそうなら襲うのもアリだろう
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 02:27▼返信
サメ「オットセイに負けたのか…サメーな」
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 02:29▼返信
野生だからって、本能だホンノーだと同じことばっかやってんじゃないんだろうしな。
むしろ偶にイレギュラーなことやるから、進化ってのがあるんだろうさ。
野生の勘というのは、成功の秘訣ではなく失敗の記録やで。
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 02:31▼返信
オットセイ界の範馬勇次郎か
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 02:34▼返信
オットセイが集団でホオジロサメを狩ってるのかと思ったけど
期待はずれだわ・・・
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 02:35▼返信
人間に対したライオンほど
オットセイに対するサメは脅威じゃないんだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 02:37▼返信
通常では考えられない?
宇宙という規模で考えると、地球人が思い込んでいる地球での常識だけが全てだという事はあり得ない
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 02:40▼返信
サメもやはり魚だったか
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 02:43▼返信
いやこの鮫死にかけだからw







論破
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 02:46▼返信
人間でも色んなもの食べる奴いるから

別に珍しい事ではない
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 02:46▼返信
つか、どんな生物でも、子供を守る為に自らの命を省みずに自分よりも遥かに強く大きい相手に立ち向かっていく事は自然界でも良く見受けられる光景であり、通常考えられないと言う前に、しっかり勉強し直して下さい
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 02:47▼返信
生きたメガロドンをいつか見てみたい
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 02:48▼返信
一転攻勢いいゾ~
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 02:54▼返信
結論
>>62が優勝
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 02:56▼返信
体重は4倍くらいオットセイのが重そうだから余裕で勝てるでしょ
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 02:58▼返信
タイトルの例えがイマイチ📌と来ないんやで!
あと食べるものやのうて、食べる様なものやよ!
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 03:03▼返信
大きさ的にはコラーゲンに飢えた人間がイノシシ刈った様な感じでしょ、リスクはあってもたまに食べたくなる味なんだよきっと
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 03:18▼返信
人間で例えるなら相手はライオンじゃなく野犬くらいだろ
どうしても飢えてたら襲うんじゃないかね
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 03:23▼返信
ありえないじゃなくて目の前の現実見ろやタコ
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 03:31▼返信
ヘンなコメ書くヤツって絶対句読点の使い方がおかしいんだよな。
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 03:33▼返信
サメが弱ってたんじゃない?
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 03:34▼返信
このサイズ比なら襲いそうだが
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 03:36▼返信
人間でも範馬勇次郎ならライオンくらい普通に襲って食うしな
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 03:37▼返信
このサメはそもそも獰猛なのか?
小魚とかしか食わねーやつとかじゃないだろうな
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 03:47▼返信
確かによく考えたら腹減ったからってマンモス食おうと
最初に考えた奴は度胸あるなんてレベルじゃねーな
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 03:50▼返信
この1例だけを見て全体を語れないでしょう
物凄くレアケースが重なったかもしれんし
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 03:54▼返信
>>24
わー漢字博士だーすごーい
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 04:01▼返信
学者が勝手に制定したルールなんざ、そもそも正しいかどうかわかんねえだろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 04:03▼返信
人間が想像する「怖いサメ」ってのは九分九厘ホオジロだからてっきりホオジロだと思ったら全然違うじゃねーか
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 04:04▼返信
カワウソってワニを襲うんだよね
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 04:04▼返信
合成にしか見えない
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 04:05▼返信
>>110
確かに勇気あるけど、氷河期ならほんとに食物乏しいし、ほかに選択肢ないってのもあるんじゃない?
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 04:08▼返信
元々サメは死んでた
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 04:12▼返信
ライオン相手に戦うマサイ族さんをディスってんのか!
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 04:12▼返信
困惑する生物学者に困惑するわ。アホちゃうか
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 04:16▼返信
強いオットセイはサメすら食料にする
これは人間がクマを襲って食べるようなもんだと考えればそう不思議ではない
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 04:23▼返信
無知だから学者になる
全知全能なら神になる
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 04:28▼返信
>>122
そして俺らはひきこもりニートになる
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 04:34▼返信
学者なんてピンキリだしな
アホみたいな奴もいるし
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 04:36▼返信
マジレスすると鮫死にかけ
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 04:41▼返信
バイトのコメおもんな
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 04:41▼返信
オットセイは激怒した!
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 04:42▼返信
なんだ。オットセイの範馬勇次郎か
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 04:48▼返信
ありえないって現実にあるんだから
ありえないもくそもねえだろ馬鹿が
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 04:48▼返信
吉田沙織ワロタ
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 04:55▼返信
画像を見る限り人と野犬あたりの比較が妥当なのでは
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 04:56▼返信
さすが百獣の王
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 05:09▼返信
よわってたんじゃ
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 05:34▼返信
お腹減ってたんだろ
それに大きさも小さいし
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 05:44▼返信
いや写真のはオットセイの方が大きいじゃん・・・
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 05:48▼返信
確かアシカとかも大きな魚を集団で襲って食うと気がある
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 06:00▼返信
サメ食うなら同じサイズくらいのクジラも食ってんな
反捕鯨団体はそういうのは自然だっていうのかな
頭悪いはずのオットセイに食われるのに
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 06:33▼返信
蟹くえ、鮫くえ、人くえ。
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 06:40▼返信
腹減ってりゃなんだって食うだろ野生なんだから
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 06:41▼返信
有り得ないなんて事は無いだろ
自分が知らないだけで裏では普通の事なんだろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 06:43▼返信
まーこういう亜種もたまにはいるだろそりゃ
ありえないなんて決め付ける程知識ねーだろナルってんじゃねーくそ学者
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 06:43▼返信
見たことなければあり得ないって、酷いな
腹減ってて狩れそうなら喰うでしょ
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 06:45▼返信
おやび~ん
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 06:48▼返信
なんだ小型のサメじゃん
意味ねえ・・・
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 07:02▼返信
カバはライオンを食べるし
ゾウアザラシはシャチを食べる
別におかしくないだろ。見た目で判断するなといいたい
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 07:14▼返信
血出てねーし流れてきた死骸食ってるだけじゃねーのか
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 07:29▼返信
ホホジロとかのデカい成体かと思ったけど
このサイズなら全然あるだろw
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 07:34▼返信
サイだろうがライオンだろうが頃す密猟者はカウントしてないのか
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 07:40▼返信
これでわかるのは生物学者があてにならんということ
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 07:55▼返信
知られてないだけじゃね?
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 08:16▼返信
女が男に暴力振るう時代ですよ?
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 08:16▼返信
ひょっとしてオレらよぉ・・
オットセイさんのこと・・ナメてたんじゃねーのか・・・?

!?
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 08:19▼返信
オットセイのがサメよりでかいじゃねえか
人間とライオンとはちがうだろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 08:33▼返信
大型のサメって割には小さいじゃねえか。
オットセイの方がデケェぞw人間とライオンってのは大げさすぎだろwww
自分よりデカイ鮫を捕食しにいったならともかく、ドラえもんで言えばのび太とジャイアン。
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 08:46▼返信
小サメだし
哺乳類と魚類では反応速度が違うみたいだね
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 08:58▼返信
よっぽどお腹がすいてたんだね
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 09:03▼返信
オットセイといっても人間より力めちゃ強いしこの写真を見るにオットセイのがでかい
俺らにもオットセイ並の筋力があれば、極限状態なら自分より小さなライオン位なら食いつくと思うわ
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 09:08▼返信
勝てる相手にはいくだろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 09:08▼返信
サメの腹から何か出てるけど
産卵直後の弱ってたところとか?
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 09:09▼返信
>「もしもあなたが空腹ならば、危険な相手であるライオンに喰らいつこうと思いますか?普通はより小さな獲物を狙うはず」
サメの方が小さいじゃん。
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 09:38▼返信
>>45
いつか、そう理解する時が来る。
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 10:17▼返信
韓国人は犬を食うぞ!
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 10:19▼返信
腹減ったらゴマちゃんだってアシベを食う
それが生き物
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 10:44▼返信
つまりこうだ
オットセイはニンジャ
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 11:05▼返信
腹減ってたんだろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 11:15▼返信
喉元食らいついてる……
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 11:20▼返信
いや海獣?ってかなり凶暴やんテレビで野生の見てるだけの素人でも分かる
カバとかも飢えると動物襲うし、本当にそいつ学者か?
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 11:26▼返信
ヒョウアザラシとかオタリアはバリバリ武闘派の面してるけどオットセイは以外だなw
まぁサメって泳ぐの上手くないらしいから小型の個体はカモなのかも
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 11:59▼返信
どっちも肉食だし、ハイエナはライオンの子供食うぞ
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 12:22▼返信
かもめのジョナサンみたいに上を目指し続けるオットセイなのだろう...
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 12:44▼返信
つよい(確信)
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 13:20▼返信
絶対に負ける筈のノーグッド鮫が敗れる
そんなの有り得ノーグッド!!
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 13:47▼返信
人間で猫喰う国もあるのだしこんなもんだろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 14:07▼返信
わりと普通じゃね?
鮫とか雑魚だし
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 14:13▼返信
食物連鎖の序列は個体の体格差によって変動することがあるって火星ゴキブリの漫画に書いてあった
人間だって腹減ってる所に子供のライオンがいたら焼いて食うくらいするんじゃない?
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 15:13▼返信
デカイは強い
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 18:50▼返信
この程度のサイズなら普通に狩ってんじゃないの、このサメじゃオットセイ殺せないよね
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 19:50▼返信
ライオンが見逃してくれないなら立ち向かうしか無いやん
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 21:23▼返信
オットセイ界の勇次郎だっただけだろ?
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 22:03▼返信
オットセイのがでかく見えるんだが
致命傷負わせる手段があって自分よりある程度小さければライオンでも狩れそうに思えるが
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 23:36▼返信
生物学者「困っちゃうな~」
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月07日 00:06▼返信
もしもあなたが空腹ならば、危険な相手であるライオンに喰らいつこうと思いますか?普通はより小さな獲物を狙うはず

んでもライオン死んでたら喜んで食っちゃうよ?
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月07日 00:51▼返信
画像のは人間が大型犬を食べるようなものだろ それならそこそこあるじゃねーの
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月07日 05:16▼返信
ワイ(´・ω・`)
身長188㎝体重120㎏
空腹時なら月の輪熊やったら狩れそうな気がする
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月07日 09:35▼返信
ライオンが美味かったら人間はライオン食うよな。
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月07日 09:37▼返信
そもそもこの鮫は生きてたのか?
喉元を噛みきられてるのに血が全く出てないが?
腹へったオットセイが死んでた鮫を食っただけちゃうか?
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月07日 14:11▼返信
サメ小さすぎ 5メートルのサメだったらすごい こんなんで驚く学者は、頭かっちかち
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月07日 22:52▼返信
ありえないとか抜かしている学者がいることの方がビックリだな。
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月09日 10:59▼返信
同じポケモンでも、個体値が違うのは常識やろw

直近のコメント数ランキング

traq