• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






藤田和日郎先生のツイートより








































TVアニメ「うしおととら」公式サイト
http://ushitora.tv/
2015y04m08d_164132916










これじゃ『ハゲととら』になっちゃうよ・・・

あの髪の毛はアニメーター殺しかもしれないなぁ アニメ制作頑張ってください












コメント(145件)

1.ドレイク投稿日:2015年04月08日 16:52▼返信
ジュビロがそれを言うのか(困惑)
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 16:52▼返信
イタすぎる…
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 16:53▼返信

まーた髪の話か
ジュビロ

4.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 16:53▼返信
獣の槍で発毛か
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 16:53▼返信
人造人間セルの方が大変
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 16:54▼返信
藤田 和日郎(50)
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 16:54▼返信
BOUZ 
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 16:54▼返信
これよりはるかめんどくせえ作品もいっぱいあったし、それでもやり遂げるのがプロでしょ
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 16:55▼返信
獣の槍の発動っぽさが無くなってしまう
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 16:56▼返信
獣の槍をなめんじゃねえ、で髪がどう動くか・・・いやそこまでやるかわからんけど
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 16:57▼返信
原作者ってこんなに痛いやつだったのか
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 16:58▼返信
>>5
鳥山明も失敗したといってるくらいだもんな
あれをコマごとに描いてたとか当時のスタッフは凄い
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 16:58▼返信
からくりサーカスはよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 17:00▼返信
この作者もいきなりんだりしないよな?
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 17:00▼返信
あ、とらに耳がないように見えるな。
ジョジョみたいに忠実に原作に合わせることはないのね。
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 17:01▼返信
藤田知名度低いよな
富樫と同レベルの才能あると思うけどね
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 17:02▼返信
(´・ω・`) また髪の話してる・・・
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 17:02▼返信
スーパーサイヤ人がなにか言いたそうにしてる件
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 17:03▼返信
コメ欄でマジレスしてる奴www
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 17:04▼返信
のびたあとの髪の描写が格好いいんだよなあ
止め絵の漫画ならではなのかもしれないがあの格好良さをアニメでどう表現するかは期待半分不安半分だわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 17:04▼返信
50でこの文章
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 17:05▼返信
>>12
それにデジタルじゃないもん、色塗るとこを想像するだけでももうダメ
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 17:07▼返信
ハゲはアニメにもゲームにも優しい
なのに
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 17:07▼返信
>>19
この場合はマジレスしてる奴のほうがボケてるけど
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 17:09▼返信

冨樫はすぐパクるよな

26.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 17:10▼返信
また髪の話してる・・・
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 17:12▼返信
>>11
痛いも何も
うしおととら連載時から変わらずこういうキャラクターだ
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 17:13▼返信
多分ゴンさんみたいになるんだろうな
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 17:14▼返信
はげにしちゃったらうしおじゃなくてジュビロととらになってしまう
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 17:14▼返信
また髪の話してる・・・
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 17:15▼返信
髪のような「形のないアクション」はむしろ自由にやれるから好きなアニメーターはもうノリノリでいくらでも描く
どんなアニメーターにとっても辛いのはやっぱ人物だよ
似てても動かなきゃ叩かれるし動いてても似てなかったらやっぱり叩かれる
俺の好みは後者なんだが、萌え豚は圧倒的に後者を叩くんだよなあ
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 17:16▼返信
ツイッターてやっぱ作者の見たくない部分が見えてしまうからやらないでほしい
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 17:17▼返信
>>11
巻末おまけ漫画とかネタ満載だからな富士鷹ジュビロは こんなもんやで
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 17:18▼返信
まんまんちゃんって何?
方言?
急に何を言い出すんだこのオッサン、と思った
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 17:19▼返信
31
未だに中割り抜き出してバカにするアホまでいるしな
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 17:19▼返信
うしとらのラスト

ファサ…

は心に残るよな
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 17:22▼返信
>>18
漫画だとベタ無しで楽なんだよな
それ故に金色
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 17:22▼返信
>>35
ほんとにねえ・・・
まあ崩れるにしても限度ってもんはあるんだがなw
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 17:24▼返信
>>36
俺の記憶違いかもしれないが
それはからくりの方だった気が
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 17:25▼返信
そろそろ新連載たのむで
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 17:25▼返信
かわいいツイートに吹いたw
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 17:26▼返信
おいはちま、うまいこと言えてねえぞ
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 17:28▼返信
単行本のおまけページでずっとこんなノリだろうが
作者叩いてる奴は読んだことないな
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 17:28▼返信
>>40
月光条例終わったんか
漫喫行くかな
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 17:29▼返信
>>39
あれ、そうだっけ


ぜひっ
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 17:33▼返信
髪の毛程度で大変ならロボットを描くのがどんなに大変か
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 17:33▼返信
この人何年描いてんのか知らないけど絵が下手
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 17:37▼返信
今、調べたけど
まんまんちゃんって南無阿弥陀仏って意味だったんだな
知らねーよ
まんまんちゃんあんあんともいうらしいな
なんかすごい
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 17:37▼返信
>>46
動きとしては髪の毛の方が何倍も大変
個々のパーツが固定なロボットとかクソ簡単だろ
最悪3Dモデルで動かしてトレスすればはい終了
髪の毛はそのトレスですら大変って事くらいわかるだろ?
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 17:40▼返信
>>47
にわか
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 17:41▼返信
ヒョウと凶羅の
ダークヒーローがかっこ良すぎる
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 17:43▼返信
流兄ちゃんの服も面倒だから、全裸でバイクに乗ってもらおう
危ないからヘルメットだけはいるけど
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 17:43▼返信
日本昔ばなしのエンディングにこういうのいたわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 17:45▼返信
>48
まんまんちゃん普通に使うけど
方言だろうな
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 17:45▼返信
>>47
眼科医に通うことをおすすめする
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 17:46▼返信
>>47
ジョジョの記事じゃないよここ
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 17:46▼返信
>>34
検索くらいしてみような
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 17:47▼返信
うしおボウズはともかく槍のヒラヒラは無くしちゃアカンでしょww
最終的に取るとはいえ封印なんだからw
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 17:49▼返信
絵上手いしとか面白いとは思うけど
この作者の信者は崇めすぎてる気がする
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 17:49▼返信
確かに大変だな。。
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 17:51▼返信
獣の槍を使うときは髪の毛が全部抜け落ちて、はだしのゲンみたいになって戦うが
時間がたつと禿げ頭が赤熱化して危険になるという設定に変更すればいいな
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 17:52▼返信
可愛らしいオッサンじゃないかwww
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 17:55▼返信
これって「アニメーターって大変なんだよね、僕は尊敬します
皆も暖かい目で見て応援してね」ってことでしょ
過酷な現場を思いやる原作者の鑑じゃん
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 17:58▼返信
完全に坊主にしたら北海道で櫛が使えなくなるじゃないか
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 17:59▼返信
でもアニメーターって髪動かすの好きな人多いから、モジャモジャうしおは大好物だと思うの
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 18:01▼返信
いや、黒髪だから逆に助かる面がデカイだろ…。後ろからなら身体を隠せるし、髪の間から、チラチラ身体を見せるだけでよく動いてるように錯覚するし…。マントやコートのヒラヒラが邪魔って、意見は素人見解だ。本当の敵はゴスロリのフリルやヒモだ…。
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 18:01▼返信
どうせオヤジの後継いで坊主になるんだしハゲでいいよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 18:02▼返信
あれは一生分の髪をのばしてるんだからいずれ毛根細胞死んで坊主になるよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 18:05▼返信
アニメのデザインいいな
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 18:05▼返信
※59
月光は信者もボロクソだよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 18:05▼返信
>>32
ブロックしろよゴミ
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 18:06▼返信
髪の毛で隠れて描かなくてよくなる場所も多くなるんだから逆に楽じゃね?
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 18:07▼返信
さすがにハゲはないな
弁髪でいいよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 18:08▼返信
>獣の槍もなんかヒラヒラついてるし。
>もう コレも要らないんじゃね。

最初からクライマックスだな
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 18:09▼返信
「まんまんちゃん」は子供の時、爺さんたちと
お地蔵さんに拝む時によく言ってたな。
南無阿弥陀仏の意味だと知ったのは後年だけど。
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 18:10▼返信
何クールで原作のどこまでやるの?
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 18:13▼返信
髪の毛は不定形で長さも大ざっぱでどうにかなる
固定箇所にマークや紋章が描かれているなどの服の柄の方が面倒臭いで
ガンダムZZのMSバウに描かれた漢字みたいなのが大変
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 18:15▼返信
これだけよいしょされたら下手なもの出せないな
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 18:16▼返信
獣の槍のヒラヒラは・・・おまえっ・・・
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 18:20▼返信
>>68
それ、原作のおまけ漫画でうしお本人が心配してた。
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 18:20▼返信
髪の毛だけCGでやればよい
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 18:21▼返信
>>75
あーめんと同居さす言葉ではないよなw
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 18:21▼返信
俺が子供の頃は「まんまんさん、あん」って言って
仏壇やお墓に拝まされていたな
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 18:23▼返信
自分も絵を描いてるがゆえに他人の苦労がよく分かるんだろう
じっさいアニメの制作環境は普通じゃないしな
漫画もキツイが、アニメはもっとキツイ
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 18:26▼返信
寄生獣と違って、アニメ版のキャラデザすげーいいな。
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 18:27▼返信
ロボットも結構なアニメーター殺しなんだけどな
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 18:30▼返信
>>31
箸で飯食うシーンが一番大変らしいからな…
俺はちゃんと箸で飯食うシーンがあるアニメ&飯が旨そうなアニメは名作だと思っているのだ…
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 18:30▼返信
NHKの深夜番組のアニメ特集に出てた時もこんなキャラだったし今更

※58,74,79
むしろそこ読めば意図した戯言だって分かる部分だよな……
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 18:31▼返信
単行本の巻末オマケ漫画でも、うしおの髪書くのめんどくさいってネタにしてたくらいだからなw
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 18:34▼返信
ひらひら扱いの赤い布(´;ω;`)
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 18:40▼返信
作者がハゲだからしゃーない
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 18:41▼返信
そもそも藤田の絵をアニメで動かすのは無理だと思うがな
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 18:41▼返信
モーニングで連載中の黒博物館も面白いよ、SQのエンバーミングの最終話に学芸員さんがゲスト出演してる
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 18:42▼返信
なんかでこういうダバーと伸びた髪は無理に形を合わせなくてもいい分、描きやすいって話も聞いたなぁ
95.F投稿日:2015年04月08日 18:44▼返信
>>74
クライマックスどころかうしおと会う前にとら消えてまう・・・
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 18:45▼返信
自分がハゲだからって・・・
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 18:47▼返信
コンセプトアートかっけえなあ
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 18:52▼返信
>>87
食事シーンがきちんと描けてるアニメは名作って法則は間違いなくあるねえ
最近印象に残ったのは未確認で進行形だったw

幸腹はメシ作画自体はよかったけど・・・むにゃむにゃ
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 18:55▼返信
>>31
それは中割り持って来て作画崩壊って叩くアホの話?
それとも湯浅みたいな崩して動かす人の話?
どちらにせよ叩く奴はアホ丸出しに違いないが
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 19:00▼返信
>>99
どっちもかな
あとハガレンの劇場版のミロスのほうとか。
アニメとしてほとんど神業の域に達してるうえに話もシャンバラより良くできてたのにな
ほんとああいう馬鹿はアニメ好きだとか言わないで欲しい
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 19:09▼返信
こっちは寄生獣と違ってちゃんと90年代の設定で作ってそうだな
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 19:12▼返信
ぼうずww
103.ネロ投稿日:2015年04月08日 19:15▼返信
はっはっは
藤田さん面白いな。

うしとらの巻末にも、とらの髪がめんどくさいって書いてはったのを覚えてるわ

因みに、今は「暁の歌」を読んでる 笑
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 19:15▼返信
まあなんにせよ原作者が楽しそうでなによりです。
中にはアニメに対して口数がだんだん減っていくような人もいるので...
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 19:17▼返信
ボウズのうしおがつるピカハゲ丸みたいだ
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 19:19▼返信
多分、うしとら連載当時の「髪描くのメンドクセェェェェ!」って記憶が蘇ったんだろうなw
自分が大変だったからこそ、アニメスタッフの苦労も分かるわけで……
マジレスしてる人って、うしとらとかのコミックス読んだこと無いんだろうなあ
巻末のおまけマンガだと始終こんな調子だわなw
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 19:19▼返信
髪の毛なんていくら量があろうが難しいってことはない
形や長さが多少変わろうが誰も気にしないからな
顔や体を隠して誤魔化すという技も使えるし、他の負担が減ってありがたいくらいだろう
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 19:20▼返信
みんなで櫛使って人間に戻す話ができなくなっちまうな
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 19:36▼返信
よし、とらもハゲにしようぜw
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 19:40▼返信
作者がハゲだと理解があるな
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 19:41▼返信
残りの毛根くれてやらー
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 19:59▼返信
※2の方が死ぬほど痛いと思うわ
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 20:03▼返信
製作スタッフも全員ボウズに
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 20:04▼返信
作者ほんにんが薄いのをネタにしてたから微笑ましいね(泣
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 20:27▼返信
これが成功したらからくりもアニメ化してくれ
円盤買うから
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 20:27▼返信
おい、クリリンをデスるなや!
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 20:46▼返信
ヒラヒラいらないはうしとら読んだ人ならおいおいってなるなw
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 20:48▼返信
長年スルーされただけあって、嬉しさが滲み出てる。
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 20:50▼返信
藤田作品ようやくのTVアニメ化だからすげー嬉しいんだろうなw
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 20:53▼返信
>>49
バカすぎるだろ
髪の毛はどんな風に描いても「形がおかしい」とはならない
ロボットのパーツはちょっと歪んだら「おかしい」となる。お前が言うように個々のパーツが固定だからな
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 21:05▼返信
私、サイン色紙持ってる!
アニメ化おめでとうございますっ!
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 21:06▼返信
「まんまんちゃん」が分かるやつ少ないだろww
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 21:22▼返信
>107
漫画ならそうかもしれないけどアニメは動かさなきゃいけないんだぞ
戦闘シーン多いし不自然なく長い髪をなびかせる手間考えろよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 21:53▼返信
うしおととら完結したらからくりサーカスも是非。
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 22:18▼返信
髪と巻き布なかったら結構なシーンできないだろw

ただ戦うお兄ちゃんなんて見たくないよwww
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 22:35▼返信
>>119
弟子の作品ばかりテレビアニメ化してたからね。
烈火の炎、美鳥の日々、金色のガッシュベル、メルヘブン、ムシブギョー。
作者本人はGS美神の唐巣神父のモデルとしてアニメ化されているが。
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 22:37▼返信
アニメ化嬉しいが、これ最後までやるのか・・・やれるのか?
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 22:39▼返信
>>68
マジレス。あれは周囲の妖気を集めて形にしているだけなので、槍の発動が終わると抜けるのではなく消えるのだそうな。
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 22:40▼返信
主人公とヒロインの声優が遊戯王ZEALと聞いて

アスとらルはさすがに草生えるw
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月08日 23:32▼返信
ゴンとドテチンやないか!
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月09日 00:26▼返信
ジュビロはツイッター好きだな
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月09日 00:47▼返信
いまどきは髪の毛も3DCGでいけるんじゃないの?
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月09日 01:11▼返信
本人が禿げてるから理解が深いな
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月09日 02:18▼返信
また髪の話してる
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月09日 02:23▼返信
>>132
いけるだろうが、手描きと3DCGを合わせたら違和感しかないよ。
それによって物語に集中できなくなる現象が起こる。
かといって3DCGだけだとピクサーレベルに金かけないと行けないし、金のかからなかった韓コレレベルならいけるだろうけど・・・。
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月09日 02:50▼返信
>>126
絶望先生の事、時々でいいから思い出してあげて下さい
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月09日 03:04▼返信
OVAの「からくりの君」並みのクオリティーだったらうれしいけど、シリーズじゃ制作現場がもたんか。
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月09日 03:22▼返信
>>136
久米田は弟子じゃなくて友人でしょう。
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月09日 09:49▼返信
この流れでからくり、月光もアニメ化
ついでに月輪やスプリンガルドとかの短編も
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月09日 10:40▼返信
サンジゲンが制作協力したら完璧でしょ
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月09日 14:30▼返信
寄生獣スタッフ見てるか?

○寄生獣 セイの格率 【BOX全2巻】
巻数 初動 発売日
BOX1 *,631 15.03.18
BOX2 *,*** 15.07.22
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月09日 17:56▼返信
>同じ第一回を二本の違うアニメで観られて、それも両方喜べるなんて、そんな幸せな漫画家いないよなあ。

ハガレン先輩はどーした
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 21:44▼返信
そういやハガレンの荒川先生がうしとらの大ファンだったか
あの人も二度のアニメ化体験してるね
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 13:50▼返信
>>120
ロボットアニメはパーツ歪んでるのばっかりだぞ
ガンダムの胴体とか金属がねじれて膨張してるしな、フリーダムとか00でこの有様
ロボットはパーツごとではなく、全体でひとつの塊だから歪もうが大して気にならん、架空の物体だから
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 05:01▼返信
>>120見て思ったんだが、最近の子供はガンプラとか作らないのかね。
別にプラモでなくても、なんかロボット的な玩具とかに接する機会って無いのかね子供時代に。
そういうもんに触れたことあれば、あんなものが膨張無しで動くわけないって分かりそうなもんだが。

直近のコメント数ランキング

traq