記事によると
オットセイがサメを捕食する決定的瞬間が撮影され海洋生物学者が困惑
http://news.livedoor.com/article/detail/9972783/
・南アフリカでオットセイが大型のサメを襲う写真が撮影された
・従来考えられていた生態を大きく逸脱する驚きの行動に対して海洋生物学者たちの間で困惑の色が広がっている
・オットセイは普通、小魚やイカ、カニなどを食べるため、比較的大きな魚であるヨシキリザメを捕食したことは通常では考えられない
・海洋哺乳類を研究するドミニク・トリット氏は、「もしもあなたが空腹ならば、危険な相手であるライオンに喰らいつこうと思いますか?普通はより小さな獲物を狙うはず」と話す
( ゚д゚)うぉぉ…完全に喉元食いちぎってる… オットセイがサメを捕食 驚きの行動に海洋生物学者たちは困惑 #ldnews http://t.co/sU3P69Eias
— 白犬 (@shiro_inu_sbank) 2015, 4月 5
オットセイがサメを捕食 驚きの行動に海洋生物学者たちは困惑 #ldnews http://t.co/iDndncpT97 …オットセイの逆襲…??(^^;
— 理一 (@richitagu304) 2015, 4月 5
【衝撃】オットセイがサメを捕食 海洋生物学者たちが困惑 http://t.co/8WT6f97hDR 強過ぎかよ
— ༼´◉◞౪◟◉༽<プレさん (@mu_sa_sa_bi) 2015, 4月 5
おいしいですよね大型サメ
オットセイってこんなに恐ろしい生き物だったんだ・・・


つまりバイトはクソ
吉田沙保里みたいのおるんやないか
サメはオットセイを食べるために襲うことがある。
オットセイはサメを食べるために襲うことがある。
というだけだと思う
刺身食ったことあるけどマズくはなかったぞ
前に、ロシアの漁船にアシカだかオットセイだかが打ち上げられて、それを追い払おうとしたら凄い凶暴かつ馬鹿力で手に負えないって動画見たわ。
結局、強力な放水で追い払う事が出来てたけど、人を口でぶん回せる位の力が有るってんだから恐ろしいわな。
なんだかんだで、ペンギンとかを捕食する生物なんだから生易しい性格では無いわな。
山岡「それは鮮度の落ちたサメです、来週あいてますか?本当のサメをごちそうしますよ」
もしくは弱っているサメだった
それくらいのイレギュラーはありえるだろう
生物学者が困惑するのが分からんが、、
別に不思議とは思わん。
後、アフリカの原住民は定期的にライオン狩るぞ
アンモニア臭がするのはとってから時間が足ったやつ
とれたては臭くない
綺麗に写りすぎ
このぐらいのサイズのは美味い
デカくなるにしたがってションベン臭くなる
凶暴そうなんだが。
捕まえたサメはオットセイより小さいし、別に驚くことなんか?
子どもの頃時々サメ食べる機会あったが、新鮮なものは臭くないぞw
まぁ、食べるサメの話しだがw
こいつらペンギンも補食するよな。
比べるなら山猫ぐらいだろ
生態を知った気になってただけで実際にはそうじゃなかっただけだろ
もっと柔軟に生きろ、ありのままを受け入れろと常に思う。
そのカタクチイワシがなんだって?
死んで時間がたったらアンモニア臭くなるんだよ。他の魚と違って血液で濃度調節してるからな
これも自然の摂理だな。
空腹時ならこの位のサイズのサメなら襲うかもね
この世に、常識や当たり前は存在しない。
だから、すべて起こる・在る・出来ると考えた方がいい。
無論、それらすべてが絶対ではないがな。
驚きもなにも出来るけど普段は大人しかったってだけでは
ちなみにサメはウョ。
サメが弱ってたかも知れんし
熱でもあるんか?
人間だってライオンを狩ると思うが
本気の飢餓って正気を保つのは不可能だぞ
喰べるガリガリ。
それは死んで時間が経った場合。
踊り食いなら問題ない
窮鼠猫を噛む
窮任泥を食む
もっとでかいサメかと思った
明るいでかい星から消えて行きます。
太陽が消えたら地球も、消える。
やがて無(超微粒子になる。
心臓喰べたなんて、ロマンチックだわ。
ズレた喩えだな
空腹だからリスクを犯して攻めに走るんだろが
いや、このサメ
大して大きくねーじゃんw
もっとでかいサメかと思ったのに
画像みてガッカリだわw
カラスが、道路で、轢かれた猫の内臓、お菓子みたいに、夜食してた。
3倍ぐらい体格差あるんじゃねーのこれ
生態系最強のシャチは別格だがサメでもよほど大型でなきゃ哺乳類にはかなわないだろ
人間に例えたら腹減ったら猫食べる?ってレベルじゃねーの?
何がライオンだよ
木の皮をカジるがね
人間は、ある意味、食物連鎖の頂点にいるわけだし。
自然界で生きている動物でたとえなければ意味がない。
大きい鶏が、いたら、人間も喰べられるよ…
猫でかすぎわろたw
人間は大昔から今に至るまでゾウを狩ってますやん
残酷な殺し方で、、
飢えた豚の居る便所の中に、弱った人間投げ込むリンチあるよ。
オットセイにも鮫を食っちゃうような頭のおかしいやつがいてもいいじゃない
本当に動物学者ですか。
事実をありえないと思考停止するのは学者にあってはならない。
あらゆる可能性を考え、
もしありえないことが起こっても自分の間違いを認め
新たに研究テーマとして真摯に取り組むもんだ。
この自称学者の名前を明らかにして免許剥奪する方がオットセイのサメ捕食よりも重要。
みやねが、朝青龍を喰べるガリガリ。
初音が、朝青龍を喰べるガリガリ…
昔のお葬式は、家族が、死んだら、便所の中に居る豚に、餌として、投げ落としたよ。
まあ、そういうことなんだろな
俺ら素人が何言っても結局ね
抱き枕だろ?
腹減って死にそうなら襲うのもアリだろう
むしろ偶にイレギュラーなことやるから、進化ってのがあるんだろうさ。
野生の勘というのは、成功の秘訣ではなく失敗の記録やで。
期待はずれだわ・・・
オットセイに対するサメは脅威じゃないんだろ
宇宙という規模で考えると、地球人が思い込んでいる地球での常識だけが全てだという事はあり得ない
論破
別に珍しい事ではない
>>62が優勝
あと食べるものやのうて、食べる様なものやよ!
どうしても飢えてたら襲うんじゃないかね
小魚とかしか食わねーやつとかじゃないだろうな
最初に考えた奴は度胸あるなんてレベルじゃねーな
物凄くレアケースが重なったかもしれんし
わー漢字博士だーすごーい
確かに勇気あるけど、氷河期ならほんとに食物乏しいし、ほかに選択肢ないってのもあるんじゃない?
これは人間がクマを襲って食べるようなもんだと考えればそう不思議ではない
全知全能なら神になる
そして俺らはひきこもりニートになる
アホみたいな奴もいるし
ありえないもくそもねえだろ馬鹿が
それに大きさも小さいし
反捕鯨団体はそういうのは自然だっていうのかな
頭悪いはずのオットセイに食われるのに
自分が知らないだけで裏では普通の事なんだろ
ありえないなんて決め付ける程知識ねーだろナルってんじゃねーくそ学者
腹減ってて狩れそうなら喰うでしょ
意味ねえ・・・
ゾウアザラシはシャチを食べる
別におかしくないだろ。見た目で判断するなといいたい
このサイズなら全然あるだろw
オットセイさんのこと・・ナメてたんじゃねーのか・・・?
!?
人間とライオンとはちがうだろ
オットセイの方がデケェぞw人間とライオンってのは大げさすぎだろwww
自分よりデカイ鮫を捕食しにいったならともかく、ドラえもんで言えばのび太とジャイアン。
哺乳類と魚類では反応速度が違うみたいだね
俺らにもオットセイ並の筋力があれば、極限状態なら自分より小さなライオン位なら食いつくと思うわ
産卵直後の弱ってたところとか?
サメの方が小さいじゃん。
いつか、そう理解する時が来る。
それが生き物
オットセイはニンジャ
カバとかも飢えると動物襲うし、本当にそいつ学者か?
まぁサメって泳ぐの上手くないらしいから小型の個体はカモなのかも
そんなの有り得ノーグッド!!
鮫とか雑魚だし
人間だって腹減ってる所に子供のライオンがいたら焼いて食うくらいするんじゃない?
致命傷負わせる手段があって自分よりある程度小さければライオンでも狩れそうに思えるが
んでもライオン死んでたら喜んで食っちゃうよ?
身長188㎝体重120㎏
空腹時なら月の輪熊やったら狩れそうな気がする
喉元を噛みきられてるのに血が全く出てないが?
腹へったオットセイが死んでた鮫を食っただけちゃうか?