• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング







茨城県民の日、30年以上誤り 一日ズレ、県外から指摘
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150408-00000014-asahi-soci
ibaragi_kenmin_r


記事によると
・茨城県が30年以上、「県民の日」(11月13日)の由来を誤って説明していたことがわかった。

・1871(明治4)年の廃藩置県で「茨城県が設置された日」としてきたが、県の誕生は実はその翌日。今春の県立高校入試で問題文に使われ、外部の指摘を受けた。

・「法令全書」(内閣官報局編)などによると、茨城県の設置は11月14日。前日の13日は、初代県知事にあたる茨城県参事として山岡鉄舟(てっしゅう)が任命された日だった。

・県教委によると、県内の公立小学校の副読本も県の誕生を「11月13日」としており、中学校でも同様に教えている可能性が高いという。




















イバラ”ギ”じゃなくて”キ”とか五月蠅いくせにコレっすかぁぁぁぁぁ







艦隊これくしょん -艦これ- 鶴翼の絆 (富士見ファンタジア文庫)艦隊これくしょん -艦これ- 鶴翼の絆 (富士見ファンタジア文庫)
内田 弘樹,「艦これ」運営鎮守府,魔太郎

KADOKAWA/富士見書房
売り上げランキング : 7788

Amazonで詳しく見る
艦隊これくしょん -艦これ- 陽炎、抜錨します! (ファミ通文庫)艦隊これくしょん -艦これ- 陽炎、抜錨します! (ファミ通文庫)
築地 俊彦,NOCO

エンターブレイン
売り上げランキング : 12488

Amazonで詳しく見る

コメント(59件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 13:53▼返信
どうすんだよこれwwww
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 13:53▼返信
ゴキブリこれどうするの?
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 13:53▼返信
いばらぎ
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 13:53▼返信
ドリームキャースト!
に似てるマーク…
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 13:54▼返信
なんだっぺ〜!
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 13:56▼返信
月曜から夜更かしとかでやりそう
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 13:58▼返信
これだからイバラギは・・・
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 13:59▼返信
所詮イバラギ土民
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 13:59▼返信

チバラギ
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 13:59▼返信
うるさいって・・。
だってイバラギは大阪の茨木市だしなぁ。
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 14:03▼返信
なにやってんだよいばらぎ
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 14:04▼返信
かっぺ・・・適当なのもいい加減にしろよ・・・
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 14:06▼返信
茨城県民は一体何を祝ってたんだ
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 14:15▼返信
>イバラ”ギ”じゃなくて”キ”とか五月蠅いくせにコレっすかぁぁぁぁぁ
イバラギって大阪の茨木市の事だから。
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 14:16▼返信
茨木は大阪
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 14:17▼返信
13日はイバラギの日にすればいいじゃん
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 14:19▼返信
なめんな!イバラギ!
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 14:21▼返信
連休にすれば問題なし
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 14:23▼返信
ギ→キって修正するやつ県民もこいつめんどくせぇなって思ってるよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 14:31▼返信
吹いたww地元民は大変だなwww
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 14:35▼返信
なめんなよ!いばらき!

とか言ってる場合かよwwwwww
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 14:36▼返信
>>10
>>14
大阪の茨木もいばらき
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 14:46▼返信
何故かはちまに全力で煽られるいばらぎ県民
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 14:51▼返信
>>10
>>14
恥ずかしい奴らだな
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 14:57▼返信
イバラギって地名は存在しないの?
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:03▼返信
チバラギ土民の知能は所詮その程度よ
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:10▼返信
これ訂正したら今度は埼玉県民の日と被るんだが
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:10▼返信
間違ってても誰も気がつかない、誰も気に留めない
そんなもん必要あるのか?
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:13▼返信
どうでもいい
間違ってたらなにか不都合でもあるの?
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:14▼返信
最初っから何もかも間違っていたからチンピラが多いんだな。
これからはきっと・・・イヤ最早手遅れか、負の連鎖が続く事だろう。
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:18▼返信
昔は子供の誕生日をごまかして届けるのも普通だったし
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:21▼返信
県民の日って単に休みって以外なんかするの?
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:36▼返信
しょうがあんめよ
こまけぇこたぁいいがら
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:46▼返信
初代県知事の任命=県の誕生と定義すればいいだけじゃん。
全く無関係とか、どちらからもズレているとかだったら困るけど、県の誕生と明らかに関係のある重要なことの起きた日なんだから問題にもならんだろ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:49▼返信
アホかw
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 15:50▼返信
グンマーイバラキートッチギー
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 16:02▼返信
いちんち違いぐらい、いがっぺよ~。
こまげぇごど気にすんなよぉ、このごじゃっぺでれすけが~。はぁ~?
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 16:12▼返信
どうでもいいな
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 16:12▼返信
>>32大抵がディ〇ニー行く
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 16:37▼返信
はちまコメントワロタ

で、き なの? ぎ なの?
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 16:44▼返信
お前らの想像する茨城って主に水戸だろうな

つくばあたりは住みやすくていいとこだぞ
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 17:09▼返信
クリスマスだってイブが一番盛り上がるんだしもういいじゃん
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 17:14▼返信
イバラギー
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 17:35▼返信
どうでもいい?良くないだろ 高校の入試の問題に使われたんだぞ 大問題だろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 17:47▼返信
納豆野郎w
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 18:33▼返信
県民の日なんて学校が休みになる日ってだけだったから一日ずれようが何の問題もなし
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 18:38▼返信
なぜコメ欄にいばらぎと変換せずにそのまま表記するヤツだらけなのだろうか…
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 18:40▼返信
>>40
イバラキ→茨城県
イバラギ→大阪府茨木市
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 18:46▼返信
イバラギ土人ども冷えてるかー?www
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 19:24▼返信
茨木も茨城もイバラキなんだよなあ
51.ネロ投稿日:2015年04月08日 19:33▼返信
うおー寿司が食いたい!
いや、刺身かな

サーモン食いながら、原酒を飲みたいな♪

因みに、今日は原酒1パック、梅チューハイ500mlと350ml1本ずつや
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 19:38▼返信
茨木だろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 19:43▼返信
おおさかふいばらきし
いばらきけん
茨城+栃木 = いばら(きとち)ぎ = いばらぎ
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 20:09▼返信
なんでもいいよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 20:41▼返信
県立高校の問題に出すのもどうなの
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 20:58▼返信
>>41
近年は竜巻が発生しやすくなってるのが気になるけどね
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月09日 11:50▼返信
俺は茨城県千代田町(今は合併してなくなったが)に住んでたんだが
イバラキから来ましたと言うと、大阪の?って言われて
チヨダから来ましたと言うと、千代田区出身?と言われた
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:05▼返信
濁音で訛るのは茨城県民でも田舎者ばかり
県外民も例外じゃない
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 08:23▼返信
私も千代田町出身だぞ…

直近のコメント数ランキング

traq