• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




『マインクラフト』ファンがゲーム内に『パックマン』を実装 ― 改造Mod無しのマップデータで再現
http://www.inside-games.jp/article/2015/04/11/86734.html
名称未設定 8


記事によると
・PC版「マインクラフト」で、名作「パックマン」をプレイ可能なアーケード筐体を実装するマップデータが公開

・これを作ったMrSquishyYT氏は、1年以上前から様々な試行錯誤を行い、オリジナルを完璧に再現したパックマンを制作することができたという

・この『パックマン』の実装にはワールドマップデータとリソースパックのみで実現しており、システムを改編するModは使用されていないという




データ配布先はコチラ

http://www.minecraftforum.net/forums/mapping-and-modding/maps/2386852-pacman-full-ghost-ai-sound-effects-animations-and





















すげぇ、完全再現されてる・・・

よくここまで組み上げたもんだわ






他にもいろいろ作っている模様









コメント(78件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月11日 22:46▼返信
にしくん「csはおわこん」
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月11日 22:47▼返信
マイクラってオモロー?
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月11日 22:47▼返信
その根気を褒めたい
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月11日 22:47▼返信
○○で○○を再現!!

クッソどうでもいい。暇人乙としか思えん
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月11日 22:47▼返信
   / ̄ ̄ ̄~~ ̄ ̄\
  ノ            ヽ
 ノ        ノヽ    ヽ
 |      _,,ノ  \_   l
 |    ((  へ、 ノヽ )) l
 |   ノノ =・= ) (=・= ( ノ  遊んだことがないが、話には聞いている。
 l iヽイ    ⌒ つ⌒  | )  マリオメーカーと同じような系統のゲームだと思っている。
 ヽ`リ /_____ゝ|    WiiUはタッチ操作とスティック操作を使える唯一のハード。
  ) | \\\l l l l l 9ノ/l    うまく合うかもしれない。誰か連絡先知ってる?
  川\ \\ ̄ ̄ ̄ノ/     
   /| ̄ |三三三| ̄l\
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月11日 22:48▼返信
未だにパックランドの音楽は覚えてる
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月11日 22:48▼返信
すげぇ!誰か連絡先知ってる人いるw?
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月11日 22:48▼返信
マントヒヒ食いたい
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月11日 22:48▼返信
再現できるのは凄いんだけど他のゲーム作ってどうすんの?って思う
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月11日 22:49▼返信
すげーな
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月11日 22:52▼返信
>>9
LBPも2から機能増えた分そんなのばっかになって
アクションゲームとして普通に面白いステージが評価されなくなって勢い衰えた気がする
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月11日 22:52▼返信
かなりモッサリしてるんだろうなと思ったらキビキビ動いててスゲェ
どういう仕組なんだ
すごすぎてわけがわからん
13.shi-投稿日:2015年04月11日 22:53▼返信
>>6
もうやめたーげてよーーw
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月11日 22:53▼返信
筐体が無駄に神々しいw
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月11日 22:55▼返信
マイクラってパケ版あるんだな……、でもマイクラみたいなゲームはDLの方がいいかな?
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月11日 22:57▼返信
   / ̄ ̄ ̄~~ ̄ ̄\
  ノ            ヽ
 ノ        ノヽ    ヽ
 |      _,,ノ  \_   l
 |    ((  へ、 ノヽ )) l
 |   ノノ =・= ) (=・= ( ノ  遊んだことがないが、話には聞いている。
 l iヽイ    ⌒ つ⌒  | )  マリオメーカーと同じような系統のゲームだと思っている。
 ヽ`リ /_____ゝ|    WiiUはタッチ操作とスティック操作を使える唯一のハード。
  ) | \\\l l l l l 9ノ/l    うまく合うかもしれない。誰か連絡先知ってる?
  川\ \\ ̄ ̄ ̄ノ/     
   /| ̄ |三三三| ̄l\
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月11日 22:58▼返信





連絡先知ってる?w




18.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月11日 22:59▼返信
回路とブロック、ピストンでこんなことできるのか
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月11日 22:59▼返信
>>15←VITA版のパケの話ね。
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月11日 23:06▼返信
なんで家ゴミ版の方が売れたのに毎回凄い作品作ってるのはPC版なの?
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月11日 23:09▼返信
笑ったw
バカじゃないのって素で言ってしまった
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月11日 23:09▼返信
MOD使ってなくてワールドマップデータとリソースパック(テクスチャパック)のみだったらPS4PS3VITAのマイクラでも工夫次第でいけるのか?
一体どうやって作ったのか気になる
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月11日 23:11▼返信
マイクラ内でMOD無しでゲーム再現してしまうって凄いな
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月11日 23:11▼返信
ブ~ちゃんには分からない面白さw
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月11日 23:15▼返信
ここまでやるならUnityで適当に素材とスクリプト作って組む方が早い
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月11日 23:15▼返信
なにこれどうやったのよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月11日 23:19▼返信
適当に遊んでる方から見たら何が何だかわからんw
いろんな遊び方あるんだな
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月11日 23:19▼返信
これMOD無しでマイクラでパックマン再現するにしてもいろんなアイデア組み合わせまくって作らなきゃできないよね
通常じゃ誰も考えつかないような特性の組み合わせとか利用して
なんか他にもゲーム作ってるようだしこの人マイクラ楽しんでるなーw
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月11日 23:21▼返信
すげえ、気が狂いそうだ
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月11日 23:22▼返信
クリエイティブ()
所詮真似事だよね。
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月11日 23:24▼返信
すごいの一言
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月11日 23:26▼返信
MOD無しとかもう意味わかんねえなこれ
どうやったらこんなん作れるんだよwww
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月11日 23:26▼返信
>>22
コマンドブロック使ってるっぽいから無理
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月11日 23:38▼返信
凄いけど、簡単に完全再現とか書くのはどうかと思うわ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月11日 23:42▼返信
すごい(namco感
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月11日 23:44▼返信
凄いけど配信したら著作権的にアウトでは・・・?
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月11日 23:49▼返信
マインクラフトって人を選ぶゲームだよな。ハマる人はハマる。
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月11日 23:52▼返信
MOD無しでマイクラ内でパックマンがプレイできる理屈を、誰か分かり易く説明してw
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月11日 23:56▼返信
論理回路で組み立てていったのか?
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 00:01▼返信
PS Vitaカード版 希望小売価格 2,592円(税込)
※クロスバイ対応のセット商品として販売
※パッケージに同梱されているプロダクトコードを使用すると、『Minecraft: PlayStation®3 Edition』がダウンロードおよびプレイ可能。

VITA・VITATV・PS3・PS4 DL版 2,057円(税込)

『Minecraft: PlayStation®3 Edition』、『Minecraft: PlayStation®Vita Edition』ダウンロード版をお買い上げの皆様、およびPS Vitaカード版『Minecraft: PlayStation®Vita Edition』パッケージに封入されている『Minecraft: PlayStation®3 Edition』ダウンロードコードをご利用の皆様には、『Minecraft: PlayStation®4 Edition』を期間限定でディスカウント価格590円(税込)にて提供

いいなこれ
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 00:02▼返信
『Minecraft: PlayStation®Vita Edition』販売開始以前に『Minecraft: PlayStation®3 Edition』をお買い上げの皆様には、『Minecraft: PlayStation®Vita Edition』をディスカウント価格412円(税込)にて提供
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 00:05▼返信
別に組み上げるぐらいなら・・・・スゲーwww
想像を超えた完成度だったわw
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 00:11▼返信
これまじでmodなしなのか?
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 00:22▼返信
完全再現(笑)
かと思ったら本当に完全再現してて理解不能レベルだった
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 00:38▼返信
ガチで狂ってる
本気で理解出来ないんだけど…
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 01:09▼返信
modなしやべえなw
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 01:13▼返信
まあスイッチがあれば何でも作れそうだけど
滑らかな液晶やら作ろうと思うと思考が停止しちゃうわ
マイクラやったことないから尚更分からん
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 01:17▼返信
MOD無しでゲーム内でゲーム作るとかもはや理解不能
レッドストーンだけでこんなん無理やろ・・・
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 01:49▼返信
>>38
電気流れるブロックでコンデンサを作って大量に並べればコンピューターになるだろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 02:02▼返信
ハメコミ合成だろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 02:03▼返信
すげー
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 02:18▼返信
>>48

レッドストーンだけだと処理とかでかなり遅くなるから、おそらくコマンドブロックも使ってると思う
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 02:28▼返信
なんでこういうのそのまま再現するだけでオリジナリティゼロなんだ
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 02:33▼返信
なんでわざわざマイクラで再現すんだよww
かなりの時間使ってんだろ、これ?
その時間と才能があれば、もっと有意義かつ金になることも出来るだろうにもったいねえ
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 02:49▼返信
頭おかしいんじゃないのか
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 03:31▼返信
ギャラガやゼビウスはゲーム性の面白さわかるけど
パックマンだけはまったく面白さがわからない
天敵の住処にまで侵入するほど腹減ってんのか?
天敵を食い殺せるようになるパワーエサってどういう原理なの?
パワーエサ食った瞬間にはるか遠い場所にいる天敵まで青ざめるってどういうこと?
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 03:58▼返信
せめてPS4版も配置限界、MOB数限界、ワールド限界位は取っ払ってほしいわ
処理落ち云々言っても一部PEですら出来てるし頑張れば出来るだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 04:26▼返信
>>53
再現に意味があるんだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 05:27▼返信
マインクラフトはチューリング完全だからどんな処理でもエミュレートできる
だけどこのパックマンがすごいのは処理速度の軽快さ
ぷよぷよ作った動画みたけどあれはもっさりだった
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 08:08▼返信
ぜんぜん、「完全」再現じゃないけどな。ウソはいかんよ?ウソは。
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 08:13▼返信
想像より遥かに凄くて笑った
意味がわからん
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 08:25▼返信
すげーでいいのになぜいちいち相手をバカにした意見が出るのか不明だわ。
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 09:08▼返信
これといいリトルプラネットのゲーム内ゲームといい天才が多いな
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 09:32▼返信
仕組みが分からんって人へ
pcやゲームとかコンピュータは0と1(オンとオフ)のデータだけで全て動いている
マインクラフトにはオンとオフを切り替える事のできるブロックが存在するから、それを組み合わせると再現可能、マインクラフトの中に本物のゲーム機と同じものを作ってる事になる。理論上は電卓からPCまで何でもできるよ
これを作れる人はリアルでもゲームを作れるくらい以上の知識と経験や技術を持ってないと無理
更にマインクラフトの不自由な空間に作るだけの頭の良さも必要
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 09:42▼返信
>>25
Unityでパックマン作って何が面白いんだよw

回路から自作するのが面白いのにありもので作った方が早いってアホかw
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 09:59▼返信
再現できてないのはパックマンが敵に噛み付いた時に動きが少し止まることぐらいだな
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 10:24▼返信
記事読めよバイトMOD無しのはずねぇーだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 10:57▼返信
おまいらwww
どんだけ暇人&パックマン愛に満ち溢れてるんだよwww
まあ、そういう俺も暇人なんだがなwww
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 12:50▼返信
 ミ  .. ⌒  .. 彡         
( :::::# ◎ω◎ :::) yー・~~~ ゴミ
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 13:38▼返信
マイクラってこんなこともできるのか
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 14:47▼返信
ワカワカって聞こえる
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 14:48▼返信
再現したのはゲーム機の筐体であってゲーム映像ではないんだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 17:54▼返信
>>72
アホ乙
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 21:05▼返信
訴えられないのかねこれ
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 07:49▼返信
>>65
馬鹿なの?面白いとか面白くないの話じゃないんだが、結果的に再現するんなら早く終わるほうを選択するほうがいいに決まってる、なんでわざわざ時間かかるほうを選んでんのかって話
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 21:56▼返信
なにこれ
全部ピストンで羊毛ブロック動かしてんの?
あんな色の羊毛ブロックは無かった気がするが
それにしても粘着ピストンで色付き羊毛を動かすのはあんなスムーズに見えるか?
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 06:33▼返信
後藤祐乗 大松榮人
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 06:33▼返信
パックマン

直近のコメント数ランキング

traq