• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





首相「新教育基本法にのっとり実施されるべきではないか」 国立大の国旗掲揚や国歌斉唱
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150409-00000524-san-pol
1428582103347

記事によると
安倍晋三首相は、国立大学の卒業式や入学式での国旗掲揚・国歌斉唱に関して「改正教育基本法の方針にのっとり、正しく実施されるべきではないか」との認識を示した

・改正教育基本法では「国を愛する態度」を養うことなどが教育目標に掲げられている

・直近の卒業式で国歌斉唱を実施したのは国立86大学のうち14大学にとどまった







この記事の反応




























強要してもしょうがない気がするが、国民なら尊重したいところでもある・・・むずかしいね















映画「 妖怪ウォッチ 」誕生の秘密だニャン! スペシャルプライス版DVD映画「 妖怪ウォッチ 」誕生の秘密だニャン! スペシャルプライス版DVD
戸松遥,関智一,小桜エツコ,朴ろ美,梶裕貴,髙橋滋春,ウシロシンジ

KADOKAWA メディアファクトリー 2015-07-08
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る


SHIROBAKO 第5巻 (初回生産限定版) [Blu-ray]SHIROBAKO 第5巻 (初回生産限定版) [Blu-ray]
木村珠莉,佳村はるか,千菅春香,髙野麻美,大和田仁美,水島努

ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント 2015-04-22
売り上げランキング : 23

Amazonで詳しく見る

コメント(472件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:01▼返信
大学なんて留学生も多いだろうにいらないでしょ
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:02▼返信
安定のバカッター
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:02▼返信
国が学問に口を出すようになったら終わり
権力に対する良識の場を潰すことになる
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:02▼返信
ぐだらない
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:02▼返信
日教組!日教組!
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:03▼返信
国の金で運用されてるんだから国歌くらい歌いましょうね~
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:03▼返信
やめてくれよ・・・
ただでさえ眠いのに
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:03▼返信
国立大を出たけど、そういう式典の機会が無いな。
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:04▼返信
粛々
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:04▼返信
>>3
じゃあ国から金もらってんなよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:04▼返信
いいことだな
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:05▼返信
文句言いたくなる気持ちも理解できるし、政府サイドの言い分も分かる。折衷案として中腰かつ倍速でやるってのでどうすか?
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:05▼返信
>>10
じゃあ国立来いよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:05▼返信
GHQによる戦後自虐教育が過ぎたからなぁ
こんなに自国の国歌や国旗に拒否感を持つ国民が多い国は日本だけだよ・・・正に異常な国

っていうか、普通自国が嫌いな国民なんて超少数のオカシな人達だけだからね
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:05▼返信

日本国旗を見ると火病を起こす人がいる
君が代を聴くと火病を起こす人がいる
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:07▼返信
国家だろうがなんだろうか国から強制されていい気分になる人間なんていないだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:07▼返信
話しずれるけど、STARSは国立でもぬるい
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:08▼返信
>>13
国立が歌ってないから問題なんだろ
私立も助成金貰ってんなら歌うべき
てか、日本に存在するなら歌えよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:08▼返信
※15
そういう方々には、あんたが本来住むべきであろう国にとっととお帰り下さいとしか・・・
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:09▼返信
じゃあ各々好きな国旗持たせて好きな国歌を歌わせるようにしよう(あぶり出し)
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:09▼返信
>>16
歌を歌うくらい強制でもなんでもないだろ
それダメなら、立ても座れも全部強制になってダメだな
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:10▼返信
むしろ今までやってなかったのかよ・・・
学問の自由とか権力うんぬん言う前に、当たり前として国に敬意払う一つの形だろ
それがイヤなら国立行かなけりゃいい
てか日本から出て行けばいい
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:10▼返信
いいんじゃない?そんな何時間もかかるようなもんでもないし
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:10▼返信
学問に口を出すのと国を敬うのは別の話だろうが
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:11▼返信
>>20
国歌のマッシュアップとかスゲー斬新w
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:12▼返信
教育ってのは本当に恐ろしい力を持っているもんだよ
自分が生まれて自分が住んでる国をこれほどまでに嫌いになってしまうんだから
ただ、苛烈な自虐教育を行う時代はもう昔の話だというのを示すのが、国に対しての拒否感が世代ごとに徐々に薄まっているという事実

まだまだ普通の教育、普通の国には程遠いけど、確実に普通の国になりつつある
それをオッサンオバハン、あるいはそれらから強い影響を受けて育っちゃった哀れな若者に「右傾化」と受け取られているのが爆笑モノだけどね
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:12▼返信
ニシ君怒りのトンスル一気飲み
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:13▼返信
いや国立だろ 歌っとけよ
なんでそこまで毛嫌いするの?
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:13▼返信
国家も歌えないクズは日本から出て行けよwなんで国家も歌いたくない国にとどまってんだよキチガイ
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:14▼返信
踏み絵踏み絵、ええ炙り出しだ
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:14▼返信
正直国歌斉唱も国旗掲揚も行うスペースが存在しない大学が多々ある訳で
物理的に無理なところはしゃーない
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:15▼返信
国歌を歌いたくなる国づくりの
先頭に立つような人たちを育てるのが国立の役割だろ。
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:15▼返信
国歌歌っただけで学問の死ってバカじゃね
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:16▼返信
文句あるなら私立大いっとけよ。国が大量の補助金だしてくれるから国立の学費が安いんだろ
将来の国を担う人の教育の場に税金投入し、教育を受けられる環境を用意してくれた国を感謝するのは当たり前
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:17▼返信
学費タダにしてくれるなら、大喜びで国旗国歌賛美するけど
私立大並みに金取っといて何言ってんだボケ
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:17▼返信

>>国た歌歌っただけで学問の死ってバカじゃね

↑本当これw
義務教育では歌ってねーのかよw
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:18▼返信
日本の国歌がイヤならいつでも国外に出て行ってもいいのよw
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:18▼返信
さすがにこれは否定する理由がないだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:18▼返信
>>3
じゃ、義務教育はいいのかよw
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:19▼返信
法治国家である以上当然やな
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:19▼返信
そうじゃなくて先生をつくる国立大があって
国歌ながすと全員座ったままとかあるんよ

この馬鹿左翼大の是正の話な
教育か死ぬとかほざいてるツイは只の左巻き
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:19▼返信
国家を歌わない俺たちかっこいい
馬鹿じゃねーの。どこの国でも国家は無条件で歌われてるわ
日本の戦時の歴史を省みてとか馬鹿なこと言って自分で柵作ってるうちは国際化なんてできねーよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:19▼返信
国家歌いたくないなら国立校なんか行くなよ…
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:19▼返信
>>32
歌いたくなったって式次第で歌うようになってなかったら歌う機会がないだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:19▼返信
なるほどw
出身大と同化させたいわけですねw
全てをFに…w
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:20▼返信
てか今でも体育館的なところに卒業生が全員集まるようなコテコテの卒業式行う大学なんてあるのかw
俺の時は研究室で簡潔に済まされたけどなぁ
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:20▼返信
国家歌うという当たり前の事ができない
なんでだ?日本人じゃなくて在日か?
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:20▼返信
国歌を歌いたくないような人が国立に通うのが間違いだろ
寄生虫のような生き方をして恥ずかしくないのか
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:20▼返信
むしろなぜ今まで国旗を掲げない国立大学があったのか不思議
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:20▼返信
国立とか県立とか市立とか国が運営してる教育施設なら問答無用に行っていいだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:20▼返信
歌なんて歌ってる暇があったら研究しろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:21▼返信
国歌を歌う=国家機関を無条件に支持する みたいな刷り込みってまだあるの?
国は器で、それに国歌がくっ付いてるんであって、為政者やイデオロギーは中身
今時、日の丸君が代はイデオロギーだと主張したとして、果たして現代人に意味が通じるかね?
反君が代派は、じゃあ何の歌なら国歌に相応しいと主張するんだろう?
国旗や歌を否定したいのか?イデオロギーを否定したいのか?国家を否定したいのか?
どれにしたって50年以上も否定しかしていない訳で、反日運動と何も変らない
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:21▼返信
国歌はともかく愛国心を育む教育で自虐史観は何とかすべき
テメーらのせいだぞ日教組
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:22▼返信
>>49
そもそも国旗なんて置いてない
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:22▼返信
大学で国旗掲揚、国歌合唱させる→学問の自由を奪う

どういうことか誰か説明してくれ
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:22▼返信
>大学でこれが行われたらもう学問の死しかないと思うね。
ばーか、大学行かずとも学べるぞ、自分で学問を続けろよ。


>順序が逆なのよ
>国歌を歌いたくなる国づくりが先なのよね
こいつこそ真性の馬鹿。皆で歌ってその中で
愛する気持ちが醸成されるんだろ。
お前は感謝も敬意も払わずに親兄弟を愛していると思えるのか?
日本が愛せないなら、出て行ってもらって結構。
他の国に行って底辺を実感しろカス
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:22▼返信
>>46
国立大だとわりとやってるんじゃね
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:23▼返信
国家を歌いたくなる国造りが先とかw
よくもまあ履き違えだけ一丁前の馬鹿がいるもんだ
民主党が受かる訳だ
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:23▼返信
国旗を掲げない反日大学が国立大に紛れてる事自体がおかしい
間違った歴史を教える日教組の教師とかにあたった生徒が可哀想
天安門事件とかその手の事件のページ周辺については時間が来たので各自自習しといてくださいみたいに
授業ですら扱わないとかwwww
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:23▼返信
国歌なんて馬鹿に愛国心植え付けるためのものなんだから国立大でやる必要はないんじゃね?
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:24▼返信
30年前の国立大なら、歌うの義務でおkだが、今の国立大は歌う必要ない
むしろ国は敵
国立大学を『経営』させてんだぞ、大概にしろ馬鹿
まず学費を無料にしろクズ
世襲縁故入学のAO無くせボケ
国民から学ぶ機会を徹底的に奪っといて、国旗国歌(笑)
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:24▼返信
あんな曲かったるくて歌ってられないんでパス
国歌ごときで愛国心測られてもなw
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:24▼返信
国家歌いたくないなら日本語も喋るなよ、嫌いなんだろ?日本が
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:25▼返信
日本人で日本の国旗掲揚したくないとか
国歌歌いたくないって意味がサッパリ解らん
そんなに日本いやなら国籍棄てて海外移住しろよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:25▼返信
教員だけでも歌わせればいい。
バカ左翼はそれで見つかる。
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:25▼返信
国旗掲げないと反日らしいぞw
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:25▼返信
アメリカとか諸外国を見ろ、なにかにつけて国旗掲げて国歌歌っとるやんけ
日本が異常なのは明白、国家転覆を狙うなんらかの組織の
教育機関への組織的工作とかでこうなったと見るのが正しいだろうここまでくるともはや
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:25▼返信
国家と国旗が軽んじられている国は、日本ぐらいだよ。
愛国心の啓発が、戦前の軍国主義へ回帰するなんて妄想を信じている馬鹿がいるせい。
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:25▼返信
国歌歌えないって恥ずかしいことだからね

国が好きとか、学問の自由とはなんも関係ない
国際社会にでるマナーとして学ぶべきことなの

70.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:25▼返信
大隈重信然り、福沢諭吉然り、先人の偉い人は皆「学の独立」を重視したもんだ。
それを今のゆとり世代と来たら……
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:25▼返信
>>61
お前の祖国よりゃましだぞw
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:26▼返信
国歌聴いただけでヒステリー起こすような馬鹿は日本には要らないんで、しまっちゃおうねぇー
国旗を飾るスペースも無い大学なんものは無いし、国旗の自粛は馬鹿がクレーム出してるせい
愛国教育は建前で、反日思想持ってる奴のあぶり出しが本懐なんでどんどん進めていい

要は国内ムードとして自虐認識を改めようという類のもの
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:26▼返信
>>57
しかし86ある大学の中で14しか国歌斉唱行ってないって事からやらないのが普通になってるんでしょ
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:26▼返信

>大学でこれが行われたらもう学問の死しかないと思うね


アメリカの学問終わってたwwwwwwwwwwwwww
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:27▼返信
そもそもこんなのがニュースになる日本がおかしいのよ
こんなの呼吸するのと同じくらいやってて当たり前のことだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:27▼返信
>>67
大学じゃ歌ってないよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:27▼返信
※74
ワロタwそういやそうだわw
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:27▼返信
>>66
そうだぞ?違うと思ってるのかw
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:28▼返信
歌って当たり前。以上。
何故こうならないのかが不思議だ
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:28▼返信
そもそお前らは国立大行けたの?
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:28▼返信
国立なんだから良いんじゃね。
私立はその辺も自由で。
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:28▼返信
え?大学この前卒業したばかりだけど、普通に国歌歌ったよ?

83.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:28▼返信
>>78
それだとお前の中で殆どの国立大学は反日教育を行ってることになるなw
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:29▼返信
ネトウヨ息してる?(笑)
今時愛国心なんて、時代遅れだからね~~( ・∇・)
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:29▼返信
サヨクって発狂すること多くて生きるのしんどそう・・・
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:30▼返信
国立大も行けない人間が気にする話じゃなくね?
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:30▼返信
>国歌を歌いたくなる国づくりが先なのよね

なに言ってんだこのアホは
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:31▼返信
>>60
いやお前が反日左翼なだけだろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:31▼返信
>大学でこれが行われたらもう学問の死しかないと思うね。

そもそも、その程度で学問が死ぬわけなかろう。
文学や哲学に関していえば、殺しているのはむしろ朝日などの左派メディアです。
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:31▼返信
ゆとり世代あたりからだな国家斉唱なくなったの。その後民主政権で教科書も日本自虐的な物に入れ替わった
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:31▼返信
>>73
記事から察するには卒業式をやってるが、式の中で国歌を歌ってないことを問題にしてるんだと思うが
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:31▼返信
※86
税金払ってるんだから気にするー
いやなら補助金打ちきりなよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:32▼返信
反対派はカスだが
まあ斉唱したくなる国づくりをしろってのはもっともだがな
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:32▼返信
自分の生まれ育った国の国歌、国旗をないがしろにするとか
他所の国ではあり得ない事なんだがなぁ・・・
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:32▼返信
自分の国を愛してる事が時代遅れ?
全然意味解らん
中国人や韓国人は韓国を愛してないのか?
あっ…だから自分の国を簡単に棄てて海外に移住するのか…
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:33▼返信
いや、卒業式くらい歌えよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:34▼返信
>>91
実際「卒業式」ってのがどの規模かは学校によっても全然違うしそんなことまでは知らん
ただ国歌斉唱も無いほど小規模なものが大半を占めてるってのは間違いないってだけで
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:34▼返信
私立に比べて国立には税金が多めに投入されてるんだから国歌斉唱くらいしろよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:34▼返信
まぁそれでも歌わないのは在日だから
炙り出すのにちょうどいいなw
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:34▼返信
今まで通りでいいのに無理に変えようとする……。
おおいなるいんぼうのよかん……
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:35▼返信
彼ら(ブサヨ)は 時代が変わったことに 気づかなかった
敗戦を繰り返しては領土(民意)を失い 小国に戻りつつあった彼らは
比類無き工業力(プロパガンダ)を養い それを武器に 世界に向かって 最後の戦いを挑んだ
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:35▼返信
いや、むしろ、それやったら外国人が五月蝿いからやらないんだろ
軍国主義教育だと言われそうな事はわざわざ時間を割いてまでやらなくても良いような気がする
海外は日本人が軍国主義化していないかという疑念を持ちやすく、そういう事に敏感だから、海外を刺激しない為に敢えてやってないのではないかと思う
国立大のゼミでの教授の発言にはそういうニュアンスのある発言がたくさん含まれているよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:35▼返信
斉唱したくなる国づくりをしろって
やついるけど、日本に生まれた有り難みを教えるために
後進国や発展途上国に強制留学させたくなるわ
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:35▼返信
本当に国立大にも行けないで騒いでるのかよw
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:35▼返信
まぁ
高校までに、国歌を習ってこられなかった人には良いのではないでしょうか
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:35▼返信
国が国民に何かを要求するだけで「国家の横暴」になっちゃうんだよなぁ日本では
アメリカでは市民権を得る際に「国家への忠誠を誓う儀式」を強制されるが誰もモンク言わない普通の事

日本でやったらピギャーーーバリバリーーーーーーーーーきええええええええええええ
ってなもんだよ、バカどもが
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:36▼返信
歌いたくなる国って、幼い頃から愛国教育してるから外人はよく歌ってるだけだろ。
実際は、アメリカとか常に経済侵略の国じゃん
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:37▼返信
そもそも国旗掲揚や国歌斉唱に反対する理由がないんだけど
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:37▼返信
相変わらず暴走してんな
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:37▼返信
国家斉唱しない大学は補助金なしでいいよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:38▼返信
ネトウヨほいほいwwwwwww
本当に愛国心持ったやつなんて、世界全体でも少ないだろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:38▼返信
こんなことに青筋立てて「学問が死んだー!」とか喚きたててるアホは
どんな人生を歩んだらそこまで思想が偏るのか本気で知りたいわ
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:38▼返信
ゴッドブレスみたいな
二つ目の国歌的な歌ほしい
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:38▼返信
まあ大学の場合卒業式の参加自体が強制でもないしな
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:39▼返信
>>111
お前、自分の国嫌いなん?
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:39▼返信
>>102
その「海外」はあきらかに中韓鮮の3国なんだよねぇ
それ以外に「日本の軍国主義化」なんて言いがかりつけてくる国があったら教えてくれないw
で、その3国にこの50年さんざん「配慮」してきたのに散々つけあがらせただけで状況は悪化するばかりでしょ
日本がまともな国になって「配慮」なんかせず「対等」に渡り合って行ったほうがよほどマシなんじゃないかと思う人が増えてるんだよ
貴方の感覚は古い左翼自虐教育の賜物であり、もしあなたが若者なら貴重な生き残りといえるでしょう
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:39▼返信
今まで通った小中高大全部国家斉唱あったから歌わないってのが信じられん
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:39▼返信
「この国を讃えて歌え」
という言い方では納得できないんだったら言い方変えようか。
この国に生まれたことに感謝して歌え。
平和な国で生きられることに感謝して歌え。
最低限の自由が約束されていることに感謝して歌えetc...
言っとくが他国に比べりゃ奇跡のような国なんだぜ。
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:39▼返信
えっ?国歌斉唱してないの?

留学生がいるから〜とかいうのは理由になるのかな?

知らないからあまりとやかく言えないけど、留学生の多いアメリカや諸外国の大学ではその国の国歌斉唱とか行われてないのかな?

うーん、国公立が国歌斉唱、国旗掲揚を行わないのはなにか不思議な国だなぁ〜って感じだね。
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:39▼返信
>>3
お前本当の馬鹿だろw
そもそもこれ、学問なの?国家なんだから嫌ならこの国から出てけば良いだけの話だろwホント、キモすぎw
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:40▼返信
そもそも国を愛するのは当たり前のことでなぁw
不満なら他所の国に行けよ、出来ないなら歌えw
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:40▼返信
「国」の教育機関なんだから、在籍する教員や生徒は歌うのが当然だろ

あたりまえのことなのにな
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:40▼返信
国立なら当然だろ
それが嫌なら中韓にでも行けよ
124.にゃにゃんこさん投稿日:2015年04月10日 00:41▼返信
今時愛国心が、時代遅れって言ってる奴‥


(≧ω≦)頭だいじょーぶか?


お前等よそ者の国での愛国心も、時代遅れって事に成るのだけど☆
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:41▼返信
私は私大だから大学では国旗も国歌もなかった
国立はどうでもいいけど私大に強制すべきではないね
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:42▼返信
>>117
大学はそもそも「学校行事」ってのが殆ど存在しないからな
強いて言えば入学式と学校祭くらいか
俺の大学は卒業式自体存在しなかったし
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:42▼返信
>>111
自分の感覚でしかないものを絶対視して他人に強制しようとするのがサヨク思想の特徴なんだよ
エドマンド・バークがいってた。
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:43▼返信
国を愛するのを強制されるのは御免だけど

なぜ、そこまで母国を国歌を国旗を嫌うのかが分からん
129.投稿日:2015年04月10日 00:43▼返信
このコメントは削除されました。
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:43▼返信
>>115
いや、むしろ欧米のほうが日本人の軍国主義を警戒している
イギリス、フランス、ドイツ、イタリア、スペイン、アメリカ、カナダなどは日本人は軍国主義に走り易いと思っているみたい
ドイツ、イタリアが入ってるのは笑えるがw
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:43▼返信
順序が逆とかバカにも程がある
中学生以下くらいが言ってるならまあバカの反抗期なんだなと思うレベル
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:43▼返信
>>122
それ言い出したら公務員は全員国歌歌わないといかんことになるなw
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:44▼返信
今まで歌ってなかったんならそのままでいいじゃん。
問題にすること自体にきな臭いものを感じる
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:44▼返信
自分の国が好きな事に時代遅れも
流行りもへったくれもねえわなw
そんなに日本に絶望してんなら出てけよw
風土が合わ無いんだよw
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:44▼返信
大学には自治権があり、一方で国歌国旗の問題は思想学的問題をはらむ以上
こんな議論はそもそもお門違いだと学の無い人間には理解できないんだろうなぁ
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:44▼返信
>>127
それは極右も同じだな
137.投稿日:2015年04月10日 00:46▼返信
このコメントは削除されました。
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:46▼返信
>>134
まぁ現状大半の大学で国歌なんて歌わないし風土が合わないなんてことも無いでしょ
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:46▼返信
>>135
国歌を歌い愛国心を育てることが悪いことだって意見が出ること自体がおかしい
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:47▼返信
国は教育には金だけ出すべき
口を出す資格は無い
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:47▼返信
>>133
国歌歌うのがきな臭い?ブサヨかよw
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:47▼返信
>新教育基本法

なにそれ気持ち悪い、
どっかの国みたいな洗脳教育っすか?
今まで通りで良いじゃん
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:47▼返信
>>139
ほら全然わかってない
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:48▼返信
特定アジアの方々が日本人に国歌を歌えなくさせてる
国立なら国旗も国歌も当たり前。どこの国でもそうあるべきし9割の国がそうだと信じてる
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:48▼返信
※135
お前よりはるかに学のある人たちが決めてるってことを、F欄卒のブサヨには理解できないんだろうなぁ
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:48▼返信
>>70
独立?おまえ大丈夫かw
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:48▼返信
日本みたいに、居住に適した土地が少ない国なんぞに、愛国心なんて持てませんよ🎵
7割が、火山地帯だし
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:48▼返信
愛国心なんてものは国内で不自由なく生活できてたら自然と培われるものでね
本質的には強要しなくてもいい
ただ日本には日本人じゃない日本嫌いな奴が居るんでね
「ここは日本で日本人の国です」という当たり前の主張が、さも悪い事になるように世論を動かしてたりしてる
それに対するアンチテーゼな政策な訳だ

愛国が流行らない?その通り、流行る必要はないね
元より根付くものだからね
それがわからないのは日本人じゃないか、自身が守られてる事に気づけてない馬鹿だけですよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:49▼返信
コメント見る限り大学生おらんのな、
中高とは違って卒業式は自主参加なのに。
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:49▼返信
>>140
なんかナマポ貰ってる在日みたいな主張だな
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:49▼返信
>>143
キモすぎw
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:49▼返信
>>132
真っ先に歌わないかんだろw
国の金で税金でおまんま食ってんだからw
国民に忠誠を誓う意味でも
国が嫌いな奴に公務を教育を任せられるかよw
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:49▼返信
自国を国歌を国旗を嫌う。
また、そう言った人を特に何も感じない。
こういった状況になる様に長い年月をかけて醸成して来たんだねぇ。
日教組と共産主義者、社会主義者に朝日新聞社は。
強制は反発を生むが、常時そう思い、他者に説法する輩は
はっきり言って在日じゃなければ異常。
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:49▼返信
※145
ブサヨじゃないけど
学がある=正しい
と思うのもどうよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:49▼返信
>>128
やっぱ自虐的なんだろうな…
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:50▼返信
ネトウヨは自分が日本人って事以外にアイデンティティを持てない国家のお荷物だって自覚を持てよ
コミュニティに利益をもたらさない人間がコミュニティへの依存心を振り回すとかマジ迷惑なだけだから
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:51▼返信
>>152
無理無理w
公務員が日本に何人いると思ってるんだw

現状少しでも公務員が国歌を歌う習慣があれば別だけどそんな事もないし
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:51▼返信
>>147
バカじゃねーのw
他所行けやwww
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:51▼返信
>>145
権威とかに弱いよな
少しは自分で考えましょうよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:52▼返信
>>135
無意味に持って回った言い回しをしてるだけで本質が分かってないバカなのはお前
なんで国の金で運営される国の教育機関で「国歌国旗の問題は思想学的問題をはらむ」事になるのか
そこがおかしいって話をしてるんだよおバカさん
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:52▼返信
国歌を歌うのも国旗掲揚も他の国では当たり前じゃないの?
なんで日本だけ歌わない自由とかぬかす変なのがわくのさ
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:52▼返信
>>145
学歴の話にしちゃうのが俗だねぇw学のなさが滲み出ちゃってるなw
ま、旧帝大くらいは出てますよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:52▼返信
>>157
テキトーぬかすなよ
公務員はどこでも国歌歌ってるわいハゲwwwww
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:53▼返信
国歌を歌わない理由。
「個人の自由だから」
自由って便利な言葉だな。

公共の場で国歌を一緒に歌いましょう。ということに対して深読みしすぎ。
飲みの席で乾杯しましょうって皆立ち上がった時に、
一人だけ愛想なく座ったままってのと同じ感覚なんだが。
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:53▼返信
まぁ、なんも間違ったことは言ってないな。
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:54▼返信
国がある っていう幸せを噛み締めなよ
国をおわれて地球市民になる人たち

国を求めてパレスチナともめ事起こす人たち
国として認めてほしいと訴える台湾、チベット、内モンゴル、ウイグルの人たち

国がないって悲惨なんだよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:54▼返信
>>160
大学自治権くらい調べて書き込めって。。。
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:54▼返信
※154
「学」がどうこうってのはブサヨが出してきた文言だからw
※159
ならそもそも「学」などという言葉を出すなよw
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:55▼返信
>>165
結局これなんだよな
大事な式典では国歌を歌おうということに対して反対をする理由がない
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:56▼返信
>>163
それはそれで気持ち悪いわw
公務員ってのは広義だから国歌歌う機会が全くない奴もザラにいるってだけの話
例えばゴミ収集のおっさんやこの記事でもあるような卒業式で国歌歌わない学校の教師が歌う機会なんてまずないしな
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:56▼返信
やるならやっても構わないが、海外から日本の教育が軍人教育化しているとあらぬ誤解を被っても仕方ないぞ
やる前から、日本は軍国主義化し易いと思われているんだけど、バッシングされて火に油を注ぐ結果になる事は想定しとけよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:56▼返信
>>156
お前には強要しないから安心しろ
祖国の国歌がんばって歌ってこいよアニョハセヨ
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:57▼返信



国立のくせに日本が嫌いなら国から金貰うなよマジで



174.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:57▼返信
確かロシアも、安倍みたいに(笑)「使えね~~」土地が9割を占めてるしwww
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:58▼返信
※162
学がどうのこうの言ってた割には旧帝大とかw勘弁してくれよw
どっちにしろお前よりはるかに「学」がある人が決めたことだよ、おk?

176.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:58▼返信
>>169
「文句付けてくる在日が面倒臭いから」がある
わざわざ個別に対処してまで国歌斉唱行うほどでもないから打ち切りーってのが大半だろうよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:58▼返信



国旗国歌をやって軍国化とかほざいてる超理論の馬鹿って中卒だろw



178.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:58▼返信
>>157
無理?意味解らん
歌わない公務員が居るなら
その現状が異常って話をしてんだ
都度国歌流す行事を作ってほっときゃ良い
歌う奴は歌うし歌わん奴は歌わん
声高に国歌斉唱反対叫ぶようなアホは日本出てけよってだけの話w
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:58▼返信
>>170
公務員でも反日がいるって事な、そりゃそうだ
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:59▼返信
感謝の証として歌うくらいいいんじゃねーの
ポーズもとれないようなら金返せ
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:59▼返信
※171
お薬出しときますねー
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:59▼返信
そんなことを一国の首相がネチネチ言うな。ほんと手のつけようがないアホだな。
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 00:59▼返信
※167
式典と講義は別もんですし

むしろ「教えない歌わない」というのも学問の自由を妨げてるよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:00▼返信
>>179
国立大学の大半を反日と言うならそうだろうな
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:01▼返信
面倒くさいが、国立だから仕方ないね
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:01▼返信
>>174←こいつロシアがどんな気候か知らないらしいぞw
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:01▼返信



負け犬ブサヨって口だけだもんなw
何回負けるんだよww



188.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:02▼返信
そういえばしたことない、ていうか校歌歌った気もするがよく覚えてない
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:02▼返信
旧帝レベルの人間が政治家官僚の方針に対して「学」を使って反論って
恥ずかしくないのかしら
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:02▼返信
>>184
日教組がごろごろ居やがるからなぁ殲滅しないとな
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:02▼返信
>>181
薬出すなら、君か外国人留学生に処方してやってくれ
日本人は軍国主義に走り易いと本気で思ってる留学生も結構居るんだ
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:03▼返信
税金納めてない糞ニートがほざいてんじゃねえぞ
なんで歌わなきゃいけないんだよめんどくせえ
日本に産まれたから居るだけで愛国心なんて別に無いわ
お前等みたいな能無し貧乏人に海外移住は無理だろうし
無理やり愛国心もって頑張れよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:03▼返信
別に歌いたくないなら歌わなきゃ良い
体調もあるし、そんなん自由だからな
ただ声高に国歌斉唱反対叫ぶのが意味解らんw
出てけよw
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:03▼返信
※135
学内にある程度の自治権があっても国内である以上、治外法権である訳が無いんだよなぁ
大学で事件等の問題があったとして国が介入できないとでも?
しかも、その思想の部分で現行、反日的な教育・横槍が起きてるんですがそれは・・・
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:04▼返信
>>190
お前が何しようが知った事じゃないが犯罪は犯すなよwww
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:04▼返信



ブサヨまた負けたのかw



197.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:04▼返信
>>183
講義の話とか益々もって話が明後日の方向に向かってるけど大丈夫?
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:04▼返信
>>182
在日がネチネチ言うから仕方ないな
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:04▼返信
別に反対すべきものはないね
社会に出れば、もっと酷い事もあるしな。

国歌を歌う事くらいで抗議してたら生きてけない。
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:05▼返信
※192
>税金納めてない糞ニート

あの・・・言いにくいんですけど・・・ブーメランですよ?
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:06▼返信
>>195
犯罪?在日チ.ョンじゃあるまいし何言ってんだハゲw
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:06▼返信
学の独立とやらを語るのは私学のやる事だろ
国が国のための人材を育成する学校なら、ソレは学問とは別のものだろう

つか、旧帝って言い方をするなら、その程度の事理解してない訳が無いと思うんだが
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:07▼返信
ネット保守は米国の犬も多いよな
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:07▼返信
>>194
治外法権の話を出すなら国歌国旗を法律で定めた後じゃないと
この話は議論するだけ無駄ってことだね
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:08▼返信
>>201
そうかい
なら合法的な殲滅を頑張ってねw
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:08▼返信
※192
普通の日本人は愛国心あるなしに関わらず、国歌は歌うよ?
なんでそんなに拒否反応を起こしてるの?お父さんが共産党員とか?

どんな人生を歩んで来たら君みたいになれるのか不思議だわ
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:09▼返信
>>204
改正教育基本法の話をしてたんじゃないのか
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:09▼返信
>>196
発狂して連投してんな
精神科に行ってこい
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:10▼返信
それは“旧”帝国大学の話な
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:10▼返信
>>205
おう、クソ在日とクソ日教組を合法的にぶっ潰そうぜ
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:10▼返信
>>207
お前は教育基本法をなんだと思ってるんだ…
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:12▼返信
>>210
どうせ口だけで何も行動しないのだから合意を求められても困る
勝手に頑張ってくれ
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:13▼返信
>>208
おまえブサヨなの?
恥ずかしくない?ねえ?
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:13▼返信



ブサヨって口では強がってるけど安倍に毎回負けてるよねw

日本は民主主義国家なんだから民意無視やめなよブサヨww



215.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:13▼返信
※204
そうそう、だから法律で決めようって話なんだね。わかった?
すべきじゃないとか、学が無いとかどうでもいい話は横に置いといてね、何をすれば日本にとって有効かって話
また、ひとつ賢くなったね♪
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:13▼返信
話は逸れるが国歌斉唱に対して拒絶反応が出るような
日本人ってさ、有事の際にはどうすんの?
サンドバッグにされたあと隷属すんの?
ああ、もちろん他国に内通してる在日は対象外な?
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:14▼返信
>>215
それが出来ないからこうして安部がブツクサ言い出したんだろうにw
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:15▼返信
ネトウヨは馬鹿だねえ。
国歌国旗が嫌いだろうと日本人は日本人。
これは変えられない事実なんですわ
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:15▼返信
>>212
お前口だけなのか、仕方ないな、自分を責めるなよw
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:17▼返信
>>215
無理でしょ
特別な理由もないのに大多数の国立大学の意向を変えられるとはとても思えん
いまでは当然になったシラバスも作成するだけでも何年掛かったと思ってるんだw
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:18▼返信
>>218
へぇ、スパイになりそうだな
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:18▼返信
いい加減ブサヨのコメ連投キモすぎんよ~
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:19▼返信
>>219
その読解力の無さでどう足掻くのか知らんが俺はお前を応援してるんだよw
出来ることがあるなら勝手に頑張れと何度も言ってるじゃないかw
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:19▼返信



ブサヨ顔真っ赤で負け惜しみほざいててワロタw


ブサヨって毎回安倍に完全敗北してる雑魚なのに口だけは達者だなww


225.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:20▼返信
>>217
横だけど
これは歌えってもんじゃないぞ?
国歌を歌うような行事や式典で国旗を掲揚して国歌を歌う時間を設けようって話だ
歌う歌わないは自由だから
反対する理由も無いだろ
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:20▼返信
※221
スパイになる能力なんてないないw
どうせしばき隊とかに所属して奇声を上げながら公安に特攻して捕まるぐらいw
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:21▼返信
>>225
その時間とやらを設けるために具体的に何か行動起こす気はあるの?
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:22▼返信
そもそもラブソングが国歌ってどうよ?
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:22▼返信
>>223
国語力のなさを他人のせいにするなよ
日本人なんだろ?違うのかもしかして
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:22▼返信
>>227
はっ?俺の行動?
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:23▼返信
>>221
嫌いな事を隠せていない時点で駄目なスパイだよ

こういうのはテロリストになるんでしょうね
まぁ、火病持ちだから突如発火するでしょうが
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:24▼返信


ブサヨこれだけは教えて


なんで毎回嫌いな安倍に完全敗北してるの?w



233.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:24▼返信
>>221
>>226
どこからスパイの話が出て来たんだかw
その上ウヨ同士のくっさい慣れ合いとか、きっしょ
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:25▼返信
国立大なんだし国が口を出すのは当たり前じゃね
それが嫌なら私立行けばいいんだし
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:25▼返信
>>229
なんか意味の繋がってない鸚鵡返し始めてるけど大丈夫か?
お前の敵は俺じゃなくて日教組なんだろ?w

俺なんかに構わなくていいからさっさと殲滅に行っておいでw
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:26▼返信
>>225
大学の式典の趣旨は大学が決める事だよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:26▼返信
※217※220
可能か不可能かなんかは知らん。というかわからんわな。
ただ日本の政策として正当かどうかを議論してたつもりなんだがな。
その辺はもうどうでもいいんだな。残念だ
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:27▼返信
争え、もっと争え
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:27▼返信
>>236
私学ならな
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:28▼返信
>>233
うわっトンスルくっさ!
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:28▼返信
確かに過去、愛国心は体制に利用されてきた側面はある
だから愛国心=体制派という錯覚を起こさせ、安保闘争の時代は反体制が流行になった

だが愛国心は本来、体制に関係なく存在するものだし、実は国際的にもそれが常識

流行が過ぎ去ったのに、未だに愛国心や国歌に過敏に反応する人達の理由はもっと根源的で
つまりは「日本の」国歌だから歌いたくないだけ、要するに反日活動というのが実態
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:28▼返信
>>230
そりゃここでコメント打つだけで「国旗を掲げるための話し合いー」なんてしたところで微塵の意味もないだろうw
何もする気がないならチラシの裏にでも書いとけばいいと思うが違うのか
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:29▼返信
>>239
国立ですら大半は国歌斉唱すら行ってないけどな
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:30▼返信
>>235
え?お前には鸚鵡返しに見えるのかw
日本語がんばれよwww
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:30▼返信
>>228
いいじゃないか
中国なんて抗日映画の曲だよ
それに比べれば古くから祝いの席で詠まれてた詩なんだからいいじゃないか
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:30▼返信



ブサヨ逃げてないで教えて

口では強がってんのにないで安倍に負けるの?



247.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:31▼返信
まあ、成蹊大だと留学生も少ないだろうから、留学生が持つ日本の印象なんて聞く機会が無いわなw
各国を代表して留学して来る将来有望なエリート留学生達が持つ日本という国の印象として、かつての大日本帝国での軍人教育の怖さというのを挙げる色んな国の留学生が結構存在する
日本人は軍国主義化に染まり易いと本気で思っているから笑えたw
と同時に、かつての大日本帝国が世界に与えた印象の大きさに驚きを隠せなかった
え!?まだ、そんな風に思ってるの!?
あんた何歳!?w老人か!?wと吹いた事もあった
でも、そういう留学生って、意外と結構多かった
国の使命を受け、恐る恐る日本に学びに来る学生に、変な誤解を受けるような事をわざわざ時間を割いてやる必要は無いと思う
第一印象を植え付ける入学式なら尚更だw
疑念が晴れるどころか、逆に確信になってしまうではないか…www
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:31▼返信
>>239
大学の自治権は私学・国立問わず認められてるぜ。
国立は国から金を貰ってるが、それによって自治権を侵害されるものではない。
根拠は23条の学問の自由な。
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:32▼返信
>>237
大学の自治権は大学の発祥以来、世界の知識人が守り続けてきた人権みたいなものなんで
政策云々言うのがヤボなんですよ

だからこうやって権力者が上から言うんじゃなく、
大学の意見を聞いて合意をとれるように動くのが筋な訳
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:32▼返信
※233
しばき隊のリーダーって野間とかいう140㎝のホビットって聞いたけどマジ?
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:32▼返信
>>244
お前さんの稚拙な文章が情けなく思える位には国語力あるから心配しなくてもいいよw
それより日教組の合法的な殲滅頑張れw
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:32▼返信
>>242
何が言いたいのか解らん
お前がチラシの裏に書いとけw
お上がそうしようってんだから
そうなるときにそうなるだけ俺の行動関係ないだろw
歌いたくないなら歌わなきゃ良い
時間は設けられるがな
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:34▼返信
愛国心教育を時代遅れというやつが時代遅れだよ
内閣府世論調査で75%が「愛国心を育てることが必要あり」っていう結果が出てるからね
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:35▼返信
>>251
どのへんが稚拙なんだ?
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:35▼返信
>>252
上とやらが本気で動くと思ってるんだ…
賛同する具体的な大学名が一つとして挙がってない時点でいろいろ察した方がいいと思うよ
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:36▼返信

ねえねえブサヨw


必死に逃げてないで答えて


なんで安倍にフルボッコで負けまくりなの?w


257.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:36▼返信
>>243
>>248
だからやろうやれるようにしようって話じゃねえの?
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:37▼返信
>>255
はっ?もう1回記事読んでこいw
上がやろうって言ってる話だろw
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:37▼返信
>>254
そりゃ合法的に日教組を殲滅するとか言っちゃう奴が稚拙でないわけがないでしょ
具体的な手段があるなら別だけど
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:39▼返信
>>258
何言ってんの…だのコメントで法整備なんてされるわけ無いでしょ…
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:39▼返信



やっぱり答えられないブサヨw

民主主義を否定してるブサヨはヒトラーとか信奉してそうww


262.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:39▼返信
※247
国歌や国旗で日本が軍国主義になる~なんてお粗末な疑念を抱くレベルの人間は将来有望なエリートたり得ないから心配しなくていいよ。
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:41▼返信
>>260
意味不明、大丈夫か?
何か支離滅裂になってきたぞ?
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:41▼返信
>>262
因みに現状半分以上の国立大学が国歌斉唱を行わない原因はなんだと思ってる?
265.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:42▼返信
>>259
それは文章とは関係ないな
266.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:43▼返信
移民の国アメリカでは公立の小学生から高校まで毎朝胸に手をあてて国歌を歌い国旗に愛国心を示し国に忠誠を誓う
多くの公立大学もそう
日本も見習うべきだ
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:43▼返信
>>262
知らないんだ
国費留学生でも私費留学生でも、国によっては無条件でエリート街道を進んでいくよ
268.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:43▼返信
>>263
「上がやろう」ってのはただの一コメントであって具体的な法整備に関する動きは一切無いだろって話
一々丁寧に説明しないと分からないのかね
269.投稿日:2015年04月10日 01:44▼返信
歌いたい人が邪魔されてるというならともかく強制プログラムとして組み込んでないだけで騒ぐようなことだろうか
まあ強制すれば踏み絵としていろいろ便利なんだろうけど
270.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:45▼返信
戦後の反日洗脳教育が異常すぎたのと日教祖や大学教授やマスコミにキチガイカルトが集まり中国や朝鮮に利用されたということだろう。
271.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:45▼返信
第三者というかギャラリーとしての意見言わせてもらうけど、
↑のは恐らく限られた数人が言い合いしてるんだろうが、
「同じレベル同士でしか争いは起こらない」というのが実感できたなぁ。
だって実際に勝敗ついてねぇもんw
お互い自分が格上だと思うならそろそろ引いた方が身の為じゃないかい?
272.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:45▼返信
>>264
歌うことにしてても誰も喜びはしないからだろ
これまでは式で国歌を歌うかどうかは大学に任せっきりだったからそうなってたけど、
国歌斉唱を式に入れるべきということになれば入れるのが普通じゃないかね
273.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:45▼返信
>>265
それを関係ないと思うなら「俺は稚拙なんかじゃない!」と信じて勝手に日教組と戦えばいいと思うよ
お前さんが何で俺に固執してるのかよく分からんけど
274.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:47▼返信
これは支持する!
よくぞ言ってくれた
275.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:48▼返信
>>268
どうせ変わんないなら安心してチラシの裏に書いとけよw
それから一々説明しないで解ると思ってんならとんでもない低脳だわw
俺はお前の母ちゃんじゃねえぞw
察っせるかよw
276.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:49▼返信
国を揺すり集ってる共産主義信者に限って自由や民主主義を叫ぶよな。全ては反日国に都合がいいようにしたいだけだろ
277.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:49▼返信
>>272
誰も喜ばないのに国歌斉唱を強制的に歌わせようとする理由が無いんだよなぁ
第一感情だけで国立大学が国歌を歌わないと本気で思ってるならそりゃ間違ってるからもういちど考え直した方がいい
278.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:49▼返信
>>273
もう支離滅裂だな、わかったわかった、もう休め
279.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:51▼返信
>>275
「変わるかもしれない」と根拠の無い妄想垂れてた奴に現実を教えただけだよ
まぁもう少し賢いと思ったから説明省いたのは失敗だったね、申し訳ない
280.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:51▼返信
この話は次世代の党のアホな質問を阿部と下村の連携でいなしただけの話でしょ?
首相としてはこう答えるしかないし、それを下村が正論でフォローして
叩かれる口実を与えずお終い、という流れ
281.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:52▼返信
>>278
おう、俺は休むわ
お前さんは頑張って日教組を殲滅してくれ!w
282.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:52▼返信
※267
その程度の国のその程度のエリートの日本観が多少左右されることを理由に、国内の指針を左右するの?
国歌や国旗で日本が軍国主義だ~レベルのアホが大量に通う大学に所属している君個人の体験を全面的に信用したうえだとて、やはりその程度の理由で国内の指針が変わる合理性は見いだせないな。
283.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:53▼返信
強要と言うが国旗掲揚と国歌斉唱のたった2プロセスで海外から見た国家の信用度が回復できるんだから嫌でもやるべき。
284.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:54▼返信
クソ左翼は中国や韓国に1000年土下座するべきと本気で思ってるからな
285.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:54▼返信
>>279
上が変えようってコメント出せば
変える前提でこっちもコメントするだろw
お前は何で米欄に居るんだw
286.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:55▼返信


ブサヨ悔しいのぉw


はよ安倍に負け続けるブサヨの雑魚さを説明してみろやww


口だけですかww
287.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:55▼返信
国の補助を貰っているのに、国の歌を歌わないとか…どーなの?(´・ω・`)
288.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:56▼返信
俺は日本が大好きだけどその日本を住みにくくする右翼が大嫌い
もちろん売国政策推しの左翼も大嫌いだけどな
289.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:57▼返信
>>285
コメントを鵜呑みにするか否かは個人の自由だろうに
そのコメントが現状とかけ離れていれば尚更

それともお前さんは反対意見が一つでもあったら気にくわない性格かね?
290.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:57▼返信
まあ、これやるなら、521年後にしとけw
その頃には、戦時の日本の義務教育で軍人教育が行われていたという記述が各国の教科書から省略され削除されているだろうから、日本人は軍人主義に走り易いというイメージが無くなっているかもしれない
291.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:58▼返信


マジでブサヨ逃げてないで答えろやw


悔しくてそっ閉じですか?ww


292.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:58▼返信
記事ネタに対し今、反論の姿勢をとっている人間は
現行法では大学に対し政府は強制はただできないというスタンスであり
政策そのものが日本にとって有益か、正当かどうかは自身の議論の範疇には無い模様
よって
議論するだけ無駄だって、はっきりわかんだね

学内の自治権を盾に反日活動してきた連中に縛りいれてやろうってのが目的で
国旗・国歌の範疇であればそれ以上にもそれ以下にもならないってのが賛成派の意見って事で終わりにしていいんじゃないですかね
293.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:58▼返信
>>290
軍人主義×
軍国主義〇
294.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:59▼返信
今の日本の国歌って、元々は古今和歌集に載ってた、誰が詠んだかも判ってないもので、別に天皇を賛える歌ってわけじゃないんだけどな~

軍国主義の象徴とか言ってる奴は、その辺知ってるのかね?
295.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 01:59▼返信
なんか…声を出して歌を歌う事を強制される、っていう面白い勘違いをしているコメを見掛けるんだがw
国旗掲揚・国歌斉唱を式次第に入れない事が問題視されてるんであって、歌を歌わない事じゃないからなw
「歌う事を強制される」ってどこの合唱コンクールだよw
296.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 02:02▼返信
今回の答弁で文部科学相が大学の自主性に委ねると言い
そもそも自主性に委ねている結果が今の状況なんだから
この先も何も変わらんって事だよ

大学に手を出す前に日教組どうにかするのが先だしな
297.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 02:03▼返信
>>289
何が言いたいのか解らんw
298.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 02:03▼返信
>>294
天皇って解釈もあるからこんがらがっているんじゃね
こんな歌にこだわる必要無いし、その辺の国家は童話でいいんじゃねーの
299.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 02:03▼返信
>>292
そもそも国歌斉唱を行ってないだけで反日と決めつける方にも問題があるけどな
それだと国立大学の大半が反日教育を行ってることになるけど実際はそんな事もないし
第一国歌を歌う事が日本にとってどう有意義かも不明
300.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 02:04▼返信
安倍政権になって日本を普通の国にしようとしてるは当然のことなのだが左翼連中は戦争がー沖縄市民がー米軍がー中朝差別がー原発がー九条がーと大騒ぎしてるのが気持ち悪い。朝日やTBSなんかどこの国の報道かわからなくなるレベル
301.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 02:05▼返信
>>297
お前さんの読解力が低すぎて会話にすらならんのだよ…
俺は特別難しいことは何一つ言ってないのだがな
302.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 02:07▼返信
歌え!!

国の為に歌え!!

働け!!

おまえらの為だ働け!!
303.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 02:07▼返信
多分反日感情ある奴が上にいてやらないようにしてそれが習慣化したんだろうな・・・・・
むしろそういうプロパガンダのためにって感じで上にいってそういう事したのか。

私立ならご自由にってかんじだけど国立だからね。
国旗掲げて国歌歌うのはあたりまえだろうよ。

それで軍靴の音が聞こえるっていうならどうぞ特亜へ^^
304.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 02:08▼返信
安倍の言ってることってまんまニシくんだなあ
305.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 02:10▼返信
国旗を掲げるのも掲げないのも、国歌を歌うも歌わないのも自由だろ
歌いたかったら勝手に歌えよ
公共の場だと迷惑だからカラオケとかでな
306.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 02:10▼返信
>>299
国にとって操りやすい人間を作る環境整備。

307.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 02:10▼返信
大学に自治を振りかざすのは左翼セクトの連中ばかりな件

権利を主張するにはまず義務を果たすべきではないのかい?
308.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 02:11▼返信
>>301
ころころころころ話変えるから会話にならんわw
絶対変わるなんて俺も思ってねえよw
上が変えようただ言えば変わる前提で考えるのは当たり前の話、そっから賛成反対だろw
お前だけ変わらんと食い付かれても
あっはぁ…そうですか…って話
根本的にお前ずれてんのよw
309.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 02:11▼返信
>>303
全国で大半の国立大学は上の奴が反日感情抱いてるとか日本ヤバすぎるな
310.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 02:12▼返信
>>303
むしろ議員が生徒に対してうたってくれよ。

311.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 02:13▼返信
ここはゲハブログだぞ

なんか変なのがわいてるけどこんなところでアジっても無駄ダゾwwwwwwwwwwwwww
312.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 02:13▼返信
日教組は勢力大きいからなぁ
313.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 02:13▼返信
>>309
それを反日感情って捉えるのが気持ちが悪い
なんで国旗や国歌が愛国の基準なんだよ
アホか
314.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 02:13▼返信
本気で疑問なんだけどさ、これに反対してる人たちって何を恐れてるの?
これで軍国主義が復活しちゃうとか思ってるの?
それとも君が代歌ったら死ぬ病気とか?

普通の一般国民は、愛国心がどうとか関係なしに、当たり前の常識として国歌ぐらい歌うよね?
死んでも歌わない!って発狂してる人はごく一部の極左だけだよ?
何がそんなに反対なの?どうしてそこまで思想が凝り固まっちゃったの?
315.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 02:15▼返信
>>308
そりゃお前さんがそう思いたいだけだろ
他人がどう思ってるのか統計取ってるなら別だがw

まぁ法整備はおろか賛同する自治体、大学、議員すら一つもない状況なのに変わる前提で喋ってるのは滑稽だとは思うが
316.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 02:15▼返信
※299
反日思想がないなら国旗を掲げ国歌を歌う事になんの抵抗も持たないんじゃないかな
抵抗があっても若い人なら歌うの面倒と思う位のもの
逆に言えば、国旗・国歌を強制して日本にとって、学生にとって何が悪影響になるのかという話

元よりこの話は日本人であれば強く反論する意義が無いという事なのよ
317.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 02:17▼返信
>>313
いや>>303に反日感情がある奴が上にいるから国歌斉唱が無くなったとの旨が書いてあるやん
318.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 02:18▼返信
>>307
金を国から貰っても義務は負わなくっていいですよ、という権利だからなぁ
ま、大学の義務はデキる人間を世に送りだすことだけだろ
319.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 02:18▼返信
国歌を斉唱したくなる国造り?
国歌斉唱を強制したら学問の死?

そんな事を言える国造りと学問の成果とは
考えないのがあれだなw
320.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 02:19▼返信
>>315
そりゃコメント出しただけだからなw
自治体も学校も議員も何も賛同も反対もねえよw
これからの話だもんwwwww
やっぱずれてるわwwwww
321.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 02:21▼返信
>>316
反論ってか現状をわざわざ変える必要はないと思うが
国歌斉唱を騒ぐ在日はちょくちょく居てニュースにもなってるしその対応が面倒で国歌斉唱を行わない大学もあるだろうし

国歌を歌うなとは言わんが歌うよう誘導する明確なメリットも無いとは思うわ
322.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 02:22▼返信
国って自分達そのものなのになぜか
国=政府=俺らの敵 と思ってる奴らというかそう誘導しようとしてる奴らいるよな
323.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 02:23▼返信
つか、愛国心を植え付けたかったら、消費税を廃止したほうが早い
年金制度を立て直したほうが早い
数字で景気回復を装うのは辞めて、本当に景気回復したほうが早い
オールロボット化を推進し、それにより浮いた人件費を公平平等に分配する未来型社会を構築したほうが早い
オールロボット化の未来型社会を構築し、国民がスポーツ、レジャー、教養などにお金をかける未来型の健康で文化的な生活を保障する未来型日本社会システムへの移行を推進したほうが早い
このままでは成し得ないままに国家が衰退し崩壊するだけ
そろそろ未来型社会システムに変革すべき
324.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 02:23▼返信
>>320
で、コメント出してまだ何も始まってない現状なのに「変わる」前提で喋ってるお前さんが滑稽ってことが言いたかったんだよ
理解してくれたようで何より
325.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 02:26▼返信
てか「国を愛する態度を養う」ってなんやねんキッショ
愛国心の表現を強要してくるとか頭おかしいんじゃねーのか
326.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 02:27▼返信
>>324
コメント出さねえと議論も出来ねえだろw
変わる前提じゃねえと賛成も反対もねえだろw
お前は何か?上が変えますって決めてから議論すんのか?
決まっちゃってからじゃ遅いだろ低脳www
327.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 02:27▼返信
>>313
だから国歌斉唱の有無が上の奴らが反日かどうかの基準なんだろw
国と政府をイコールで結ぶのからそういう基準に至るんだよ
328.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 02:28▼返信
国歌斉唱だけで死ぬ程度の学問なら消滅したところで何も問題ないだろうな
329.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 02:28▼返信
>>322
じゃぁ別に大学生が歌なんて歌わなくても自分=国を大事に出来るんじゃね?
330.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 02:30▼返信
※321
戦後の歴史認識に置いて日本では自虐史が横行してるって話は聞いた事あると思うんだけど
結果として、その在日の声が通りやすくなったってのがあるのよね
んでそれは日本にとっては現在デメリットとして機能してるんよ。世論がその大きい声に流されたりする事もあるから

明確なメリットと言われたが、要はそのデメリットを減衰させる事ができるって事
331.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 02:30▼返信
>>326
いや、俺はそもそも「変えます」とはならんし議論にも発展しないと思ってるから。
てか変わる前提となる結局根拠がそのコメント以外何もないしw
332.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 02:31▼返信
歌う時間あるなら勉強しろよ
どうせなら式もやめてしまえ
333.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 02:31▼返信
普通の学生は国旗があがってたらめでたい日かなと思い、国歌がプログラムに有れば歌うのめんどくさいと思うだけ
いったい誰がこんなささいな事を”問題”にしてるのかね~
334.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 02:32▼返信
>>321
でもそういう個人自由主義に任せた社会で過ごしてきた結果が
郷土愛が薄く、「辺境の島なんてくれてやればいい」みたいな奴がでてくるわけで

そういうのはやっぱり教育でなんとかしなきゃ皆が迷惑するって事で今回の話になるんじゃないの
335.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 02:34▼返信
強要したって愛国心なんか生まれるもんじゃないけどね
これじゃただの洗脳。どこぞの国と変わらないわ
336.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 02:35▼返信
>>331
議論するためのコメントだろ呆れるわ…
首相がこう言えば反対の議員や団体は声を上げざるを得ない
反対の声が無いならば反対なしとして法を作るだけの話だからな
首相がこうコメント出してお前さんの言う通り議論にならんのなら
粛々と変わる事になるわけだが?良いの?
337.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 02:35▼返信
下村が大学の自主性に任せると回答した以上
何も変わるはずがないのにアツくなるなよ
338.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 02:35▼返信
>>330
国歌斉唱しないのはただ単に自虐的な感情を持ってるだけで、国歌を歌う事に関しては特に抵抗はない。と…本気で言ってるのか?
そもそもその自虐感情とやらが全国で殆どの国立大学に影響を及ぼすような凄い力を持っているなら国歌を年に一度歌う位じゃ何の意味もないなw
339.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 02:36▼返信
愛国が気持ち悪いのなら、なんで日本にいるのか疑問だがw
340.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 02:38▼返信
>>322
問題はそこじゃない
国という集団として、ある程度の団結は必要だけど、どこまでを強制するかって話
俺は国歌斉唱や国旗掲揚を式典で強要するのはやりすぎだと思う
341.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 02:38▼返信
>>336
議員の反対がないだけで着々と法整備がされるわけ無いだろ
先にも書いたけどシラバスが全国で使われるように成るため何年掛かったか一度調べてみると良いよ
国立大学のルールを変更するのが如何に時間掛かるか分かるはずだから
342.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 02:39▼返信
>>339
お前らがいってんのは愛国心じゃなくて忠誠心だ
政府がやれって言ったことを何も考えず実行しろってことだろ
国歌なんて歌わなくたって国は愛せる
343.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 02:40▼返信
>>339
なんで愛してないと日本にいちゃいけないのか疑問なんだが。
愛してない=嫌い じゃないよ?
344.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 02:41▼返信
国旗・国歌の強要で洗脳
また君か、壊れるなぁ・・・
345.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 02:43▼返信
>>341
はっ?反対ないなら変えるのに何の障害もないだろ?
時間かかるからなに?そんなの関係ないよ?
首相が何も考えずに公式に発言を発表すると思ってんの?
ポッポじゃあるまいしw
346.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 02:43▼返信
結局、安倍は国民を課税対象の奴隷としか考えてないので、奴隷を上から押さえ付ける為の一形態としてこのような事ばかり考えているんだな
国民を総奴隷化して吸い上げるより、国富策を全うしたほうが税率を下げても税収が上がる
出さないパチ屋が出ない裏ロムで回収し、出ないが為に客離れして潰れていく有り様を国策でも再現しようとしているのか…w
347.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 02:43▼返信
>>329
歌にこだわらんでも別に手段の一つってだけでしょ
自己愛じゃなくて家族や郷土を大事に思える気持ちを育てるきっかけの一つに過ぎない
348.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 02:44▼返信
愛国心無くても、国を愛せる?
忠誠心が悪い?

何を言っているのか?
349.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 02:45▼返信
>>345
いや、時間掛かりすぎて大学の法整備が頓挫した話なんて幾らでもあるやん…
教育の危機って…流石に知ってるだろ?

それが問題視されてからは特に多い
350.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 02:45▼返信
国立なんだから歌っとけばいいんじゃね
351.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 02:46▼返信
国立大だからって強要せずに学長の裁量に任せればいい

受験生の募集要綱に「国旗掲揚、国家斉唱があるよん」て書いといて、それが嫌な人は受験しなきゃいいじゃん
352.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 02:46▼返信
日本が嫌いで、日本で仕事する芸人多いからな
353.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 02:47▼返信
>>345
回答で大学の自主性に委ねるとはっきり言ってるんだから
法整備なんてあり得ねぇよ
記事くらい読めっての
354.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 02:49▼返信
>>349
反対も無いし議論にもならないんだろ?
じゃあ今がチャンスじゃんw
何で時間がかかるかって反対の声が上がって不毛な議論になるから時間がかかるんだよ
首相がコメント出したこのタイミングで反対しなくていつするんだよw
355.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 02:49▼返信
>>340
強要って別に国立大なんだからやろうよって方針は当たりまえでしょ・・・
別に生徒一人一人が強制されてるわけじゃないんだから・・・
356.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 02:49▼返信
>>353
委ねた結果が現状。
法整備なしで国立大学は動かないってのが一貫した俺の意見だよ
357.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 02:49▼返信
>>347
何々しないと反日だってレッテルを貼って行動を抑制、強制するような社会で愛が育めるとでも?
そんな社会は愛せないな
358.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 02:50▼返信
意地になって拒否するバカと
意地になって強要するバカのせいで
ただ歌って終了すれば良いだけものが何かとピリピリするものになってしまったな
359.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 02:50▼返信
>>354
何が「チャンスじゃん」だよ…
教育の危機が何を指してるか知ってる?
360.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 02:51▼返信
>>348
どこにそんなこと描いてあるんだよ・・・
お前は疲れてるんだ
もう休め
ゆっくり寝て、すっきりしてからもう一度よく読め
361.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 02:53▼返信
>>359
ここまであからさまな話題そらしはそうないなw
困ったのは理解したよw
362.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 02:55▼返信
国営放送といい、国立大学といい、意義を履き違えている人々多いな

国歌斉唱で愛国心押し付けと考える方がおかしいよ
363.、とはちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 02:55▼返信
>>356
そして大学相手に法整備するのは、法的に難しい、ときたもんだ。

無駄な議論するよりは日教組対策でも考えた方がよっぽどマシ。あっちは義務教育だぞ。
364.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 02:56▼返信
>>361
やっぱりお前さん何も理解してないだろ!
大学で何一つデメリットがないシラバスの整備に10年以上掛かった理由も理解してないどころか教育原理すら受講してないお子様じゃないか…
365.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 02:56▼返信
国歌斉唱しない意義って何か?
366.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 02:57▼返信
>>363
せやで。だから「議論にすら挙がらない」と言ったんだよ
367.330投稿日:2015年04月10日 02:58▼返信
※338
君が※321だと思って話をするが
330は君の国旗・国歌を強要するメリットは何かという問いに対する答えだよ
国歌を歌わない理由は自虐感によるものに限定するという話ではないよ
正直、君が338の一文目で何に対し反論してるのか推察しかねるのでこの答えが正しいかどうかすら自身が持てないが

あと自虐史に対して日本が背負ってるデメリットという件についてだが
君が自虐史自体を問題視してないのなら僕はもう何も言うことは無いです
368.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 02:58▼返信
>>365
面倒な在日対策
369.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 02:58▼返信
>>362
強制なんて何処に書いてあんだ?
国旗掲げて国歌斉唱する時間を作ろうって話だろ?
歌いたくないなら歌わなきゃ良いじゃん
反対叫ぶ意味が解らない
370.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 03:00▼返信
>>367
自虐史なんてお前以外単語すらあげてない時点で誰も問題視してないって気付いたらどうですかね…
371.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 03:00▼返信
>>364
聞いてないんですけどw
完全に話すり替えたなw
強引にw
372.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 03:02▼返信
>>366
まぁ大学自治権も考えずにこのバカな質問した次世代の党のバカが一番悪いよな。
こんな低レベルの政治家しかいないって方が日本の危機だろうに。
373.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 03:03▼返信
>>371
てかお前さんには理解できないと思うよ
戦後から今まで学校が持つ役割がどう変化したか簡単にでも理解してるなら別だけど

まぁそれが無関係な話題だと思ってる内は関係ない事よ
374.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 03:05▼返信
>>373
聞いてもないし最初の論点ですらない事を勝手に語り出したwwwww
こいつヤヴェー
375.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 03:09▼返信
wつけてる奴は、何について議論してるの?
376.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 03:09▼返信
野党の低レベルプリには呆れるのは同感
377.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 03:11▼返信
留学生がいるからとかどーでもいいわ。
日本の学校なんだからそれくらい普通。
378.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 03:11▼返信
さっさと朝鮮学校潰しとけばよかったな
379.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 03:11▼返信
行動を抑制したり、強制する社会を愛せないか。
それって、日本以外じゃね?
380.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 03:12▼返信
この意見に反対するメリットってなんなの?
381.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 03:14▼返信
>>379
今の自由な日本が好きなんだよ
それを変えようとしてるのがネトウヨ
ただ、自由っていっても売国政策を推してる左翼も嫌いだけどな
その辺はバランスだよ
382.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 03:14▼返信
※380
反日活動の横行と自虐イメージの一般化
383.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 03:17▼返信
税金受け取らないでやればいいじゃん。
好きに出来るやろ。
しかもこれ国立だけなんだろ?
私立は補助金受け取るなよ。
384.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 03:19▼返信
>>3
国立大の時点で終わってる話だな
国立全部潰せってか?
385.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 03:19▼返信
>>355
その当たり前って考え方が行き過ぎているって俺は感じる

>>369
逆に歌いたい奴だけ勝手に歌えばいいだろ
式典長くなるし、無駄だからいらん
386.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 03:21▼返信
国公立は義務化すればいい。嫌なら辞めろ。入りたい奴は幾らでも居る。
国公立は国費も大量に投入されてる。
387.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 03:22▼返信
韓国人が発狂するだけだ。困る日本人など居ない。
388.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 03:25▼返信
風は左から吹く
がんばれ日本
389.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 03:27▼返信
ブサヨがコメ欄であれよこれよと言い訳し始めて草
390.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 03:40▼返信
反論で残ってるのは個人の主観で強制に抵抗を感じる、面倒ってやつくらいやねもう
他はもうだいたい論破されて反論になってない煽り返して終着してる

日本人で斜視入ってる奴はさて置くにしても、ここは日本人の国ですって当たり前の事にやいのやいの言われない世の中になって欲しいね
391.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 03:42▼返信
これやられたら学問の死って
反国家しないと学問て死ぬの?
392.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 03:48▼返信
くそどうでもいいことに時間かけるなよ
そういうのは大学教育についてやりきった後に変えるようなこと

まず貧富の差が大学など高等教育進学率に直結して固定化し始めている
のをなんとかしてくれよ
左巻きが増える要因はそういった格差の拡大と固定化ってのは戦前から
変わらないのにどうしてそこを対策せずに気持ちだけで乗り切ろうとするんだ
393.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 03:56▼返信
時間かけるなって君が代自体クソ短いんだから大した事ねえだろw

それに留学生に配慮と言うが日本に来るような留学生は基本的に日本に好感抱いてくれてるんだよ。
日本にいながら、日本語を話していながら日本に憎しみを抱く某K人なんかとそこいらの留学生を同列に語るなよ。
そもそも国立大、何の問題があるのか分からない。
394.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 04:01▼返信
国立なんだから当然
つーか今までしてこなかった事に驚きだわ
395.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 04:01▼返信
大学には自治が許されているから歌一つ歌わせるのでもその法律作りと
施行にとんでもない時間と人的リソースの投入が必要なのよ
上のコメントでもあるようにシラバス導入もすごく時間かかった

何の問題があるかわからないって、大学のことに興味ないけど
国歌の話だから口を出しているってのが丸見えだわ
396.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 04:12▼返信
8.6秒バズーカみたいな日本嫌いの日本人モドキが増えてんのな
嘆かわしいわ
397.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 04:14▼返信
国立なのにカネの出処に歯向かうな、歯向かうなら国立に居るな
教育がどうの言う前にやってることが「親の脛かじりながらクソババァとか叫ぶヒキコモリ」と同じ。
398.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 04:23▼返信
国歌を歌いたくない国が作った大学に行かなきゃ良いんじゃないの
気持ち悪いな
399.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 04:24▼返信
>>386
同感
ついでに国公立の小中高大の教授も教師も国歌歌わない国旗掲げるのに反対の奴は首
日本の税金で成り立ってるのに当然だろう
400.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 04:25▼返信
シラバスは大まかな学習計画の事らしいが、システム的にそれの導入となればそりゃ大きな労力がかかるでしょうよ。データ化して管理して全容を学生に提示してうんぬん、今までやってきた事とは別の方式に組み替える事なんだから。
でも、国旗・国歌の推進にそんな多大なリソース要る?入卒の式に組み込む程度のものよ?
というか、現行の学校で既に行われてるものなのに労力云々での反論はナンセンスでしかない

労力があるとするなら法を通すか否かの議論にしかかからないでしょ
401.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 04:36▼返信
スポンサーには敬意を払えってな社会人として当たり前の行為
補助金すらもらってな私学だけ選択する自由がある
402.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 04:51▼返信
国のお金で運営してるんだから当然ですね
個人経営なら強制するのはおかしいけど
403.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 04:57▼返信
国立大学だぞ、国歌斉唱、国旗掲揚は当然の事これに反対する輩は何処の国の人間なのか
日本から出て行ってほしいし、教育の現場から追放でいい
404.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 05:01▼返信
しょうもねぇな
国歌くらい歌えよ
405.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 05:02▼返信
国歌、国旗に反対するのって、

年金おさめず、年金くれとかいいだす外国人とか、
徴兵に応じないのに韓国人気取りの外国人とか

そういうの産む土壌になるからな。
406.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 05:07▼返信
ブサヨのわがまま=自由じゃないだが
407.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 05:07▼返信
こんなん世界では当たり前やのに普段はセカイガー、グローバルガーって言ってる左翼が断固反対なのが笑える
マジで日本の左翼は左翼じゃなくてただの反日売国奴
408.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 05:12▼返信
在日チ.ョンは日本から出ていけ
409.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 05:13▼返信
大人ばっかり関心あって、学生にとっちゃ全く興味ないことなんだよなw
410.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 05:34▼返信
税金の補助を受けながら国歌歌いたくないとか性根が腐ってるとしか言えない
411.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 05:40▼返信
嫌がるやつが多いってことは反日勢力が多い証拠
412.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 05:55▼返信
大戦中にカミカゼを見て恐怖したアメリカが日本の戦後教育で
日本人の愛国心を徹底的に破壊する教育を施していった結果だな
413.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 06:00▼返信
校歌すら歌う機会がなかったのに、面倒だな
414.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 06:12▼返信
国家歌うことに抵抗があるって、どういう事なん?
学問云々関係ないじゃん。
歌いたくない理由が知りたいわ。
415.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 06:39▼返信
>国歌を歌いたくなる国作りが先
こいつ狂ってんのか?
自分達で自国良くする気がないなら
どっかの理想の国にでも移住してそこの国家歌ってろよ
416.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 06:55▼返信
嫌なら他の国行け
417.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 07:06▼返信
日本の国旗や国歌は大好きだが、国立であれなんであれ、それを掲げたり歌ったりすることを国側に決められるのはさすがにキモいな
愛国心なんてのは国民側から出てくるから価値があるのであって、それを国側からやり始めたら終わりだろw
418.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 07:08▼返信
どこの国民であろうと自分の国の「国歌を歌いたくない」「国旗が嫌い」とか言ってたら周りにイカれてると思われるだろうな

皮肉なことに日本ではそんな輩が一定数いるから反対派にとっては最も過ごしやすいね
419.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 07:11▼返信
歌いたくない人たちは歌ったら憤死しちゃうんです?
420.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 07:15▼返信
国旗掲揚・国歌斉唱は踏絵だからな
これに拒絶反応を示すのはテロリスト予備軍
421.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 07:17▼返信
>>419
歌いたくない歌を歌わさせられるくらいで死ななくね?
422.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 07:21▼返信
>>400
システム作りのコストじゃなくて政治的なコストの問題
大学自治という憲法にも関わってくる問題にシラバスのような利便性が向上するという
大学や学生側のメリットもないのに何かをさせようってのは無謀だよ
やることの小ささの割に国会内ではもちろん、大学・学生自治、裁判所まで含んでけっこう大きな騒ぎになる
423.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 07:33▼返信
ブサヨは君が代聴くと耳から血が吹き出るってほんと?wwwww
424.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 07:36▼返信
歌いたくないなら歌わなきゃ良い
ただ国旗は掲げろよ歌う時間も設けろ税金受け取るなら
そこで歌うか歌わないかは本人の自由だろ
強制何て何処にも書いて無いのに
反対の声を上げる意味が解らない
425.JMR投稿日:2015年04月10日 07:56▼返信
また教育で殺ししろって言ったように壊脳して人を殺すんですか
426.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 08:04▼返信
>>56

キモすぎてお茶吹いたわwwwww
427.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 08:15▼返信
常識ある人はどんな国の国旗国歌でも敬意は払うもんだがな。
428.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 08:18▼返信
国旗掲揚も国歌斉唱も強制にしちゃえよ
街中にももっと日の丸を掲げよう

アメリカ人なんて自ら胸に手を当てて熱唱する人が多いのにな
歌わずとも胸に手を当てる人は本当に多い
あの国に対する誇りと敬意はほんと羨ましい
429.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 08:27▼返信
忠誠心がないのが格好いいとか思ってる奴いるからな。国なしじゃ生きられんくせに。
430.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 08:29▼返信
>>422
だからさ、やるかやらないかは学校の自由なんだよ
だけど、国立大であれば式の中に国歌斉唱を入れるべきということは明言しておかないといけない
431.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 08:31▼返信
国立大学なら当たり前だと思うわ
歌いたくないなら私立行けばいいだけ
432.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 08:40▼返信
>>422
まさに言うようにシラバス導入とこの件じゃものが違うわけで
時間と労力をイコールのように語るのもおかしいし
ご自身の考える国旗掲揚国家斉唱にかかるコストを示せばすぐ終わる話では。
あと、本筋は国がそういう方針をとるかどうかで
それを大学が導入するコストは話が違うのでは?
433.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 09:02▼返信
もう安倍辞めさせろよ
国民はこんなこと望んでない
434.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 09:02▼返信
大学まで行ってるならある程度の分別はついてるし
そこは好きにさせとけばいいんじゃない
小中は起立斉唱させてしかるべきだけど
435.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 09:08▼返信
なんでもかんでも強要するようになるな
さすが戦争したい総理
436.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 09:10▼返信
難しくねーだろ、日本人なら歌う、歌わないなら出て行けよ
437.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 09:14▼返信
個人の自由など俺様の考える美しい国には必要ない
俺様の言うこと聞いてれば幸せになれる
438.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 09:21▼返信
私立でもやれってんならおかしいが
国立は国からの金で運営してるんだから、国が指示したら従わないと駄目だろ
そん中で歌う、歌わないは学生の勝手だわな
439.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 09:29▼返信
国立だろ?
なんか問題あんの?
440.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 09:49▼返信
歌ってなんの得があるの?
単なる歌だろ必至になりすぎ
441.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 09:50▼返信
>>429
無能で忠誠心があるやつが一番害悪なんだが
442.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 10:03▼返信
>>440
 得とか言ってる時点でおまえが必死なんだな
普通損得なぞ考えなく自然に抵抗感無く国歌が流れたら歌えるがな
スポーツ選手もそうだろな、朝礼で校歌が流れりゃ普通に歌ったもんだ、国歌も校歌も同じ(毎日面倒臭いとかって話は置いといてな
443.投稿日:2015年04月10日 10:13▼返信
このコメントは削除されました。
444.投稿日:2015年04月10日 10:23▼返信
このコメントは削除されました。
445.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 10:26▼返信
>>439
国立行けなかったアホのひがみw
446.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 10:57▼返信
留学生からも「なんで国家歌わないの?」って言われるレベルなんだがここで「軍国主義ガー」とか「強要ガー」って言ってる奴って大学行ってないの?
447.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 11:01▼返信
>>順序が逆なのよ
国歌を歌いたくなる国づくりが先なのよね

ひとりひとりの主観や人生や日々の生活によって幸せの総量も違うのでそんなこと言ってたら未来永劫国家斉唱は無い
国歌斉唱した入学式が人生の良き日ならその後も日本国家と日本を愛して国歌を聴く度にもっと日本を周りを良くしていこうと決意を新たにするもの
まずは制度で出来る事から粛々と進めて外堀を埋めていく事が大切

448.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 11:05▼返信
俺からすれば歌わないことが不自然すぎるわ
小中高は国歌国旗は当たり前だったし大学は国旗はちゃんとあったね
449.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 11:15▼返信
>>20
これ好き
450.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 11:35▼返信
>順序が逆なのよ
>国歌を歌いたくなる国づくりが先なのよね

ばかってどうして私はバカですって自己紹介が得意なんだろう
451.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 11:57▼返信
>>433
望んでるよ。
日本国民はな。
お前は半島に帰れよ。
452.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 12:03▼返信
そんなに国歌歌いたくなきゃ日本から出ていきゃいい。それだけのこと。
453.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 12:10▼返信
出資者の意向を聞くのは当たり前ではなくて?
454.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 12:20▼返信
文句言うなら、国立大学は全部国費を使わずに私大になってよ。
455.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 12:34▼返信
強制ってか、根本がおかしいだろ
何で国歌斉唱を許さない教師が働いてんの?
そこがおかしいやろがい
456.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 12:55▼返信
国歌歌わない奴は内乱罪でしょっ引いてしまえ
457.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 13:28▼返信
あの厳かな雰囲気好き
仰げば尊しも好き
国家好き
458.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 13:31▼返信
仰げば尊し歌ってる時と、国家歌ってる時って気がひきしまる思いがする
歌わない最近のは変だと内心感じている
459.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 14:06▼返信
国立大に国歌歌わせて何かメリットあるの?
460.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 14:25▼返信
>順序が逆なのよ
>国歌を歌いたくなる国づくりが先なのよね
こういう頭の悪い発言をする人間が量産されてしまうから「国家観」が重要なんだよ
反日教育ばかりしてきても社会体制が今なお維持されてること自体、他国からすれば奇跡
国という枠組みに縛られたくないなら国籍捨てるか建国する以外の選択肢なんてないっての
461.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 15:01▼返信
よし!今日もブルマを穿いて頑張ろう!
462.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 16:22▼返信
>>2はバカですね
省庁を見てこい
463.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 17:41▼返信
国歌って歌いたいとか歌いたくないとかじゃなくて歌うべきなんだよ普通の日本人なら
464.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 18:12▼返信
>大学でこれが行われたらもう学問の死しかないと思うね。
国旗掲揚、国歌斉唱で死んでしまう学問なぞ早く滅びろ

国が嫌いなら出て行けよ
大好きな国行って帰化すればいい
グチグチ言うやつはなんでまだ国内に留まってんの?
できないなら口にするな
465.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 18:22▼返信
だって国立でしょ
466.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 18:22▼返信
強制しようとかすると天皇陛下に注意されるよ、米長(よねなが)みたいに。
467.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 19:23▼返信
日本国民ならやれよ、歌えよ
468.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 20:11▼返信
別に国歌歌いたくないなら亡命でもして歌わなくて済む国に行けばいいじゃん
なんで日本に居るの?
469.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 20:27▼返信
「国歌を歌う=学問の死=軍国主義」と思ってる自称旧帝大卒がいる時点で日本は終わってる
さらにこいつは馬鹿だという自覚がないのがもうね・・・
こんなことゆとりでも言わないのに
470.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月10日 20:30▼返信
国旗掲揚と国歌斉唱で学問が死ぬのか?
じゃあ少なく見ても地球上に学問は存在しないことになるな
やっぱ左翼って頭おかしいわ
471.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月11日 01:54▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業なども対象
世論誘導・反日工作他多数「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
472.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月11日 04:21▼返信
日本人…なんだよね?

直近のコメント数ランキング

traq