【【バブル】日経平均株価20000円まであと少し! 到達すれば15年ぶり!】
↓
日経平均、先物で一時2万円に到達
http://toyokeizai.net/articles/-/65968
(記事によると)
日経平均の先物(6月限)が、大阪証券取引所の9日の夜間取引(ナイト・セッション)で一時2万円に到達した。時間帯は10日の2時すぎ。シカゴの日経平均先物でもほぼ同時間帯に2万円を突破、一時は2万0040円をつけた。
2万円台になるのは2000年4月17日以来、約15年ぶり
(2万円台に回復した理由を市場関係者は「欧米でも株価が上昇していること、日本企業の業績改善に期待が持てることから、買い注文が先行している」と分析している)
日経平均、2万円超えキター!
— yoshidady (@yosdady) 2015, 4月 10
日経平均2万円叩いたか。。。感慨深いなぁ
— 飯田泰之 (@iida_yasuyuki) 2015, 4月 10
日経平均株価、2万円突破は09:07ですね。 pic.twitter.com/WQUqAvYvsi
— 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2015, 4月 10
生まれてこのかた日経平均2万とか見たことない
— ひつじ (@garnethitsuji) 2015, 4月 10
日経平均が2万円代に突入した記念としてこの画像を貼っておこう。この著作はタイトルの時点で色々とツッコみたいが確実に言えることは、後頭部にブーメランが突き刺さってますよ。 pic.twitter.com/hyNDtxucJt
— えんさむ (@EN_samu) 2015, 4月 10
無知で無教養な芸人は政治語るなと言いたい。 RT @GENTHALf: 日経平均2万円お帰り。フェイスブック見たらミュージシャン中路英明がいまだに「アベノミクスは金持ちにしか恩恵が無い」とかってブログ記事シェアしててげんなりした。
— Calci (@Calcijp) 2015, 4月 10
2万円台なんてもう行かないんじゃないかと思ったけど本当に突破したぞ!(後は終日でどうなるか)
賃金上昇を発表してる会社が複数あるので消費に期待が持てた面もあるし、他の会社も賃金上昇してほしいね


2015―2016年版 新しい経済の教科書 (日経BPムック 日経ビジネス)
日経ビジネス
日経BP社 2015-04-14
Amazonで詳しく見る
ファイアーエムブレムif SPECIAL EDITION (特製アートブック+TCGファイアーエムブレム0限定カード 同梱) 【Amazon.co.jp限定】オリジナルマウスパッド&B6ステッカーセット 付
Nintendo 3DS
任天堂 2015-06-25
売り上げランキング : 115
Amazonで詳しく見る
『庶民の暮らしは厳しくなるばかりニダ!』
カネモチガーカネモチガー
株価だけが どんどんあがると この先どーなるのか、
何度も痛い目を経験したはずなのに・・・
ニーハーオマー景気良いから日本へ旅行行くアル
日本製は世界でも優秀アル
■
一つの方面の数値だけで誤魔化す数学のマジックですわ
経済と外交については、安倍政権は本当にしっかりとしていると思う。
他の部分では不満もあるが、この二点ははっきりと成果を褒めておきたい。こういした部分を認めた上での批判じゃ無いと、やってる事はブサヨと同じになってしまう。
野党は是非とも「自分達ならどういった代替案があるのか」しっかりと示して批判をしてもらいたい。特に外交と経済については。
この手の連中は反日、反原発、パチ、新興宗教の
イベントで食いつないでいるからな
許してやれよ・・・
景気良くなっても会社員は微妙な賃金アップだけで
労働時間アホみたいに長い(のが多い)からそんなに旨み無い
ホワイトは旨いけどホワイトそんなにないしね
実感したか?と聞かれればう~んだけど。
これからも頑張ってほしいね。
外交はともかくこれで経済で成果って浅すぎない?
何の恩恵も無いんですが
はあスーパー、デパートの売り上げも上がってきているんですけどね
まあマスゴミは中国人観光客のお蔭だ(キリッ
とかアホなこと言っているけど
株価戦闘力の差が未だに縮まってないんだけど
ゴキブリこれにどう応えるの?w
俺…街中で邪魔な人たちがいたら、いつか龍が如く0みたいに金ばら撒くんだ…!
だから、二万円復帰という「目に見える成果」が浅いのなら、一体何が「浅く無い」成果なのか、具体的に出して批判してくれ。
俺はこういった大きな意味を持つ数字で結果を示した事は重要だと思うのだが。政治家の成果としてね。
ぐうの音も出ないか?
他に代わる政党がないから消去法でこのまま当分は自民党だろうな・・・
民主党はまともになるかと思ったら
昔に戻って馬鹿でアホな野党になってしまってこのまま消えてなくなって欲しい
日本の不幸はまともな野党がないって事だよな
馬鹿と売国奴しか野党がない・・・
実体経済がないとか一般人には関係ないとか言ってる奴らは
自らは何も動こうとしない無能の負け犬
なにもせずに待ってりゃ金が降ってくるとでも思ってんのか
俺はこうなることを予測してドル建てファンドを購入した。
結果、現時点で300万くらい資産が増えたw
あと7、8年くらい続いて贅沢させてくれ
ツケは後の世代が払ってくれるさ
ありがとう阿部ちゃん
.
相手にするだけ時間の無駄だよ
とにかく現政権が憎くて憎くて仕方ない国の連中なんだから
1ミリも恩恵うけてねーよクズ
クソ自民より民主党の時代がマシだったわカス
株価上がれば雇用も増えるし
実体経済ガーたちがよくいう実質賃金ガーってのも、
非正規が増えた分“平均”が下がったせいなだけ
家族のニートがバイト始めたら家族単位の非正規率も平均賃金、実質賃金も下がるけど
家族全体の所得は増える。
だけど実態の経済の潜在成長力は相変わらず低いし将来見通しは暗いまま。
今の株価は官製バブル。
国内消費の緩やかな回復が小売企業の業績を押し上げる。主要な小売企業の8割が
2016年2月期に増収増益を見込んでいることが9日、分かった。セブン&アイ・ホー
ルディングスなど過去最高の経常利益を見込む企業も3割強となる。経営者は消費増
税の悪影響が薄れることに加え、企業の賃上げや株高による資産効果が消費に追い風
になると見込んでいる。
後はその金持ちが金使って金をまわしてもらおう。
日本が戦争国家に向けてつきそそんでるのに頭お花畑だなwww
汗水垂らして働きなさい
自身の置かれてる現況は9割がた自身が招いてるものです
日本語で頼むぜチョーーンw
無理やり終わらせなければいいんだよ、みんな承知の上だから
GDPマイナスな時点で全体はマイナスだろ
依頼全然来ないしドンドン悪くなってる
改善されてるけど??
実感と言っても、
個人レベルでいえば、今まで働き口がなかった無職が働けたり、
極端にブラックだった企業が人員確保が難しくなってやや労働環境がやや改善されたりで
引退したジジババはむしろ物価上がってきついかもなーw
でも定年退職したジジババの再雇用はめっちゃ充実したで
その効果で非正規率上がって実質賃金も下がるけど、
民主党のいう「実質賃金が下がって国民が民主党政権時より貧しくなった」なんてデマに騙されないようにな。
秘密保護法や中韓に媚びない姿勢は評価してる。ただ経済で構造改革なしに金融緩和だけで
株を釣り上げる手法をよしとしてない。国債はいきなりは弾けないが10年以内には暴落する思ってる。
文句なんか言ってないで外にでましょう。
民主党政権時に比べれば全然プラスだが。
まさかドルベースとか言わないよね?wwww
安倍バブル崩壊は確実に来るとおもう。
備えとかないとね。
できるだけ預金は外貨建て資産にきりかえたいところだ。
日銀が金を流し政府が支出する構造が何年も持続できるわけないしな。
すでに政府債務はGDP比220%で戦時中の債務に匹敵するレベルだし
平時でこんなに債務を積み上げた国は他にない。
そしてその債務を抱えたまま急激な人口減少で日本の実態経済はマイナス方向へ加速する。
あと2年以内に円安株高から円安株安の方向に転換すると思う。
儲けらんない負け犬ブサヨザマァw
移民受け入れ反対 → 絶賛検討中
TPP参加断固反対 → 参加へ積極的
消費増税反対 → 10%に増税(決定済み)
終戦日に靖国参拝 → 一度も参拝せず
GDPをプラス成長 → マイナス3%
特に海外に増設予定だったところが国内に変更になったりしたのはありがたい
そして中小零細、町工場への受注も増えまくりで、
製造業は復活って感じだけど、民主党政権の円高時に潰れちゃったところは残念だな
氷山の一角だが、デフレで人材使い捨てにしてたブラック企業が次々と改善を迫られてるし、この先どうなるのかな
他の家族は食卓でうまいもん食ってるだろうけど
デフレ脱却してもスタフレしてたら意味ないんだが、この程度の粉飾で喜んでる奴らはまんまと踊らされてるぞ
裏でどれだけの年金資金やゆうちょ預金が株に突っ込まれてるのかを表わしてる事に気付こうよぉ
先日「年金預金の半分まで株に突っ込んでもいい事にしました!」って胸張ってたでしょ政府。普通の人に良い事ほぼ無し
飲食店は景気回復を感じてない所がけっこう多いんや。
つか儲けた人は外食して・・・
今、スタフレ気にするカウパーくん何か居るの?
ずーーっと110円台後半で安定してる
言っとくがまだ円高だからな?
粉飾だな水増しだのバ韓国と一緒にすんなハーーゲwww
日銀が輪転機止めたらどうなる?
いまの株価は実態経済で成り立ってるから株価暴落しないと思う?
でも緩和を続ける日本からあふれ出す円のキャリートレードが、株価ラリーの主戦場を新興国に
交代して続いていくから、円高にはあまり振れず、海外経済がじわり復調を始めれば
株価も底堅く推移するはず
2016年は今の水準よりもクロス円安が進んでいくんじゃないかな、特に資源国と高金利通貨が
バブルとは違う
年金や郵貯突っ込んで下がってるならともかく
上がってんだから年金財政改善するだろ
利回りで相当食えるわ
だっておーーーーーw
バカじゃねーの?w
元々日本は金余りなんですが知りませんでしたくぁー?www
一番目に付く数字だし
スタグフレーションは失業率が高いまま物価が上がる現象な
日銀がなにやってるか知らないのかな?
バブル崩壊から下がり続けた日経平均が、上昇に転じたと判断出来る
と思うのよ。1990年の通貨に価値と今では違うので日経4万超もありうると思う。
といっても今は株はしないけどな。株は安いときに買うものなので
ピケティぐらい語れ
景気の悪い半島から朝鮮.人が寄ってくるから言いたくない
スゲエ話だよねコレ
左の連中は本当に日本の事を考えてるの?日本や日本人の事を親身になって考えてるの?
「左翼」ってのは別に自国を卑下することや特亜と仲良くする事を意味するんじゃねえんだぞ?
左の連中はただ騒いだり叩いたりするだけで全く日本の事を考えていない。
まあ、それができないって事は日本人じゃないって事だからなんだろうけどさ。
時価総額ベースでは日経平均38000円のころと並んでる。
それだけ市場にお金が入ってる。
日銀のおかげ。
何やってるんですくわぁ?w
ニートの妄想は結構でちゅーwww
ミンスは未だに政策の議論ではなくくだらない事で足を引っ張る事しかしていないゴミ集団であった
米中が全て
すぐに右だの左だのと論ずる人達はどちらも同じレベルだと思うぜ。
民主政権のときに買うとか怖すぎてできないがそれが成功するしないの差なんだろうな…
一時的に良い数字が出たとしても、これで将来も安泰なんてなる訳も無く。
結局、安倍なんかの政治家連中は将来を見据えた政策は何にもしてないんだよねと。焼け石に水ですわ。
ソニーは足を引っ張ったがw
将来を見据えた政策ってなんだよwww
金でもバラまけってか?www
じゃあ左翼とかじゃなくて日本人じゃない人達って事で。本来の「左翼」とはあまりにも意味がかけ離れているからね。
苦笑
GDP比220%の債務の重責
毎年100万人規模で減る人口
人口とともに減少する内需
さらに進む少子高齢化
たしかにこれから待ち受けてるこれらの難題を思うと暗いな。
安倍政権はこれらの問題の対応についてはこれまでの政権と同じく無策に等しいことしかしてないのが現状。
馬鹿?
株価は低いより、高いほうがいいに決まってる。
外国人投資家ばかりなんて批判する奴がいるが、その批判も意味わからん。
外国の金が日本に流入して、経済が活性化してるって意味なのにな。
しかも、その企業が日本中にある。
それに釣られるように、日本人投資化も活性化。
流れは来てるよ
左翼ますます怒り心頭
それより地方は給料上がらないのに物価が着実に上がってるよな
飲むヨーグルト買って飲んでるけど全品値上がりしてたわ
東京みたいな都市部だけ値上げしろっての
あのブサヨと朝日が急に持ち上げだした奴?
あいつ何も語ってねえじゃんw
経済の指標は不動産オンリーで未来予測して
金持ちからの富の再分配の方法は全世界同時に課税しろとかw
無理ゲーほざく始末
しかもあいつの言う金持ちって不動産持ってる人間全てだからなw
どんなボロ家だろうがローン組んでようがww
民主のゴミ共が真っ先に言いそうな台詞だなw
上がったところで日本人が買ってもね
外人の利食いのカモにされるだけだし
むしろ素人にはこのタイミングで買うなよと言ってやりたい。
主婦が騒ぎ出したら株価は天井っていう格言もあるしな。
金持ちだけでも恩恵があるならいいじゃんw
ミンス政権時代は誰にも恩恵がなかっただろw
ああ、中韓と国内サヨクには恩恵があったかw
未来がない国になんでいるの?w
はやく日本を出て行って未来のある国に移住した方がいいよw
>>133
前からそう言われてるからw
リーマン直前もあと一歩だった
大好きなトンスルが値上げするからって喚くなよ白丁www
それくらいのバカを晒して欲しいって事
ITバブルね
物価が下がって企業が次々と倒産&海外移転のほうを望むんなら次は民主党に投票だ!よろしく
速攻で売りが始まってアホが塩漬けだろうよ
なんかいつもこのパターンだな、理解しろよ…
まだ止めるタイミングじゃないよ。消費税10%まであと2年は緩和は続いていく。時間は味方する
そこからオリンピックまでの3年間で、いつ緩和を止めるのか市場が探り始めるくらいになっていたら
それこそ景気が完全に回復した証になる。今のアメリカみたいに、自国通貨高でも株価は利益を下支えに
して保たれる
上でも書かれていたけど、働く人と働かない人の格差が広がる、当たり前の光景がやってくる
デフレでみんな貧しくなろう、というおかしな事態からの脱却だね
人手不足で若手厚遇。政府もここぞとばかりに子育て支援で、経済回復中の美味しいバラマキやってきそう
エリオット波動論というのがあり
株価の上昇は、弱い上がり、強い上がり、最後の仕上げ
と3段階に別れている。
今の上昇でさえ初期段階の弱い上がりだとしたら・・・
スタグフレーションを喜ぶ馬鹿はそもそも
投票には行かんほうがいいな
お前の事な
ここからが本格的な上昇ならばPERで説明できなくなるが
これから団塊が続々定年で抜けて行くから基本的に人手不足は続くんじゃない?
こないだの記事にあったように入ってすぐ辞めるアホも出てくるだろうしw
あとはドライバーとか人手不足が深刻な業種がちらほらとあるから
贅沢を言わなきゃ仕事なんかいくらでもあるよ
点数あがったのか嬉しいなぁ
そもそも日本から若手ががっつり減って
増える兆候も皆無なんで
政府と経団連は虎視眈々と「移民」入れるために
奔走してるよ
経営側も若手厚遇なんてしたくもない
賃金上げたくないのが本音だから
海外から安い奴隷を輸入できるならそうしたいだろうよ
陰気な空気出して日本人の足引っ張るのはやめてくれたまえ(笑)
消費増税10%で
全部ぶち壊れるだけですがね
たぶん10%になる前に落ちる。やっぱ中小が儲からなくて給与上がらないのはキツイ
少なくとも日本国民の半数以上は実感していないようだ
君は実感した分を早く消費に回して
景気回復の礎となってくらんかね?
すでにあれこれ理由をつけてわからないように移民をふやしてるからな。
少子化対策に本腰入れろよといいたい。
ほんとダメ政府だわ。
まあ少なくとも
増税分を除くとか小手先の事をしても
庶民には意味ないからね
物価高>賃金というスタフレ傾向なのは変わらないから
消費も想定以上に伸びてない
株で儲けた連中も結局消費してないんだろうし
株価>>>>>>物価の上昇だよ
間違いなく中国バブル崩壊だと思うが
ここで、日経が1万円を死守したら次の上昇が期待できる。
そのときに下がった株を買い込んで5年くらい置いておこうと思います。
まあ、いくら安くなってもグリーは買わないけどな
緩和が続く中で売り浴びせようとするのは無駄
緩和終了を議論するのはまだまだ先の話で、ここから一段高で日経平均が20~30%上がったら
15年ぶりが16年ぶり17年ぶりと続々ニュースが出てきて、みんなが「儲かりすぎ」と浮かれ始め、
「待ってるけど何年たっても下がらねぇ」「やばいまだ儲かってない」と焦る者もわんさか出てくる
そこまで来たら、売りポジを積み始めればいい
それで?
ナマポの在日なんじゃねえの
中国バブル崩壊するといわれ始めて早くも8年経過してるからな。
一部で突出した資産価格の調整はあっても全体の経済が壊れるレベルにななってない。
中国の人口と一人当たりの所得を考えると中国はまだまだ伸びしろがあってバブル崩壊というようなことはないと思う。
中国より危ないのはEUだと思う。
株が仮に上昇してだから?といった空気になるだろう
それまでに国が努力しないといけないんだが
8%ショックがいまだ尾を引いてる現状を見るに
期待薄ではあるな
実質賃金は平均賃金を元にしてるので、
例えばニートがバイト始めたら、全体としては所得増えても非正規率は上がって実質賃金は下がる
これと物価を比較することがまずナンセンス
民主党とサヨクメディアは実質賃金とドルベースのGDPが大好きらしいけどねw
数年のうちに国民の大半は首括るしか道がなくなるけどな
実際は日本の労働者が物価上昇で疲弊して行ってる状況
これから毎年経済状況に関わらず物価が上がってしかも消費税増税も待っている
どうせ株も外資にかき回されて日本国民がツケを払わされる事になるのに
何で株価で判断しなきゃならんの?
もっと実態経済に焦点当てろよ
地方じゃ東京オリンピックとか馬鹿らしくて勝手にやれよって感じだから
あんまり都民だけはしゃいでると日本がバラバラになるぞ
株価上がってもお前に利益ないよ
負け組にはw
消費が伸びない理由なんだ?
国も頭抱えてる様だが?
半分近くも実感するレベルで経済回復してるのか。
ぶっちゃけ人口の多い引退した高齢者は実感しようがないしな。
そう考えると、実感可能な世代の多くは実感できてると。
思ってたよりスゲー状況なんだな。
日経なんて何の意味もない
経済音痴、実質賃金低下のバブル
すでに2万切ったしな
株やってる人ならほぼ100点だよ
これだけ株価あがって文句いってたら注意されるレベル
オリンピック自体は悪くないが
ブラジルのワールドカップみたいに
国民に恩恵が無ければ
一気に空気が冷えるだろうけどな
その後目立ったイベントが日本であるかわからんし
増税と揚げ足とって不安を煽るメディア
金融資産を持ってるのは高齢者が多いから株価上昇で実感してるのは高齢者ではないだろうか。
エーザイとかファーストリテとか枚数少ない株を指数押し上げのために買ってるだけ。
ほんとミンスは実質賃金好きだよな
やっぱ増税は駄目ってことか
でも増税しちゃうから結局元の木阿弥じゃないか
「実質」「実体」を重視しないでどうするつもりだ
見直しで結果的に若手にチャンスが巡ってくる
(ソニーが今、この段階なんだけどねぇ)
負け組は若手冷遇、外国人労働者をこき使おうと画策して逆に失敗して沈んでいくよ
勝ち組との格差が広がっていく
夢想だな
日本の経営層に
労働者に還元の思想などない
それより就職率上がり続けてる新卒とか
ブラックから徐々に労働環境が改善されてる非正規とか
働き口がなかった無職とか
現役の若い世代の方が実感できると思う
つっても初めての就活で今は就職率がいいといわれても当人たちピンと来ないかなw
まあでも金融資産ある上に、定年退職してからの再雇用が上昇してるから
確かに高齢者も実感してると思う
年金生活とかナマポ以外は。
価値とかどうでもいいよ
3年ぐらいで2倍になった割合が重要
日経225の抽出平均値見て経済が良くなってる、と思ってるのが基地外
日本企業の0・03%の上場企業のさらに、1300分の225という計算できないバカウヨが喜んでいる
「さすが安部ちゃん」「ミンスなら無理だった」「俺一千万儲けタワー」
円安はこれからも進行します。国民はかなり死ぬでしょう。
思想があろうがなかろうが
景気回復して人手不足になると嫌でも労働環境改善して還元しないと、
競合他社に従業員とられる
その結論にたどり着くまでに時間がかかるのは確かだろうが
でも雇用を増やしてるところが多いわけだからね
日本の高齢者は株式しませーーーん
皆ゆうちょ銀行でーすwwwwww
株やってる人にとって経済とか良くなろうがどうでもいいから自分が持ってる株が上がればいいだけ
ないない、あっても限定的。市場は大して反応しない
安部の隠し球はもうない、来年安部政権は倒れるよ、間違いなく
その企業たちがどれだけ下請け持ってるか考えたことある?
それに数の割合でみれば小さくても、経済規模でみたら大企業は当然でかいよ
利益がでればいいから下がってもいい
紫おばさんかな?
もちろんそうだよ、特に日本人は
アメリカ人みたいに株式の配当金もらうという感覚(育てる
意識がない、マネーゲームやってるだけ
だからバブル近いよーーーーwwwwwwザマーーーー
だから海外からの奴隷輸入を目指しているのだろう
後残業代0法と揶揄されるあれ
早速枠を広げろと言ってるそうじゃないか
賃金上昇協力するから枠広げろと言われればそうなるだろう
成果主義など結局企業のさじ加減
あの手この手で賃金を抑えるよう奔走してるじゃないか
バカか?金持ってる奴は投信ぐらい普通にやってるわ。逆にそんくらいじゃなきゃ金持ってない
良いところを素直に認めず、どうでもいい揚げ足をとって
足引っ張る詐欺師の方が厄介
賃金増()と消費増分
下請けいじめして捻出してるだけですがね
ウエー〜ーwwwwww馬鹿出現
トリクルダウン理論信奉者(安部信者)
机上の空論だって安部自体がトリクルダウン否定してるのに、まだ信じてる情弱いるんだーーー(呆れ…………
まあまあそう煽らないで
でもトリクルダウンとやらが幻想で
結局金周りは限定的で
実体経済は上がらないだろうというのはよくわかる
高齢者の何%がやってるか?ハイ、ロンパw
いい所が限定的過ぎると言ってる
私はこれまで拙書や連載記事等で「デフレと不況の関連性はない」と繰り返し主張してきましたが、前回のコラム「デフレになると、本当に不況が来るのか」でも、私と同様の主張をしているアンドリュー・アトキンソン氏とパトリック・J・キホー氏の論文「デフレと不況は実証的に関連するのか?(2004年1月発表、原題DEFLATION AND DEPRESSION:IS THERE AND EMPIRICAL LINK?)」を紹介しました。そして歴史的な視点から「デフレと不況の関連性はない」ことを明らかにしました。
実のところ、前回のコラムを書いた後、私は国際決済銀行(BIS)が3月18日に公表した論文「デフレのコスト:歴史的な展望(原題 The costs of deflations : a historical perspective」の内容を知って、経済学の世界の古い体質が徐々に壊れつつあるという事実を実感することができました。この論文の中では、長い経済の歴史を検証したうえで、「デフレと経済成長率の関連性が低い」と、私の主張と同じ結論を導き出しているからです。
この論文をきっかけにして、アメリカ主流派経済学の唱える「デフレ=不況」という間違った学説について、正しい分析に基づく議論がされることを切に望んでいるところです。というのも、間違った常識を信じ込んでいた人々もそのような状況になれば、無理にインフレを起こすことがいかに愚かな政策であるのか、理解できるようになっていくと思うからです。
18世紀後半から19世紀終わりにかけての英国の産業革命隆盛期では、実は、そのほとんどの期間が長いデフレの時代でした。当時の卸売物価の統計を見ると、物価は1810年代前半をピークとし、1890年代半ばまで断続的に下落していることがわかります。
19世紀の英国は、このようにデフレが恒常化した時期だったのです。ところがその間、不況で労働者の生活が苦しくなっていったかというと、これが全く逆の状況だったわけです。
というのも、19世紀後半の50年の間に、労働者の実質賃金は8割も上がっているからです。実は、19世紀の英国では、当時の主要なエネルギー源であった石炭の生産が、採掘技術の向上にともなって飛躍的に伸び、その価格が大きく低下しています。「エネルギー革命」が起きたのです。
それ以外にも1846年に、穀物の輸入を制限し食料価格の高止まりを招いていた「穀物法」が廃止されたことで、日々の食べ物が安くなり、物価安を後押ししたという要因もありました。
とりわけ1870〜1890年代、19世紀の中でも特にデフレの幅が大きく「大デフレ期」と呼ばれた期間、イギリス人の1人当たり実質GDPや実質賃金は飛躍的に増えています。
さらにこの時代、労働者の社会的な権利も確立されています。1832年に第1回の、1867年と1884年に第2回、第3回の選挙法改正が行われ、1871年には労働組合法で組合活動の合法性が認められるなど、労働者階級の政治的な権利が次々と拡大されていったのです。
産業革命初期の段階の英国では、資本家が利益を追求し、労働者を劣悪な環境の下で長時間労働に駆り立て、子供を工場で働かせるといった問題も見られました。
カール・マルクスがエンゲルスとともに『共産党宣言』を発表したのは、1848年のことです。マルクスが目にしたのは、そうした初期の労働の現場だったわけです。
「民主党は悪夢だった」このセリフお決まりなの?
民主党の方が物価やすくて給料同じだから民主党時代の方が良かったね
ここで書き込んでる奴らは昼間から遊んでる負け組だから株価は関係無いmんだよ〜〜w
一方、エネルギー価格が高騰すると、その逆の現象が起こります。その典型例が1973年からの第一次オイルショックです。
1973年10月、イスラエルとエジプト、シリアなどの中東アラブ諸国との間で起きた第四次中東戦争をきっかけに、石油輸出国機構(OPEC)に加盟するペルシャ湾岸の産油国が、原油公示価格を大幅に引き上げることを表明します。最終的には、1バレル3.01ドルから11.65ドルまで引き上げることが決定されました。
この年、経済成長率はマイナス1.2%と、戦後初のマイナス成長を記録しています。このときは日本だけでなく、世界中の先進国で高率のインフレと同時にマイナス成長となる不況が発生し、スタグフレーションと呼ばれる経済状態に陥りました。
普通に株やってる程度はマネーゲームじゃないよ
そういうのは信用取引で空売りとかをやりだしてから
デフレやインフレは、あくまで経済現象の「結果」にすぎません。シェール革命やそれに続くエネルギー革命が起ころうとしている今、「原因」と「結果」を取り違えて議論する経済学者の方々は、その土台を一回壊してから議論を始める必要があるのではないでしょうか。
なぜ安倍政権は間違った政策をやめないのか 「エネルギー革命の果実」を享受できない日本
end
ざまあ(笑
あそこだけは一生ない
それはない
民主時代は完全にデフレスパイラルの悪夢だったから
国民的には真綿で首絞められるようにじわじわ死ぬ
最も今の状況はスタフレ傾向なので
このままいくとギロチンで首が飛ぶかも知れんが
問題なのは日経平均20000円の最中不景気を作り出す政党があるってことだろ?
ハイ論破
たった三文字でしか反論できない情けなさ、これが日本人の知性(ゆとりの知性
いや、自民だけは無いってw
問題なのは日経平均20000円の最中不景気を作り出す政党があるってことだろ?
ハイ論破
その場合は株を売って現金化して円高になるの待つだけだし
国は国民年金の投資でぼろ儲け。トヨタなどの大企業も大もうけで法人税がっぽりだな(笑
スタグフレーションとデフレどっちが怖いんだよ?
民主党時代の時のほうが庶民は良かった
今がいいと言ってるのは大企業、資産家、安部信者(こいつは意味も知らずマンセー)だけ
問題なのは日経平均20000円の最中不景気を作り出す政党があるってことだろ?
ハイ論破
日銀が追加的な金融緩和を発表するなど、アベノミクスを巡る新たな動きが目立ちます。どのように評価していますか?
「安倍首相の施策は日本を破壊している。日銀による追加的な金融緩和はさらに円安を進めて市場を喜ばせ、安倍氏の再選を狙うものだろう。
私のような投資家や、一部の輸出企業には良い。だが、若者をはじめとする大半の日本人には悲惨なことだと思う。
日本は対外的には債権国だが、対内的な巨額の債務を賄いきれなくなっている。なのにもろもろのコストは上がり、生活水準が低下するからだ」
「歴史的にみても、自国通貨安で本質的に経済が救われた例はない。欧州や南米の様々な国が試みたが、一時的な刺激にはなれど長期的には成功しなかった。年金資産の運用見直しや少額投資非課税制度(NISA)導入など、投資家にとって良い政策もあった。
だが、大きな流れを誤っており、あの時にお札を刷りすぎて問題を深刻にしたのだと10年後に振り返ることになるのではないか」
庶民はよかったのになんでまた自民になったの?
その政党を選んだのはお前らだろ?
ハイ論破
もう老後も安泰だわ
今の消費見る限り完全な不景気デフレスパイラルだけど、君はどこの平行世界の人かな?
問題なのは日経平均20000円の最中不景気を作り出す政党があるってことだろ?
ハイ論破
具体性に欠けるコメントなら書かないほうがいい
経済音痴バレバレwww
どこの政党なのか?言ってみろよw
その政党を選んだのはお前らだろ?
ハイ論破
どっちも怖いな
言った通り
じわじわ殺されるか
その時が来たら一瞬で死ぬかの違いだけ
まあじわじわの方がいいなら
デフレの方がはるかにましだろうけど
問題なのは日経平均20000円の最中、-GDP・不景気を作り出す政党があるってことだろ?
ハイ論破
日本人の民度が低いから
例……小渕優子当選……刑事告発されてる犯罪者
中川政務次官……路チューのババア、弔い選挙で当選
国民が馬鹿だから馬鹿を選ぶ、そんだけ
あーそういう意味ね、なら納得
お前もバカな国民だろ?
ハイ論破
その政党を選んだのはお前らだろ?
ハイ論破
はいウヨ論破w
問題なのは日経平均20000円の最中、-GDP・不景気を作り出す政党があるってことだろ?
ハイ論破
元凶だったアメリカのサブプライムローンもまた再開されてるし
数年後の決壊で崩壊する
別によくならない
よくなる必要性もない
あと1年で景気判断確定でしょ?実質賃金下がり続けているのに2%のインフレ達成は無理でしょう?
直近のGDP速報値も政府予想よりかなり低かった。来年四月まで達成できないと日本経済終わりだよ
だって17年四月には景気判断なしで消費増税アップ。これでまた消費マインドは落ち込みデフレに逆戻り。
だいたい、自国通貨を官製為替でコントロールして景気回復した国は歴史上あるのかね?
さっきジム・ロジャースの言葉引用したけど、金刷って市場にばらまいて円安株高にして、そこからどうしたいの?
安部は株価を上げることが手段ではなく目的になっている。
アメリカの経済は好調だからリーマンほどの影響は世界に広がらないにしろ、
ユーロ、日本は完全負け組、アメリカの一人勝ち。今の円安も株高も安部の手柄じゃないよ
ドル高の後追い結果だって事、自民党馬鹿信者は理解しているのかな?
結局何やっても無駄なんだよ
何故って?
先進各国(特にEU)がもはや凋落の一途
BRICsとやらは先進国になりきれずグダグダ
中東はもはや火薬庫(ていうか既に火がつき始めてる)
世界が沈降してるのに日本だけで何ができる?
株価が上がってるのは日本全国300万社のうちの、上場している企業の、その中の225社の平均値
庶民には関係ない。
インフレ起こして1円の価値を今より下げようとしてるのがアベノミクスの中身だから
ヒエラルキー上位を救うだけの策で、その歪で苦しむ中下層民がいるのはわかりきってる事
税金も今からまだまだ上がる
よくならなきゃ意味ないんだが
株価とやらが消費を押し上げるならそれでいいが
そうなってないな
それだけ日本企業に対する期待が集まっていると言うことだからね
これからに期待
国民には1%の賢者と99%の愚者が居る。
俺は1%、お前は99%、ただそれだけ…………
安倍アンチの無職には関係ない話
日本には一体いくつの会社があると思ってんのかね
景気が回復することなんて100%ないわけだ
↑
単純に株価が上がりそうだから買ってる、ただそれだけだろw
日本企業の業績改善に期待?
増税で国内消費が大幅に落ち込んでいるから中長期的には必ず凹むよ
国内消費が上昇する見通しも無い
更なる増税が待ち構えているから
はい、その通りwww
馬鹿には恩恵ないんだよ、アベノミクスは。
イエレン(FRB)はQ3でパンチボールをしまったが、このままじゃ安部はパンチボールいつまで経ってもしまえない。
外国人投資家が日本を株かってるだけ。
日本企業が、株価上昇の戻り益を社員の給料に反映して初めて景気が良くなったと言える。
つまり、現状は只の株式バブル。
政府には、適切な方向性の政策を推進してもらいたい。
大多数の下請けいじめの結果ですな
民主党の時みたいに8000円台に暴落すれば満足かい? (大笑
それで上がってもなあ…。
だから、再三言うけど来年安部内閣は終わりだよ。総辞職。
今度は中小企業対策を掲げる自民党候補者が総理になる。
自民党得意の疑似政権交代、それに気づかない馬鹿国民。
彼らが日本製の商品をガンガン買ってくれる
日本の景気を支えるのは外人様だ
よくなる必要性がない
株で儲けた人が優越感をえる相手が必要だから
企業にとって労働者の賃金は損失も同義なので
上げる気はないからな
残業代ゼロを如何に規制を外していくかが
今後の関心事項だろうな
277
反論どうぞ
そう、GPIFね。これで年金運用失敗したら
僕らの年金、もらえませんからーーーーーーーーー、切腹!!!
沖縄を見れば、選挙に勝ったとしても地方民意は何も反映されないってことが証明されてる
選挙に行っても無駄、何を訴えても無駄、何をしても無駄
もうこの国の崩壊は諦めるしかないんだろう
しかもまだまだ上がりそうな気配
じゃあ結局日本ダメじゃん
お前みたいな低脳には株価は関係ないの、わかった?
子供が混じるなよwww
同じギャンブルなら株に手出せばよかった
ボーナスまで停滞してほしいな。
多分この話題見て今日は売りなんじゃないだろうか。
ネットしててこの手の話題気付かないのが敗因。
運用失敗しようがしまいが
若年層は年金なんてもらえませんよ?
ねーよ
すまんな
輸出関連はそれでいいけど、輸入は?
日本はエネルギー90パーセント輸入、食料60パーセント輸入、全部値上げになる事理解してる?
賃金とか目に見えるところで効果出ないと実感はしにくい
株価が上がる(だけで景気に反映されないこ)とに気に食わない人がいるのは当然だろう?
2万円なんて別にそんなに異常なことじゃないんだよね
デフレに慣れすぎ
国民年金はもらえるよ、ただ支給年齢が遅れて、支給額が減って、国民年金が値上げするだけで
まったく感じないんだけど。
それ言ったらネトウヨなんも言えなくなる
2万円という「額面」じゃなくて「2万円」に見合う実態経済か?
という観点で経済みろよ、子供か?
頃合いを見て、調整が付くように対策しといたほうがよい
また、依存症にならないように気をつけなければならない
過度な期待は禁物だ
ギャンブル依存症は死ぬまで治らない
民主党とか在日かな?w
民主党政権だったら2000円の大台になってそうだw
株価が上がっても増税に次ぐ増税で正直苦しいです。
おいおいおいおい!!!!
ネトウヨ、自民党サポーター、安部ユーゲント!反論しろよ!!
アベノミクスも正当性、ここで語れよ!!!!
事件だけは起こさないでね、底辺君
在日涙ふけよw
あてにならないだろ、厚生年金基金の惨状とか見たらね…
払ったやつだけバカを見るだけの制度に成り下がる可能性が高い
ほら出たw典型的馬鹿WW
経済音痴の頭に花が咲く〜〜w
散々反論考えて考えて考え抜いてそれ?
だとしたら本当にヤバいかもしれない
そりゃ日本が経済上向きで南朝鮮は経済崩壊寸前だし
在日さんちーっす
いや、お前在日じゃんw
自分のサイフの中身見てみな
数年前は考えられなかった
いやいや、お前在日じゃんw
いやいや、お前在日じゃんw
お前、政治音痴?党内から足引っ張られるんだよ、それが永田町理論
仲間だ^^
この時間にこんな板に書いててボーナス200万てどこの会社だよ
トンスルでも飲んで落ち着けよw
本当にホルホルするだけで思考停止してることw
でもお前も在日じゃん?
お前中2?学校行け
ネトウヨ、涙の安部擁護wwwwwwww
でもお前も在日じゃん?
火病るなよw
まあ、株で儲けてる人って全体の1割くらいらしいからな
誰がでも儲かるわけじゃない
結局言いたいこと言うだけで、議論になると何も言い返せないんだよな
あれ? 民主党政権って15年前だったっけ?
在日、静かに
今は昼休みだが、売り気配と買い気配を何十社も何百社も見ている状況だと思われる
猿の反応実験みたいで面白いなw
そんなことやってるのは一部だけ
キ○、静かに
だねw
大金を動かしてる奴か儲けようと必死な奴くらいだわなw
それはプロです
さっきから日経平均も前日比マイナス16円から微動だにしないし。
それにつられる形でやや円高に振れるだろ
株価も皆さんの年金が使われてる。
金が金を生む竹中小泉公明の金融市場主義。
AIJ同様に年金を使い金持ち資産を増やす官僚自公民闇行政は
格差拡大しても可処分所得が悪化しても無抵抗に汗水流し働く庶民に高笑い!
それ東証の昼休みだと思われ
投資家ならそれくらいやるだろ、普通に。
主婦のニーサは知らんがな
今日の取引で200万の利益出て今日の取引はもう終了~
いやいや、朝から相場見てんだよ、君は素人だろ?投資家なのかい?
1500万で普通の取引してるので必要ないです
株は為替と違って関連銘柄もチェックしなきゃならんからな。
そういう手間を惜しむ奴は投資には向かない。
照明のできない事はかきこまないほうが良いよ。
今株をやってる人たちはだれもが毎日何十銘柄も必死にチェックしてると思ってるの?
ここに書き込んでる中で同じ無職や引きこもり居るだろうけど株なりFXなり始めりゃいいのに(笑)
いっぱい居るけどね(笑)
ゲームと株は関係ないし
他人の行動まで知らんが、勝ちたいならそうすべき、という事
認めたくないのはわかるけどな。
これが現実なのよ。
見るよ、今日みたいにボラの少ない日は特にね。
左目はレート、右目はゲハ、おっと失礼、君を右脳だけで相手してしまってw
どこが成功なのか、箇条書きにしてくれ。論破してやるよw
100000000000
買い気配
0
wwwww
マネーゲームやってる奴らには有効
庶民には無関係
ただ楽観は出来ないんだよなぁ。
確実にメイドインジャパンと誇らしげに言われた製品やサービスを生み出す高度な技術を持つ技術者がどんどん減っていっているからな。
インパクトあるじゃん
まあ売りの材料でもあるけど
儲かってる人ほど金を使わない
そんな顔真っ赤にして何ピキってんの?w
2万を割ったというより2万まで上がってから下がったが正解
メリットかい?君の境遇で変わるんだけど。
君が輸出関連企業の人間ならメリットあるかもよ、あと投資家なら
君が単なる中小企業、学生ならメリットは感じないね
まあ、質問内容からして君は後者だろうからメリットはないね〜
まあ、頑張れよ
輸出もさほど伸びていないし、円安による輸入コスト増加+国内のインフレの影響で会社の規模に関わらず打撃を受ける
これが景気回復策だというのは無理がある
まあ、軒並み大手ベースアップしたからね。ただ会社によるだろう。真っ先に賃上げした会社は社員が宝、という考え
内部留保してる会社は、社員よりも会社(役員)の安全が優先。設備投資してる会社は、それが終わったら賃上げだろう
どこの会社に入るかで「株高」の恩恵は変わってくるんだよ
民主党とは何だったのか…
やはりアベノミクスをやった自公連立は正しかったとでも言いたいの?ネトウヨの皆さんwwwww
頭悪いんじゃなくておかしいんだと思う
異なる意見は全て在日反日売国奴扱い。
株やった事無いだろw
長期的に寝かせておくのは電話注文のジジババくらいいw
あw
ズバリだったかw
むしろ、1週間どころか数日寝かせておくだけでも怖いわw
連日ストップ高で大量の買い気配が予測できる場合に、結果的に数日間寝かせるのは別だがな
マスコミ上の世論では、民主党がやることは全て賞賛されるし、自民党がやることは全て批判される。
異なる意見は全てネトウヨ扱い。
結局どっちもどっち
週明け上げスタートか下げスタートか取引開始前から棚の動きが激しいと思われる
流石は反日企業だ
維新に対する『物凄くタイミングの良い嫌がらせ』も出来て大喜びだろ?創価さん。しかも本人辞めないと言う嫌がらせの上塗り。どんだけシナリオ通りなのかね?
バブル時は39000円くらい。
とは言え平均8000とかの絶望時代より遥かにマシか。
逆にバブル時代に戻ってほしくないけど。
25000位で丁度いい
シナリオなんて書けるほど余裕ないだろw
ギッチギチで落ちるとこも出てくるレベルなのに
東京オリンピック終了まで何もおこりませんように
そのマネーゲームが終わった時に本当の地獄がやってくる。
来る日に備えて動いた者が真の勝ち組となる。
金持ちと貧困、この先、究極の2極化が待っている。
どっちになるかは、今の行い次第。
それこそデイオンリーで稼いでる連中の近況なりなんなり見て感化されちゃった感が半端ないな。投資と投機の区別すらついてなさそうだけど。
社長給料上げてくんねぇし
「金持ちにしか恩恵がない」
株価が下がると
「ほら景気悪くなった!!」
ホント左巻きの人間の思考回路は都合良く出来てる
まずそこから理解しような
デフレ脱却のために、とにかく金を刷りまくるという方針により、何気に金が余っている状況を作り出していて、それが株の売買に向いているという話
ところが、その金余りの状況というのは、ほとんどが雲の上の人間の話であって、庶民ではないからな。
だから金持ちが、金持ち同士で金を回してる状況なので、そこに乗れてない大多数の人間からすれば何も変わらない。
これが給料や受注に反映されれば話は変わってくるんだが、実体を伴った株価の上昇ではないからそういうわけでもないのだよね
利回りがよくなくだろうから、株を持っていない人間にも恩恵がないわけではないのだけどね。
実感がわくかどうかは・・・
その意見が出てくるってことは、お前さんは景気上昇の実感得てるってことだよな
それであれば、正直勝ち組だよ
今回の株価上昇は、金持ちどうしのマネーゲームの結果みたいなものだから
んなわけねーべ
単一銘柄ならともかく日経平均みたいな指標がマネーゲームでうごくかよ
お前市場参加者じゃないだろ
ココまで日経平均が上がったってことは大手企業の業績が上がった、または上がるだろうと思われてるってことだ
円高の解消が主な原因だろうけどな
景気回復の第一歩だよ
とか掲載してたのは。
週刊朝日も「民主党政権で1万3千円突破!」とかあったな。
…まあ…これ以上は言うまい…
業績しか上がっていない」という事が問題の本質。株価は景気浮揚の後追いみたいなもので、株価を上げる事が至上命題では無い
この実体経済とかけ離れた株の値上がりは以前のバブル景気やITバブル崩壊前の馬鹿騒ぎに似ている。歴史は繰り返すので
過去の経済動向と株価、為替の動きを見定めなければ火傷するぞ?
まあそんな金ねえけど
自分で「株価は景気浮揚の後追いみたいなもの」って言ってるじゃないか。てことは株価が上がっている今、
景気は回復しているってことだ。
自分が儲かっていないからって、ケチをつけるのが目的と化しているな。
「大手企業、軒並み輸出関連企業の業績しか上がっていない」結構なことじゃないか。大手すら赤字なのに比べればな。
この手の主張をするやつは大手の業績が上がることがまるで悪だといわんばかりだが、株価も上げず、大手を設けさせずに中小を設けさせる方法があるとでも? あったとしても無意味だ。
上から順番にやるしかないんだよ。民主党のアホどもが3年がかりで壊した経済が、そんなパッと治るもんか。
最小単価が小さい株とか、日経先物ミニとか投資信託なんかは100万もあれば十分参加できるぞ。
まあ今から参加しても儲かる保証はないけどねw
僻んでるやつはアベノミクスで金持ちが何もせずに儲けたみたいな言い方するけど、
儲けたやつは初期段階で金融緩和がうまくいき株価が上がると判断し、それに財産をかけることができたやつらだよ。
何もせずにぼさっと見てただけの連中に文句を言われる筋合いはないな。
今の株価が実体経済とかけ離れた、ただのバブルだというのなら今から日経先物ショート(下がれば儲かる)にでも突撃すればいい。下がれば大もうけだぞ。上がれば大損だがなw
お前は非常に楽観的で、そして愚かしい。言葉の揚げ足取りはやめろ。
俺が儲かってるかどうかなどお前に関係ないし、本題に関係ない。問題はアベノミクスなどのまやかしは、
絵に描いた餅でトリクルダウンなど幻想という事。インフレ2%の上昇は無理との意見が市場判断だ。
実質賃金も13ヶ月連続低下している。2万円という心理的節目に今日、タッチしただけの話。
本日の日経平均は前日比マイナス30円だ。2年後には消費増税10%は確定しているので、遅くとも
来年の4月には景気目標を達成しなければならない。あと1年を切っているので相当難しいだろう。
所で、お前はアベノミクスを信奉しているのか?いつまでたっても第三の矢など放たれない。いい加減気づけ。
信奉ってほどではないが、社会保障費が増え続け消費税の増税が避けられない中で、よくやっているほうだとは思うよ。
悪化し続けるのを尻目に傍観しかしなかった前政権の連中よりははるかにね。
このやり方がダメだというなら、じゃあどうするべきだと思うのかね?
どうすればよくなるのかは判らないが、ダメだということだけはわかる・・・なんていわないよな?
まともに反論してるだろ?気づかないのか?それこそ暗愚だ。素人らしくお前は沈黙すべきだ。
安部政権では過去最高の一般会計予算が通過したが、歳出削減もせず、特別会計にもメスを入れず「よくやっている方だと思う」
これではヒトラーユーゲントではなくアベユーゲントに近いな。また、民主党を目の敵にしているようだが、それは違う。
この不景気は1985年以降、プラザ合意から始まるバブルの残滓で自民党政権の負の側面だ。覚えとけ。
アベノミクスは根本が間違ってる。大企業優先のトリクルダウンなど無意味。中小企業が瓦解すれば、日本経済は壊滅する。
アベノミクスさえお前は理解していないようなので、ジム・ロジャースのインタビューを貼っておく。
よく見て勉強しろ。分かったな。
ジム・ロジャーズ氏のインタビュー(抜粋)
日銀が追加的な金融緩和を発表するなど、アベノミクスを巡る新たな動きが目立ちます。どのように評価していますか?
「安倍首相の施策は日本を破壊している。日銀による追加的な金融緩和はさらに円安を進めて市場を喜ばせ、安倍氏の再選を狙うものだろう。
私のような投資家や、一部の輸出企業には良い。だが、若者をはじめとする大半の日本人には悲惨なことだと思う。
日本は対外的には債権国だが、対内的な巨額の債務を賄いきれなくなっている。なのにもろもろのコストは上がり、生活水準が低下するからだ」
「歴史的にみても、自国通貨安で本質的に経済が救われた例はない。欧州や南米の様々な国が試みたが、一時的な刺激にはなれど長期的には成功しなかった。年金資産の運用見直しや少額投資非課税制度(NISA)導入など、投資家にとって良い政策もあった。
だが、大きな流れを誤っており、あの時にお札を刷りすぎて問題を深刻にしたのだと10年後に振り返ることになるのではないか」
何度も読み返して勉強しろ、俺に反論などそれからだ。
投資家=新大久保
相手が悪かったなっっw
あきらめろ
こういうのはなぜその人の言うことが信じられるかの理由とセットじゃなきゃ無意味なんだよ。
有名な投資家ってだけじゃダメだ。有名な投資家でアベノミクスを評価してる人だっていっぱいいるからな。
物事を判断する際は、情報を集めて、整理して結論を導き出すのが正常な思考だが
こいつの場合はアベノミクスはダメであるという結論をまず用意して、それに適合する情報のみを採用してるだけだな。
アホの極みだ。
その中小企業を殺したのがまさに民主党なんだよなあ。
円高をひたすら注意深く見守ってたおかげで生産拠点が軒並み海外に移ってしまった。
やっとちょっとづつ戻りはじめてきたところだよ。
あの悪夢の3年間がなければもっとダメージは少なかっただろうに。
完全にお前の負け。客観的意見で完敗。
アベノミクスも理解して無い奴がほざいても馬鹿晒すだけ。
お前……笑われてるぞwwwwww
批判は馬鹿でも出来る。
妙案は利口しかできない。
自分の意見がない
景気回復は場所にもよるから景気の良い県に移るのも手かもな。
どっちにしろ民主党は論外。
自民党の方がマシ。
それじゃなきゃ議論にならない。
逃げているようにしか見えない。少しでも難解な言葉を選択して賢いように見せているが
中身が空虚
レベルの違いは歴然
子供みたいになんでも民主党、民主党、というな。俺は民主党支持者では無いが、円高不況は民主党だけの責任では無い。
サブプライムローンから始まりリーマンブラザーズの経営破綻で、世界同時株安になったのだから、投資家は安全通貨の
円に資産を移せば、必然的に円高、株安になる。日本一カ国がどうあがいても、リーマンショックの時に政権担当した
民主党はいささか不運であった、くらいの認識の方が賢い。また、白川総裁は黒田のやった異次元の金融緩和に対しては
懐疑的であったのは納得できる。インフレターゲットは博打に近く、暴走したらコントロールできなくなる事を懸念して
いたんだろう。ゴールドマンサクスの2015年末の円相場の試算は、1ドル130円と言っている。こうなれば円安は倒産は
去年の300件の何十倍にも達するだろう。庶民生活は疲弊し来年の参院選前には安部おろしが始まると分析している。
人手不足倒産は増えるだろうね、まあブラックが淘汰されるのはいいこと
これ以上赤字国債増やしたいのか?
何を言いたいのかイミフ、、、
じゃ意味ないってことだろjk
まあ安倍ぴょん政権は着実に新規国債減らしてんだけどね
小泉政権では国債発行額30兆切って景気回復したのだが、お前の論法では矛盾してしまう
その矛盾点を説明してくれ
仕 事 が な く な る か ら、、、、じゃね
たぶん小泉政権の時は民間に仕事が沢山あったんだろうね~
仕事は有り余っている人手不足だ
問題は安部政権では失業率は減少したが
正規雇用が伸びず、非正規雇用者のばかりの
仕事が多い。
何処で吹き込まれた嘘か知らんが財務省のHPで歳出確認しろ
平成26年度予算、国債発行額、23兆4000億
平成27年度予算、国債発行額、23兆6000億
おいおい、2000億増えてるぞ〜。
とことん願望ベースで思考するんだなww
どこの何の数字引っ張り出してんのか知らんが
普通に「国債発行額は6年ぶりに30兆円台に抑えた。」(読売)
とニュースになってるけど、、、
円高にしたのが民主党じゃなくても、放置したのが罪だといわれてるんだが?
子供みたいになんでも民主党擁護すんなよw あの有様で擁護できるのは信者か本人くらいだ。
リーマンショックの時に政権担当した民主党が不幸なんじゃなくて、リーマンショック時の不況にかこつけて政権とったんだろうが。出来もしないマニフェストでっち上げて。
まああれで投票しちゃう連中のほうが救いようがないけど・・・
もしかして国債費と勘違いしてね?(藁
あまりの幼稚さに呆れるが、民主党の放置した円高の政策とは具体的にどんな事例か説明しろ。円高は政府の責任ではないな?
日銀は独立した機関であることは今知ったのか?文章の二行目はあまりにも妄想が過ぎるので答える余地も無い。ガキ乙。
またリーマンショックが起きた時の政権は麻生政権であり事実誤認が甚だしい。またリーマンショックの不況と民主党が政権を取ったのはなんら関係無い。国民の政治不信、消えた年金、麻生の資質の問題などで自民党は敗北。
「かこつけて政権を取った」というトンチンカンな一文があるが、それは国民が民主的手続きで選択した結果だ。かこつける、だなんて日本語の用法が不適切。お前は批評家のように他人の書いた文章に噛み付くだけの負け犬のようだ。
アベノミクスの骨子と、第三の矢、それとアベノミクスが成功するである論拠を書け。書かないで逃げたらお前は終生
卑怯者のクズだ。俺に正面から立ち向かってこい、あははははははは〜
貴様は既に、論破されている。これ以上恥書くな。
公的医療制度の崩壊と医療費の大幅な高騰。生産性の低い正社員の大量リストラ・非正規雇用の増加。
採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う大量失業。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害の非親告罪化により動画サイト等に影響。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られる。
「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
何もしなかったことを何もしなかった以上にどう説明しろってのさw
成功するであろう根拠ってもうある程度成功してるじゃない。
給料とボーナスは増え、失業率は低下し、株価は上がり
製造業の国内回帰も始まってるし、年々生活は楽になってるよ。
お前の生活は相変わらず苦しいって? しらんわw
独立した機関とはいえ白川任命したのは政府だろうが
民主党の大好きな任命責任だぞ
467
このレベルじゃ・・寝れば?(^o^)
「日銀総裁の任命権について」
内閣(行政)の専断は許されないなどの意味で、1998年からは、内閣の任命について主権者の代表たる国会の承認が必要となった。
主権者の代表たる国会の承認=国民が選出しているという意味。
答え、「国民」、それが民主主義。
俺様との知識の差に驚愕したと言え。許してやる。
二割が恩恵感じてるなら大したもんじゃねーか
ちなみに今年はもう増税無くなりますんで8割にも恩恵行くだろうね
増税と賃上げは別だぞ
馬鹿じゃねw
日経平均20000万超えの最中、不景気を作り出す政党があると聞いてきました
どうしてくれるのかね?
安部ちゃんよろしく。
TPPって結局日本にとっては売国制度でしかないな。