• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






テレビに挿すだけでパソコンに。インテルがスティック型PCをついに発売!
http://www.gizmodo.jp/2015/04/1windows_81pc.html?utm_content=buffer11e71&utm_medium=social&utm_source=twitter.com&utm_campaign=buffer
150408intelcomputestick


記事によると
・HDMIポートに挿しこむだけで、テレビやモニターがパソコンに早変わりするスティック型PC

・「Intel Compute Stick」が、なんと日本円にして1万円台で来月より発売されることが明らかに

・米オンライン小売チェーンのNeweggは、OSにWindows 8.1を搭載したIntel Compute Stickを、150ドル(約18,000円)で予約受付中

・米Amazon.comでも幅広く販売される予定です。インテルの参戦で、スティック型PCのブームに火がつくことになるかも



















すげぇ時代になったなぁ






艦隊これくしょん -艦これ- 鶴翼の絆 (富士見ファンタジア文庫)艦隊これくしょん -艦これ- 鶴翼の絆 (富士見ファンタジア文庫)
内田 弘樹,「艦これ」運営鎮守府,魔太郎

KADOKAWA/富士見書房
売り上げランキング : 7788

Amazonで詳しく見る
艦隊これくしょん -艦これ- 陽炎、抜錨します! (ファミ通文庫)艦隊これくしょん -艦これ- 陽炎、抜錨します! (ファミ通文庫)
築地 俊彦,NOCO

エンターブレイン
売り上げランキング : 12488

Amazonで詳しく見る

コメント(272件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 14:32▼返信
テレビをモニターにしたらいいんじゃない?
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 14:32▼返信
マウスコンピューターで見た
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 14:32▼返信
キンモザ!
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 14:32▼返信
1コメ
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 14:33▼返信
持ち運べるのが利点だけど、確実になくす
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 14:33▼返信
こういうのって熱に弱いって聞いたけど
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 14:34▼返信
なにこれおっかねぇ
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 14:34▼返信
テレビのHDMI端子破損しそうだ
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 14:34▼返信
ア.ナルにさすだけで俺がパソコンになるものないかなぁ
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 14:35▼返信
性能は良くなさそう
でもそれを補える携行性があるだろうね、たぶん
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 14:35▼返信
クロームキャストみたいだな。
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 14:36▼返信
こういうのは3代目まで様子見だわ
まあゲームしないなら、これくらいで十分なんだろうけどね
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 14:36▼返信
ネットするだけとかならいいんじゃね、安いし
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 14:37▼返信
ネトゲとかは・・・出来ないンだろうなぁ
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 14:37▼返信
昔だったらWindowsOS代で倍くらいになってただろうな
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 14:37▼返信
マルウェア配布ツール?
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 14:38▼返信
PCは今後はこういうタイプになってくやろな、デスクトップはなにもかも厳しいやろな
ノートも値段で厳しいだろうし、タブなんかは性能ゴミで厳しい、となるとこういうタイプしかないやろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 14:39▼返信
>>9
CPUがちょっと・・・
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 14:40▼返信
ネットや写真ちょっと弄って文書作る、みたいな用途ならじゅうぶんなんだろな
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 14:41▼返信
キーボードとマウスは?
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 14:41▼返信
普通にすごいと思う(小並感)
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 14:41▼返信
あと5年もするとUSBPCとかって名前で一般的になってそう
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 14:42▼返信
デスクトップは消えるだろうな
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 14:42▼返信
次はホログラムモニターandキーボード搭載だな
確か光とセンサーだけのキーボードはもうあったはず
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 14:43▼返信
ソニーも参戦してくれないかな
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 14:43▼返信
簡単な用途ならこれで充分だよな!


…と一瞬思ったけど、簡単な用途ならスマホやタブレットの方がいいよね実際は。
クロームキャストでも付けといた方が使い勝手いい気がする。
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 14:44▼返信
ソニーはこの手のガジェットを一度も作ったことはないのだが
はちま産のソニー信仰には呆れるね
その内、車も作ってくれといいそう
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 14:44▼返信
8インチタブ最近買ったけど
ゲームはPS4って割切ればパソコンなんてこれで十分だと思った
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 14:45▼返信
前から知ってたけど正直どうなんだろうねこれ、仕事に使う人だったらかなり便利だよねそのうちこれ専用のHDMI付きの、DVDプレイヤーみたいなのも出そう
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 14:45▼返信
>>9
それお前のあなRがガバガバになるだけや
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 14:45▼返信
インテルなら性能良いの?
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 14:45▼返信
既に別の会社が同じようなのを売ってる
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 14:46▼返信
これ+いろいろ付けなきゃならんのだろ
普通にタブレットかノートPCの方がいいわ、移動できるし
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 14:46▼返信
自作するしガジェ好きだから分かるんだけどさ、
物欲的には刺激されるものの実用的な使い道が無いんだわw
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 14:46▼返信
>>6
排熱に関しては、リチウムバッテリと液晶とにサンドイッチされたスマホ・タブの方が数段シビアだと思われる。
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 14:47▼返信
この手のやつって入力デバイスどうするのん?
Bluetoothで別用意?
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 14:47▼返信
ゲーミングPCなんぞ要らんかったんやAtomで充分
ゲームやりたくばPS4や箱1でやればいいわけだし
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 14:47▼返信
>>25
VAIO売却しちまったからな
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 14:47▼返信
こういうのって泥ばっかだよな
winならまだ使えそう
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 14:48▼返信
これならchromeboxの方が値段的にも性能的にもいいんじゃないかな。
いろいろ制限はあるけれど、結構満足度高いよ。
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 14:50▼返信
>>27
VITATVが同じ方向性だろ
低脳は煽れりゃなんでも良いんだなw
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 14:50▼返信
ファイル保存はNASになるのかな?
でもアンチウイルスアプリやなんだかんだでフリーウエア等で苦労しそう。
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 14:50▼返信
>>38
VAIO、どこが買ったんだっけ?
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 14:50▼返信

僕もこれでスチーマーになりまぁす
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 14:50▼返信
電源はどっから取るんだ?HDMIポートって給電もしてんの?
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 14:51▼返信
これあと数年で4k映像も再生できるレベルになるな
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 14:51▼返信
単にスマホの液晶とバッテリー抜いてUSBメモリ形状に詰め込んだだけだっつの
2万程度のゴミスマホがデスクトップの代わりになんかなるわかない
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 14:51▼返信
>>28
というかタブレット買うと携帯ゲーム機の出番すら薄くなるよな…
コレじゃCSでソフト出そうってとこも減るわなと思った。
基本ゲーマーだけを相手にしてるVITAは正解なのかもしれん。
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 14:52▼返信
まぁ実際使うとなるとNUCぐらいのほうが良いだろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 14:52▼返信
>>41
低能が顔真っ赤にしているなw
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 14:52▼返信
モニターや操作ディバイスで縛られない分、タブレットに軍配が上がるな
ネットとメール程度だと泥に比べるとコスパも悪いし
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 14:52▼返信
前からマウスコンピューターが出してるだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 14:53▼返信
>>43
いずれ中華企業に売られるよ
あんな無能集団
分社化はその一歩
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 14:54▼返信
GPU付いてない時点でパソコン失格
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 14:54▼返信
豚ドンマイw
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 14:54▼返信
排熱が気になるなぁ。
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 14:55▼返信
大正解ハードVitaはなぜ世界で売れんのや…
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 14:55▼返信
どういう使い方していいのかわからん
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 14:56▼返信
>>27
どっからソニーが出てきたんだ
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 14:56▼返信
ま~た豚のソニーコンプレックスか
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 14:57▼返信
ブーちゃん先に言っておくけどブラウジングや動画鑑賞する程度の性能でゲームが出来るわけじゃないからね
間違ってもこれでps4を煽ろうなんて思っちゃいけないよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 14:57▼返信
>>59
ちょっと上のレスも見れない低能かよ
さすがニート
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 14:58▼返信
2万で買えるWindowsタブレットと比べると割高に感じる
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 14:58▼返信
これならMacmini買うな
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 14:58▼返信
>>57
キラーソフトが無いから
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 14:58▼返信
たけぇよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 14:58▼返信
>>45
マウスコンピューターのと同じなら、多分コンセントにアダブタ挿してUSBから給電だと思う
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 14:59▼返信
冷却ファン内臓だし
ATOMプロセッサだけど
Core Mの高性能モデルも出る予定
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 14:59▼返信
>>65
正解どころか失敗だな
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:00▼返信
>>58
自分が考える用途としては「省エネPC」とか「リビングTVでの動画鑑賞」とかかな
タブレットよりも大画面で見られるのは魅力かも
ゲームとかは厳しいだろうから、他のデバイスを活用
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:00▼返信
>>62
>ソニーも参戦してくれないかな

この1レスに対する返しがこれなの?病気だよお前

>ソニーはこの手のガジェットを一度も作ったことはないのだが
>はちま産のソニー信仰には呆れるね
>その内、車も作ってくれといいそう
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:01▼返信
泥スマホかタブレット持ってるならクロームキャスト買った方が便利。
Win8としちゃCPUもメモリも貧弱だし、快適に動くか不安なレベルだしなあ。
ちょっと中途半端感が強い製品な感じ。
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:02▼返信
>>67
最近のはモニターにUSBついてたりするから楽だな
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:02▼返信
OS込みでこの価格?
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:02▼返信
>>71
君が理解できないだけで勝手に病気扱いするのはやめてくれるかなw
世の中には色々な意見があるのだよwww
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:03▼返信
スマホあるから別にいらねえんじゃねえの
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:04▼返信
尚クソスペ
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:04▼返信
しょぼw
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:05▼返信
確かWindows8,1ってタブレットはOS無料になったんだよな
この価格からしてスティックPCもOS無料なんか
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:05▼返信
まあねえ普通の人はスマホのスペックで十分間に合うんだから
PCのサイズもしかりだよね
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:05▼返信
キーボードとマウスが無ければ何にもならんぞ?
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:06▼返信
>>75
完全に病気だから安心して精神科に入院しとけ
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:06▼返信
>>75
横だが、たった1レスでソニー信仰がどうのこうの言うお前の頭の方が怖いし呆れるわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:06▼返信
USB3が使えて4K対応のAtom x7版待ちかな
TVに挿してDLNAプレーヤーにしたり動画再生にも使えるし
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:06▼返信
最近のまとめブログは本当に糞だわ
この製品の記事、他でも見たがイラネーの大合唱
他にもPS4の記事でも糞ハードだイラネーの大合唱だし
奴らは日本の消費活動を停滞させようとしているのか?
これもPS4も存在意義があるのだからネガキャンすれうのはやめてくれるかな?
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:06▼返信
>>76
これWin8.1ですよ?
Winを使いたい人にとっては利点だと思う
すでにWindowsフォンを使ってるならゴメン
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:06▼返信
これで艦これはニコ動できんの?
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:08▼返信
これでsteamゲーは無理だろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:08▼返信
NesterJぐらいは動くのかにゃ?
NEORAGE専用にしたいにゃ
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:09▼返信
10000円切る日も近いなこりゃ
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:09▼返信
>>85
誰もが欲しがる商品作らない馬鹿が悪い
不必要なら要らないという自由がある
資本主義社会でクソみたいな商品までマンセーしろとか頭悪いんじゃない?
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:10▼返信
>>75
ごめん俺にも理解できなかったわ…
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:11▼返信
棒PCはもう少し性能が良ければなぁ・・・
chromeやfire foxを使うとすげぇ重いんだよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:11▼返信
>>83
しかも「参戦しないかな」だしな
消費活動の妨害と言いつつ脈略なくソニーをこき下ろすし何がしたいんでしょうねこのガイジは
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:11▼返信
PS4でインターネットしとる
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:11▼返信
低脳豚のブヒッチ押してしもたw
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:11▼返信
>>85
「暗いと不平を言うよりも 進んで灯りをつけましょう」

不平を言うよりも利点を挙げましょうよ
(自分は>>70とかで利点を挙げてる)
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:12▼返信
>>89
多分余裕で動くだろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:12▼返信
ps4と比べたら何も出来ないゴミじゃんw
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:12▼返信
間違いなくスマホのほうが性能高いし操作性は話にならんだろうな
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:13▼返信
>>99
君のPS4はOffice動くんだ^^凄いね
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:13▼返信
母艦ゲーミングPCからのストリーミング子機用に欲しい
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:14▼返信
もうこういう時代なんだよな


今時デスク使ってる時代遅れのパソゴミwwwwwwwwwwwwwwwwwww

きっしょwwwwwwwwwwwwwwww

デクストップとかオタクくっせ~ww
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:14▼返信
これPCだぞ?w
PS4に比べたらはるかに使えるよ
むしろPS4がゴミwww
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:14▼返信
>>93
うちはマウスコンピューターの使ってるけど
全然余裕だけどな
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:14▼返信
>>86
だんだん性能が上がってくみたいだから、3世代目ぐらいにはかなり良くなるかもね
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:15▼返信
WiiUのタブコンにこのスティック挿して
ゴミをWindowsタブレットとしてリサイクルしようぜ
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:15▼返信
こんなPCなら全てPS4で代用できるだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:15▼返信
デスクトップ快適だわ~
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:15▼返信
>>104
え?ゴミはおまえだろ
低収入低学歴のゴミ そう君のことw
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:16▼返信
でもこれじゃスカイリムとかMOD入れて動かないんじゃない?
ビデオカード入ってるように見えないし
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:16▼返信
PS4ではちまを見てる方々がいますね
PCいらないPS4で十分な方は怖いですね
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:16▼返信
>>85
むしろ俺はこれを見て、クロームキャスト試してみようかなあって気になった。
否定されようがなんだろうが、尖った製品ってのは消費にはそれなりに影響を
与えられるもんだと思うけどね。
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:16▼返信
そもそもPCとゲーム機すること自体が…
ソニー信者はほどほどにしとけよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:17▼返信
これネットバンキングに向くかな?電子証明書使う場合はむしろ危険かな?

月に一回しか使わないSOHOでビジネスバンキングするのにあんまり
高いパソコン買いたく無いしかと言ってケンジントンロック付けてデカくてドカンと
そこに在ると邪魔だし困るわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:17▼返信
そもそもPCとゲーム機を比較すること自体が…
ソニー信者はほどほどにしとけよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:17▼返信
>>111
オンチップだからゲームには期待すんな。
そういう用途欲しい奴が選択肢に入れるアイテムじゃあない。
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:18▼返信
>>107
ブタコンってHDMIさせるんだっけ?
持ってないから知らんが
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:18▼返信
>>100
CPUはタブレットにも使われてるやつだぞ
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:18▼返信
良いのは消費電力くらいか?
ネットしか使わない豚みたいなのもいるしPCもシンプルになってきてるな
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:19▼返信
今時デスクトップパソコンとかオタクしかもってないだろ
パソコンでゲームとかきしょすぎw
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:19▼返信
>>111
大丈夫!
インテルのVGAだよ!!
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:19▼返信
これは買いだ。
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:19▼返信
PCでテレビ番組見ればそもそもテレビのほうが要らないという・・・

50インチでブラウジングなんて疲れるだけだろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:19▼返信
>>100
スマホやタブレットは1〜2コアのものが多いので、4コアのこっちの方が性能的には高い
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:20▼返信
>>118
俺も知らんけど漬物石になってるタブコンが
Windowsタブレットになったらニシくんも嬉しいかなと思って適当に言ってみただけ
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:20▼返信
なんか余所がすでに出してた気がするけど
面白そうだが怖くて使えねえなあw
でもネットしか使わないとかそういう人にはいいのかね
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:21▼返信
>>124
変な主張するのはいいけど少数派なの理解しとけよ?w
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:21▼返信
>>100
台湾とかのスマホにも
Atomって使われてなかったっけ?
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:21▼返信
刺すだけじゃ無理だろ
アダプターも刺さんと
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:22▼返信
やっぱりスペックが気になるなー
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:22▼返信
セットトップボックス系と違うのは、やっぱどこへでも持っていける利便性なんだろな。
プレゼンとかにも使えそうな気がする。
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:22▼返信
>>128

コレ使ってる人のほうが少数派だろw
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:22▼返信
>>126
ブタコン解像度とかしょぼそうだから
これさせたら意外といけるかもなw
させたらの話だが
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:24▼返信
意外に安いな
スマートTVじゃないのなら良さそうだが
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:24▼返信
操作性はエアマウス付けたら完璧じゃね?
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:25▼返信
>>136

むしろマウス以外の何で操作するんだよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:25▼返信
アンドロイドベースのOSがテレビで動かせるなら価値はあると思うけど
ここまで小型の筐体に納められた低性能PCで動くWindowsって誰が欲しがるんだろうね
今のWindowsってある程度以上の性能を使う用途でしか使われてない気がするし
俺もネットはもっぱらタブレットで、デスクトップはゲームくらいしか使わないし
インテルの紹介ページ見たけど会議でディスプレイにこれを挿してプレゼンしてたけど
それってラップトップから映像入力するだけで間に合うやんけ
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:25▼返信
手のひらに入るパソコンとか
結構あこがれたよな昔は
特価で買ったwizpyとか意味もなく
使ってたわ
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:25▼返信
完全にマウスの後追い
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:26▼返信
macmini買うような奴ってcintiqつなげるのが前提の奴もいるんだが…
代わりにはならんだろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:28▼返信
ディスプレイ一体型のPC買ったわ
27インチのそこそこデカイやつ
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:28▼返信
マウスといいこれといい何でこんなデザインチャチなん
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:28▼返信
CPUがゴミ過ぎてなあ
せめてセレロンくらいないとイライラする
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:28▼返信
需要なくて気がついたらそっと消えてそうな物だな・・・
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:29▼返信
ここで頻繁にコメントしておきながらGKの事をはちま産と呼ぶマヌケがいるらしいw
147.高田馬場投稿日:2015年04月08日 15:30▼返信
先に出たマウスだかの奴は、使うとクソ熱くなるって話だったな。
ネットサーフィンぐらいなら出来るけど、Youtubeとかは厳しいとかっていう性能だったような。
それをインテルが作るとなると、どんなもんに仕上げてくるか気になるね。
実用的なら、今後のPCのスタンダードになったりして。
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:30▼返信
ブラウザ見るくらいの性能しかなさそう
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:31▼返信
ネットブックが流行った当初も
お手軽ではあるが、性能が低すぎてウェブ閲覧にしか使えない上に
HD動画がロクに観れないという憂き目にあったわな
150.mPByDsJo0投稿日:2015年04月08日 15:31▼返信
最近のまとめブログは本当に糞だわこの製品の記事、他でも見たがイラネーの大合唱
他にもPS4の記事でも糞ハードだイラネーの大合唱だし
奴らは日本の消費活動を停滞させようとしているのか?
これもPS4も存在意義があるのだからネガキャンすれうのはやめてくれるかな?

これPCだぞ?w
PS4に比べたらはるかに使えるよ
むしろPS4がゴミwww

そもそもPCとゲーム機を比較すること自体が…
ソニー信者はほどほどにしとけよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:31▼返信
>>145
どう見ても過渡期の端末だしな
もう少ししたらWindows for Bing搭載の
テレビとか出てくる時代になるかもな
Googleみたいに
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:33▼返信
パソコンに刺すだけでテレビ見れる機械既にあるしあれでいいだろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:33▼返信
>>151
出始めのネットブックみたいなもんだな
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:34▼返信
これと同性能程度で2万ちょいのWindows8,1タブレット使ってるけど
Windows7の頃と違って低性能でもかなりサクサク動くで
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:34▼返信
アンドロの役目は終わりだな
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:34▼返信
マウスやキーボードはどうなんの?。
リモコンじゃどっかの糞ハードみたいに使いにくいしな。
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:34▼返信
有線LAN,USB付きだったら自鯖用に欲しい
マウスのは有線LAN付いてなかったからなぁ
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:36▼返信
極論すればタブレットからモニターと入力装置とバッテリーをオミットしたもの
単体で動作しないものが、単体で動作するものに置き換わるわけがない
使い道が無いとまでは言わないが
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:36▼返信
デスクトップPCは需要あるだろ
俺は32インチモニターにゲーム機とデスクトップPCでチューナーつけてテレビから音楽鑑賞やブルーレイDVDなんでも出来るようにしてる
むしろ中途半端なのが需要やばいんじゃね?
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:37▼返信
タブレットの解像度で1920x1200のもあるし、そのままフルHDのTVに映してももっさりしないレベルまで進化したってことだな
やることがスマホレベルのことならスマホ程度の処理能力あればいいんだし
どうせならLTE通信機能まで付いてると色々用途ありそうだが
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:37▼返信
micro→USBの変換さして
無線で接続だろうな
ロジとかマイ糞とかの
キーボードマウスセットの無線のやつとかあるだろ
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:37▼返信
たしかファン付いてるはず
音と耐久性が心配だ
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:38▼返信
>>156
ブルトゥか無線で繋がる
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:38▼返信
>>142
俺も次買うならそれだな、ノートじゃ机が使えないわ
こんなゴミみたいなのどうしようもねーわw
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:39▼返信
消費電力は3W~7Wだから常時稼働用に向いてる
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:41▼返信
ネットしか用途がないならこれで十分かもな
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:42▼返信
>>147
マウスのはファンレスだから熱暴走するって話
これはファン付きだからたぶん大丈夫
ちなみにマウスもファン付きのを発売予定w
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:43▼返信
インテルNUCに大容量のSSDとメモリを積んだほうが快適だけども
消費電力や持ち運び性を重視するならコンピュートスティックだろう
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:43▼返信
ちなみにこのスティックPC、ドラゴンクエスト10が60fps動作します。つまりこれさえあればWiiU不要。
搭載されてるCPUはクアッドコアAtom Z3735・1.33GHzなんですが、
↓おなじCPUを使ったタブレットPCでの検証動画でDQ10がサクサク動いています。
www。youtube。com/watch?v=j5YBW_UepUk
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:45▼返信
>>169

これが無くてもWiiUは不要だからw
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:47▼返信
>>169
WiiUにはゼノブレイドがあるから(震え
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:48▼返信
ニコ動サクサク動くなら、野球観戦用に買ってもいいなぁ
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:48▼返信
>>169
マジかよwinタブレットでもサクサクできるのは知ってたがこれでもできるのか
wii版から乗り換えようかな
wiiuは持っているが10はどの機種に乗り換えるか迷ってたんだよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:50▼返信
>>173

FF11がついにPC残してPS2、360のサービス終了

もうわかったな?
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:51▼返信
Wドライバーとっといてよかったぜ
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:52▼返信
パソコン自体をクラウドのストリーミングに出来ないものか
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:54▼返信
カバンに忍ばせて、旅行や出張先のテレビに挿せば大活躍?

と思ったが、キーボードとマウスも持っていかないとあかんなw(あと無料wifiかデザリング必須)
それならタブPC持って行ったほうがマシって話になるがな…
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 16:00▼返信
メモリ最低8Gはほしい。
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 16:01▼返信
>>176
前に聞いたことあるなあと思ってググったら「Paperspace」というのが出てきた
他にもあるかもしれない
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 16:03▼返信
>>105
ウチのはパソコン工房のなんだけどマウスのと性能的にも機械的にも殆ど変わらない筈なんだけどなぁ
不要な常駐ソフトも無いんだけど・・・どうしたものか
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 16:05▼返信
>>177
使い道が思いつかないよな
アップルウォッチ以上に
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 16:07▼返信
マウスのやつはようつべ720p見るだけで
熱暴走するらしいな
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 16:08▼返信
これ22nmプロセスのアトムのせてるからもう少し待ったほうがいい
これより性能の良い14nmプロセスのアトム製品はもう出てるから評判がよければすぐに移行しそうだし
つまり、今は時期が悪い
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 16:09▼返信
この手のは時期HDMIで給電対応してからが本番かな。
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 16:09▼返信
vitaTVがあるじゃない。
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 16:15▼返信
osは?
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 16:18▼返信
フロッピーディスクはどこに入れるの?
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 16:18▼返信
自分が使うにはまだまだ性能不足(PCゲームは卒業したが)だけど将来的には期待が持てるな
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 16:19▼返信
SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
ドラえもんみたいだ!!
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 16:24▼返信
>>187
押し入れにある
文豪ミニにでも入れてください
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 16:25▼返信

次期Windows phonは、テレビに繋げると、
もちろんWindowsマシン\(^o^)/

Microsoft信者に、朗報やな

192.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 16:26▼返信
>>181
あれは時計つーより健康グッズだな
部屋に籠ってる人間ほど全く不必要なアイテムといえる
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 16:26▼返信
※1
は?
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 16:28▼返信
まさかこれより低スペPCを使ってる奴いないよな(´;ω;`)
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 16:29▼返信
>>191
Android TV対抗で
多分TVに内蔵してくるよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 16:31▼返信
>>194
北森セレが未だ現役の俺に何か
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 16:31▼返信
>>194
DQ10がサクサク動くってのが本当なら
俺が今使ってるポンコツノートより余裕で性能が良い・・・
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 16:33▼返信
マウスからも出てたし同じOEM元じゃねーのかな。
だけどatomでも最低速のCPUじゃあブラウザゲーすらまともにうごかねぇじゃん。
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 16:34▼返信
メインPCがトラブった時これあると便利かもなぁ
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 16:38▼返信
>>130
いらない
201.モバ任カイザーのテーマ投稿日:2015年04月08日 16:40▼返信
DeNA達と手を組んで
ライバル全て消し去ってしまえ!
ドラクエもラブライブも越える力
信者と共にモバ任カイザー!
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 16:40▼返信
>>75がフルボッコで今日一番笑った
ありがとう
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 16:41▼返信
こうなってくると、HDMI前面とかブルートゥース対応とかも欲しくなるな
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 16:46▼返信
Win10になったら買うわ
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 16:51▼返信
>>200
原文読んだが給電については何も書いてないな。
だけどHDMIからの給電はまだサポートしてないから無理、マウスのやつを見るに
USBから給電でUSB→AC変換アダプタが付属するんでしょう。

あとSSDとあるけどこれってeMMCの間違いだろうし、情報元が適当な内容過ぎて
信用できない。続報を待てってことか。
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 16:51▼返信
どうせこんなの買う奴ネットみるだけだろ1万8千円は高い
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 16:57▼返信
HDDなしのPCじゃスマホの方が便利だと思うのね
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 17:02▼返信
テレビに刺すだけでパソコンに。って言ったって
所詮テレビをディスプレイにしただけの小型PCじゃん
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 17:02▼返信
>>65
そういう文化じゃないからだよ。イマイチ多様性がない社会に住んでて自分勝手に生きてる風に見えて向いてるベクトルはよく似てるというそんな考えだからある意味、まだ早いんだよ。
所詮はお子様のおもちゃという市場でしか無い。
210.モバ任カイザーのテーマ 2投稿日:2015年04月08日 17:03▼返信
スマホゲーでヒット狙え
クソニーが二度と立ち上がれぬ様に
ハードでもトップ目指せ ゲーム大手の
誇りの為に モバ任カイザー!
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 17:04▼返信
最近マウスのスティックPC買ったとこだわ
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 17:10▼返信
前にマウスコンピュータが出したけど完全上位版か
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 17:12▼返信
14
ネトゲ会社が自分のゲームだけできるネトゲ専用に配布すれば良いな
1万なんて課金ですぐ元取れるだろうし
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 17:13▼返信
使い捨てPCだな
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 17:13▼返信
これ買うよりならRaspberryPi使うわ
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 17:14▼返信
もう弐萬円ぐらい足して安いノートPC買った方がよっぽどいいよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 17:16▼返信
PS4はいらないのが分かるw
ん?まさか任天堂モバゲーでこれ配布するかな?
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 17:16▼返信
待ちだな、仕様も取り敢えず出した感が見えるし
便利と不便が混ざりあってる
こーいうのは大抵使える形になる切磋琢磨した上での2代目からよね
安物買いの云々はもーうんざり
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 17:21▼返信
>>217
こんなのでPS4が要らなくなるんだw
何?フラッシュゲーム厨なの?それならスマホの方が良いんじゃねーのwww
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 17:24▼返信
価格に見合うだけの低スペックだな
XP時代のスペックよりも貧相…どちらかと言えばタブレットレベルだな
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 17:27▼返信
ブラウジングも不安になる程度のスペック
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 17:33▼返信
インテルに期待すんのか?
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 17:38▼返信
Mac mini買おうか迷ってたけどこっち買うわ
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 17:38▼返信
マウスの後追いだよな……
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 17:53▼返信
こいつの利点は外出先のHDMI端子のある大画面TVorモニターに自分のWindows環境を瞬時に呼び出せること
ゲームと高解像度の画像・動画編集以外だったらこいつで事足りる

…でもAtom3795とかAtom x5とか出てきたからすぐに後継機が出てくる気がする
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 18:00▼返信
会社では毎日PC使ってるけど家ではノートPCが数ヶ月閉じたまま埃被ってるんだよな
まったく必要無いこともないからこういうの一つ持っておくと少し便利かも
場所も取らないし
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 18:10▼返信
テレビが必要なの?タブレットでいいや
イラネこんなの
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 18:15▼返信
パソコンになったところで、入力デバイスないやん…
いちいちキーボードとマウス持ち歩くならタブレットでええやろ
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 18:21▼返信
Google「」
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 18:27▼返信
HDMIに刺すだけじゃ使えないけどな
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 18:32▼返信
例えばプロジェクターに直差しとかもできるんやで
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 18:33▼返信
HDMI接続のスティックPCって、Android OSのだったら今までにも数多くリリースされてるけど
カタログスペック的には十分そうに思えても、使用者のレビュー見るとイマイチって声が多いんだよなあ
クアッドコアだからと言って安心は出来ない
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 18:39▼返信
でもクソスペックなんだろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 18:45▼返信
ナビにつなげて車載PCにしたいが、それでもCPUが糞過ぎるので次世代待ち
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 18:47▼返信
別にテレビに差さなくてもこれは単体でPCなんだが
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 18:49▼返信
HDMIに刺すだけだと電力が足りないからどっかから供給する必要がある
テレビにUSB端子があればいいが、無い場合は面倒なことになる
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 18:55▼返信
>>11
しーっ!!
言っちゃダメ。
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 19:19▼返信
いいんだけど外部電源必要になるんだよね・・・
でっかいアダプタだけはマジ勘弁
239.ネロ投稿日:2015年04月08日 19:26▼返信
へえー安いな

でも、興味もないな
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 19:33▼返信
マウスの二番煎じだが
あんなとこの買うくらいならこっち買うわな
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 19:43▼返信
>>237
まあそれ言っちゃうと
ChormecastもAppleTVじゃんって
話になるからなぁ
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 19:56▼返信
HDMIに挿すって発想がすげぇ。
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 20:03▼返信
先っぽが折れたらアウト
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 20:10▼返信
あ、これ接点部分の不良起こす設計やわ

って、テキスト情報量ぐらいのネットを見るのなら、今時のテレビでネット見れるやんけwwww
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 20:18▼返信
マウスなんて三流かった人が気の毒 
こっちはファンあるみたい
まぁ夜中以外なら小さいよきっと
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 20:25▼返信
良いんだけどさ、問題は再インストール時などのBIOS画面とかTVで表示できるのかな?
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 20:58▼返信
最近のホテルは液晶TVで端子付きも多いから、
こういうのあると便利かも。
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 21:00▼返信
シュマホやタブレットでええんでね?
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 21:00▼返信
デスクトップPCの消費電力が気になるし、こういうの興味ある。
性能に関しては、昔のネットブック並に動いてくれれば十分だ
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 21:09▼返信
こういうのに疎い俺からの質問。
ストレス感じない程度に、何がどこまでどれだけできるの?
スマホで言うとどんくらい?


251.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 21:27▼返信
これマウスが作ってなかったか?
パクリのインテル
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 21:42▼返信
>>20
青歯
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 21:48▼返信
>238

マウスのはUSB給電だからこっちも同じなんでないの?
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 21:53▼返信
Intelみたいなでっかいところが客のアイディアをパクって商品化とか
何考えてんのよ
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 22:05▼返信
スマートwテレビなんて無かった
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 23:42▼返信
初期Atomのイメージで遅い印象が付いてるけど、
今のAtomってCPU単体で(ファンレスで)Core2Duo並、
ビデオ性能は当時のオンボードよりずっと良くなってるから
Webサイト閲覧/Office(Word,Excel,PowerPoint,OneNote,Outlook)/フルHD動画再生ぐらいなら難なくこなすんだよね。
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月09日 01:30▼返信
ウンコspecだから要らん。
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月09日 02:35▼返信
今回のタイプは内蔵ファンがあるから、熱暴走は多少は改善されるだろ
TVやモニタの端子に直刺しはNGかと(出来るけど)
延長ケーブルでTVやモニタから離して設置する事が大事
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月09日 03:51▼返信
メモリ少ないし外部記憶も少ないしキーボード場所とるのは同じだし
ネットつながないとだめだし
スマホの画面をTVに映し出す機能つけた方がいいんじゃないの
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月09日 06:18▼返信
と思ったけどスペック糞低そう
HDMI接続かよw
低スペPC自作した方がまともに動きそう
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月09日 06:20▼返信
>>259
スマホ()
スマンホ脳にブチ込めばいいんじゃないかな?
スペックすごく低そうスマンホなんて
262.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月09日 08:02▼返信
んで?
キーボード入力できるの??
まさかテレビのリモコンで操作するんじゃないよね???
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月09日 09:42▼返信
>262

青歯で出来るんでないの?
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月09日 10:01▼返信
マウスもインテルも中身はおんなじ。
パッケージブランドが違うだけ。
265.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月09日 18:40▼返信
グーグルのChromecastをパクリか?
266.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月09日 19:04▼返信
皆誰も気にしてないようだけど
HDMI端子気にしろよなw
絶対折れるわこれw
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月09日 19:06▼返信
かっこつけてUSBメモリ風に仕上げたんだろうけど
HDMI延長してやったほうが安心感あるし十分コンパクト^^;;
268.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月09日 20:45▼返信
こういうのはMSが得意。
何故なら?勝つまですると言って続けるので数代目にはまともなスティックPCが
出来てしまう。
あの手この手で勝つまでやり続ける傾向にある。
っと言っても強豪が出てこないと即手を引くけど。
(つまり、市場がないと観てしまう)
基本的に自分達で市場を作ることはせず作られた市場に後乗りして勝つメーカーだし。
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:16▼返信
なにこれ?
よく知らないと
すげー!としかいえない
270.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 18:09▼返信
Apple TVやNexus Playerとか使うなら、機能の制限がないこっちがいいな。ワイアレスのマウスがあれば閲覧メインの使い方なら操作上問題ないし。
271.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月11日 08:35▼返信
使えないハードの常套句
「ネットとメールくらいなら十分」
272.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月11日 16:09▼返信
大画面でネトゲは良いけど平行して録画とか見たかったら困るから
やっぱり画面は別にいる

直近のコメント数ランキング

traq