藤田和日郎先生のツイートより
アニメの「うしおととら」 原作者は特権があるのよ。 もう、少しだけ動いてる画像を見せてもらっちゃった。 いいでしょ。♪( ´▽`) すごいよう。 よーく動いてるよー。 昔アニメにしてもらった時も動いていたけれど、今回もそれはそれは動いてるよう。 イイわー。
— 藤田和日郎 (@Ufujitakazuhiro) 2015, 4月 8
同じ第一回を二本の違うアニメで観られて、それも両方喜べるなんて、そんな幸せな漫画家いないよなあ。 まんまんちゃん。ありがたやありがたや。 あの良く動くうしお、めちゃめちゃ表情の豊かなとらを早くお見せしたいものです。 ありがたやあーめん。
— 藤田和日郎 (@Ufujitakazuhiro) 2015, 4月 8
あれでしょ。動画ってのは、動作を一枚一枚描いて動きにするんでしょ。(それくらいはわかる) アニメ1秒に9枚くらい描くとか………。 ううわ! そんな大変なコトをヒトに強いているのかおれは。 (⊙ 3⊙;) 一コマの全身を描くのだって苦手なのに、ソレをちょっとづつ違えながら!
— 藤田和日郎 (@Ufujitakazuhiro) 2015, 4月 8
うわー。 うしおって髪の毛伸びて戦うんだけど、その髪の毛がめんどくさそー。 うわー。 おれがアニメの動画を描かなきゃならなかったら、もう髪の毛からしてダメだわ。 もう うしおボウズでいいんじゃないか。 獣の槍もなんかヒラヒラついてるし。 もう コレも要らないんじゃね。
— 藤田和日郎 (@Ufujitakazuhiro) 2015, 4月 8
おれがアニメを描かなきゃならなくなったら うしおはこうだね! http://t.co/PB5uY95Mzh
— 藤田和日郎 (@Ufujitakazuhiro) 2015, 4月 8
あ、そうか、ヤツか………。 タイトルにもあるからなあ。 アイツなんであんなにバサバサトゲトゲしてるんだよう。 めんどくさい。
— 藤田和日郎 (@Ufujitakazuhiro) 2015, 4月 8
こうじゃ! http://t.co/sAvA75Noec
— 藤田和日郎 (@Ufujitakazuhiro) 2015, 4月 8
これでもおれには動画なんてムリだわ………。 動かして回り込んで……なんて出来ないわ。 本当アニメーターさんってすっげーよね。 能力者なんでないかね。 ………。 でも、もっと単純化したら、おれにも、動画描け………。
— 藤田和日郎 (@Ufujitakazuhiro) 2015, 4月 8
これじゃなんだかわかんねーか。 http://t.co/tHC9PCsuFI
— 藤田和日郎 (@Ufujitakazuhiro) 2015, 4月 8
だめです。 モチはおモチ屋さんに。 形意拳はナルミに。 アニメ「うしおととら」は、絵のすっごく上手いアニメーターさんにお任せして、ゲンサクシャは大人しく楽しみに待っておりましょう。 アニメ1秒に9枚。 こっちは一週間に18ページ。 ラクなもんです。 (⌇ຶД⌇ຶ)
— 藤田和日郎 (@Ufujitakazuhiro) 2015, 4月 8
TVアニメ「うしおととら」公式サイト
http://ushitora.tv/

これじゃ『ハゲととら』になっちゃうよ・・・
あの髪の毛はアニメーター殺しかもしれないなぁ アニメ制作頑張ってください


妖怪ウォッチバスターズ 白犬隊 (【特典】・マイティドッグメダル(Bメダル ボスver.)・白組オリジナルステッカー 同梱) 【Amazon.co.jp限定】キャラクターカンバッチ3個セット 付posted with amazlet at 15.04.08レベルファイブ (2015-07-11)
売り上げランキング: 1
艦隊これくしょん -艦これ- 電 -アニメver.- 1/8スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュアposted with amazlet at 15.04.08壽屋 (2015-09-30)
売り上げランキング: 4
まーた髪の話か
ジュビロ
鳥山明も失敗したといってるくらいだもんな
あれをコマごとに描いてたとか当時のスタッフは凄い
ジョジョみたいに忠実に原作に合わせることはないのね。
富樫と同レベルの才能あると思うけどね
止め絵の漫画ならではなのかもしれないがあの格好良さをアニメでどう表現するかは期待半分不安半分だわ
それにデジタルじゃないもん、色塗るとこを想像するだけでももうダメ
なのに
この場合はマジレスしてる奴のほうがボケてるけど
冨樫はすぐパクるよな
痛いも何も
うしおととら連載時から変わらずこういうキャラクターだ
どんなアニメーターにとっても辛いのはやっぱ人物だよ
似てても動かなきゃ叩かれるし動いてても似てなかったらやっぱり叩かれる
俺の好みは後者なんだが、萌え豚は圧倒的に後者を叩くんだよなあ
巻末おまけ漫画とかネタ満載だからな富士鷹ジュビロは こんなもんやで
方言?
急に何を言い出すんだこのオッサン、と思った
未だに中割り抜き出してバカにするアホまでいるしな
ファサ…
は心に残るよな
漫画だとベタ無しで楽なんだよな
それ故に金色
ほんとにねえ・・・
まあ崩れるにしても限度ってもんはあるんだがなw
俺の記憶違いかもしれないが
それはからくりの方だった気が
作者叩いてる奴は読んだことないな
月光条例終わったんか
漫喫行くかな
あれ、そうだっけ
ぜひっ
まんまんちゃんって南無阿弥陀仏って意味だったんだな
知らねーよ
まんまんちゃんあんあんともいうらしいな
なんかすごい
動きとしては髪の毛の方が何倍も大変
個々のパーツが固定なロボットとかクソ簡単だろ
最悪3Dモデルで動かしてトレスすればはい終了
髪の毛はそのトレスですら大変って事くらいわかるだろ?
にわか
ダークヒーローがかっこ良すぎる
危ないからヘルメットだけはいるけど
まんまんちゃん普通に使うけど
方言だろうな
眼科医に通うことをおすすめする
ジョジョの記事じゃないよここ
検索くらいしてみような
最終的に取るとはいえ封印なんだからw
この作者の信者は崇めすぎてる気がする
時間がたつと禿げ頭が赤熱化して危険になるという設定に変更すればいいな
皆も暖かい目で見て応援してね」ってことでしょ
過酷な現場を思いやる原作者の鑑じゃん
月光は信者もボロクソだよ
ブロックしろよゴミ
弁髪でいいよ
>もう コレも要らないんじゃね。
最初からクライマックスだな
お地蔵さんに拝む時によく言ってたな。
南無阿弥陀仏の意味だと知ったのは後年だけど。
固定箇所にマークや紋章が描かれているなどの服の柄の方が面倒臭いで
ガンダムZZのMSバウに描かれた漢字みたいなのが大変
それ、原作のおまけ漫画でうしお本人が心配してた。
あーめんと同居さす言葉ではないよなw
仏壇やお墓に拝まされていたな
じっさいアニメの制作環境は普通じゃないしな
漫画もキツイが、アニメはもっとキツイ
箸で飯食うシーンが一番大変らしいからな…
俺はちゃんと箸で飯食うシーンがあるアニメ&飯が旨そうなアニメは名作だと思っているのだ…
※58,74,79
むしろそこ読めば意図した戯言だって分かる部分だよな……
クライマックスどころかうしおと会う前にとら消えてまう・・・
食事シーンがきちんと描けてるアニメは名作って法則は間違いなくあるねえ
最近印象に残ったのは未確認で進行形だったw
幸腹はメシ作画自体はよかったけど・・・むにゃむにゃ
それは中割り持って来て作画崩壊って叩くアホの話?
それとも湯浅みたいな崩して動かす人の話?
どちらにせよ叩く奴はアホ丸出しに違いないが
どっちもかな
あとハガレンの劇場版のミロスのほうとか。
アニメとしてほとんど神業の域に達してるうえに話もシャンバラより良くできてたのにな
ほんとああいう馬鹿はアニメ好きだとか言わないで欲しい
藤田さん面白いな。
うしとらの巻末にも、とらの髪がめんどくさいって書いてはったのを覚えてるわ
因みに、今は「暁の歌」を読んでる 笑
中にはアニメに対して口数がだんだん減っていくような人もいるので...
自分が大変だったからこそ、アニメスタッフの苦労も分かるわけで……
マジレスしてる人って、うしとらとかのコミックス読んだこと無いんだろうなあ
巻末のおまけマンガだと始終こんな調子だわなw
形や長さが多少変わろうが誰も気にしないからな
顔や体を隠して誤魔化すという技も使えるし、他の負担が減ってありがたいくらいだろう
円盤買うから
バカすぎるだろ
髪の毛はどんな風に描いても「形がおかしい」とはならない
ロボットのパーツはちょっと歪んだら「おかしい」となる。お前が言うように個々のパーツが固定だからな
アニメ化おめでとうございますっ!
漫画ならそうかもしれないけどアニメは動かさなきゃいけないんだぞ
戦闘シーン多いし不自然なく長い髪をなびかせる手間考えろよ
ただ戦うお兄ちゃんなんて見たくないよwww
弟子の作品ばかりテレビアニメ化してたからね。
烈火の炎、美鳥の日々、金色のガッシュベル、メルヘブン、ムシブギョー。
作者本人はGS美神の唐巣神父のモデルとしてアニメ化されているが。
マジレス。あれは周囲の妖気を集めて形にしているだけなので、槍の発動が終わると抜けるのではなく消えるのだそうな。
アスとらルはさすがに草生えるw
いけるだろうが、手描きと3DCGを合わせたら違和感しかないよ。
それによって物語に集中できなくなる現象が起こる。
かといって3DCGだけだとピクサーレベルに金かけないと行けないし、金のかからなかった韓コレレベルならいけるだろうけど・・・。
絶望先生の事、時々でいいから思い出してあげて下さい
久米田は弟子じゃなくて友人でしょう。
ついでに月輪やスプリンガルドとかの短編も
○寄生獣 セイの格率 【BOX全2巻】
巻数 初動 発売日
BOX1 *,631 15.03.18
BOX2 *,*** 15.07.22
ハガレン先輩はどーした
あの人も二度のアニメ化体験してるね
ロボットアニメはパーツ歪んでるのばっかりだぞ
ガンダムの胴体とか金属がねじれて膨張してるしな、フリーダムとか00でこの有様
ロボットはパーツごとではなく、全体でひとつの塊だから歪もうが大して気にならん、架空の物体だから
別にプラモでなくても、なんかロボット的な玩具とかに接する機会って無いのかね子供時代に。
そういうもんに触れたことあれば、あんなものが膨張無しで動くわけないって分かりそうなもんだが。