• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






35歳を過ぎたら要注意! 忘れっぽさの原因は“フリーズ脳”だった?
http://www.sinkan.jp/news/index_5613.html
1428449395920

(記事によると)

ふとした拍子に人の名前を忘れてしまう、言いたい言葉があるのに出てこない。そんな脳の“フリーズ”現象は単に脳が老化してるからというわけでなかった。
この“フリーズ脳”の仕組みを知り、正しい手を打たないと、あなたの脳はどんどん衰えてしまうかもしれません。

 今発売中の主婦向け生活情報誌『ESSE』2015年5月号(扶桑社/刊)では、「もの忘れの原因は老化じゃなかった!?“フリーズ脳”を鍛える40の習慣」と題して、“フリーズ脳”を防ぐために日常生活の中でできる行動や習慣を紹介しています。

■そもそも“フリーズ脳”って?
 話しているとつい「あれ」「それ」と言ってしまう、お風呂で身体を洗ったことを忘れてもう一度洗った、同じ話を何度もしてしまう…これらの原因になっている“フリーズ脳”とは、「脳の使いすぎ」で、脳がオーバーヒートしている状態を指します。家事や育児に忙しい主婦に多いのは、一日にやることが多く、脳がうまく動かなくなってしまうせい。
 脳神経外科専門医の築山節さんによれば、“フリーズ脳”とは、「脳を使い過ぎても、使われなさすぎても起きる“ボケる前の脳からの危険信号”」だそうで、年齢に関係なく起こるものの、35歳を過ぎたら要注意。意識的に脳を休ませたほうがいいそうです。

<予防法>

○10年前に読んだ本をもう一度読む
 10年ほど前に読んだ本を読み返すと、以前とは異なる気持ちで読むことができます。そのため、10年前に持った感想を今の視点で分析することができます。こうした作業は理解系脳番地の言語理解の部分を鍛えるには最適です。

○四文字熟語を覚える
 「夏炉冬扇」のような見慣れない四文字熟語をおぼえる機会をつくりましょう。このような四文字熟語は、使われている漢字の意味や成り立ちまで理解しなければ覚えるのがむずかしいため、脳の理解力を高めるトレーニングになります。















ずっとゲーム攻略してると敵の名前が(わかってるのに)単語として出てこなくなるのも多分これだろう


頭使いすぎだったんだなぁ(ニッコリ)









コメント(61件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 08:47▼返信
はちまはks
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 08:47▼返信
あれ、なんだっけ任天度の糞ハード
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 08:47▼返信
ど田舎雪
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 08:48▼返信
年食ってから増えた。
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 08:54▼返信
脳の使いすぎなのに四文字熟語を覚えて脳を使えだと?
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 08:56▼返信
思うに、充分な睡眠をとるのが最善策なのでは?
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 08:59▼返信
あれ、頭使い過ぎだったのか………
余計なところで容量使ってる気もする。
最適化できれば良いんだけどねー。
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 09:03▼返信
適当な造語作って老化じゃないと安心させてるだけだなこりゃ
雑誌が売れればなんでもいいんだろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 09:04▼返信
>>2
ゲーム、、、ボーイだっけ?
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 09:10▼返信
>>2
一杯ありすぎて困るわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 09:13▼返信
その点チカニシはいいよな
脳使わずに脊髄反射で感情論振りかざすだけだからな
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 09:16▼返信
脳にオーバヒートなんかねえよ。使えば使うほど能力アップするんだよ
国民が頭良くなるとなんかまずいのかこいつら
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 09:19▼返信
名前が出てこないはないが、なにしに冷蔵庫の前に来たのか忘れることはよくある
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 09:22▼返信
勝手に新しい病気をでっち上げて対策と称して商品を売る手法は飽きた
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 09:26▼返信
普通に忘れてるのとどう区別するのよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 09:26▼返信
バイトくんはまず
重複記事無くすことから
始めよう。
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 09:27▼返信
じゃあWiiUは頑張りすぎてたんだな
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 09:30▼返信
>>12
オーバーヒートと能力を鍛えることは矛盾しないと思うが…
オーバーヒートはあくまで一時的なもんだろ。
筋肉の超回復みたいなもんで、ずっと酷使するより少し休む方が効果的なケースも多いし。
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 09:31▼返信
>>2
ん?バーチャルボーイの事か?
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 09:33▼返信
俺色んなことを忘れやすいと思ったら、フリーズ起こしていたのか。
それってつまり俺の脳のCPUとメモリーが貧弱ってことだよな。なんか納得。過負荷に耐えられるように脳を鍛えないとな。
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 09:39▼返信
必死で頭使って英語話している最中急に全く言葉が出てこなくなることがあるけど、それもフリー頭脳?
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 09:46▼返信
確かにメチャクチャ忙しい時は多い
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 09:46▼返信
アレ?アレってなんだ?アレだろアレ、アレに決まってんだろ!アレいいよなアレ!まあアレがあればいいよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 10:00▼返信
「あれ? オレの名前なんだっけ?」
あるあるww
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 10:10▼返信
20代後半から時間が早すぎて、
義務教育の時の基本的な記憶が抜け落ちていく気がするんだ。
でも考えてみたら20年前の事を覚えてる方が変なので
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 10:37▼返信
>>5
方向性が違うって話だよ。因みにボーっとしてる時の方がガリガリ仕事してる時より頭は働いてるって知ってる?
つまり、遊びすぎてんだよwもっと働けば頭が休めるぞwwwだから四文字熟語なんだよw
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 10:40▼返信
最近ある
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 10:43▼返信
バイトの例えが意味不明でワロタ
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 11:09▼返信
つまり老化だな
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 11:11▼返信
うーん
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 11:11▼返信
いや、ありがとう
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 11:14▼返信
むかし鬱になった時に副作用のような感じで記憶力が落ちたような気がしてたんだけどあれは考え事のしすぎでフリーズしてたのか
なんか凄く納得できた
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 11:20▼返信
>>24
俺ってそんな名前だったっけ?とかあるよなw
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 11:20▼返信
胡散臭いな
脳を使いすぎてボケるなんてあり得ない
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 11:42▼返信
脳の使いすぎなのに対策が脳を鍛えることなのかよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 11:56▼返信
ある。。。

同じ事務所に目の前で働いてる人の名前が出なくなることが、ある。。。

と、37歳の自分が言う。

まあ20代のころからあるけどw
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 12:00▼返信
KNDのアホ息子の名前が思いだせん
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 12:04▼返信
これとバックアップせずに旧レノボが駄目に
さらに初期化して現在修理中
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 12:13▼返信
日常的にある
テレビに出てる人の名前とか…
わかってるんだけど…出てこない…
ド忘れ…

だけど…何かしてる時に急に思い出して名前が出てくる(笑)

今頃…(笑)

友達とか回りの人達もみんなこんな感じだって言うから…気にしてないけどね♪
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 12:15▼返信
アレとソレで会話が成立するからね大丈夫よ~
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 12:50▼返信
新しい芸能人の名前は覚えてるのにちょっと古くなると名前が出てこない。
入れ替わりがハゲしすぎる。
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 12:52▼返信
>>34
詰め過ぎ過ぎてオーバーヒートするにしても、賢い人と
アホでは、内容も容量も違うけど 存在するって事かねw
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 13:06▼返信
舌先現象
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 13:12▼返信
サムネ見るとPCがぶっ壊れた時の嫌な記憶が蘇る
VISTAのベータは画面赤色だったんだよね
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 13:13▼返信
俺みたいな記憶障害の池沼はどうしたらいいのだ
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 14:12▼返信
かれこれ30年近く、バッシュが持っていた武器の名前が思い出せない
ぐぐればすぐなんだろうけど、ぐぐったら負けかなと思っている
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 14:23▼返信
つまり!今この勉強が捗らないのも使いすぎなんだな!?

よしゲームして休ませよう
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 14:43▼返信
>>46
分かる
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:55▼返信
高校時代から突然物覚え悪くなって、あれそれって言い始めてしまってた。中学の時は学年一番とか取れてたのに高校ではボロボロだったし、中学の時に勉強しすぎたのかな?あとはゲーム好きで妄想もいっぱいしてたから脳が休む暇がなかったね。今も常に考え事してて疲れるけど、考えるのを止めることができない…どうしたらいいのだろうか?
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 16:28▼返信
えーっとなんだっけな
あ、そうそう、はちまのバイトって最低だな
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 19:09▼返信
あるわ、こわいわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 19:24▼返信
主婦の場合はルーチンワークだから脳が使われなさすぎて起きる方だろ…
53.ネロ投稿日:2015年04月08日 19:51▼返信
ん~酔った
クソ記事しかないしもうええか

打ち切るわ

来週は、残業あるんやろか 気になるな
ま、頑張るか
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 20:05▼返信
タブブラウザ使ってるとタブを切り替えた瞬間とかスクロールした瞬間、要は作業の切り替えや違う情報へ目を移した時に検索しようと思ってたことを忘れることがある
ちょこちょこ起きるから正直怖いわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月09日 00:29▼返信
俺は昔から人の名前をさっぱり覚えられん。
きっと軽度の病気か生涯かなんかなんだろうと思ってる
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月09日 00:58▼返信
※45
自己評価が低いだけで実は普通なんじゃね?
過度にネガティブ思考だったり精神を病むと記憶力落ちるぞ
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月09日 04:43▼返信
めっちゃ頭良くても老化していなくても、興味がないものに対しては記憶力はまったく働かないよ。
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月09日 04:57▼返信
>>49
宇宙に放逐されて生物と鉱物の中間のような存在になればいいんじゃね?
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月09日 08:27▼返信
20代だがあるあるなんだけど…
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月09日 09:09▼返信
そういうド忘れは小学生でもあるよ。老化でもなんでもない。
これが、思い出そうとしていたことすら忘れるとかになると、ヤバイ。
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 15:53▼返信
>>54
あるあるww

直近のコメント数ランキング

traq